ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/16(土)23:13:20 No.765814432
>100点満点あげたいゲーム機
1 21/01/16(土)23:14:50 No.765815058
しょっぱなのマリオワールドにF-ZEROからして度肝を抜かれた
2 21/01/16(土)23:17:27 No.765816247
お誕生日何買ってもらおうかすごい悩むの楽しかったな
3 21/01/16(土)23:19:01 No.765816894
アクトレイザーで元が取れる
4 21/01/16(土)23:19:14 No.765816995
あの頃はゲームショップもいっぱいあって店を見てるだけで楽しかった
5 21/01/16(土)23:19:17 No.765817021
スレ画のせいで日本はPCゲーが普及するのがかなり遅れたという
6 21/01/16(土)23:19:26 No.765817093
>しょっぱなのマリオワールドにF-ZEROからして度肝を抜かれた パイロットウイングスもすごかった…
7 21/01/16(土)23:19:59 No.765817333
アクトレイザーは神ゲーだからな
8 21/01/16(土)23:20:06 No.765817409
SFC一体化テレビとか売ってた気がする
9 21/01/16(土)23:20:10 No.765817431
後期のソフト価格高騰だけは…
10 21/01/16(土)23:21:13 No.765817883
拡縮スクロール画期的だったよね本当 F-ZEROが凄かった
11 21/01/16(土)23:21:15 No.765817903
>SFC一体化テレビとか売ってた気がする シャープのやつだっけか よくソフトの注意書きで動きませんって但し書きがされてるやつ
12 21/01/16(土)23:21:17 No.765817921
>後期のソフト価格高騰だけは… その影響もあってプレステやサターンが参入できた まぁすぐ値崩れしてたけどね後期ソフトは
13 21/01/16(土)23:22:24 No.765818367
>後期のソフト価格高騰だけは… 定価12000円とかだったよね 店頭じゃ2割引3割引がざらだったけど
14 21/01/16(土)23:24:17 No.765819178
初めて電源を入れた時音を聞いただけでFCと違い過ぎてわしはシビれたよ…
15 21/01/16(土)23:25:21 No.765819637
su4520987.jpg これよく遊んだ
16 21/01/16(土)23:25:55 No.765819885
初めてのゲームソフトはマリオコレクションだった
17 21/01/16(土)23:29:27 No.765821513
父親がこれとスト2買って来たときはパパ!って叫んじゃった…
18 21/01/16(土)23:29:41 No.765821606
最初に買ったソフトを覚えてない… バトルコマンダーだったかな
19 21/01/16(土)23:30:41 No.765822061
スーパースコーp…
20 21/01/16(土)23:32:20 No.765822716
su4521013.jpg チラシを見てワクワクしたもんだ
21 21/01/16(土)23:35:20 No.765823978
FF5をすげー楽しみにしてて発売日並んだのを覚えてる
22 21/01/16(土)23:35:23 No.765824013
BGの多重スクロールやり放題にやたら未来を感じてた
23 21/01/16(土)23:35:35 No.765824102
CPUがトロいのとサウンドが篭り気味なのが弱点
24 21/01/16(土)23:36:29 No.765824521
グラディウスⅢだったな初ソフト けど自分には難しいソフト買ってはすぐ投げての繰り返しで 神々のトライフォーズからが本格稼働だった
25 21/01/16(土)23:36:48 No.765824656
シムシティも上手く運営できないキッズだったけど面白かった
26 21/01/16(土)23:37:27 No.765824924
SFCのこんにちは~のCMには子供ながら凄く期待してた
27 21/01/16(土)23:37:37 No.765825006
>FF5をすげー楽しみにしてて発売日並んだのを覚えてる さくらやで並んだな 会員カード作らないと買えなかった
28 21/01/16(土)23:37:41 No.765825040
>CPUがトロいのとサウンドが篭り気味なのが弱点 PSGぽくなくFM音源ぽくもない不思議な響きは嫌いじゃなかった
29 21/01/16(土)23:37:42 No.765825048
>CPUがトロいのとサウンドが篭り気味なのが弱点 シューティングもよく出てたけど処理落ちも多かった それに助けられる事も多かったが…
30 21/01/16(土)23:39:33 No.765825849
三色ケーブルとアダプターの脆弱性があるから 100点はない
31 21/01/16(土)23:40:38 No.765826326
>後期のソフト価格高騰だけは… 初心会とかいう任天堂御用達のヤクザ組織が悪い
32 21/01/16(土)23:41:17 No.765826574
>シューティングもよく出てたけど処理落ちも多かった >それに助けられる事も多かったが… グラディウス3だったかはあえてそう設計をしてる感じだったね
33 21/01/16(土)23:41:45 No.765826760
出力端子が64と互換性あったからいちいち差し替えないでカビデラ→スマブラマリカーってできたのよかった
34 21/01/16(土)23:46:57 No.765828778
新作買うには小遣い足らんから売っては買っての繰り返しで 手元に余りソフト残らなかった
35 21/01/16(土)23:47:16 No.765828912
>シャープのやつだっけか >よくソフトの注意書きで動きませんって但し書きがされてるやつ それはFCとFDSが一体のツインファミコンだろ
36 21/01/16(土)23:47:35 No.765829036
>FF5をすげー楽しみにしてて発売日並んだのを覚えてる DQ5とおんなじ年に出たりあれはお祭りだった
37 21/01/16(土)23:49:17 No.765829695
FF5を借りてハマって6は予約して買ったから11400円を凄い覚えてる 実際店頭だと予約購入で10%オフとかやってた気がするけど
38 21/01/16(土)23:50:01 No.765829984
ソフト高騰の頃にはSFCを大作RPG専用ハードにしてPCEとMDの中古ソフトで安く遊んでたなあ
39 21/01/16(土)23:52:16 No.765830867
>SFCのこんにちは~のCMには子供ながら凄く期待してた ヨッシーのクッキーでマジで三波春夫呼んだのスゲーってなったな
40 21/01/16(土)23:53:07 No.765831208
なのでこうしてワゴンセールのゲームを買い漁る 発売当日のメジャーソフトは大体1万前後だったからきつかった
41 21/01/16(土)23:57:37 No.765832888
ボタンがいっぱい増えて混乱するかと思った
42 21/01/16(土)23:58:59 No.765833356
最初に買ったゲームはサンドラの大冒険だった おかげでアクションに強くなったけどサンドラはそれこそ星の数ほど悪堕ちさせたな…
43 21/01/16(土)23:59:18 No.765833468
大作だからこそ数あって中古も安いって事も多くて 思い返せば定番ソフトばっかり遊んでた記憶がある
44 21/01/17(日)00:01:00 No.765834135
>グラディウス3だったかはあえてそう設計をしてる感じだったね SA-1mod版だと処理落ち想定してるだろう泡エリアで後ろから来るザコの速いこと速いこと…
45 21/01/17(日)00:01:12 No.765834209
化粧箱のデザインが良かった 今の任天堂にはないセンスだ
46 21/01/17(日)00:02:57 No.765834858
最近レトロフリーク買ったから中古ソフトいろいろ買ってる あのころやりたいけどできなかったソフト遊べるの超楽しい
47 21/01/17(日)00:03:00 No.765834882
SFCのハードとソフトの匂いが好き
48 21/01/17(日)00:03:59 No.765835230
マリオワールドの作り込みには今見ても感心しきり
49 21/01/17(日)00:04:58 No.765835613
オヤジがこれとおでかけレスタとかいう謎ゲーム買ってきてくれた
50 21/01/17(日)00:05:06 No.765835679
RFスイッチじゃなくてAVケーブル! って感動してた当時
51 21/01/17(日)00:07:32 No.765836668
今にして思うとコントローラもめっちゃ進化したな