虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/17(日)02:24:19 ID:FQNhFQYE 感情的... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/17(日)02:24:19 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765878424

感情的にはともかく、常識的な倫理で判断すると生まれることは悪いことになるという考え方は面白い ちなみに生まれてきちゃったのを殺すのはやはり倫理で判断すると悪なので、結論としては出生を止めて緩やかに絶滅するのが最も倫理的に正しいことになる 直感・内心の感情と明らかに対立するけど論理的には正しいかも…という奇妙な体験ができるのでスレ画おすすめ

1 21/01/17(日)02:35:08 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765880366

反出生主義か

2 21/01/17(日)02:35:25 No.765880424

生まれてきて良かった  生まれてこないほうが良かった dice2d100=36 31 (67)

3 21/01/17(日)02:36:09 No.765880540

大分低レベルな拮抗してるな

4 21/01/17(日)02:39:19 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765881092

時々反出生主義という言葉に自身のルサンチマンを仮託する形で賛意を示す人がいて、そういう話じゃないんだけどな…と若干モニョモニョする

5 21/01/17(日)02:44:52 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765882002

生きているだけラッキーだとかのディオゲネスも言っている

6 21/01/17(日)02:46:48 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765882295

>生きているだけラッキーだとかのディオゲネスも言っている その人全裸で股間にイチジクの葉っぱくっついてない?

7 21/01/17(日)02:46:55 No.765882309

こんなこと言ってるやつも射精してる瞬間は生まれてきたことに感謝するんだろうな

8 21/01/17(日)02:49:29 No.765882708

哲学としての反出生は面白いよね なんか主義主張として掲げてるやつは引く

9 21/01/17(日)02:49:47 No.765882747

反出生主義は同意のない不幸の最小化を謳うけど その論理展開で行くと反出生だけじゃなくて不殺生戒を守って生きないといけなくなるよね

10 21/01/17(日)02:50:16 No.765882825

>>生きているだけラッキーだとかのディオゲネスも言っている >その人全裸で股間にイチジクの葉っぱくっついてない? YATTA!YATTA!!

11 21/01/17(日)02:54:55 No.765883481

主義とかはさておき 気候変動回避とか資源保護の観点から人間は計画的に減って行くべきなんだけど あんまりそっちの面で議論されてるの見たことがなお

12 21/01/17(日)02:55:32 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765883578

>反出生主義は同意のない不幸の最小化を謳うけど >その論理展開で行くと反出生だけじゃなくて不殺生戒を守って生きないといけなくなるよね 動物倫理学的な見地からの見解はほとんどスレ画では語られてない あくまで人類にとっての快楽と苦痛が生まれる/生まれないでどう変化するかを軸に考えている

13 21/01/17(日)02:56:18 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765883686

>主義とかはさておき >気候変動回避とか資源保護の観点から人間は計画的に減って行くべきなんだけど >あんまりそっちの面で議論されてるの見たことがなお その議論はあってしかるべきなんだけど、反出生主義とは明確に別のテーマになる

14 21/01/17(日)02:56:55 No.765883767

しまった生まれてきちまった

15 21/01/17(日)02:57:41 No.765883865

子供残せた人に対する嫉妬?

16 21/01/17(日)02:58:59 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765884054

書き込みをした人によって削除されました

17 21/01/17(日)02:59:25 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765884127

>子供残せた人に対する嫉妬? >時々反出生主義という言葉に自身のルサンチマンを仮託する形で賛意を示す人がいて、そういう話じゃないんだけどな…と若干モニョモニョする

18 21/01/17(日)03:03:10 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765884659

よくある反論で「生きているうえでの幸せもあるんだからそれと不幸せの総量で考えるべき」という理屈がある これに対する回答が面白くて、「不幸を生み出さないようにするのは義務だが幸福な人を存在させることは義務じゃない」と主張している 確かに直感的な倫理感と合致するようにも思えてぱっとは気の利いた反論ができない

19 21/01/17(日)03:04:01 No.765884760

グノーシス主義と相性良さそう

20 21/01/17(日)03:08:15 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765885389

>グノーシス主義と相性良さそう 宗教は詳しくないけど、神という超論理を公理としちゃったた体系と論理の精髄である哲学上の言説はなじまない気がする まあ哲学も歴史の大半で神様とは決別できてないけど…

21 21/01/17(日)03:08:31 No.765885435

面白そうだけど哲学書か 俺には難しいかも…

22 21/01/17(日)03:10:19 No.765885680

話の種には面白そうだけど実践してるやつは狂った馬鹿だと思うよ

23 21/01/17(日)03:11:09 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765885794

>面白そうだけど哲学書か >俺には難しいかも… 一般向けの教養本だから難しい単語もないし論理展開も平易だから大丈夫! その論理展開を追ってくと自分の倫理観にショートフックをかまされた感触でゲーッっとなるのでお勧め

24 21/01/17(日)03:13:09 No.765886045

存在が続く限り仕方ないから場所をとる

25 21/01/17(日)03:14:37 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765886251

>話の種には面白そうだけど実践してるやつは狂った馬鹿だと思うよ ベネターの論理や提示している情報が明らかに誤っていればあるいはそうかもしれないが、読んだ限りそうではないので実践者がいてもおかしくないどころか倫理的に正しいと言わざるを得ない どこまでも感情は納得してくれないけど

26 21/01/17(日)03:15:27 No.765886352

理由はどうであれ子孫を残さないのは反出生主義的なのでは?

27 21/01/17(日)03:16:53 No.765886526

そこまで正しさを妄信できる論理とはどんな論理なのかかいつまんで教えて欲しい

28 21/01/17(日)03:17:05 No.765886558

>理由はどうであれ子孫を残さないのは反出生主義的なのでは? ならば今すぐ俺のことが大好きな金髪巨乳JK(処女)を今すぐ授けてみせろ!

29 21/01/17(日)03:17:17 No.765886590

配られたカードで勝負するしかねえ

30 21/01/17(日)03:17:29 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765886616

>理由はどうであれ子孫を残さないのは反出生主義的なのでは? 主義の結果としてじっせんしているのでなければ、反出生主義に寄与してるとはいえるかもだけど主義的とはいえないんじゃないかな サーベルタイガーもダーウィニズムの実践者ではないでしょ

31 21/01/17(日)03:18:23 No.765886748

>配られたカードで勝負するしかねえ ポーカーなのに4枚だと!?

32 21/01/17(日)03:18:37 No.765886787

変にかぶれて子供作るなとかデモ始めなきゃなんでもいいよ

33 21/01/17(日)03:19:06 No.765886845

反出生主義は部分的には既に社会に浸透してる 出産前診断で胎児に脳の異常が認めらて産んでもダウン症になる可能性が高いと診断された場合に産まずに堕す割合は9割超えてるんだ

34 21/01/17(日)03:19:49 No.765886938

ロボットがKill all humansとか言い出すわけだ

35 21/01/17(日)03:20:15 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765886993

>そこまで正しさを妄信できる論理とはどんな論理なのかかいつまんで教えて欲しい [生きている場合]  [生まれていない場合] 苦痛がある(悪い)⇔苦痛がない(悪くはない) 快楽がある(良い)⇔快楽が無い(良くはない) 「悪い」ことを倫理に反すると規定すると、生まれていない場合は「悪い」が存在していないので生きているより倫理的に正しいというのがベネターの論の骨子

36 21/01/17(日)03:21:50 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765887188

>そこまで正しさを妄信できる論理とはどんな論理なのかかいつまんで教えて欲しい 「妄信」は論理的整合性と無関係にある言説を信仰する態度のことじゃないかな だから妄信してるやつに論理を問うてもしょうがないでしょ

37 21/01/17(日)03:22:08 No.765887225

>「悪い」ことを倫理に反すると規定すると、生まれていない場合は「悪い」が存在していないので生きているより倫理的に正しいというのがベネターの論の骨子 単純に良いものの価値をゼロと見積もったら マイナスしか残らないっていうだけだね

38 21/01/17(日)03:22:32 No.765887292

>出産前診断で胎児に脳の異常が認めらて産んでもダウン症になる可能性が高いと診断された場合に産まずに堕す割合は9割超えてるんだ 障害児を産まないのは親の側にも負担になるからで反出生主義とは別の問題じゃね

39 21/01/17(日)03:22:43 No.765887315

>単純に良いものの価値をゼロと見積もったら >マイナスしか残らないっていうだけだね そりゃこれを前提したらそうだろねとしか

40 21/01/17(日)03:23:13 No.765887392

理論的にこうだってのと我々もそうあるべきだってのを取り違えちゃいけないんだ それは自然主義的誤謬ってやつなんだ

41 21/01/17(日)03:23:19 No.765887415

人生っていいことより悪い事のほうが多いよね ってのがそこまで論理的に確実なこととも思えんのだが

42 21/01/17(日)03:24:11 No.765887525

まあそう考える事ですくわれたり世界が良く見えたりする人もいるんだろうよ

43 21/01/17(日)03:24:21 No.765887546

アンチナタリズム好きだよ

44 21/01/17(日)03:24:26 ID:MOP7tTWk MOP7tTWk No.765887561

さっき独身の是非みたいなスレで見たな…

45 21/01/17(日)03:24:48 No.765887608

芥川の河童にも生まれてくるのは罪で恥だから殺してくれと言う胎児を父親が殺すシーンがあって 反出生の話聞くといつも思い出す

46 21/01/17(日)03:25:02 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765887647

>人生っていいことより悪い事のほうが多いよね >ってのがそこまで論理的に確実なこととも思えんのだが 善悪の差し引きでは考えてない 上で出てる >「不幸を生み出さないようにするのは義務だが幸福な人を存在させることは義務じゃない」と主張している っていう理屈だね

47 21/01/17(日)03:25:18 No.765887688

なので生れ落ちた罪を贖う為免罪符を買いましょうねー

48 21/01/17(日)03:26:06 No.765887808

宗教のルール入ってくると それ信じてる人のルールなだけじゃんッツってなるが

49 21/01/17(日)03:27:41 No.765888024

>「不幸を生み出さないようにするのは義務だが幸福な人を存在させることは義務じゃない」と主張している >確かに直感的な倫理感と合致するようにも思えてぱっとは気の利いた反論ができない 不幸を生み出さないようにするのを義務と考えるのは人間を社会の構成員と見なした場合のことじゃない? その場合は自動的に社会の構成員として働く≒社会全体の幸福に貢献する ことが義務とニアイコールになると思うが

50 21/01/17(日)03:27:48 No.765888040

この「子供が将来不幸になる可能性があるから生むべきでない」ってロジックは 「子供に教育を施すと高度な経済犯罪者になるかもしれないから教育を施すべきじゃない」とか 「俺が買い物をすることでその金がめぐりめくって汚職を誘発するかもしれない」とか そういうバタフライエフェクト的な話に思える

51 21/01/17(日)03:28:23 No.765888111

>理由はどうであれ子孫を残さないのは反出生主義的なのでは? 例えば病気や経済状況なんかの不本意な理由で肉が食えない人がいたとして そういう人の毎日の食事は菜食主義者的と言えるかもしれないけど その人自身が菜食主義者的かっていうとそんな事はないと思う

52 21/01/17(日)03:28:33 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765888138

>理論的にこうだってのと我々もそうあるべきだってのを取り違えちゃいけないんだ >それは自然主義的誤謬ってやつなんだ 「善い」ということばは端的な事実を示す単語じゃないので確かにそこは気を付けないといけない 現にベネターの反駁者はそこをつく人が多い お前の良い悪いの定義がおかしいんじゃねえかと

53 21/01/17(日)03:28:40 No.765888151

減点方式で物事を考えるんじゃねー!

54 21/01/17(日)03:28:46 No.765888165

善悪の彼岸に到ってるので善悪を論じる倫理学は哲学じゃないし宗教のサブジャンルだと思ってるよ

55 21/01/17(日)03:28:47 No.765888166

なーんていうか自分で言ってて屁理屈合戦感がぬぐえないなこれ

56 21/01/17(日)03:29:07 No.765888199

俺は人生なんて死んで無意味なんだから無意味な人生で苦しむなんて馬鹿らしいって考えで生きる様にしてる

57 21/01/17(日)03:29:43 No.765888272

フリゲのセラフィックブルーがもろに反出生主義的な話だったなあ

58 21/01/17(日)03:30:15 ID:MOP7tTWk MOP7tTWk No.765888330

やっぱ説明されても全然納得に足る式がでてこないから読むしかないな 読むべきじゃないのかもしれないが

59 21/01/17(日)03:30:34 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765888363

>>「不幸を生み出さないようにするのは義務だが幸福な人を存在させることは義務じゃない」と主張している >>確かに直感的な倫理感と合致するようにも思えてぱっとは気の利いた反論ができない >不幸を生み出さないようにするのを義務と考えるのは人間を社会の構成員と見なした場合のことじゃない? >その場合は自動的に社会の構成員として働く≒社会全体の幸福に貢献する >ことが義務とニアイコールになると思うが その等式はあってると思う ただベネターは「幸福に貢献」する義務はないと言ってるので不幸を抑止する義務のみを遂行するとなると生まれないようにするという理屈になる

60 21/01/17(日)03:30:37 No.765888370

スレ「」くんいつも同じことばっか言ってるね

61 21/01/17(日)03:30:46 No.765888395

>反出生主義か 世の中にはいろんな価値観や主義主張があるけど心から共感出来たのってこれだけだわ

62 21/01/17(日)03:31:17 No.765888449

>ID:MOP7tTWk ウンコ出して喋る奴は倫理に反するよ

63 21/01/17(日)03:31:48 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765888514

書き込みをした人によって削除されました

64 21/01/17(日)03:31:52 No.765888525

反知性主義の話しろよオラ!

65 21/01/17(日)03:32:24 No.765888592

>反知性主義の話しろよオラ! ああ!?お前どこ中だよオラ!!

66 21/01/17(日)03:32:25 No.765888596

>フリゲのセラフィックブルーがもろに反出生主義的な話だったなあ でもラストで生き続けることを選びはしてるからな 全員不幸気味なのもそういうのが理由なんだろうし

67 21/01/17(日)03:32:35 No.765888618

反出生主義の基本ロジックに従うなら 出生どうこう以前に「少しでも人が嫌がる可能性のある行為は全くやらない」って行動が伴ってるべきだけど そういう人って見たことない

68 21/01/17(日)03:32:49 No.765888653

>反知性主義の話しろよオラ! 眼鏡してる人間は悪だオラ!

69 21/01/17(日)03:32:51 No.765888655

幸福なエッチをするためにすべての人は存在してるし全ての社会は成立してるんだよ

70 21/01/17(日)03:32:59 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765888675

>やっぱ説明されても全然納得に足る式がでてこないから読むしかないな >読むべきじゃないのかもしれないが ここで俺がごちゃごちゃ書いてる内容で得心できちゃうようならそれは単に自分の人生に絶望しているだけだと思う 是非読んで疑問が解消されるか試してほしい

71 21/01/17(日)03:33:15 ID:MOP7tTWk MOP7tTWk No.765888715

>ウンコ出して喋る奴は倫理に反するよ 僕はそうは思いません

72 21/01/17(日)03:34:03 No.765888819

カルトの勧誘マンみたいな奴だな

73 21/01/17(日)03:34:05 No.765888828

人間に無駄に考えられてしまう余計な知性は無駄だったな そのせいで動物のままで良かったものを繁栄を妨げている

74 21/01/17(日)03:34:34 No.765888866

>僕はそうは思いません 俺が苦痛だから出てってくれない?

75 21/01/17(日)03:34:34 No.765888867

痴性が高まっていくのを感じる

76 21/01/17(日)03:34:39 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765888872

>反出生主義の基本ロジックに従うなら >出生どうこう以前に「少しでも人が嫌がる可能性のある行為は全くやらない」って行動が伴ってるべきだけど >そういう人って見たことない 伴ってるべきかあ…? 「少しでも人が嫌がる可能性のある行為は全くやらない」ことが現実の生活で実践可能か?

77 21/01/17(日)03:34:46 No.765888890

でも画像みたいなのって結局すでにある倫理への逆張りとして えっその理屈なら産む事自体が罪じゃね?みたいに言ってる系じゃないの 他人の哲学にイチャモンつけてるだけみたいな

78 21/01/17(日)03:35:48 No.765888997

>反出生主義の基本ロジックに従うなら >出生どうこう以前に「少しでも人が嫌がる可能性のある行為は全くやらない」って行動が伴ってるべきだけど >そういう人って見たことない もしかして死んでるんじゃ…

79 21/01/17(日)03:35:54 No.765889010

>「少しでも人が嫌がる可能性のある行為は全くやらない」ことが現実の生活で実践可能か? 少なくとも他人に対して勧誘すると不快に思われる可能性は想定できて やらないことはできるね

80 21/01/17(日)03:36:17 ID:MOP7tTWk MOP7tTWk No.765889057

実際スレ画の感想言ってるのに対してその論おかしくない?っていうのは そのページしか貼られてないマンガでこのマンガつまんねって言うようなもんだからな

81 21/01/17(日)03:36:55 No.765889113

>>そういう人って見たことない >もしかして死んでるんじゃ… 死んでも誰かが嫌がるかもしれないので生まれてこないのが正解

82 21/01/17(日)03:37:05 No.765889132

>ただベネターは「幸福に貢献」する義務はないと言ってるので不幸を抑止する義務のみを遂行するとなると生まれないようにするという理屈になる 不幸の抑止も努力義務みたいなもんで生きていく上で必然掛けざるを得ない迷惑まで禁止しちゃいないと思うけどねえ すごい極端な人だな

83 21/01/17(日)03:37:17 No.765889155

>反出生主義の基本ロジックに従うなら >出生どうこう以前に「少しでも人が嫌がる可能性のある行為は全くやらない」って行動が伴ってるべきだけど >そういう人って見たことない 生まれた時点で人の嫌がることをしてでも生き続けなければならない (少なくとも生き続けたいとという欲求を持ってしまう) だからこそ生まれさえしなければ不幸にならないし誰かを不幸にすることもないって話じゃないの

84 21/01/17(日)03:38:15 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765889265

>>「少しでも人が嫌がる可能性のある行為は全くやらない」ことが現実の生活で実践可能か? >少なくとも他人に対して勧誘すると不快に思われる可能性は想定できて >やらないことはできるね つまり実践不可能なんじゃん… 前提のバーをこっそり下げるのはおじさん感心しないな

85 21/01/17(日)03:38:42 No.765889301

自分がする事を少しでも嫌がる奴は消せ 苦しみから解放してやるんだ

86 21/01/17(日)03:38:52 ID:MOP7tTWk MOP7tTWk No.765889323

確かに原罪の思想を思い出すからグノーシスが出てくるのもわかる

87 21/01/17(日)03:39:11 No.765889349

誰も不幸にしないけど誰も幸せにできない 消極的で寂しい理屈だな…

88 21/01/17(日)03:40:26 No.765889482

論点がずれるのは承知の上なんだけれど 全ての知的活動は宇宙の熱的死を加速する要因にしかなり得ない(=この宇宙全ての存在を不幸にする)から 全ての知性体を滅ぼすために動く、みたいな創作の悪役を思いついた

89 21/01/17(日)03:41:10 No.765889553

スレ画は人間に限った話なの?

90 21/01/17(日)03:42:16 No.765889667

>全ての知的活動は宇宙の熱的死を加速する要因にしかなり得ない(=この宇宙全ての存在を不幸にする)から >全ての知性体を滅ぼすために動く、みたいな創作の悪役を思いついた ほっといても膨張し続けるんだから人間なんか目の敵にしてる場合じゃなさすぎる!

91 21/01/17(日)03:43:06 No.765889753

>前提のバーをこっそり下げるのはおじさん感心しないな 反出生主義の言ってる行動より低いハードルすら超えられてないって言ってんだけど

92 21/01/17(日)03:43:38 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765889801

>スレ画は人間に限った話なの? そう 良く混同されるけど地球環境への悪影響がどうとか物言わぬ動物の命がどうとかという話はほぼ出てこない ちょっとだけ言及あるけど

93 21/01/17(日)03:43:38 No.765889802

人間は絶滅するのが正しいってことになるのかな

94 21/01/17(日)03:43:57 No.765889826

自分以外の人間が同じ仕組みで動いてるかも分からないし人類はうんたらという部分にはあまり共感できない

95 21/01/17(日)03:44:07 No.765889847

>「善い」ということばは端的な事実を示す単語じゃないので確かにそこは気を付けないといけない >現にベネターの反駁者はそこをつく人が多い そういう反論もあるのか 単純に理論的な正しさと自分がどうしたいかは別だよねって事言いたかったんだけど…

96 21/01/17(日)03:44:21 No.765889881

自殺する動物は正しいのか?

97 21/01/17(日)03:44:28 No.765889896

これ読むのに哲学の前提知識は必要だったりする?いらないなら読んでみようかな

98 21/01/17(日)03:44:36 No.765889915

人生の幸不幸の総和はマイナスであり即ち生まれることは悲劇である っていう悲観的な感覚にむりくり理屈付けしているという感想は否めない

99 21/01/17(日)03:45:11 No.765889977

人生不幸のほうが多いでしょって悲観的な見方じゃなく そもそも良いことでは悪いことは中和できないって話?

100 21/01/17(日)03:45:40 No.765890038

>全ての知的活動は宇宙の熱的死を加速する要因にしかなり得ない(=この宇宙全ての存在を不幸にする)から >全ての知性体を滅ぼすために動く、みたいな創作の悪役を思いついた ジーンダイバーのあいつ近いかな

101 21/01/17(日)03:45:56 No.765890070

不幸で何が悪いん?

102 21/01/17(日)03:46:04 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765890088

>これ読むのに哲学の前提知識は必要だったりする?いらないなら読んでみようかな いらない 現代人類が普通に備えている倫理感があれば読める

103 21/01/17(日)03:47:04 No.765890212

そも何で苦痛が悪なの?

104 21/01/17(日)03:47:42 No.765890282

>そも何で苦痛が悪なの? 苦痛で喜ぶのは真正のMだけだよ!

105 21/01/17(日)03:48:02 No.765890318

産まれた側がどう思うか分かんないんだし産む側が考えても答えのないことのように思う

106 21/01/17(日)03:48:27 No.765890359

つまりこの世はマゾの天国!

107 21/01/17(日)03:48:44 No.765890381

「直接他人に苦痛を与えるのは罪」って言葉を 「将来的に他人の苦痛につながる可能性のあることは罪」まで拡大解釈して組み立てる論

108 21/01/17(日)03:48:45 No.765890388

>苦痛で喜ぶのは真正のMだけだよ! その可能性を除外するのは悪じゃない?

109 21/01/17(日)03:49:06 No.765890429

喉が渇くから喉を潤す喜びがあるみたいな所はあるとは思う 全ての物事に当て嵌められる理屈ではないけど

110 21/01/17(日)03:49:14 No.765890439

市民 幸福は義務です

111 21/01/17(日)03:50:29 No.765890604

うるせえ 全ての物は俺を気持ち良くする為に在る

112 21/01/17(日)03:50:33 No.765890610

いくらマゾでも嫌なことはあるだろうし・・・

113 21/01/17(日)03:50:47 No.765890640

周りに害がある訳じゃないし支持者は勝手に滅んでてくれという気持ち

114 21/01/17(日)03:51:10 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765890672

>「直接他人に苦痛を与えるのは罪」って言葉を >「将来的に他人の苦痛につながる可能性のあることは罪」まで拡大解釈して組み立てる論 ちょっと違ってて、生まれた以上出生者が苦痛を得るのは避けえないということを前提に置いている その苦痛が内心からくるものが外部の事象によるものかはあまり問題にしてない

115 21/01/17(日)03:51:24 No.765890697

人間だけが最小化を目指す理由はなんなん

116 21/01/17(日)03:51:39 No.765890720

パンドラの罪は悪や罪を世に放ったことじゃなく 最後に希望を逃がしたことなんだってエリア88で言ってた

117 21/01/17(日)03:52:14 No.765890786

完全に倫理的に生きることはできない… そうだね 別にいいかな

118 21/01/17(日)03:52:27 No.765890819

生きてるかぎり微生物でも畜肉でも殺さないわけには行かないからすべての生物は悪!! って言い出すコンピューターみたいだな 理屈的には間違ってないかも知れないけど極端すぎるだろバカじゃないのっていう

119 21/01/17(日)03:53:49 No.765890951

人間自体がリスキーダイスだから振らないのが一番安全みたいな

120 21/01/17(日)03:55:04 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765891097

>人間だけが最小化を目指す理由はなんなん ベネターは「正直、植物や動物の意識からくる利害をどう考えるべきかはようわからん」といっている 代表的な見解を4つくらい挙げて比較してるくらいだ

121 21/01/17(日)03:55:09 No.765891110

ドMのメス化願望持ちは反出生主義を肯定すべきなのか否定すべきなのか

122 21/01/17(日)03:55:11 No.765891115

反出生主義もそうだけどヴィーガンとか共産主義あたりもまだ技術が追い付いてないだけでもしかしたら1000年後位にはスタンダードになってるのかもしれないなとは思う

123 21/01/17(日)03:55:16 No.765891130

人類が突然変異して産まれた瞬間から死ぬまで常時頭ハッピーになる事も考慮すべき

124 21/01/17(日)03:56:28 No.765891280

生まれた子供が将来人類の苦痛を0にする何かを発明する可能性を考慮したら 子供産んで育てたほうが期待値∞だよ

125 21/01/17(日)03:56:36 No.765891295

理屈ありきはもっと人間が感情無くして合理的になれれば上手く行くのかもしれない

126 21/01/17(日)03:56:57 No.765891334

>ベネターは「正直、植物や動物の意識からくる利害をどう考えるべきかはようわからん」といっている >代表的な見解を4つくらい挙げて比較してるくらいだ 何で人間のことは分かる前提なんだ

127 21/01/17(日)03:57:03 No.765891346

自分がそうしなきゃいけないってわけじゃないから感情的に考えるもんじゃないんだよ 身体に悪いって言われたって深夜にラーメン食べるだろ

128 21/01/17(日)03:57:16 No.765891383

自分の考え、本能とは合わないけど論理的に正しい本なんて読みたくねえよ…

129 21/01/17(日)03:58:00 No.765891460

生まれてくる子供に貴方は幸せより不幸せの方が多い人生を送る可能性が非常に高いですがそれでも生まれますか?という合意を得るべきなのでは?

130 21/01/17(日)03:58:12 No.765891476

そもそも善悪って宗教的なもんじゃないかなぁと思う

131 21/01/17(日)03:58:33 No.765891513

>自分の考え、本能とは合わないけど論理的に正しい本なんて読みたくねえよ… 本って自分の物じゃない考えを知るためのもんじゃね?

132 21/01/17(日)03:58:53 No.765891547

>身体に悪いって言われたって深夜にラーメン食べるだろ 何なら自分でも食べたらやばいって思いながらも食っちゃうね 誰か俺を止めてくれ

133 21/01/17(日)03:59:16 No.765891579

おそらく淡々と反出生主義者の理論を述べててそこに善悪の主張も無い真面目な本なんだろうけど創作のラスボスが言いがちな主張と似通ってくるのがなんか面白い 反出生主義が悪いって訳じゃなく事実だけ述べてるとそうなりがちなとこがあるのが面白い

134 21/01/17(日)03:59:23 No.765891593

>生まれてくる子供に貴方は幸せより不幸せの方が多い人生を送る可能性が非常に高いですがそれでも生まれますか?という合意を得るべきなのでは? 二割くらいちんちん亭っぽい世界観

135 21/01/17(日)04:00:00 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765891671

>反出生主義もそうだけどヴィーガンとか共産主義あたりもまだ技術が追い付いてないだけでもしかしたら1000年後位にはスタンダードになってるのかもしれないなとは思う 不老不死が割と夢物語じゃなくなりつつあることを考えると、反出生主義も将来はむしろ実利的な見地から肯定されるかもね 快楽/苦痛を持つ人類が永遠に存続していく中で新たな苦痛可能性を内在する新規の人類を創出するのは非道徳的とされたり

136 21/01/17(日)04:00:36 No.765891741

宗教とか哲学って生き辛い人間が理屈を地盤に立てる様にするものであって実際に実現するには理屈は硬過ぎて俗世に適用できないと思う

137 21/01/17(日)04:01:05 No.765891806

>おそらく淡々と反出生主義者の理論を述べててそこに善悪の主張も無い真面目な本なんだろうけど創作のラスボスが言いがちな主張と似通ってくるのがなんか面白い >反出生主義が悪いって訳じゃなく事実だけ述べてるとそうなりがちなとこがあるのが面白い ラスボスって基本的に悲観的だからね

138 21/01/17(日)04:01:18 No.765891830

こんなんゴータマが2400年前に通ってきた道じゃん 今更すぎる

139 21/01/17(日)04:01:33 No.765891866

とは言うものの人間という存在から本能は切っても切り離せないので子供作っちゃうのも仕方ないよね

140 21/01/17(日)04:01:43 No.765891879

自分の価値観に沿う物だけを手に取る強化型の読書スタイルはたまにやると楽しい

141 21/01/17(日)04:01:45 No.765891882

>本って自分の物じゃない考えを知るためのもんじゃね? それも極端かな

142 21/01/17(日)04:03:33 No.765892067

仏教はこの矛盾を「慈悲」って概念で無理やり解決してる

143 21/01/17(日)04:04:42 No.765892200

ポジティブポイントもネガティブポイントも定量化しないまま最小を目指すっておかしくねえか?

144 21/01/17(日)04:04:44 No.765892204

>こんなんゴーマンが25年前に通ってきた道じゃん >今更すぎる

145 21/01/17(日)04:04:53 No.765892221

客観的な不幸/幸福って概念がよく分からない 苦痛も快楽も脳内物質が生み出す刺激じゃないの

146 21/01/17(日)04:05:28 No.765892282

>>本って自分の物じゃない考えを知るためのもんじゃね? >それも極端かな それを絶対視してないなら極端でもなくね 別に間違ってないし

147 21/01/17(日)04:05:53 No.765892322

宗教って輪廻の輪から抜け出すとか死後神の国が訪れるとか 概ねあの世に期待してて現世は糞って部分は一致してない?

148 21/01/17(日)04:06:11 No.765892343

こういうのって「人類が生存・繁栄していくうえでどうすべきか」 みたいな暗黙の大前提を無視してるだけだと思うんだよね 例えば地球環境を保護するためにはどうしたらいい?→人類は絶滅すべき みたいなのと一緒で人類の生存って大前提を無視したら意味ない

149 21/01/17(日)04:06:36 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765892383

>仏教はこの矛盾を「慈悲」って概念で無理やり解決してる >仏教において慈悲(じひ)とは、他の生命に対して楽を与え、苦を取り除くこと(抜苦与楽)を望む心の働きをいう >これはキリスト教などのいう、優しさや憐憫の想いではない[1]。仏教においては一切の生命は平等である。楽も苦も含め、すべての現象は縁起の法則で生じる中立的なものであるというのが、仏教の中核概念であるからである なるほど…善悪を超越したものとして現象を定義してんだな これならベネターの前提そのものをぶっ壊してるので解決だ

150 21/01/17(日)04:06:54 No.765892419

>こういうのって「人類が生存・繁栄していくうえでどうすべきか」 >みたいな暗黙の大前提を無視してるだけだと思うんだよね 自分が悔しいから人に敷いてるだけもんだからそれはむしろ不可逆やね 無自覚のキチガイの方がより強いゲーム

151 21/01/17(日)04:07:27 No.765892473

「不幸を生み出さないようにするのは義務だが幸福な人を存在させることは義務じゃない」 って前提のもとでしか論理的に正しくないなら意味ない気がするなあ その前提がどうして罷り通るんだ

152 21/01/17(日)04:07:59 No.765892511

>その前提がどうして罷り通るんだ 承認欲求を満たせるから

153 21/01/17(日)04:08:00 No.765892512

>仏教において慈悲(じひ)とは、他の生命に対して楽を与え、苦を取り除くこと(抜苦与楽)を望む心の働きをいう これにピタリと当てはまるのって安楽死だな

154 21/01/17(日)04:08:29 No.765892556

>宗教って輪廻の輪から抜け出すとか死後神の国が訪れるとか >概ねあの世に期待してて現世は糞って部分は一致してない? だって死んだらどうなるの?って問いに 強制的に現世より糞な場所に行かされる!ってなったら安心できないし…

155 21/01/17(日)04:08:30 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765892558

>こういうのって「人類が生存・繁栄していくうえでどうすべきか」 >みたいな暗黙の大前提を無視してるだけだと思うんだよね >例えば地球環境を保護するためにはどうしたらいい?→人類は絶滅すべき >みたいなのと一緒で人類の生存って大前提を無視したら意味ない わかる ただベネターは、おおよその人々が共有する倫理に従うならば人類を存続させることは苦しみをこの世に生み出す理由にはなりえないと主張している

156 21/01/17(日)04:09:13 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765892631

>>その前提がどうして罷り通るんだ >承認欲求を満たせるから どういうこと?

157 21/01/17(日)04:09:34 No.765892685

>これにピタリと当てはまるのって安楽死だな でも輪廻が存在するのなら今世死んだところでまた苦が襲ってくるだけなので とにかく頑張って悟り開くしかないっスねー

158 21/01/17(日)04:09:42 No.765892709

>これにピタリと当てはまるのって安楽死だな 暗殺教団に仏像が飾ってあるやつ!

159 21/01/17(日)04:09:59 No.765892735

>不老不死が割と夢物語じゃなくなりつつあることを考えると、反出生主義も将来はむしろ実利的な見地から肯定されるかもね >快楽/苦痛を持つ人類が永遠に存続していく中で新たな苦痛可能性を内在する新規の人類を創出するのは非道徳的とされたり そう考えると認識ある知性を持たない哲学的ゾンビの発明が待たれるような そして快楽機械に接続されたフラスコの中の脳たちを管理させる社会が最大多数の最大幸福を満たす究極的な構造なのかもしれない

160 21/01/17(日)04:10:04 No.765892739

>それを絶対視してないなら極端でもなくね >別に間違ってないし ああそうだね

161 21/01/17(日)04:10:07 No.765892747

共有する倫理とか無学「」に諭すのにどれだけの苦労を強いられてきたのか計り知れないし夢見事ここに極まれりともいえる

162 21/01/17(日)04:10:09 No.765892752

>不老不死が割と夢物語じゃなくなりつつあることを考えると、反出生主義も将来はむしろ実利的な見地から肯定されるかもね 逆もまたしかりだと思う それこそ生存圏を拡大させて、楽園を構築出来るほどになれば 生まれてからずっと苦痛を味わうことがない人間が産まれるかもしれないし、そうすると反出生主義の根幹が崩れる

163 21/01/17(日)04:10:36 No.765892793

>ただベネターは、おおよその人々が共有する倫理に従うならば人類を存続させることは苦しみをこの世に生み出す理由にはなりえないと主張している いやおおよその人々はある程度他人を不幸にすることはしょうがないよね その上で出来る範囲で人に迷惑かけないように生きていきたいねってレベルの倫理観でやってて そんな極限難易度のムリゲーを自分にも他人にも課してはいないと思うんだけど 前提がバグってない?

164 21/01/17(日)04:10:44 No.765892812

仏教において死は救いじゃないよ むしろ苦の中の一つよ

165 21/01/17(日)04:11:10 No.765892854

>強制的に現世より糞な場所に行かされる!ってなったら安心できないし… 今の時代だったら必死で現世で幸せになろうな!で通るかもしれんけどどうあがいても糞ゲーな産まれの人も多かっただろうしな…

166 21/01/17(日)04:11:12 No.765892858

>これにピタリと当てはまるのって安楽死だな でも死は救いじゃないからさっさと生死の輪廻から解き放たれようぜって結論が

167 21/01/17(日)04:11:33 No.765892886

仏陀はかしこいなあ

168 21/01/17(日)04:11:39 No.765892899

>いやおおよその人々はある程度他人を不幸にすることはしょうがないよね >その上で出来る範囲で人に迷惑かけないように生きていきたいねってレベルの倫理観でやってて お互いさまって言う丁度いい言葉もあるからな

169 21/01/17(日)04:12:09 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765892949

>>不老不死が割と夢物語じゃなくなりつつあることを考えると、反出生主義も将来はむしろ実利的な見地から肯定されるかもね >逆もまたしかりだと思う >それこそ生存圏を拡大させて、楽園を構築出来るほどになれば >生まれてからずっと苦痛を味わうことがない人間が産まれるかもしれないし、そうすると反出生主義の根幹が崩れる 確かに… 全ての人類が幸福の中に生まれ生き続けられることが保証されている世界においてはベネターの主張は成り立たない

170 21/01/17(日)04:12:14 No.765892960

>でも死は救いじゃないからさっさと生死の輪廻から解き放たれようぜって結論が 受動承認でしかイキられない人間にとってこれほど残酷な答えもない

171 21/01/17(日)04:12:59 No.765893034

古来から人生という苦しみに対して色々試行錯誤してたんだな人類…

172 21/01/17(日)04:13:06 No.765893044

>ああそうだね そう思ってないけど面倒くさくて話し終わらせただけだろ絶対

173 21/01/17(日)04:13:06 No.765893045

でも仏教の盛んな国の人って次はマシに生まれ変わる気満々だぜ?

174 21/01/17(日)04:13:08 No.765893048

>仏陀はかしこいなあ ブラインドタッチとか出来そうだよな

175 21/01/17(日)04:13:53 No.765893138

すごい卑近的な例えすると「なんかいいこと発見した!これは他の人に教えなきゃ!」みたいな感情が慈悲だとか

176 21/01/17(日)04:14:29 No.765893189

聖ベルナールもそんな事言ってたな

177 21/01/17(日)04:14:43 No.765893216

>でも仏教の盛んな国の人って次はマシに生まれ変わる気満々だぜ? みんな仏にはなれてないから仕方ないんだ

178 21/01/17(日)04:14:47 No.765893226

仏教は善悪を論じないし善悪を論じることを悪だとも言わない ただ色んな角度からモノを見てみようねと言うだけで 倫理学とは対極に位置するものだと思われる

179 21/01/17(日)04:15:06 No.765893255

言葉に詰まっても自分の問題から目を逸らすことに真の救済はねえって言うだけなら簡単なのに 数千年たっても集合知の上で一切実行に移せる気配はない

180 21/01/17(日)04:15:15 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765893269

>>ただベネターは、おおよその人々が共有する倫理に従うならば人類を存続させることは苦しみをこの世に生み出す理由にはなりえないと主張している >いやおおよその人々はある程度他人を不幸にすることはしょうがないよね >その上で出来る範囲で人に迷惑かけないように生きていきたいねってレベルの倫理観でやってて うn >そんな極限難易度のムリゲーを自分にも他人にも課してはいないと思うんだけど 仰る通り生きる上で不幸は与えるのも受けるのもは避けられないのでその対象を増やすのは正しくないという主張らしい 今現在それを実践しているのはごく少数という話であればその通り

181 21/01/17(日)04:15:48 No.765893323

>でも仏教の盛んな国の人って次はマシに生まれ変わる気満々だぜ? 煩悩ポイントが規定値より高いので来世は虫ですね

182 21/01/17(日)04:16:20 No.765893369

>客観的な不幸/幸福って概念がよく分からない >苦痛も快楽も脳内物質が生み出す刺激じゃないの ボケ老人やヤク中なんかは本人が脳内でどれだけ幸せでも幸福とは言いたくない気がするけど そういう感覚の事だろうか

183 21/01/17(日)04:16:22 No.765893374

スレ文がわかりやすいけど 自分の答えを出す為に屁理屈並べるのは本人にとっては楽しいのだろうけど 病んでるだけだよね

184 21/01/17(日)04:17:08 No.765893456

病みだって極限まで屁理屈捏ねたら仕事になる

185 21/01/17(日)04:17:28 No.765893492

病むことを不幸としか捉えられないのがまず若くて浅い 基本浅慮なんだよな

186 21/01/17(日)04:17:47 No.765893523

進化論的に考えれば反出生主義に従わない個体だけが生き残る訳だから生存を望む人類へ変化するな

187 21/01/17(日)04:17:52 No.765893532

>でも仏教の盛んな国の人って次はマシに生まれ変わる気満々だぜ? 最底辺カーストはガチャすら許されないんだ だからもうさっさと解脱するしかねえ

188 21/01/17(日)04:18:00 No.765893543

前提条件にもやもやがありすぎて理屈としては正しい!てところまで全然到達できない… やっぱり哲学はわかんね

189 21/01/17(日)04:18:15 No.765893563

種の保存と繁栄のためには反出生主義は追いたてて絶滅させるべき概念なのではないか

190 21/01/17(日)04:18:18 No.765893569

>言葉に詰まっても自分の問題から目を逸らすことに真の救済はねえって言うだけなら簡単なのに >数千年たっても集合知の上で一切実行に移せる気配はない 集合知ってまやかしだけど…

191 21/01/17(日)04:18:28 No.765893580

地球外生命体に遭遇しない理由の一因かもしれないな 自分達の星系から脱出する技術が整う前に反出生主義が普及する可能性

192 21/01/17(日)04:19:01 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765893632

>スレ文がわかりやすいけど >自分の答えを出す為に屁理屈並べるのは本人にとっては楽しいのだろうけど >病んでるだけだよね 屁がつく理屈がなんなのかよくわからないけど 論理は構築者の心的状態がどうであれ客観的な検証が可能なので病んでても大丈夫だと思う

193 21/01/17(日)04:19:23 No.765893667

生き辛いなら生き辛いで他の人と違う視点を持てているならその分得だ 普通に生きる為に普通の人の視点は後付しなきゃだけど

194 21/01/17(日)04:19:40 No.765893693

どうしても主義思想って、社会の仕組みや技術に影響を受けるからな…… 今より生存権が紙くずだった時代には、家のために命を捨てるのが役目みたいなこともあったし

195 21/01/17(日)04:19:44 No.765893699

>種の保存と繁栄のためには反出生主義は追いたてて絶滅させるべき概念なのではないか まず主流派になり得ないしなったらもう手遅れの思想だから… 独裁国家なら危険思想として潰されるだろうけど まともな人はそんな戯れ言聞かずに生きてるよね

196 21/01/17(日)04:19:45 No.765893704

スレ文はこの本おすすめとしか言ってないように見えるけど

197 21/01/17(日)04:20:20 No.765893750

主義で事実すら見えなくなるのはゲームのスレですらよくあるからなぁ

198 21/01/17(日)04:20:24 No.765893759

「ある程度はしょうがない」って考え方になぜかテコでも納得できない っていう脳のバグを患った人の話としか思えないな結局

199 21/01/17(日)04:20:39 No.765893781

無責任中出しの背徳感が増すかもしれない!

200 21/01/17(日)04:21:12 No.765893836

どんな主張をしても見向きもされないから優しい世界だ いやまあ関わり合いになりたくないだけだが

201 21/01/17(日)04:21:29 No.765893867

>無責任中出しの背徳感が増すかもしれない! なるほど!とちょっと本気で思ってしまった

202 21/01/17(日)04:21:43 No.765893892

>種の保存と繁栄のためには反出生主義は追いたてて絶滅させるべき概念なのではないか そうやってモチベーションを反反出生主義に生み出す為の存在かも知れないから一定数残した方がいいかも知れない このかも知れないの繰り返しで出来るだけ多様性マージンを取るのが人間という種で見た生存戦略だ

203 21/01/17(日)04:21:47 No.765893901

>無責任中出しの背徳感が増すかもしれない! 断面図の横に将来産まれる子の不幸が並べられる時代が来るーッ!

204 21/01/17(日)04:22:51 No.765894020

松本人志の担任が突然生徒に「お前らの9割は将来不幸になるからな!」って言い放った話思い出した

205 21/01/17(日)04:23:04 No.765894045

すごくどうでもいい話なんだけど 反出生主義を掲げてる(掲げてた)大家の人は、流石に主義に目覚めてからは子供設けてないよね……? それはそうと無責任中出し気持ちいいとかやってたらお笑いなんだけど

206 21/01/17(日)04:23:11 No.765894061

大学の哲学科とかそういうの真面目に考えすぎて深淵から戻ってこれなくなる人多いんでしょ?

207 21/01/17(日)04:23:43 No.765894119

>大学の哲学科とかそういうの真面目に考えすぎて深淵から戻ってこれなくなる人多いんでしょ? 持ってる知識でマウント取る「」もいっぱいいるしそれこそ色々だ

208 21/01/17(日)04:24:20 No.765894164

>松本人志の担任が突然生徒に「お前らの9割は将来不幸になるからな!」って言い放った話思い出した 伝説の教師にそんなシーンあったっけ?

209 21/01/17(日)04:24:30 No.765894175

>「ある程度はしょうがない」って考え方になぜかテコでも納得できない >っていう脳のバグを患った人の話としか思えないな結局 それは君自身の苦痛がある程度で済んでるからバイアスがかかってるだけの話では

210 21/01/17(日)04:26:13 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765894348

まあ倫理も元にしたロジックが反出生主義を出力しているという話は素朴に考えたらなじまないよね 種の繁栄とかとごっちゃになっちゃうのは仕方ない

211 21/01/17(日)04:27:17 No.765894445

>スレ文はこの本おすすめとしか言ってないように見えるけど だったら何なのだすぎる

212 21/01/17(日)04:28:15 No.765894554

>ボケ老人やヤク中なんかは本人が脳内でどれだけ幸せでも幸福とは言いたくない気がするけど >そういう感覚の事だろうか いや感情なんて進化の内に得た機能でしかなくないかって話 社会規範や倫理的に不幸を感じる個体の生存が認められないならそもそもそういう機能を麻痺させる方向に行くほうが適切じゃない?

213 21/01/17(日)04:28:16 No.765894558

反出生の究極的な骨子って直接解決施行出来ないから代替案書き連ねてるだけなのがややこしいって話ならわかる

214 21/01/17(日)04:28:22 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765894566

>>スレ文はこの本おすすめとしか言ってないように見えるけど >だったら何なのだすぎる 万能の返しすぎる

215 21/01/17(日)04:28:42 No.765894598

>だったら何なのだすぎる 病んでるだけだってのはおかしな決めつけだって話じゃないの

216 21/01/17(日)04:28:53 No.765894614

倫理ってそこらに野放しの倫理観ぶっ壊れてる人がそのままな事を考えると語っても浸透しないなら無意味だよなとはなる

217 21/01/17(日)04:29:10 No.765894647

>「ある程度はしょうがない」って考え方になぜかテコでも納得できない >っていう脳のバグを患った人の話としか思えないな結局 もうすこし具体的にお願いします

218 21/01/17(日)04:29:21 No.765894657

ルサンチマン反出生主義者は「」にもわりと頻繁に見かける

219 21/01/17(日)04:29:29 No.765894667

>倫理ってそこらに野放しの倫理観ぶっ壊れてる人がそのままな事を考えると語っても浸透しないなら無意味だよなとはなる 逆論でお粗末すぎる論法でも宣う奴多けりゃ具体化するんだよな

220 21/01/17(日)04:29:35 No.765894681

>社会規範や倫理的に不幸を感じる個体の生存が認められないならそもそもそういう機能を麻痺させる方向に行くほうが適切じゃない? 認められてるけど…

221 21/01/17(日)04:29:40 No.765894688

実はもしかして究極的な倫理に対するアンチテーゼなの?

222 21/01/17(日)04:29:59 No.765894720

この話題と関係ないけど種の保存とか繁栄って言葉はどうなんだろう 人間最高!増えるぜー!って人が沢山いたらそうなのかもしれないけども…

223 21/01/17(日)04:31:00 No.765894816

すっぱいぶどうみたいな論じ方をされると悪い意味で説得力あるけど どうせならちゃんと妻子持ちなのに言うみたいな人であってほしい

224 21/01/17(日)04:31:41 No.765894871

>>社会規範や倫理的に不幸を感じる個体の生存が認められないならそもそもそういう機能を麻痺させる方向に行くほうが適切じゃない? >認められてるけど… いや反出生主義というかスレ文に対しての話だよ!

225 21/01/17(日)04:32:12 No.765894933

反出生主義の論法に従うと 究極的目標は一瞬で全人類を消滅させる地球破壊爆弾とかじゃない?

226 21/01/17(日)04:32:26 No.765894955

子を作る権利すらない下民って昔から結構頭数いるのに無学すぎてそこも解れないってのも問題

227 21/01/17(日)04:32:41 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765894991

>>ボケ老人やヤク中なんかは本人が脳内でどれだけ幸せでも幸福とは言いたくない気がするけど >>そういう感覚の事だろうか >いや感情なんて進化の内に得た機能でしかなくないかって話 >社会規範や倫理的に不幸を感じる個体の生存が認められないならそもそもそういう機能を麻痺させる方向に行くほうが適切じゃない? ここが非常に混同されやすく難しい話なんだけど、「生まれえぬ人」と「生まれている人」は異なる >不幸を感じる個体の生存が認められない これは認められる 生まれている人の生を否定するのは悪だから 認められないのは「生まれえぬ人」を生んで「不幸を感じる」ことになっちゃうという点

228 21/01/17(日)04:33:24 No.765895053

倫理って自分ルール混入させやすいからな…

229 21/01/17(日)04:33:36 No.765895080

>認められないのは「生まれえぬ人」を生んで「不幸を感じる」ことになっちゃうという点 なんか優生方向に繋がっちまいそうなきな臭さを感じるのだが

230 21/01/17(日)04:33:41 No.765895092

つまり、胎児のうちに脳の不幸を感じる機関を使えなくすれば解決する……? それだけ聞くととんだサイコな発想だが

231 21/01/17(日)04:34:14 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765895149

>反出生主義の論法に従うと >究極的目標は一瞬で全人類を消滅させる地球破壊爆弾とかじゃない? これもちょうよくある誤解なんだけど殺しは悪なのでそういう目標は立たない

232 21/01/17(日)04:34:51 No.765895202

痛みを感じられない人が大怪我するみたいに 不幸を感じられない人もすげぇ事故起こしそうな気がするな

233 21/01/17(日)04:34:52 No.765895204

>つまり、胎児のうちに脳の不幸を感じる機関を使えなくすれば解決する……? >それだけ聞くととんだサイコな発想だが 倫理的に悪すぎるだろ

234 21/01/17(日)04:35:16 No.765895232

>反出生主義の論法に従うと >究極的目標は一瞬で全人類を消滅させる地球破壊爆弾とかじゃない? 人を殺すのは悪いことだから駄目だよ

235 21/01/17(日)04:35:18 No.765895235

そもそもが個人の主観や思い込みや精神疾患とかでも不幸ってめちゃくちゃ感じやすいので 不幸である事を論じるのは危ういんだよね 可哀想だからという思い込みで家族殺す胸糞悪い事件毎年起きてるくらいだ死ね

236 21/01/17(日)04:35:31 No.765895256

>どうせならちゃんと妻子持ちなのに言うみたいな人であってほしい 妻子持ちが言うのもそれはそれで奥さんと子供が可哀そうだが…

237 21/01/17(日)04:35:40 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765895265

>つまり、胎児のうちに脳の不幸を感じる機関を使えなくすれば解決する……? >それだけ聞くととんだサイコな発想だが これは非常に鋭い指摘で、ベネターは結構な紙幅を割いて胎児の意識や妊娠中絶について論じている

238 21/01/17(日)04:36:07 No.765895298

乾いた机上の哲学の世界に『愛』を投入! これで人類は反映する!

239 21/01/17(日)04:36:32 No.765895329

>そもそもが個人の主観や思い込みや精神疾患とかでも不幸ってめちゃくちゃ感じやすいので >不幸である事を論じるのは危ういんだよね 身の丈に合わないのに他人と比較することが辞められない生来の敗北者とかな… いなくなっては困るから再生産されていく

240 21/01/17(日)04:36:37 No.765895337

倫理は健常者以外置いてけぼりにしてるから残酷だよ

241 21/01/17(日)04:36:41 No.765895339

存在の許可を取れてかつ苦痛が全く存在しない世界って具体的にどういう形態になるんだろう それが数世紀単位でかかっても実現可能であるなら出生主義を肯定できる気がするんだけど

242 21/01/17(日)04:36:46 No.765895348

墓vsナウシカだよねこれ…

243 21/01/17(日)04:37:16 No.765895381

>>どうせならちゃんと妻子持ちなのに言うみたいな人であってほしい >妻子持ちが言うのもそれはそれで奥さんと子供が可哀そうだが… いや仕事と家庭は別だろ!?

244 21/01/17(日)04:38:02 No.765895444

何で生まれたってくらい悩む人はこんな話はルサンチマンとくっつくしかないし そこまででない人は大きなお世話だバカヤロウてなるし

245 21/01/17(日)04:38:02 No.765895446

エヴァンゲリオンとか好きそう

246 21/01/17(日)04:38:49 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765895514

>そもそもが個人の主観や思い込みや精神疾患とかでも不幸ってめちゃくちゃ感じやすいので >不幸である事を論じるのは危ういんだよね >可哀想だからという思い込みで家族殺す胸糞悪い事件毎年起きてるくらいだ死ね 不幸の「なぜ」はあまり問題にされていない 重要なのはいかなる原因・理由であれ任意の個人にとって不幸は必然であるということで、ベネターはここはまあ合意できるでしょ?といっている 確かに「俺の人生は最初から最後まで幸福のみで構成されていた」という人は普通に考えていそうにない

247 21/01/17(日)04:39:52 No.765895586

>重要なのはいかなる原因・理由であれ任意の個人にとって不幸は必然であるということで、ベネターはここはまあ合意できるでしょ?といっている >確かに「俺の人生は最初から最後まで幸福のみで構成されていた」という人は普通に考えていそうにない 幸福もまた同じである

248 21/01/17(日)04:39:54 No.765895593

基礎的には不幸との比較論でしか幸福語れないせいなんだよなそれも 徹底的に比較論憎んでても自分の核心すら自覚できてないのが人

249 21/01/17(日)04:40:42 No.765895641

禍福はアザナエル縄のごとしだろ…

250 21/01/17(日)04:41:00 No.765895664

>>どうせならちゃんと妻子持ちなのに言うみたいな人であってほしい >妻子持ちが言うのもそれはそれで奥さんと子供が可哀そうだが… その話はどうしても アニメを鑑賞せずにけなす→見てもねえのになにがわかる アニメを鑑賞してけなす→嫌いなものをよくそこまで見れるな のやり取りみたいになるね…

251 21/01/17(日)04:41:03 No.765895673

>アザナエル 悪魔どこから出てきた

252 21/01/17(日)04:41:18 No.765895692

幸福であることは義務じゃないから別にどうでも良いんじゃないのかこの話だと 結局その前提が無敵すぎないか

253 21/01/17(日)04:41:53 No.765895732

「神は我々の苦痛を図るための概念でしかない」 ジョンレノンの言葉だ

254 21/01/17(日)04:42:45 No.765895815

性格悪くて屁理屈屋だと自分ルールの倫理語れるだけなのずるいけど まあそんな世界だから好まれてはいないね…

255 21/01/17(日)04:43:32 No.765895897

>「神は我々の苦痛を図るための概念でしかない」 >ジョンレノンの言葉だ ジョンレノンはただのクズだろ!?

256 21/01/17(日)04:43:56 No.765895931

不幸も義務じゃないし納税についても語って無いからダメ

257 21/01/17(日)04:44:11 No.765895958

産まれてくる子供に贅沢三昧の良い暮らしをさせてやる義務はないって話なら分かるんだけどね

258 21/01/17(日)04:44:25 No.765895985

>ジョンレノンはただのクズだろ!? ただのではないよ!

259 21/01/17(日)04:44:29 No.765895990

>感情的にはともかく、常識的な倫理で判断すると生まれることは悪いことになるという考え方は面白い そもそもこれが別に面白くない

260 21/01/17(日)04:44:43 No.765896003

>これは非常に鋭い指摘で、ベネターは結構な紙幅を割いて胎児の意識や妊娠中絶について論じている これって 胎児を人間としないなら、産まれる前段階で中絶することで、不幸を感じる主体を増やさずにすむけれど 既に人間とするなら、産まれる前の死という究極の不幸を感じさせることになる っていう二つを天秤に掛けて葛藤してる感じ?

261 21/01/17(日)04:44:44 No.765896005

幸福が倫理的に義務とかディストピアみたいになってくるからな…

262 21/01/17(日)04:45:32 No.765896075

>>感情的にはともかく、常識的な倫理で判断すると生まれることは悪いことになるという考え方は面白い >そもそもこれが別に面白くない いや俺は面白かったよこのスレ 論点がずれてる「」も含めて

263 21/01/17(日)04:46:00 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765896109

種の繁栄に反するとか幸福の価値を見誤ってるとか悲観主義者の戯言だとか、スレで出てる疑問・反論には俺の見る限り全てスレ画でベネターなりの回答が存在しているので、ぜひ読んで納得できるか確かめて欲しい

264 21/01/17(日)04:46:10 No.765896125

不幸になるにしろならないにしろそれはただの結果じゃないのか 何でそこで義務なんて概念が出てくんだ

265 21/01/17(日)04:46:31 No.765896155

俺はゴミだよ

266 21/01/17(日)04:46:50 No.765896174

ルサンチマンの仮託はこういう都合悪いスレだと途中から段々なくなっていくんだよな

267 21/01/17(日)04:47:52 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765896246

>>これは非常に鋭い指摘で、ベネターは結構な紙幅を割いて胎児の意識や妊娠中絶について論じている >これって >胎児を人間としないなら、産まれる前段階で中絶することで、不幸を感じる主体を増やさずにすむけれど >既に人間とするなら、産まれる前の死という究極の不幸を感じさせることになる >っていう二つを天秤に掛けて葛藤してる感じ? そーね 胎児のどこまでの段階が「生まれえぬ人」でどこからが「生まれた人」なのかな、っていう話をしている

268 21/01/17(日)04:48:27 No.765896287

>ぜひ読んで納得できるか確かめて欲しい 誰も読んでいないのである

269 21/01/17(日)04:49:44 No.765896386

>種の繁栄に反するとか幸福の価値を見誤ってるとか悲観主義者の戯言だとか、スレで出てる疑問・反論には俺の見る限り全てスレ画でベネターなりの回答が存在しているので、ぜひ読んで納得できるか確かめて欲しい 反出生主義自体が気持ち悪いのが好む主義主張だし その大元のおっさんに金出したくねえんだけど?

270 21/01/17(日)04:50:06 No.765896420

自分に分かるのは、ベネターという人物が世間一般で言うところの成功者だと分類される人物だろう事だ でなきゃそんなに理屈を考える時間的余裕を捻出できない。それで飯を食ってるのだとしても

271 21/01/17(日)04:50:25 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765896450

>不幸になるにしろならないにしろそれはただの結果じゃないのか >何でそこで義務なんて概念が出てくんだ 人は皆おおよそ共通の倫理に従って生活しているという前提があるから 街の人に「誰かを不幸にすることは善悪でいうとどちらですかね?」ときいてどういう答えが多く返ってくるか想像するとわかりやすい

272 21/01/17(日)04:51:42 No.765896550

>ベネターは、痛みはそれ自体で悪しきものであるという論争の余地がない前提をもとに議論している[3]。しかしながら、子どもに対する体罰[4]や男児の割礼の擁護も行っている(保護者の裁量にまかされる事柄だと彼は考えている)[5]

273 21/01/17(日)04:51:51 No.765896561

哲学畑の人は哲学おもしろいよーと誘ったり哲学的な考え方をできる奴が少ない!とか嘆いたりするけどよー やっぱ暇人のもんだよな哲学

274 21/01/17(日)04:52:29 No.765896598

>ベネターという人物が世間一般で言うところの成功者だと分類される人物だろう事 カテゴリー上ですらギリ健超えてる障害持ってる上に講義全然相手にされてなかったからなぁ

275 21/01/17(日)04:53:08 No.765896649

>街の人に「誰かを不幸にすることは善悪でいうとどちらですかね?」ときいてどういう答えが多く返ってくるか想像するとわかりやすい 幸不幸なんて人間活動関係なしに勝手にやってきたりするのに なんでそこで能動的な行動アンケートになっちゃうのさ

276 21/01/17(日)04:53:21 No.765896662

こいつら交尾したんだ!

277 21/01/17(日)04:53:22 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765896664

>自分に分かるのは、ベネターという人物が世間一般で言うところの成功者だと分類される人物だろう事だ >でなきゃそんなに理屈を考える時間的余裕を捻出できない。それで飯を食ってるのだとしても 一般化する気はないけど、モノホンの哲学者は一種の病気で世界にある疑問を考え続けずにはいられないという人が多い ニーチェももし選べるなら自殺するまで悩まずに自分の疑問を放り捨てて幸せな人生を過ごしたかったんじゃないかな

278 21/01/17(日)04:54:16 No.765896737

>一般化する気はないけど、モノホンの哲学者は一種の病気で世界にある疑問を考え続けずにはいられないという人が多い もち得る感受性所以クソガキの頃から論点が他所に逸れることが多かったんだよな…

279 21/01/17(日)04:54:25 No.765896744

不幸感っていうより己の生存に有利な条件を求めるよう作られたモジュールの一つでしかないものをどうやったら悪であるって定義出来るのか分からない

280 21/01/17(日)04:54:34 No.765896758

そもそもアンケートって取り繕う人が多いから最初からまともな回答得られんでしょ…となる 正直者しかいない正直村なら違うんだろうけど

281 21/01/17(日)04:54:38 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765896761

>>街の人に「誰かを不幸にすることは善悪でいうとどちらですかね?」ときいてどういう答えが多く返ってくるか想像するとわかりやすい >幸不幸なんて人間活動関係なしに勝手にやってきたりするのに >なんでそこで能動的な行動アンケートになっちゃうのさ ごめん、言い方が悪かった 「不幸は善悪で分けるとどちらですか」でどうだろう

282 21/01/17(日)04:55:24 No.765896826

スレ「」は常識的で論理的だと言うが感覚としては怪しい宗教に勧誘されているのに近い 今度集会来ない?って

283 21/01/17(日)04:55:47 No.765896857

どうせどんな哲学だってちゃんとした反論用意してあるわ だから自分の信じたいのを選ぶわ

284 21/01/17(日)04:55:57 No.765896869

>「不幸は善悪で分けるとどちらですか」でどうだろう それだとそれ自体に善も悪もないんじゃない?となるなあ…

285 21/01/17(日)04:56:00 No.765896875

>「不幸は善悪で分けるとどちらですか」でどうだろう 不幸の前提条件が確認てきないと回答拒むけど…

286 21/01/17(日)04:56:02 No.765896876

>一般化する気はないけど、モノホンの哲学者は一種の病気で世界にある疑問を考え続けずにはいられないという人が多い >ニーチェももし選べるなら自殺するまで悩まずに自分の疑問を放り捨てて幸せな人生を過ごしたかったんじゃないかな 本人の悩みと、それを見ている人間の評価は一致しないから……

287 21/01/17(日)04:56:20 No.765896896

>>「不幸は善悪で分けるとどちらですか」でどうだろう >不幸の前提条件が確認てきないと回答拒むけど… プログラマーか

288 21/01/17(日)04:57:21 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765896980

>>「不幸は善悪で分けるとどちらですか」でどうだろう >不幸の前提条件が確認てきないと回答拒むけど… 不幸は個々人の内心に立ち現れる主観的事象だから本人が不幸と感じるすべてが不幸なんだ

289 21/01/17(日)04:57:42 No.765897002

結局のところ何もしない事のほかに実践できる事がないってのは 思想の良し悪しは別にして面白くないと思った

290 21/01/17(日)04:57:46 No.765897013

スレ「」は他の哲学書も読んでみるといいよきっと考え変わるよ

291 21/01/17(日)04:58:13 No.765897045

常識的な倫理で言うなら生まれる事は普通だけど…

292 21/01/17(日)04:58:42 No.765897076

>不幸は個々人の内心に立ち現れる主観的事象だから本人が不幸と感じるすべてが不幸なんだ 今あなた不幸ですよ

293 21/01/17(日)04:58:59 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765897095

>>「不幸は善悪で分けるとどちらですか」でどうだろう >それだとそれ自体に善も悪もないんじゃない?となるなあ… 上でも出てたけど、日本人は仏教的価値観が根付いてるからその手の回答が多い気がする 恐らくアブラハムの宗教だとまた違うはず

294 21/01/17(日)04:59:14 No.765897120

愛する人を亡くしたコンプレックスで成功した人がもし愛する人を無くさず成功もせずに人生をやり直したとしてそれは幸か不幸かってパラドックスはちょっと考えたい この前映画のイェスタデイ見たのもあって

295 21/01/17(日)04:59:16 No.765897122

スレ落ち際に答え合わせできる名スレ

296 21/01/17(日)04:59:22 No.765897130

例えば俺は茹で卵が半熟でなかったりすると結構がっかりして不幸なわけだけど それを悪とすると主体なんだよ!?てなる

297 21/01/17(日)04:59:30 No.765897139

どんな屁理屈捏ねても実践できない事には説得力が無い

298 21/01/17(日)04:59:39 No.765897147

これでID出るんか

299 21/01/17(日)04:59:49 No.765897162

他人を不幸にしちゃいけないっていう人が持つ倫理観をそもそものスタートラインにしているのに 誰もが同時に持ってる「とはいえある程度はしょうがない」って倫理観はガン無視なのがどうしたって納得行かない

300 21/01/17(日)04:59:56 No.765897169

>>不幸の前提条件が確認てきないと回答拒むけど… >プログラマーか 定義してないと扱いに困るからな 幸福が1、不幸が「幸福以外」と定義したら、状態=不幸の判定式がどういう挙動をするか分からない

301 21/01/17(日)05:00:05 No.765897182

>スレ落ち際に答え合わせできる名スレ でも荒らしを煽ることで同調してイキる「」もうほとんど残ってねぇしこのスレ…

302 21/01/17(日)05:00:07 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765897185

>スレ「」は他の哲学書も読んでみるといいよきっと考え変わるよ 色々読んでみたい おすすめあれば教えて欲しい

303 21/01/17(日)05:00:32 No.765897215

>それを悪とすると主体なんだよ!?てなる 君を操作している上位存在がいる事を教える

304 21/01/17(日)05:00:35 No.765897217

>上でも出てたけど、日本人は仏教的価値観が根付いてるからその手の回答が多い気がする >恐らくアブラハムの宗教だとまた違うはず 意外と仏教の価値観が根付いてるよね日本

305 21/01/17(日)05:01:01 No.765897241

>>それを悪とすると主体なんだよ!?てなる >君を操作している上位存在がいる事を教える ダメだった

306 21/01/17(日)05:01:31 No.765897274

>例えば俺は茹で卵が半熟でなかったりすると結構がっかりして不幸なわけだけど 自分で作ったのなら自分じゃないかな お店で出てきたならシェフが悪

307 21/01/17(日)05:01:50 No.765897299

禍福と仏教は関係無いお あんまりに何でもかんでも不幸に感じるのがまずメンタル案件という理解が大きいのでは?

308 21/01/17(日)05:02:35 No.765897351

塞翁が馬!

309 21/01/17(日)05:02:46 No.765897360

何もなければただのゆで卵でいられたはずなのに がっかりする奴がいた事でガッカリゆで卵の烙印を押されてしまった これには鶏もお冠ですよ

310 21/01/17(日)05:02:55 No.765897369

ゼロリスクバイアスの極地すぎて 不幸をゼロに出来ないことが倫理的悪であるって考えをほとんどの人が持てない

311 21/01/17(日)05:03:12 No.765897388

>>それを悪とすると主体なんだよ!?てなる >君を操作している上位存在がいる事を教える RESULT Quest:ハーフボイルドエッグ…失敗!

312 21/01/17(日)05:03:32 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765897409

初期の自演がばれて恥ずかしい…

313 21/01/17(日)05:03:58 No.765897435

>初期の自演がばれて恥ずかしい… お前はもっとID出すのに慣れていけ

314 21/01/17(日)05:03:58 No.765897436

>これには鶏もお冠ですよ トサカにくるよな!

315 21/01/17(日)05:04:18 No.765897457

>初期の自演がばれて恥ずかしい… かわいいなお前

316 21/01/17(日)05:05:01 ID:FQNhFQYE FQNhFQYE No.765897502

>>初期の自演がばれて恥ずかしい… >お前はもっとID出すのに慣れていけ 慣れたくないなあ… まあでも直感的にネガティブに感じる言説を紹介していたのでまあ出ちゃうかなという予感はあった

317 21/01/17(日)05:05:24 No.765897526

2,3レスはやらないと浮上しないからしょうがないけどばれると恥ずかしいわな… でもモニョモニョとかいうのは気持ち悪いよ

318 21/01/17(日)05:06:51 No.765897620

割礼について養護してる=キリスト教的価値観が根っこにあるっていう偏見がある それを元にした考えだとしっくり来ないのも分かる。原罪とかの話に繋がりそうだし

319 21/01/17(日)05:10:07 No.765897839

まあオススメ言われても…という感じだったが

320 21/01/17(日)05:12:31 No.765897961

深夜早朝帯に起きてるようなのは皆暇を持て余してるから この種の話はもともとウケがいいような気もする

321 21/01/17(日)05:14:37 No.765898064

哲学は嫌いじゃないけどスレ「」みたいな熱量で来られるとちょっと引くのでもうちょっとライトにお願い

322 21/01/17(日)05:16:50 No.765898165

>色々読んでみたい >おすすめあれば教えて欲しい せっかく反出生主義読んだんだし森岡正博の生まれてこないほうがよかったのか?とか

↑Top