虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/17(日)05:42:43 No.765899427

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/01/17(日)05:45:12 No.765899512

「俺」の認識もそのうち取られる

2 21/01/17(日)05:46:01 No.765899543

むし+とうちゅうかそう=パラスということか

3 21/01/17(日)05:46:28 No.765899564

この悩みもきのこがしてるんでしょ?

4 21/01/17(日)05:47:24 No.765899598

とうちゅうかそう という キノコが ムシを あやつっているのだ。 ムシの いしは むしされる。

5 21/01/17(日)05:48:17 No.765899634

タマゴからかえってすぐにキノコもいで育ててみたい

6 21/01/17(日)05:48:26 No.765899640

>この悩みもきのこがしてるんでしょ? 俺は…きのこ…?

7 21/01/17(日)05:48:40 No.765899647

>とうちゅうかそう という キノコが ムシを あやつっているのだ。 ムシの いしは むしされる。 なんて?

8 21/01/17(日)05:48:52 No.765899658

パラセクトのむしは確実に死んでるように見える

9 21/01/17(日)05:51:15 No.765899739

自分をむしの方だと思い込んで悩む哀れなとうちゅうかそう

10 21/01/17(日)05:52:05 No.765899777

>パラセクトのむしは確実に死んでるように見える ムシの ほうは ほぼ しんでいて ほんたいは せなかの キノコだ。 もげると もう うごかなくなる。

11 21/01/17(日)05:52:12 No.765899782

>パラセクトのむしは確実に死んでるように見える >ずっと エキスを すいつづけられ もはや ムシではなく せなかの キノコが かんがえているようだ。 >おおきなキノコが パラセクトを あやつっている。 よく マシェードと なわばりあらそいを している。 >ムシの ほうは ほぼ しんでいて ほんたいは せなかの キノコだ。 もげると もう うごかなくなる。 ほんとだ…

12 21/01/17(日)05:54:40 No.765899863

○○のすがたでむしの部分が違うパラセクトも出てくるかな

13 21/01/17(日)05:54:41 No.765899864

そうなるとパラスの虫部分って何? ポケモン?それともむし?

14 21/01/17(日)05:56:33 No.765899950

この虫部分はポケモンとして出てこないからポケモンじゃない虫なのかな?

15 21/01/17(日)05:56:55 No.765899962

現実だとこんな感じ https://wired.jp/2011/03/08/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%81%AE%E8%A1%8C%E5%8B%95%E3%82%92%E4%B9%97%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%8B%E5%AF%84%E7%94%9F%E8%8F%8C%EF%BC%9A%E8%A5%BF%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%81%A7%E3%82%82%E5%88%A9%E7%94%A8/ >アリの脳を操ってアリを「ゾンビ」にする真菌4種が、ブラジルの熱帯雨林で発見された。動物の神経系を破壊する化学物質を作り出す真菌の一種だ。 >通常は集団生活への奉仕に専念している働きアリに胞子が付くと、アリは巣から離れ、小さな低木を見つけて上り始める。真菌はこれらのアリをすべて、地上から約25センチメートルの位置で、太陽に対して一定の正確な角度にある(ただし、好まれる角度は真菌によって異なる)、同じような葉に向かわせる。真菌がこれをどのように行なっているかはわかっていない。 (中略) >感染したアリは死ぬ前に、葉の端か、葉の裏側の葉脈に、自分の顎を食い込ませて自身を葉に固定する。その後は、アリの死骸は胞子製造工場になる。熱帯雨林では、胞子はその後1年間にわたって放出され続ける(温度や湿度が異なる温帯では、数日で放出が終わる)。

16 21/01/17(日)05:57:30 No.765899988

>ムシから エキスが すえなくなると せなかのキノコは ムシの タマゴを みつけて ほうしを うえつける。 このキノコ意思持ってない?

17 21/01/17(日)05:58:56 No.765900051

>おおきなキノコが パラセクトを あやつっている。 あ でも「パラセクト」はむしの方なのか…

18 21/01/17(日)05:58:58 No.765900052

ボク キノコ! 乗っ取り完了です!

19 21/01/17(日)06:01:01 No.765900129

>>おおきなキノコが パラセクトを あやつっている。 >あ でも「パラセクト」はむしの方なのか… むしはパラスとパラセクトのことで操っているキノコとは別なのか…?

20 21/01/17(日)06:01:40 No.765900154

>あ でも「パラセクト」はむしの方なのか… むし+きのこ=パラセクトでパラセクトの司令塔はキノコって意味かもしれん

21 21/01/17(日)06:03:55 No.765900235

寄主のムシの神経系と、そのムシに寄生してその神経系に明確に影響を及ぼせるキノコがあるなら その意識の主体はどちらにあるのか?というのは難しい問いかけだな 無機物とか機械とか明らかに非生物まで意思がある時点でもはやなんでもアリな気はするが

22 21/01/17(日)06:04:42 No.765900263

進化したらむしのほうは死を迎えてゾンビ状態になるのか

23 21/01/17(日)06:05:25 No.765900287

パラ(サイト・イン)セクト は美味いネーミングだよね

24 21/01/17(日)06:05:48 No.765900299

かわいそうだし リージョンフォームでキノコに打ち勝ったパラセクト出そうぜ グソクムシャみたいなかっこいい感じで

25 21/01/17(日)06:06:18 No.765900316

>のうが にんげんを あやつっている。

26 21/01/17(日)06:06:44 No.765900329

怖っ…

27 21/01/17(日)06:07:21 No.765900347

>進化したらむしのほうは死を迎えてゾンビ状態になるのか ヌケニンみたいにヌケセクトに進化する可能性

28 21/01/17(日)06:08:52 No.765900409

>>のうが にんげんを あやつっている。 脳を切り取ったものをにんげんと呼ぶのかみたいな話になるな…

29 21/01/17(日)06:09:57 No.765900459

寄生率100%とかあまりにも救いがない

30 21/01/17(日)06:11:39 No.765900527

人間の「意思」を外部から操る実験ってのは人間でも実際に試せるらしくてこんな実験がある https://honz.jp/articles/-/44423 > 「自由意志」をめぐる最新のトピックもひときわ刺激的だ。たとえば、磁気パルスを放出して脳の運動皮質への刺激を加えると、被験者が一方の手を他方より好むようになるのだが、この性質を用いた興味深い実験がある。この実験では、第一に、被験者は画面が赤になった時にどちらの手を上げるかを決定し、次に画面が緑になったところであらかじめ決めていた動きを実行する。 >この時、赤になって決定が行われた後に磁気パルスを放出し行動に誘導を加えても、最初に決めた手を上げるに違いないのだから、どちらを上げるかの割合は変わらないはずだ。ところが、実際には操作され誘導された手を上げる可能性が高くなる。しかも、被験者は自分は元々自分があげたかった手をあげたのだと報告する。つまり、上げたかった手が途中で変っていることに気づかず、自由意志で誘導された手を動かしたとおもいこんでいる可能性が高いのだ。 >『TMSが手の動きを起こしているのに、被験者の多くは自由意志で決定したかのように感じている。』

31 21/01/17(日)06:13:39 No.765900624

トキソプラズマ症で人間の性格が変わるとかよく言われてるよね

32 21/01/17(日)06:16:21 No.765900722

他に寄生の特徴を持ったポケモンと言ったらヤドランに噛み付いてるシェルダーとかかな 他にいたっけな?

33 21/01/17(日)06:21:39 No.765900918

寄生するポケモンって意味ならUB01 PARASITEとか?

34 21/01/17(日)06:22:20 No.765900936

>他にいたっけな? 合体系だとマンタインや相互進化のペアとか 霊体が勝手にボールに入ってるヌケニンとか

35 21/01/17(日)06:22:56 No.765900956

まあ元ネタが冬虫夏草なんだからそりゃな…

36 21/01/17(日)06:25:20 No.765901053

ネクロズマの合体形態とかはそれっぽい

37 21/01/17(日)06:30:04 No.765901234

マンタインは寄生というより片利共生って感じね

38 21/01/17(日)06:34:02 No.765901373

>マンタインは寄生というより片利共生って感じね 現実のコバンザメと一緒だな

39 21/01/17(日)06:34:02 No.765901375

タイレーツも寄生されてるだけなので一つのボールに入るのかも

40 21/01/17(日)06:38:32 No.765901557

下の虫がそのまま成長する分岐進化があったとしてそれはそれである意味残酷

41 21/01/17(日)06:40:24 No.765901643

元ネタが冬虫夏草なこと考えるとセミだからな下の奴 ツチニンやテッカニンとの区別が付け辛くなる

42 21/01/17(日)06:42:38 No.765901736

あの世界キノコ単品でも意思もつポケモンになる奴はいるから

43 21/01/17(日)06:44:56 No.765901850

サザンの腕とかキリンリキの尻尾とか進化や成長の過程でなに考えてるのか気になる

44 21/01/17(日)06:45:03 No.765901854

su4521801.jpg ポケモンって割と黒いネタ容赦なくぶっこんでくるよね…

45 21/01/17(日)06:47:17 No.765901928

>あの世界キノコ単品でも意思もつポケモンになる奴はいるから まず草が感情豊かだからな…

46 21/01/17(日)06:49:32 No.765902028

これに懐かれるってことはキノコが懐いてるってこと?

47 21/01/17(日)06:55:07 No.765902274

虫以外に取り憑いたキノコ見てえな ドラゴンとか

48 21/01/17(日)07:02:18 No.765902631

>ポケモンって割と黒いネタ容赦なくぶっこんでくるよね… 白目だからやっぱ死んでるのかむし…

49 21/01/17(日)07:14:31 No.765903373

悲しいポケモン

50 21/01/17(日)07:20:46 No.765903843

現実に想像するとめちゃくちゃきもいな…

51 21/01/17(日)07:22:58 No.765903991

こいつのキノコのほうしって食らうとヤバそうだな

52 21/01/17(日)07:28:40 No.765904357

まあ実際こんな奴がいるわけだからな… https://www.cnn.co.jp/fringe/35157666.html

53 21/01/17(日)07:29:36 No.765904417

すごいね現実

54 21/01/17(日)07:32:41 No.765904627

そろそろテッカニンとヌケニンみたいにキノコとむしに分離進化しそう

55 21/01/17(日)07:37:02 No.765904942

現実にアリとかセミとかを操る菌ってのは一体どういう進化を辿って今のルートに入ったんだろう たまたま虫を操ったらできちゃった! 上手く行ったから繁栄した! ってことなんだろうけど最初のとっかかりのハードル高くない…?

56 21/01/17(日)07:38:48 No.765905074

>まあ実際こんな奴がいるわけだからな… >https://www.cnn.co.jp/fringe/35157666.html >菌がオスのセミを操って、交尾を誘うメスの羽ばたきを真似(まね)させ、寄ってきたオスに感染させることもあるという。 怖いけどこの設定は男の娘同人のホラーオチとして使えるぞ!

57 21/01/17(日)07:54:00 No.765906245

自我の位置を虫の方に感じてるのかキノコの方に感じてるのかでスレ画とsu4521801.jpgの差が出るんだろうな

58 21/01/17(日)07:56:40 No.765906465

俺達はパラス

59 21/01/17(日)08:07:07 No.765907396

他の虫ポケモン近づけたくないな…

60 21/01/17(日)08:12:14 No.765907873

選択式進化の結果として考えると偶然人間を操る胞子が生まれて大繁殖みたいな可能性もあるわけだからな…

61 21/01/17(日)08:15:47 No.765908202

エロさと名前のキャッチーさではロイコディリウムみたいな名前のやつの圧勝だし

62 21/01/17(日)08:18:47 No.765908492

カニじゃなかったのか…

63 21/01/17(日)08:24:51 No.765909078

ムシの ほうは ほぼ しんでいて ほんたいは せなかの キノコだ。 もげると もう うごかなくなる。 ってすげえ悪質な説明文だな…最悪じゃん…

64 21/01/17(日)08:27:52 No.765909341

自分の頭蓋骨の中の確認なんて普通しないから 人間としてずっと暮らしてた男が頭の中にめちゃ小さいロボチップが入ってるだけだったみたいなSFあったな

65 21/01/17(日)08:28:10 No.765909371

天使の囀りが聞こえてきた

66 21/01/17(日)08:28:55 No.765909442

>自分の頭蓋骨の中の確認なんて普通しないから >人間としてずっと暮らしてた男が頭の中にめちゃ小さいロボチップが入ってるだけだったみたいなSFあったな 銃夢しか思いつかない

67 21/01/17(日)08:37:31 No.765910663

乗っ取りってことは最初の基本は虫の方ではあるのか…?

68 21/01/17(日)08:52:11 No.765913283

寄生する前の虫とキノコはポケモンではないのだろうか

69 21/01/17(日)08:54:28 No.765913752

むし むしポケモン

70 21/01/17(日)08:55:15 No.765913931

パラスの部分がキノコに寄生されないでデカくなったやつはもうパラスが登場して20年は立つけどでないってことは種族としてもうきのこに乗っ取られるんだろうな…

71 21/01/17(日)08:55:49 No.765914050

キノコも根元の菌のかたまりが本体なんだ

72 21/01/17(日)08:56:57 No.765914217

>寄生する前の虫とキノコはポケモンではないのだろうか 菌類そのもののガッサバレルマシェードみたいなポケモンなんじゃないかな背中のキノコ ただし普段は菌糸を広げるだけで虫に寄生しないと子実体を形成しないとかで

73 21/01/17(日)08:57:23 No.765914265

>ムシの ほうは ほぼ しんでいて ほんたいは せなかの キノコだ。 もげると もう うごかなくなる。 > >ってすげえ悪質な説明文だな…最悪じゃん… 事実なら別に悪質もクソもないだろ 図鑑だぞ

74 21/01/17(日)08:58:00 No.765914361

> 選択式進化の結果として考えると偶然人間を操る胞子が生まれて大繁殖みたいな可能性もあるわけだからな… 地球の長い午後は嫌だな…

75 21/01/17(日)08:59:11 No.765914559

>図鑑だぞ 図鑑としてだとむしろ地元とか曖昧表現使う説明のほうが酷いよな

76 21/01/17(日)09:00:04 No.765914692

エディとヴェノムみたいな関係かもしれない

77 21/01/17(日)09:02:10 No.765915097

>パラスの部分がキノコに寄生されないでデカくなったやつはもうパラスが登場して20年は立つけどでないってことは種族としてもうきのこに乗っ取られるんだろうな… キノコのほうも虫に何かしてあげてるんだろう それがないと虫のほうも生きていけない共生関係にあるんじゃないか

78 21/01/17(日)09:02:59 No.765915220

人間もミトコンドリアに寄生されてるしあっちが本体だからな

79 21/01/17(日)09:04:09 No.765915374

>人間もミトコンドリアに寄生されてるしあっちが本体だからな パラサイトイヴ来たな…

80 21/01/17(日)09:09:34 No.765916512

ポケモンが黒いって言うか現実の生態系が黒いってだけで それを元ネタにしてるって言うか

81 21/01/17(日)09:11:05 No.765916805

没案のベイビィパラスはキノコから生まれてるから 割と共生関係ではあるのかもしれない

82 21/01/17(日)09:15:11 No.765917585

>没案のベイビィパラスはキノコから生まれてるから >割と共生関係ではあるのかもしれない 最終的に乗っ取り完了するのは寄生では…

83 21/01/17(日)09:21:43 No.765918937

俺も股の間の茸に操られていると言っても過言ではない

↑Top