虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/17(日)10:20:03 No.765932977

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/01/17(日)10:20:45 No.765933130

    安い…

    2 21/01/17(日)10:20:51 No.765933151

    好きなだけアナルに詰められそうだ

    3 21/01/17(日)10:23:30 No.765933742

    最近こういう安売り見ない

    4 21/01/17(日)10:27:21 No.765934603

    物価の優等生

    5 21/01/17(日)10:30:39 No.765935287

    ロックンローラーには似合わねえよ

    6 21/01/17(日)10:32:07 No.765935597

    一杯茹で玉子作って味変しながらモグモグするのいい…

    7 21/01/17(日)10:32:36 No.765935712

    毎週98円になるスーパーが近所にあってありがたい カゴいっぱい買ってる人もいるが業務用に使うんだろうか

    8 21/01/17(日)10:33:39 No.765935985

    5年ほど毎週50円のスーパーで買ってたから値段感覚破壊された 合計購入額1000円縛りがあったが

    9 21/01/17(日)10:33:41 No.765935995

    いつも118円の買ってるわ…羨ましい

    10 21/01/17(日)10:34:26 ID:focJ1L.I focJ1L.I No.765936185

    Lサイズって使い所無くて困る

    11 21/01/17(日)10:34:28 No.765936193

    うちの近所のスーパーもたまにやってるな

    12 21/01/17(日)10:34:37 No.765936223

    卵も牛乳も100円で買えなくなって久しい

    13 21/01/17(日)10:35:22 No.765936433

    頻度は確かに減ったけどやっぱ卵ってセール100円で買うものじゃない?

    14 21/01/17(日)10:36:30 No.765936740

    >頻度は確かに減ったけどやっぱ卵ってセール100円で買うものじゃない? 住んでるあたりだとなかなかそこまで下がらんわ…

    15 21/01/17(日)10:36:33 No.765936752

    98円はサイズミックスが大抵だからちっさ。てなるのも少なくない

    16 21/01/17(日)10:36:40 No.765936775

    玉出感

    17 21/01/17(日)10:37:26 No.765936994

    茨城だけど定期的に卵100円にはなる

    18 21/01/17(日)10:37:30 No.765937009

    30個くらい入ってるので単価を下げるしかない

    19 21/01/17(日)10:37:47 No.765937071

    でも98円かぁ…(振り返る)

    20 21/01/17(日)10:37:58 No.765937107

    こっちのOKもお安くてありがたい 1月は卵あまるんだろうか

    21 21/01/17(日)10:38:08 No.765937153

    うちの近所は10コパックで168円~198円が基本 安売りでも138円かな 98円のなんてもう十数年見てない

    22 21/01/17(日)10:38:27 No.765937283

    鶏は人間がお正月休みの間も産卵してたんで 一月下旬までは卵が市場にダブつくのだ

    23 21/01/17(日)10:38:29 No.765937289

    最近は100円切ってる!って手に取ると8個入りだったりする

    24 21/01/17(日)10:38:51 No.765937431

    いくら買っても 1日1、2個しか食えないのがな

    25 21/01/17(日)10:39:36 No.765937642

    家族が増えてわかったが 卵10個ではとても1週間ももたない

    26 21/01/17(日)10:41:11 No.765938112

    >毎週98円になるスーパーが近所にあってありがたい >カゴいっぱい買ってる人もいるが業務用に使うんだろうか 一人一個じゃないのだ

    27 21/01/17(日)10:41:31 No.765938222

    >1日1、2個しか食えないのがな チャーハンとか天津飯2回つくっただけで4個減るよ!

    28 21/01/17(日)10:42:45 No.765938512

    近所で一番安い特売はサイズ不ぞろいで78円

    29 21/01/17(日)10:43:45 No.765938750

    ずっとヨーカドーで1000円分商品買うと105円になるっていうので買ってたけど 去年の緊急事態以降やらなくなってつらい

    30 21/01/17(日)10:44:27 No.765938956

    近所のスーパーだと1000円買えばM/Lが98円+税だなあ 去年の夏の前後かな?一時期1000円で128円だったけどまた戻った

    31 21/01/17(日)10:45:29 No.765939299

    ゆで卵だと3.4個だと食べすぎた感ある

    32 21/01/17(日)10:46:03 No.765939448

    >近所で一番安い特売はサイズ不ぞろいで78円 それめっちゃありがたいよね

    33 21/01/17(日)10:46:59 No.765939709

    常に安いところあるけど10個198円のとこと比べて明らかに小さいんだよな 小さいからなんだって言われるとうむって感じだけど

    34 21/01/17(日)10:47:45 No.765939955

    >ゆで卵だと3.4個だと食べすぎた感ある 味付け卵にするとマジでぺろりとそれ以上食べそうになるから困る…

    35 21/01/17(日)10:48:27 No.765940224

    卵98円か… いやロックンローラーには似合わねぇよな… 卵98円か…

    36 21/01/17(日)10:48:58 No.765940404

    島根だけど近所で安売りの時はLサイズ87円で売ってるよ バラエティとかだとまた価格変わるけど…

    37 21/01/17(日)10:50:53 No.765941021

    千葉の田舎に住んでた時は週一くらいで1パック78円とかやってた 引っ越ししたら安くても138円くらいでやっぱあれ異常だったわと実感した

    38 21/01/17(日)10:51:26 No.765941156

    米と卵と納豆はあまり安すぎるのは避けてる 米は研いでると崩壊するし卵は薬臭いし納豆はまずい

    39 21/01/17(日)10:51:49 No.765941288

    近くのコンビニが期限近づいた卵半額で売ってたけど最近狙われるようになってやめちゃった

    40 21/01/17(日)10:52:34 No.765941465

    1パック398円の高級卵を買ってみたが正直違いがわからん

    41 21/01/17(日)10:54:19 No.765941929

    >千葉の田舎に住んでた時は週一くらいで1パック78円とかやってた 千葉茨城は養鶏大国だからね

    42 21/01/17(日)10:54:55 No.765942070

    コンビニの味付きゆでたまごすき

    43 21/01/17(日)10:55:32 No.765942211

    書き込みをした人によって削除されました

    44 21/01/17(日)10:55:39 No.765942233

    よく利用するスーパーだと500円以上のお買い上げで1パック98円とかやってる

    45 21/01/17(日)10:56:49 No.765942536

    安く買える場所ある人羨ましい… 過去からタイムスリップしてきてるのかと思えるぐらい羨ましい

    46 21/01/17(日)10:56:59 No.765942569

    それでも鶏は卵も肉も安くてありがたい…

    47 21/01/17(日)10:58:25 No.765942961

    一番近くのとこは6個100円で売ってる ミックスだから小さいけど

    48 21/01/17(日)10:59:12 No.765943118

    このスレ見て今日はドラッグストアで98円なの思い出したよありがとう

    49 21/01/17(日)11:00:52 No.765943513

    >1パック398円の高級卵を買ってみたが正直違いがわからん 高いのは味が濃厚 安いのはちょいと薄味 なんだけど卵にも相場みたいなのあるから 売れてないと安卵のサイズが大きくなって質も上がったりする

    50 21/01/17(日)11:01:52 No.765943745

    ウチの周囲だと最安値135円だなぁ いつも買う所は150円でウロウロしてるけど 200円とか買う気しない

    51 21/01/17(日)11:02:10 No.765943800

    書き込みをした人によって削除されました

    52 21/01/17(日)11:03:13 No.765944031

    最近見た最安値は60円かな 期限近かったからスルーしたけど

    53 21/01/17(日)11:04:17 No.765944260

    新宿の職安通りのドンキが常に105円とかだから仕事帰りに買ってる

    54 21/01/17(日)11:04:55 No.765944392

    悪いことだとはわかってるけどそりゃあこんな値段で売られてたらバタリーゲージやめさせないでくださいって献金するのもわかる気がする

    55 21/01/17(日)11:06:09 No.765944650

    >新宿の職安通りのドンキが常に105円とかだから仕事帰りに買ってる コメダがある24時間営業の?

    56 21/01/17(日)11:08:54 No.765945255

    冷静に考えたら安すぎるな

    57 21/01/17(日)11:09:25 No.765945362

    卵は赤字でも安くして他のもの買わせる戦略だからいくら安くしても良いんだ

    58 21/01/17(日)11:11:11 No.765945768

    特売の日に合計1000円以上購入で100円になる

    59 21/01/17(日)11:11:17 No.765945788

    198円だとしても2食分くらい受け持てると考えると安いな

    60 21/01/17(日)11:11:48 No.765945897

    >コメダがある24時間営業の? うn バナナも同じ値段でレジ前にあるから 玉子とバナナだけササっと買って帰る

    61 21/01/17(日)11:12:16 No.765945990

    近所のスーパーで木曜に10個入り100円で売ってるけどいつも忘れて200円で買っちゃう

    62 21/01/17(日)11:14:30 No.765946485

    高い卵は放し飼いかっていうとそうでもないのがなあ

    63 21/01/17(日)11:14:30 No.765946486

    俺最近自分がストロフル体質だと判明したよ でも関係ねー生卵呑みてー

    64 21/01/17(日)11:16:28 No.765946907

    価格も含めて完全食

    65 21/01/17(日)11:18:34 No.765947359

    コレステロールが幻想だったからいくらでも食べていい

    66 21/01/17(日)11:19:11 No.765947481

    ドンキだといつもこんな価格

    67 21/01/17(日)11:20:33 No.765947773

    OKだとこんくらいの値段

    68 21/01/17(日)11:20:39 No.765947809

    最寄りのスーパーが毎週土曜か日曜に100円になってたから助かってたけど マックスバリュに乗っ取られてから数週に1回木曜日に128円になってどうにもならん

    69 21/01/17(日)11:22:08 No.765948120

    週に1パックも消費しないから100円が200円になっても大して影響ないんだけどなんだろなこれ…

    70 21/01/17(日)11:23:25 No.765948389

    一人暮らしだと使いきれねえよ

    71 21/01/17(日)11:23:39 No.765948450

    毎日2個はゆで卵か温玉にして食うから安いほうが助かる

    72 21/01/17(日)11:23:44 No.765948472

    安いからって買ってきて余ってる卵を無理して使うスパイラル

    73 21/01/17(日)11:23:48 No.765948482

    節約って積み重ねだから数十円の違いだけだとね 外食一回やめて自炊にするだけの方が効果は高い

    74 21/01/17(日)11:24:33 No.765948657

    気にしないで買うのも一つのストレス対策

    75 21/01/17(日)11:25:22 No.765948849

    週1パック使うから予め広告見てその週に安売りが無いならまあしゃーないなって200円のを買うな…

    76 21/01/17(日)11:28:46 No.765949591

    昔は1000円以上お買い上げで1パック1円とかあったよね

    77 21/01/17(日)11:30:30 No.765949954

    >昔は1000円以上お買い上げで1パック1円とかあったよね 今も西成とかにはあるんじゃない?

    78 21/01/17(日)11:30:34 No.765949973

    近所のドンキでいつもやってる ゆで卵うまい!

    79 21/01/17(日)11:31:16 No.765950123

    養鶏場の人が卵の黄身の色濃くすると人間美味いって勘違いするからパプリカ食わせて黄身の色濃くしてるだけで 品質全然変わってないよ言ってるの聞いて高い卵は買わなくなった

    80 21/01/17(日)11:31:32 No.765950188

    お高いヤツって美味しいの?

    81 21/01/17(日)11:32:26 No.765950373

    鬱なのか自炊頻度落ちてて 六個入りの特売じゃないやつでも持て余すとき増えてきた いっそそれならとヨード卵とか高いのにしたら卵かけご飯が美味い

    82 21/01/17(日)11:32:29 No.765950380

    使わないでおくと一向に無くならないけど 使いだすと一瞬で無くなるジレンマ

    83 21/01/17(日)11:37:25 No.765951472

    余ったらゆで卵にしておやつに食べてる

    84 21/01/17(日)11:37:40 No.765951527

    営業ルートにある業務スーパーで玉子を確保するのがルーティンになりつつある 10個98円でありがてえ