ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/16(土)02:39:36 No.765532374
一応性別が♀の「」に聞きたいんだけど ぬって好き? それと現在ぬ飼ってる人いるかな
1 21/01/16(土)02:43:32 No.765533033
直結厨キャッツの立てたスレ
2 21/01/16(土)02:44:32 No.765533174
好きわよ でもヒリの方がもっと好きわよ
3 21/01/16(土)02:51:31 No.765534188
やっぱ好きだよなぁ俺も好き メリケンのデータでぬかヒリを飼ってる女性のガン死亡率がインフルエンザの10倍以上あるらしい メリケン人に関して言えば今流行ってるコロナと同程度の死亡率だとか つまりぬかヒリを飼ってるだけでリスクになるって話 もしぬかヒリを飼おうと思ってるなら知っておいた方がいいかもしれない でも可愛いし飼いたいよな…俺も飼いたい
4 21/01/16(土)02:52:42 No.765534350
話の持っていき方にびっくりわよ
5 21/01/16(土)02:53:32 No.765534469
え…急になんなの…
6 21/01/16(土)02:53:43 No.765534494
怪文キャッツ!
7 21/01/16(土)03:07:44 No.765536197
なんでガン…しかも女性…?
8 21/01/16(土)03:08:05 No.765536228
そうわよ
9 21/01/16(土)03:12:12 No.765536677
理由はわからない 何故か女性だけガンになるリスクが上がる ちなみにだけんに関しては飼ってない人との差も男女差もなかった
10 21/01/16(土)03:14:56 No.765536980
そうですの… 今日のおうんちの大きさくらいには記憶に留めておきますわ
11 21/01/16(土)03:15:19 No.765537035
よくわからないけど脱糞しました
12 21/01/16(土)03:18:21 No.765537362
ぬのせいにしないでほしいんぬ
13 21/01/16(土)03:22:17 No.765537795
一応ってなんだよ
14 21/01/16(土)03:24:24 No.765538012
思ってたんスレと違う…
15 21/01/16(土)03:30:30 No.765538682
ぬ飼ってるけど最近体調不良で月曜に子宮がん・卵巣がんの検診に行こうと思ってたのでものすごいメンタルダメージ受けた
16 21/01/16(土)03:33:12 No.765538969
オフパコキャッツスレかと思ったらなんだかよく分からないフェミアンチとも違う謎の学説スレだった
17 21/01/16(土)03:34:29 No.765539075
なんであれ癌検診は受けたほうがいい 無症状で手遅れになる癌がありすぎる肝臓癌とか
18 21/01/16(土)03:36:48 No.765539262
すごい動体視力だな…
19 21/01/16(土)03:37:02 No.765539279
なんで最初から鳥飼ってる女「」いる?とかじゃなく回りくどい文章にしたんだ
20 21/01/16(土)03:37:39 No.765539325
ぬというかペット飼うと心筋梗塞起こしにくいとかそんな感じのハナシなんの?
21 21/01/16(土)03:38:16 No.765539381
というかスレ文にそれ書けよ 何でぬ飼ってる人集めてから罠みたいにその話するんだよ
22 21/01/16(土)03:38:21 No.765539387
がーんだな
23 21/01/16(土)03:42:57 No.765539766
ぬとヒリ飼ってたけど死亡率20倍って事?
24 21/01/16(土)03:43:40 No.765539834
スレ文に書かなかったのは♀の「」が存在してるのかわからなかったから 後に書いたのは存在してなかったら書かなくていいかなと思ったから ショックを与えようと思って書いたわけじゃなくてうちでもぬを飼おうと調べてて偶然見つけた話だった
25 21/01/16(土)03:44:31 No.765539902
怪文書過ぎるよ!
26 21/01/16(土)03:44:46 No.765539923
論拠を求めるんぬ ヒリみたいな生き物はまだしもぬがそんな要因になるとは認めたくないんぬ 出るとこ出るんぬうううう
27 21/01/16(土)03:44:51 No.765539928
オフパコキャッツが新たな手段に出たなと思ったらそうじゃなかった そうであってほしかった
28 21/01/16(土)03:52:45 No.765540546
>論拠を求めるんぬ >ヒリみたいな生き物はまだしもぬがそんな要因になるとは認めたくないんぬ >出るとこ出るんぬうううう 俺が見たのはここじゃないけど こういうの https://www.carenet.com/news/general/carenet/47816
29 21/01/16(土)03:55:08 No.765540738
猫飼っててタバコ吸う人はほぼいないだろうし 原因があるとしたら毛かな…
30 21/01/16(土)03:57:23 No.765540876
女性にのみ有意がみられるっていうのが謎なんぬなー
31 21/01/16(土)03:59:17 No.765541006
アレルギーがあるってことはそんなこともありえなくはないのかな まあ面倒だから神経質な人に広まる前に廃れろ
32 21/01/16(土)04:17:36 No.765542044
そうね!猫は大好きよ!
33 21/01/16(土)04:44:52 No.765543447
>ぬとヒリ飼ってたけど死亡率20倍って事? 10倍の10倍だから100倍かも…
34 21/01/16(土)04:51:40 No.765543786
ロッケンロー
35 21/01/16(土)04:57:16 No.765544084
トキソプラズマとかそういう話?
36 21/01/16(土)04:59:20 No.765544191
猫と鳥だけ…男性は有意差なし…肺がんだけ? 不思議なんぬ…
37 21/01/16(土)05:02:53 No.765544375
ニコラス・ケイジの映画が増えるとプールで溺死する人も増えるみたいな話な気がする…
38 21/01/16(土)05:03:29 No.765544412
なんだろうな… ペットに毛やダニや糞尿が起因してるんなら性差はないだろうし 更に言えば犬なら関係ないってのも… わからん…
39 21/01/16(土)05:06:55 No.765544582
>米ジョージアサザン大学の研究チームが、ペットの有無と死亡リスクの関連を調べたところ、猫を飼っている女性は飼っていない女性に比べ、肺がんによる死亡リスクが2.85倍も高く、犬の場合は1.01倍でほとんど上がらなかったというのだ。 >イシハラクリニック副院長で医師の石原新菜さんが話す。 >「猫の細かい毛を吸入して、慢性的に気管支や肺の中で炎症が起きていると考えられます。犬の毛は太く、外で飼われることも多いですが、猫は室内で飼うのが普通です。慢性的な炎症があると、細胞が分裂をして治そうとしますが、分裂の頻度が多いと突然変異が生じやすく、がん細胞が発生する確率が高まります」
40 21/01/16(土)05:08:41 No.765544665
ねこの吸いすぎがよくない説かぁ…
41 21/01/16(土)05:09:16 No.765544684
女性は猫とヒリを吸う
42 21/01/16(土)05:12:30 No.765544857
男には影響無いの?
43 21/01/16(土)05:12:42 No.765544870
やっぱり石綿みたいな理由なのかね 肺活量の違いとか身体の差異で男性は肺に届きにくいようになってるんだろうか
44 21/01/16(土)05:15:15 No.765544989
>肺活量の違いとか身体の差異で男性は肺に届きにくいようになってるんだろうか そもそも男の一人暮らしで猫を飼う状況が少ないのかもな…
45 21/01/16(土)05:15:27 No.765545000
女性の方が家でペットと接する時間が長いからとも言われてるけど謎
46 21/01/16(土)05:19:18 No.765545195
まあ倍くらいなら良いんじゃない? 俺が女でも猫飼えるなら気にしないし
47 21/01/16(土)05:20:39 No.765545248
>まあ倍くらいなら良いんじゃない? >俺が女でも猫飼えるなら気にしないし 死亡率が倍になるのはちょっとシャレにならなくない?
48 21/01/16(土)05:22:58 No.765545355
どうせ擬似相関なんぬーっぬっぬっ
49 21/01/16(土)05:24:25 No.765545433
>死亡率が倍になるのはちょっとシャレにならなくない? でもぬ飼いたいし…
50 21/01/16(土)05:27:12 No.765545578
ラグドールを飼いたいんぬ ぬカフェにいたお気に入りの子が引退しちゃって会えなくなっちゃったんぬ
51 21/01/16(土)05:28:24 No.765545636
俺だって飼いたい
52 21/01/16(土)05:33:27 No.765545858
みんなニコラスケイジ好き? 俺も好き じゃあこういう話知ってる? ニコラスケイジの出る映画が増えるとプールで溺死する人が増えるんだって 二つの事柄は無関係なのに数値が似通ってるだけで関係があるように見えてしまうんだ 統計のトリックに騙される前にケイジが水の中に人を引き摺り込む所を確認した方がいいよね
53 21/01/16(土)05:35:21 No.765545937
倍とは言っても1%が2%になるのと50%が100%になるのを考えれば大違いだと言うことが分かる
54 21/01/16(土)05:39:36 No.765546129
俺はトラボルタの方が好き
55 21/01/16(土)05:42:39 No.765546273
ニコラスケイジ怖…
56 21/01/16(土)05:46:48 No.765546459
>直結厨キャッツの立てたスレ
57 21/01/16(土)05:55:42 No.765546861
元♂の♀は関係ある?
58 21/01/16(土)06:38:08 No.765548741
毛を落とす猫と肺がんの関係はニコラスケイジとプールの溺死者の関係と同じくらい薄いという前提は正しいのか?
59 21/01/16(土)06:59:43 No.765549776
ニコラスケイジの頭髪が薄いって?
60 21/01/16(土)07:06:30 No.765550118
一生迷い続けて結局飼わない未来が見えるんぬ
61 21/01/16(土)07:24:38 No.765551094
逆に癌になる人が飼いたくなる魅力があるのでは