21/01/17(日)04:02:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/17(日)04:02:08 No.765891913
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/01/17(日)04:21:43 No.765893895
被害程度は
2 21/01/17(日)04:23:49 No.765894126
全部やり直しか…
3 21/01/17(日)04:26:46 No.765894393
建物が変形する勢いなのによく生き残れたな
4 21/01/17(日)04:29:13 No.765894648
どうしてこんなことに
5 21/01/17(日)04:30:40 No.765894784
>どうしてこんなことに 床スラブ打つ時の型枠が抜けた… su4521739.jpg
6 21/01/17(日)04:31:59 No.765894904
こんな動画をちらほら見るけどよくある事故なの?
7 21/01/17(日)04:32:50 No.765895004
生きてて良かった
8 21/01/17(日)04:32:52 No.765895009
>被害程度は ちょっとお片付けして ちょっと残りのセメント全部廃棄するだけだよ
9 21/01/17(日)04:36:35 No.765895335
もし運良く底が抜けずにちゃんと固まってたらちゃんとした建造物になるの?
10 21/01/17(日)04:40:05 No.765895609
型枠大工「」はどう思う?
11 21/01/17(日)04:41:29 No.765895707
なるよ ちゃんと鉄筋入ってるし予定にないプールでも増設しなきゃ大丈夫だよ
12 21/01/17(日)04:44:24 No.765895981
鉄筋ってこんなに柔いっけ…?
13 21/01/17(日)05:03:45 No.765897426
まあとりあえず写ってる人はみんな無事だったんだし良かった…
14 21/01/17(日)05:05:07 No.765897508
そんな間違った工法ではないけど何かしら問題があったからこうなっただけに見える
15 21/01/17(日)05:09:12 No.765897776
ここまで来るのに何日かかったんだ 泣けてくるね
16 21/01/17(日)05:10:21 No.765897855
一階の床コンクリート固まらないうちに二階始めただけでしょ…
17 21/01/17(日)05:31:04 No.765898907
天井の裏側に何か板でも入れておくの? セメント液状だし
18 21/01/17(日)05:32:21 No.765898956
>天井の裏側に何か板でも入れておくの? 少し上にあるよ su4521739.jpg
19 21/01/17(日)05:33:15 No.765899001
めっちゃつっかえ棒するんじゃないの
20 21/01/17(日)05:34:13 No.765899042
>>天井の裏側に何か板でも入れておくの? >少し上にあるよ >su4521739.jpg Gショックぶつけまわるやつ
21 21/01/17(日)05:36:18 No.765899147
最近はビルとかだと壁だけじゃなく床もPC使うらしいけどね
22 21/01/17(日)05:41:16 No.765899369
欠陥じゃなくて正規工法なの? それで施工中に床抜けるって匈奴大丈夫?
23 21/01/17(日)05:42:24 No.765899416
>最近はビルとかだと壁だけじゃなく床もPC使うらしいけどね 工場で作ったコンクリ板を組んで作るビルってことでいい?
24 21/01/17(日)05:43:42 No.765899458
>欠陥じゃなくて正規工法なの? >それで施工中に床抜けるって匈奴大丈夫? 匈奴は大丈夫じゃなかったから分裂して滅んだよ
25 21/01/17(日)05:45:45 No.765899530
おのれ漢…!
26 21/01/17(日)05:46:11 No.765899548
え!万里の長城を鉄筋コンクリートで!?
27 21/01/17(日)05:47:47 No.765899618
手抜きで支持の数が半分もなかったとかそんなんだろうか
28 21/01/17(日)05:47:51 No.765899624
弊社なら年内施工も可能です!
29 21/01/17(日)05:48:34 No.765899645
パイクリートにするか…
30 21/01/17(日)05:48:37 No.765899646
事故が起こる時は工法より工期の問題が関係してたりする
31 21/01/17(日)05:48:58 No.765899666
>パイクリートにするか… 柔らかそうでいいね
32 21/01/17(日)05:54:55 No.765899879
けが人いなくてすごいな
33 21/01/17(日)05:58:50 No.765900048
マジかよ武帝さいていだな
34 21/01/17(日)06:12:37 No.765900572
とりあえずガワができたらヨシ!だし 日本もそうなりつつある
35 21/01/17(日)06:15:44 No.765900702
型枠大工と鉄筋屋は昔ながらの怖いおっちゃん多いイメージ 最近はじいちゃんになってきたけど
36 21/01/17(日)06:20:46 No.765900879
施工「」もいるのか…
37 21/01/17(日)06:22:07 No.765900932
適当な型枠だとエレベータシャフトめっちゃ倒れてたりするから後からめっちゃはつるんだよ…
38 21/01/17(日)06:32:22 No.765901311
災害対応で急造した法面が崩壊する動画とかないんだろうか
39 21/01/17(日)06:51:01 No.765902094
型枠工は一応職人だったからな…技術いるよ
40 21/01/17(日)06:53:04 No.765902185
鉄筋はしっかり組んであって良かったな じゃなかったら全員串刺し案件だ
41 21/01/17(日)06:54:25 No.765902240
うちの親父が型枠だけど大工の中でどの程度の立ち位置なのかは知らない 一級建築士は持ってるみたいだけど
42 21/01/17(日)06:59:21 No.765902479
抜けたコンクリートの片付けの方が大変なやつだな…
43 21/01/17(日)07:01:04 No.765902570
こんなグニャグニャになる建物トレマーズでしか見たことない
44 21/01/17(日)07:07:42 No.765902958
>こんなグニャグニャになる建物トレマーズでしか見たことない ぐにゃってる部分がまだ建物になってないからな
45 21/01/17(日)07:15:39 No.765903443
そんな一気に外枠までぐにゃっと行くのか…
46 21/01/17(日)07:15:53 No.765903464
弊社なら年内施工できます! の末路?
47 21/01/17(日)07:17:08 No.765903566
コンクリートと一体化して初めて強度出るってこと? 鉄骨はお高いの?
48 21/01/17(日)07:18:08 No.765903651
>そんな一気に外枠までぐにゃっと行くのか… コンクリートの重量は洒落にならないから… 下にいる人は即死じゃないかな…
49 21/01/17(日)07:20:07 No.765903796
>コンクリートと一体化して初めて強度出るってこと? >鉄骨はお高いの? というか溶けたコンクリートが重すぎる
50 21/01/17(日)07:35:40 No.765904846
>>そんな一気に外枠までぐにゃっと行くのか… >コンクリートの重量は洒落にならないから… >下にいる人は即死じゃないかな… 普通の現場ならコン打ち中の1階部分は支え柱で埋まってて型枠メンテ用通路くらいしか無いから人の出入りなんてできないはずだが…
51 21/01/17(日)07:39:32 No.765905129
一階まで抜けちゃってるから二階部分の施工がおかしかったのでは
52 21/01/17(日)07:42:43 No.765905356
助かり方がなんかの映画みたいだ
53 21/01/17(日)07:58:43 No.765906663
>普通の現場ならコン打ち中の1階部分は支え柱で埋まってて型枠メンテ用通路くらいしか無いから人の出入りなんてできないはずだが… 普通じゃない場合は?
54 21/01/17(日)07:59:50 No.765906746
>鉄筋ってこんなに柔いっけ…? 見た感じ19ミリも無い10ミリ13ミリぐらいのワイヤーメッシュじゃないかな その程度ならふつーに曲がる
55 21/01/17(日)08:02:30 No.765906986
>うちの親父が型枠だけど大工の中でどの程度の立ち位置なのかは知らない 型枠大工はこういったコンクリート打設に関して最大の責任があるから 打設中はずっと監視してて動画みたいになる直前の予兆を見極めてすぐにストップかけて補強をプラスしたり直したりする
56 21/01/17(日)08:07:48 No.765907452
人命は助かったから良かったけど 請け負った会社はどうなるのかな…
57 21/01/17(日)08:08:38 No.765907544
>>普通の現場ならコン打ち中の1階部分は支え柱で埋まってて型枠メンテ用通路くらいしか無いから人の出入りなんてできないはずだが… >普通じゃない場合は? 日本じゃなさそうだからわからん…
58 21/01/17(日)08:09:40 No.765907634
>型枠大工はこういったコンクリート打設に関して最大の責任があるから >打設中はずっと監視してて動画みたいになる直前の予兆を見極めてすぐにストップかけて補強をプラスしたり直したりする つまり下に型枠大工さんがいるのでは…?
59 21/01/17(日)08:12:43 No.765907920
>つまり下に型枠大工さんがいるのでは…? いたら動画の直前の段階でラップ音したりとか型枠が妊娠し始めてるからストップかけてるよ!
60 21/01/17(日)08:14:45 No.765908106
なんでこの規模のスラブ打ちを一回でやってるの…?
61 21/01/17(日)08:19:10 No.765908521
何㎥ぐらいドブに捨てたんだ
62 21/01/17(日)08:20:59 No.765908710
休日の朝から具合悪くなるもん見せないでくれ…
63 21/01/17(日)08:21:56 No.765908827
>いたら動画の直前の段階でラップ音したりとか型枠が妊娠し始めてるからストップかけてるよ! せめて孕むって言え
64 21/01/17(日)08:27:20 No.765909292
>型枠大工「」はどう思う? 何で型枠組むのにまともな支保工してないんだよ 後見た感じ二階部分なのに何で外壁がまだ出来てないんだ…?
65 21/01/17(日)08:31:22 No.765909722
>>うちの親父が型枠だけど大工の中でどの程度の立ち位置なのかは知らない >型枠大工はこういったコンクリート打設に関して最大の責任があるから >打設中はずっと監視してて動画みたいになる直前の予兆を見極めてすぐにストップかけて補強をプラスしたり直したりする 日本だとそもそも下から作り上げていくし支保工も過剰気味に行うので打設中に崩れることはほぼ無いから安心だ どちらかと言うと支柱組むまでがダルい