虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/16(土)10:56:41 なそんに のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/16(土)10:56:41 No.765582524

なそんに

1 21/01/16(土)10:58:09 No.765582802

それんに

2 21/01/16(土)10:58:19 No.765582839

あの防止被るのって脳みそ凍らないようにするためらしいけどこれ被ってても脳みそ凍るな

3 21/01/16(土)10:59:45 No.765583151

なんで生きてられるの

4 21/01/16(土)11:00:19 No.765583257

そらみんな早死にするわって環境だよね

5 21/01/16(土)11:00:24 No.765583276

のうみそというか頭皮と耳がやられる

6 21/01/16(土)11:00:25 No.765583288

水銀も個体になる気温

7 21/01/16(土)11:00:56 No.765583406

星のささやきが聞こえる

8 21/01/16(土)11:01:02 No.765583420

人が住んではいけない場所なのでは?

9 21/01/16(土)11:01:41 No.765583557

1ヶ月以上て…

10 21/01/16(土)11:01:42 No.765583561

>星のささやきが聞こえる 鼓膜が凍結する音なのでは…

11 21/01/16(土)11:01:47 No.765583575

というかマイナス51度でも人間生きていけるんだな…

12 21/01/16(土)11:02:14 No.765583649

なんでそんなとこに住んでるの

13 21/01/16(土)11:02:24 No.765583685

マイナスうん度とかでも体温が下がりに下がって気温よりも低くなると逆に暑いと感じ始めるらしいな そこまで行くとほぼ死ぬころだろうけど

14 21/01/16(土)11:02:32 No.765583715

地球温暖化の影響がこんなところにまで…

15 21/01/16(土)11:02:47 No.765583763

夏は逆に異常な高温になってたな

16 21/01/16(土)11:03:05 No.765583818

どうやって生活してんの…

17 21/01/16(土)11:03:09 No.765583836

寒さと積雪量は全然別物なんだな…

18 21/01/16(土)11:03:17 No.765583867

もうワクチン運べる温度じゃん

19 21/01/16(土)11:03:58 No.765584025

>マイナスうん度とかでも体温が下がりに下がって気温よりも低くなると逆に暑いと感じ始めるらしいな >そこまで行くとほぼ死ぬころだろうけど 暑いって服脱ぎ出すの遭難者の話でよくあるな

20 21/01/16(土)11:04:13 No.765584071

人が住んでるのがすごい

21 21/01/16(土)11:04:18 No.765584092

凍死死体はなぜか全裸になってるのが多い 寒すぎて暑い!脱ぐ!となるのだそうな

22 21/01/16(土)11:04:32 No.765584140

>>マイナスうん度とかでも体温が下がりに下がって気温よりも低くなると逆に暑いと感じ始めるらしいな >>そこまで行くとほぼ死ぬころだろうけど >暑いって服脱ぎ出すの遭難者の話でよくあるな 矛盾脱衣で雪女伝説の元になる現象として有名なやつやな

23 21/01/16(土)11:05:10 No.765584277

そりゃ南下したくもなる

24 21/01/16(土)11:05:38 No.765584366

フロストパンク

25 21/01/16(土)11:05:41 No.765584386

なぜ北欧が福祉国家として発展してるか知ってるかい?貧者をほっておくと凍死して人口がゴリゴリ減るからさ じゃあなぜロシアは福祉国家になってないのかって?死んでもまだいるからさ

26 21/01/16(土)11:06:07 No.765584480

今期の冬日が10日以上で異常!とか言ってるけど本家冬将軍のお膝元に比べればカスみたいなもんだな…

27 21/01/16(土)11:06:28 No.765584559

>寒さと積雪量は全然別物なんだな… 豪雪地帯に都市があるの日本くらいだから世界豪雪都市ランキングの上位に 最低気温そんなでもない日本の都市名並ぶのなんか変な感じするよね

28 21/01/16(土)11:06:30 No.765584568

>夏は逆に異常な高温になってたな こういうとこでも夏場は30度超えたりするから寒暖差ひどすぎる

29 21/01/16(土)11:07:41 No.765584814

人間の住むところじゃねえ…

30 21/01/16(土)11:08:13 No.765584928

静かに泣く

31 21/01/16(土)11:08:31 No.765584987

北海道の人の気持ち分かった?

32 21/01/16(土)11:08:31 No.765584989

>寒さと積雪量は全然別物なんだな… 水分が無いと雪は降らん

33 21/01/16(土)11:08:54 No.765585061

マイナス50度のところとかそりゃ攻め入った国がどこも敗北するわけだよ 普通に進軍しただけで他の国の人間なら死にまくるわ

34 21/01/16(土)11:09:04 No.765585089

マイナス40℃を下回る日が1ヶ月以上って ちょっとどんな生活になるのか想像もつかない

35 21/01/16(土)11:09:17 No.765585134

ロシアは国土バカ広いけど大半が他の国が取らなかったシベリアだからな…

36 21/01/16(土)11:09:34 No.765585192

この環境の温度は常温と呼んでいいんだろうか

37 21/01/16(土)11:09:46 No.765585229

良く外出られるな

38 21/01/16(土)11:09:47 No.765585232

なんかここまで寒いと逆に死なない気がしてきた コールドスリープできるんじゃねこれ

39 21/01/16(土)11:09:53 No.765585253

ウォッカを飲むんだ

40 21/01/16(土)11:10:08 No.765585302

領土拡大したくなるのもしょうがない

41 21/01/16(土)11:10:23 No.765585366

厚着してるとしてもなんで普通にお外歩いてるの...?

42 21/01/16(土)11:10:35 No.765585417

夏になったらウォッカ飲んで水浴び!

43 21/01/16(土)11:10:36 No.765585420

シベリア強制労働させられた日本人とか生き残った人はすげえなって…

44 21/01/16(土)11:10:38 No.765585427

北欧は緯度の高さの割にはイギリス西からの海流が暖かいおかげであの緯度にしては割りとマシな寒さという そんな影響も受けなさそうなロシアはやばいな

45 21/01/16(土)11:10:39 No.765585430

極寒の寒さでも余程のことがない限り川は凍らないから相対的に温水みたいになってるとかあったな

46 21/01/16(土)11:10:40 No.765585431

川とかどうなってるの

47 21/01/16(土)11:10:46 No.765585456

むしろ14年前にもこのレベルのがあったのかよ

48 21/01/16(土)11:11:01 No.765585510

>静かに泣く 凍るわ

49 21/01/16(土)11:11:23 No.765585591

不凍港を切望するのも頷ける寒さ

50 21/01/16(土)11:12:05 No.765585721

嫌でも必要最低限の外出しかしなくなるよね多分

51 21/01/16(土)11:12:21 No.765585787

飲むか…ウォッカ

52 21/01/16(土)11:12:24 No.765585796

コロナってこんな温度でも生きてられるんです?

53 21/01/16(土)11:12:36 No.765585831

マイナス10~20ぐらいで学校休みになるって言ってたな

54 21/01/16(土)11:12:50 No.765585872

凍死するわ おちんこが捥げる土地とか無理すぎおちんこやな

55 21/01/16(土)11:13:35 No.765586015

>コロナってこんな温度でも生きてられるんです? いや建物の中とかあるだろ

56 21/01/16(土)11:13:42 No.765586039

やっぱロシアって気温だけでも人が住める場所少ないんだな…

57 21/01/16(土)11:13:52 No.765586076

人間案外死なないもんだな…

58 21/01/16(土)11:14:13 No.765586137

西端のモスクワが首都なのもそうじゃないと首都としての機能果たせないんだろうな…

59 21/01/16(土)11:14:20 No.765586171

こんな気温だと酸素濃度もかなり低いのでは…

60 21/01/16(土)11:14:26 No.765586181

座ってたら設置面が凍っちゃってお湯かけて救出されてるロシアの猫の動画めっちゃある

61 21/01/16(土)11:14:28 No.765586188

>極寒の寒さでも余程のことがない限り川は凍らないから相対的に温水みたいになってるとかあったな これって余程のことじゃない?

62 21/01/16(土)11:14:46 No.765586253

気温低過ぎてどんなもんなのか想像もつかない バナナで釘打てるかな

63 21/01/16(土)11:14:54 No.765586283

マイナス60度の表から室温80度の部屋に入ったら温度差で死なない?

64 21/01/16(土)11:14:54 No.765586285

>やっぱロシアって気温だけでも人が住める場所少ないんだな… あのバカでかい土地で人口が日本とそう変わらんからな…

65 21/01/16(土)11:16:14 No.765586573

>寒さと積雪量は全然別物なんだな… この大陸の寒気を日本海にシュー!超エキサイティング!したのが日本海側の豪雪地帯だ

66 21/01/16(土)11:16:16 No.765586581

洗濯物をお外でバタバタすると水気が凍って散るからすぐ乾く

67 21/01/16(土)11:16:38 No.765586668

マイナス50からは通常の消火活動が不可能になるらしいけどロシアの消防ってどうしてんだろ

68 21/01/16(土)11:16:43 No.765586693

>マイナス60度の表から室温80度の部屋に入ったら温度差で死なない? 80度の温度差がある室温20度の部屋なら大丈夫 室温80度の部屋は死ぬ

69 21/01/16(土)11:16:55 No.765586742

>これって余程のことじゃない? 山で見た感じだと表面が凍ってそこが断熱材になって中は凍らないみたいな感じだった

70 21/01/16(土)11:17:34 No.765586883

ドキュメンタリーで見たけど冬の時期は必ず二人一組で外にでなくちゃいけないくて 一人が駄目そうになった時も助ける義務は無くて見捨てても仕方ないってなってるとか

71 21/01/16(土)11:17:46 No.765586925

>マイナス60度の表から室温80度の部屋に入ったら温度差で死なない? そうして神経がおかしくなってるのが 「ととのった」ってやつなんだろうきっと…

72 21/01/16(土)11:18:00 No.765586991

>座ってたら設置面が凍っちゃってお湯かけて救出されてるロシアの猫の動画めっちゃある めっちゃあるんだ…

73 21/01/16(土)11:18:08 No.765587016

これでもオイミャコンよりは暖かいんだな

74 21/01/16(土)11:18:35 No.765587113

マイナス50度の寒さを人間が服でしのげるというのが驚きなんだが 人間って思ったよりすごいのか服が凄いのか

75 21/01/16(土)11:18:44 No.765587146

外で生卵を割ると中身が落ちきらずに凍るらしいね

76 21/01/16(土)11:19:19 No.765587273

そりゃ国は地球温暖化歓迎するわ

77 21/01/16(土)11:19:24 No.765587289

>洗濯物をお外でバタバタすると水気が凍って散るからすぐ乾く 洗濯物割れそう

78 21/01/16(土)11:19:26 No.765587297

車とかは逆にタイヤ滑らないらしい

79 21/01/16(土)11:19:38 No.765587350

なんで呼吸器が耐えられるんだろう

80 21/01/16(土)11:19:47 No.765587374

1ヶ月もマイナス40とかそれがあっても町とかあるんだな…

81 21/01/16(土)11:20:12 No.765587482

こんな土地にも野良ぬいるのか…

82 21/01/16(土)11:20:18 No.765587506

風が吹かなきゃまだマシだけどシベリアって風あるのか?

83 21/01/16(土)11:20:22 No.765587524

>ドキュメンタリーで見たけど冬の時期は必ず二人一組で外にでなくちゃいけないくて >一人が駄目そうになった時も助ける義務は無くて見捨てても仕方ないってなってるとか この文章だけ見ると冬の危険な登山の話かなんかかな…ってなる

84 21/01/16(土)11:20:57 No.765587657

ロシアのウール製のブーツめちゃくちゃ暖かいよ でも向こうは寒すぎて雪がべちゃべちゃになることがあまり無いから防水機能が弱い

85 21/01/16(土)11:21:19 No.765587736

>ドキュメンタリーで見たけど冬の時期は必ず二人一組で外にでなくちゃいけないくて >一人が駄目そうになった時も助ける義務は無くて見捨てても仕方ないってなってるとか なんで助ける必要ないのに2人1組なの?

86 21/01/16(土)11:21:32 No.765587788

>風が吹かなきゃまだマシだけどシベリアって風あるのか? 気温の低いところは気圧が不安定だから嵐みたいな日も多いよ

87 21/01/16(土)11:21:55 No.765587866

>なんで助ける必要ないのに2人1組なの? アイツ死んだよって伝える奴は必要だからな…

88 21/01/16(土)11:21:55 No.765587870

ゴッサムシティ

89 21/01/16(土)11:22:00 No.765587889

マイナス51度から20度までエアコンが70度分あげてるとするとどんな出力と電気代になるんだろう…

90 21/01/16(土)11:22:22 No.765587973

酒でも飲まなきゃやってられないわ

91 21/01/16(土)11:22:30 No.765587999

>なんで助ける必要ないのに2人1組なの? ダメになるギリギリのラインで互いに助けれるから

92 21/01/16(土)11:22:49 No.765588060

寒すぎて逆に雪は降らない

93 21/01/16(土)11:22:59 No.765588101

冷凍庫の方が温かいのか…

94 21/01/16(土)11:23:28 No.765588191

燃料代やばそう

95 21/01/16(土)11:23:31 No.765588205

いい感じで寒気たまってるな あとは大きくAO負になれば これが漏れ出してくるのか

96 21/01/16(土)11:23:44 No.765588251

>冷凍庫の方が温かいのか… 冬は倉庫とか車庫に食材置いときゃいいかもな…

97 21/01/16(土)11:24:41 No.765588487

環境に適応したちょっと特殊な体質になるんじゃないかなあ 俺がいっても生きてられると思えん

98 21/01/16(土)11:24:57 No.765588545

ここまで行くと流石のろしあじんも寒いって感じるのかな

99 21/01/16(土)11:25:00 No.765588559

薄汚い火事場泥棒の露助共はそのまま氷漬けになるのがお似合いだピィ~♪

100 21/01/16(土)11:25:01 No.765588565

寒すぎて食材だめになるレベルかもしれん

101 21/01/16(土)11:25:23 No.765588654

>>冷凍庫の方が温かいのか… >冬は倉庫とか車庫に食材置いときゃいいかもな… 凍ってて食えねえ!

102 21/01/16(土)11:25:36 No.765588691

北極熊や皇帝ペンギンみたいに極寒の地で生きてる生物もいるし意外となんとかなるのかもしれない…

103 21/01/16(土)11:25:52 No.765588758

>なんで助ける必要ないのに2人1組なの? 「」てなんで少し考えればわかりそうなのに考えられないの?

104 21/01/16(土)11:26:00 No.765588789

チンポで釘が打てるレベル

105 21/01/16(土)11:26:11 No.765588848

>車とかは逆にタイヤ滑らないらしい アラスカでも似たような話聞いたことあるな…

106 21/01/16(土)11:26:20 No.765588880

こんなに寒くてもシーズン通しての総積雪量は1メートル程度と聞いて驚いた ロシア=雪のイメージが強かったが https://jp.sputniknews.com/russia/201801314524906/ 2年前に記録的な積雪!40センチも積もった!

107 21/01/16(土)11:26:25 No.765588904

>冷凍庫の方が温かいのか… 福山通運曰く重要な商品は温度管理が出来る冷凍車で運ぶという

108 21/01/16(土)11:26:36 No.765588953

真空状態にできる容器持ってけばフリーズドライ作り放題だぜー!

109 21/01/16(土)11:26:40 No.765588968

外にワクチンほったらかしても大丈夫なレベルって考えるとヤバいな

110 21/01/16(土)11:26:54 No.765589011

>冷凍庫の方が温かいのか… 北海道でもそうだけど 極寒の地における冷蔵庫冷凍庫は 食品が完全凍結しないように守る保温庫だ

111 21/01/16(土)11:27:11 No.765589063

クマ襲撃イベントもある

112 21/01/16(土)11:27:43 No.765589145

石狩みたいにデータセンター作ったら都合良かったりしないんだろうか

113 21/01/16(土)11:28:20 No.765589270

su4518986.jpg 極寒

114 21/01/16(土)11:28:23 No.765589283

水分の供給が無かったら降雪量は増えないからな

115 21/01/16(土)11:29:08 No.765589437

数日寒いだけでブーたれてすいませんでした

116 21/01/16(土)11:29:17 No.765589475

>極寒 川か?

117 21/01/16(土)11:29:23 No.765589495

さすがだなシベリア

118 21/01/16(土)11:29:31 No.765589526

>su4518986.jpg >極寒 凍るのはともかく水はどっから来たんだ?

119 21/01/16(土)11:29:38 No.765589553

>su4518986.jpg >極寒 氷じゃん…

120 21/01/16(土)11:29:40 No.765589556

永久凍土復活する?

121 21/01/16(土)11:29:54 No.765589598

冬場のロシアはこちらの豪雪地帯なんて鼻で笑うレベルだと思っていた

122 21/01/16(土)11:30:02 No.765589626

なんでそんなとこ住んでるんだよマジで

123 21/01/16(土)11:30:07 No.765589641

>su4518986.jpg 見るからに固そうな雪

124 21/01/16(土)11:30:30 No.765589736

日本は最低で-42℃じゃなかったっけ? そうかわりないな

125 21/01/16(土)11:30:43 No.765589767

モスクワは寒波を除けば基本的に札幌より暖かいくらいの気候だからな

126 21/01/16(土)11:30:45 No.765589777

水道管も下水も凍るだろうしどうしてるんだろう…

127 21/01/16(土)11:31:24 No.765589903

こういう風になるのは逆に日中雪が溶ける程度には緩んでるんだる

128 21/01/16(土)11:31:46 No.765589989

日本の豪雪って世界でも最悪な規模と聞いてそんなもんかと思った

129 21/01/16(土)11:32:17 No.765590096

>日本は最低で-42℃じゃなかったっけ? >そうかわりないな 一ヶ月続くの…?

130 21/01/16(土)11:32:24 No.765590118

>見るからに固そうな雪 雪?

131 21/01/16(土)11:32:30 No.765590145

なるほどシベリア送りだ

132 21/01/16(土)11:32:31 No.765590153

>日本は最低で-42℃じゃなかったっけ? >そうかわりないな 北海道でもそれが1ヶ月以上続くのは聞いたことないような…あるのかな…?

133 21/01/16(土)11:32:47 No.765590218

なんでこんなとこに好き好んで住むようになったんだろ… 普通やめとこってならない?

134 21/01/16(土)11:32:53 No.765590232

>一ヶ月続くの…? 温度差の話

135 21/01/16(土)11:33:01 No.765590264

>日本の豪雪って世界でも最悪な規模と聞いてそんなもんかと思った そもそもアレ越えて住めると思う?

136 21/01/16(土)11:33:14 No.765590322

そらウォッカでも飲まんとやってられんわ

137 21/01/16(土)11:33:25 No.765590357

>北海道でもそれが1ヶ月以上続くのは聞いたことないような…あるのかな…? そもそももっと下がるって話なので

138 21/01/16(土)11:33:56 No.765590452

冬の厳しさでは日本もかなり極地なんだよなぁ

139 21/01/16(土)11:33:56 No.765590455

>温度差の話 んじゃマイナス60℃のほう持ってこようねえ

140 21/01/16(土)11:34:02 No.765590482

>>>冷凍庫の方が温かいのか… >>冬は倉庫とか車庫に食材置いときゃいいかもな… >凍ってて食えねえ! su4518999.jpg

141 21/01/16(土)11:34:08 No.765590511

寒い≒雪が降る 日本の場合寒気と水分と地形で雪がヤバい

142 21/01/16(土)11:34:11 No.765590522

>なんでこんなとこに好き好んで住むようになったんだろ… >普通やめとこってならない? 歴史的には西からずっと旅してきてどこかに留まるってやつなので…

143 21/01/16(土)11:34:12 No.765590529

厳しい環境と引き換えに地下資源を得たと思えば…それでもキツイな

144 21/01/16(土)11:34:35 No.765590611

>んじゃマイナス60℃のほう持ってこようねえ 何いってんだお前?

145 21/01/16(土)11:35:00 No.765590693

関東に住んでるロシア人の同僚は 冬を除けばいつも半袖 冬だけ長袖のシャツ着てる

146 21/01/16(土)11:35:07 No.765590721

もしや日本ってめっちゃ雨が多い?

147 21/01/16(土)11:35:11 No.765590740

現代でも厳し過ぎる環境なのに科学技術が全然発展してなかった時代に定住しようとした人間がいたということに驚く というか意思以前に人間が生物的に可能だったことに驚く

148 21/01/16(土)11:35:24 No.765590787

なんでそんな過酷な環境の日本に住んでるんだ?

149 21/01/16(土)11:35:27 No.765590797

>>なんでこんなとこに好き好んで住むようになったんだろ… >>普通やめとこってならない? >歴史的には西からずっと旅してきてどこかに留まるってやつなので… 考えてみれば向こうからしたら地震が頻繁する日本なんかなんで好き好んで住んでるの?ってなるかもしれんしな…

150 21/01/16(土)11:35:30 No.765590803

なぜか始まるマウントの取り合いを…?

151 21/01/16(土)11:35:35 No.765590823

>なんでこんなとこに好き好んで住むようになったんだろ… >普通やめとこってならない? ヤクーツクなんかは毛皮の交易で発展してるからモフモフ動物を追い求めて定住した狩猟民が先なんだろうな

152 21/01/16(土)11:35:36 No.765590826

陸別の小学生はウィンドブレーカー一枚でTVのインタビューにさむーいと笑顔で答えるよ-37℃の朝に

153 21/01/16(土)11:35:45 No.765590870

>なんでこんなとこに好き好んで住むようになったんだろ… >普通やめとこってならない? 国策で移住させたんだよ

154 21/01/16(土)11:35:57 No.765590914

>もしや日本ってめっちゃ雨が多い? ロシアではやたら冷えるが積雪量はそこまでじゃない 世界一の積雪量は日本だよ

155 21/01/16(土)11:35:57 No.765590919

寒いのと雪が多いのは全く別物だからな このシベリアの寒気が日本海を渡ることで日本に雪を降らせる

156 21/01/16(土)11:36:30 No.765591038

日本の多湿環境だとだいたいのモノが朽ち果てる

157 21/01/16(土)11:36:34 No.765591047

石器時代は暖かかったんだよ

158 21/01/16(土)11:37:00 No.765591149

>なんでこんなとこに好き好んで住むようになったんだろ… >普通やめとこってならない? ロシアじんは恐怖を感じる遺伝子がめっちゃ少ないらしいけど これヤバくね?って思わないやつしか残らなかったのかもしれない

159 21/01/16(土)11:37:55 No.765591349

ま素で日本語通じないこともあるからないいまのimg あたたかくみまもってあげよう

160 21/01/16(土)11:37:55 No.765591350

元々モスクワにしか人住んでなかったけど帝政ロシアの時代にどんどん東に人送ったの

161 21/01/16(土)11:38:09 No.765591404

じゃあシベリアの寒気をシベリアで留めれば日本に雪降らないじゃん!

162 21/01/16(土)11:38:44 No.765591508

ロシアで発達した大陸性の寒気が 生ぬるい日本海に流れ込んで莫大な水蒸気を抱え込んで 山にドーンとぶつかると豪雪になる かわりに雪解け水が無限に使えるのが日本の立地 寒気と日本海を利用した天然の真水生成装置がついてる

163 21/01/16(土)11:39:05 No.765591578

>じゃあシベリアの寒気をシベリアで留めれば日本に雪降らないじゃん! 寒さと降雪量は関係ない

164 21/01/16(土)11:39:10 No.765591599

どう考えても住むトコじゃないよな 順次引っ越ししそうなのに移住の自由が無かったり?

165 21/01/16(土)11:39:20 No.765591626

クソ寒いのになんでアイス作るのにあんな厳しい基準設けてたんだろう?冷たさに飢えてる南国ならともかく

166 21/01/16(土)11:39:23 No.765591646

>なんでこんなとこに好き好んで住むようになったんだろ… >普通やめとこってならない? 日本の大半も大概じゃねえかな…

167 21/01/16(土)11:39:31 No.765591678

>じゃあシベリアの寒気をシベリアで留めれば日本に雪降らないじゃん! では神様数千メートル級の山脈をシベリア沿岸部に用意してください

168 21/01/16(土)11:39:39 No.765591700

食料備蓄してないと死にそうだな

169 21/01/16(土)11:40:14 No.765591831

冬の日本海側で雷が鳴るのも世界的に結構珍しい現象なんだってね

170 21/01/16(土)11:40:45 No.765591943

シベリア周辺の青銅器文明とか面白いよね

171 21/01/16(土)11:41:20 No.765592074

シベリアって見るからに過酷なのに何でこんなとこに住んでるんだろ…

172 21/01/16(土)11:41:32 No.765592114

てめえらで備蓄しろよって畑貰えるんだっけ?

173 21/01/16(土)11:41:40 No.765592142

>シベリアって見るからに過酷なのに何でこんなとこに住んでるんだろ… >日本の大半も大概じゃねえかな…

174 21/01/16(土)11:42:08 No.765592230

人が住んでる地域としては世界有数の豪雪地帯だからね日本

175 21/01/16(土)11:42:38 No.765592317

ロシアのアーティスト “俺はアルコール依存症じゃない” https://youtu.be/SsFI40bXROs

176 21/01/16(土)11:42:42 No.765592333

夏に気温35度オーバーする上に湿気半端ないから蒸し暑くて地獄みたいになる国に住んでる狂人がいるらしいな

177 21/01/16(土)11:42:51 No.765592373

大陸の農家からしたら日本の農地とか「なんでこんな過酷な農業を…」と思われてるかも ※ただし北海道は除く

178 21/01/16(土)11:43:01 No.765592398

>てめえらで備蓄しろよって畑貰えるんだっけ? ダーチャか

179 21/01/16(土)11:43:28 No.765592500

>凍死死体はなぜか全裸になってるのが多い >寒すぎて暑い!脱ぐ!となるのだそうな 一応反応しとくか… そうなんだ!知らなかった!

180 21/01/16(土)11:43:40 No.765592539

>大陸の農家からしたら日本の農地とか「なんでこんな過酷な農業を…」と思われてるかも 「せまっ!」

181 21/01/16(土)11:43:43 No.765592546

>夏に気温35度オーバーする上に湿気半端ないから蒸し暑くて地獄みたいになる国に住んでる狂人がいるらしいな 中東は湿度90%以上で気温40度になるらしいな

182 21/01/16(土)11:44:41 No.765592751

酒も凍るのでは

183 21/01/16(土)11:45:03 No.765592829

>一応反応しとくか… >そうなんだ!知らなかった! その話マジだぞ 俺も聞いたことある 矛盾脱衣ってやつ

184 21/01/16(土)11:45:04 No.765592833

もしかして地球上には年間通して住みやすい土地なんて無いのでは

185 21/01/16(土)11:45:20 No.765592889

日本の農業は国が保護しないと死ぬ程度には非効率だからな

186 21/01/16(土)11:45:36 No.765592936

寒すぎて暑い!じゃなくて熱い!って感覚がくるよ 身体がなまら冷えてるときに湯船につかったときに感じるチクチクするような熱さに似てる

187 21/01/16(土)11:45:47 No.765592971

東南アジア住んでる人とかマジでどうしてるのって思ってたら日本の夏が年々東南アジア寄りになってきた 向こうの人達もあちーしぬーってなってるのかな

188 21/01/16(土)11:45:51 No.765592988

ずっと常春みたいな最高に住みやすい所ってどこなんだろ

189 21/01/16(土)11:46:19 No.765593100

雪山の遭難事故は実際すっぽんぽんになって死ぬ例が多い…

190 21/01/16(土)11:46:23 No.765593121

>ずっと常春みたいな最高に住みやすい所ってどこなんだろ マリネラか…

191 21/01/16(土)11:46:25 No.765593125

>もしかして地球上には年間通して住みやすい土地なんて無いのでは 赤道直下は気温の変化少なくていいぞ 住みやすいとは言わんがな

192 21/01/16(土)11:46:32 No.765593161

>寒すぎて暑い!じゃなくて熱い!って感覚がくるよ >身体がなまら冷えてるときに湯船につかったときに感じるチクチクするような熱さに似てる 道民が言うとすごい説得力ある

193 21/01/16(土)11:47:00 No.765593257

マ常 リ春 ネの ラ国

194 21/01/16(土)11:47:22 No.765593317

日本なら真夏は北海道行って真冬は沖縄行ってそれ以外は東京に住むのが1番過ごしやすいんじゃない

195 21/01/16(土)11:48:12 No.765593484

>日本なら真夏は北海道行って真冬は沖縄行ってそれ以外は東京に住むのが1番過ごしやすいんじゃない きがるにいってくれるなあ

196 21/01/16(土)11:48:22 No.765593523

渡り鳥かよ

197 21/01/16(土)11:48:34 No.765593572

常春の国ってよく考えたらめちゃくちゃ羨ましいな そりゃ気候がよくて美形も増えるわ

198 21/01/16(土)11:49:17 No.765593714

>日本なら真夏は北海道行って真冬は沖縄行ってそれ以外は東京に住むのが1番過ごしやすいんじゃない 夏の北海道は普通に不快な暑さだぞ 高原でも行け軽井沢とか

199 21/01/16(土)11:49:24 No.765593754

>常春の国ってよく考えたらめちゃくちゃ羨ましいな >そりゃ気候がよくて美形も増えるわ ダイヤの産出国で税金もないぞ!

200 21/01/16(土)11:49:49 No.765593836

>>日本なら真夏は北海道行って真冬は沖縄行ってそれ以外は東京に住むのが1番過ごしやすいんじゃない >きがるにいってくれるなあ 割といるんだぞこの暮らししてる定年後のオッサン

201 21/01/16(土)11:50:24 No.765593953

もう映画の世界だな なんかあったよね世界中が凍るやつ

202 21/01/16(土)11:50:40 No.765594025

コロンビア辺りは常春らしいけど治安が駄目過ぎる…

203 21/01/16(土)11:51:03 No.765594106

温暖化とは一体

204 21/01/16(土)11:51:13 No.765594133

>夏の北海道は普通に不快な暑さだぞ >高原でも行け軽井沢とか 冬の沖縄が快適ってのも随分語弊あると思う 冬でも湿度40%あるような寒風味わったら想像以上に寒いって思うだろうよ

205 21/01/16(土)11:51:25 No.765594178

夏の北海道も道東あたりでけっこう風が変わらない?

206 21/01/16(土)11:51:26 No.765594181

常春の国って大抵文化が育たず後進国でひどい治安してる気がする ぼけーっと植物植えてたらいくらでも食えるから

207 21/01/16(土)11:51:38 No.765594218

ウォッカ飲むしかねえな

208 21/01/16(土)11:51:50 No.765594266

この間マイナス3℃ぐらいになったときでも耳痛すぎて二度と外出しねえってなったぐらいなのに まったく想像のできない恐怖の世界だ…

209 21/01/16(土)11:52:02 No.765594318

>夏の北海道は普通に不快な暑さだぞ 嘘だ昔夏に北海道行った時厚着したと思ったのに体温低下で体調崩した位には寒かったぞ

210 21/01/16(土)11:52:16 No.765594370

ここ十数年くらいは夏の北海道も高湿度で暑くなってる

211 21/01/16(土)11:52:37 No.765594444

日本だと仙台あたりが住みやすいと聞く 本当かどうかは知らない

212 21/01/16(土)11:53:00 No.765594517

冬は寒すぎてウイルスも生きていられないので感染症が流行らないオイミャコンという村

213 21/01/16(土)11:53:30 No.765594622

>嘘だ昔夏に北海道行った時厚着したと思ったのに体温低下で体調崩した位には寒かったぞ 夏場の北海道で厚着して体調崩した? どこ行ったんだ?場所によっては熱中症になるぞ

214 21/01/16(土)11:53:37 No.765594643

こないだの寒波のとき沖縄暖かそうでうらやましかったなあ

215 21/01/16(土)11:55:03 No.765594966

>こないだの寒波のとき沖縄暖かそうでうらやましかったなあ 毎年凍死者出してるけどそれでも快適と思うなら…

216 21/01/16(土)11:55:16 No.765595020

国のトップが潰れ肉まんな事に目を瞑ればマリネラは良い所だよ

217 21/01/16(土)11:55:35 No.765595091

こわ~…

218 21/01/16(土)11:56:17 No.765595228

>国のトップが潰れ肉まんな事に目を瞑ればマリネラは良い所だよ ただちょくちょくとんでもない異常な現象が起こる

219 21/01/16(土)11:56:18 No.765595229

>冬は寒すぎてウイルスも生きていられないので感染症が流行らないオイミャコンという村 何で人間は生きていけるんだ…

220 21/01/16(土)11:56:35 No.765595294

>常春の国って大抵文化が育たず後進国でひどい治安してる気がする >ぼけーっと植物植えてたらいくらでも食えるから 先進国ではこんなボケナスが植えるまでもなく育つのか…

221 21/01/16(土)11:56:36 No.765595296

>日本の豪雪って世界でも最悪な規模と聞いてそんなもんかと思った 冬将軍が日本海渡って水分チャージして山脈に衝突するから

222 21/01/16(土)11:56:41 No.765595318

ロシアは寒すぎるから家の中でもんもんとしてる時間が長くて文化が色々育ったってとこもあるし…

223 21/01/16(土)11:57:12 No.765595434

金持ちはシンガポールに行くから過ごしやすいんだろうな

224 21/01/16(土)11:57:49 No.765595585

こんな環境でも普通に肉体労働しなきゃいけないのか…

225 21/01/16(土)11:58:04 No.765595646

>何で人間は生きていけるんだ… がんばった

226 21/01/16(土)11:59:04 No.765595861

ロシアに住んでる日本人がようつべに動画上げてるけどわけわからなくて好き

227 21/01/16(土)11:59:05 No.765595865

>毎年凍死者出してるけどそれでも快適と思うなら… 少なくとも9日あたりの寒波の大雪の時は沖縄は12℃くらいあったからいいなあ…ってすごく思ったよ

228 21/01/16(土)11:59:13 No.765595898

もっとあったかい所に住なよ

229 21/01/16(土)11:59:45 No.765596022

沖縄で凍死する人はどこ行っても凍死するんじゃ

230 21/01/16(土)12:00:09 No.765596097

>少なくとも9日あたりの寒波の大雪の時は沖縄は12℃くらいあったからいいなあ…ってすごく思ったよ 上にもあるけど湿度を忘れてもらっては困る 霧吹きで氷水吹きかけられてるようなものだからな

231 21/01/16(土)12:00:28 No.765596178

北海道だって命がけで開拓した結果の今なんだよな…

232 21/01/16(土)12:01:01 No.765596306

ここまで寒いとリモートワークとか発展しまくってるのかと思ったらそうでもない

233 21/01/16(土)12:01:06 No.765596323

>沖縄で凍死する人はどこ行っても凍死するんじゃ それ言っちゃったらどの地域でもそうじゃないの?

234 21/01/16(土)12:01:20 No.765596379

ミャコンの人達って独自の進化をしてたとか小さい頃テレビで見た気がする

235 21/01/16(土)12:01:57 No.765596539

エクソダスしようぜ!

236 21/01/16(土)12:02:17 No.765596625

雪国は雪かきがクソゲーすぎると思う なんだよ朝5時前に起きて定時に出勤できるように道を作るって…

237 21/01/16(土)12:02:44 No.765596732

>ここまで寒いとリモートワークとか発展しまくってるのかと思ったらそうでもない 生きるための仕事はリモートじゃできない事ばっかりだからな…

238 21/01/16(土)12:03:26 No.765596890

>沖縄で凍死する人はどこ行っても凍死するんじゃ 「」だって沖縄の風強い尾根で水ぶっかけて数時間放置しといたら死ぬんじゃない?

239 21/01/16(土)12:03:55 No.765597017

リモート雪下ろし

240 21/01/16(土)12:04:03 No.765597050

ロシアってなんか知らん間にできてた国って印象だけど ロシア出来る前のあの辺って人住んでたのかな

241 21/01/16(土)12:04:33 No.765597169

エスキモーとか

242 21/01/16(土)12:04:43 No.765597211

そうか極寒でも雪が降らないなら雪かきの苦痛はないのか…それはいいことだな…

243 21/01/16(土)12:04:51 No.765597240

なるほどシベリア送りだ

244 21/01/16(土)12:04:51 No.765597243

気温だけ見て沖縄は快適と思う人は是非沖縄に住んで欲しい

245 21/01/16(土)12:05:24 No.765597372

>マイナスうん度とかでも体温が下がりに下がって気温よりも低くなると逆に暑いと感じ始めるらしいな >そこまで行くとほぼ死ぬころだろうけど じゃあここだとマイナス59度くらいまで体温下がるのか…

246 21/01/16(土)12:05:29 No.765597398

港まで凍るからって理由で侵略戦争ばっかり仕掛けてた国だぞ

247 21/01/16(土)12:05:30 No.765597400

>ロシア出来る前のあの辺って人住んでたのかな あの辺の範囲広すぎてどこだかわかんねえ

248 21/01/16(土)12:06:10 No.765597588

>北海道だって命がけで開拓した結果の今なんだよな… いいですよね…常紋トンネル

249 21/01/16(土)12:06:34 No.765597710

俺こういうの興味あって昔色々と調べてたことがあるんだけど寒すぎると逆に服を脱ぐようになるって聞いたことあるな 体温感覚が狂うらしい

250 21/01/16(土)12:07:06 No.765597864

下手に素手でモノに触れると引っ付いて取れなくなるレベルの環境には住みたくねーな

251 21/01/16(土)12:07:21 No.765597923

この辺の人だと0度くらいでも半袖で平気と聞く

252 21/01/16(土)12:07:59 No.765598079

夏の日本に来たら溶けちゃうんじゃないか

253 21/01/16(土)12:08:08 No.765598116

これだけ寒ければウィルスも怖くねぇな

254 21/01/16(土)12:09:31 No.765598469

血液が凍らないために高濃度のアルコールを血中に保つ必要がある

255 21/01/16(土)12:09:37 No.765598492

>これだけ寒ければウィルスも怖くねぇな 寒い地域はウイルスが影響及ぼしにくいというのが一般論だった だがコロナがそれをひっくり返した

256 <a href="mailto:ウイルス">21/01/16(土)12:09:44</a> [ウイルス] No.765598519

ヒャハハハハハ宿主の免疫力がどんどん落ちていくぜ!ヒャハハハハハ俺の身体ももたねえぜ!やべえ死ぬ

257 21/01/16(土)12:10:05 No.765598613

>これだけ寒ければウィルスも怖くねぇな 世界三番目のコロナ死者数を教える https://www.afpbb.com/articles/-/3323773

258 21/01/16(土)12:10:26 No.765598708

年中ウオトカ飲んでれば常に消毒してるようなもんだろ

259 21/01/16(土)12:10:35 No.765598735

シベリアって一言で言うには範囲広くない?

260 21/01/16(土)12:12:09 No.765599103

>世界三番目のコロナ死者数を教える 人口が違うのに数で比較しても意味ないだろ 率で比べろよ

261 21/01/16(土)12:12:10 No.765599109

>この辺の人だと0度くらいでも半袖で平気と聞く それ寒すぎて逆に暑く感じて服を脱いでるやつじゃないの??

262 21/01/16(土)12:12:33 No.765599209

>世界三番目のコロナ死者数を教える ロシア広いし…

263 21/01/16(土)12:13:05 No.765599332

>>この辺の人だと0度くらいでも半袖で平気と聞く >それ寒すぎて逆に暑く感じて服を脱いでるやつじゃないの?? 真冬の渋谷を半袖で歩いてる外人よく見る

264 21/01/16(土)12:13:15 No.765599374

北陸の豪雪たいしたことなかった

265 21/01/16(土)12:13:41 No.765599480

ウォッカ飲んでる場合じゃねえ

266 21/01/16(土)12:13:48 No.765599516

チュクチ自治区とか日本に近くてめちゃくちゃ広いのに検索してもまともなサイトはほとんど出てこないからな…

267 21/01/16(土)12:14:09 No.765599599

>これだけ寒ければウィルスも怖くねぇな 一般的にウィルスは低温の方が生存期間が長いのだ

268 21/01/16(土)12:14:31 No.765599699

>真冬の渋谷を半袖で歩いてる外人よく見る 矛盾脱衣って言うんだけど死ぬ一歩手前なんだよねそれ… あんまり知られてないんだろうなぁ

269 21/01/16(土)12:14:32 No.765599702

ロシアの人口って1億5000万に届かないぐらいだし そこまで多くないよ

270 21/01/16(土)12:15:24 No.765599939

>>世界三番目のコロナ死者数を教える >ロシア広いし… 広けりゃ人口密度下がって感染率下がるだろうがよ!えー!

271 21/01/16(土)12:15:31 No.765599974

>>真冬の渋谷を半袖で歩いてる外人よく見る >矛盾脱衣って言うんだけど死ぬ一歩手前なんだよねそれ… >あんまり知られてないんだろうなぁ 「」は大体八甲田山履修してるから知ってるだろう

272 21/01/16(土)12:15:31 No.765599975

>矛盾脱衣って言うんだけど死ぬ一歩手前なんだよねそれ… >あんまり知られてないんだろうなぁ そんな極限状況じゃねえだろ

273 21/01/16(土)12:15:42 No.765600037

冬は墓穴もまともに掘れないので死人が出ると大変 燃料で少しずつ地面を溶かしながら穴を掘ることになる

274 21/01/16(土)12:16:26 No.765600216

マイナス20度のソウルですらバケツのお湯をぶちまけたら地面に落ちる前に全部凍った動画がある シベリアでオシッコマンしたら下半身が凍りつくだろうな

275 21/01/16(土)12:17:35 No.765600523

>そんな極限状況じゃねえだろ だと思うじゃん? 寒すぎて感覚狂って脱いでるだけだから素人には極限状態ってわからないんだよ これがおそろしいところ

276 21/01/16(土)12:17:55 No.765600612

ロシア1億4000万 USA3億2000万って考えると やっぱインド中国の13億ってやべえわ

277 21/01/16(土)12:18:01 No.765600636

ツンドラ地帯を歩いてみたい ネトフリの冬のロシアのハンター動画見てると凄く楽しそう

278 21/01/16(土)12:18:21 No.765600720

それこそロシアはまともに墓穴掘れないから 人の来ないところに覆いをかけて放置とかやってた

279 21/01/16(土)12:18:38 No.765600793

>>真冬の渋谷を半袖で歩いてる外人よく見る >矛盾脱衣って言うんだけど死ぬ一歩手前なんだよねそれ… >あんまり知られてないんだろうなぁ 単に筋肉量が多くて体温が高いだけじゃ…

280 21/01/16(土)12:18:54 No.765600850

矛盾脱衣って言葉便利すぎるだろ

281 21/01/16(土)12:19:01 No.765600873

>寒すぎて感覚狂って脱いでるだけだから素人には極限状態ってわからないんだよ >これがおそろしいところ 半端に聞きかじった知識を間違った解釈して 余計に恥ずかしいことになってるぞ

282 21/01/16(土)12:19:36 No.765601026

>矛盾脱衣って言葉便利すぎるだろ は?脱げって言われて脱ぐわけないでしょ?バカじゃないの?(スルスル…) みたいな状況のことじゃないのか…

283 21/01/16(土)12:20:19 No.765601226

寒すぎて逆に脱ぐような状態で元気に歩ける物なの?

284 21/01/16(土)12:20:28 No.765601257

>半端に聞きかじった知識を間違った解釈して >余計に恥ずかしいことになってるぞ 知らなかったなら正直に言いな 専門用語だから知らなくても恥ずかしくないから

285 21/01/16(土)12:21:07 No.765601436

釣りだと言ってくれ

286 21/01/16(土)12:21:35 No.765601557

ぶっちゃけ寒すぎると脱ぐ話ぐらい 調べなくても「」はだいたい知ってる程度の知識だろ…

287 21/01/16(土)12:21:59 No.765601645

なんか寒くね?

288 21/01/16(土)12:22:19 No.765601732

>なんか寒くね? まだ冬だし

289 21/01/16(土)12:22:27 No.765601764

人間はつよいな

290 21/01/16(土)12:22:44 No.765601852

そもそも外はマイナス十数度とかがあたりまえなところから来たガイジンなら真冬の渋谷でちょっとコンビニくらいなら半袖で出てきてもおかしくないんじゃないかな

291 21/01/16(土)12:22:50 No.765601877

人類が居住出来ないんでないか…

292 21/01/16(土)12:23:07 No.765601943

>人類が居住出来ないんでないか… 住んどるやないかい

293 21/01/16(土)12:23:38 No.765602079

>地球温暖化の影響がこんなところにまで… 真面目にそうかもしれん

↑Top