虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 割と名... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/16(土)04:47:52 No.765543599

    割と名の知れた法人向けPC会社の導入ヒアリングサポートみたいな仕事をしていたんだけど まぁまぁ名前知ってるグラフィック制作を請け負ってそうな会社でも令和にもなって「これは24倍速CDが!」とか「Atomの省電力が!」とかいう文言に騙されて明らかにフォトショもきつそうなのを導入していくんだよね いやまぁ多少分かってる担当が居る会社はヒアリングなんか使わないしBTOで発注する(例えばスクエニはサイコム)だろうから仕事自体がそういうもんなんだろうけど z8350のノートPCモドキ宛がわれたグラフィッカーやエンジニアはかわいそうだなって思った

    1 21/01/16(土)04:48:56 No.765543657

    ゴミノート支給は割とあるので…

    2 21/01/16(土)04:49:05 No.765543662

    ここは

    3 21/01/16(土)04:49:33 No.765543687

    どうしてそんなゴミを売るの

    4 21/01/16(土)04:49:51 No.765543703

    ちゃんとサポートしろよ

    5 21/01/16(土)04:50:03 No.765543713

    3万円以下だと扱いがどうこうみたいな話聞いたぞ

    6 21/01/16(土)04:50:33 No.765543737

    前職Unity使う仕事だったけど i3にローエンドの730で嫌がらせかと思ったら単に渉外が知識0(グラボついてれば何でもいいと思ってる)なだけだった事がある

    7 21/01/16(土)04:50:37 No.765543741

    今どきz8350なんて法人向けじゃ手に入らなくない?

    8 21/01/16(土)04:51:00 No.765543760

    >どうしてそんなゴミを売るの 仕事だからだろう

    9 21/01/16(土)04:51:47 No.765543794

    >今どきz8350なんて法人向けじゃ手に入らなくない? 不良在庫がKEIANから大量放出されてドンキのPCに乗り始めるより前の話だよ もう辞めたよ

    10 21/01/16(土)04:51:53 No.765543804

    減価償却がどうとかでなんかややこしい理由があると聞いた

    11 21/01/16(土)04:52:34 No.765543835

    多分29800円だったんだろうなぁ…

    12 21/01/16(土)04:52:35 No.765543837

    調達する人が詳しいとは限らないからな…

    13 21/01/16(土)04:53:07 No.765543865

    >不良在庫がKEIANから大量放出されてドンキのPCに乗り始めるより前の話だよ >もう辞めたよ 出た当時の話か…お疲れ…

    14 21/01/16(土)04:54:11 No.765543926

    調達する人も自分で使うもんでもなければどうでもいいという人も多い

    15 21/01/16(土)04:54:18 No.765543933

    スクエニってサイコムなんだ それを初めて知ったよ

    16 21/01/16(土)04:54:23 No.765543937

    自分が使わない備品を安く調達すると評価が上がる人に任せてはいけない

    17 21/01/16(土)04:55:29 No.765543983

    今のPCもメモリ4GB?

    18 21/01/16(土)04:55:38 No.765543994

    ゴミの処分先!

    19 21/01/16(土)04:55:38 No.765543995

    パーツ1点変えるだけでコストが数万単位で下がるのがPCだからな 分からない人からなんで安いの使わないんだよってくらい思ってんだろうなクソが

    20 21/01/16(土)04:56:07 No.765544021

    もしかして俺の適当なPC知識でも世間的に仕事になるレベルなんだろうか

    21 21/01/16(土)04:56:07 No.765544023

    いっそ私物のノート持ち込めた方が性能が良い

    22 21/01/16(土)04:57:01 No.765544073

    >もしかして俺の適当なPC知識でも世間的に仕事になるレベルなんだろうか パソコンの大先生ってバカにされる程度のレベルの知識も今や

    23 21/01/16(土)04:57:16 No.765544083

    いいPCでパパっと作業済ませちゃったらダメなんだろう

    24 21/01/16(土)04:57:20 No.765544089

    今時SSDでもほとんど値段変わらないのにHDD選択する人もいるくらいです

    25 21/01/16(土)04:57:38 No.765544106

    マジでiPhone以外なんにもわからない人がたくさんいるので 若い子でも

    26 21/01/16(土)04:57:44 No.765544110

    古い話だけど営業がネットブックのEeePC持たされてたのはかわいそうだった メモリCPUもそうだけど画面が7インチ800×480ってのが何よりもきつい

    27 21/01/16(土)04:58:05 No.765544127

    >いいPCでパパっと作業済ませちゃったらダメなんだろう パソコンなんて何でも同じなんだから こっちの安いのでパパっとやってよ

    28 21/01/16(土)04:58:18 No.765544138

    俺を雇ってくれ

    29 21/01/16(土)04:58:36 No.765544155

    スマホの方が高性能ってネタじゃなくて使用感は実際そうだったり…

    30 21/01/16(土)04:58:45 No.765544162

    技術無くてもエンジニア名乗れる業界も多いからな…

    31 21/01/16(土)04:59:37 No.765544202

    IT系全般高度なことしてる風で吹っかけてるとこあるから… 実際はごく一部の優秀な人におんぶに抱っこなんだけど

    32 21/01/16(土)05:00:18 No.765544246

    >もしかして俺の適当なPC知識でも世間的に仕事になるレベルなんだろうか 俺も名の知れてない同業やってたけど 基本的に企業や大学にPCやサーバー納品する業者って隙間作業だからわりと需要はあるよ ただこのスキマが儲かると知れるとすぐ競合他社(大手BTOや生協)が潰しに来るからあんまり美味しくもないよ

    33 21/01/16(土)05:00:37 No.765544265

    >今時SSDでもほとんど値段変わらないのにHDD選択する人もいるくらいです データ復活しやすいからかも SSDで消すと本当に消えちゃうからな…

    34 21/01/16(土)05:00:53 No.765544276

    >今時SSDでもほとんど値段変わらないのにHDD選択する人もいるくらいです 大容量がほしい人もいるから…

    35 21/01/16(土)05:02:35 No.765544359

    最近になって父親がSSDってめちゃめちゃ早いなって言い出したしそんなもんだよ

    36 21/01/16(土)05:02:35 No.765544360

    >今時SSDでもほとんど値段変わらないのにHDD選択する人もいるくらいです HDDのメリットもあるからそこは用途次第じゃない…?

    37 21/01/16(土)05:02:54 No.765544376

    >大容量がほしい人もいるから… でも両方500GBだよ…

    38 21/01/16(土)05:03:18 No.765544401

    用途次第の細かいところ何も考えずに買う担当

    39 21/01/16(土)05:03:24 No.765544405

    リライト繰り返す職業の方ならHDDだよ

    40 21/01/16(土)05:03:28 No.765544409

    >HDDのメリットもあるからそこは用途次第じゃない…? NASくらいにしかメリットはないよ… 今時データセンターですらSSDだもの

    41 21/01/16(土)05:03:35 No.765544415

    多分レノボjpかHPjpの法人窓口だな…

    42 21/01/16(土)05:03:49 No.765544424

    システムドライブはもうSSD一択でしょ いやまぁ未だにHDDのみの流通してるけどさ…

    43 21/01/16(土)05:05:00 No.765544480

    なるほどHDDじゃダメなのか…じゃあこの安いeMMCってやつでいいな!

    44 21/01/16(土)05:05:20 No.765544499

    レノボの激安Ryzenチンコパッドに救われた命あったりするの?

    45 21/01/16(土)05:05:22 No.765544502

    詳しく知ってる風味で一切用途考えてないしパーツの意味もわかってなくてゴミ導入するおっさん(昔からその部署)本当に居るから困る

    46 21/01/16(土)05:05:24 No.765544504

    HDDの最新マシンってどんな気持ちになるんだろう

    47 21/01/16(土)05:06:04 No.765544536

    社会に出ると世の中割と適当に回ってるのがよくわかる

    48 21/01/16(土)05:06:33 No.765544564

    >スマホの方が高性能ってネタじゃなくて使用感は実際そうだったり… スマホのSoCは一応まとまってるからなあ そのへん上手く活用したのがAppleのM1だよね

    49 21/01/16(土)05:07:35 No.765544610

    へえSSD復元できないのか いいこと聞いたな

    50 21/01/16(土)05:08:12 No.765544644

    若い世代でも全然PCの知識無かったりするしなあ

    51 21/01/16(土)05:08:41 No.765544666

    >多分レノボjpかHPjpの法人窓口だな… Dellの可能性もあるぞ 日本の企業だとDellの法人リースが相当多かった気がする

    52 21/01/16(土)05:09:28 No.765544696

    ジーコやりたいからPCが欲しいってスレ立ってるの見たな 絶対レス乞食だと思ってみたらそうでもなくてビビったよ

    53 21/01/16(土)05:09:35 No.765544707

    そもそも自作やる層でもないと売る側もよくわかってないとかありそうだな…

    54 21/01/16(土)05:09:51 No.765544721

    >へえSSD復元できないのか 出来るといえば出来る 出来ないといえば出来ない 通常フォーマットでは復旧できる BIOS経由でロックを解除するか外付け裸族にしてSecure Eraseする方法だと消滅する

    55 21/01/16(土)05:10:12 No.765544740

    >へえSSD復元できないのか >いいこと聞いたな 正確には全体をまっさらにする用のコマンド発行しないと残ったままだけど それを読み取るのはかなりの専門作業とかだったはず

    56 21/01/16(土)05:10:26 No.765544752

    ここに流れ着く様なオタクでもPC詳しくないって結構衝撃だよね 最近だともっと顕著なのかもしれない

    57 21/01/16(土)05:10:32 No.765544758

    >若い世代でも全然PCの知識無かったりするしなあ 今は若い子ほどPCに触らない時代だ 学校ではタブレットだし家ではスマホ

    58 21/01/16(土)05:10:37 No.765544763

    端末の敷居が下がると動作原理はどうでもよくなるのは仕方が無いことではある

    59 21/01/16(土)05:11:02 No.765544787

    上書きしないと前のデータ残ってるのはHDDもそうでは? 時期の場合は更に前のデータも残っちゃうんだっけ?

    60 21/01/16(土)05:11:24 No.765544800

    最近全社員のデスクトップ仮想化!AmazonWorkspaceでリモートワーク!ってなってなんだかイケてるIT企業っぽくなったんだけど 提供されたマシンはCPU2コア メモリ4GBだった

    61 21/01/16(土)05:11:27 No.765544803

    iOS開発の仕事してるから低スペック端末で開発なんてことは起きないけど工場の在庫管理システムとか作る仕事してた時はまあ低スペック端末だったな

    62 21/01/16(土)05:11:53 No.765544824

    >リライト繰り返す職業の方ならHDDだよ むしろ書き込みしまくる方こそSSDでないと…

    63 21/01/16(土)05:11:59 No.765544834

    うちの仕事場のPCがドンキホーテのデスクトップ一体型の奴なんだけどすごいよ! 普通に動く!! abemaとかYouTubeも普通に見れる! もっとカクカクしてると思ってました

    64 21/01/16(土)05:12:17 No.765544849

    どのみちデータ復旧まで考えなければいけない環境なら リアルタイムバックアップは2重3重に作ってるだろうし なんなら他社クラウドにもバックアップ作ってるだろうし 壊れたストレージからの復旧なんてほとんど考えないよ

    65 21/01/16(土)05:13:28 No.765544902

    俺も会社で7年前のPCなら今の5万のPC買った方がいいって言ったのに2万ちょいで電源とメモリとSSD換装させられたな… まあエクセルとメールチェックならそれでもいいか…

    66 21/01/16(土)05:13:38 No.765544916

    >上書きしないと前のデータ残ってるのはHDDもそうでは? >時期の場合は更に前のデータも残っちゃうんだっけ? HDDは同じセクターに書いたら上書きされるけど SSDはSSDのファームウェアがコントロールしていて速度のために実際はどこか空いてる場所に書かれるんじゃない?

    67 21/01/16(土)05:13:56 No.765544930

    定期的にFAX送ったりしてたの?

    68 21/01/16(土)05:14:22 No.765544942

    HDDみたいにローレベルフォーマットみたいなのが無いからむしろSSDのほうが完全削除は難しいとか依然見たな 完全に消したかったら暗号ディスク作って全部書き込め見たいなアドバイスを聞いた

    69 21/01/16(土)05:14:34 No.765544953

    逆に法人向けPCを回収して中古に流す仕事してるけどなんでこんなものが…みたいなのいっぱい出てきて楽しいよ

    70 21/01/16(土)05:15:21 No.765544993

    手取り15万なのに何で俺はサーバー構築と保守を片手間にやらされてるんだろうな…

    71 21/01/16(土)05:15:30 No.765545001

    まあHDDだろうがSSDだろうがソフトレベルのフォーマットよりも物理破壊が一番確実だし穴あけるね…

    72 21/01/16(土)05:16:23 No.765545051

    >壊れたストレージからの復旧なんてほとんど考えないよ 絶対無駄に高いからな…

    73 21/01/16(土)05:16:41 No.765545068

    穴開けたら中古で流せないでしょ!

    74 21/01/16(土)05:17:10 No.765545092

    >逆に法人向けPCを回収して中古に流す仕事してるけどなんでこんなものが…みたいなのいっぱい出てきて楽しいよ 貴方のような人がいるから俺のOS代が300円で済むので本当に助かります…

    75 21/01/16(土)05:17:10 No.765545093

    まあ会社で使ってるPCなんてどうでもいいしなマジで 遅くてもいいよ仕事だし

    76 21/01/16(土)05:17:19 No.765545103

    イオシスで無限在庫の商品良いよね

    77 21/01/16(土)05:17:35 No.765545115

    >まあHDDだろうがSSDだろうがソフトレベルのフォーマットよりも物理破壊が一番確実だし穴あけるね… 一昨年やらかしてくれた某会社のお陰で穴開けるのが一般的になってくれてありがたいし面倒くさくもある

    78 21/01/16(土)05:17:36 No.765545117

    >貴方のような人がいるから俺のOS代が300円で済むので本当に助かります… シール回収屋さんどこにいるの…?

    79 21/01/16(土)05:17:40 No.765545120

    言い方悪いけど情弱向け丸投げ用ヒアリング担当ってメンタルが一番きつそう 多分中古車のディーラー並みに嘘八百だろうし

    80 21/01/16(土)05:18:24 No.765545153

    法人向け7のシリアル下さい

    81 21/01/16(土)05:19:23 No.765545196

    スクエニはさすがにめっちゃいいPC支給されるらしいね それが普通であってほしいけど!

    82 21/01/16(土)05:20:17 No.765545231

    スクエニに限らずクリエイティブ業ならさすがにちゃんとしてるでしょ… 一般事務とか営業は相当削られてそうだけど

    83 21/01/16(土)05:21:29 No.765545289

    10万以下は一括償却できないからね… とはいえ3Dの作業するデスクトップで10万以下は結構厳しいものがある

    84 21/01/16(土)05:21:29 No.765545291

    うちは離れ小島の部署をいいことに無駄にグラボとか高い時期のSSD積んだPC買ったりやりたい放題してた 見積しか作らないのに

    85 21/01/16(土)05:25:00 No.765545456

    ネズミの所の法人受付やってた事あるけど基本的に窓口に来るレベルの知識の人たちは皆i7とCeleronだったらCeleron選ぶから そんなもんだよ

    86 21/01/16(土)05:25:46 No.765545499

    実際それでも十分なことの方が多いだろう

    87 21/01/16(土)05:25:48 No.765545502

    こないだマウスとかキーボード自動操作でワード起動して文字入れて速度比較させて見せてこんなにスピードが違うんですよ!ってやったんだけど結局スペックアップは叶わなかったな それにしてもワードで1ページ分文字入れるだけで倍近い時間差ができるとは思わんかった

    88 21/01/16(土)05:27:45 No.765545605

    PCの知識は25-45辺りの特定年代が何故か強い特殊スキルになりかけてる 主にスマホのせいだが

    89 21/01/16(土)05:29:26 No.765545673

    入ってきた新卒に研修でタイピング教えるとかなくはない話だしな

    90 21/01/16(土)05:30:15 No.765545710

    仮に導入したPCがクソスペックだったとき 導入した奴が詰腹切らされることは絶対にないし 業務に必要なスペックを高い値段で購入した時は「本当にそんなに高いの?キックバックとかもらってない?」って言われるリスクは確実にある

    91 21/01/16(土)05:30:44 No.765545733

    とはいえスマホ世代でもそれなりの大卒なら学科や卒論で必ずPC使うんだけどな…

    92 21/01/16(土)05:31:28 No.765545767

    >とはいえスマホ世代でもそれなりの大卒なら学科や卒論で必ずPC使うんだけどな… 生協で買ったノートPCでな…

    93 21/01/16(土)05:32:35 No.765545821

    スマホで論文書きましたみたいな話たまに聞くけど逆にそれでなんか食っていけそうだなと思う

    94 21/01/16(土)05:35:08 No.765545931

    >生協で買ったノートPCでな… 生協は保険がついてのあの価格だから… 保険いらないなら自前で…Macゥ!?

    95 21/01/16(土)05:36:06 No.765545974

    自作だと過剰性能にしがちだし店売りだと半端に足りなかったりで人類のバランス感覚の無さを感じる

    96 21/01/16(土)05:36:31 No.765545995

    >保険いらないなら自前で…Macゥ!? オシャレクソ大学生あるある

    97 21/01/16(土)05:37:05 No.765546023

    大学になったらスタバでMac使わないとな…

    98 21/01/16(土)05:37:30 No.765546042

    法人向けのPCにも光らせてって要望はあるのかな

    99 21/01/16(土)05:39:29 No.765546125

    ソフトのこと忘れたら今はMac買っといた方がスペック的な外れないんだよな… 同じ値段かけたら関係ないか!

    100 21/01/16(土)05:39:56 No.765546144

    オタクが一通りのPCスキル持ってたのなんてそれこそ 2000年代初頭までじゃねえかな

    101 21/01/16(土)05:40:09 No.765546155

    >ソフトのこと忘れたら ただこれは絶対に忘れてはならない

    102 21/01/16(土)05:40:13 No.765546160

    https://s.kakaku.com/item/K0001307644/ たぶんこういうのを売りつける仕事だったのだろう

    103 21/01/16(土)05:40:33 No.765546178

    エロゲーが基礎教養の時代でもスペック自体はそんないらなかったし…

    104 21/01/16(土)05:40:34 No.765546181

    >>リライト繰り返す職業の方ならHDDだよ >むしろ書き込みしまくる方こそSSDでないと… SSDはHDDに比べて書き換え可能回数が少ない……というか一定以上使うと性能が大幅に低下するとかじゃなかったっけ?

    105 21/01/16(土)05:41:01 No.765546198

    >オタクが一通りのPCスキル持ってたのなんてそれこそ >2000年代初頭までじゃねえかな これも別に今よりネット界隈が閉じて閉鎖的だっただけだと思う

    106 21/01/16(土)05:41:34 No.765546227

    昔のHDDノートならともかく今のノートSSDなら昔ほど破損リスク恐れる必要ないんだよね まさか生協PCってまだHDDだったりするのか

    107 21/01/16(土)05:41:53 No.765546240

    全然PC詳しくない人が小遣い目当てに調べてみました!とかサイト作ってたりすると思うと世も末じゃ

    108 21/01/16(土)05:42:10 No.765546249

    >SSDはHDDに比べて書き換え可能回数が少ない……というか一定以上使うと性能が大幅に低下するとかじゃなかったっけ? その認識もだいぶ古いというか どう考えても先にHDDのほうが物理限界来るよ

    109 21/01/16(土)05:43:02 No.765546292

    >https://s.kakaku.com/item/K0001307644/ 10動いてんのが不思議なスペックだな…

    110 21/01/16(土)05:43:55 No.765546335

    >まさか生協PCってまだHDDだったりするのか 流石にSSDが主流だけどまだHDDのもある

    111 21/01/16(土)05:44:57 No.765546381

    一応メモリ4Gあれば10まあ動くから… XPで128Mで売ってた時に較べれば超が付くほど良心的

    112 21/01/16(土)05:45:57 No.765546420

    邪悪さで言えばVistaに256MBメモリとかが一番ヤバかったな

    113 21/01/16(土)05:46:40 No.765546453

    >一応メモリ4Gあれば10まあ動くから… 4GPCで作業させられた事あるけど邪悪という他なかった

    114 21/01/16(土)05:47:00 No.765546470

    やっぱまだIT関連高度なことやってる風で金絞れそうだな…

    115 21/01/16(土)05:47:41 No.765546501

    >やっぱまだIT関連高度なことやってる風で金絞れそうだな… あと10年は安泰だと思うよ

    116 21/01/16(土)05:47:53 No.765546509

    >やっぱまだIT関連高度なことやってる風で金絞れそうだな… 令和になってまたハイパーメディアクリエイター名乗れそう

    117 21/01/16(土)05:48:13 No.765546527

    事務仕事なら4Gでもいいんだけどちょっと色々やろうとするとイライラがすごいよね

    118 21/01/16(土)05:48:22 No.765546538

    >やっぱまだIT関連高度なことやってる風で金絞れそうだな… Slack入れるとDXですよ!

    119 21/01/16(土)05:48:43 No.765546553

    成長産業の残り香で飯が食える

    120 21/01/16(土)05:48:56 No.765546571

    >事務仕事なら4Gでもいいんだけどちょっと色々やろうとするとイライラがすごいよね よくねえよメール立ち上げるだけで待ち時間発生 テキスト書き出すまでまた待ち時間発生で死ぬかと思ったぞ

    121 21/01/16(土)05:50:01 No.765546628

    >事務仕事なら4Gでもいいんだけどちょっと色々やろうとするとイライラがすごいよね エクセルに画像貼り付けてトリミングするだけでも待たされるから気軽にイライラできる

    122 21/01/16(土)05:50:30 No.765546646

    俺は大学に行ったことないから分かんないけど 生協って大学内にある売店みたいな感じなのかな そんなとこでPCまで売ってるってすごいな

    123 21/01/16(土)05:50:36 No.765546647

    そりゃエッセンシャルワーカーになるぐらいならとりあえずITに入るわなってぐらいゆるゆる

    124 21/01/16(土)05:50:38 No.765546650

    SSDは10年代以前は本当に色々未熟ですぐ壊れてたけどそれ以降は全然…というか12年製の120GBがまだ使える…

    125 21/01/16(土)05:52:14 No.765546724

    4Gと8Gの壁すごいよね

    126 21/01/16(土)05:52:43 No.765546742

    >生協って大学内にある売店みたいな感じなのかな 大体学年ごとの斡旋機がある 修理受付もそこ

    127 21/01/16(土)05:54:15 No.765546810

    ぬ 店舗のPCを10に更新しろと言われ続けて面倒だし古いから何が起こるか分からないから放置してたらついに強制的に更新させられたんぬ

    128 21/01/16(土)05:56:03 No.765546882

    店舗のPCとか重要な物をサポート切れの7のままにしておくほうがやべえよ…

    129 21/01/16(土)05:57:23 No.765546934

    >ぬ >店舗のPCを10に更新しろと言われ続けて面倒だし古いから何が起こるか分からないから放置してたらついに強制的に更新させられたんぬ 変な語尾つけてないで巣に帰ってくれ

    130 21/01/16(土)05:59:00 No.765547000

    >店舗のPCとか重要な物をサポート切れの7のままにしておくほうがやべえよ… スタンドアロンなら問題ないと思うよ

    131 21/01/16(土)05:59:07 No.765547005

    将来使うかもで過剰な性能押し付けるのとどっちがマシなんだろう 電気屋だとよくそんな売り文句を聞く

    132 21/01/16(土)05:59:18 No.765547009

    スレ画は大手CGプロダクションでも使ってる程度のめちゃくちゃまともなワークステーションじゃねーか お家のも不満はないけど入れ替えたい…

    133 21/01/16(土)05:59:51 No.765547028

    >将来使うかもで過剰な性能押し付けるのとどっちがマシなんだろう >電気屋だとよくそんな売り文句を聞く 電気屋で売ってる物に性能過剰な物は1つもないよ

    134 21/01/16(土)06:00:44 No.765547070

    電気屋にあるのはオプション過剰で性能不足だよ

    135 21/01/16(土)06:00:48 No.765547074

    >電気屋で売ってる物に性能過剰な物は1つもないよ 買いに来る層に対して相対的にそうなのは山ほどあるだろ

    136 21/01/16(土)06:01:28 No.765547099

    電気屋で過剰な性能してる物があるのなんて炊飯器と電子レンジコーナーくらい

    137 21/01/16(土)06:01:48 No.765547115

    自称PCに詳しい人の主観も割と危険だよね

    138 21/01/16(土)06:01:53 No.765547118

    このオプションのJCOM加入権は…性能過剰ですね

    139 21/01/16(土)06:02:50 No.765547155

    インターネットくれやレベルの人だと過剰なのしかないわい

    140 21/01/16(土)06:02:55 No.765547158

    >自称PCに詳しい人の主観も割と危険だよね だからパソコンの大先生なんてバカにされるんだ

    141 21/01/16(土)06:02:58 No.765547163

    >電気屋で過剰な性能してる物があるのなんて炊飯器と電子レンジコーナーくらい 10万超えの炊飯器すごいよな…あんであんなPCで言うならEPYCみたいな物を堂々と売れるんだろう

    142 21/01/16(土)06:03:13 No.765547174

    電気屋で買いに行く層は平気で10年使用するつもりなの多いから性能過剰のほうがいいんだけどPC詳しくないとその辺理解は得られないんだよね

    143 21/01/16(土)06:03:31 No.765547188

    >>電気屋で売ってる物に性能過剰な物は1つもないよ >買いに来る層に対して相対的にそうなのは山ほどあるだろ 多分BTOの100倍くらい売れてるよね というか淀やビッグとか店頭で各PCメーカーのBTOやってるし20年くらい知識が止まってそう

    144 21/01/16(土)06:04:44 No.765547233

    >電気屋で売ってる物に性能過剰な物は1つもないよ >だからパソコンの大先生なんてバカにされるんだ

    145 21/01/16(土)06:06:35 No.765547322

    >電気屋で買いに行く層は平気で10年使用するつもりなの多いから性能過剰のほうがいいんだけどPC詳しくないとその辺理解は得られないんだよね この認識が間違ってる そういう層はインターネットとOfficeが付いてるかぐらいで性能は大して要求がない 性能が欲しい人のためにちゃんと大手各社の吊るしのゲーミングPCもおいてるじゃん?

    146 21/01/16(土)06:08:16 No.765547398

    >ぬ >店舗のPCを10に更新しろと言われ続けて面倒だし古いから何が起こるか分からないから放置してたらついに強制的に更新させられたんぬ 問題あればロールバックできるのになんでそんなことを

    147 21/01/16(土)06:08:24 No.765547402

    インターネットさっき売り切れたんすよー!

    148 21/01/16(土)06:12:48 No.765547604

    少ない予算で台数確保しなきゃいけないと予算に見合った糞みたいなPCを使わなきゃいけない所も有る まともな会社でスペック必用な仕事してる所だとリースPC使ってたり 会社によるとしか…

    149 21/01/16(土)06:18:17 No.765547853

    >>電気屋で買いに行く層は平気で10年使用するつもりなの多いから性能過剰のほうがいいんだけどPC詳しくないとその辺理解は得られないんだよね >この認識が間違ってる >そういう層はインターネットとOfficeが付いてるかぐらいで性能は大して要求がない >性能が欲しい人のためにちゃんと大手各社の吊るしのゲーミングPCもおいてるじゃん? 10年使うにはハイエンド買わなきゃ途中で買い換えることになるって話でしょ ローエンド買って数年でブラウジングもままならなくなるって例は俺も身近で何回か見たよ

    150 21/01/16(土)06:18:42 No.765547877

    備品購入の手綱握ってる役職からPCをワープロの類似品か何かと思い込んでる世代が絶滅するまで待たねばならんのだ

    151 21/01/16(土)06:19:32 No.765547918

    >10年使うにはハイエンド買わなきゃ途中で買い換えることになるって話でしょ だからね 冷蔵庫やテレビと同じに考えてるから早けりゃ5年もしないうちにネット見るのも苦痛になるとは思ってないんですよ普通の人は

    152 21/01/16(土)06:20:46 No.765547965

    実際ワープロがわりにしか使わないところも相当数あるのがミソ

    153 21/01/16(土)06:23:14 No.765548060

    >この認識が間違ってる >そういう層はインターネットとOfficeが付いてるかぐらいで性能は大して要求がない 動作遅くてもそんなもんでしょって気にしない層なのは分かってるけどそういう人でもPCの動きが遅いことは理解してるし口には出さなくても不満に思ってる人もかなりいるんだ 遅さを気にしない層でもSSDとメモリ8GBのマシンにするだけで高性能なPCにしてよかったわーって喜んでくれるよ

    154 21/01/16(土)06:24:41 No.765548121

    未だに運用オペレーターやってるけど 支給PCは4世代i7末尾Tのメモリ4GBのHDDだよ Excelすらキツイ

    155 21/01/16(土)06:25:34 No.765548150

    ゴミPCしか使ったことなかったら基準がそれとスマホしかないからな

    156 21/01/16(土)06:30:48 No.765548389

    虹裏にも割とガチで「パソコンなんてもう必要ない会社では使わない」とか言ってるやついるよ

    157 21/01/16(土)06:33:36 No.765548520

    >虹裏にも割とガチで「パソコンなんてもう必要ない会社では使わない」とか言ってるやついるよ 世界がiPadで回ってると言い続けてるあいつだな…

    158 21/01/16(土)06:35:09 No.765548587

    ここiPadのBTキーボード買ったら仕事能率とQoLが爆上がりしたとか豪語してるやつもいるし…

    159 21/01/16(土)06:40:21 No.765548839

    >遅さを気にしない層でもSSDとメモリ8GBのマシンにするだけで高性能なPCにしてよかったわーって喜んでくれるよ 無料PCサポートおじさん偉いね

    160 21/01/16(土)06:43:55 No.765549020

    >世界がiPadで回ってると言い続けてるあいつだな… >ここiPadのBTキーボード買ったら仕事能率とQoLが爆上がりしたとか豪語してるやつもいるし… こういうヤツだいたい何か指摘されたら 年寄りとか老人とか連呼する

    161 21/01/16(土)06:52:40 No.765549437

    普段難儀なスレ見てるんだな…

    162 21/01/16(土)06:54:57 No.765549536

    うちも富士通べったりでゴミ支給されてて仕事にならん

    163 21/01/16(土)06:57:46 No.765549667

    >普段難儀なスレ見てるんだな… タブやペンタブスレに来るからな…

    164 21/01/16(土)07:04:50 No.765550045

    富士通まだ駄目なの…

    165 21/01/16(土)07:10:04 No.765550294

    20万以下のPCは固定資産にカウントしないでくだち…

    166 21/01/16(土)07:11:25 No.765550363

    うちのPCは10だと動かないソフトがあるからまだ7使ってるよ

    167 21/01/16(土)07:12:09 No.765550404

    >タブやペンタブスレに来るからな… 匿名掲示板において創作界隈関連のスレは総じてゴミだ諦めろ

    168 21/01/16(土)07:13:07 No.765550448

    最近トレンドの弁当箱サイズデスクトップだけども アレを導入するならモニタ裏にマウントする器具もセットで導入してほしい

    169 21/01/16(土)07:13:36 No.765550473

    その辺のオプション付けてるといい値段になってな…

    170 21/01/16(土)07:28:03 No.765551314

    7のサポート切れで職場のパソコン入れ替えの時調達の人と話してどのくらいの性能のにするんです?って聞いたら 俺の好きなエロゲが普通に動くくらいのにはするつもりって答えが返ってきたから信用できる

    171 21/01/16(土)07:30:09 No.765551431

    調達やってるけどとりあえず事務用は4コアとメモリ8Gで適当にセールとかキャンペーンやってるのまとめて買ってる今のところ不満は出てない

    172 21/01/16(土)07:32:11 No.765551610

    >タブやペンタブスレに来るからな… 誰も呼んでないし聞いてもないのに糞垂れ流していくからな… そういう沸きそうなスレ立てたらしばらく監視せんといかん

    173 21/01/16(土)07:41:43 No.765552349

    >俺の好きなエロゲが普通に動くくらいのにはするつもりって答えが返ってきたから信用できる エロゲってのはちょっと気になるがゲームが普通に動くはそれなりに安心できるな…

    174 21/01/16(土)07:44:46 No.765552631

    それなりのGPU機能付きCPUとメモリ8Gあればまあクリエイチブなこととか3Dエロゲーしない限りは

    175 21/01/16(土)07:58:28 No.765554019

    >20万以下のPCは固定資産にカウントしないでくだち… 税制がデジタル化の足を引っ張ってるのでは…

    176 21/01/16(土)08:00:54 No.765554243

    事務業務で使うのにすごい安いPCがあったよってラズパイ4支給されたよ ふざけんな

    177 21/01/16(土)08:02:16 No.765554375

    社員がPCに詳しくなる様にスパルタ的に無茶なPCを支給するでござるよ

    178 21/01/16(土)08:02:20 No.765554383

    俺が仕事場で使ってるPCなんてexcel2002動いてるやつだし

    179 21/01/16(土)08:05:38 No.765554683

    開発環境の最低動作環境すら満たさないPC押し付けられて当然動かねえぞって連絡したらけおられたことあるよ

    180 21/01/16(土)08:08:50 No.765554992

    会社で支給されたのデルのオンボロノートPCで 液晶があまりにひどくて私物のディスプレイ持ち込んだよ

    181 21/01/16(土)08:10:23 No.765555138

    デスクトップにこっそりメモリ&CPUを仕込む識者も居るほどです 使わなくなったら元に戻しても何かに引っかかりそう

    182 21/01/16(土)08:11:41 No.765555269

    >事務業務で使うのにすごい安いPCがあったよってラズパイ4支給されたよ やった遊び放題だ

    183 21/01/16(土)08:15:31 No.765555669

    >デスクトップにこっそりメモリ&SSDを仕込む識者も居るほどです

    184 21/01/16(土)08:17:13 No.765555846

    >デスクトップにこっそりメモリ&CPUを仕込む識者も居るほどです >使わなくなったら元に戻しても何かに引っかかりそう >>デスクトップにこっそりメモリ&SSDを仕込む識者も居るほどです セキュリティ ガ バ ガ バ

    185 21/01/16(土)08:32:57 No.765557665

    >デスクトップにこっそりメモリ&CPUを仕込む識者も居るほどです >使わなくなったら元に戻しても何かに引っかかりそう 増設したの忘れてそのままのやつを回収するのよくある

    186 21/01/16(土)08:37:50 No.765558252

    >それなりのGPU機能付きCPUとメモリ8Gあればまあクリエイチブなこととか3Dエロゲーしない限りは 今時8Gはブラウザ立ち上げただけでもきっつい

    187 21/01/16(土)08:39:37 No.765558511

    >>ソフトのこと忘れたら >ただこれは絶対に忘れてはならない 言うて大学生に必要なmacじゃ無理なソフトってなんだろう

    188 21/01/16(土)08:40:14 No.765558598

    >今時8Gはブラウザ立ち上げただけでもきっつい 今はあるだけメモリ使う感じだからじゃない? 別に重くは感じないけどそれ以外に色々動かしてたらそう感じるのかな

    189 21/01/16(土)08:40:33 No.765558642

    >今時8Gはブラウザ立ち上げただけでもきっつい タブたくさん開く人は足りないのかな? おれはここしか見ないから余裕

    190 21/01/16(土)08:42:05 No.765558848

    サイボウズみたいに力任せでやるかそれとも重い作業を根絶するかの二択 https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m001295.html

    191 21/01/16(土)08:42:08 No.765558860

    8GBでもキツい なぜならブラウザがIEだから…

    192 21/01/16(土)08:43:55 No.765559093

    調達担当が新しいPCを用意してくれても 社内システム開発担当がIEの機能に依存したシステムを更新してくれない

    193 21/01/16(土)08:45:34 No.765559316

    そもそも大まかな知識はあるけど更新しないとすぐロートルになるし大変だよなショップの店員とか

    194 21/01/16(土)08:45:37 No.765559324

    税制上の問題でクソPC回されるは相当数ありそう

    195 21/01/16(土)08:47:49 No.765559617

    >税制上の問題でクソPC回されるは相当数ありそう イギリスのメシ税みたいだよね

    196 21/01/16(土)08:50:45 No.765559970

    事務作業でも16GB+SSDくらいは欲しい

    197 21/01/16(土)08:53:29 No.765560359

    IE専用社内システムはいつまで生き残るんだろうね…

    198 21/01/16(土)08:54:18 No.765560474

    8gbあれば一般的な使い方であれば大丈夫じゃない? クリエイティブ系だとまるで足りないけど

    199 21/01/16(土)08:56:07 No.765560704

    PCの知識つけるにしたってどこから入ればいいかわからない層もいそう

    200 21/01/16(土)08:57:52 No.765560946

    IEのサポートが完全に終わる予定が2025年だからまだまだ先だな…

    201 21/01/16(土)08:58:17 No.765561004

    >PCの知識つけるにしたってどこから入ればいいかわからない層もいそう 言われてみたら別に専門書買って覚えた訳でも勉強しようと思って勉強したわけでもないな… ただゲーム用にと組み始めたら色々気になり始めただけだし

    202 21/01/16(土)09:09:22 No.765562594

    俺の経験から行くと一般人はようつべ見れれば割とそれで満足してるフシがある