21/01/16(土)07:14:00 >全国区... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/16(土)07:14:00 No.765550489
>全国区じゃないのはショックだった
1 21/01/16(土)07:15:04 No.765550532
対物地雷
2 21/01/16(土)07:15:26 No.765550547
東日本では何処でも割と見る
3 21/01/16(土)07:15:50 No.765550564
わりと南方でもお金持ちの家にはある
4 21/01/16(土)07:15:51 No.765550565
クレイモア地雷
5 21/01/16(土)07:16:34 No.765550616
いやこれ全国区だぞ 灯油ボイラーの家はこれだ
6 21/01/16(土)07:17:19 No.765550657
これがあると妖怪灯油吸いが寄ってくる
7 21/01/16(土)07:17:50 No.765550689
いや沖縄とかいらないだろこれ
8 21/01/16(土)07:18:00 No.765550698
見たことあるけどこれと暖房器具がどんなふうに接続されてるのか知らないんだよな ガス管みたいな感じなのかな
9 21/01/16(土)07:18:49 No.765550741
>見たことあるけどこれと暖房器具がどんなふうに接続されてるのか知らないんだよな >ガス管みたいな感じなのかな ただのタンクです これから携行缶なんかに移して使う
10 21/01/16(土)07:18:51 No.765550745
>いやこれ全国区だぞ >灯油ボイラーの家はこれだ 太平洋側にもあるんです?
11 21/01/16(土)07:20:01 No.765550822
>太平洋側にもあるんです? 静岡だけどいたるところにあるぞ 灯油使う家なら別にあっても不思議じゃないんじゃ
12 21/01/16(土)07:20:04 No.765550828
>見たことあるけどこれと暖房器具がどんなふうに接続されてるのか知らないんだよな >ガス管みたいな感じなのかな 地域によってはこのタンクの下からゴムホースないし金属の配管が伸びてて 地下に埋めたルートを経由して家の中の暖房器具に接続されている
13 21/01/16(土)07:21:10 No.765550898
設置工事5万円くらいか うちにも欲しいなこれ
14 21/01/16(土)07:21:45 No.765550927
場所によっては一冬から数ヶ月分の灯油を一気に買うことで 燃料費圧縮するためには必要
15 21/01/16(土)07:22:25 No.765550959
カタクレイモア地雷
16 21/01/16(土)07:22:41 No.765550977
>いや沖縄とかいらないだろこれ 全国区って言い方はだいたい北海道と沖縄は例外
17 21/01/16(土)07:23:04 No.765551000
雪深いと灯油切れたわ買いにいこう!ってできないもんな
18 21/01/16(土)07:23:21 No.765551011
千葉だけど普通に置いてあるな
19 21/01/16(土)07:23:34 No.765551020
風呂釜灯油のボイラーのとこは普通にある
20 21/01/16(土)07:23:48 No.765551034
沖縄は少しも石油ストーブいらないほど冬でもあったかいんです?10度前後でも使いたくなるくらい寒いと思うんだけど
21 21/01/16(土)07:24:26 No.765551076
ただのタンク用途で使ってる家もある
22 21/01/16(土)07:26:12 No.765551200
>いや沖縄とかいらないだろこれ お湯まわりプロパンガスよりも灯油ボイラーの方がお安いんだ
23 21/01/16(土)07:26:26 No.765551213
盗人対策に古いタンクには水入れてる
24 21/01/16(土)07:28:49 No.765551359
おいしい
25 21/01/16(土)07:30:04 No.765551428
エアコンで間に合う所も多いので
26 21/01/16(土)07:30:16 No.765551440
暖房だけとも思ってたが風呂や調理器具でも案外灯油使うのあるんだな
27 21/01/16(土)07:30:24 No.765551449
今ちょっと調べたらこの時間で沖縄18℃ってやっぱすげーな
28 21/01/16(土)07:32:45 No.765551655
>お湯まわりプロパンガスよりも灯油ボイラーの方がお安いんだ というより都市ガスより安い
29 21/01/16(土)07:33:39 No.765551712
人口密度が一定以上だとパタッと置いてなくなる
30 21/01/16(土)07:33:49 No.765551725
>今ちょっと調べたらこの時間で沖縄18℃ってやっぱすげーな 今日は全国的にあったかいみたい東京もお昼には17度とか出てたな
31 21/01/16(土)07:35:17 No.765551835
灯油スティール!
32 21/01/16(土)07:36:53 No.765551944
>暖房だけとも思ってたが風呂や調理器具でも案外灯油使うのあるんだな 基本的に給湯器に使うものだよ
33 21/01/16(土)07:36:53 No.765551947
エアコンぐらい効率良くないと灯油の安さに太刀打ち出来ないからな…
34 21/01/16(土)07:37:23 No.765551984
>人口密度が一定以上だとパタッと置いてなくなる ボイラーはうるさいから
35 21/01/16(土)07:39:41 No.765552180
じゃあなんですか! うちが土地が余っててクソ寒い田舎だとでも言うんですか!
36 21/01/16(土)07:40:40 No.765552272
>これがあると妖怪灯油吸いが寄ってくる su4518720.jpg
37 21/01/16(土)07:42:27 No.765552423
海外にガソリン飲むおじさんならいたが…
38 21/01/16(土)07:43:42 No.765552528
サイボーグ爺VSロボ爺
39 21/01/16(土)07:47:38 No.765552896
定期的に現れるよ妖怪灯油吸い
40 21/01/16(土)07:47:42 No.765552900
[米]
41 21/01/16(土)07:54:20 No.765553606
大阪だけどマジで見たことない…雪自体ほぼ積もることなんてない土地だからかね
42 21/01/16(土)07:55:17 No.765553730
>大阪だけどマジで見たことない…雪自体ほぼ積もることなんてない土地だからかね 雪は関係ない
43 21/01/16(土)07:57:01 No.765553881
>定期的に現れるよ妖怪灯油吸い だから管周りとキャップ周り完全武装するアイテムがある
44 21/01/16(土)07:57:43 No.765553942
道内にも超レアに外に給湯器設置してるとこがあるようなもんか
45 21/01/16(土)07:57:54 No.765553957
和歌山でも山間部入ると普通にある
46 21/01/16(土)07:59:42 No.765554138
別に雪の降らん埼玉でも千葉でも神奈川でも見るぞ
47 21/01/16(土)08:01:03 No.765554259
見たことはあるけど使ったことはない
48 21/01/16(土)08:01:55 No.765554337
ガス管が通ってない場合の最適解だからなこれ
49 21/01/16(土)08:07:42 No.765554887
\ ボゴォン /
50 21/01/16(土)08:09:08 No.765555021
岡山とかでも見たような気がするんだよなぁ映像でだけど
51 21/01/16(土)08:10:19 No.765555133
北海道行くとどこの家にもこれが装備されてる
52 21/01/16(土)08:10:55 No.765555185
昔はイナドメの丸い奴が多かったな と思ったら倒産してた…
53 21/01/16(土)08:11:13 No.765555215
確かにここは観ないなってのは東京都心や大阪くらい
54 21/01/16(土)08:12:14 No.765555333
大都市圏では見ないな
55 21/01/16(土)08:13:07 No.765555420
大都市圏でも仙台や札幌では見るんじゃないか?
56 21/01/16(土)08:14:26 No.765555559
そもそも都内とか建物がひしめき合って狭いとこじゃ他人の一軒家の庭とかそんな見えないし覗きもしないから近所でどれくらい使用されてるのかどうかわからない 冬になると灯油販売の車が巡回するしそこそこあるとは思うけど
57 21/01/16(土)08:15:57 No.765555709
都市ガス引いてないとこはほとんどこれだと思ってた
58 21/01/16(土)08:17:34 No.765555884
>>全国区じゃないのはショックだった 米
59 21/01/16(土)08:18:23 No.765555978
九州だけど見たことない…
60 21/01/16(土)08:18:42 No.765556014
プロパンに給湯までさせると光熱費がシャレにならんことになるからな…
61 21/01/16(土)08:19:44 No.765556119
>人口密度が一定以上だとパタッと置いてなくなる 90Lまでは置けるけど それ以上は消防への事前届出が必要な自治体は多い 基礎工事とか防油槽とか必要になってくる
62 21/01/16(土)08:23:58 No.765556603
基礎工事すると高いからなのか 地面に固定しないとこもたまにある 地震で転んで漏油とか重大なトラブルが起こったり
63 21/01/16(土)08:25:48 No.765556835
脚じゃなくて壁にくっついてるだけの家も多くない?
64 21/01/16(土)08:26:50 No.765556964
これじゃなくてドラム缶だな…
65 21/01/16(土)08:28:36 No.765557154
雪国しかこの脚いらないだろう
66 21/01/16(土)08:31:12 No.765557469
灯油吸いおじさんの話が時々出るけど 周囲の雪山を乗り越えて吸いに来るおじさんなんて本当に居るの?
67 21/01/16(土)08:33:56 No.765557794
冬場の夜にこれが空になった時の絶望感たるや とりあえずポリタンクの灯油取りに行く…ポリタンクも空だこれ!!
68 21/01/16(土)08:34:32 No.765557857
対車両指向性散弾
69 21/01/16(土)08:34:36 No.765557867
>脚じゃなくて壁にくっついてるだけの家も多くない? 壁にくっついてるようなのは屋内のストーブと直結してるようなやつかな…それでも脚はついてるような気もするけど
70 21/01/16(土)08:36:10 No.765558058
クレイモア
71 21/01/16(土)08:38:59 No.765558424
こいつ自体が歩いてるGIFもあるし
72 21/01/16(土)08:44:39 No.765559188
へーこれがあるって やっぱり静岡って田舎なんすね
73 21/01/16(土)08:45:50 No.765559350
>やっぱり静岡って田舎なんすね 静岡だけ煽りたいなら多順でアルミに白米詰めてるスレに行け
74 21/01/16(土)08:48:44 No.765559730
>へーこれがあるって >やっぱり静岡って田舎なんすね 誰に聞いてもそりゃそうだとしか
75 21/01/16(土)08:49:31 No.765559818
su4518775.jpg 妖怪
76 21/01/16(土)08:52:03 No.765560141
>冬場の夜にこれが空になった時の絶望感たるや >とりあえずポリタンクの灯油取りに行く…ポリタンクも空だこれ!! こいつの周りが雪で埋もれてたり蓋が凍ってたりするの良いよね…
77 21/01/16(土)08:53:50 No.765560407
400リッターのホームタンクが空になるなんてことある? 定期的にガソリンスタンドの人が入れに来てくれるでしょ
78 21/01/16(土)08:54:50 No.765560548
>400リッターのホームタンクが空になるなんてことある? >定期的にガソリンスタンドの人が入れに来てくれるでしょ たのまなきゃ入れに来てくれないなうちは
79 21/01/16(土)08:58:02 No.765560963
>400リッターのホームタンクが空になるなんてことある? >定期的にガソリンスタンドの人が入れに来てくれるでしょ そんなサイズなのは雪国だけだよ…
80 21/01/16(土)08:58:48 No.765561064
そんなに入るんだこれ…
81 21/01/16(土)09:07:51 No.765562377
>そんなサイズなのは雪国だけだよ… ああそれで前に「」と話通じなかったんだ…
82 21/01/16(土)09:08:39 No.765562503
北日本だが400で2ヶ月持つな あと農家だと別途軽油タンクがある
83 21/01/16(土)09:10:25 No.765562758
米の乾燥には使ってる
84 21/01/16(土)09:17:03 No.765563740
月二回入れに来てくれるけど一回に180リットルくらい入れて満タンにしてくれてる
85 21/01/16(土)09:22:32 No.765564614
>90Lまでは置けるけど >それ以上は消防への事前届出が必要な自治体は多い >基礎工事とか防油槽とか必要になってくる 京アニ以降もうやってくれないけど 昔はこっそりドラム缶一本運んでもらってた
86 21/01/16(土)09:24:43 No.765564987
さいたま市大宮だけどホームタンクあるぜよ?
87 21/01/16(土)09:27:15 No.765565416
えっこれ地雷じゃないの
88 21/01/16(土)09:29:58 No.765565886
冬にならないと踏める高さにならないよ
89 21/01/16(土)09:31:57 No.765566224
ボイラー使わなくても貯蔵目的で設置してるとこも多いよ
90 21/01/16(土)09:41:05 No.765567783
灯油ボイラーを覚えて帰ってくださいね
91 21/01/16(土)09:43:26 No.765568316
中どうなってるの? 脂以外の液体を貯蔵しても大丈夫?
92 21/01/16(土)09:46:16 No.765568915
うちのは500L
93 21/01/16(土)09:48:08 No.765569363
今週はじめ雪積もってるとき車でガソリンスタンド行ったら給油制限で8㍑しか買えません言われて軽チャーショックだったんけど 灯油買ってる人は雪に閉ざされてるなか灯油タンク空になってから買いに行ったりしても間に合うもんなのかな…
94 21/01/16(土)09:48:20 No.765569403
去年の灯油が残ってそう
95 21/01/16(土)09:49:16 No.765569611
なんでこれ足付いてるの?