21/01/16(土)03:38:07 >全国区... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/16(土)03:38:07 No.765539365
>全国区じゃないのはショックだった
1 21/01/16(土)03:39:53 No.765539507
捨てる汁でわかめスープ作る人いるらしいけど1度もやったことない
2 21/01/16(土)03:40:15 No.765539542
タカトシがCMやってるのに!?
3 21/01/16(土)03:40:19 No.765539553
上京したらなかったヤツ!
4 21/01/16(土)03:40:49 No.765539591
>捨てる汁でわかめスープ作る人いるらしいけど1度もやったことない 焼そば弁当は作り方にそう書いてるんだよな
5 21/01/16(土)03:41:31 No.765539658
昔は東京でも売ってたんだ…
6 21/01/16(土)03:42:01 No.765539692
わかめスープが本体
7 21/01/16(土)03:43:02 No.765539775
戻し汁でスープ作るとクドい…
8 21/01/16(土)03:43:14 No.765539799
バゴーンも昔はゆで汁でスープ作るって書いてあった記憶があるんだけどな
9 21/01/16(土)03:43:47 No.765539842
この前ファミマで売ってた千葉
10 21/01/16(土)03:45:52 No.765540021
関東圏なら普通に売ってると思ってたけど東京はないの?
11 21/01/16(土)03:46:07 No.765540038
どこがメインなのこれ? 京都では見かけた
12 21/01/16(土)03:46:39 No.765540085
>関東圏なら普通に売ってると思ってたけど東京はないの? 無いよ…
13 21/01/16(土)03:47:17 No.765540124
東北じゃないの?
14 21/01/16(土)03:47:26 No.765540138
>どこがメインなのこれ? >京都では見かけた 東北北海道じゃない?
15 21/01/16(土)03:48:18 No.765540196
南関東に住んでたガキの頃にCMかなんかで見たのを覚えてるんだけど一度も食べた事ない バゴーンって響きが好きだったんだけどな
16 21/01/16(土)03:48:45 No.765540221
バゴォーンなのがいい
17 21/01/16(土)03:49:26 No.765540273
現行パッケージにはご丁寧に販売地域が書いてある
18 21/01/16(土)03:49:38 No.765540293
東京だけど近所のスーパーでごく稀に売ってる 定価で高いからそのままスルーするけど
19 21/01/16(土)03:50:03 No.765540342
ネーミング的に90年代ぐらいの匂いがするけど40周年経つのか…ハイカラだな…
20 21/01/16(土)03:50:08 No.765540346
日清のにもスープ付いてるやつあるよな
21 21/01/16(土)03:50:20 No.765540364
昔は普通に関東でも買えた と言うか母ちゃんにCM見て欲しいって言った翌日土曜の昼飯にされた奴
22 21/01/16(土)03:51:07 No.765540412
ドンキ行けばあるんじゃない?しらんけど
23 21/01/16(土)03:51:47 No.765540471
>ネーミング的に90年代ぐらいの匂いがするけど40周年経つのか…ハイカラだな… その昼飯に食った俺がまだガキの頃だから80年代には当然あった
24 21/01/16(土)03:52:38 No.765540542
>ドンキ行けばあるんじゃない?しらんけど うまかっちゃんは売ってるがスレ画は売ってる所を見た事が無い
25 21/01/16(土)04:00:38 No.765541098
東京出てきてから一回も見たこと無いよバゴーン 焼き弁は結構売ってるんだけどな
26 21/01/16(土)04:01:46 No.765541172
>タカトシがCMやってるのに!? このCM見たらローカルだとは絶対に思わないよね… https://youtu.be/f9pPFtI8zXw
27 21/01/16(土)04:04:28 No.765541337
>東京出てきてから一回も見たこと無いよバゴーン >焼き弁は結構売ってるんだけどな 90年代半ば以降は殆ど見なくなったよ関東では
28 21/01/16(土)04:04:50 No.765541360
>東北北海道じゃない? 北海道はもう焼きそば弁当のエリアだから東北限定だと思う
29 21/01/16(土)04:05:41 No.765541419
マヨネーズ付属してるオレンジのやつって逆にスープ付いてないのよね
30 21/01/16(土)04:06:28 No.765541468
期間限定の激辛のやつがうまかった 再版してくれ
31 21/01/16(土)04:08:01 No.765541551
>このCM見たらローカルだとは絶対に思わないよね… 焼きそば弁当のCMもタカトシだからな
32 21/01/16(土)04:11:16 No.765541734
タカトシ焼き弁大好きみたいな顔で北海道でCMしといてバゴォーンのCMもしてたのかよ なんかショックだわ
33 21/01/16(土)04:26:03 No.765542461
だいぶ昔に全国区だった時代あったよね? 今年で40なら多分生まれて間もないころに…
34 21/01/16(土)04:27:14 No.765542519
前は普通に全国じゃなかった? 柳沢慎吾がCMに出てた頃
35 21/01/16(土)04:28:32 No.765542587
ディスカウントストアに置いてあるんじゃないのそういうのは 都内だってドンキとかさ
36 21/01/16(土)04:29:32 No.765542632
>前は普通に全国じゃなかった? >柳沢慎吾がCMに出てた頃 バーゴン バーゴン って言ってパトライトを頭に被ってる記憶
37 21/01/16(土)04:30:19 No.765542670
バゴーンと言えばペヤングと同じ形の容器のイメージがあるが しらん間に一平ちゃんタイプの容器になっていたのか…
38 21/01/16(土)04:36:29 No.765542991
地味に40周年って文字に驚く
39 21/01/16(土)04:39:41 No.765543141
気まぐれに販売圏外のスーパーでも入ってる印象 おかげで何度か食えた
40 21/01/16(土)04:41:07 No.765543233
中身同じで名前だけ地域ごとに違うとかじゃないのか
41 21/01/16(土)04:54:34 No.765543951
>タカトシ焼き弁大好きみたいな顔で北海道でCMしといてバゴォーンのCMもしてたのかよ >なんかショックだわ 寝てから言え
42 21/01/16(土)05:05:16 No.765544495
ああ、スープの元付いてるやつ………こんな名前だっけ…
43 21/01/16(土)05:09:21 No.765544691
>バゴーンと言えばペヤングと同じ形の容器のイメージがあるが >しらん間に一平ちゃんタイプの容器になっていたのか… 一平ちゃんって元は焼きそばじゃなかった記憶があるんだが なんか夜店の一平ちゃんしか置いてないよねもう
44 21/01/16(土)05:09:44 No.765544714
>中身同じで名前だけ地域ごとに違うとかじゃないのか バゴォーンは東洋食品の焼きそばシリーズの中では一番ソース味がうすい 一番濃いのは昔ながら どれにもスープがついてた時代もあったが昔ながらのからはスープ消えたな…
45 21/01/16(土)05:17:08 No.765545089
東北人にこの話するとマジで!!!って結構な割合で驚いてくれる
46 21/01/16(土)05:17:41 No.765545122
実際カップ焼きそばばこれが1番美味いと思う
47 21/01/16(土)05:22:40 No.765545345
スレ画も含めてマルちゃんの焼きそばは完成度は高いのだが 他と比べて競争力が弱いのかドンドン淘汰されていく スレ画が東北の辺りにしかないのも焼き弁が北海道だけなのも全国展開失敗の名残りだ
48 21/01/16(土)05:27:38 No.765545598
というか焼きそば弁当とバゴォーンはほぼ同じなので 片っぽ売ってればもう片っぽ売ってる必要はない
49 21/01/16(土)05:33:45 No.765545874
タカトシは昔ながらのソース焼きそばのCMにも出てるから とんでもない焼きそば淫乱だよ
50 21/01/16(土)05:39:27 No.765546124
都内でたまーに売ってる200gのを買う 美味い
51 21/01/16(土)05:40:16 No.765546165
タカトシは道産子枠でCMやってると思ってたけど東北ローカルもやってたのか
52 21/01/16(土)05:40:42 No.765546187
CMは良く見てたけど売ってるの見たのはだいぶ後だった そしてすぐ消えた
53 21/01/16(土)05:48:54 No.765546569
濃すぎなくてちょうどいい味
54 21/01/16(土)05:50:37 No.765546649
販売地域ではないのでamazonで箱で買う
55 21/01/16(土)06:02:57 No.765547160
スレ画はやき弁よりしょっぱいのとわかめスープもしょっぱいからペヤングやUFOのとげとげしさにない優しさを求めてメーカー同じだし焼きそば弁当と同じだろ!と思って食べるとがっかりする
56 21/01/16(土)06:05:30 No.765547268
焼きそば弁当よりしょっぱいのは東北人の味覚に合わせてると思う
57 21/01/16(土)06:06:52 No.765547330
昔ながらのソース焼そばと一平ちゃんに駆逐されたのか... 食った記憶があるわけだ
58 21/01/16(土)06:09:51 No.765547471
焼きそば弁当の双子の兄弟
59 21/01/16(土)06:13:48 No.765547659
家の戸棚に入ってると嬉しいやつ
60 21/01/16(土)06:24:02 No.765548092
実家でこれとマルちゃんのワンタンメン必ず常備されてたな…
61 21/01/16(土)06:30:48 No.765548391
>実家でこれとマルちゃんのワンタンメン必ず常備されてたな… 俺の家もだ 凄く美味しいって訳じゃないけどなんか肌に合うというかしっくりくる即席麺だった
62 21/01/16(土)06:41:50 No.765548904
ベニマル行ったらバゴォーン買うのが日課
63 21/01/16(土)06:44:39 No.765549058
>小柳トムがCMやってるのに!?
64 21/01/16(土)06:44:54 No.765549069
ベニマルがローカルだからな…
65 21/01/16(土)06:45:44 No.765549119
>捨てる汁でわかめスープ作る人いるらしいけど1度もやったことない 道民だからバゴーンでもやってしまうマン参上!
66 21/01/16(土)06:47:24 No.765549206
全国区じゃないのか…
67 21/01/16(土)06:59:30 No.765549768
別の即席麺スレでも同じ傾向を見るんだけど昔全国区だったけど今地域限定って割と多いのか…
68 21/01/16(土)07:04:47 No.765550042
バゴーンって昔ワサビマヨネーズが付いてた奴だっけ?
69 21/01/16(土)07:18:14 No.765550709
秋田生まれだけどこれしか無かったわ焼きそば… 一平ちゃんとか上京してよく目にするようになった
70 21/01/16(土)07:20:57 No.765550884
じつは焼きそば弁当と違うのはスープだけなことはナイショ
71 21/01/16(土)07:24:13 No.765551061
でーかーまーるー!
72 21/01/16(土)07:25:54 No.765551184
>じつは焼きそば弁当と違うのはスープだけなことはナイショ 具材の量もソースの味も違うのに舌が塩分でバカになってるのでは?
73 21/01/16(土)07:27:56 No.765551310
焼き弁と味同じなのか違うのか情報が錯綜している
74 21/01/16(土)07:30:20 No.765551445
バゴーンって全国区じゃないのかい?嘘だろ!?
75 21/01/16(土)07:31:08 No.765551523
いや麺も違うだろ
76 21/01/16(土)07:31:36 No.765551551
スレ見てたら久しぶりに食いたくなってきた
77 21/01/16(土)07:38:44 No.765552086
https://www.excite.co.jp/news/article/Jtownnet_294979/ 全然違うな…
78 21/01/16(土)07:39:04 No.765552120
>>じつは焼きそば弁当と違うのはスープだけなことはナイショ >具材の量もソースの味も違うのに舌が塩分でバカになってるのでは? いやいっしょ ライン工なんで
79 21/01/16(土)07:40:08 No.765552214
>いやいっしょ >ライン工なんで >https://www.excite.co.jp/news/article/Jtownnet_294979/ >全然違うな…
80 21/01/16(土)07:41:22 No.765552326
なぜ「」は息を吐くように嘘を吐いたんです?
81 21/01/16(土)07:41:55 No.765552367
そもそもやき弁とバゴーンは工場が違うはずだが…
82 21/01/16(土)07:42:45 No.765552448
>>いやいっしょ >>ライン工なんで >>https://www.excite.co.jp/news/article/Jtownnet_294979/ >>全然違うな… キャベツも肉の量もぶっちゃけほぼランダムなので誤差でしかなく 中身いっしょだよ 別の袋詰めが2Lで走ってるだけ
83 21/01/16(土)07:43:37 No.765552518
>ライン工なんで やき弁は北海道で作ってるしバゴォーンは東北で作ってるんだが…
84 21/01/16(土)07:44:33 No.765552621
東北のライン工は自分の作ってるモノもわからないんだな…
85 21/01/16(土)07:44:59 No.765552650
自称事情通の「」の言うことなど信じてないよ
86 21/01/16(土)07:45:42 No.765552712
なんで素直にウソつきましたといえないんです
87 21/01/16(土)07:46:06 No.765552741
>>ライン工なんで >やき弁は北海道で作ってるしバゴォーンは東北で作ってるんだが… いや東北じゃないし北海道でもない 東洋水産関東工場(群馬)です
88 21/01/16(土)07:47:14 No.765552858
やきそば弁当は北海道工場のみで製造!って書いてあるんだが…
89 21/01/16(土)07:47:55 No.765552923
やきそば弁当 工場で小樽に60億ででかい工場建てた!って北海道の経済テレビ番組がでてくるが…
90 21/01/16(土)07:48:36 No.765552990
別の記事あたっても違いについて書いてあるし なんでクソしょうもないウソを貫こうとしてんの
91 21/01/16(土)07:48:52 No.765553020
群馬のライン工は自分の仕事の話だから意気揚々と現れたんだろうけどな…
92 21/01/16(土)07:49:46 No.765553115
ウソをつくなとは言わない 完成度は高めよう
93 21/01/16(土)07:50:26 No.765553174
スマホでそうだねしてるのかライン工は…
94 21/01/16(土)07:53:29 No.765553503
>いや東北じゃないし北海道でもない >東洋水産関東工場(群馬)です 自社製品のウソ情報流すのって規約違反にならないんです?
95 21/01/16(土)07:56:02 No.765553800
焼きそば弁当の画像見てもパッケージにでかでかと北海道工場からお届けしますって書いてあるな…
96 21/01/16(土)07:57:40 No.765553933
>焼きそば弁当の画像見てもパッケージにでかでかと北海道工場からお届けしますって書いてあるな… 麺とかは小樽工場なんでめんたいこと同じ
97 21/01/16(土)08:02:02 No.765554354
ほぼ北海道でしか売らないものを小樽で麺だけ作ってソースとかやくとスープ入れるためにわざわざ群馬に運ぶんだー… 100円のモノ売るのにすごい無駄だねー… さっきバゴォーンと完全に同じラインだって言ってたねー…
98 21/01/16(土)08:03:00 No.765554438
ライン工だと思ってる統失か
99 21/01/16(土)08:03:26 No.765554479
>麺とかは小樽工場なんでめんたいこと同じ >ウソをつくなとは言わない >完成度は高めよう
100 21/01/16(土)08:03:31 No.765554489
>ほぼ北海道でしか売らないものを小樽で麺だけ作ってソースとかやくとスープ入れるためにわざわざ群馬に運ぶんだー… 逆だよ それだとM2(小樽)製造にならない
101 21/01/16(土)08:04:47 No.765554609
関係ないけど取引するまではマルちゃんってのが社名だと思ってた 東洋水産が正式名称だったのか…ってなった
102 21/01/16(土)08:05:53 No.765554702
赤いきつねと緑のたぬきは昔はカップスターみたいな容器だった
103 21/01/16(土)08:06:15 No.765554731
公式見てみるとやきそば弁当の方の麺にはでん紛入ってるんだな …違うのはスープだけだって?
104 21/01/16(土)08:07:01 No.765554811
たまにまいばすけっとで売ってるとまとめ買いする
105 21/01/16(土)08:07:35 No.765554873
>公式見てみるとやきそば弁当の方の麺にはでん紛入ってるんだな >…違うのはスープだけだって? ごめん味の話
106 21/01/16(土)08:08:21 No.765554950
>100円のモノ売るのにすごい無駄だねー… 定価200円だし それだけのために輸送するわけないでしょうよ
107 21/01/16(土)08:08:24 No.765554958
焼きそば弁当とバゴーンはソースの濃さと量も違う
108 21/01/16(土)08:09:47 No.765555077
群馬のライン工はもしかしたら外国の出稼ぎ労働者とかかもしれないだろ… 日本語は上手にできないし海外の方からしたら全部同じ味なんだよ…
109 21/01/16(土)08:18:30 No.765555994
上のアホと一緒にするとか外国の労働者に失礼だと思う
110 21/01/16(土)08:29:12 No.765557233
https://www.maruchan.co.jp/products/search/205405.html https://www.maruchan.co.jp/products/search/yakisobabagon.html 成分表見ても群馬の主張通りスープだけの違いで焼きそば弁当の方がたんぱく質や脂質が多くなる理由が解らないもんな… 最初に出てたサイトの食べ比べの通り謎肉とソースの油が多いって解釈する方が普通だと思う
111 21/01/16(土)08:35:36 No.765557986
群馬のライン工も自称してるだけだし群馬の人がかわいそ
112 21/01/16(土)08:36:55 No.765558143
全然関係ないけどサイトのURLもマルちゃんでだめだった インスタント麺全部マルチャンな国にもちゃんと配慮されてるな
113 21/01/16(土)08:38:39 No.765558377
スバルと富士重みたいなもんか
114 21/01/16(土)08:38:46 No.765558394
https://www.tv-hokkaido.co.jp/news/Still1213_00006.jpg 東洋水産王国といわれるだけあってマルちゃんはやたら北海道に力いれてんな
115 21/01/16(土)08:40:59 No.765558692
東西仕様と北海道仕様の赤いきつねはたまに3種類食べ比べてみたいな売り場が設けられるんだけど毎日一個づつ食うと全然味が違うからすごいよ
116 21/01/16(土)08:42:48 No.765558952
上のやきそば弁当レビューでも東日本よりソースは甘めってのが共通してるし信憑性は比べるべくもないな…