虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 学生の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/16(土)11:14:36 No.765586215

    学生の頃鉛筆削りどんなの使ってた?

    1 21/01/16(土)11:15:29 No.765586421

    マリオの絵が描いてたやつ

    2 21/01/16(土)11:15:31 No.765586426

    まさにこんなの そのあとはなんか電動のやつ

    3 21/01/16(土)11:16:31 No.765586636

    肥後守

    4 21/01/16(土)11:17:00 No.765586755

    画像みたいなの

    5 21/01/16(土)11:17:46 No.765586922

    筆箱に付いてるやつ

    6 21/01/16(土)11:17:49 No.765586939

    Jリーグのやつ

    7 21/01/16(土)11:19:14 No.765587254

    緑の丸いやつ

    8 21/01/16(土)11:20:01 No.765587427

    手動からちょうど電動になったなぁ そしてシャーペンへ

    9 21/01/16(土)11:20:20 No.765587513

    そういや小学校はなんでかシャーペン禁止だったな

    10 21/01/16(土)11:20:48 No.765587625

    >まさにこんなの びっくりするぐらい持ってるのと似てるわ 念レス成功するわ驚いた

    11 21/01/16(土)11:21:00 No.765587667

    令和時代にもなってるし鉛筆削りって進化してないのかな

    12 21/01/16(土)11:22:17 No.765587956

    電動 超うるせえ 今はドイツのインクボトル型のを使っています

    13 21/01/16(土)11:24:11 No.765588359

    ちょうどスレ画みたいな青いワンピースのやつ

    14 21/01/16(土)11:24:16 No.765588387

    これまだ家にあるわ

    15 21/01/16(土)11:25:36 No.765588690

    >そういや小学校はなんでかシャーペン禁止だったな 漢字をなぞる書き取りとかあったから鉛筆のがいいのは納得できる

    16 21/01/16(土)11:26:06 No.765588813

    ロケットペンシルは小学生の味方!

    17 21/01/16(土)11:26:06 No.765588823

    小学生のときによく友達に削りカス無理やり食わされたな

    18 21/01/16(土)11:26:30 No.765588928

    カールは質実剛健って感じでいい削りだと思う ただ机の上に置くとかさばるし小学生感が出るというだけで

    19 21/01/16(土)11:26:43 No.765588980

    ナショナルの電動鉛筆削りだったな… いまも画像のようなのはある

    20 21/01/16(土)11:26:53 No.765589005

    シャーペン禁止は持ち方がどうのとか筆圧がどうのとか 格差と盗難がどうのとか言われるが実際のところは分からん…

    21 21/01/16(土)11:28:18 No.765589267

    画像のやつの耳の部分ってどういう効果あるんだっけ?

    22 21/01/16(土)11:28:51 No.765589372

    >画像のやつの耳の部分ってどういう効果あるんだっけ? 回らないように鉛筆を挟める!

    23 21/01/16(土)11:29:22 No.765589491

    刺さるくらい尖ってないと嫌だったので一番よく削れる手動のやつ使ってた

    24 21/01/16(土)11:31:52 No.765590003

    学校で使える小さいの欲しいって言ったら受けのないゴミ箱の上で使うようなの渡されて 違うんだよかーちゃんこれじゃ授業中に卓上で使えないんだよ!ってなった

    25 21/01/16(土)11:35:10 No.765590735

    >受けのないゴミ箱の上で使うようなの 小学生にドイツ削りはまったく魅力ないからな でも木製だとかわいいんですよ https://item.rakuten.co.jp/htdd/c/0000001875/

    26 21/01/16(土)11:35:15 No.765590758

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    27 21/01/16(土)11:35:33 No.765590815

    ズガガガガガガ!!!

    28 21/01/16(土)11:36:51 No.765591112

    >小学生にドイツ削りはまったく魅力ないからな >でも木製だとかわいいんですよ 休み時間にやるなら普通に教室内に備え付けのがあるわけでな…

    29 21/01/16(土)11:37:06 No.765591169

    一時期カッターで削るのがマイブームになってた

    30 21/01/16(土)11:37:19 No.765591220

    小学生に受けのない削り器渡したら部屋中削りカスだらけになりそう

    31 21/01/16(土)11:37:52 [学校] No.765591339

    >ロケットペンシルは小学生の味方! 禁止

    32 21/01/16(土)11:38:22 No.765591447

    スレ画のをもうちょっと青色暗くすればまさに持ってた奴にそっくりだ

    33 21/01/16(土)11:38:37 No.765591487

    カッター

    34 21/01/16(土)11:38:43 No.765591504

    俺の時代はもっぱらナイフだったな

    35 21/01/16(土)11:39:51 No.765591743

    今の小学生は筆圧が高くならないように3Bとかやわらかいの使ってると聞く なら鉛筆削りの嗜好も変わったのだろうか

    36 21/01/16(土)11:40:04 No.765591799

    ラナバウツのやつ まだどっかにあるはず

    37 21/01/16(土)11:41:23 No.765592084

    極めると肥後守に行き着くという

    38 21/01/16(土)11:41:27 No.765592096

    >今の小学生は筆圧が高くならないように3Bとかやわらかいの使ってると聞く >なら鉛筆削りの嗜好も変わったのだろうか 2B→B→HBって感じに進化していかないんだ

    39 21/01/16(土)11:41:47 No.765592160

    ポケモンのやつ

    40 21/01/16(土)11:42:50 No.765592363

    >刺さるくらい尖ってないと嫌だったので一番よく削れる手動のやつ使ってた 鉛筆使う仕事してるけど最近の電動鉛筆削りはとりあえず削れますって程度の機能しかなくてきれいに尖らないし削りカスの引き出しも小さくてすぐいっぱいになって使いにくい 小型化しなくていいから昔の削り味を維持してほしい

    41 21/01/16(土)11:43:51 No.765592579

    青い2cm×3cmの蓋ついてないやつ 何故か芯がバキバキ折れる

    42 21/01/16(土)11:44:23 No.765592690

    うちで使ってたやつはスレ画とおなじ型だけど全金属製だった 多分親父が仕事で使ってたお古

    43 21/01/16(土)11:44:30 No.765592708

    トキントキンに尖らせた削りたての芯が書いた瞬間に奥の方から折れる悲しみ

    44 21/01/16(土)11:44:43 No.765592761

    これ鈍器だよね

    45 21/01/16(土)11:44:51 No.765592786

    最初からシャーペンだった

    46 21/01/16(土)11:46:25 No.765593128

    ドイツのDUX社製のを使ってみてください 鉛筆削りメーカーの矜恃がわかりますよ

    47 21/01/16(土)11:47:44 No.765593384

    ボンナイフ

    48 21/01/16(土)11:48:00 No.765593438

    >青い2cm×3cmの蓋ついてないやつ >何故か芯がバキバキ折れる 安物だと本当にバキバキ折れてた気がする

    49 21/01/16(土)11:49:04 No.765593663

    >ドイツのDUX社製のを使ってみてください >鉛筆削りメーカーの矜恃がわかりますよ ホームページ見たら画像のと似たのが出てきてダメだった

    50 21/01/16(土)11:51:05 No.765594113

    俺の経験からいうと鉛筆使うメリットは特にないけど 6角形してるからサイコロとして遊べるのはよかった

    51 21/01/16(土)11:52:29 No.765594415

    >俺の経験からいうと鉛筆使うメリットは特にないけど >6角形してるからサイコロとして遊べるのはよかった 流行るバトエン 没収されるバトエン

    52 21/01/16(土)11:53:02 No.765594527

    手動タイプで上から差し込んで押し込むと削るところが沈み込みながら回転して削ってくれるやつだった

    53 21/01/16(土)11:53:38 No.765594647

    青くて平べったい三菱の電動のやつ 大学くらいまで使ってたわ 鉛筆自体は今でも絵描く時に使う

    54 21/01/16(土)11:55:25 No.765595060

    小学校でシャープペンが禁止されてるのは シャーペンの芯をコンセントに突っ込んでショートさせるやつが必ず一人は居るからと聞いたが 実際はどうかしらない

    55 21/01/16(土)11:55:30 No.765595075

    ほぼ画像ので固定方式がカメラの絞りみたいに回すタイプだった

    56 21/01/16(土)11:56:26 No.765595263

    今考えると電動が必要なほど削る小学生は稀だと思う

    57 21/01/16(土)11:56:59 No.765595386

    >小学校でシャープペンが禁止されてるのは >シャーペンの芯をコンセントに突っ込んでショートさせるやつが必ず一人は居るからと聞いたが >実際はどうかしらない 昔は業者が鉛筆納入したりしてたんでそのなごりよ

    58 21/01/16(土)11:57:54 No.765595604

    >ズガガガガガガ!!! あの音もう久しく聞いてないな

    59 21/01/16(土)11:58:38 No.765595755

    >今考えると電動が必要なほど削る小学生は稀だと思う 詰め込み式が極まってた頃だと宿題で毎日10Pくらいひたすら書き取りさせたりしてたから手動でなんかやってられっか!ってなったよ

    60 21/01/16(土)11:59:44 No.765596015

    鉛筆削りって高くね?

    61 21/01/16(土)12:00:48 No.765596255

    ズガガガガゴゴゴ… ズガガゴゴ… ズガガガガガガガガゴゴゴ…

    62 21/01/16(土)12:02:25 No.765596650

    大人のデスクにも似合う高級鉛筆削りってあるだろうか?

    63 21/01/16(土)12:05:23 No.765597368

    >鉛筆削りって高くね? そんなことはない su4519061.jpg

    64 21/01/16(土)12:05:45 No.765597465

    >大人のデスクにも似合う高級鉛筆削りってあるだろうか? X-ACTOの電話機みたいなヤツとか

    65 21/01/16(土)12:08:04 No.765598102

    https://www.buntobi.com/articles/entry/news/007688/ これ良いよ

    66 21/01/16(土)12:11:40 No.765598985

    >https://www.buntobi.com/articles/entry/news/007688/ ケズール使ってたなあ懐かしい というかまだ売られてるんだ…

    67 21/01/16(土)12:11:42 No.765598992

    >これ良いよ ちょっとちょっとちょっと~

    68 21/01/16(土)12:13:25 No.765599424

    ナイフ

    69 21/01/16(土)12:14:38 No.765599727

    肥後守

    70 21/01/16(土)12:15:22 No.765599924

    人造人間編頃の悟空ベジータトランクス

    71 21/01/16(土)12:15:57 No.765600098

    カッター

    72 21/01/16(土)12:16:28 No.765600230

    未だにシャーペン禁止なのか? いい加減そんな謎縛り無くなったと思いたいが…

    73 21/01/16(土)12:17:49 No.765600590

    筆箱にくっついてたやつ

    74 21/01/16(土)12:18:00 No.765600631

    スレ画単眼のモンスターっぽくて可愛い

    75 21/01/16(土)12:22:07 No.765601681

    そらもうカッコつけでステッドラーのやつよ

    76 21/01/16(土)12:22:43 No.765601846

    では鉛筆削り器つきの鉛筆をご紹介します https://www.graf-von-faber-castell.jp/perfect-pencil

    77 21/01/16(土)12:23:55 No.765602151

    >未だにシャーペン禁止なのか? >いい加減そんな謎縛り無くなったと思いたいが… 四半世紀前には資源の無駄って事でシャーペンでも大丈夫になったよ ゴミの分別とリサイクルしろよな!って教えてる側がそれ認めないわけにもいかんから業者との癒着もできなくなった あと書き取りとかで鉛筆じゃないとダメな授業があるから必須ではあるけど学校側で必要な時に貸し出す形のところも増えた

    78 21/01/16(土)12:24:28 No.765602291

    ステッドラーの卓上のやつは微妙じゃない?

    79 21/01/16(土)12:25:38 No.765602629

    スタビロの赤い白鳥かわいいよね

    80 21/01/16(土)12:28:55 No.765603568

    シャーペンの芯どころか豆電球の配線コンセントに突っ込んだわ

    81 21/01/16(土)12:32:25 No.765604578

    https://www.dulton.jp/onlineshop/g/g117-331OV/ ダルトンのこれカッコいい