虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/16(土)21:18:54 頻繁に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/16(土)21:18:54 No.765767985

頻繁に服装と髪型を変えるTS主人公を書いているんだけど ファッションに詳しくないからどういう格好させればいいか思いつかない… 自分で用意した設定に苦しめられるってあるよね

1 21/01/16(土)21:20:37 No.765768682

ハイファンタジーだとキャラの服装どうするかは難しい 中世レベルの裁縫技術しかないなら平民の服は野暮ったいだろうけど そこまでリアルにする必要あるのかって

2 21/01/16(土)21:21:04 No.765768863

ヒロインの髪型はとりあえずストレートヘアにしておけばいいぞ

3 21/01/16(土)21:21:29 No.765769027

読者も別に詳しくはないからコスプレでいいんじゃないか

4 21/01/16(土)21:22:02 No.765769261

ファッションに力を入れてる設定だけあればいい 読者に勝手に想像させてしまえ

5 21/01/16(土)21:22:25 No.765769402

海外ドラマのハイファンタジーでも明らかにオーバースペックの服着てるしな 見た目重視でいいはず

6 21/01/16(土)21:22:40 No.765769498

丁度登場人物が髪型買えたとかいう話書いてた所だった 今日一日で1万字ぐらい書けた

7 21/01/16(土)21:22:55 No.765769618

髪色など特徴的な要素を一点入れておけば どんな格好させてもそこを描写すればあっこいつは主人公だなと一文でわかるからよいぞ

8 21/01/16(土)21:22:59 No.765769642

三編みを三編みにする

9 21/01/16(土)21:23:44 No.765769956

今日で10000ポイント超えたので超嬉しいし褒めて欲しい!

10 21/01/16(土)21:24:01 No.765770068

どうせ絵なんかないんだから適当にそれっぽい描写しとけば読者がいい感じに脳内補完してくれる

11 21/01/16(土)21:24:04 No.765770095

主人公の髪型をとりあえず三つ編みにしておいたんだけど 書籍化したときにイラストレーターにラフ描いてもらったら思いのほか地味だったので 三つ編み設定なしにしたことがあった

12 21/01/16(土)21:24:11 No.765770131

>今日で10000ポイント超えたので超嬉しいし褒めて欲しい! おらっ晒せ!

13 21/01/16(土)21:24:11 No.765770134

>今日で10000ポイント超えたので超嬉しいし褒めて欲しい! めでたい!

14 21/01/16(土)21:24:14 No.765770161

>今日で10000ポイント超えたので超嬉しいし褒めて欲しい! すごい!おめでとう!よこせ!

15 21/01/16(土)21:24:38 No.765770339

>今日で10000ポイント超えたので超嬉しいし褒めて欲しい! すごい!

16 21/01/16(土)21:25:05 No.765770522

真実の魔法は途中から会話だらけで説明くさくなって読み飛ばしてしまった

17 21/01/16(土)21:25:40 No.765770777

最近異世界転移のハイファン書き始めたけど 女主人公の服装は適当にチュニックにしておいたな イラスト化するとすげー地味だと思う

18 21/01/16(土)21:26:42 No.765771227

わしかわいいくらい最終的には絵を描く人に任せるくらいでもいい

19 21/01/16(土)21:27:24 No.765771517

>真実の魔法は途中から会話だらけで説明くさくなって読み飛ばしてしまった 読み飛ばしても読み進めるのはむしろ優しいとさえ思う

20 21/01/16(土)21:28:10 No.765771859

>>真実の魔法は途中から会話だらけで説明くさくなって読み飛ばしてしまった >読み飛ばしても読み進めるのはむしろ優しいとさえ思う ショタジジイの話が長くて…

21 21/01/16(土)21:28:12 No.765771868

自作の登場人物のビジュアルは年齢と髪色くらいしか決めないのが大半だな…

22 21/01/16(土)21:28:15 No.765771884

ファッション誌買おうぜ!それか装飾の本を買おうぜ!図書館で借りてきてもいいし!

23 21/01/16(土)21:29:27 No.765772378

一年ちょっとかけてようやく50話まで来たけれど 毎日更新している人は本当に凄いな

24 21/01/16(土)21:29:39 No.765772463

こんな事もあろうかとガールズモードを遊んでおいた

25 21/01/16(土)21:29:45 No.765772503

異世界転移! 服屋に行って地球の服を売って金貨ゲット! ついでに中古服ゲット! というのがなろうじゃテンプレ化しているよね

26 21/01/16(土)21:31:30 No.765773207

目立つし仕立てもいいしで路銀にするのは最近はもう見なくなったな… 単純にコミカライズくらいでしか新規に転移読む機会減ったのもあるかもしれない

27 21/01/16(土)21:32:07 No.765773446

>どうせ絵なんかないんだから適当にそれっぽい描写しとけば読者がいい感じに脳内補完してくれる 読者もいろいろで明確な映像を頭に思い浮かべながら小説読む人もいれば 文章を文章のまま脳内処理する人もいるんだよな

28 21/01/16(土)21:32:08 No.765773457

オフ会0の人ですら服装の描写しっかりしてるのに俺って奴は…

29 21/01/16(土)21:32:31 No.765773603

>異世界転移! >服屋に行って地球の服を売って金貨ゲット! >ついでに中古服ゲット! >というのがなろうじゃテンプレ化しているよね 由緒正しい古典的な金策だからな 異世界じゃなくても服を売って金を得るのはあるだろ

30 21/01/16(土)21:33:16 No.765773902

ねえ「」 帝国と王国って簡単に言うとどう違うんだろう

31 21/01/16(土)21:33:44 No.765774110

異世界しまむらとか普通にありそうなんだけどな …そういやしまむらにエルフがいるとかって都市伝説あったな

32 21/01/16(土)21:33:59 No.765774222

王国何十個とまとめたくらいドでかいのが帝国

33 21/01/16(土)21:34:04 No.765774261

>ねえ「」 >帝国と王国って簡単に言うとどう違うんだろう 帝政か王政の違い

34 21/01/16(土)21:34:11 No.765774329

>ねえ「」 >帝国と王国って簡単に言うとどう違うんだろう 作品によるけど帝国主義の帝国にえがれがち

35 21/01/16(土)21:34:32 No.765774487

服安くなったのって産業革命以降だっけ?

36 21/01/16(土)21:34:45 No.765774581

髪型変えるんなら髪色を印象的にすればいいんじゃね?

37 21/01/16(土)21:35:47 No.765774983

つまり王国の上位互換が帝国?

38 21/01/16(土)21:35:53 No.765775012

カエサルと付いてると大体皇帝

39 21/01/16(土)21:36:02 No.765775076

つーか異世界だと思うから服を売って中古品を買うのがおかしいと思うんだ SFで想像してみろ ギンギラギンのハイテクスーツを売っぱらって現地に馴染むための中古服を買うみたいな

40 21/01/16(土)21:36:08 No.765775112

>ねえ「」 >帝国と王国って簡単に言うとどう違うんだろう 端的に言うと植民地の有無

41 21/01/16(土)21:36:27 No.765775240

なろうの男向けハイファンで帝国出てきたら高確率で軍国主義の悪役側だけど それ以上に悪役国家にされがちなのは宗教国だな 女向けで帝国といえば若い皇帝がヒーロー役になるから悪の国ではなくなるけど

42 21/01/16(土)21:36:48 No.765775397

帝国は色んな国や部族単位を纏め上げた感じ 王国は一つの国か部族で完結している

43 21/01/16(土)21:36:51 No.765775419

全身鎧だ 肌が一切露出しない全身鎧を着せるんだ

44 21/01/16(土)21:37:06 No.765775515

オーダーメイドが当たり前で後は手縫いか中古服だったのが 高級品だけど既製品っていうプレタポルテとかが一般に流行ったのは60年代

45 21/01/16(土)21:37:27 No.765775660

>つーか異世界だと思うから服を売って中古品を買うのがおかしいと思うんだ 異世界転移直後は路銀がないから手持ちの何かを売るのは仕方ないだろ

46 21/01/16(土)21:37:28 No.765775672

3つくらいの村しか持ってない王国いいよね

47 21/01/16(土)21:37:53 No.765775812

宗教国というか枢機卿とか宗教のトップではないお偉い方は大抵悪事働いてる気がする

48 21/01/16(土)21:37:58 No.765775854

参考資料として読み放題で女性ファッション誌をめくってみるけど異世界の言語で書かれて理解できねえ…

49 21/01/16(土)21:38:10 No.765775939

>異世界転移直後は路銀がないから手持ちの何かを売るのは仕方ないだろ 売っても減らないものを売ったほうが良いと思う 春とか!

50 21/01/16(土)21:38:16 No.765775983

>全身鎧だ >肌が一切露出しない全身鎧を着せるんだ モンスターみたいな魔法や空飛ぶ敵が居るのに視野を狭める全身鎧ってどうなんだろう あと冒険の際に視界が悪くて移動しにくそうだし

51 21/01/16(土)21:38:18 No.765775992

背中に一本垂らす三つ編みお下げの名称が欲しいけど見つからない

52 21/01/16(土)21:38:20 No.765776004

売れるものなら珍しい水筒扱いのペットボトルでも金にしないとその日の飯や宿がねぇんだ

53 21/01/16(土)21:38:44 No.765776152

木靴履いて生活とか無理…

54 21/01/16(土)21:38:46 No.765776161

とりあえず書き上げたはいいけど、これがなろうにアップしたらどう表示されるのかイマイチイメージがつかん なんか再現アプリみたいなの無いかなあ

55 21/01/16(土)21:39:17 No.765776370

>売っても減らないものを売ったほうが良いと思う >春とか! 葛藤もなく春を売り出すとなろう向けじゃないな…

56 21/01/16(土)21:39:22 No.765776406

>木靴履いて生活とか無理… ボロボロになって穴が空いても靴下は使い続けるだろうな…

57 21/01/16(土)21:39:37 No.765776510

昔は家のおっかちゃんが服を手縫いしていたのだ そして洗えない素材なので着たきりなのだ

58 21/01/16(土)21:39:46 No.765776567

面倒くさいからファンタジーチックな世界だけど実は未来の世界ってことにして都合の良いものは存在することにします!

59 21/01/16(土)21:39:47 No.765776575

>背中に一本垂らす三つ編みお下げの名称が欲しいけど見つからない 烈海王ヘアー?

60 21/01/16(土)21:40:07 No.765776708

>女向けで帝国といえば若い皇帝がヒーロー役になるから悪の国ではなくなるけど 10年くらい前の女性向けなろう恋愛作品は 皇帝がヒーローで主人公は後宮で日陰者になっている 一度も皇帝と会ったことのない側室とか定番だったよね

61 21/01/16(土)21:40:10 No.765776722

>モンスターみたいな魔法や空飛ぶ敵が居るのに視野を狭める全身鎧ってどうなんだろう >あと冒険の際に視界が悪くて移動しにくそうだし 視覚以外で知覚能力をカバーすれば問題ない

62 21/01/16(土)21:40:21 No.765776785

>背中に一本垂らす三つ編みお下げの名称が欲しいけど見つからない >春とか! 色白ひょろひょろオタクのお尻はわりといい値段が付きそう

63 21/01/16(土)21:40:34 No.765776872

神が実在するから過激な原理主義集団として描かれてる易いのが悪いイメージ付く一因だと思う どうやっても神を信奉する限り妥協出来ないみたいな

64 21/01/16(土)21:40:41 No.765776921

>背中に一本垂らす三つ編みお下げの名称が欲しいけど見つからない 辮髪

65 21/01/16(土)21:40:42 No.765776928

>参考資料として読み放題で女性ファッション誌をめくってみるけど異世界の言語で書かれて理解できねえ… 分かんない単語があったらその都度スマホで調べるしかあるめぇ…それかもっと子ども向けのやつを買って初心者レベルから学んでいくか…

66 21/01/16(土)21:40:50 No.765776983

>とりあえず書き上げたはいいけど、これがなろうにアップしたらどう表示されるのかイマイチイメージがつかん >なんか再現アプリみたいなの無いかなあ 打ち込んでプレビューでいいじゃない

67 21/01/16(土)21:40:53 No.765777015

>葛藤もなく春を売り出すとなろう向けじゃないな… 感染に気づいてももう遅い…

68 21/01/16(土)21:41:10 No.765777129

>とりあえず書き上げたはいいけど、これがなろうにアップしたらどう表示されるのかイマイチイメージがつかん >なんか再現アプリみたいなの無いかなあ アップするときにプレビューあるよ

69 21/01/16(土)21:41:15 No.765777149

>面倒くさいからファンタジーチックな世界だけど実は未来の世界ってことにして都合の良いものは存在することにします! ファンタジーは別に中世風じゃなくてもいいんだぜ? 近未来風だろうと現代風だろうとファンタジーならファンタジーだ

70 21/01/16(土)21:41:34 No.765777279

春(比喩ではない)を売る少女!

71 21/01/16(土)21:41:54 No.765777392

>とりあえず書き上げたはいいけど、これがなろうにアップしたらどう表示されるのかイマイチイメージがつかん >なんか再現アプリみたいなの無いかなあ なろうの新規小説作成に入力して 下の方にあるプレビューボタンを押せ

72 21/01/16(土)21:42:02 No.765777428

>打ち込んでプレビューでいいじゃない なるほどそういうのがあるのか… 言われて見るとなろう事態の機能全然知らないな…ルビの出し方とか

73 21/01/16(土)21:42:09 No.765777488

全身鎧着ている人は貴族として名誉のために立ってるだけで魔物討伐のトドメにのみ参加するって設定をいま考えた

74 21/01/16(土)21:42:16 No.765777525

そろそろ異世界纏足ヒロインが来ても良い頃

75 21/01/16(土)21:42:18 No.765777532

>>葛藤もなく春を売り出すとなろう向けじゃないな… >感染に気づいてももう遅い… ばい♡どく

76 21/01/16(土)21:42:27 No.765777599

>>モンスターみたいな魔法や空飛ぶ敵が居るのに視野を狭める全身鎧ってどうなんだろう >>あと冒険の際に視界が悪くて移動しにくそうだし 現実の全身鎧だって不便でしょうがないし冒険で着ていくもんじゃないけどファンタジーならいくらでも理由付けられると思う リアルにしたいならまた別の理由が必要になるんじゃない

77 21/01/16(土)21:42:54 No.765777787

>背中に一本垂らす三つ編みお下げの名称が欲しいけど見つからない 桃白白やエルサみたいな髪型ならロングヘア三つ編みかな

78 21/01/16(土)21:43:18 No.765777985

>面倒くさいからファンタジーチックな世界だけど実は未来の世界ってことにして都合の良いものは存在することにします! ファンタジー世界だけど古代に機械文明があったというのは王道

79 21/01/16(土)21:43:19 No.765777997

>春(比喩ではない)を売る少女! 春を世界にもたらす巫女になる異世界転移作品なら結構面白かったよ 『四季姫、始めました~召喚された世界で春を司るお仕事します~』ってやつ

80 21/01/16(土)21:43:30 No.765778084

ファンタジー世界なんだから全身鎧だろうと機動性を損なわないし周囲の状況も気配とか読んで感知できるに決まってるだろ!

81 21/01/16(土)21:43:41 No.765778157

俺の作品の世界は猿の惑星的なあれだし…

82 21/01/16(土)21:44:16 No.765778436

たまに革の鎧=柔らかい世界があるけど鎧にするならハードレザーだろうしガチガチだよね

83 21/01/16(土)21:44:25 No.765778498

>>>モンスターみたいな魔法や空飛ぶ敵が居るのに視野を狭める全身鎧ってどうなんだろう >>>あと冒険の際に視界が悪くて移動しにくそうだし >現実の全身鎧だって不便でしょうがないし冒険で着ていくもんじゃないけどファンタジーならいくらでも理由付けられると思う >リアルにしたいならまた別の理由が必要になるんじゃない このすばだと金が掛かり過ぎるし筋力値高くないと動けないみたいな制限で 全身鎧の人は少ないって感じだった

84 21/01/16(土)21:44:30 No.765778535

>ねえ「」 >帝国と王国って簡単に言うとどう違うんだろう 王国は領地を貴族に管理させる 帝国は侵略した他国の王にそのまま管理させることもできる

85 21/01/16(土)21:44:44 No.765778642

自分たちが売らないと春が来ないからといって足元を見て法外な値段で春を売る少女たち…

86 21/01/16(土)21:45:11 No.765778819

ダンジョンを進んでいくとその奥には都庁が…

87 21/01/16(土)21:45:21 No.765778885

>自分たちが売らないと春が来ないからといって足元を見て法外な値段で春を売る少女たち… 隠喩としてなのかそのままの事なのか混乱する文はやめろ

88 21/01/16(土)21:45:25 No.765778916

フルプレートなんか貴族が着てるだけでいいんだ

89 21/01/16(土)21:45:43 No.765779040

>宗教国というか枢機卿とか宗教のトップではないお偉い方は大抵悪事働いてる気がする ゼロ魔だとそのイメージ逆手に取ってたな 鳥の骨枢機卿は作中でも国乗っ取るつもりじゃないかとか裏で悪時に手を染めてるはずとか疑われてたけど全然そんな事無いすごくいい人だった

90 21/01/16(土)21:45:57 No.765779127

「お兄さん春は安いもんやあらしまへんでー!」

91 21/01/16(土)21:46:00 No.765779144

夏に冬を売って冬に夏を売れば大儲けだぜ

92 21/01/16(土)21:46:12 No.765779238

でも全身鎧の奴は必要な場面以外ではガチャンガチャン言わせながら敵の攻撃をノーモーションで弾きつつゆっくり敵に向かって歩いてほしい

93 21/01/16(土)21:46:30 No.765779351

冒険者とかに従者何人もつけるわけにもいかないし…

94 21/01/16(土)21:46:41 No.765779439

ロリババアやショタジジイは好きだけど転生ものの主人公が外見子供なのに言動が悪い意味で大人っぽいのがなんか苦手だ

95 21/01/16(土)21:46:43 No.765779457

でかい公国小さい王国もあったりするよね…

96 21/01/16(土)21:47:16 No.765779719

>でも全身鎧の奴は必要な場面以外ではガチャンガチャン言わせながら敵の攻撃をノーモーションで弾きつつゆっくり敵に向かって歩いてほしい タイタンフォームだこれ

97 21/01/16(土)21:47:21 No.765779753

全身鎧は魔物のような力の強い相手だと中身まで守ってくれないから軽装が流行る そんな軽装を狩る連中は人間の武器じゃ大したダメージ与えられないようなガッチガチの鎧を着こむ 魔物は力が強いので動きが鈍い鎧を着た人間は楽に狩るが軽装の人間には翻弄されやすい 三すくみできた!

98 21/01/16(土)21:47:27 No.765779802

>ファンタジー世界なんだから全身鎧だろうと機動性を損なわないし周囲の状況も気配とか読んで感知できるに決まってるだろ! HP制じゃない限り三寸あれば人を殺せるって感じで機動性最優先の戦闘スタイルが流行りそう オバロのクレマンとかがどんな高位魔法使いだろうとなんだろうと急所刺せば死ぬっしょとか身も蓋もないこと言ってる感じで

99 21/01/16(土)21:47:31 No.765779842

王国 ふつう 帝国 でかい

100 21/01/16(土)21:47:46 No.765779938

>神が実在するから過激な原理主義集団として描かれてる易いのが悪いイメージ付く一因だと思う >どうやっても神を信奉する限り妥協出来ないみたいな 昔っからSWとかでファリスはそんなんじゃないよーって公式で言われてるのにファリスバッシングされまくったとかあるくらいだからなあ 管理局という名前が悪いくらいのノリでなんか偉そうで嫌うやつがそれなりにいる

101 21/01/16(土)21:47:57 No.765780029

最近の外国のソーシャルゲームで見るようなテックウェアやタクティカルウェア着てるキャラ流行って欲しい 厚着で露出度が低い雰囲気の普段着の上に銃やら剣やら持ってるようなの

102 21/01/16(土)21:48:01 No.765780065

でも装備重量が25%以下じゃないとローリングしづらいし…

103 21/01/16(土)21:48:12 No.765780141

獣相手には鎧も盾も意味ないからね ステップで避けるんだ

104 21/01/16(土)21:48:35 No.765780352

フルフェイスアーマーヒロイン

105 21/01/16(土)21:48:53 No.765780467

出てくる貴族ごとに紋章考えたりするの絵描きはめんどくさいだろうな 紋章の著作権ってどうなんだろう丸パクリは流石にだめだよね…

106 21/01/16(土)21:49:11 No.765780565

戦闘時になると虚空から鎧が顕れて勝手に装着されるタイプで

107 21/01/16(土)21:49:25 No.765780654

カスタム系のエロゲやってたら服装の名前とか髪型の呼び名とか色々分かるようになった

108 21/01/16(土)21:49:27 No.765780668

推敲が終わらんね 見直すたびにここ直そう、ここ嫌だなってなる 推敲だけでもう何時間もやってる気がしてきた

109 21/01/16(土)21:49:55 No.765780840

異世界ファンタジーだと弓と魔法が強すぎるから大盾は大量に必要だな

110 21/01/16(土)21:50:02 No.765780886

じっくり推敲してて偉い

111 21/01/16(土)21:50:13 No.765780968

>出てくる貴族ごとに紋章考えたりするの絵描きはめんどくさいだろうな >紋章の著作権ってどうなんだろう丸パクリは流石にだめだよね… 紋章なんて既存のパターンの組み合わせばっかだし

112 21/01/16(土)21:50:21 No.765781025

>HP制じゃない限り三寸あれば人を殺せるって感じで機動性最優先の戦闘スタイルが流行りそう つまりビキニアーマー!

113 21/01/16(土)21:50:32 No.765781107

紋章がおぺにす…

114 21/01/16(土)21:50:40 No.765781161

全身鎧をひたすら発展させた世界とかでも別にいいんじゃないか 空間装甲で衝撃緩和したり避弾経始計算し尽くしてたり各国独自の最新鋭全身鎧がぶつかり合うんだ

115 21/01/16(土)21:50:49 No.765781228

>戦闘時になると虚空から鎧が顕れて勝手に装着されるタイプで ガイバーー!!

116 21/01/16(土)21:51:01 No.765781319

>推敲が終わらんね >見直すたびにここ直そう、ここ嫌だなってなる >推敲だけでもう何時間もやってる気がしてきた 推敲やめるのもアリ

117 21/01/16(土)21:51:20 No.765781437

>全身鎧をひたすら発展させた世界とかでも別にいいんじゃないか >空間装甲で衝撃緩和したり避弾経始計算し尽くしてたり各国独自の最新鋭全身鎧がぶつかり合うんだ ISだこれ

118 21/01/16(土)21:51:29 No.765781507

後ろのでかい三編みはワンテールでいいって言われた ワンテール自体に編んだような意味合いは無い低いポニーテールだけど いちいちワンテールなんて言い方するなら編み込みアレンジしたような髪型自体を指すって

119 21/01/16(土)21:51:36 No.765781562

機動力が必要になる場面になると鎧の各部がパージされて周囲を攻撃しながら高機動モードに

120 21/01/16(土)21:51:46 No.765781629

>出てくる貴族ごとに紋章考えたりするの絵描きはめんどくさいだろうな >紋章の著作権ってどうなんだろう丸パクリは流石にだめだよね… 国際問題になる可能性もあるので丸パクリは避けた方が無難かな…

121 21/01/16(土)21:52:42 No.765782005

>>HP制じゃない限り三寸あれば人を殺せるって感じで機動性最優先の戦闘スタイルが流行りそう >つまりビキニアーマー! 実際に魔法みたいな飛び道具あるとビキニアーマーかガチガチの全身鎧かの二つになりそう

122 21/01/16(土)21:52:47 No.765782036

適当に獅子と剣ととかやってると当たり前のようにどこぞの貴族が使ってそうで…

123 21/01/16(土)21:52:54 No.765782084

温度感覚麻痺させる麻酔液で満たされた潜水服みたいなフルプレートアーマー着込んでる火炎放射器が武器のヒロイン!

124 21/01/16(土)21:52:58 No.765782110

普段着から全身鎧まで自在に変形するイスカイアの魔導甲冑とかロマンあったな

125 21/01/16(土)21:53:27 No.765782303

でも小説の最初のページとかに地図や紋章が描いてあるの好き!

126 21/01/16(土)21:53:33 No.765782347

>温度感覚麻痺させる麻酔液で満たされた潜水服みたいなフルプレートアーマー着込んでる火炎放射器が武器のヒロイン! これ2mくらいあってゆっくり歩きながら燃やしてくるやつじゃない?

127 21/01/16(土)21:53:47 No.765782431

>獣相手には鎧も盾も意味ないからね 昔対グリズリー用の鎧作ってたおっさん居たなぁって懐かしくなって調べたら交通事故で亡くなってた

128 21/01/16(土)21:53:48 No.765782443

>温度感覚麻痺させる麻酔液で満たされた潜水服みたいなフルプレートアーマー着込んでる火炎放射器が武器のヒロイン! 蒼い鬼火とともにやってくる主人公

129 21/01/16(土)21:54:11 No.765782590

実際の紋章って結構複雑というかモットーとかまでまるごとコピーするんでもなけりゃ問題ないと思う

130 21/01/16(土)21:54:12 No.765782591

各部をパージできるビキニアーマーが合理的だと思う

131 21/01/16(土)21:54:17 No.765782628

>機動力が必要になる場面になると鎧の各部がパージされて周囲を攻撃しながら高機動モードに 戦闘終了すると装甲の一部が開いて排熱するんだ…

132 21/01/16(土)21:54:23 No.765782666

つまり普段は全身鎧だけど機動力が必要な時はパージしてビキニアーマーになるお姉さんがいいってことだろ?

133 21/01/16(土)21:54:42 No.765782796

>背中に一本垂らす三つ編みお下げの名称が欲しいけど見つからない 弁髪

134 21/01/16(土)21:54:56 No.765782903

パワードスーツの下ならビキニでも問題無いな!

135 21/01/16(土)21:54:58 No.765782916

>温度感覚麻痺させる麻酔液で満たされた潜水服みたいなフルプレートアーマー着込んでる火炎放射器が武器のヒロイン! アーマーから出したらもう死ぬ身体になってるやつじゃない?大丈夫?

136 21/01/16(土)21:55:26 No.765783082

>つまり普段は全身鎧だけど機動力が必要な時はパージしてビキニアーマーになるお姉さんがいいってことだろ? 天道総子…

137 21/01/16(土)21:55:27 No.765783095

イギリスには紋章を管理する紋章院があるそうだが… 紋章が著作物に当たるかどうかについてはイギリスの著作権法には見当たらないけど詳しくないから適当なこと言えないな…

138 21/01/16(土)21:55:30 No.765783114

傾いた鉤十字が許されないよされたせいで傾いてない鉤十字もダメよされるのが理不尽

139 21/01/16(土)21:55:40 No.765783180

パージするんじゃ全身甲冑の意味ないじゃん!

140 21/01/16(土)21:56:07 No.765783385

三編みポニテでいいんじゃないの ググったら出るけど

141 21/01/16(土)21:56:13 No.765783429

>パージするんじゃ全身甲冑の意味ないじゃん! 選択肢の多さは強さだぞ

142 21/01/16(土)21:56:15 No.765783443

>パージするんじゃ全身甲冑の意味ないじゃん! 骨を断たせて命を取る!

143 21/01/16(土)21:56:16 No.765783448

>>空間装甲で衝撃緩和したり避弾経始計算し尽くしてたり各国独自の最新鋭全身鎧がぶつかり合うんだ 鎧が更に大型化して遂にはロボットに… Gガンだこれ

144 21/01/16(土)21:56:43 No.765783628

じゃあダメージ受けそうな部位だけ勝手に召喚されて装着者をガードする全身鎧で

145 21/01/16(土)21:56:43 No.765783630

>パージするんじゃ全身甲冑の意味ないじゃん! 鎧ファンネル!

146 21/01/16(土)21:57:10 No.765783812

プレートアーマーの露出で許すのは戦闘終わった後にヘルム外すシーンだけだ

147 21/01/16(土)21:57:17 No.765783869

包茎ちんぽみたいな形のヘルム

148 21/01/16(土)21:57:28 No.765783943

俺…Tシャツとジーンズの上に雑にプレートキャリア羽織ってるような格好の女が好きなんだ それでドラム刺したサイガとか物騒な銃持ってナイフ腰に吊るしてたりするような女が好きなんだけど「」は?

149 21/01/16(土)21:57:43 No.765784051

>後ろのでかい三編みはワンテールでいいって言われた >ワンテール自体に編んだような意味合いは無い低いポニーテールだけど >いちいちワンテールなんて言い方するなら編み込みアレンジしたような髪型自体を指すって なるほど勉強になるなあ

150 21/01/16(土)21:58:02 No.765784159

双頭の鷲とかカッコいいけど調べるとあっ使えねえわ…ってなるよね

151 21/01/16(土)21:58:16 No.765784255

フルプレートアーマーヒロインだとやっぱ正体わからない状態で私的親交深めちゃう流れは欲しい

152 21/01/16(土)21:58:31 No.765784357

TSしてるから髪も木の棒削ってかんざしヘアーにするって感じで参考にかんざしヘアーのセット方法で調べてたらムラムラすることありますか ありますね?

153 21/01/16(土)21:58:44 No.765784431

>パージするんじゃ全身甲冑の意味ないじゃん! そういえば見た目の話だったな でも全身甲冑の下のファッションを凝るとかないからシンプルな格好でお前女だったのか…展開ができるぞ

154 21/01/16(土)21:58:53 No.765784498

フルアーマー脱いだらおっぱいめっちゃ大きいのだけはわかる

155 21/01/16(土)21:59:19 No.765784682

>なるほど勉強になるなあ ただ額面通りに書いて読んでる層に正しい文脈で伝わるかはまた別問題だ!

156 21/01/16(土)21:59:30 No.765784764

TS娘は常日頃から突然のTSに備えてないと大変だよな

157 21/01/16(土)22:00:52 No.765785281

絵描けるならなんか挿絵でも描いてもいいんかね 描かない方がいいんかな

158 21/01/16(土)22:01:05 No.765785377

>TS娘は常日頃から突然のTSに備えてないと大変だよな 日頃から備えすぎて転生する時に親指から化粧水人差し指から乳液中指から日焼け止めが出るチート貰っちゃうんだ…

159 21/01/16(土)22:01:38 No.765785606

>絵描けるならなんか挿絵でも描いてもいいんかね >描かない方がいいんかな 挿絵は上手くないかぎりむしろブラバポイントになる

160 21/01/16(土)22:02:06 No.765785781

下手な絵は素人作品だって事実を助長するだけなのがな…

161 21/01/16(土)22:02:08 No.765785791

RTで回ってきた創作に役立つサイトのなかにファッション関係のやつあったなぁ

162 21/01/16(土)22:02:44 No.765786010

同世界観で短編10話ほど書き上げてるとこなんだけど こういうのって短編とシリーズ扱いどっちで投稿した方が目に留まりやすいのかな スコッパーしたことないからよくわからない

163 21/01/16(土)22:02:54 No.765786070

たまにめちゃくちゃ絵が上手い作者がいる…

164 21/01/16(土)22:03:00 No.765786110

>絵描けるならなんか挿絵でも描いてもいいんかね >描かない方がいいんかな 美少女絵がたくさん描けるならそれを宣伝すれば目当てで読む人が結構いると思う

165 21/01/16(土)22:03:24 No.765786255

>たまにめちゃくちゃ絵が上手い作者がいる… ググったら本業漫画家やイラストレーターだったりする

166 21/01/16(土)22:03:39 No.765786365

プロの絵描きが書いてることあるよね 完結したかは覚えていない…

167 21/01/16(土)22:04:09 No.765786539

>たまにめちゃくちゃ絵が上手い作者がいる… 自分で描いたらタダじゃん!しかもはえーし!って小説書きながら絵を練習し続けていつ寝てるかわからんやつも居るしな

168 21/01/16(土)22:04:12 No.765786556

書籍化してキャラデザ変わったけど元々作者が描いてた絵の方が良かったよねみたいなのが稀にいたりいなかったり

169 21/01/16(土)22:04:58 No.765786845

つまり俺達は絵描きと仲良くするべき…?

170 21/01/16(土)22:05:07 No.765786902

>同世界観で短編10話ほど書き上げてるとこなんだけど >こういうのって短編とシリーズ扱いどっちで投稿した方が目に留まりやすいのかな >スコッパーしたことないからよくわからない 目に留まりやすいかどうかは分からないけど 設定共有してるだけでジャンルが違うとかだと纏まってた場合混乱するからその辺りの事情にもよるかと

171 21/01/16(土)22:05:09 No.765786918

>つまり俺達は絵描きと仲良くするべき…? それはそう

172 21/01/16(土)22:05:25 No.765787029

>つまり俺は絵描きになるべき…?

173 21/01/16(土)22:05:51 No.765787212

>>つまり俺は絵描きになるべき…? 可能ならそう

174 21/01/16(土)22:05:53 No.765787228

どうしても漫画だと制作スピード落ちるから長大な話は文字でやる両刀使いいるよね

175 21/01/16(土)22:06:00 No.765787269

CHARATで作ったやつをキャライメージにしてる作品はちょくちょくあるな

176 21/01/16(土)22:06:11 No.765787322

よっぽどアレな人でなければ基本的に仲良くしといて損はないというか コネってそういうもんだよね

177 21/01/16(土)22:06:17 No.765787376

へへ…絵描きの旦那ぁ…

178 21/01/16(土)22:06:51 No.765787574

カスメで作った挿絵とかは反応に困る

179 21/01/16(土)22:07:02 No.765787639

カスメのSSを挿絵にしている作品もあったけど 規約上問題ないのかな

180 21/01/16(土)22:07:37 No.765787873

「」ってバレてて裏では40代腐女子だと根拠なく思われて笑われて馬鹿にされていても…?

181 21/01/16(土)22:08:37 No.765788231

つまり俺は絵描きに焼き肉をおごるべきなのか

182 21/01/16(土)22:08:44 No.765788271

法人格じゃなきゃ加工SSの商用利用も大丈夫ラインだとVカツとかギリセーフ

183 21/01/16(土)22:08:45 No.765788280

ファッションに詳しくないなら調べろよ!! 今からでも詳しくなればいいだろ!!

184 21/01/16(土)22:09:11 No.765788442

後のファッションリーダー「」である

185 21/01/16(土)22:09:16 No.765788473

>「」ってバレてて裏では40代腐女子だと根拠なく思われて笑われて馬鹿にされていても…? それは自分がなのか仲よくしようとしている相手がなのかわからんが 嫌なら距離おけばいい

186 21/01/16(土)22:09:26 No.765788550

森ガールエルフ!

187 21/01/16(土)22:09:35 No.765788600

>ファッションに詳しくないなら調べろよ!! >今からでも詳しくなればいいだろ!! 漠然とファッションを知りたいってなると難しいけど 創作のためってモチベーションがあるなら学習するチャンスだよね

188 21/01/16(土)22:09:41 No.765788639

書くことよりファッションを追求することに目覚めた「」か…

189 21/01/16(土)22:10:17 No.765788884

>カスメで作った挿絵とかは反応に困る まあ立ち絵でキャラクターのイメージ補助に使うくらいなら… でもそんな中途半端なことされるよりは文章だけで読者の脳にイメージを任せてもらったほうがいい気もする

190 21/01/16(土)22:10:23 No.765788936

>書くことよりファッションを追求することに目覚めた「」か… 婦人服サイズ13号か…デブめ…

191 21/01/16(土)22:10:28 No.765788973

家具とか部屋の構造の名称がイマイチ分からない時がある 窓の前の、植木鉢とかいろいろおけるようなスペースって窓の縁って言っていいんだろうか

192 21/01/16(土)22:10:53 No.765789141

これこれこういうシチュの場合どういうファッションが適正でしょうかと尋ねると神託をくれる存在に

193 21/01/16(土)22:10:57 No.765789172

※たまに絵の練習に夢中になって漫画家にシフトする人がいる…

194 21/01/16(土)22:11:16 No.765789287

>>「」ってバレてて裏では40代腐女子だと根拠なく思われて笑われて馬鹿にされていても…? >それは自分がなのか仲よくしようとしている相手がなのかわからんが >嫌なら距離おけばいい 俺が相手から40代貧困腐女子「」だと思われているんだ紛らわしい書き方してごめん でも…その裏で俺を笑ってる人はじめてファンアートくれた人だから距離置きづらいんだ…

195 21/01/16(土)22:11:17 No.765789296

>※たまに絵の練習に夢中になって漫画家にシフトする人がいる… 創作続けてて偉い

196 21/01/16(土)22:11:28 No.765789373

出窓…?

197 21/01/16(土)22:11:44 No.765789482

>窓の前の、植木鉢とかいろいろおけるようなスペースって窓の縁って言っていいんだろうか 出窓の張り出し部分みたいな…?

198 21/01/16(土)22:12:43 No.765789874

よくよく考えると身近なもので名前わかんないものたくさんあるな…

199 21/01/16(土)22:13:15 No.765790068

バッグクロージャー!

200 21/01/16(土)22:13:16 No.765790073

>よくよく考えると身近なもので名前わかんないものたくさんあるな… パンの袋の口を留めてるあれとか…

201 21/01/16(土)22:13:23 No.765790123

>>窓の前の、植木鉢とかいろいろおけるようなスペースって窓の縁って言っていいんだろうか >出窓の張り出し部分みたいな…? なんか絵描くひとのための建築様式とその部位の名称とかが詳しく載った本がこの前出てたような amazonで探してみるといいかも

202 21/01/16(土)22:13:29 No.765790161

人が出入りできるでかい窓をなんていうかわからん

203 21/01/16(土)22:13:36 No.765790205

ファッションで漠然と困ったらガールズモードやれって聞いた

204 21/01/16(土)22:13:42 No.765790245

最近読んだ作品で説明も無しに三和土って言葉が出てきて ?ってなったわ

205 21/01/16(土)22:13:50 No.765790302

>よくよく考えると身近なもので名前わかんないものたくさんあるな… パントメルーノとか トイレのあれとか ボクサーが打ち合いの最中突然相手のパンチがスローモーションに見えるあれとか

206 21/01/16(土)22:13:56 No.765790349

>よくよく考えると身近なもので名前わかんないものたくさんあるな… 「」の名前は?

207 21/01/16(土)22:14:11 No.765790452

調べるとベイウィンドウとかオリエル窓とか出てきた

208 21/01/16(土)22:14:32 No.765790574

>人が出入りできるでかい窓をなんていうかわからん 掃き出し窓?

209 21/01/16(土)22:14:46 No.765790647

>最近読んだ作品で説明も無しに三和土って言葉が出てきて >?ってなったわ たーたーきー!!!!

210 21/01/16(土)22:14:49 No.765790664

>最近読んだ作品で説明も無しに三和土って言葉が出てきて >?ってなったわ 俺は四阿が読めなかった…

211 21/01/16(土)22:15:04 No.765790759

>>人が出入りできるでかい窓をなんていうかわからん >掃き出し窓? すごい…

212 21/01/16(土)22:15:38 No.765790970

小麦粉を主体とした生地に餡を入れて金属製焼き型で焼成した和菓子の名前は?

213 21/01/16(土)22:15:51 No.765791051

>よくよく考えると身近なもので名前わかんないものたくさんあるな… コインホルダーとコインケースの分けがどこで発生するのかわかんない…

214 21/01/16(土)22:15:53 No.765791068

>小麦粉を主体とした生地に餡を入れて金属製焼き型で焼成した和菓子の名前は? たいやき!

215 21/01/16(土)22:16:07 No.765791134

>小麦粉を主体とした生地に餡を入れて金属製焼き型で焼成した和菓子の名前は? たいやき

216 21/01/16(土)22:16:08 No.765791137

分かんないものは分かんないなりに書いたほうが伝わるのはある…

217 21/01/16(土)22:16:08 No.765791141

>小麦粉を主体とした生地に餡を入れて金属製焼き型で焼成した和菓子の名前は? タイ焼き

218 21/01/16(土)22:16:29 No.765791294

>窓の前の、植木鉢とかいろいろおけるようなスペースって窓の縁って言っていいんだろうか 色々って事は屋内側だよね?そっちは窓枠しか聞いた事無いな 屋外側はウインドウボックスとかなんとか

219 21/01/16(土)22:16:34 No.765791318

争いを避けようとする賢しさを感じる

220 21/01/16(土)22:16:51 No.765791419

商業で戦闘機を出したら編集からキャノピーは読者がわからないから別の言葉でって指示されたと聞いた

221 21/01/16(土)22:16:58 No.765791466

>調べるとベイウィンドウとかオリエル窓とか出てきた ベイッ!

222 21/01/16(土)22:16:59 No.765791471

蛍光灯の近くについてるちっこい電球みたいなチカチカするアレ!

223 21/01/16(土)22:17:19 No.765791588

>>つまり俺は絵描きになるべき…? ノゲノラ…

224 21/01/16(土)22:17:44 No.765791739

船の人が通る横の淵の名前ってなんだろう

↑Top