虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/16(土)12:43:51 ID:xIVmXWzE お願い のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/16(土)12:43:51 ID:xIVmXWzE xIVmXWzE No.765607707

お願い

1 21/01/16(土)12:44:54 No.765607996

シンデレラ

2 21/01/16(土)12:46:48 No.765608577

夢は夢で

3 21/01/16(土)12:46:59 No.765608635

終わってくれ

4 21/01/16(土)12:47:56 No.765608932

5 21/01/16(土)12:56:25 No.765611296

何歌うのサボってんだよ

6 21/01/16(土)12:57:28 No.765611584

うりゃおい うりゃおい うりゃおい うりゃおい

7 21/01/16(土)13:00:43 No.765612517

歌ったら唾飛ぶだろ 控えろ

8 21/01/16(土)13:02:22 No.765612980

正しい判断だ

9 21/01/16(土)13:07:15 No.765614344

毎日毎日不繊維は高いから布で…

10 21/01/16(土)13:10:52 No.765615344

ウンコー!!!!

11 21/01/16(土)13:12:52 No.765615937

ウレタンの人はなんでそれ選んだのか気になる

12 21/01/16(土)13:14:09 No.765616291

>ウレタンの人はなんでそれ選んだのか気になる 洗えて息がしやすい

13 21/01/16(土)13:16:30 No.765616904

勝手なこと言うな

14 21/01/16(土)13:16:40 No.765616945

>ウレタンの人はなんでそれ選んだのか気になる 呼吸しやすい

15 21/01/16(土)13:17:11 No.765617096

マスクなんて着けても意味ねえんだからどうれでもいいだろ

16 21/01/16(土)13:17:11 No.765617101

ウレタンマスクに親を殺された「」をたまに見かける

17 21/01/16(土)13:17:18 No.765617126

>ウレタンの人はなんでそれ選んだのか気になる 洗って使えるから

18 21/01/16(土)13:18:10 No.765617368

布とウレタンだと入店禁止にされちゃうの…?

19 21/01/16(土)13:18:51 No.765617545

ガーゼだけみたいに不織布だけ売って欲しい

20 21/01/16(土)13:18:54 No.765617557

>ウレタンの人はなんでそれ選んだのか気になる 現場仕事用でぶっちゃけポーズ

21 21/01/16(土)13:19:14 No.765617652

布やウレタン派に人権は無い

22 21/01/16(土)13:19:59 No.765617829

>ガーゼだけみたいに不織布だけ売って欲しい 売ってる

23 21/01/16(土)13:20:39 No.765617973

布マスク買おうと思ってたけど今そんな世情だったのか

24 21/01/16(土)13:21:07 No.765618117

不織布マスクが品薄で手に入らない!って時に代替で使われたのが布やらウレタンマスクだから 普通に不織布が流通してるのにまだ付けてるのは愚かと言わざるを得ない

25 21/01/16(土)13:21:54 No.765618311

馬鹿なので不織布マスクをあごにしてたらセーフなんだよ馬鹿だから

26 21/01/16(土)13:22:01 No.765618338

街で鼻出してウレタンマスクしている人がいたから避けたよ

27 21/01/16(土)13:22:06 No.765618351

一方TV局はフェイスシールドを使い続ける

28 21/01/16(土)13:22:49 No.765618515

>ウレタンマスクに親を殺された「」をたまに見かける 本当にいそうなのやめろ

29 21/01/16(土)13:23:27 No.765618678

ウレタンマスクはもう十分売れたんだろ

30 21/01/16(土)13:23:41 No.765618732

>ウレタンマスクに親を殺された「」をたまに見かける 親弱すぎない?

31 21/01/16(土)13:24:07 No.765618834

>ウレタンマスクはもう十分売れたんだろ なんて?

32 21/01/16(土)13:24:23 No.765618903

>ウレタンマスクはもう十分売れたんだろ ?

33 21/01/16(土)13:24:40 No.765618963

スポーツする時にウレタンありがたい…

34 21/01/16(土)13:25:00 No.765619030

一日の感染者一桁の地域なら別にウレタンマスクでもよかったけどさあ

35 21/01/16(土)13:25:42 No.765619198

もうお守りだから...

36 21/01/16(土)13:25:47 No.765619219

一日中つけるにはフックがゴムの不織布マスクは耳が痛すぎるんじゃ

37 21/01/16(土)13:26:19 No.765619360

マスクで呼吸しやすいって考えてみりゃまったくプラスな要素じゃねえな

38 21/01/16(土)13:26:27 No.765619400

50枚位入りいくらのやつは耳がもげるんだよ ほういちになっちまえっていうのかよお!

39 21/01/16(土)13:27:13 No.765619628

>一日中つけるにはフックがゴムの不織布マスクは耳が痛すぎるんじゃ 俺も痛くなったから耳にバンドエイド貼ってマスクしている

40 21/01/16(土)13:27:18 No.765619648

ウレタンマスクってぱっと見お高そうだから高機能かと思ってた

41 21/01/16(土)13:27:19 No.765619653

花粉症の時はウレタンとかで十分だったんだけどね

42 21/01/16(土)13:27:31 No.765619706

洗えるのがいい

43 21/01/16(土)13:27:34 No.765619718

>ウレタンマスクはもう十分売れたんだろ そんなに売れたん?

44 21/01/16(土)13:27:42 No.765619751

>一日中つけるにはフックがゴムの不織布マスクは耳が痛すぎるんじゃ 耳裏に当てるクッションみたいな奴とか後頭部まで一周させるバンドとか 耳ケアするやつ結構売ってるぞ

45 21/01/16(土)13:28:43 No.765620031

>一方TV局はフェイスシールドを使い続ける あれが一番最低ランクの装備品だよな

46 21/01/16(土)13:28:45 No.765620042

>俺も痛くなったから耳にバンドエイド貼ってマスクしている 100均に首の後ろで止まるグッズあるよ 首が痛くなったり痒くなったりするかは知らんが…

47 21/01/16(土)13:29:08 No.765620147

冬はいいけど夏場はキツいなあ

48 21/01/16(土)13:29:10 No.765620167

>不織布マスクが品薄で手に入らない!って時に代替で使われたのが布やらウレタンマスクだから >普通に不織布が流通してるのにまだ付けてるのは愚かと言わざるを得ない 洗って使えるからじゃないの

49 21/01/16(土)13:29:20 No.765620217

親を殺したウレタンマスク 都内に限らず外を歩けば仇だらけで大変だな

50 21/01/16(土)13:29:30 No.765620275

日常系アニメ見てて登場キャラがマスクしてねえとか集団で密とか考えるようになってしまって悲しい

51 21/01/16(土)13:30:00 No.765620418

耳ケア商品とかあるのか 買いだめして以来売り場あんまり見てなかったけど今度見てみよう

52 21/01/16(土)13:30:13 No.765620476

>あれが一番最低ランクの装備品だよな 顔が隠れないのは利点なんだけどどうしても横や上下から通り抜けまくるからな

53 21/01/16(土)13:30:25 No.765620537

俺は不織布を洗って使ってる 買えばいいけど相場がわからなくなって買うのめんどくなった

54 21/01/16(土)13:30:37 No.765620585

咳するわけでも唾飛ばしながら話すわけでもないのに消耗品毎日使ってられるか

55 21/01/16(土)13:30:38 No.765620588

ちょっとコンビニ程度に使い捨ての手間みたいなのはある

56 21/01/16(土)13:30:54 No.765620650

呼気でビチョビチョになるのなんとかならんかな

57 21/01/16(土)13:30:55 No.765620653

かつて画期的な政策が当時の使い捨て不織布しか駄目だという認識を打ち壊して医療用の流通不全を改善した それが気に入らないやつらが今また市民を扇動し医療機関向けのパイを削ろうとしている

58 21/01/16(土)13:31:59 No.765620920

>日常系アニメ見てて登場キャラがマスクしてねえとか集団で密とか考えるようになってしまって悲しい 映画とか見てもこの時代はノーマスクだったんだなとか本気でどうでもいい事が頭をよぎる

59 21/01/16(土)13:32:08 No.765620952

>>一方TV局はフェイスシールドを使い続ける >あれが一番最低ランクの装備品だよな あれで大人しく口閉じてるならともかくベラベラ喋るもんだから逆に害悪まである

60 21/01/16(土)13:32:36 No.765621076

走るには邪魔ねこのマスク

61 21/01/16(土)13:32:45 No.765621109

不織布使ってても外し方から外してる間の保管まできっちり丁寧にやってる人は少ないと思う

62 21/01/16(土)13:32:54 No.765621151

フェイスシールドはマスクと併用するものよね

63 21/01/16(土)13:32:54 No.765621153

>>あれが一番最低ランクの装備品だよな >顔が隠れないのは利点なんだけどどうしても横や上下から通り抜けまくるからな フルフェイスヘルメットぐらいにすればいいのにな

64 21/01/16(土)13:32:56 No.765621158

(鼻を覆わない老人)

65 21/01/16(土)13:33:23 No.765621275

メディアは顔出して喋るのが商売だからな…

66 21/01/16(土)13:34:03 No.765621464

老人はマスクしてない率高い

67 21/01/16(土)13:34:08 No.765621483

>(鼻を覆わない中年)

68 21/01/16(土)13:34:21 No.765621536

不織布マスクは長時間着けると痒くなって無理なので布マスクにフィルター挟んでる

69 21/01/16(土)13:34:26 No.765621552

マウスガードは見た目悪いし普通にマスクでいいよって思う

70 21/01/16(土)13:34:29 No.765621569

フィクションの世界はいいなぁになりつつあるというか反映させてる作品あるのかな

71 21/01/16(土)13:34:33 No.765621580

>(鼻を覆わない若者)

72 21/01/16(土)13:34:44 No.765621627

メガネが曇るんじゃ

73 21/01/16(土)13:35:11 No.765621748

不織布使ってて外歩きのときは眼鏡が曇りまくるから鼻出してるわ

74 21/01/16(土)13:35:21 No.765621801

不織布警察が暴れてるって昨日TVで見た

75 21/01/16(土)13:35:31 No.765621875

>(呼吸をしない老人)

76 21/01/16(土)13:35:35 No.765621901

テレビとかで芸能人の顔出すために使ってるにしても フェイスガードってあのデザインで顔見えてもかっこよくないよね

77 21/01/16(土)13:35:37 No.765621908

こういうスレでヘイトぶちまけてると気持ちいいのかな

78 21/01/16(土)13:35:47 No.765621959

>フィクションの世界はいいなぁになりつつあるというか反映させてる作品あるのかな エロ漫画とか…

79 21/01/16(土)13:35:58 No.765622009

>不織布使ってて外歩きのときは眼鏡が曇りまくるから鼻出してるわ 屋外でそんなに人居ない時ぐらいいいよね…

80 21/01/16(土)13:36:12 No.765622083

メガネ曇って危ないんだよこの時期は

81 21/01/16(土)13:36:24 No.765622144

>不織布警察が暴れてるって昨日TVで見た テレビも共犯で不織布マスクの品薄状況を作ろうとしてるな

82 21/01/16(土)13:36:42 No.765622233

どうせならガスマスクくらいガッチリしたのがいい

83 21/01/16(土)13:36:44 No.765622249

>映画とか見てもこの時代はノーマスクだったんだなとか本気でどうでもいい事が頭をよぎる 何かナウシカみたいだな…

84 21/01/16(土)13:37:03 No.765622335

実は喋らないとツバ飛ばないのでそこまでマスクの性能差を気にする必要も無いのです 喋るな

85 21/01/16(土)13:37:12 No.765622380

Razerが出すっていうゲーミングマスクはかなり気になってる

86 21/01/16(土)13:37:17 No.765622403

ドラマやアニメでマスク無しで出歩いてるのに違和感を感じはじめて困る…

87 21/01/16(土)13:37:34 No.765622478

今でもマスクしてないジャージマンとか見かけるし マスクしてるだけえらいよ

88 21/01/16(土)13:37:54 No.765622589

人の居ない屋外で付けるとか最早ギャグでしかないよ…

89 21/01/16(土)13:37:54 No.765622590

>実は喋らないとツバ飛ばないのでそこまでマスクの性能差を気にする必要も無いのです >喋るな うっかり咳き込んだりするし…

90 21/01/16(土)13:37:57 No.765622599

創作と現実そこまで重ねてみるのはヤバくない?

91 21/01/16(土)13:38:00 No.765622610

ユニクロマスクって種別何になるの? 布?

92 21/01/16(土)13:38:21 No.765622706

>ユニクロマスクって種別何になるの? >布? 布

93 21/01/16(土)13:38:33 No.765622755

>うっかり咳き込んだりするし… するな

94 21/01/16(土)13:38:35 No.765622769

>>不織布警察が暴れてるって昨日TVで見た >テレビも共犯で不織布マスクの品薄状況を作ろうとしてるな なんで…?

95 21/01/16(土)13:38:39 No.765622787

人多くて頻繁に会話する場面では不織布の方が安全ではある それ以外はほぼ一緒よ

96 21/01/16(土)13:38:42 No.765622801

アニメは何とも思わないけどドラマやCMは感染対策大丈夫かよと思う…

97 21/01/16(土)13:38:47 No.765622817

性能差が無い規格品を使うのはそう悪くないと思うぞ

98 21/01/16(土)13:39:26 No.765622985

>人の居ない屋外で付けるとか最早ギャグでしかないよ… 気にする人は気にするんだろうなって状況は割と多いからめどい…

99 21/01/16(土)13:39:53 No.765623097

中に不織布のシート入れて布マスクしてる そうでないと布マスクがなんか濡れる

100 21/01/16(土)13:40:07 No.765623150

>人の居ない屋外で付けるとか最早ギャグでしかないよ… でも飲食の用もなく一々つけ外しするのもリスク増えるだけじゃない?

101 21/01/16(土)13:40:08 No.765623152

不織布マスクが特別高いわけでもないんだしまぁそっち選んでおけばいいんじゃない? 違うからってキレるのはどうかと思うけど

102 21/01/16(土)13:40:43 No.765623284

今の時期なら人いなくても防寒具としてつけたい

103 21/01/16(土)13:41:21 No.765623452

会話しなきゃいいだけじゃないか

104 21/01/16(土)13:41:51 No.765623579

こんな騒動になる前に買った不織布マスクはとても快適なんだけど コロナ流行しだしてから買ったりもらったりしたやつはなんか繊維が出てきてめっちゃかゆくなる

105 21/01/16(土)13:41:59 No.765623613

>>不織布警察が暴れてるって昨日TVで見た >テレビも共犯で不織布マスクの品薄状況を作ろうとしてるな 君には何が見えてるの…?

106 21/01/16(土)13:41:59 No.765623616

>Razerが出すっていうゲーミングマスクはかなり気になってる 俺は口元を隠したいんだよ!!!!

107 21/01/16(土)13:42:02 No.765623628

マスク一年分確保してあるからいつ品薄になっても大丈夫

108 21/01/16(土)13:42:11 No.765623673

鼻のワイヤー強度も情報に載せてほしい

109 21/01/16(土)13:42:15 No.765623696

>会話しなきゃいいだけじゃないか 自分が感染してなきゃいい

110 21/01/16(土)13:42:19 No.765623713

いい曇り止め買ってからはマスクが苦じゃなくなった

111 21/01/16(土)13:42:39 No.765623812

でもこっちじゃ1日何百人も感染者出てないし…

112 21/01/16(土)13:42:55 No.765623907

不織布マスクを洗ってる「」は毛羽立たない?どのくらい持つ?

113 21/01/16(土)13:42:59 No.765623932

>走るには邪魔ねこのマスク

114 21/01/16(土)13:43:29 No.765624080

>外出なきゃいいだけじゃないか

115 21/01/16(土)13:43:40 No.765624129

>でもこっちじゃ1日何百人も感染者出てないし… 正直人口過密地帯の人の気が変になってるだけだわ

116 21/01/16(土)13:43:43 No.765624142

マスクインキャッツ

117 21/01/16(土)13:44:00 No.765624231

マスクドキャッツ!

118 21/01/16(土)13:44:23 No.765624359

邪魔なんぬ!

119 21/01/16(土)13:44:36 No.765624432

すれ違うやつが急に咳くしゃみするかもしれないし会話するつもりが無くても自衛はしたい 自分はそこまで身も知らぬ他人を信用できない…

120 21/01/16(土)13:45:04 No.765624554

ガスマスクとか防塵マスクとか着けても白い目で見られない時代が来て欲しい

121 21/01/16(土)13:45:49 No.765624759

>君には何が見えてるの…? 現実

122 21/01/16(土)13:45:51 No.765624765

普段はつけてるのに喋るときにマスク外す人がいる… どういう理屈なんだ…

123 21/01/16(土)13:45:55 No.765624790

飛沫の通過率のデータだけしかなくて実際の感染力は比較できないのに ウレタンは駄目で不織布がいいとかアホかN99でもつけてろ

124 21/01/16(土)13:46:11 No.765624858

フェルトマスクはなんか硬いせいでずれるのかわからんけど効果薄いくせに更に鼻出しになってるやつがいて酷い

125 21/01/16(土)13:46:23 No.765624923

息しづらいからウレタンつけるね…

126 21/01/16(土)13:47:25 No.765625203

布やウレタンは欲しいと思ったことすらねえな いちいち洗うぐらいなら個包装のをパリッと開けた方が良くない?

127 21/01/16(土)13:47:39 No.765625283

毛糸のマスクとか編んだらおしゃれかな

128 21/01/16(土)13:47:51 No.765625337

アンダーアーマーのマスクより不織布の方が防御力低いとはどう考えても思えんし 一概にカテゴライズすると面倒くさいやつ量産するだけなような

129 21/01/16(土)13:48:03 No.765625396

メガネが曇らなくて耳が痛くならなくて口元がゴワゴワしない不織布マスクがあったらウレタンから乗り換えるわ

130 21/01/16(土)13:48:16 No.765625457

俺はウレタンでいいや…

131 21/01/16(土)13:48:16 No.765625459

呼吸機能が弱いやつが息しにくいとか言って更に効果薄いマスク付けるコンボいいよね…よくない…

132 21/01/16(土)13:48:34 No.765625543

>飛沫の通過率のデータだけしかなくて実際の感染力は比較できないのに 飛沫の透過率と感染確率って普通に考えれば正の相関あるんじゃないんすかね

133 21/01/16(土)13:48:34 No.765625544

というか効果高いマスクなら確実に防げるならいいけどそういうわけでもないからな… もちろん用心して効果高いマスクつけられるならそうしたほうがいいけど 防具より立ち回りよ

134 21/01/16(土)13:48:37 No.765625557

ウレタンは白買うと直ぐにきばゎでくるよね

135 21/01/16(土)13:48:58 No.765625667

>飛沫の透過率と感染確率って普通に考えれば正の相関あるんじゃないんすかね ?

136 21/01/16(土)13:49:05 No.765625701

アベノマスクの時は布でも良いんだってみんな大賛成だったのに

137 21/01/16(土)13:49:29 No.765625816

>ウレタンは白買うと直ぐにきばゎでくるよね ?

138 21/01/16(土)13:49:32 No.765625831

>飛沫の透過率と感染確率って普通に考えれば正の相関あるんじゃないんすかね どのくらいの相関があって実際の感染力にどのくらい差があるのか示してくれませんかね

139 21/01/16(土)13:49:37 No.765625854

カット率100%の装備はないからな…

140 21/01/16(土)13:49:49 No.765625903

ウレタンが見た目だけ用なのはみんな理解して使ってるのかと思ってた

141 21/01/16(土)13:49:55 No.765625930

ウレタンマスク狩りより先に鼻出しマスク野郎とかアゴマスク野郎を取り締まってくれ

142 21/01/16(土)13:50:03 No.765625966

メッシュのやつが売られてるの見た時は流石にえぇ…ってなった

143 21/01/16(土)13:50:13 No.765626022

マスクをすることで免疫が獲得出来るって論文が出てて笑う

144 21/01/16(土)13:50:28 No.765626085

個人で出来る一番の事はまずマスクが必要な場に行かないことだ

145 21/01/16(土)13:50:55 No.765626216

通過率3割と5割の差でそこまで血眼にならんでも…

146 21/01/16(土)13:50:57 No.765626221

正の相関があろうが感染率0.1%が0.09%になります程度だったら意味ないだろ

147 21/01/16(土)13:51:05 No.765626259

素材は何であれ全員がマスク着けることが大事なので

148 21/01/16(土)13:51:13 No.765626304

ウレタンとかたちだけ似た別素材のやつの区別も特についてないだろなと思う

149 21/01/16(土)13:52:04 No.765626543

みんなマスクばっかり気にするけど 手洗いも重要で今の主な感染原そっちのほうじゃないかという気がする

150 21/01/16(土)13:52:51 No.765626764

>どのくらいの相関があって実際の感染力にどのくらい差があるのか示してくれませんかね 不織布マスクが感染を抑えるデータはあるし… ウレタンマスク使うのがエビデンスないんだよ?

151 21/01/16(土)13:52:53 No.765626775

むしろウレタンに効果あると思ってた方にびっくりだよ

152 21/01/16(土)13:53:08 No.765626858

>不織布マスクが感染を抑えるデータはあるし… >ウレタンマスク使うのがエビデンスないんだよ? いいからデータ持ってこいよ

153 21/01/16(土)13:53:55 No.765627072

そんなに気になるならN95?でも使えばいいのに

154 21/01/16(土)13:54:03 No.765627117

上唇ギリギリ見える付け方とかもう何がしたいのかよく分からない付け方をしてるやつをたまに見る

155 21/01/16(土)13:54:32 No.765627248

su4519286.png

156 21/01/16(土)13:54:37 No.765627277

>いいからデータ持ってこいよ 頭髪と一緒に知能までコロナに持ってかれたか かわいそ…

157 21/01/16(土)13:55:36 No.765627543

>頭髪と一緒に知能までコロナに持ってかれたか >かわいそ… データ出さない人に知能の心配されるとか

↑Top