虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/16(土)20:40:29 みんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/16(土)20:40:29 No.765751607

みんな電力自由化やってる? 来月大丈夫?

1 21/01/16(土)20:41:43 No.765752180

どういうこと?

2 21/01/16(土)20:48:00 No.765754837

知らずに電気代をたくさん請求されるかもしれないみたいな話? 俺はよく知らない

3 21/01/16(土)20:50:04 No.765755678

中部電力なんで

4 21/01/16(土)20:54:18 No.765757328

>知らずに電気代をたくさん請求されるかもしれないみたいな話? いいやあなたたちは知っていた

5 21/01/16(土)20:55:36 No.765757880

住宅ローンも変動金利型はやめたほうがいいぞ

6 21/01/16(土)20:56:55 No.765758462

変動金利みたいなものかこの先水道も出てくんだろうなあ

7 21/01/16(土)20:57:20 No.765758612

電気代5倍って今まで安い時は何分の1になるくらいの恩恵受けてたんだろう

8 21/01/16(土)20:57:29 No.765758681

いやーいろいろ惹かれるものはあったけど TEPCOのままでよかったわー

9 21/01/16(土)20:58:26 No.765759079

東電だから特に問題ない 変えるとしても市場連動型は選ばない

10 21/01/16(土)21:00:48 No.765760075

こういうリスクを許容した上で契約するもんだろ…?

11 21/01/16(土)21:01:56 No.765760586

楽天経済圏に釣られて楽天電気にしてしまった 後悔してる

12 21/01/16(土)21:02:31 No.765760853

インフラを市場連動にしたら高額になるのは当たり前の話過ぎる

13 21/01/16(土)21:02:48 No.765760986

>インフラを市場連動にしたら高額になるのは当たり前の話過ぎる 水道「せやな」

14 21/01/16(土)21:04:00 No.765761482

普段は安いならさして損にもならんのだろ

15 21/01/16(土)21:04:48 No.765761804

かえとらんからわからん

16 21/01/16(土)21:06:39 No.765762597

こういう人達のおかげで経済が回る

17 21/01/16(土)21:10:20 No.765764136

普段安くなるのも1000円2000円の話だしあがるときはここまであがるんじゃ 結局東電とかのままがいいんだってことだね

18 21/01/16(土)21:10:23 No.765764154

さくっと倒産する危険性もある

19 21/01/16(土)21:10:50 No.765764324

何度か検討したけど どうやっても従量電灯Bのままのほうが安いのでそのまま

20 21/01/16(土)21:11:47 No.765764714

電力会社が倒産して電気止まるとか聞くと大手以外選ぶ意味あるのかなって感じ

21 21/01/16(土)21:11:53 No.765764751

今回はうちがひっかぶりますって会社もあるようだけど 大損すぎやしないか

22 21/01/16(土)21:12:43 No.765765202

賃貸でなければ夜間電力の安いプランで蓄電して昼間はバッテリーみたいな生活をしてみたいなと思ったことはあるけど 電力自由化でその意味もないと思ってたところにこれ これからの時代は自家発電に限るぜ

23 21/01/16(土)21:12:53 No.765765304

安いのは0円までだが高いのは天上がない という事さえ知っていればいい

24 21/01/16(土)21:14:17 No.765765962

電力自由化だのなんだのと騒いだアホが痛い目見てるだけだな ちょっと頭を捻れば自社で発電所持ってない所が電力会社なんて出来るわけねぇ

25 21/01/16(土)21:14:20 No.765765986

テレワークで自宅仕事ばっかだから余計不安定なの選びたくねえな

26 21/01/16(土)21:15:14 No.765766375

>インフラを市場連動にしたら高額になるのは当たり前の話過ぎる 電話料金は下がったけど

27 21/01/16(土)21:16:35 No.765767009

>安いのは0円までだが高いのは天上がない >という事さえ知っていればいい 経産省から200円/kWhを上限にするよって通達が昨日きたから天井がないわけじゃない https://www.meti.go.jp/press/2020/01/20210115007/20210115007.html

28 21/01/16(土)21:16:58 No.765767169

>安いのは0円までだが高いのは天上がない >という事さえ知っていればいい 青天井は怖いよね… 大体自分が損する方向にはブレーキがない

29 21/01/16(土)21:20:50 No.765768770

色々計算したところ初期の頃契約したオール電化プランをずっと続けるのが一番安いという結果になった…

30 21/01/16(土)21:21:34 No.765769060

東電と契約した状態で引き渡された

31 21/01/16(土)21:22:09 No.765769298

>電力自由化だのなんだのと騒いだアホが痛い目見てるだけだな >ちょっと頭を捻れば自社で発電所持ってない所が電力会社なんて出来るわけねぇ 日本人の頭の悪さが酷いよね

32 21/01/16(土)21:24:22 No.765770213

こんな目に見える地雷に群がる馬鹿が多いと頭痛がする

33 21/01/16(土)21:24:24 No.765770227

今月6500円くらいだった 暖房使いまくったせいだな

34 21/01/16(土)21:26:27 No.765771102

わざわざインフラを振興業者に任せるとか海外ニュースとかご覧になってない?

35 21/01/16(土)21:26:40 No.765771212

ノーリスクでただ乗り換えるだけで安くなるわけ無いだろって当時から思ってた

36 21/01/16(土)21:27:58 No.765771761

俺は面倒と無知から何もしなかったから しっかり勉強して少しでも安くなるように、あるいは世の中のためになるところにお金が回るように頑張った人を馬鹿にはできない

37 21/01/16(土)21:28:53 No.765772154

自由化じゃなくて市場価格連動型の問題なんだけど自由化云々言ってる人はアホなの?

38 21/01/16(土)21:29:46 No.765772509

普段働きに出てるからと試算して契約したものの ご時世で在宅勤務になったがために って影響だったり?

39 21/01/16(土)21:29:53 No.765772561

>ノーリスクでただ乗り換えるだけで安くなるわけ無いだろって当時から思ってた うちの電気はマジで乗り換えるだけで安くなるから買って… (旧従量電灯B、スタンダードS当社比較) 発電所と契約して電力卸してもらってるんだけど 送電も自社線があるから超安く電気もともと買ってたんだよね なので自由化で売ってる ガス屋とかガソリン屋が売ってる電気みたいな原価割れギリギリの自爆営業じゃないからさ 買って

40 21/01/16(土)21:29:54 No.765772570

>ノーリスクでただ乗り換えるだけで安くなるわけ無いだろって当時から思ってた だから馬鹿が群がった

41 21/01/16(土)21:30:32 No.765772820

そもそも変える理由ないよね…

42 21/01/16(土)21:30:50 No.765772934

高くなったら元の電力会社に戻せばいいんじゃないの? 解約料金取られるみたいなプランなのか

43 21/01/16(土)21:31:14 No.765773086

格安スマホだって品質速度とトレードオフしてるからな 自由化電力会社にすると100Vが98Vしか来ないっていう理屈

44 21/01/16(土)21:31:36 No.765773249

安い安いと喧伝してたけどこんなリスクがあったんだな…

45 21/01/16(土)21:31:49 No.765773324

わざとずれたこと言ってるのかただのアホなのか判断がつかない…

46 21/01/16(土)21:32:03 No.765773418

書き込みをした人によって削除されました

47 21/01/16(土)21:32:04 No.765773427

新電力「」初めて見た

48 21/01/16(土)21:32:29 No.765773600

本当に日本政府ってゴミだわ

49 21/01/16(土)21:33:08 No.765773846

>安い安いと喧伝してたけどこんなリスクがあったんだな… そりゃそうだろ過ぎる…

50 21/01/16(土)21:33:33 No.765774027

>本当に日本政府ってゴミだわ 代表して言ってやるよ ばーか

51 21/01/16(土)21:33:44 No.765774106

>安い安いと喧伝してたけどこんなリスクがあったんだな… 聞こえは悪いけど 客に高騰時の損を押し付けてるだけだよね 投資信託セールスしてる証券会社みたい

52 21/01/16(土)21:34:20 No.765774385

変なこと言ってるやつは適当言ってるやつも含めてdelでいいでしょ

53 21/01/16(土)21:35:11 No.765774758

アホは新しいものに飛びつきたがる

54 21/01/16(土)21:35:23 No.765774834

>代表して言ってやるよ >ばーか 勝手に代表するな

55 21/01/16(土)21:35:27 No.765774859

>安い安いと喧伝してたけどこんなリスクがあったんだな… 多分普通の新電力のプランと市場連動型のプランをごっちゃにしてるよそれ

56 21/01/16(土)21:35:47 No.765774985

>勝手に代表するな ごめん

57 21/01/16(土)21:36:46 No.765775377

>>勝手に代表するな >ごめん いいよ

58 21/01/16(土)21:37:05 No.765775511

自由化ってのは水道もそうだしその内電力も外資に売り渡す前振りなんだろうな

59 21/01/16(土)21:37:37 No.765775724

リアルタイムで単価見れるのに それすらせずにジャンジャン使って自爆しただけなのに 被害者みたいにわめいてるだけっていう

60 21/01/16(土)21:37:42 No.765775756

tepcoって島嶼区域の負担してるわけだしそれよりか安いと思うよ

61 21/01/16(土)21:38:16 No.765775984

そういやうちも切り替えてたなー と思って調べたらなんか発電所持ってるところだった なんだここ

62 21/01/16(土)21:39:11 No.765776336

こういうの見て突然電気が使えなくなるのは怖いなぁと思った 勉強になった

↑Top