21/01/16(土)22:17:04 >100点... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/16(土)22:17:04 No.765791489
>100点満点あげたいデザイン
1 21/01/16(土)22:17:47 No.765791750
あそぼー!
2 21/01/16(土)22:18:35 No.765792050
海の殺し屋
3 21/01/16(土)22:20:38 No.765792855
どーん!
4 21/01/16(土)22:22:04 No.765793426
性能も100点
5 21/01/16(土)22:24:06 No.765794199
かわいい見た目から繰り出される屈強な骨と筋肉によるタックル
6 21/01/16(土)22:25:01 No.765794559
このデザインじゃなかったら普通に恐れられたモンスターだった
7 21/01/16(土)22:25:32 No.765794764
現代のドラゴン
8 21/01/16(土)22:25:35 No.765794785
目つきは殺し屋のソレ
9 21/01/16(土)22:26:04 No.765794939
こいつフィジカルモンスターなだけじゃなくてめちゃくちゃ頭良いらしいな
10 21/01/16(土)22:26:56 No.765795292
>こいつフィジカルモンスターなだけじゃなくてめちゃくちゃ頭良いらしいな 人間さんあそぼー
11 21/01/16(土)22:28:14 No.765795767
一頭がサメひっくり返して殺す遊びを覚える それを仲間に伝えて群れでサメひっくり返して殺す遊びを嗜む程度の知能だよ
12 21/01/16(土)22:29:34 No.765796264
そろそろ歯が削れるからやめようも覚えそう
13 21/01/16(土)22:29:38 No.765796287
敵対しない人間とは上手くやっていけてる
14 21/01/16(土)22:30:25 No.765796591
おのれ… su4520796.jpg
15 21/01/16(土)22:30:54 No.765796777
フグを突っついて毒吐かせて吸ってトリップする程度には知能が高い
16 21/01/16(土)22:31:48 No.765797119
>フグを突っついて毒吐かせて吸ってトリップする程度には知能が高い それイルカじゃなかったっけ?シャチもってるの?
17 21/01/16(土)22:32:58 No.765797566
鳥さんにお魚あげれる程度の知能
18 21/01/16(土)22:33:18 No.765797685
まあ人間と敵対してたら相当狩られてると思うからな… 賢いよ
19 21/01/16(土)22:34:02 No.765797960
餌の魚使って鳥呼んで鳥食ってるのは凄いっていうかもう怖いよ
20 21/01/16(土)22:34:18 No.765798072
>それイルカじゃなかったっけ?シャチもってるの? どっちもやってる
21 21/01/16(土)22:35:03 No.765798395
獲物のアザラシが人間の船の上に逃げたらけっ!今日はこれくらいにしといたるわと引くくらいには賢い
22 21/01/16(土)22:36:20 No.765798911
正直海の生物では一番えっち
23 21/01/16(土)22:36:56 No.765799190
何百年後かの人類は骨格だけでシャチさんを完全再現出来るだろうか
24 21/01/16(土)22:37:07 No.765799273
>鳥さんにお魚あげれる程度の知能 (バクン!!)
25 21/01/16(土)22:40:24 No.765800638
何故こんな狙ったような配色なのか
26 21/01/16(土)22:41:27 No.765801051
肝臓だけ喰われたサメの死骸が見つかるようになって 栄養価の高いサメの肝臓を狙うようになったらしいという記事を見た
27 21/01/16(土)22:42:04 No.765801349
カラーリングで得しててズルいってゴンドウさんが…
28 21/01/16(土)22:42:44 No.765801608
>何故こんな狙ったような配色なのか シルエットが視認しにくいとかあった筈だが 視力に然程頼らなくても良さそうな暮らしっぷりな気もする
29 21/01/16(土)22:43:31 No.765801930
>カラーリングで得しててズルいってゴンドウさんが… 丸み足りなくてエイリアン感出てるのもよくない
30 21/01/16(土)22:43:56 No.765802090
最近のシャチの問題は偏食すぎて栄養の偏りが生まれて健康病に悩まされ始めてることらしい
31 21/01/16(土)22:44:15 No.765802212
>肝臓だけ喰われたサメの死骸が見つかるようになって >栄養価の高いサメの肝臓を狙うようになったらしいという記事を見た 連係プレーで最小限の切開で肝臓だけ抜きとっていく外科医みたいなペアがいるらしい
32 21/01/16(土)22:45:16 No.765802605
>連係プレーで最小限の切開で肝臓だけ抜きとっていく外科医みたいなペアがいるらしい コワ~…
33 21/01/16(土)22:45:38 No.765802752
PCBの海洋汚染のせいで子孫残せなくなってきてるらしいな
34 21/01/16(土)22:45:47 No.765802809
ちゃんと他の所も喰ってやれよ…
35 21/01/16(土)22:46:16 No.765802993
キモばっか食ってたら痛風になりそうだな
36 21/01/16(土)22:47:45 No.765803579
元々偏食な生物だからな…
37 21/01/16(土)22:48:14 No.765803761
イルカとかこいつらの知性はどうやって獲得したんだろう
38 21/01/16(土)22:48:45 No.765803960
ソーシャルな動物は喋ってるうちだいたい賢くなる
39 21/01/16(土)22:48:55 No.765804035
>ちゃんと他の所も喰ってやれよ… うめー!肝臓うめー!
40 21/01/16(土)22:50:06 No.765804507
>何百年後かの人類は骨格だけでシャチさんを完全再現出来るだろうか ワニみたいな見た目で再現されるわこれ…
41 21/01/16(土)22:50:15 No.765804567
最近船に体当たりする個体増えてきたとか聞くけど反乱の前触れ?
42 21/01/16(土)22:50:47 No.765804802
シャチこわ!ってなったgif su4520864.gif
43 21/01/16(土)22:51:00 No.765804887
>おのれ… >su4520796.jpg 白いとこが無いと愛嬌が全然足んないな…
44 21/01/16(土)22:51:42 No.765805201
>シャチこわ!ってなったgif >su4520864.gif これ食うためにやってるんじゃないところが怖い 捕まえて遊んでポイする
45 21/01/16(土)22:51:55 No.765805286
>最近船に体当たりする個体増えてきたとか聞くけど反乱の前触れ? 調子乗り世代がまた人間に狩られるのか
46 21/01/16(土)22:52:32 No.765805566
反乱されたらまた狩られてこわっやめとこ…ってなるだけじゃねぇかな…
47 21/01/16(土)22:53:00 No.765805778
>>シャチこわ!ってなったgif >>su4520864.gif >これ食うためにやってるんじゃないところが怖い >捕まえて遊んでポイする 遊びの為に犠牲になるアザラシ…
48 21/01/16(土)22:54:14 No.765806317
イルカもだけどよくこんな恐ろしい相手に芸仕込もうと考えたな しかも相手のフィールドで
49 21/01/16(土)22:54:48 No.765806555
カジキには手を出さない
50 21/01/16(土)22:54:53 No.765806586
にんげんさんあそぼ にんげんさんボール役ね
51 21/01/16(土)22:55:41 No.765806899
こいつら好きな人間さん傷付けたら鬱になるって話もあったよな
52 21/01/16(土)22:56:54 No.765807425
でも殺人常習犯みたいなシャチもいるし… サイコパスシャチなのかな
53 21/01/16(土)22:58:15 No.765808009
シャチが何考えてるかなんてわからんが段階的にシャチの飼育やめようぜって話が纏まるくらいには感じ取れるものがあるんだろう
54 21/01/16(土)23:00:49 No.765809055
単純に飼育が大変というのもあるんだろう
55 21/01/16(土)23:01:21 No.765809291
>こいつら好きな人間さん傷付けたら鬱になるって話もあったよな 親しいトレーナーを遊びで溺死させてしまい拒食症になったのがいたはず つまり異種間での友好関係や力関係に生死を理解できる認識力と知性がある
56 21/01/16(土)23:02:44 No.765809877
向こうが友好的だからいいものの普通に猛獣だからな... 芸仕込むの正気の沙汰じゃねぇわ
57 21/01/16(土)23:04:50 No.765810863
>単純に飼育が大変というのもあるんだろう 大体は運動不足とストレス抱えてるらしいしな
58 21/01/16(土)23:06:06 No.765811393
>にんげんさんあそぼ >にんげんさんボール役ね にんげんさんにそんなことしたらだめ ころされるよ 殺すぞ
59 21/01/16(土)23:06:25 No.765811526
サメなど所詮は魚よ
60 21/01/16(土)23:07:47 No.765812107
グループで食べるものも違うんだっけ
61 21/01/16(土)23:07:59 No.765812198
>サメなど所詮は魚よ でもあいつら種類によるけど水族館慣れするしな…
62 21/01/16(土)23:08:17 No.765812337
メロン器官からビーム発射できるから遠距離攻撃も搭載してるの酷すぎない?
63 21/01/16(土)23:08:26 No.765812395
シャチとかゾウとか賢い動物は友好的な子はとことん友好的だから… ヤバい奴はナチュラルボーンキラーなのでどうしようもない
64 21/01/16(土)23:08:55 No.765812587
魚って知性ないけど適応力はあるよね
65 21/01/16(土)23:09:27 No.765812795
にんげんさんを殺すと報復されるって種族として知ってるらしいな
66 21/01/16(土)23:09:43 No.765812927
まあ鮫って肉はおいしくない生き物だからね
67 21/01/16(土)23:09:45 No.765812945
海のヤクザ
68 21/01/16(土)23:10:08 No.765813107
魚か何かがスレ画にドゴォされて海中から空中数十メートルにまでぶっとばされてる動画見た事あるけどクソパワー過ぎる…
69 21/01/16(土)23:10:39 No.765813328
オラオラアザラシ野郎がよォ! このままなぶり殺して食ってや…あっ…にんげんさんのボートに… こんにちはにんげんさん…ごきげんいかが…? じゃあね… チッ…
70 21/01/16(土)23:10:41 No.765813339
シャチとサメの骨格標本比較して見ると戦力の差は歴然だよね
71 21/01/16(土)23:10:51 No.765813404
にんげんさんは鉄の船に乗って殺し合いしていた時期があるからな…
72 21/01/16(土)23:11:08 No.765813526
>魚か何かがスレ画にドゴォされて海中から空中数十メートルにまでぶっとばされてる動画見た事あるけどクソパワー過ぎる… 殴り合いで哺乳類に魚類が勝てるわけ無いだろ…
73 21/01/16(土)23:11:19 No.765813596
>こいつら好きな人間さん傷付けたら鬱になるって話もあったよな そういうフリをした方が種族全体にとってもいいって学んだからな…
74 21/01/16(土)23:11:28 No.765813646
>大体は運動不足とストレス抱えてるらしいしな まぁショープールと飼育プールだけって人間でいえば6畳和室キッチンバストイレ付き程度だから…
75 21/01/16(土)23:11:40 No.765813716
>にんげんさんを殺すと報復されるって種族として知ってるらしいな ちょっと傷負わせただけで群れどころかその地域のシャチごと叩き潰しに来るの怖すぎだろにんげんさん…
76 21/01/16(土)23:11:41 No.765813720
>メロン器官からビーム発射できるから遠距離攻撃も搭載してるの酷すぎない? 周囲の感知と遠距離砲撃を両立できるの無駄がなくて好き
77 21/01/16(土)23:11:45 No.765813753
何がなめてかかっても大丈夫な相手で何がやばいやつか知らなければ生きていけないのがこの世界だしな
78 21/01/16(土)23:11:49 No.765813784
学名が冥界の魔物とか格好良すぎる
79 21/01/16(土)23:12:12 No.765813927
デザインがかっこいい ずるい
80 21/01/16(土)23:12:23 No.765814009
>でもあいつら種類によるけど水族館慣れするしな… シロワニさんとかめっちゃ長生きするんだっけか
81 21/01/16(土)23:12:58 No.765814253
ヨットやサーファーに幅寄せして一緒に泳いでくるのあざとすぎる
82 21/01/16(土)23:13:06 No.765814321
サメと比べて骨格が違いすぎるんだっけ?
83 21/01/16(土)23:13:39 No.765814550
>サメと比べて骨格が違いすぎるんだっけ? カルシウムの差がね…
84 21/01/16(土)23:14:34 No.765814946
>サメと比べて骨格が違いすぎるんだっけ? 軟骨と硬骨を比較しないでくだち…
85 21/01/16(土)23:14:47 No.765815033
サメもサメで皮か身体が硬いんだっけか
86 21/01/16(土)23:14:52 No.765815075
第二次大戦の頭の可笑しい戦闘で「絶対にアイツ等に手は出すな」と子々孫々語り継いでるとか学会で発表されてたけど実際どうなんだろ
87 21/01/16(土)23:15:37 No.765815409
鯵の開き食べたことあるでしょ? あれがサメの骨格 人の骨格標本あるでしょ? あれがシャチの骨格
88 21/01/16(土)23:16:17 No.765815708
>サメもサメで皮か身体が硬いんだっけか 鮫肌と言われるようにヤスリ状の肌をしておるよ
89 21/01/16(土)23:16:46 No.765815909
>サメもサメで皮か身体が硬いんだっけか 硬いというか骨を鱗で補ってるような仕組みになってる 硬いやつもいるのでシャチが知らずに食ってじわじわ追い詰められてたりもする
90 21/01/16(土)23:16:57 No.765815995
>鯵の開き食べたことあるでしょ? >あれがサメの骨格 >人の骨格標本あるでしょ? >あれがシャチの骨格 なんか納得した 歯で割れるか割れないかの差があるわ
91 21/01/16(土)23:16:58 No.765816007
自然界において質量は正義