ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/16(土)03:09:17 No.765536367
たまにはチーズについて語りたい
1 21/01/16(土)03:12:10 No.765536672
たかい
2 21/01/16(土)03:12:54 No.765536739
うまい
3 21/01/16(土)03:13:31 No.765536817
仕事きっちり
4 21/01/16(土)03:13:58 No.765536862
旨いデブ
5 21/01/16(土)03:14:34 No.765536936
チーズはヘルシー
6 21/01/16(土)03:14:38 No.765536946
ワシはブルーチーズ派じゃが貴様は?
7 21/01/16(土)03:15:10 No.765537015
業務用パルメザンチーズ買ったけどあんま美味しくなくてどうしよう…ってなってる
8 21/01/16(土)03:15:47 No.765537070
反乱しよう
9 21/01/16(土)03:15:57 No.765537089
チーズはやはり高いほど美味い…悔しい…
10 21/01/16(土)03:16:30 No.765537154
1kgサイズのミックスチーズしか買わないが?
11 21/01/16(土)03:16:49 No.765537194
オランダ行った時やっぱ美味えなってなった でもどこ行ってもチーズばかり出てきて正直辛かった
12 21/01/16(土)03:17:12 No.765537235
ムカつく顔の牛のチーズがおいしい
13 21/01/16(土)03:17:38 No.765537269
>業務用パルメザンチーズ買ったけどあんま美味しくなくてどうしよう…ってなってる 耐熱皿に輪切りにしたじゃがいも並べてミートソースかけてその上から腐るほどチーズかけて焼け
14 21/01/16(土)03:18:08 No.765537329
コンテとミモレットが好き
15 21/01/16(土)03:18:17 No.765537351
クソ高いチーズ食いてえなあ
16 21/01/16(土)03:18:25 No.765537368
カマンベールを使いきれず洋風煮物にぶっこむマンです ブルーチーズは加熱したときのとんでもねえ匂いがトラウマです
17 21/01/16(土)03:19:23 No.765537493
>ムカつく顔の牛のチーズがおいしい こいつ? su4518600.jpg
18 21/01/16(土)03:19:57 No.765537546
チーズも高いしソーセージも高いしドイツ人は暴利だな!
19 21/01/16(土)03:20:43 No.765537629
日本に持ってくると高くなるってだけだ
20 21/01/16(土)03:20:48 No.765537641
ブルーチーズならゴルゴンゾーラのドルチェだけど最近話題になってたイギリスのスティルトンも食べてみたい
21 21/01/16(土)03:21:06 No.765537678
たまに物産展やってるからヨシ!今日は良いチーズを買うか!と思って向かうけど 想像以上に高すぎて日和ってしまうのが俺だ
22 21/01/16(土)03:21:43 No.765537737
>>ムカつく顔の牛のチーズがおいしい >こいつ? >su4518600.jpg ベルキューブのほうかも
23 21/01/16(土)03:22:54 No.765537859
>>ムカつく顔の牛のチーズがおいしい >こいつ? >su4518600.jpg こんなエッチなひょうじょうだったっけ?
24 21/01/16(土)03:23:13 No.765537891
ルクロン初めて食べたけど美味いね ウォッシュだけどめちゃ食べやすい
25 21/01/16(土)03:24:02 No.765537971
ウォッシュはぬぁ…ってなって苦手
26 21/01/16(土)03:24:54 No.765538071
日本は料理に使うチーズは溢れてるけどそのまま食べるチーズはあまり浸透してないよね 探せば美味しいの全然あるけど高い
27 21/01/16(土)03:25:07 No.765538091
>たまに物産展やってるからヨシ!今日は良いチーズを買うか!と思って向かうけど >想像以上に高すぎて日和ってしまうのが俺だ 行こうぜチーズ王国
28 21/01/16(土)03:25:33 No.765538140
生チーズ色々試してわかった 俺はプロセスチーズでも結句満足できる
29 21/01/16(土)03:25:41 No.765538154
そのまま食べないで料理に使うことが多い グラナ・パダーノが使いやすい パルミジャーノ・レッジャーノは思ってたより癖が強くて苦手だった
30 21/01/16(土)03:25:41 No.765538156
>ブルーチーズならゴルゴンゾーラのドルチェだけど最近話題になってたイギリスのスティルトンも食べてみたい スチルトンおいしいよ ゴルゴンゾーラやロックフォールより日本人向きだと思う
31 21/01/16(土)03:26:12 No.765538211
>行こうぜチーズ王国 二度と行かねえ…
32 21/01/16(土)03:26:52 No.765538288
酒飲むとき普通のつまみじゃ重すぎるから最近チーズをよく食う 少なくともしっかり満足感はあるからいい
33 21/01/16(土)03:27:19 No.765538337
バターのかわりにクリームチーズを常備したいと常々思っている
34 21/01/16(土)03:28:10 No.765538432
なんかヨーロッパとの関税緩和あったけど安くなったのかな?
35 21/01/16(土)03:28:54 No.765538506
ハードチーズは未開拓なのでいずれ試したい
36 21/01/16(土)03:29:14 No.765538543
世界チーズ商会のガレージセールいいよね 色々詰め合わせが半値以下で買える
37 21/01/16(土)03:29:48 No.765538602
ハードは大方しょっぱいから人選ぶと思う 酷いと臭いのキツい塩の板かじってるような感覚
38 21/01/16(土)03:29:52 No.765538609
思えば普通にうってる安いのしか食べたことないな 驚くほど美味しいやつとかあれば食べてみたいもんだ
39 21/01/16(土)03:31:12 No.765538758
>なんかヨーロッパとの関税緩和あったけど安くなったのかな? 段階的だからまだ
40 21/01/16(土)03:31:18 No.765538772
アメリカにいた時夕食リコッタにしてた やすくておいちい
41 21/01/16(土)03:31:23 No.765538776
早く貿易協定進めて
42 21/01/16(土)03:31:32 No.765538789
関東近郊でいろんな種類のチーズを食べたり買ったりできる場所ないかな 酒で言う醸造所的なノリで
43 21/01/16(土)03:32:23 No.765538883
色々食うけど結局パルミジャーノが基本になる
44 21/01/16(土)03:32:29 No.765538891
リトアニアのジュガスがお値段の割においしい
45 21/01/16(土)03:33:14 No.765538973
乳製品に関してだけは農協粉砕したい
46 21/01/16(土)03:33:30 No.765538998
最近マスカルポーネが結構かんたんに作れることを知った
47 21/01/16(土)03:33:46 No.765539014
>乳製品に関してだけは農協粉砕したい 牧場死んじゃうだろ…
48 21/01/16(土)03:34:06 No.765539042
森元総理が干からびたチーズ囓ってた頃はミモレットなんて誰も知らなかったの考えるとここ最近はお求めやすくなったよねほんと
49 21/01/16(土)03:34:51 No.765539106
牛乳の集積と出荷が死んだら乳牛業界死ぬぞ
50 21/01/16(土)03:36:11 No.765539217
単体で食べないけど料理やスイーツだととたんに好きになる
51 21/01/16(土)03:37:53 No.765539350
迷ったときはカマンベールかブリー 最低70点は保証してくれるエース的存在だ
52 21/01/16(土)03:40:57 No.765539602
書き込みをした人によって削除されました
53 21/01/16(土)03:41:18 No.765539639
>>ブルーチーズならゴルゴンゾーラのドルチェだけど最近話題になってたイギリスのスティルトンも食べてみたい >スチルトンおいしいよ >ゴルゴンゾーラやロックフォールより日本人向きだと思う その3つだとスティルトンの輸出量は一番少ないから一番高くなる傾向にはある ていうかググったら一昨年の取引額が10万ポンド(1500万円くらい)とかいうわりとショッキングなほど少ない数字が出てきた https://www.bbc.com/news/business-53737388
54 21/01/16(土)03:41:22 No.765539642
24ヶ月以上のパル味ジャーかじるとアミノ酸で頭おかしくなる…おいちい…
55 21/01/16(土)03:42:26 No.765539723
>>乳製品に関してだけは農協粉砕したい >牧場死んじゃうだろ… 日本人ぜんぜん乳製品消費しねーからな… チーズの年間消費量平均なんて1人あたり2キロちょっとしかないぜ
56 21/01/16(土)03:43:13 No.765539796
カカオ成分90%前後のチョコと交互で食べてると舌が痺れて楽しい
57 21/01/16(土)03:43:19 No.765539809
ゴルゴンゾーラはピカンテをちまちま食うのも好き
58 21/01/16(土)03:45:29 No.765539981
カチョカバロ!カチョカバロが食べたいわ!
59 21/01/16(土)03:45:35 No.765539995
成城石井で割引シール貼ってある知らないチーズ買って試すの楽しい
60 21/01/16(土)03:46:21 No.765540056
モッツァレラだけでお腹いっぱいになりたい
61 21/01/16(土)03:48:34 No.765540211
チェダーが好き
62 21/01/16(土)03:48:47 No.765540225
>ワシはブルーチーズ派じゃが貴様は? 拙者も
63 21/01/16(土)03:52:20 No.765540518
海外のカマンベールはやたら臭いやつがあるからなかなか新規開拓しづらい
64 21/01/16(土)03:53:55 No.765540648
フロマージュブランってヨーグルトみたいな奴が コンビーフとかに混ぜてパンに乗せるペーストにすると美味しいんだよな
65 21/01/16(土)03:55:52 No.765540788
モンドールおすすめ 多分まだ買える
66 21/01/16(土)03:56:37 No.765540834
東京いると紅茶沼中国茶沼チーズ沼にハマりがち
67 21/01/16(土)04:00:19 No.765541073
>日本人ぜんぜん乳製品消費しねーからな… >チーズの年間消費量平均なんて1人あたり2キロちょっとしかないぜ アメリカでも牛乳飲まなくなってきててレディボーデン倒産してるし世界的な流れもありそう
68 21/01/16(土)04:00:24 No.765541081
堅くて塩辛い酒に合うチーズ好きだけど一口サイズの奴がなかなか売ってない
69 21/01/16(土)04:00:38 No.765541099
コンテいいよね… オールドアムステルダムも似た味なんで好きです
70 21/01/16(土)04:03:15 No.765541259
食えるだろうと思って買ったゴルゴンゾーラ500gは食い終わるの大変だった 味は美味いんだけども
71 21/01/16(土)04:03:28 No.765541271
>アメリカでも牛乳飲まなくなってきててレディボーデン倒産してるし世界的な流れもありそう あれは輸出需要増で生産増やしてたところにコロナ流行ってストックだけ増えまくって死亡という流れだったような
72 21/01/16(土)04:04:12 No.765541322
>食えるだろうと思って買ったゴルゴンゾーラ500gは食い終わるの大変だった 塩分スゴイだろ
73 21/01/16(土)04:05:37 No.765541414
カルディのチーズアソートのパルメザンだけ売って欲しいあれだけ食いたい
74 21/01/16(土)04:05:42 No.765541421
>食えるだろうと思って買ったゴルゴンゾーラ500gは食い終わるの大変だった 500は買う前に気づけよ!?
75 21/01/16(土)04:06:18 No.765541454
>>行こうぜチーズ王国 >二度と行かねえ… どうして…
76 21/01/16(土)04:06:53 No.765541493
チーズ王国ならグランモンテオおすすめだよ
77 21/01/16(土)04:06:56 No.765541495
>チーズ王国 こんなのあるのか…
78 21/01/16(土)04:08:53 No.765541609
>アメリカでも牛乳飲まなくなってきててレディボーデン倒産してるし世界的な流れもありそう アイスの会社なくなったの!?
79 21/01/16(土)04:09:01 No.765541616
1個5000円のモンドールで吐いたよ… 俺みたいな軟弱者はモッツァレラみたいな系統のフレッシュチーズだけ食べてればいいようだ
80 21/01/16(土)04:09:54 No.765541669
>カルディのチーズアソートのパルメザンだけ売って欲しいあれだけ食いたい 普通にパルメザン買えばいいのでは…?
81 21/01/16(土)04:11:02 No.765541723
>普通にパルメザン買えばいいのでは…? 大きいの買って分ければいいんだろうけど色々楽なんだ
82 21/01/16(土)04:11:33 No.765541744
外国の白カビ青カビウォッシュは苦手なので大人しく国産のフレッシュやらクリームやらを食ってるよ
83 21/01/16(土)04:11:39 No.765541754
カマンベール好き 食いたくなって来た
84 21/01/16(土)04:12:16 No.765541794
大きいの買うとある分食ってしまうでぶ
85 21/01/16(土)04:12:37 No.765541813
>大きいの買って分ければいいんだろうけど色々楽なんだ 個包装チーズはたしかにほしい 意外とチーズ量食えない
86 21/01/16(土)04:12:40 No.765541814
聞いてたら食いたくなってきた
87 21/01/16(土)04:13:54 No.765541880
作るか カッテージチーズ
88 21/01/16(土)04:13:58 No.765541887
イタリア行ったときにスーパーで水に入れられたモッツァレラチーズいっぱい売っててスゲーってなった
89 21/01/16(土)04:14:56 No.765541926
セミハードが好き
90 21/01/16(土)04:17:41 No.765542046
水牛のモッツァレラめちゃ美味いよね 一度食うと安い普通の牛のは味薄っ!てなる
91 21/01/16(土)04:21:16 No.765542208
>水牛のモッツァレラめちゃ美味いよね >一度食うと安い普通の牛のは味薄っ!てなる 気のせいとかじゃなくマジで薄いからな…
92 21/01/16(土)04:22:11 No.765542256
えっレディボーデン無くなったの!?
93 21/01/16(土)04:23:13 No.765542321
とろけるチーズって焼いたらとろけちゃうかな
94 21/01/16(土)04:24:04 No.765542357
良いチーズ本当に美味しいよね ベビーチーズとかチーズっぽい別の食べ物に感じるし でも流通が細いのかさすがに価格が見合ってない…
95 21/01/16(土)04:27:23 No.765542525
>えっレディボーデン無くなったの!? 何言ってんだ アイスなら普通に売ってる
96 21/01/16(土)04:33:30 No.765542836
しょっぱいやつが好きなんだけど種類としてなんていうのか分からん
97 21/01/16(土)04:34:09 No.765542869
欧州チーズが関税撤廃で安くなるのもだいぶ先の話だっけ
98 21/01/16(土)04:34:46 No.765542900
>しょっぱいやつが好きなんだけど種類としてなんていうのか分からん ハードタイプのパルメザンとかグラナとか?
99 21/01/16(土)04:38:59 No.765543099
スプリンツをガリガリ削って食べる生活にあこがれる
100 21/01/16(土)04:40:02 No.765543160
チーズは種類ごとにほとんど違う食べ物だと思ってる クリームチーズは生でいきたいけどそれ以外は…
101 21/01/16(土)04:41:36 No.765543262
そもそも作るのが大分手間だ 大分手間なのに無いと困る凄く困る だからもっと生産者に優しくなれ
102 21/01/16(土)04:43:06 No.765543344
先週日曜日クラフトのクリームチーズ199円だったのに売り切れで買えなくて悲しかった
103 21/01/16(土)04:44:47 No.765543439
雪印だった…そして今週の日曜も199円だった…鰹節かって日曜日の晩はパーティーじゃわいぐへへ
104 21/01/16(土)04:53:34 No.765543895
ミモレットの12ヶ月以上がつまみとしては特に好き あんま売ってなくて悲しい…
105 21/01/16(土)04:54:35 No.765543952
パルミジャーノレッジャーノだったかな パイナップルみたいな香りがして美味かったなぁ
106 21/01/16(土)04:54:43 No.765543956
でも健康食なんでしょ?
107 21/01/16(土)04:59:47 No.765544214
日本のチーズは高すぎる
108 21/01/16(土)05:03:42 No.765544420
他の空輸で送られるチーズと違ってパルミジャーノ・レッジャーノは船便で送られるから 現地でも高級品なのに日本だと比較的安いって逆転現象が起きてるらしいな
109 21/01/16(土)05:23:03 No.765545358
思えば子供の頃カートゥーン見て憧れた食べ物だったなチーズ
110 21/01/16(土)05:45:56 No.765546418
お月さまはグリーン・チーズでできているのよ
111 21/01/16(土)06:50:32 No.765549347
最近スライスチーズをチンして作るだけのチーズスナックにハマりまくってる
112 21/01/16(土)06:52:21 No.765549419
ブルーチーズをクラッカーと一緒に食べて赤ワインで流し込むのを交互にやりたいんだ
113 21/01/16(土)06:53:55 No.765549494
>思えば子供の頃カートゥーン見て憧れた食べ物だったなチーズ 穴あきチーズいいよね
114 21/01/16(土)07:04:25 No.765550021
チーズを発酵させる酵素が生後間もない子牛からしか取れなくてチーズを作るためだけに殺されてたけど 同じ働きをする酵素が見つかって牛を殺さなくてもよくなたという嘘かほんとかわからない豆知識
115 21/01/16(土)07:12:22 No.765550417
レンネットに関してはマジよ
116 21/01/16(土)07:27:56 No.765551308
3種のチーズが乗ってるとか違いも分からないデブゥ
117 21/01/16(土)07:29:59 No.765551424
コスパいい粉チーズが欲しい... カルボナーラの単価抑えたい...
118 21/01/16(土)07:37:12 No.765551974
ゴルゴンゾーラ好きだけど一度にたくさん食べようとするとニオイがきつくなった。カマンベールはもったいないから皮も食べたいけど外国産のはクセが強かった。モッツァレラはクセがなくて日本人に合うと思う
119 21/01/16(土)07:38:15 No.765552043
くっせ! ラクレットくっせ!
120 21/01/16(土)07:47:44 No.765552906
ヤギチーズなるものがあるときく
121 21/01/16(土)07:58:08 No.765553989
チーズたかいんだもん 贅沢品…
122 21/01/16(土)07:58:43 No.765554045
大人数がいるときだけブルーチーズと蜂蜜のビザを頼める… 俺はたくさん食べられないけど誰かが食べるだろう
123 21/01/16(土)07:58:54 No.765554065
ブルーチーズの食べ方が分かってきた
124 21/01/16(土)08:00:02 No.765554166
>モッツァレラはクセがなくて日本人に合うと思う 発酵してるチーズがダメって事かな?
125 21/01/16(土)08:03:15 No.765554465
なんだかんだ言ってプロセスチーズが一番日本人の口に合ってるんだろうなとは思う
126 21/01/16(土)08:03:33 No.765554491
無垢うまい
127 21/01/16(土)08:08:09 No.765554934
日本でもチーズたくさん作って安くしよう!
128 21/01/16(土)08:20:21 No.765556194
>ヤギチーズなるものがあるときく 牛と比べるとさっぱりしてるし匂いも気にならないけどやっぱり独特の癖があって人選ぶ