21/01/16(土)22:22:30 高尾山... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/16(土)22:22:30 No.765793587
高尾山って地元の山道くらいの感覚で行ったら傾斜が急すぎてびっくりしたよ 壁じゃんあれ
1 21/01/16(土)22:23:29 No.765793932
伊達にケーブルカーとか整備されてるわけではない
2 21/01/16(土)22:25:05 No.765794585
あと帰りが中腹までは景色が良すぎて極上の下山って感じだけど中腹からは真っ暗な中あの急な坂降りていくから中々ハードだった...
3 21/01/16(土)22:26:19 No.765795063
1号路なら最初のコンクリート坂で一気に標高稼ぐから複数あるルートの中じゃむしろ1番しんどいぞ
4 21/01/16(土)22:26:49 No.765795252
1号2号辺りはクソ坂だったと思う… 6号辺りがおすすめよ あと暗くなる前に下山しような…
5 21/01/16(土)22:27:02 No.765795317
暗くなる前に下り始めるんだよ普通は! 電灯ついてる高尾山じゃなきゃ遭難してたぞ
6 21/01/16(土)22:27:29 No.765795481
>1号路なら最初のコンクリート坂で一気に標高稼ぐから複数あるルートの中じゃむしろ1番しんどいぞ 他のルートだともっと緩やかだったのか... そもそも他に道があるの知らなかったけど...
7 21/01/16(土)22:29:58 No.765796421
稲荷山コースの方がハイキングらしかったかもしれないな
8 21/01/16(土)22:30:30 No.765796632
地元の感覚で行ったから夜道舐めてたよ...
9 21/01/16(土)22:34:15 No.765798045
6号は普通に山道だ 1号は車が走るところだ
10 21/01/16(土)22:34:47 No.765798280
その地元の山道ってのはめちゃくちゃ整備されてるのか 高尾山てそんじょそこらの山道より歩きやすいはずなんだが
11 21/01/16(土)22:36:41 No.765799077
1号路も途中木道とか階段のところあるけど 山頂まで車が上がるのためには別の道があるのかな
12 21/01/16(土)22:38:13 No.765799743
>1号路も途中木道とか階段のところあるけど >山頂まで車が上がるのためには別の道があるのかな 薬王院の階段のところを直進する車道があってそのまま山頂まで続いてるんだよ
13 21/01/16(土)22:38:19 No.765799783
>1号路も途中木道とか階段のところあるけど >山頂まで車が上がるのためには別の道があるのかな 疑問になってたけど丁度山頂で自販機の補充してる軽トラいたよ
14 21/01/16(土)22:40:03 No.765800510
>その地元の山道ってのはめちゃくちゃ整備されてるのか >高尾山てそんじょそこらの山道より歩きやすいはずなんだが 佐賀県の唐津とか武雄に住んでたけどよく考えたら山道って言うか道路だし森で遊んだりしてたけどあんまり深いところには言ってなかったな...
15 21/01/16(土)22:40:10 No.765800553
外国人に超人気の観光地
16 21/01/16(土)22:41:49 No.765801205
>佐賀県の唐津とか武雄 ゾンビランドサガのやつか
17 21/01/16(土)22:43:13 No.765801784
>ゾンビランドサガのやつか 鏡山じゃなかったよ かなり近い場所だけど
18 21/01/16(土)22:52:07 No.765805383
>薬王院の階段のところを直進する車道があってそのまま山頂まで続いてるんだよ なるほどなー
19 21/01/16(土)23:06:11 No.765811427
もしかして1号路より6号路の方が楽…?
20 21/01/16(土)23:07:25 No.765811950
都心の子供は遠足で行くらしいけど一度くらい登ってみたほうがいいんだろうか
21 21/01/16(土)23:08:10 No.765812276
>もしかして1号路より6号路の方が楽…? へい
22 21/01/16(土)23:08:40 No.765812491
>都心の子供は遠足で行くらしいけど一度くらい登ってみたほうがいいんだろうか 夜景目当てで行ったけどかなり良かったよ
23 21/01/16(土)23:09:10 No.765812689
1号路は下山してたら押されて膝壊したから嫌い…
24 21/01/16(土)23:09:14 No.765812714
稲荷山コースと六号路が起伏が富んでて山道散策として楽しい 1号路は急坂アスファルトをジグザグに登るだけの苦行
25 21/01/16(土)23:10:09 No.765813113
藤野駅まで出て陣馬山からゆるゆる下ると楽よ
26 21/01/16(土)23:10:29 No.765813252
夜中に5号路?登ったけど足元見えなくて大変だった思い出があるな
27 21/01/16(土)23:12:15 No.765813946
相模湖まで行くのもいいよ人とまず会わないよ
28 21/01/16(土)23:12:48 No.765814185
夏の夜に登って夜明けと同時に降りたけどすごく楽しかった 夜は暗くて大変だったけど朝だとすごく景色がきれいだよね