虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/16(土)01:17:15 ボルテ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/16(土)01:17:15 No.765514818

ボルテス実写化! https://twitter.com/gmanetwork/status/1349651613116370947

1 21/01/16(土)01:23:35 No.765516198

フィリピンかなと思ったらフィリピンだった

2 21/01/16(土)01:23:57 No.765516295

https://www.youtube.com/watch?v=Njr2_utGVnc

3 21/01/16(土)01:27:20 No.765517118

なんで2番まで歌えるんだろうな…

4 21/01/16(土)01:27:57 No.765517272

天空剣出すとこはやはり燃えるな

5 21/01/16(土)01:29:22 No.765517623

>なんで2番まで歌えるんだろうな… 合体バンク長いと2番まで流れなかった?

6 21/01/16(土)01:31:04 No.765518117

合体バンクで主題歌流すのは他の長浜ロボに比べてちょっとがっかりポイントだと思うの

7 21/01/16(土)01:31:11 No.765518146

かっこよすぎてだめだった

8 21/01/16(土)01:32:02 No.765518404

何年前の作品なんだもう

9 21/01/16(土)01:32:57 No.765518624

でもボルテスは実際名作だからな…

10 21/01/16(土)01:34:13 No.765518997

なんかすごくねぇか…CG

11 21/01/16(土)01:35:46 No.765519521

普通にクオリティ高いのホント笑う 昔のアニメのセンスのデザインを一切気取らずにそのまま再現するの素敵すぎる…

12 21/01/16(土)01:35:50 No.765519546

基本ラインそのままでディティールだけアップしてるのいい…

13 21/01/16(土)01:35:50 No.765519549

以前出たのとは内容違うのか やっぱすげーなこれ…

14 21/01/16(土)01:36:24 No.765519706

是非とも完成したものを字幕で見てみたい...

15 21/01/16(土)01:38:41 No.765520340

戦隊物みたいな感じかなぁと思ったらなんか全然レベル違そうでビビる

16 21/01/16(土)01:39:20 No.765520496

シティハンターみたいに日本でも上映しないかなぁ コロナさえ収まれば別にこれだけのためにフィリピン行ってもいいけど

17 21/01/16(土)01:41:22 No.765520990

いや流石に日本でもやるだろ やらない理由が無いだろ だってボルテスVだぜ?

18 21/01/16(土)01:41:23 No.765520996

出来が悪かったら普通に暴動起こりそうなぐらい人気あるらしいからな…

19 21/01/16(土)01:41:46 No.765521118

獣士もかっこいいのすげーな

20 21/01/16(土)01:41:54 No.765521143

長くて2時間くらいなのにどういうストーリーにするんだろう

21 21/01/16(土)01:42:00 No.765521178

>だってボルテスVだぜ? 日本での一般知名度はないよ!?

22 21/01/16(土)01:42:39 No.765521343

ドクロの宇宙船30年ぶりに見た…忘れてたこんなの…

23 21/01/16(土)01:42:43 No.765521357

>>だってボルテスVだぜ? >日本での一般知名度はないよ!? そんなバカな!

24 21/01/16(土)01:43:08 No.765521443

フィリピンパブでの基本にして奥義がボルテスVのOPカラオケらしいな 確実に盛り上がる代わりに盛り上がりすぎて大変なことになる時もあるとか

25 21/01/16(土)01:44:03 No.765521712

国内で一般知名度が低くフランスで大人気のグレンダイザーよりもさらに認知度低いからなボルテス…

26 21/01/16(土)01:45:00 No.765521969

主題歌いいよね

27 21/01/16(土)01:45:08 No.765522011

ボルテス自体は多少玩具がコケたぐらいで日本でも割と売れた方だよ!

28 21/01/16(土)01:45:25 No.765522073

>ドクロの宇宙船30年ぶりに見た…忘れてたこんなの… スパロボでボルテス出たら毎回出るのに

29 21/01/16(土)01:45:28 No.765522088

最近はあんまりだけどスパロボに出てたし一部での知名度はあるはず… 日本全体はまぁうn

30 21/01/16(土)01:45:41 No.765522142

>国内で一般知名度が低くフランスで大人気のグレンダイザーよりもさらに認知度低いからなボルテス… スパロボ効果もあるしそこまで卑下するほどでもねーだろ

31 21/01/16(土)01:45:42 No.765522143

>国内で一般知名度が低くフランスで大人気のグレンダイザーよりもさらに認知度低いからなボルテス… 国内なら知名度グレンダイザーより上じゃない?

32 21/01/16(土)01:45:44 No.765522159

あれ……邦画超えてませんか?

33 21/01/16(土)01:45:52 No.765522176

タピオカに夢中なギャルも本編は見たことなくてもスパロボで名前は知ってるからな… インスタがボルテスだらけになる日も近いと言われているよ

34 21/01/16(土)01:46:05 No.765522238

昔のロボアニメの基地は変な形にするルールでもあったんだろうか

35 21/01/16(土)01:46:59 No.765522444

ボルファイって再放送とか無かったっけ 確かに見た記憶はない

36 21/01/16(土)01:47:05 No.765522469

>昔のロボアニメの基地は変な形にするルールでもあったんだろうか 子供の心を掴むには見た目のインパクトは重要だからな

37 21/01/16(土)01:47:09 No.765522488

古いロボアニメはガンダムとマジンガーと良くてゲッターマクロス以外はおっさんかスパロボユーザーぐらいしか知らないんだよ…

38 21/01/16(土)01:47:14 No.765522503

>昔のロボアニメの基地は変な形にするルールでもあったんだろうか コンVよりかはマシかと

39 21/01/16(土)01:47:27 No.765522561

昨日この話題で盛り上がってた時 フィリピンにしてはすごいみたいなマジモンのヘイトスピーチが飛んで来て駄目だった

40 21/01/16(土)01:47:34 No.765522591

>ボルファイって再放送とか無かったっけ >確かに見た記憶はない 東海地方だと割と再放送あった記憶あるな

41 21/01/16(土)01:47:38 No.765522610

>ボルファイって再放送とか無かったっけ >確かに見た記憶はない 普通にあったよ 最近じゃないけどさ

42 21/01/16(土)01:48:08 No.765522757

スパロボ効果があるからと言うかスパロボユーザーぐらいではないか

43 21/01/16(土)01:48:19 No.765522793

コンバトラーVとボルテスⅤは知名度あるけどダイモスはちょっと低くなるよね

44 21/01/16(土)01:48:34 No.765522844

>昔のロボアニメの基地は変な形にするルールでもあったんだろうか ジオニズム様式だから仕方ない

45 21/01/16(土)01:48:51 No.765522932

>古いロボアニメはガンダムとマジンガーと良くてゲッターマクロス以外はおっさんかスパロボユーザーぐらいしか知らないんだよ… こっちの方が知名度あるとかは年代とか地方とかいろんなパラメータで変わるからあんまり軽はずみなことは言えないと思うよ

46 21/01/16(土)01:49:14 No.765523046

>東海地方だと割と再放送あった記憶あるな 俺山形県なんだよね そっか東海か…

47 21/01/16(土)01:49:26 No.765523100

ダイモスダイモス東京ダイモス

48 21/01/16(土)01:49:44 No.765523186

わー ミーアの下半身が!!

49 21/01/16(土)01:49:50 No.765523229

>俺山形県なんだよね 山形ってアニメやってたんだ…

50 21/01/16(土)01:49:59 No.765523274

一瞬日本語のロゴ出してくれるの嬉しいね

51 21/01/16(土)01:50:01 No.765523287

フルCGじゃなくて実写なんだよな ハイネル役にはフィリピンでトップクラスのイケメン俳優を用意してください

52 21/01/16(土)01:50:06 No.765523308

アマプラあたりで配信してくれ

53 21/01/16(土)01:50:33 No.765523421

>コンバトラーVとボルテスⅤは知名度あるけどダイモスはちょっと低くなるよね けどスパロボ参戦はボルテスより先だよ

54 21/01/16(土)01:50:48 No.765523467

なんだかんだ売れてたんだぞロマンロボシリーズ ダルタニアスはコケた

55 21/01/16(土)01:50:59 No.765523509

ジーグの映画も後から配信やレンタルあったしこれも来るんじゃないかな

56 21/01/16(土)01:51:08 No.765523545

>山形ってアニメやってたんだ… 民法の数だけは結構あるんすよ 深夜アニメはけいおんとかからようやく放送され始めたレベルだけどさ…

57 21/01/16(土)01:51:29 No.765523606

スパロボ的に言えば確かにダイモスはかなりの古参だね

58 21/01/16(土)01:51:34 No.765523623

自分とこじゃボルテス割と再放送してたな コンVは一応知ってたけど割と混同してた ダイモスはスパロボで知った

59 21/01/16(土)01:51:38 No.765523640

>ダルタニアスはコケた それでも全47話やってるしな

60 21/01/16(土)01:51:48 No.765523683

健一の声そっくりさんがいるなら フィリピン中探し回ればプリンスの声そっくりさんもいるのかな

61 21/01/16(土)01:51:53 No.765523711

ダイモスはVHSもLDもなくてDVD出るまで視聴困難だったからな…

62 21/01/16(土)01:51:56 No.765523731

ボルテス初参戦って新からだっけ

63 21/01/16(土)01:52:05 No.765523774

>なんだかんだ売れてたんだぞロマンロボシリーズ >ダルタニアスはコケた 個人的にはコンバトラーボルテスダルタニアスだとダルタニアスが一番好きなんだけどな

64 21/01/16(土)01:52:13 No.765523812

フランスのグレンダイザーやイタリアの鋼鉄ジーグやフィリピンのボルテスVといい何がそこまで刺さったのか理解出来ない 全部いい作品だけどさぁ

65 21/01/16(土)01:52:26 No.765523895

たとーえあらしがふこうともーたとーえおーなみあれるともー

66 21/01/16(土)01:52:42 No.765523989

>ボルテス初参戦って新からだっけ うn

67 21/01/16(土)01:53:44 No.765524202

コンバトラーV好きだった記憶あったのになんで好きじゃないって気持ちとせめぎ合うのか長年謎だったけど最終回見て思い出した あれじゃああんまりだ

68 21/01/16(土)01:54:04 No.765524276

>フランスのグレンダイザーやイタリアの鋼鉄ジーグやフィリピンのボルテスVといい何がそこまで刺さったのか理解出来ない >全部いい作品だけどさぁ ブラジルのジャスピオン大人気とかもあるし よくわかんないよな

69 21/01/16(土)01:54:10 No.765524301

ボルテスっていうかコンバトラーだけど単なる勧善懲悪じゃないロボット物の走りだから結構重要な立ち位置にいるんだぞ

70 21/01/16(土)01:54:16 No.765524331

フィリピンのはまあ理由付けは大分整然としてる ゴルドラックは面白い以外は対抗馬が無かったからが全部だけど

71 21/01/16(土)01:54:17 No.765524338

日本だとコン・バトラーVのが人気という印象が

72 21/01/16(土)01:54:28 No.765524385

>健一の声そっくりさんがいるなら 動画の音声は多分オリジナルの映像から持ってきてると思うよ

73 21/01/16(土)01:54:30 No.765524391

予告編だけで物凄い原作愛が伝わってくるから何回見ても感動すんだわ

74 21/01/16(土)01:54:35 No.765524405

https://youtu.be/5IHR1NUBleE?t=274 これ流れるとテンション上がる

75 21/01/16(土)01:54:51 No.765524471

放送タイミングとかそういうのが大きい

76 21/01/16(土)01:54:57 No.765524486

>動画の音声は多分オリジナルの映像から持ってきてると思うよ そりゃそっくりなわけだな!

77 21/01/16(土)01:55:10 No.765524531

>コンバトラーV好きだった記憶あったのになんで好きじゃないって気持ちとせめぎ合うのか長年謎だったけど最終回見て思い出した >あれじゃああんまりだ 知らないおっさんが全部解決してくれた…

78 21/01/16(土)01:55:11 No.765524533

国民的アニメだし半端に終わらせないと思うんだよなぁ 売上次第だけど出来も良さそうだし途中でやめる要素も無さそう

79 21/01/16(土)01:55:53 No.765524661

>フランスのグレンダイザーやイタリアの鋼鉄ジーグやフィリピンのボルテスVといい何がそこまで刺さったのか理解出来ない >全部いい作品だけどさぁ 社会性や家族感とか後はそれが最初にロボアニメとして来たせいで定着したとか要因が重なった結果かな

80 21/01/16(土)01:56:08 No.765524712

フランスのグレンダイザーは当時グレンダイザーかニュース番組の2択しかなかったからでフィリピンはボルテスVのOPが当時革命ノリだったフィリピン国民に刺さったからだったじゃなかったかな

81 21/01/16(土)01:57:06 No.765524875

つまりフィリピンの人にスパロボやらせてもボルテスが知らないパチモンと仲良くしてる…ぐらいにしかならないわけか…

82 21/01/16(土)01:57:30 No.765524966

>フランスのグレンダイザーやイタリアの鋼鉄ジーグやフィリピンのボルテスVといい何がそこまで刺さったのか理解出来ない >全部いい作品だけどさぁ 当時は海外アニメにストーリーなんてなかった時代なので… 連続ドラマやってるってだけでも異端だったんだ

83 21/01/16(土)01:57:53 No.765525037

イタリアだとダイザーが先に放送されたのにジーグの方が人気になったのが面白い

84 21/01/16(土)01:58:23 No.765525129

たとえ嵐が来ようとも

85 21/01/16(土)01:58:24 No.765525132

いつかのスレで言われてたアトムやガンダムといった時代の流れすっ飛ばしていきなりこれ見せられたら衝撃的だろうって意見はちょっと納得した

86 21/01/16(土)01:58:29 No.765525146

イントロ流れた時点で何がなんでも見ようって気にさせるのズルい

87 21/01/16(土)01:58:31 No.765525152

>フランスのグレンダイザーは当時グレンダイザーかニュース番組の2択しかなかったからでフィリピンはボルテスVのOPが当時革命ノリだったフィリピン国民に刺さったからだったじゃなかったかな あっちの言語の歌詞なの?それとも日本語だけど意味は知られてるの?

88 21/01/16(土)01:58:53 No.765525232

海外の人たち的にOPオリジナルに変えられるのってどう思ってるんだろう?

89 21/01/16(土)01:59:10 No.765525300

天空剣の伸びる動きいいなこれ…

90 21/01/16(土)02:00:01 No.765525449

>https://youtu.be/5IHR1NUBleE?t=274 >これ流れるとテンション上がる 母ちゃんの仇討ちとか最終話で労奴たちと反攻開始する時とか要所要所で使われてて印象に残る DX超合金魂でも収録してほしかった

91 21/01/16(土)02:00:04 No.765525461

>つまりフィリピンの人にスパロボやらせてもボルテスが知らないパチモンと仲良くしてる…ぐらいにしかならないわけか… 新スパ以外のスパロボやったら「どうしてボルテスが1話から使えないんだい?」って言われそう…

92 21/01/16(土)02:00:18 No.765525502

>いつかのスレで言われてたアトムやガンダムといった時代の流れすっ飛ばしていきなりこれ見せられたら衝撃的だろうって意見はちょっと納得した ガンダムの方がボルテスより後だ

93 21/01/16(土)02:00:44 No.765525575

>あっちの言語の歌詞なの?それとも日本語だけど意味は知られてるの? OP歌った堀江美都子さんがあっちじゃ国賓扱いだし日本語歌詞は知られてるんじゃないかな

94 21/01/16(土)02:01:13 No.765525660

>ガンダムの方がボルテスより後だ 77年だったのか…すまん…

95 21/01/16(土)02:01:14 No.765525667

>あっちの言語の歌詞なの?それとも日本語だけど意味は知られてるの? 主題歌歌った人がフィリピンでやったライヴだと日本語歌詞でファンが合唱してたな

96 21/01/16(土)02:01:20 No.765525693

ストーリー濃いからなあボルテス 1クール目でもう敵側の大将であるハイネルが組織内でも微妙な立場の人として描かれてる

97 21/01/16(土)02:01:34 No.765525736

>新スパ以外のスパロボやったら「どうしてボルテスが1話から使えないんだい?」って言われそう… マジンガーやガンダムが1話から使えないスパロボだって普通にあるし…

98 21/01/16(土)02:01:39 No.765525747

ゴライオンの超クオリティ高いリメイクをネトフリでもやってるしな

99 21/01/16(土)02:01:43 No.765525759

su4518520.mp3 フィリピン語分からないけフィリピン語って聞いて保存したやつ

100 21/01/16(土)02:01:53 No.765525782

ハイネルが名悪役すぎるんだよなボルテス…

101 21/01/16(土)02:02:04 No.765525812

KOFはほんの少しだけ知名度に関して貢献しているかも知れない

102 21/01/16(土)02:02:45 No.765525942

>マジンガーやガンダムが1話から使えないスパロボだって普通にあるし… 日本人はボルテス以外のロボも知ってるじゃん

103 <a href="mailto:寺田">21/01/16(土)02:02:51</a> [寺田] No.765525958

どうして最近のスパロボ は分離しないんだ?

104 21/01/16(土)02:02:57 No.765525981

>いつかのスレで言われてたアトムやガンダムといった時代の流れすっ飛ばしていきなりこれ見せられたら衝撃的だろうって意見はちょっと納得した ロボットアニメがストーリー重視の続き物になった始祖の作品だもんね

105 21/01/16(土)02:03:09 No.765526017

フランスのグレンダイザー フィリピンのボルテスV フィンランドの銀牙 なんでその国でそれが流行ってんの…?と個人的に思った三大アニメはこれ

106 21/01/16(土)02:03:11 No.765526019

子供のころ見てたはずなのにコンVもボルテスも欠片もストーリー覚えてなかったわ

107 21/01/16(土)02:03:16 No.765526038

ボルテスの主題歌を日本語で歌ってたり予告編でアニメの掛け声使ってたりするし 日本語音声でフィリピン語字幕でもつけて放送してたのかね

108 21/01/16(土)02:04:07 No.765526171

>どうして最近のスパロボ は分離しないんだ? αで分離形態だけで戦う面をねじ込んできたのはグッジョブだったと思うよ

109 21/01/16(土)02:04:12 No.765526188

ボアザン側の衣装やメイクが気になってきた メカニックは完璧だけど

110 21/01/16(土)02:04:24 No.765526239

https://www.youtube.com/watch?v=ZDentT0Wms8 すごい人気だ

111 21/01/16(土)02:05:01 No.765526377

>どうして最近のスパロボ は分離しないんだ? Lかなんかであったトドメ演出はあれレッツボルトインしたかっただけだろオメー!

112 21/01/16(土)02:05:05 No.765526394

>つまりフィリピンの人にスパロボやらせてもボルテスが知らないパチモンと仲良くしてる…ぐらいにしかならないわけか… 昔スマブラやっててマリオやカービィやポケモンのメジャー級横目に「誰だよコイツら…」思ってたな

113 21/01/16(土)02:05:09 No.765526407

ジーグも映画になってたよね

114 21/01/16(土)02:05:27 No.765526470

>https://www.youtube.com/watch?v=ZDentT0Wms8 >すごい人気だ 歌ってる人美人だな

115 21/01/16(土)02:05:51 No.765526541

>すごい人気だ NHK午後ナマでやってたけど国賓待遇だったらしいな…

116 21/01/16(土)02:06:08 No.765526593

つべでボルテス配信してない?

117 21/01/16(土)02:06:11 No.765526606

>なんでその国でそれが流行ってんの…?と個人的に思った三大アニメはこれ 面白いし今なお語られるような特徴もあるけど人気が高すぎて何でって違和感はどうしてもあるよね…

118 21/01/16(土)02:06:15 No.765526624

ミッチーは今でもいい声で歌ってくれるよね

119 21/01/16(土)02:06:38 No.765526703

デュエットすると兄貴がやや負けちゃうくらいの歌声

120 21/01/16(土)02:06:51 No.765526734

>つべでボルテス配信してない? やってるけど字幕がアホ過ぎて真剣に見られない…

121 21/01/16(土)02:07:01 No.765526767

今はそんな頻繁に分離できるほど枠がない! そのかわり分離アタックを攻撃として見せることは多くなった

122 21/01/16(土)02:07:22 No.765526827

ジーグの映画はたまにコレジャナイ扱いされてるけど ちゃんとバラバラになるしジーグヘッドもブリーカーも網羅してるんですよ!

123 21/01/16(土)02:07:22 No.765526828

ぱちんこコンバトラーVばりに3分でいいからリメイクアニメーション化して欲しい

124 21/01/16(土)02:07:52 No.765526916

>https://www.youtube.com/watch?v=ZDentT0Wms8 >すごい人気だ lisaが紅蓮華を歌うかのようにボルテスばっか歌ってんな!

125 21/01/16(土)02:08:09 No.765526974

>すごい人気だ ED担当の水木一郎もこれくらい歓迎してあげて欲しい

126 21/01/16(土)02:08:12 No.765526987

>>つべでボルテス配信してない? >やってるけど字幕がアホ過ぎて真剣に見られない… 字幕いる?

127 21/01/16(土)02:09:08 No.765527146

>字幕いる? 耳聞こえない人向けなんだろうけどあの字幕だと内容理解できないレベルで酷いよ

128 21/01/16(土)02:09:33 No.765527221

>フィンランドの銀牙 これは初めて聞いたな 向こうじゃウィードくらいまで流行ってるのかな

129 21/01/16(土)02:09:38 No.765527233

EDはあべちゃんだかがフィリピン行った時子供達が合唱してくれたんだったか

130 21/01/16(土)02:10:27 No.765527374

>これは初めて聞いたな ミュージカルになるレベルで人気作品

131 21/01/16(土)02:10:52 No.765527445

>これは初めて聞いたな >向こうじゃウィードくらいまで流行ってるのかな 去年くらいに舞台劇が日本に来てなかったかな

132 21/01/16(土)02:11:01 No.765527462

40年前の初回放送のあと20年前に再放送してリバイバルブーム起きてたんだな リメイクもなしにまたボルテス好きになるフィリピン人はなんなの

133 21/01/16(土)02:11:16 No.765527503

>ミッチーは今でもいい声で歌ってくれるよね 声にすんげえ艶があって驚く

134 21/01/16(土)02:11:24 No.765527526

実写版合わせでBlu-ray出ないかな… コンVすら出てないけど

135 21/01/16(土)02:11:31 No.765527549

健一役の声本人かと思うくらいそのものじゃない? 逆に日本語吹替とかで別キャストあてがうとコレジャナイになりそうなレベルで

136 21/01/16(土)02:11:47 No.765527602

今後フィリピンの方と関わる事があったら うちにある超合金魂やスパロボ見せて自慢するか…

137 21/01/16(土)02:12:20 No.765527684

>今後フィリピンの方と関わる事があったら >うちにある超合金魂やスパロボ見せて自慢するか… 譲渡すること前提で持って行った方がいいよ

138 21/01/16(土)02:13:02 No.765527823

>今後フィリピンの方と関わる事があったら >うちにある超合金魂やスパロボ見せて自慢するか… めっちゃ「ほしい…」って顔で見られる覚悟があるのか

139 21/01/16(土)02:13:28 No.765527913

>今後フィリピンの方と関わる事があったら >うちにある超合金魂やスパロボ見せて自慢するか… 「」があげた時はガチの奪い合いになったらしいから気をつけて!

140 21/01/16(土)02:14:46 No.765528138

フィリピンパブで歌ったらウケるかな

141 21/01/16(土)02:15:05 No.765528196

グレンダイザーはフランスだけじゃなく中東でも大人気よ

142 21/01/16(土)02:15:53 No.765528317

ボルテス好き向けのスパロボっていうと何だろう… やっぱα全部持ってけばいいのか…?

143 21/01/16(土)02:16:08 No.765528360

映像継ぎ接ぎしてオリジナルストーリー作るのはアメリカだけ?

144 21/01/16(土)02:16:28 No.765528413

ブライガーが流行ってる国は無いのか

145 21/01/16(土)02:16:44 No.765528452

PVのCGと役者の声だけでガチな出来だと確信できるから日本でも上映してほしいな

146 21/01/16(土)02:16:58 No.765528501

>ボルテス好き向けのスパロボっていうと何だろう… >やっぱα全部持ってけばいいのか…? α4作持っていけば十分だろうけど4作クリアは大変だと思う

147 21/01/16(土)02:16:59 No.765528504

>映像継ぎ接ぎしてオリジナルストーリー作るのはアメリカだけ? 日本でもやったろ ビーストウォーズが

148 21/01/16(土)02:17:19 No.765528548

>ボルテス好き向けのスパロボっていうと何だろう… >やっぱα全部持ってけばいいのか…? ボルテスメインで考えるなら新スーパー

149 21/01/16(土)02:17:27 No.765528578

>ビーストウォーズが そうなの?

150 21/01/16(土)02:17:51 No.765528640

普通にCGの出来がいい すげぇ金かけてんだろうな

151 21/01/16(土)02:18:02 No.765528673

中東はアニメじゃないけどKOF好き過ぎるイメージが強い

152 21/01/16(土)02:18:21 No.765528724

>ボルテスメインで考えるなら新スーパー ボルテスの面子が独自展開ならαの方がいいと思う ハイネルも死なない展開だし

153 21/01/16(土)02:18:33 No.765528757

ボルテスオンリーのゲームとかあったらいいのにね

154 21/01/16(土)02:19:07 No.765528840

フィリピン ボルテス イタリア ジーグ・ダンガード フランス・アラブ グレンダイザー アメリカ ゴライオン ドイツ・韓国 エスカフローネ スペイン マジンガー・グロイザー

155 21/01/16(土)02:19:09 No.765528849

>中東はアニメじゃないけどKOF好き過ぎるイメージが強い 最近ネタで言われてるアラブの大富豪がを実現させたんだよね

156 21/01/16(土)02:19:26 No.765528905

なんだっけ ラッシュバードでてくるやつ アレでいいんじゃない?

157 21/01/16(土)02:20:33 No.765529120

ワオ!ボルテスVがこんなにクールな映画になるなんて! だから僕はフィリピン人が大好きなんだ

158 21/01/16(土)02:20:38 No.765529135

>アメリカ ゴライオン ボルトロン!ボルトロンです!ゴライオンでなく!

159 21/01/16(土)02:20:42 No.765529145

ボルトロンも後期はダイラガーだったけど無かった扱い

160 21/01/16(土)02:20:45 No.765529158

>ボルテスの面子が独自展開ならαの方がいいと思う >ハイネルも死なない展開だし 新もハイネル隠しステージで仲間にできるぞ しかも1話からボルテス1話の再現ステージだ …まぁボルテス好きで宇宙編の分岐選ぶと途中離脱するって酷い罠があるけど

161 21/01/16(土)02:21:02 No.765529198

ボアザンに乗り込んでザンバジル皇帝倒すところまでやるのαシリーズしかないんだよなぁ

162 21/01/16(土)02:21:57 No.765529378

現行のDDではフルメタ勢がボルテスに乗り組んでたりしてるね

163 21/01/16(土)02:22:05 No.765529403

これを機にソシャゲじゃないスパロボに帰ってこい長浜ロボ キャストは全員ライブラリでいいから サントラ用意して待ってます

164 21/01/16(土)02:22:11 No.765529430

その時々のいろんな要因があるんだろうけど海外だとリアルロボット系よりスーパーロボットの方が人気出やすいのかな

165 21/01/16(土)02:22:13 No.765529437

>しかも1話からボルテス1話の再現ステージだ あれでボルテス知ったけど いきなり母親が死んですげぇアニメだ…ってなったよ俺

166 21/01/16(土)02:22:31 No.765529489

冒頭で普通にカッコいい宇宙船だと思ったら割とそのまんまのスカールークだった

167 21/01/16(土)02:23:24 No.765529631

>いきなり母親が死んですげぇアニメだ…ってなったよ俺 ボルテスのかーちゃん特攻とコンバトラーの豹馬の両腕潰されるの両方とも一桁話なんだよね もっと後の話な記憶だったよ

168 21/01/16(土)02:23:25 No.765529634

>イタリア ジーグ・ダンガード ちょっと待てよダンガードってダンガードA!? あれ出来ひどくなかった!?

169 21/01/16(土)02:23:42 No.765529692

フランスだかイタリアだかでは鋼鉄ジーグが概念として存在するとか

170 21/01/16(土)02:24:02 No.765529741

海外輸出品は何がブレイクするやらさっぱり読めん

171 21/01/16(土)02:24:18 No.765529777

パワレンの映画みたいに誰得な大胆アレンジもされてないしカッコいいボルテスがグリグリ動いて合体してるの見るだけでも楽しそうな映画だ

172 21/01/16(土)02:24:38 No.765529831

アニメじゃないけどブラジルではジャスピオンが人気なんだっけか

173 21/01/16(土)02:24:40 No.765529838

好きなのもあるだろうけど下手なもの作れないだろうな…

174 21/01/16(土)02:24:52 No.765529868

>海外輸出品は何がブレイクするやらさっぱり読めん フランスのベルサイユの薔薇は予想できる!

175 21/01/16(土)02:25:04 No.765529897

よく考えたらフランス人はもしかしてボロットを知らないままゲスト出演見たのだろうか…

176 21/01/16(土)02:25:13 No.765529925

皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ (原題:Lo chiamavano Jeeg Robot)

177 21/01/16(土)02:25:39 No.765529992

デザインそのまんまクオリティだけ現代ナイズしてめっちゃ力入れて作ってくれてオメーこれやるのがどんだけ難しいかわかっててやってんのか超ありがとうございます

178 21/01/16(土)02:25:44 No.765530012

steam版のスパロボVやXのレビューみてたら割と東南アジアからの投稿もあるんよね ボルテス出しても商業的には十分大きいと思うよ

179 21/01/16(土)02:25:45 No.765530014

アメリカで実写化するとなぜかハイスクール青春ドラマになるからな…

180 21/01/16(土)02:25:50 No.765530030

キャプテン翼も欧州ですごい人気

181 21/01/16(土)02:25:56 No.765530041

>よく考えたらフランス人はもしかしてボロットを知らないままゲスト出演見たのだろうか… どっちが先は知らないけどマジンガーも放映されてるはず

182 21/01/16(土)02:26:35 No.765530145

どらどらどんなもんじゃろって映像見たら めちゃくちゃ気合入ってて驚いた

183 21/01/16(土)02:27:00 No.765530216

コスプレじゃん

184 21/01/16(土)02:27:02 No.765530222

>海外輸出品は何がブレイクするやらさっぱり読めん 一休さんはタイではお経替わりレベルで馴染んでるらしいぞ

185 21/01/16(土)02:27:02 No.765530224

>キャプテン翼も欧州ですごい人気 キャプテン翼は世界中だな

186 21/01/16(土)02:27:14 No.765530266

キャプ翼は中東でも南米でも人気

187 21/01/16(土)02:27:19 No.765530277

フィリピンじんはなんでそんなボルテスV好きなん…

188 21/01/16(土)02:27:49 No.765530360

吹き替えでアニメキャストは無理だけどせめて健一だけでも白石さん起用してくれ

189 21/01/16(土)02:27:51 No.765530369

中東の石油王が私財で昭和の特撮をリメイクさせたりする

190 21/01/16(土)02:27:51 No.765530370

シティハンターもすげえ出来だったし現地で熱の入ったリメイクしてくれるのは感謝しかない

191 21/01/16(土)02:27:57 No.765530381

>>海外輸出品は何がブレイクするやらさっぱり読めん >一休さんはタイではお経替わりレベルで馴染んでるらしいぞ あれって日本語でのダジャレネタも多かったけどそこら辺どう訳してたんだろう?

192 21/01/16(土)02:28:06 No.765530403

フィリピンでデビルマンだのパワレンだのドラゴンボールだのみたいなテメー原作見たのかよ実写化したらとんでもない事になるだろうし最低でも佳作レベルは保証されてるはず

193 21/01/16(土)02:28:16 No.765530434

このカッコイイのバイザンガだよね…? すごいな…

194 21/01/16(土)02:28:19 No.765530442

アニメ北斗の拳が過激すぎて輸出先で学園コメディものに改変して放送したのってどこだったか

195 21/01/16(土)02:28:41 No.765530519

キャプテン翼は中東の紛争地帯でも攻撃されないくらいのお守り

196 21/01/16(土)02:28:41 No.765530520

でも日本で作ってこれだったらめっちゃ叩かれてるだろうな

197 21/01/16(土)02:29:02 No.765530564

吹き替えだとかえって違和感あるかもしれん

198 21/01/16(土)02:29:04 No.765530575

マジンガーバイブルにはフランスではグレンダイザー→グレートマジンガー→マジンガーZの順番で放送されちゃったせいで 視聴者大混乱した上に甲児が顔が似た別人扱いになって結局グレンダイザー程人気出なかったって書いてたな

199 21/01/16(土)02:29:11 No.765530597

>パワレンの映画みたいに誰得な大胆アレンジもされてないしカッコいいボルテスがグリグリ動いて合体してるの見るだけでも楽しそうな映画だ そもそも映画は1時間過ぎないとレンジャーに変身しないって駄目じゃん!

200 21/01/16(土)02:29:15 No.765530614

>でも日本で作ってこれだったらめっちゃ叩かれてるだろうな ?

201 21/01/16(土)02:29:20 No.765530626

>フィリピンでデビルマンだのパワレンだのドラゴンボールだのみたいなテメー原作見たのかよ実写化したらとんでもない事になるだろうし最低でも佳作レベルは保証されてるはず 少なくとも映像は既に心配いらないな…

202 21/01/16(土)02:29:36 No.765530678

>でも日本で作ってこれだったらめっちゃ叩かれてるだろうな えっ 俺は絶賛するけど

203 21/01/16(土)02:29:37 No.765530680

キムタクヤマトもこんなもんじゃね?

204 21/01/16(土)02:30:10 No.765530788

>でも日本で作ってこれだったらめっちゃ叩かれてるだろうな 他人様が叩くかどうかはともあれ日本の実写でこんなんお出しされたら快哉してやったーバカじゃねーの大好きって言うよ俺

205 21/01/16(土)02:30:24 No.765530829

やっぱハイネル向こうでも人気あんのかな …あったらやっぱり共闘ルートありのスパロボ持ってったら喜びそうだな

206 21/01/16(土)02:30:30 No.765530847

イギリスのアニオタ勢がエログロ好きばかりでそういうのばっか持ち込むから 一時期ヨーロッパでは日本製アニメ排斥運動が起きたらしいな

207 21/01/16(土)02:30:45 No.765530885

>フィリピンでデビルマンだのパワレンだのドラゴンボールだのみたいなテメー原作見たのかよ実写化したらとんでもない事になるだろうし最低でも佳作レベルは保証されてるはず 予告編を見る限り視聴者が一番見たい物をあえて見せず期待を煽る焦らし芸やってるから大丈夫だろう 客が見たい物がわかってなきゃこんな芸当できない

208 21/01/16(土)02:30:50 No.765530902

何故かアメリカでガンダムシリーズとして一番最初に流れたW なので次の初代がまあ人気が出ない

209 21/01/16(土)02:31:06 No.765530944

こんなにかわいいのに健一との関係は希薄という

210 21/01/16(土)02:31:15 No.765530974

合体シーン見てえ…

211 21/01/16(土)02:31:25 No.765531004

>でも日本で作ってこれだったらめっちゃ叩かれてるだろうな 日本で作ってこのレベルがお出しできるわけねーだろ たまにヤッターマンみたいな当たりあるけど

212 21/01/16(土)02:31:47 No.765531057

アルファだとあんまり…だったけどサルファは結構強かった気がするボルテス コンバトラーはなんていうか超電磁ヨーヨーの頼もしさばかり記憶に残ってる

213 21/01/16(土)02:32:07 No.765531123

>何故かアメリカでガンダムシリーズとして一番最初に流れたW >なので次の初代がまあ人気が出ない エキセントリックなWの後だと初代のしめっぽい感じはまあ地味よね…まず映像古いし

214 21/01/16(土)02:32:41 No.765531229

ボアザン円盤こうして見るとシンプルながらカッコいいデザインしてんだな

215 21/01/16(土)02:32:41 No.765531232

コンバトラーのちづるが人気強いけどめぐみもいいよね…

216 21/01/16(土)02:32:42 No.765531236

ドラエボのカメーハメーハーは忘れられないね シェンロン短いし

217 21/01/16(土)02:32:55 No.765531271

α外伝でよく使ってたわ

218 21/01/16(土)02:33:08 No.765531335

>アルファだとあんまり…だったけどサルファは結構強かった気がするボルテス αはフル改造すればどれも強かったから能力差はあまり気にならなかったな

219 21/01/16(土)02:33:35 No.765531424

スパロボだと健一は設定上大体射撃も高いから武器が腐らなくて好印象

220 21/01/16(土)02:33:39 No.765531430

日本で制作だとそもそもこうやって「なんでボルテス?」ってなるだけで 叩きも称賛もしないと思う

221 21/01/16(土)02:33:50 No.765531468

>コンバトラーのちづるが人気強いけどめぐみもいいよね… どっちか選べと言われたらめぐみ派

222 21/01/16(土)02:33:59 No.765531500

>コンバトラーはなんていうか超電磁ヨーヨーの頼もしさばかり記憶に残ってる 超電磁ヨーヨーはスクコマ2も凄いぞ

223 21/01/16(土)02:34:01 No.765531509

>何故かアメリカでガンダムシリーズとして一番最初に流れたW >なので次の初代がまあ人気が出ない 中国だと種が人気で初代はあんまりみたいだし まぁ新しいの先に見たら古いのは人気出ないよね古典だし

224 21/01/16(土)02:34:07 No.765531525

>アメリカで実写化するとなぜかハイスクール青春ドラマになるからな… 関わってる人の多くがボルテスVってこうだよねと共通認識出来てるのは大きそうな 実写ドラゴンボールは脚本が原作知らないとかだったし

225 21/01/16(土)02:34:29 No.765531580

>ジーグの映画はたまにコレジャナイ扱いされてるけど 設定としてはジーグマニアのヒロインのためにひろしっぽく振る舞う程度だからボギー!俺も男だみたいなポジションだろうか・・・

226 21/01/16(土)02:34:42 No.765531621

>実写ドラゴンボールは脚本が原作知らないとかだったし 論外じゃね?

227 21/01/16(土)02:34:53 No.765531648

Wも種も当時のガンダム知らない若者向けに初代をリファインしたような作品だし そういう人気になるのはまぁおかしくない

228 21/01/16(土)02:35:10 No.765531705

>超電磁ヨーヨーはスクコマ2も凄いぞ うっかり巻き込まれてゴミになりかかる僚機

229 21/01/16(土)02:35:41 No.765531795

中国のアストレイ人気凄いよね 赤枠も金枠もおめでたい色らしいけど

230 21/01/16(土)02:35:42 No.765531802

ハリウッドってズラさなくていい所でズラし入れてきてつまんなくさせるの得意な監督多いよね もちろんヒット作はそうじゃない監督が作ってるんだけど

231 21/01/16(土)02:36:10 No.765531888

>実写ドラゴンボールは脚本が原作知らないとかだったし 正確には脚本が原作知らないどころか原作ファンの主演たちから読めと言われても一切読まなかった

232 21/01/16(土)02:36:20 No.765531918

サルファだと移動後に火力がある全体攻撃撃てるからすげぇ便利

233 21/01/16(土)02:36:40 No.765531963

実写ドラゴボは大猿がピッコロの手下だったり最後ピッコロが看病されてたりドラゴンボールで生き返すのが亀仙人一人だけとか意味わかんなかったよね

234 21/01/16(土)02:37:10 No.765532043

何故かアメリカで人気になったゼウスガンダム 本当なんで…?格好いいのは確かだけど

235 21/01/16(土)02:37:45 No.765532123

>>実写ドラゴンボールは脚本が原作知らないとかだったし >正確には脚本が原作知らないどころか原作ファンの主演たちから読めと言われても一切読まなかった 脚本書いた事無かったのかな

236 21/01/16(土)02:37:46 No.765532128

書き込みをした人によって削除されました

237 21/01/16(土)02:37:58 No.765532160

>ハリウッドってズラさなくていい所でズラし入れてきてつまんなくさせるの得意な監督多いよね >もちろんヒット作はそうじゃない監督が作ってるんだけど まあその辺はハリウッドに限らずだ… 日本だって他所のことは笑えん

238 21/01/16(土)02:38:01 No.765532170

アメリカじんはGガン大好きだしな MIAでほぼ全部のMFが出た位だし

239 21/01/16(土)02:38:14 No.765532192

サタンだからな

240 21/01/16(土)02:38:24 No.765532213

ボルテスの時はミッチー20歳の歌声だね

241 21/01/16(土)02:38:54 No.765532281

>>実写ドラゴンボールは脚本が原作知らないとかだったし >正確には脚本が原作知らないどころか原作ファンの主演たちから読めと言われても一切読まなかった 演者にドラゴンボールファンが結構いてその人達が最大の被害者に見える...

242 21/01/16(土)02:39:01 No.765532297

威力よし燃費よし射程よしP付きで便利だったなヨーヨー

243 21/01/16(土)02:39:03 No.765532308

モールドの入り方がINFINITYっぽくてアガる

244 21/01/16(土)02:39:28 No.765532353

どっかにコンバトラーが大好きな国があってコンバトラーもリメイクしてくれたりしないかなぁ…

245 21/01/16(土)02:39:37 No.765532379

>何故かアメリカで人気になったゼウスガンダム >本当なんで…?格好いいのは確かだけど Gガン人気なのは知ってたけどなんでゼウス…?

246 21/01/16(土)02:39:38 No.765532382

>アメリカじんはGガン大好きだしな >MIAでほぼ全部のMFが出た位だし シャッフル同盟の中じゃチボデーあまり扱いよくない気がするけどそれでもいいのか

247 21/01/16(土)02:39:42 No.765532392

>モールドの入り方がINFINITYっぽくてアガる スーパーヒーロー着地からのゆっくり立ち上がるのが痺れる

248 21/01/16(土)02:40:23 No.765532498

チボデー周りは割といじった

249 21/01/16(土)02:40:58 No.765532592

実写設定でスパロボ参戦みたいな間違いが起きたりしないかな…

250 21/01/16(土)02:40:58 No.765532596

ゼウスガンダムのエピソードって単体では面白いほうだった気がする

251 21/01/16(土)02:41:10 No.765532626

つまりチボデーがキングオブハートに?

252 21/01/16(土)02:44:37 No.765533188

>こんなにかわいいのに健一との関係は希薄という めぐみと一平は剛一家の話が主軸になる割を食ってるよな そっちの話がきちんと動かせてるからまだいいけど

253 21/01/16(土)02:45:09 No.765533268

原産国ではイマイチな人気なのが日本では大人気ってのもあるよね

254 21/01/16(土)02:46:12 No.765533445

>原産国ではイマイチな人気なのが日本では大人気ってのもあるよね いいよね日本でだけ妙に流行ったガンカタ

255 21/01/16(土)02:47:07 No.765533578

>原産国ではイマイチな人気なのが日本では大人気ってのもあるよね ムーミンだったかフランダースの犬だったか…

256 21/01/16(土)02:47:40 No.765533652

ストーリーももちろんだがボルテスの合体シーンや戦闘描写でワクワクしない男児は異国であろうとそうそういないだろう

257 21/01/16(土)02:48:25 No.765533742

フランダースの犬だな 現地にそういう話はあるけどほとんど知られてなかったので日本から逆輸入されたアニメでしれわたった

258 21/01/16(土)02:48:36 No.765533772

ムーミンは本国でもテーマパークがあるくらい人気だよ!

259 21/01/16(土)02:51:38 No.765534202

フランダースの犬は本国ではクソ鬱話じゃねえか!って人気ないとか聞いたが

260 21/01/16(土)02:52:32 No.765534322

アニメフランダースはネロがクズ野郎だしな

↑Top