21/01/16(土)04:40:10 Vトゥギ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/16(土)04:40:10 No.765543179
Vトゥギャザー! https://youtu.be/XJ4ChZPlikM
1 21/01/16(土)04:43:02 No.765543340
ディティール細かいボアザン円盤かっこいいな…
2 21/01/16(土)04:43:29 No.765543369
ボルトロンとかコンVとかじゃなくボルテスだけが人気なフィリピン
3 21/01/16(土)04:44:06 No.765543407
イタリアのジーグといい妙なとこで妙なもんが流行ってたんだな…
4 21/01/16(土)04:46:21 No.765543524
スカールークがスカールークすぎる…
5 21/01/16(土)04:54:09 No.765543924
何故こんな巨費を投じてボルテスVを…
6 21/01/16(土)04:55:55 No.765544007
なんだい今日は…? やけにボルテスVを見るが…
7 21/01/16(土)04:56:24 No.765544038
もうボルテスは欠かせない国だから… https://www.youtube.com/watch?v=e9Ab7zbEI0o
8 21/01/16(土)04:56:29 No.765544041
GAIJINは他国のコンテンツに対して基本的な部分は大事にしてくれるからありがたい パワーレンジャーはあっちのものとして考えて作られたからああなったんだろうけど
9 21/01/16(土)04:58:29 No.765544146
これなに?映画やるの
10 21/01/16(土)05:00:12 No.765544241
>ボルトロンとかコンVとかじゃなくボルテスだけが人気なフィリピン マルコス独裁政権のガス抜きだったしな
11 21/01/16(土)05:01:15 No.765544289
コンVもダイモスも放映してないんじゃないか?
12 21/01/16(土)05:01:43 No.765544315
>>ボルトロンとかコンVとかじゃなくボルテスだけが人気なフィリピン >マルコス独裁政権のガス抜きだったしな しかし内容は独裁政権を打倒する話
13 21/01/16(土)05:03:12 No.765544395
>しかし内容は独裁政権を打倒する話 最終回放送は中断されて結果アキノの民主化運動に繋がったそうだな 若者が最終回見たくて
14 21/01/16(土)05:04:11 No.765544443
最終回だけ見れませんなんて生殺しもいいとこだな…
15 21/01/16(土)05:04:39 No.765544463
ちなみに木連のゲキガンガーネタはこれが元
16 21/01/16(土)05:05:32 No.765544509
>コンVもダイモスも放映してないんじゃないか? 話も別に繋がってないもんな
17 21/01/16(土)05:10:08 No.765544735
軍歌にまで使われてるとはたまげたね…
18 21/01/16(土)05:10:43 No.765544768
コンバトラーほどには再放送されなかった印象
19 21/01/16(土)05:12:04 No.765544840
まあ実際ボルテス面白いからな…
20 21/01/16(土)05:12:35 No.765544865
何が怖いってただ金かけてるんじゃなくて映像見る限り何が何でも原作そのまんま実写化してやると執拗な執念しか感じないところ
21 21/01/16(土)05:13:10 No.765544888
>軍歌にまで使われてるとはたまげたね… 内容的には軍にピッタリだしな…
22 21/01/16(土)05:13:32 No.765544908
アニメコンテンツをお安く輸出しまくった時代があったから
23 21/01/16(土)05:14:29 No.765544948
各国で受けてるあたりやっぱりスーパーロボットって神様的な信仰と相性いいんかね
24 21/01/16(土)05:17:13 No.765545096
でもこの企画ってだいぶ前からやってないか? ボルテスが着地するシーンは数年前に見たことあるぞ
25 21/01/16(土)05:19:16 No.765545193
昔実写ガイキングやるって噂も聞いたけど大分前に流れてたな
26 21/01/16(土)05:21:52 No.765545309
>アニメコンテンツをお安く輸出しまくった時代があったから 制作費は日本のスポンサーからで賄えたからね
27 21/01/16(土)05:25:20 No.765545479
この頃の一年物アニメとしては話数も40話とちょっぴりおとなしめで見やすいぞ 話はある程度ハードだけど
28 21/01/16(土)05:26:34 No.765545543
鋼鉄ジーグがイタリアで流行ったりグレンダイザーがフランスで流行ったりゴライオンがアメリカで流行ったりするしな
29 21/01/16(土)05:27:45 No.765545606
>でもこの企画ってだいぶ前からやってないか? >ボルテスが着地するシーンは数年前に見たことあるぞ ちょうど一年前から色々映像出てきてたけどかなりブラッシュアップされてるな https://youtu.be/nF2lr5ZZHKQ
30 21/01/16(土)05:27:51 No.765545612
>この頃の一年物アニメとしては話数も40話とちょっぴりおとなしめで見やすいぞ >話はある程度ハードだけど 腹違いの兄に母親コロコロされるのはハードすぎると思う
31 21/01/16(土)05:31:43 No.765545783
>何が怖いってただ金かけてるんじゃなくて映像見る限り何が何でも原作そのまんま実写化してやると執拗な執念しか感じないところ 編集してそれっぽく繋げてるとは言えボルテスでこれをやるってのがなんか変な笑い出てくる https://youtu.be/O19Y3Q5xPpg
32 21/01/16(土)05:38:43 No.765546098
かっこよすぎるな…
33 21/01/16(土)05:40:14 No.765546161
巨獣特捜ジャスピオンの映画やるのはブラジルだっけか
34 21/01/16(土)05:43:32 No.765546312
su4518677.webm
35 21/01/16(土)05:50:08 No.765546630
フランスのグレンダイザー フィンランドの銀牙 フィリピンのボルテス フ…
36 21/01/16(土)05:50:54 No.765546658
アニメの無い国にいきなりもってたらそらカルチャーショックよな
37 21/01/16(土)05:54:35 No.765546825
よそに持ってったのが超人気が出たのは素直に嬉しい 結果こんな金掛けたリメイク作品まで作ろうってのはちょっと変な笑いしか出て来ない
38 21/01/16(土)05:56:12 No.765546886
ハワイでキカイダーのリメイクしてくれねーかなー!
39 21/01/16(土)05:57:10 No.765546922
気持よく動くOP好きなんだ俺
40 21/01/16(土)05:57:57 No.765546959
OP金田だからな…
41 21/01/16(土)05:58:54 No.765546995
>ハワイでキカイダーのリメイクしてくれねーかなー! あっちじゃREBOOTもウケたんだからやってもいいのにね
42 21/01/16(土)05:59:08 No.765547006
とはいえ二時間前後でやるとしてどんな風にやるんだろう
43 21/01/16(土)05:59:30 No.765547018
>あっちじゃREBOOTもウケたんだからやってもいいのにね ウケたのか…
44 21/01/16(土)06:02:06 No.765547132
観返してみるとOPだけでも暴力的っつわれたらまあそうだねとしか言えない
45 21/01/16(土)06:03:09 No.765547169
まあそこらへんは時代よな
46 21/01/16(土)06:05:01 No.765547251
>とはいえ二時間前後でやるとしてどんな風にやるんだろう 全部やろうとすると地球側だけじゃなくハイネル周りのウェイトが凄く大きいから意外と大変そうだよね
47 21/01/16(土)06:07:22 No.765547357
今一話見てるけど初っ端から全面戦争なのか
48 21/01/16(土)06:10:56 No.765547519
2話のタイトルの通り厳しい戦局は続くが精神的に支えになるようなイベントが ちょいちょいやってくるのでくじけずに進める力強さがある
49 21/01/16(土)06:11:30 No.765547550
OP歌ってる人は国賓として招かれたらしいな
50 21/01/16(土)06:12:02 No.765547571
>観返してみるとOPだけでも暴力的っつわれたらまあそうだねとしか言えない なんでいきなり殴り合ってんの…
51 21/01/16(土)06:13:49 No.765547661
ヴィジュアルもそうだが音周りがまんますぎて変な笑いが込み上げてくる
52 21/01/16(土)06:14:12 No.765547680
>なんでいきなり殴り合ってんの… なんとなく…
53 21/01/16(土)06:29:30 No.765548317
小林亜星ってまだ存命だったんだな
54 21/01/16(土)06:30:08 No.765548349
日本だともうスパロボのダサいロボット枠扱いなのに...
55 21/01/16(土)06:34:43 No.765548568
変にデザイン今風にしないで原色バリバリのコスチュームで行く!は英断だ
56 21/01/16(土)06:36:33 No.765548670
1977年?78年に放送されたTVアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』がフィリピンで実写リメイク。フィリピンのテレビ局GMA-7は実写シリーズ『Voltes V: Legacy』の新たなティーザートレーラー映像を公開しています
57 21/01/16(土)06:37:09 No.765548704
ボルテスは割と今見てもカッコいいよ 色はケバいけど
58 21/01/16(土)06:37:39 No.765548720
ボルテスⅤのOPめっちゃ格好いいよね…
59 21/01/16(土)06:38:58 No.765548780
>ボルテスは割と今見てもカッコいいよ 顔の造形がシャープでいいよね
60 21/01/16(土)06:39:19 No.765548795
天空剣のギミック格好いいな…
61 21/01/16(土)06:45:16 No.765549092
コンVはロボもキャラデザもダサいな…ってなるけど ボルテスは結構大人向け意識してるのかカッコいい気はする
62 21/01/16(土)06:47:00 No.765549183
ヒロインが忍者ってのはいいとして 防衛長官の娘は盛りすぎだな当然長官も忍者だし
63 21/01/16(土)06:48:06 No.765549238
好こな きんん ななで のにこ ⁉ボい ルつ Ⅴら
64 21/01/16(土)06:51:18 No.765549376
バンダイスピリッツのチャンネルでいくつかのエピソードを配信してるね 公式のリスト貼ろうと思ったけど公式なのに漏れがあった https://youtube.com/playlist?list=PLYGqXrmwYSddJ0rfsDk5SGk2g7Depki9H
65 21/01/16(土)07:02:58 No.765549937
俺はコンVのデザインのほうが好きだけどな カラーリング変えればガンダムみたいじゃん
66 21/01/16(土)07:05:22 No.765550066
ゴライオン大好きなのはどこの国だっけ
67 21/01/16(土)07:11:17 No.765550354
バイザンガがかっこよすぎる…
68 21/01/16(土)07:12:47 No.765550435
40話しかないから見やすい
69 21/01/16(土)07:13:32 No.765550467
割と前だけどパチンコになってOPを作り直したコンVがあったがアレはカッコよかったな
70 21/01/16(土)07:14:10 No.765550494
ボルテスとかグレンダイザーはなんとなくわかるんだけど ブラジルのジャスピオンだけは流行った理由がわかんないんだよ
71 21/01/16(土)07:14:35 No.765550512
ちなみに今日明日AT-Xで一挙放送やる
72 21/01/16(土)07:15:03 No.765550531
日本の首相がやってきたときに「日本の歌を歌って歓迎しよう!」って話になってこれのテーマソングを合唱したんだっけか
73 21/01/16(土)07:16:56 No.765550633
日本もテレビ放送が始まったころは放映するコンテンツが何もなかったからアメリカから安い西部劇輸入してバンバン流してたので一部の世代には西部劇ファンがめちゃめちゃ多かったりする
74 21/01/16(土)07:17:08 No.765550647
>ゴライオン大好きなのはどこの国だっけ アメリカ 2回くらいリブートして新作アニメが作られてる
75 21/01/16(土)07:18:29 No.765550719
>ゴライオン大好きなのはどこの国だっけ ボールートーローン!
76 21/01/16(土)07:18:39 No.765550730
パチンココンバトラーあった https://www.youtube.com/watch?v=2Kh7uBEJbnE
77 21/01/16(土)07:20:01 No.765550819
曲面ボディと合わせてキャタピラ斜めなのがアレンジ適度な感じで好き
78 21/01/16(土)07:20:10 No.765550832
>ブラジルのジャスピオンだけは流行った理由がわかんないんだよ ブラジル人にとって最初の特撮ヒーローだし 日本の仮面ライダー1号みたいなもんだ
79 21/01/16(土)07:24:01 No.765551047
>ボルテスとかグレンダイザーはなんとなくわかるんだけど >ブラジルのジャスピオンだけは流行った理由がわかんないんだよ ハワイのキカイダーもだが輸入してきた日本の特撮のファーストインパクトがこれだそうな スピルバンもジャスピオン2にされてしまった
80 21/01/16(土)07:24:19 No.765551068
コンバトラーもPS時代までは必ずスパロボのパッケージに載ってるくらいの常連だったしマジンガーみたいに新作アニメやらないかな
81 21/01/16(土)07:24:57 No.765551120
>俺はコンVのデザインのほうが好きだけどな >カラーリング変えればガンダムみたいじゃん ボルテスもZみたいだし…
82 21/01/16(土)07:25:36 No.765551168
>ボルテスもZみたいだし… OPの謎ガンダムとちょっと似てるよね
83 21/01/16(土)07:26:17 No.765551205
熱量の高さになんで…?とはなるけど ものすごく好きだってことは伝わってくるからとてもいいことだ
84 21/01/16(土)07:26:38 No.765551224
ジライヤもやたら人気のブラジル
85 21/01/16(土)07:28:21 No.765551327
天空ゥゥ剣!といい健一の人は美声だからな…
86 21/01/16(土)07:29:18 No.765551384
>熱量の高さになんで…?とはなるけど >ものすごく好きだってことは伝わってくるからとてもいいことだ フランスのグレンダイザーが有名だけどそれまで何も無かったようなところに劇薬流し込まれたようなもんだしなあ そりゃ熱狂するわと
87 21/01/16(土)07:29:46 No.765551417
オリジナルとスパロボ聞き比べると豹馬の声はかなり変わってるけど健一はあまり変わってないよね
88 21/01/16(土)07:30:19 No.765551444
まってこのボルテスめっちゃかっこよくない!? ちゃんと元の形尊重してるのに現代っぽさもちゃんと出てるし
89 21/01/16(土)07:30:41 No.765551472
俳優が声まで似てるのが凄い
90 21/01/16(土)07:30:48 No.765551484
>オリジナルとスパロボ聞き比べると豹馬の声はかなり変わってるけど健一はあまり変わってないよね 三ツ矢雄二はすっかりグレーゾーンを隠さなくなってからはそっちの方に降ってるからな
91 21/01/16(土)07:31:04 No.765551515
アニメなんてしょせん子供向けな認識の所にストーリーがしっかりしてるやつ持って来られたらハマる人も増える
92 21/01/16(土)07:31:24 No.765551543
Vトゥギャザーの健一と日吉の声がオリジナルのままっぽいけど音声素材使ったのか新録したのか
93 21/01/16(土)07:32:09 No.765551605
>まってこのボルテスめっちゃかっこよくない!? >ちゃんと元の形尊重してるのに現代っぽさもちゃんと出てるし 大胆なアレンジはしつつも昭和のアニメっぽいデザインはちゃんと残しててかなりいいと思う
94 21/01/16(土)07:33:26 No.765551698
円盤メカもCGにすると結構存在感ある
95 21/01/16(土)07:39:13 No.765552132
理由は知ってるけどなんでそこまで熱量持続すんだ…
96 21/01/16(土)07:41:02 No.765552303
つべの動画あさると英語吹替も結構見かけるけどアメリカじゃあまり流行らなかったみたいだね
97 21/01/16(土)07:41:25 No.765552331
日本人が好きなものコロコロ変わりすぎなのかもしれない
98 21/01/16(土)07:42:31 No.765552425
でもめっちゃカッコいいなこれ
99 21/01/16(土)07:45:16 No.765552671
クオリティがすげえ! 金かければ日本でもこれくらいはやれるだろうにのう…
100 21/01/16(土)07:46:24 No.765552778
日本はアニメが安定供給されるから古くなるにつれて忘れられていくけどお外は人気があると何回も使い回されるイメージ
101 21/01/16(土)07:49:16 No.765553067
剣を抜くと暗雲立ち込めて稲光が走るのクソかっこいいな
102 21/01/16(土)07:50:10 No.765553150
吹替どうなるんだろう
103 21/01/16(土)07:50:28 No.765553176
日本のアニメ業界長い事安定して一定以上のもんが次々供給消費されていく蟲毒なんで…
104 21/01/16(土)07:50:34 No.765553188
>日本人が好きなものコロコロ変わりすぎなのかもしれない このころはおもちゃ売るためのアニメなので売れなきゃ終わりよ
105 21/01/16(土)07:50:35 No.765553193
>日本人が好きなものコロコロ変わりすぎなのかもしれない 外国はヒーローとかも息が長いイメージ
106 21/01/16(土)07:51:25 No.765553271
>理由は知ってるけどなんでそこまで熱量持続すんだ… 日本だってマジンガーZから何十年も経ってInfinityとか作ってるじゃん!
107 21/01/16(土)07:51:53 No.765553321
ボルテスはスパロボのおかげで時代を超えて内容に触れる機会があって スパロボ参戦分だけでもストーリーの良さは分かるから今なお記憶に残ってるんだと思う
108 21/01/16(土)07:54:00 No.765553561
>日本だってマジンガーZから何十年も経ってInfinityとか作ってるじゃん! でもインフィニティも海外の売り上げだけで十分黒字で日本では公開しなくても別に問題なかったくらい 向こうで売れてたんじゃなかったっけ
109 21/01/16(土)07:55:14 No.765553723
ボルテスは顔が結構好き
110 21/01/16(土)07:55:14 No.765553725
適度にアレンジされててカッコいいしこのボルテスも立体化して欲しい…
111 21/01/16(土)07:57:55 No.765553959
2話が結構重い話だった
112 21/01/16(土)08:00:07 No.765554173
>日本だって何十年もドラえもんとか作ってるじゃん!
113 21/01/16(土)08:09:34 No.765555055
>日本だって何十年もガンダムのおっちゃんとか作ってるじゃん!
114 21/01/16(土)08:12:21 No.765555345
日本だと深夜放送だったり上映館少ないアニメ映画とかも 海外でも資金回収出来るようにしてる昭和アニメの最新版とか結構あるよ 名前出てるようなのから聖闘士星矢とかキャプ翼とか
115 21/01/16(土)08:13:01 No.765555410
これなら超電磁コマもカッコよく再現してくれるはず…!
116 21/01/16(土)08:13:50 No.765555494
余計な広報しなくても流行るもんは勝手に流行るいい例
117 21/01/16(土)08:15:58 No.765555713
ボルテスこんなカッコよかったっけ…
118 21/01/16(土)08:18:40 No.765556008
ダイナミック系色々やったり御禿アニメも出始めたりボルテスも連続でやってた長浜シリーズの一つだしで そりゃあれもこれも好きになるってもんよ
119 21/01/16(土)08:22:36 No.765556451
聖闘士星矢はなぜかブラジルで強いんだっけか
120 21/01/16(土)08:25:45 No.765556824
しょっぱなでクソ訓練させてたかーちゃんが死んでビックリした
121 21/01/16(土)08:32:07 No.765557580
出来がすごいと言うし確かに凄い出来で見ててワクワクするんだけど 国民の中で一番金と発言力持ってる層の大半が好きな作品リメイクしてねって言われたら俺なら吐くと思う
122 21/01/16(土)08:33:34 No.765557744
最終回まで見ないとスッキリしないボルテスと最終回でモヤッとしてしまうコンV
123 21/01/16(土)08:38:18 No.765558322
>最終回まで見ないとスッキリしないボルテスと最終回でモヤッとしてしまうコンV そしてその最終回が軍事政権にダメよされたボルテス
124 21/01/16(土)08:44:34 No.765559176
逆に日本だけで異様に流行った外国のコンテンツって無いのだろうか
125 21/01/16(土)08:44:47 No.765559207
放送禁止になったのは知ってたけど最終回だけダメだったの!?
126 21/01/16(土)08:46:24 No.765559420
>放送禁止になったのは知ってたけど最終回だけダメだったの!? その前から王政打倒な流れだったから最終回だけじゃない
127 21/01/16(土)08:48:43 No.765559728
凄いしワクワクするけど するけどボルテスはこんなにマジンガーInfinityみたいなモールド多くて丸みを帯びたボディラインじゃないんだ!もっとこうカクカクツルツルじゃないと!ってめんどくさい自分もいる
128 21/01/16(土)08:49:11 No.765559774
>逆に日本だけで異様に流行った外国のコンテンツって無いのだろうか パシフィックリムとか…?
129 21/01/16(土)08:54:42 No.765560526
>逆に日本だけで異様に流行った外国のコンテンツって無いのだろうか シャークネード
130 21/01/16(土)08:54:56 No.765560564
ヴォルトロンみたいにリブートアニメシリーズ作ってないからエピソードは昔の話で今はそんな人気ないと思ってたわ
131 21/01/16(土)08:54:58 No.765560570
>ボルテスは顔が結構好き 長浜監督は「烏天狗みたい」ってお気に召さなかったらしいけど シュッとしてて格好いいよね
132 21/01/16(土)08:56:45 No.765560800
ボルトクルーザーやボルトランダーの操縦席移動カットも再現してくれるかなぁ
133 21/01/16(土)08:56:51 No.765560815
日本はそこそこ市場でかいから最初から当てにくるのでは
134 21/01/16(土)08:57:18 No.765560873
気付かなかったけど新トレーラー映像って原作リスペクトだったんだな さらに期待が上がる…
135 21/01/16(土)08:58:51 No.765561072
ボルテスのいいところは話がしっかりしてるところだからな時代が変わっても古くならないというか
136 21/01/16(土)09:01:01 No.765561374
腰が可動できるようになっていると中の大次郎が大変なことになるのでは
137 21/01/16(土)09:01:46 No.765561482
AT-Xはじまた
138 21/01/16(土)09:03:35 No.765561753
主題歌と主人公の声が一際良い
139 21/01/16(土)09:09:29 No.765562609
OPアレンジの曲がメチャクチャカッコいいな