虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 北海道... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/16(土)13:08:54 No.765614789

    北海道編を読み始めたよ 伝統的なオールスターアフターストーリーって雰囲気で良いね 新キャラだとアランくんが良い

    1 21/01/16(土)13:11:06 No.765615424

    ガトリングのとこは全く気付かなかった

    2 21/01/16(土)13:11:29 No.765615529

    観柳良いキャラになったよね

    3 21/01/16(土)13:12:49 No.765615926

    観柳は和月こんな感じで過去キャラ使えるんだ…ってなった 主張なりの新しい役割をちゃんと与えてて

    4 21/01/16(土)13:13:02 No.765615988

    憂う者出ないかなあ…

    5 21/01/16(土)13:13:57 No.765616245

    斎藤さんこの隊士によく似た名前の人どう思ってるんだろう

    6 21/01/16(土)13:14:40 No.765616427

    >憂う者出ないかなあ… 飛飯綱がつよすぎる…あんな煽り方したのがきっかけで人でも殺めてたらどうするよ

    7 21/01/16(土)13:15:10 No.765616568

    金の亡者で大結構!

    8 21/01/16(土)13:16:13 No.765616836

    >憂う者出ないかなあ… 敵チームに新メンバーいるみたいだからそこに期待

    9 21/01/16(土)13:16:15 No.765616847

    旭ちゃんカワイイので読み始めた

    10 21/01/16(土)13:16:33 No.765616921

    >観柳は和月こんな感じで過去キャラ使えるんだ…ってなった >主張なりの新しい役割をちゃんと与えてて 正直ちょっと味付け濃くしてギャグキャラとして再登場させただけだと思ってた

    11 21/01/16(土)13:16:47 No.765616980

    観柳商売人としていいキャラになってるけど多分再登場するであろう縁は観柳以上の商売人なんだよな…

    12 21/01/16(土)13:17:58 No.765617315

    つっても縁の商売は復讐という目的に向かうための手段だから 金儲けが目的のガトーとは商売人としては質が違うと思うが

    13 21/01/16(土)13:18:01 No.765617330

    >観柳商売人としていいキャラになってるけど多分再登場するであろう縁は観柳以上の商売人なんだよな… 才能がないやつは金にしか縋れないって自嘲してるやつだから商売の才能で上を行く相手が出てきても違和感ないからね

    14 21/01/16(土)13:18:28 No.765617435

    ここまでオールスターでやってきて蒼紫出てこないわけないと思ってるけど 出てきても絶対モメるだけだしなぁとも思って複雑な気持ち

    15 21/01/16(土)13:18:34 No.765617465

    新世代三馬鹿を弥彦とは勝手が違うタイプと言ってやりづらそうにしてる剣心は面白い

    16 21/01/16(土)13:18:35 No.765617471

    何年やるつもりなんだろうマジで…

    17 21/01/16(土)13:19:53 No.765617810

    >観柳商売人としていいキャラになってるけど多分再登場するであろう縁は観柳以上の商売人なんだよな… 気質的には商売人ではないし経理とか実務はほとんどNo.2以下にやらせていたんじゃね?

    18 21/01/16(土)13:20:20 No.765617903

    こいつと御庭番衆の因縁については御頭も4割くらい悪いからそれでキレたらかっこ悪いところあるし…

    19 21/01/16(土)13:20:59 No.765618070

    >新世代三馬鹿を弥彦とは勝手が違うタイプと言ってやりづらそうにしてる剣心は面白い 作中の世代的にもメタな意味でも最近の子は違うなってのが ちゃんと機能してるのがさすがベテランだなあと感心する

    20 21/01/16(土)13:21:21 No.765618172

    古いほうと新しいほうの関係者が増えてやりづらそうにしてる剣心や齊藤は面白いわ

    21 21/01/16(土)13:21:44 No.765618267

    弥彦がむしろオールドタイプだったからな…

    22 21/01/16(土)13:21:58 No.765618323

    こいつがこんなにいいキャラだったとは

    23 21/01/16(土)13:22:16 No.765618386

    >>憂う者出ないかなあ… >敵チームに新メンバーいるみたいだからそこに期待 敵側に付くとしたら殺しは卒業してそうで… メンタル克服した憂う者はヤバくない?

    24 21/01/16(土)13:22:23 No.765618419

    そんななかほとんど態度の変わらない喧嘩馬鹿 と思わせて引きこもり武芸集団を黙らせる見識を得ていたりする

    25 21/01/16(土)13:22:31 No.765618450

    弥彦は士族だからなぁ

    26 21/01/16(土)13:22:50 No.765618517

    >そんななかほとんど態度の変わらない喧嘩馬鹿 >と思わせて引きこもり武芸集団を黙らせる見識を得ていたりする あれほんと好き

    27 21/01/16(土)13:23:37 No.765618723

    >新世代三馬鹿を弥彦とは勝手が違うタイプと言ってやりづらそうにしてる剣心は面白い 現代っ子わかんね…!となる三十すぎのおっさん

    28 21/01/16(土)13:24:00 No.765618805

    新世代の導き手になれてない主人公も中々珍しい

    29 21/01/16(土)13:24:38 No.765618957

    なんかちゃんとでかい男になったよね左之

    30 21/01/16(土)13:25:26 No.765619132

    三馬鹿は絶対持て余すと思ったら予想以上にいいキャラになった…

    31 21/01/16(土)13:25:31 No.765619155

    これからの時代が剣心の理想とは正反対に進んでくのが確定してるからな

    32 21/01/16(土)13:25:52 No.765619242

    まあ言っちゃ何だが剣心は本人の存在自体が旧世代の負の遺産めいたところあるし… こいつが導いちゃ駄目というかこいつから学んだ上で別の道を探さなきゃいけないというか

    33 21/01/16(土)13:26:00 No.765619274

    アラン君は読者目線で一番理解しやすいと思う

    34 21/01/16(土)13:26:54 No.765619530

    縁は正直あの村で乾いていくのがお似合いなので 出てこなくても良いかなあと思う

    35 21/01/16(土)13:26:55 No.765619540

    ここで上げたキャラをまた変に下げるのかと思ったら エア土下座で良かった

    36 21/01/16(土)13:27:10 No.765619614

    剣心自身はもう時代も変わってあとは自分の周りでやってけることをやっていこうという話だと思う その規模が大きいが…

    37 21/01/16(土)13:28:10 No.765619863

    剣心ってこれと決めた相手には頑固だし性格悪いよね

    38 21/01/16(土)13:28:16 No.765619893

    剣心の物語は縁の一件で終わってはいるからね

    39 21/01/16(土)13:28:23 No.765619929

    今のところ理想的な続編でありがたい…

    40 21/01/16(土)13:29:21 No.765620221

    価値観の変遷という意味でも明治新政府樹立からの近代への変革期という本当によい時代設定

    41 21/01/16(土)13:29:23 No.765620228

    口論にも強くなくてはここまで生き残ってこれなかったからな

    42 21/01/16(土)13:29:32 No.765620280

    今までの和月作品で惜しいな~ってところがしっかり治されててこれは集大成…

    43 21/01/16(土)13:29:39 No.765620318

    闘姿…これが新しい戦闘単位か…えっ妄想?

    44 21/01/16(土)13:30:08 No.765620458

    へー…そんなのあるんですか

    45 21/01/16(土)13:30:19 No.765620509

    >闘姿…これが新しい戦闘単位か…えっ妄想? 「俺らずっと戦ってきたから分かるけどそんなもん無いよ」

    46 21/01/16(土)13:30:59 No.765620671

    >剣心ってこれと決めた相手には頑固だし性格悪いよね 若干観柳持ち上げすぎに感じないこともないけど 剣心のダメなところが見られるのはうまいとおもう

    47 21/01/16(土)13:30:59 No.765620673

    ガトリングバカが新世代の子の師匠にまでランクアップするとは思わなかった

    48 21/01/16(土)13:31:15 No.765620743

    >闘姿…これが新しい戦闘単位か…えっ妄想? 猗窩座の闘気とか漫画的表現かと思ったら特殊技能だったりするのいいよね… いやアイツはただの異常者なんだけど

    49 21/01/16(土)13:31:41 No.765620840

    逆に剣心からしたら観柳評価できる要素なんか一つも無いのはそりゃそうだよ

    50 21/01/16(土)13:32:32 No.765621064

    剣心以外はやっぱり微妙なんだなってなる和月作品

    51 21/01/16(土)13:33:04 No.765621194

    >剣心以外はやっぱり微妙なんだなってなる和月作品 むしろ剣心が良すぎる…

    52 21/01/16(土)13:33:36 No.765621343

    かませ臭強かった左之がクッソカッコよくなってて嬉しい ここから覚醒フラグまで立ててるし

    53 21/01/16(土)13:33:52 No.765621410

    左之助が世界を見てちゃんと自分なりの考えを持ってるのも時間の流れを感じる

    54 21/01/16(土)13:34:08 No.765621486

    るろ剣本編でやったこと自体はかなり酷いからな観柳…

    55 21/01/16(土)13:34:12 No.765621503

    だが妄想というか思い込みの力は強いぞ 心の一法も思い込みだし剣心の十字傷も執念の成したわざだ

    56 21/01/16(土)13:34:25 No.765621546

    満を持して出てきた永倉がしっかり底知れない強キャラ感醸し出てるのはさすがだ

    57 21/01/16(土)13:34:28 No.765621561

    コークスクリュー二重の極みという地味な新技も披露した

    58 21/01/16(土)13:34:47 No.765621647

    金の亡者だし知人の仇でもあるしな

    59 21/01/16(土)13:35:13 No.765621761

    永倉さんがいいキャラしてる

    60 21/01/16(土)13:35:41 No.765621925

    やがて左手にも二重の極みを宿すだろう…って言われてるけど全身でできる和尚は本当になんなんだろうか…

    61 21/01/16(土)13:35:47 No.765621960

    幕末は知らないけど世界を知ったからな

    62 21/01/16(土)13:35:57 No.765622000

    >逆に剣心からしたら観柳評価できる要素なんか一つも無いのはそりゃそうだよ ただ剣心のケツモチやってる明治政府は観柳がやってた悪行なんか子供の悪戯に見える邪悪な不正や汚職をやってるのは漫画的にも歴史的にも事実だからな…

    63 21/01/16(土)13:35:58 No.765622012

    >るろ剣本編でやったこと自体はかなり酷いからな観柳… 自分が雇った相手を諸共撃ち殺すのは商売人として見ても最低だからな…

    64 21/01/16(土)13:36:21 No.765622128

    >コークスクリュー二重の極みという地味な新技も披露した その前に左二重の極みとキネマ版の連ね撃ちを習得するのが先じゃないかな!

    65 21/01/16(土)13:36:23 No.765622138

    剣心の取り柄と言うか良いところは散々ネジくれた人生送った結果 残りの人生は絶対に誠実に生きようって部分だから受け入れられるわけがないと言うか

    66 21/01/16(土)13:36:31 No.765622184

    ガキが大義の前に一旦復讐を保留してるってのに 蒼紫さんが共闘忘れて私怨に走ったらクソだせえじゃないですか!?

    67 21/01/16(土)13:36:46 No.765622254

    >新世代三馬鹿を弥彦とは勝手が違うタイプと言ってやりづらそうにしてる剣心は面白い 微妙に老害めいたムーブしてるのがらしくて好き

    68 21/01/16(土)13:36:50 No.765622271

    >幕末は知らないけど世界を知ったからな しかも和月世界だ 下手すりゃフランケンとステゴロやった経験があるかもしれない

    69 21/01/16(土)13:36:51 No.765622278

    世界見てきた内面の成長ぶりがすげえな 3馬鹿の価値観もしっかり受け入れてるし

    70 21/01/16(土)13:36:56 No.765622295

    >剣心以外はやっぱり微妙なんだなってなる和月作品 それはファンが一番承知しておることだ

    71 21/01/16(土)13:37:00 No.765622317

    今の新連載って昔の連載から繋がってる? それともキネマ版準拠?

    72 21/01/16(土)13:37:22 No.765622423

    新撰組仲間に対する斎藤の態度も新鮮でいいよね

    73 21/01/16(土)13:37:44 No.765622541

    >ガキが大義の前に一旦復讐を保留してるってのに >蒼紫さんが共闘忘れて私怨に走ったらクソだせえじゃないですか!? 実際どうするかは置いておいてあの人は我慢してるんだからお前も我慢しろよっていうのはまあ勝手な理屈ではあるだろう

    74 21/01/16(土)13:38:00 No.765622611

    >今の新連載って昔の連載から繋がってる? >それともキネマ版準拠? 連載からの続編

    75 21/01/16(土)13:38:15 No.765622680

    >ガキが大義の前に一旦復讐を保留してるってのに >蒼紫さんが共闘忘れて私怨に走ったらクソだせえじゃないですか!? 実際蒼紫はもう吹っ切ってると思うぞ 末路が裏切りだったのはともかく戦いのなかで死ねたことに違いはないわけだし

    76 21/01/16(土)13:38:43 No.765622807

    エンバーミング好きだよ

    77 21/01/16(土)13:38:46 No.765622815

    >新撰組仲間に対する斎藤の態度も新鮮でいいよね これまで明確に目上って相手いなかったしな

    78 21/01/16(土)13:38:47 No.765622816

    キネマ版での要素を拾いながらの連載準拠ってところかな

    79 21/01/16(土)13:38:49 No.765622832

    >>闘姿…これが新しい戦闘単位か…えっ妄想? >「俺らずっと戦ってきたから分かるけどそんなもん無いよ」 普通に今までオカルトや超能力めいた奥義や技術バンバン出しておいて闘姿だけ否定するの!?って困惑した

    80 21/01/16(土)13:38:52 No.765622840

    宗次郎でないかな ししお編終わったら北に向かったよね?

    81 21/01/16(土)13:38:58 No.765622871

    観柳は間違いなく香川照之が色々作者に刺激与えたよね

    82 21/01/16(土)13:39:30 No.765623003

    宗ちゃんはとっくに合流してるよ 戦闘はまだだけど

    83 21/01/16(土)13:39:38 No.765623038

    >宗次郎でないかな >ししお編終わったら北に向かったよね? とっくに永倉と和尚に拾われて同行してるよ

    84 21/01/16(土)13:39:44 No.765623060

    >剣心以外はやっぱり微妙なんだなってなる和月作品 どっちかを選べと言われれば錬金の方が好きだよ

    85 21/01/16(土)13:39:50 No.765623084

    >宗次郎でないかな >ししお編終わったら北に向かったよね? 出てる!

    86 21/01/16(土)13:40:01 No.765623126

    人殺しが仲間にっていうオタクがやたら気にする要素をそもそも剣心周りがそうだしとなるから受け入れられるのはいい

    87 21/01/16(土)13:40:01 No.765623130

    >とっくに永倉と和尚に拾われて同行してるよ そうなの?!単行本集めるかなぁ

    88 21/01/16(土)13:40:18 No.765623192

    弥彦は親の誇りが根っこにあったり3馬鹿とは全然違うもんね 若者側の意見が正しいとは思ってるけど剣心が少し寂しそうなのも仕方ない

    89 21/01/16(土)13:40:18 No.765623196

    ボディーガードの癖に契約履行しきれなかった蒼紫が悪いとこもあるしなあ

    90 21/01/16(土)13:40:29 No.765623232

    まだ手てないつわものと言えば不二とか?

    91 21/01/16(土)13:40:47 No.765623304

    錬金は大ヒットでは無いけど当たってない訳でもないし…

    92 21/01/16(土)13:40:50 No.765623323

    無限刃は抜くなでごさるよ

    93 21/01/16(土)13:41:01 No.765623372

    不二は間違いなく出てくるな

    94 21/01/16(土)13:41:04 No.765623390

    世界中回って様々な人の営みを見てきた左之だけが 他人を評価する軸が太いと言うか視野が広いのはリアル

    95 21/01/16(土)13:41:34 No.765623498

    >無限刃は抜くなでごさるよ 了解!(チャキッ

    96 21/01/16(土)13:41:36 No.765623507

    左之助だけ何か3回り位デカくなってる

    97 21/01/16(土)13:41:40 No.765623533

    >>ガキが大義の前に一旦復讐を保留してるってのに >>蒼紫さんが共闘忘れて私怨に走ったらクソだせえじゃないですか!? >実際蒼紫はもう吹っ切ってると思うぞ >末路が裏切りだったのはともかく戦いのなかで死ねたことに違いはないわけだし 蒼紫は自分らが加担した側って認識あるし合法レベルの悪事ならとやかく言わないとは思う…

    98 21/01/16(土)13:41:42 No.765623542

    >>るろ剣本編でやったこと自体はかなり酷いからな観柳… >自分が雇った相手を諸共撃ち殺すのは商売人として見ても最低だからな… 御庭番の方が「観柳ムカつくからそのうち裏切ってやろうぜー!」みたいな事言ってなかったっけ

    99 21/01/16(土)13:41:49 No.765623570

    >無限刃は抜くなでごさるよ 抜くだけで火を噴くのは行き過ぎじゃねえかな… そういうコンセプトの奇剣じゃなかったろうに

    100 21/01/16(土)13:41:56 No.765623601

    親なし! 教育をしたやつは世捨て人! 仕事場は思想に狂った維新志士の群れ! ついたあだ名は人斬り抜刀斎!

    101 21/01/16(土)13:42:07 No.765623657

    宗次郎と栄二の話も面白い

    102 21/01/16(土)13:42:15 No.765623695

    戦力として必要な奴が復讐対象なのと 特に必要ないガトーリングが復讐対象なのは別だけど それはそうと復讐対象殺してスッキリ!って漫画でだけは絶対にないからな

    103 21/01/16(土)13:42:18 No.765623709

    >普通に今までオカルトや超能力めいた奥義や技術バンバン出しておいて闘姿だけ否定するの!?って困惑した あくまであの世界水準でのとんでも物理技術的なものはあってもオカルト能力的なのはなかった気がするし…

    104 21/01/16(土)13:42:37 No.765623799

    英二はいい成長したよね

    105 21/01/16(土)13:42:45 No.765623841

    剣心は弥彦に逆刃刀を返されたシーンで時代に取り残された感がこれ以上ないほど出ていたからな…

    106 21/01/16(土)13:42:53 No.765623890

    会ったら操はキレるだろうけど蒼紫は観柳への怨恨はあまりないと思う

    107 21/01/16(土)13:43:02 No.765623954

    不二が再登場したらそのデカさに改めて驚いてしまうと思う

    108 21/01/16(土)13:43:08 No.765623975

    今の弥彦だいぶ強くない?

    109 21/01/16(土)13:43:46 No.765624156

    復讐うんぬんを気にすると本編でもやったけど剣心が復讐される側だしな

    110 21/01/16(土)13:43:57 No.765624211

    あんだけ叩かれてた弥彦が好感良くなってるのは成長って大事だなと感じる

    111 21/01/16(土)13:44:00 No.765624235

    左之助は思った以上に成長してて驚いた

    112 21/01/16(土)13:44:00 No.765624237

    >会ったら操はキレるだろうけど蒼紫は観柳への怨恨はあまりないと思う まぁお前が言うのか…って話だしな…

    113 21/01/16(土)13:44:12 No.765624300

    英二、安慈、宗次郎の絡みの反応はキャラ解釈満点で最高だった

    114 21/01/16(土)13:44:19 No.765624337

    >宗次郎と栄二の話も面白い そういやどうなったんだこの関係 栄二が発砲に至った辺りまでは知ってるんだが

    115 21/01/16(土)13:44:25 No.765624370

    雷十太先生も弥彦と由太郎と会話で少し触られてたり本当に再登場しそうなんだよな

    116 21/01/16(土)13:44:40 No.765624458

    >あんだけ叩かれてた弥彦が好感良くなってるのは成長って大事だなと感じる それだけ読者も大人になったのもある…

    117 21/01/16(土)13:44:40 No.765624460

    >今の弥彦だいぶ強くない? 斉藤が十本刀下位よりも高く評価するぐらいには強い けど旅立ちの発端が弥彦が同行する理由がなかったので…

    118 21/01/16(土)13:44:44 No.765624476

    今の弥彦は本気の九頭龍閃を五手まで凌げるからそりゃ強い

    119 21/01/16(土)13:45:08 No.765624580

    >あくまであの世界水準でのとんでも物理技術的なものはあってもオカルト能力的なのはなかった気がするし… 武技言語…いや心の一方くらいか

    120 21/01/16(土)13:45:33 No.765624696

    >今の弥彦だいぶ強くない? めちゃくちゃ強いしかなり真っ当に育ってメンタルも安定してる 剣心への憧れにもキチンと整理をつけてこれは…新時代の人…

    121 21/01/16(土)13:45:47 No.765624751

    >あんだけ叩かれてた弥彦が好感良くなってるのは成長って大事だなと感じる それはどちらかというと大人げない読者が減った結果ではないだろうか…

    122 21/01/16(土)13:45:51 No.765624767

    >今の弥彦だいぶ強くない? 日本二が冗談にならないくらいには強いよね

    123 21/01/16(土)13:46:12 No.765624862

    反面、剣心が時代遅れな感じが露骨に出てきてるよのな

    124 21/01/16(土)13:46:41 No.765624997

    弥彦がまっとうに成長してるのもあるしな 才能があって死に恵まれたんだがからそりゃ強いという説得力がある 子供のままだった頃とは違う

    125 21/01/16(土)13:46:57 No.765625065

    剣心が経歴もメンタルも身体の状態も前時代の人間すぎる

    126 21/01/16(土)13:47:01 No.765625090

    永倉さんの旧作からいたような馴染みっぷりよ

    127 21/01/16(土)13:47:05 No.765625114

    でも道場の留守居をいいことに燕とちちくり合ってるのは許されざるよ

    128 21/01/16(土)13:47:08 No.765625128

    実際新しい価値観体現した若い連中に対する全時代の象徴みたいな扱いじゃないの剣心

    129 21/01/16(土)13:47:10 No.765625130

    >>あんだけ叩かれてた弥彦が好感良くなってるのは成長って大事だなと感じる >それはどちらかというと大人げない読者が減った結果ではないだろうか… 読者の年齢層上がってんだからそりゃ大人になるよ…

    130 21/01/16(土)13:47:12 No.765625138

    九頭龍閃を防ぐってやばいよね

    131 21/01/16(土)13:47:17 No.765625164

    >今の弥彦は本気の九頭龍閃を五手まで凌げるからそりゃ強い 頭上以外を手甲白刃どりするのって器用なんてもんじゃないな

    132 21/01/16(土)13:47:31 No.765625233

    弥彦は生き方の面で剣心を追っ掛けてるわけじゃないのがいいんだ

    133 21/01/16(土)13:47:35 No.765625255

    >>宗次郎と栄二の話も面白い >そういやどうなったんだこの関係 >栄二が発砲に至った辺りまでは知ってるんだが 発砲は宗次郎じゃなくて敵にしてて「俺は軍人だから私情で協力者を殺しはしない!一般人を傷つける奴が俺の敵だ!(もっかい同じ事やったら殺す)」みたいな啖呵切ってた記憶

    134 21/01/16(土)13:47:46 No.765625308

    雅桐という名前からガトリングを連想できなかったのは一生の不覚

    135 21/01/16(土)13:47:54 No.765625358

    明日郎はキャラ付けとしては少年版志士雄みたいな感じだから そりゃ剣心の背中見ても憧れなんて持たないだろうという説得力がある

    136 21/01/16(土)13:47:55 No.765625368

    >逆に剣心からしたら観柳評価できる要素なんか一つも無いのはそりゃそうだよ それもそうだし観柳にとってはかつて「貴様は黙ってろ!」(=観柳が死刑台に上がるのを事実上黙認した)された上で「誰も死なせない!」って目の前でやられてるからどの面下げてテンメー!!ってのもわかるし…

    137 21/01/16(土)13:48:33 No.765625534

    >発砲は宗次郎じゃなくて敵にしてて「俺は軍人だから私情で協力者を殺しはしない!一般人を傷つける奴が俺の敵だ!(もっかい同じ事やったら殺す)」みたいな啖呵切ってた記憶 妥当な落とし所でひとまず安心した

    138 21/01/16(土)13:48:55 No.765625644

    >そりゃ剣心の背中見ても憧れなんて持たないだろうという説得力がある 元々剣心に強さ以外で憧れる要素がなさすぎる…

    139 21/01/16(土)13:49:21 No.765625774

    北海道編1巻ラストの弥彦のモノローグいいよね

    140 21/01/16(土)13:49:22 No.765625785

    斎藤でさえ明神弥彦ならいざしらずって戦闘経験と実力を認めているからな… 番外編では銃相手にも逆刃刀で勝っているし

    141 21/01/16(土)13:49:49 No.765625902

    >斎藤でさえ明神弥彦ならいざしらずって戦闘経験と実力を認めているからな… >番外編では銃相手にも逆刃刀で勝っているし 冷静に考えると弥彦はあの年で場数踏みすぎる…

    142 21/01/16(土)13:50:45 No.765626161

    剣路が懐かないのは色々な意味で剣心が親や大人になりきれてない部分の暗示でもあるのかな

    143 21/01/16(土)13:50:48 No.765626180

    弥彦いると強すぎて三馬鹿いらなくなるからな…

    144 21/01/16(土)13:52:45 No.765626738

    ジョルノ・ジョヴァーナだって「善悪の区別がつかない子供に薬を売るのは駄目だが、大人が薬で破滅するのはそいつの勝手だし良い収入源」って言ってたしな

    145 21/01/16(土)13:53:45 No.765627024

    弥彦元々苦手だったのが蝙也倒したあたりで大好きになったんだけど 弥彦のくせに強く描きすぎみたいなことよく言われててちょっと寂しい

    146 21/01/16(土)13:53:46 No.765627028

    斎藤さんが弥彦を普通に戦力として数えてるの好き

    147 21/01/16(土)13:54:33 No.765627258

    弥彦を育成のロールモデルにしてるところ親目線を感じて好き

    148 21/01/16(土)13:54:47 No.765627335

    和尚居なかったら宗次郎以外の十本刀全員「処分」されてたんじゃねえの?って程度に過去の行状を反省してないのが酷い

    149 21/01/16(土)13:55:49 No.765627609

    >元々剣心に強さ以外で憧れる要素がなさすぎる… 人斬りの過去を「そういう時代だった」で済まさないで向き合ってるのはすごいと思うよ

    150 21/01/16(土)13:56:11 No.765627702

    過去編リバイバル組で一番目立つのがまさに観柳とは

    151 21/01/16(土)13:56:17 No.765627727

    >抜くだけで火を噴くのは行き過ぎじゃねえかな… >そういうコンセプトの奇剣じゃなかったろうに 前の持ち主の怨念パワーかもしれん

    152 21/01/16(土)13:57:05 No.765627933

    >元々剣心に強さ以外で憧れる要素がなさすぎる… さすがにここまで言われるとちょっと評価辛すぎるんじゃないのという気分にはなる

    153 21/01/16(土)13:57:19 No.765628008

    >九頭龍閃を防ぐってやばいよね 九頭龍閃の師匠の説明が「飛天御剣流の神速を全開にして」だからな… つまり神速の半分ぐらいは追いつける

    154 21/01/16(土)13:57:34 No.765628062

    作中の大体の悪人より剣心がやった事の方が罪重いからな…

    155 21/01/16(土)13:57:38 No.765628075

    >>元々剣心に強さ以外で憧れる要素がなさすぎる… >さすがにここまで言われるとちょっと評価辛すぎるんじゃないのという気分にはなる 明日郎からしたら、って意味だろうさすがに

    156 21/01/16(土)13:57:40 No.765628091

    >前の持ち主の怨念パワーかもしれん まぁ剣気というスピリチュアル要素がある世界だからな…

    157 21/01/16(土)13:57:52 No.765628143

    書き込みをした人によって削除されました

    158 21/01/16(土)13:58:26 No.765628318

    >>九頭龍閃を防ぐってやばいよね >九頭龍閃の師匠の説明が「飛天御剣流の神速を全開にして」だからな… >つまり神速の半分ぐらいは追いつける 刃止めで抑えてるのに何で連撃かませるんだろう…?とか考えてしまう俺はまだまだ未熟…

    159 21/01/16(土)13:58:33 No.765628344

    弥彦は無刀取りできる時点でもうアレ

    160 21/01/16(土)13:58:59 No.765628467

    >>>元々剣心に強さ以外で憧れる要素がなさすぎる… >>さすがにここまで言われるとちょっと評価辛すぎるんじゃないのという気分にはなる >明日郎からしたら、って意味だろうさすがに はぁ?棒切れ振ったらメシが食えんのか?って価値観の子だから…

    161 21/01/16(土)13:59:02 No.765628476

    >さすがにここまで言われるとちょっと評価辛すぎるんじゃないのという気分にはなる 流されるままに要人暗殺して勝手にトラウマ負った挙げ句贖罪気分で放浪生活だからうn…

    162 21/01/16(土)13:59:19 No.765628540

    >作中の大体の悪人より剣心がやった事の方が罪重いからな… んなわきゃない 剣心個人の罪悪感はともかくやってることは兵士のそれだ

    163 21/01/16(土)13:59:27 No.765628570

    まだまだこれからの活躍であろうキャラが多くて楽しみ

    164 21/01/16(土)13:59:46 No.765628654

    >明日郎からしたら、って意味だろうさすがに アラン君からして見ても旭ちゃんからも(この人お人好し過ぎ!)って半分みくびられてる! まあ実際その通りなんだけどさ…

    165 21/01/16(土)14:00:05 No.765628736

    >弥彦元々苦手だったのが蝙也倒したあたりで大好きになったんだけど >弥彦のくせに強く描きすぎみたいなことよく言われててちょっと寂しい そこは虚弱体質相手だったからまだいい 鯨波や玄武戦はね…

    166 21/01/16(土)14:00:10 No.765628753

    >剣心個人の罪悪感はともかくやってることは兵士のそれだ 政府中枢の要人暗殺はただのテロリストでは?

    167 21/01/16(土)14:00:27 No.765628823

    >流されるままに要人暗殺して勝手にトラウマ負った挙げ句贖罪気分で放浪生活だからうn… 勝手にトラウマ負った挙句も何もそもそも人斬りに疲れて止めようとしたところでその過去から巻き込まれて巴斬り殺したのがトドメだろう

    168 21/01/16(土)14:00:34 No.765628854

    >刃止めで抑えてるのに何で連撃かませるんだろう…?とか考えてしまう俺はまだまだ未熟… 剣心が九頭龍閃!できた!ってなった後に後出しで師匠が迎撃できるからな…

    169 21/01/16(土)14:00:38 No.765628872

    お人好しだから世直ししようとか殺しすぎたから贖罪しようとか考えるんだぞ

    170 21/01/16(土)14:00:42 No.765628896

    ほらきた って感じになってきた

    171 21/01/16(土)14:01:16 No.765629084

    >政府中枢の要人暗殺はただのテロリストでは? 勝てば官軍だよ

    172 21/01/16(土)14:01:32 No.765629165

    >>弥彦元々苦手だったのが蝙也倒したあたりで大好きになったんだけど >>弥彦のくせに強く描きすぎみたいなことよく言われててちょっと寂しい >そこは虚弱体質相手だったからまだいい >鯨波や玄武戦はね… 鯨波に対しては結局戦いとしては全然通用してなかったんだからいいだろう 玄武はまあ…あのおっさんたち自体なんだったんだって感じだし…

    173 21/01/16(土)14:01:54 No.765629262

    >作中の大体の悪人より剣心がやった事の方が罪重いからな… 流石に観柳はヤバいがな お金の力って凄え…とはなる

    174 21/01/16(土)14:02:12 No.765629342

    >>剣心個人の罪悪感はともかくやってることは兵士のそれだ >政府中枢の要人暗殺はただのテロリストでは? 別に個人の意志で暴れてたわけじゃねーだろ!

    175 21/01/16(土)14:02:20 No.765629385

    >政府中枢の要人暗殺はただのテロリストでは? 勝てば官軍にござるよ

    176 21/01/16(土)14:02:46 No.765629501

    なんかイケメンの自爆に巻き込まれたんだけど?

    177 21/01/16(土)14:03:05 No.765629580

    この時期だと徳川 慶喜も生きてるし今の和月が書いた慶喜も見たい

    178 21/01/16(土)14:03:10 No.765629609

    人斬り抜刀斎の過去も現状は贖罪の意識や悔やむべき過去というスタンスだけど 初期はむしろ一見優男だがギロリと睨みを聞かせると幕末最強の人斬りの凄みが出てカッコいいみたいな感じだったんで 初期エピソードのキャラを今の意識で描きなおすとまた違った結論に至りそうで面白そうではあるんだよな

    179 21/01/16(土)14:03:10 No.765629610

    蒼紫はしばらく般若面の謎の味方で出てきてほしい

    180 21/01/16(土)14:03:17 No.765629651

    観柳はキネマ版でもはっちゃけてたけど和月先生映画の香川照之の演技見てキャラとしての可能性再発見した感じがある

    181 21/01/16(土)14:03:28 No.765629685

    そもそも維新志士として活躍した人斬りって設定なんだから罪がどうとか簡単に断じられない話でしょ 人斬りに喜びを見出してた刃衛ですら利用されてたに過ぎなかったりとかその辺かなりシビアに描いてるよ

    182 21/01/16(土)14:03:59 No.765629849

    子供に毛の生えたくらいの段階でお国のためと言う題目で殺戮に明け暮れたんだから嫌でも心に深く傷負うよ…

    183 21/01/16(土)14:04:01 No.765629856

    当時の弥彦があの強さだったのを考えると左之の弟も今かなり強そう

    184 21/01/16(土)14:04:11 No.765629914

    オカルト否定…つまり風水編は…

    185 21/01/16(土)14:04:12 No.765629921

    鯨波戦は周りと協力してひたすら食い下がって刃渡り決めても駄目でトドメ喰らう寸前だからな

    186 21/01/16(土)14:04:34 No.765630017

    >蒼紫はしばらく般若面の謎の味方で出てきてほしい 周りが気を遣うレベルでバレバレ過ぎる…

    187 21/01/16(土)14:04:46 No.765630075

    >オカルト否定…つまり風水編は… そんなものは ない

    188 21/01/16(土)14:05:06 No.765630167

    剣心はとても人の事言えたもんじゃない上年的に仕方ないが思想がかなり古い滅私奉公路線のせいで寄る辺のない新世代からしたら何言ってんだこいつになるのが… 蒼紫も結局は悪人同士裏切ろうとしたら先手撃たれましただからぶちぎれ逆恨みとかしないと思いたい

    189 21/01/16(土)14:06:47 No.765630683

    ちんぷう殿は何でるろ剣世界に迷いこんで来たのか分からんしそりゃ宗次郎も壊れるよ

    190 21/01/16(土)14:07:11 No.765630792

    まさか観柳がド正論キャラになるとはな…

    191 21/01/16(土)14:07:32 No.765630896

    蒼紫ブチギレは天丼になるし葵がキレて止めるくらいだろ

    192 21/01/16(土)14:08:44 No.765631238

    >まさか観柳がド正論キャラになるとはな… 世相的にも大人になった読者にしても綺麗事だけじゃ人は救えないってのも理解が出来るからな

    193 21/01/16(土)14:09:21 No.765631391

    >まさか観柳がド正論キャラになるとはな… 脱法も駄目だよ!

    194 21/01/16(土)14:10:14 No.765631620

    >オカルト否定…つまり十勇士陰謀編は…

    195 21/01/16(土)14:10:22 No.765631661

    もう時代が変わりきって剣心や最初期弥彦見たいな武士の意地とか通じないからな 剣心は後ろ暗い経歴の割に考え方がヒーローすぎて三人組には中々響かん…

    196 21/01/16(土)14:10:32 No.765631699

    正論ではない ただアラン君が生きるためには正しさよりも観柳の持つお金を稼ぐ覚悟が必要なんだ

    197 21/01/16(土)14:10:43 No.765631739

    >>剣心個人の罪悪感はともかくやってることは兵士のそれだ >政府中枢の要人暗殺はただのテロリストでは? その辺は政治が絡んで抵抗権の概念が出てくるから難しい話 テロリストと独立運動や打倒政府活動を区別するのは本当に難しいぜ

    198 21/01/16(土)14:11:48 No.765632030

    正論というには邪道寄りだけど新機軸への嗅覚が優れてるのは流石商人

    199 21/01/16(土)14:11:51 No.765632041

    あくまで韓流の生き方も一つとして一本芯が通ってるって話で正しい理屈ではないからね 悪どい真似はするし

    200 21/01/16(土)14:12:09 No.765632105

    正論かというと微妙だと思うがアランくんにとって未来を開いたのは確かだ

    201 21/01/16(土)14:12:29 No.765632193

    観柳と方治カチ合わせたかった 惜しい人を亡くした

    202 21/01/16(土)14:13:14 No.765632404

    >正論ではない >ただアラン君が生きるためには正しさよりも観柳の持つお金を稼ぐ覚悟が必要なんだ だから観柳さんの決意通り無限刃抜かせるね…

    203 21/01/16(土)14:13:14 No.765632406

    >初期エピソードのキャラを今の意識で描きなおすとまた違った結論に至りそうで面白そうではあるんだよな 刃衛の人斬りは死ぬまで人斬りって言葉と合わせて今初期読むと本人が贖罪のつもりで人助けしてもその時には幕末の時の振る舞い出てしまうってのは業が深いと思ったわ

    204 21/01/16(土)14:13:19 No.765632429

    パピヨンとかもなんだけどコミカルかつカッコイイ悪人描くようになったな…

    205 21/01/16(土)14:13:57 No.765632597

    >>まさか観柳がド正論キャラになるとはな… >脱法も駄目だよ! 脱法というか法律で規制されていないことはやっていいんだという考えは商売上重要だぜ 商売の分野で法律が整備されているということは誰かが既になんかやってて知見があることでもあるし後発者にしかなれない

    206 21/01/16(土)14:14:23 No.765632708

    昔から悪役はすげえかっこよく描けるんだよ 主役側のノリが寒かったりする時があるだけでシリアスはずっと面白いし

    207 21/01/16(土)14:14:42 No.765632793

    不安要素が特にない宗ちゃんとか小さい頃のビッグマウスにマジで追いついてきてる弥彦とかこの世代の強いキャラ見るのがなんか楽しい

    208 21/01/16(土)14:15:31 No.765633027

    憂う者は今出るとしたら剣客兵器として出てくるんじゃないか?

    209 21/01/16(土)14:16:07 No.765633185

    新しい世代のことちゃんと描けてるのうまいなって思う

    210 21/01/16(土)14:16:11 No.765633199

    >オカルト否定…つまり十勇士陰謀編は… あの人達は平気でガチな影分身したり召喚術じみた事したりするから否定する余地なかったし…

    211 21/01/16(土)14:17:16 No.765633511

    憂う者は大層な殺人剣を語るくせに殺しはしていないって言う薄っぺらさでキャラが立っているので殺人を経験したら更にキャラとして台無しになるから童貞でいてほしい

    212 21/01/16(土)14:17:52 No.765633669

    >ちんぷう殿は何でるろ剣世界に迷いこんで来たのか分からんしそりゃ宗次郎も壊れるよ なんであんなもの作ろうと思ったのか… しかもアニメ最後のエピソードだし…

    213 21/01/16(土)14:18:05 No.765633718

    >憂う者は今出るとしたら剣客兵器として出てくるんじゃないか? 飯綱の源流はわからなかったしこれとつなげる余地は十分ある…けど和月がどうするかはわからん…

    214 21/01/16(土)14:19:16 No.765634023

    幕末組で昔の価値観から脱せてるのってそれこそ永倉くらいか 斎藤も何だかんだ逃れてはいない

    215 21/01/16(土)14:19:32 No.765634088

    >憂う者は大層な殺人剣を語るくせに殺しはしていないって言う薄っぺらさでキャラが立っているので殺人を経験したら更にキャラとして台無しになるから童貞でいてほしい 冷静な状態で剣心と再会してお互いどういう顔をするのか気になる

    216 21/01/16(土)14:19:44 No.765634142

    >昔から悪役はすげえかっこよく描けるんだよ >主役側のノリが寒かったりする時があるだけでシリアスはずっと面白いし もともと序盤から剣心の役回りって水戸黄門なので悪役のキャラを立たせないと話にならないから悪役が達者にならざるをえないんだよね そんで京都編で志々雄っていう巨悪が出来て剣心がヒーローとして活躍できて… 人誅編でちょっと…変になったけど…

    217 21/01/16(土)14:20:06 No.765634222

    宗ちゃんは和尚いないと仲間にするの危険すぎるな

    218 21/01/16(土)14:20:11 No.765634244

    >憂う者は今出るとしたら剣客兵器として出てくるんじゃないか? まああの人が剣心側つく理由無いからな…

    219 21/01/16(土)14:20:50 No.765634405

    >斎藤も何だかんだ逃れてはいない 結局は当時と同じ原理で動いてるからなあ

    220 21/01/16(土)14:21:15 No.765634498

    人誅編は剣心のややこしい部分の精算だからどうしてもややこしくなっちまうんだ

    221 21/01/16(土)14:21:32 No.765634572

    >人誅編でちょっと…変になったけど… 人誅編自体はいつかはやらないといけない部分だったけどこのテーマって少年誌でやるには落とし所無さすぎて難しすぎるんだ シャーマンキングでも同じだったけど結局復讐する側に露骨な悪要素つけるしか無くなっちゃう

    222 21/01/16(土)14:21:45 No.765634638

    憂う者どっかの扉絵にそれらしき人いなかったっけ