虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/15(金)23:21:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/15(金)23:21:41 No.765477030

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/01/15(金)23:24:09 ID:CbnVrX3M CbnVrX3M No.765477920

音楽も腰を据えてじっくり聴く人がいなくなってストリーミングが主流になったから 今は出だしから5秒以内にフックを持って来ないと誰も聴いてくれないんだってね

2 21/01/15(金)23:26:08 No.765478609

あまりにも愚かすぎる

3 21/01/15(金)23:26:28 No.765478706

それ普通につまんないだけだよ

4 21/01/15(金)23:26:49 No.765478844

区切りがあるアニメとかより映画のハードルが高いな~ってのはわかる

5 21/01/15(金)23:26:57 No.765478896

テレビアニメも4話どころか最初10分ダメだったら切るわ

6 21/01/15(金)23:27:00 No.765478915

鬼滅かけらも関係ねえな

7 21/01/15(金)23:27:11 No.765478990

デスクトップPCの前で座って見るよりノートPCよりタブレットよりスマホの方が手軽だし 気楽にすぐに楽しめる方に流れちゃうのは仕方ないね

8 21/01/15(金)23:27:54 No.765479245

すごいわかる 長い映画見るときは最初にネタバレとか見てからじゃないと辛い

9 21/01/15(金)23:29:08 No.765479669

2時間は家で一人だともうあんま見れないな 逆にじっくり見ざるを得ない環境に追いこむため劇場に行ってる節がある

10 21/01/15(金)23:29:25 No.765479773

テレビアニメはアホほど見てるけど映画はアニメ映画含めあんま見る気にならないな 既に好きな作品の劇場版なら見に行くくらいで

11 21/01/15(金)23:31:53 No.765480657

これ思ってるの俺だけじゃなかったんだな… 映画館とかで見始めると割とすっとみれるんだけど

12 21/01/15(金)23:31:55 No.765480668

みんなでワイワイ実況しながら見れば見れちゃうもんだけどな WAKKA実況とか全然苦じゃないし

13 21/01/15(金)23:33:19 No.765481157

家で見るとなんか他のものに手を出しちゃうのはわかる

14 21/01/15(金)23:34:09 No.765481448

休憩時間設けよう

15 21/01/15(金)23:34:12 No.765481469

つまり5分アニメの時代がきたのか

16 21/01/15(金)23:34:23 No.765481522

家で見るとスマホ見ながらになっちゃう 疑問に思ったところをすぐ検索して分かるから良し悪しでもあるんだが…

17 21/01/15(金)23:34:44 No.765481650

今は映画も元から90分で作ってるし人の集中力に対して最適化が進んでるんだろ

18 21/01/15(金)23:34:53 No.765481704

テレビ番組みたいに各話ごとに区切って休憩できないともうキツイかもしれん

19 21/01/15(金)23:35:12 No.765481818

これ若者disりで溜飲下げてるのか

20 21/01/15(金)23:35:26 No.765481881

野球とかの試合は?あれも2時間くらいずっとやりっぱなしじゃん

21 21/01/15(金)23:35:29 No.765481903

倍速見はやった事ないなぁ そもそもその程度しか興味ないものは見ないわ

22 21/01/15(金)23:35:40 No.765481975

70分のプリキュア映画の尺が丁度いいとすら思っちゃう

23 21/01/15(金)23:35:44 No.765481997

>鬼滅かけらも関係ねえな 売れてる物に逆張りしたいんじゃないの

24 21/01/15(金)23:35:57 No.765482086

>つまり5分アニメの時代がきたのか Tiktokなら1分だし5分でも長い

25 21/01/15(金)23:36:00 No.765482110

>休憩時間設けよう ゴッドファーザーとか七人の侍並みの長さになりそう

26 21/01/15(金)23:36:23 No.765482224

倍速とかはお前間をなんだと思ってやがる

27 21/01/15(金)23:36:54 No.765482433

自分が辛抱ないだけなのを世の中の風潮のせいにしているのか

28 21/01/15(金)23:37:02 No.765482473

>野球とかの試合は?あれも2時間くらいずっとやりっぱなしじゃん 野球こそながら見だろ

29 21/01/15(金)23:37:46 No.765482710

>野球とかの試合は?あれも2時間くらいずっとやりっぱなしじゃん まだ終わらないのかとは思う

30 21/01/15(金)23:37:47 No.765482711

俺が倍速で見るのはCSでやってるエロ映画を録画した時だけだよ エッチシーンが見られればそれでよかろうなのだァーッ!!

31 21/01/15(金)23:38:01 No.765482776

歳のせいかと思ってたが若者もそうなのか

32 21/01/15(金)23:38:37 No.765482962

拘束される国際線の中でしか映画見れなくなってた 海外出張できなくなって去年は映画全然見なかった

33 21/01/15(金)23:38:43 No.765482997

ながら見した作品は良作に関わらず薄い印象しか残らんよ

34 21/01/15(金)23:39:26 No.765483216

5分くらいでないとダメならゲームもYoutubeも全滅じゃないの

35 21/01/15(金)23:39:52 No.765483366

ララランド劇場で見て没入できないのはよっぽどだぞ…な

36 21/01/15(金)23:39:58 No.765483398

>歳のせいかと思ってたが若者もそうなのか 一部の風潮を極論にして全体の傾向にして危機感煽る仕事

37 21/01/15(金)23:40:29 No.765483581

3行以上の長文だと読む気がしなくなる「」が言えた話かとも

38 21/01/15(金)23:40:42 No.765483642

映画館行ったらまぁ普通にかじりつくけど パソコンとかで見ると普通に止めるわな

39 21/01/15(金)23:41:03 No.765483775

>つまり5分アニメの時代がきたのか てーきゅうの時代が来る

40 21/01/15(金)23:41:42 No.765484012

imgがネット最前線の日も近いな

41 21/01/15(金)23:42:00 No.765484094

>長い映画見るときは最初にネタバレとか見てからじゃないと辛い 小説なんかでもそうだけど「どう面白くなるか」がわかってると楽だよな エンジンかかるまで未知の状態を耐えるのが本当キツイ

42 21/01/15(金)23:42:27 No.765484256

>歳のせいかと思ってたが若者もそうなのか よく言われるのがyoutubeみたく短い動画を立て続けに観れるから 短いスパンでの娯楽摂取に身体が作り変えられてるみたいな

43 21/01/15(金)23:43:17 No.765484547

自分がヘタレなのを世の中のせいにしとけと

44 21/01/15(金)23:43:48 No.765484726

>>歳のせいかと思ってたが若者もそうなのか >一部の風潮を極論にして全体の傾向にして危機感煽る仕事 病気

45 21/01/15(金)23:43:50 No.765484742

ナイフの行方みたいに目が離せない作品ってのも稀だしなあ

46 21/01/15(金)23:44:06 No.765484823

エンドゲームとかさいごまで面白かったよ

47 21/01/15(金)23:44:08 No.765484841

膀胱がね…

48 21/01/15(金)23:44:44 No.765485037

単純に一時停止できるから止めちゃうだけである

49 21/01/15(金)23:44:49 No.765485057

>野球とかの試合は?あれも2時間くらいずっとやりっぱなしじゃん 球場でもずっと集中して観てる人はほぼいない ご飯買いに行ったりトイレ行ったり飯食ったりスマホ見たりしながら観るし

50 21/01/15(金)23:45:54 No.765485487

ホント気合入れないと映像作品は見れなくなったな 2時間とかワンクール作品なんかその日に使うすべての気合が必要

51 21/01/15(金)23:46:01 No.765485524

映画はまだ上手い事人間の集中力を保たせる作りになってるから良いんだ(近年の邦画を除く) アニメとかブームになる級の名作じゃなきゃテンポが遅くて内容が薄くて1.5倍速がちょうどいいくらい

52 21/01/15(金)23:47:42 No.765486061

年末のガキの使いでリアタイ試聴6時間経過してたし 結局興味の無いもんなんて観れないよねってだけだったわ

53 21/01/15(金)23:49:09 No.765486548

そういうのも実況しながらでしょ?

54 21/01/15(金)23:52:21 No.765487592

>そういうのも実況しながらでしょ? やめろよ 完全に一人で見てた俺が寂しい奴みたいだろ…

55 21/01/15(金)23:52:26 No.765487621

日常系とかどこで盛り上がるのか分かってない話を見てる時本当に集中できない… 最近ソシャゲのシナリオも長いやつ読むのはキツくなってきた…

56 21/01/15(金)23:52:34 No.765487661

アニメ見ながら別のアニメ消化してるとか聞くとびっくりする

57 21/01/15(金)23:52:54 No.765487766

つまらない区間あってもいいけど全く盛り上がりのない映画はつらい

58 21/01/15(金)23:53:18 No.765487893

マジで面白いやつは1時間でも2時間でもすぐ終わる

59 21/01/15(金)23:55:42 No.765488650

倍速で見るぐらいなら最初から見ないなあ

60 21/01/15(金)23:55:47 No.765488681

別に飽きようがなんでもいいけど映画中に喋ったりスマホ見んのやめて

61 21/01/15(金)23:56:27 No.765488910

エンドゲームは3時間だけどダレずに見れるのすごいと思う

62 21/01/15(金)23:56:47 No.765489047

ちょっと違うけど今の受験生大変だなと思っちゃう PC電源入れてデスクに座るという一手間なしで常にSNSも動画連絡し放題なんだもん…

63 21/01/15(金)23:57:40 No.765489340

漫画だと文芸っぽい作品でも割と気楽に読めて助かるわぁ ちょうど今日南Q太の新作読んでたけどこれ小説とか映画なら本当辛いわと思った

64 21/01/15(金)23:57:51 No.765489393

劇場っていう空間にでも身を置かないと2時間保たないというところはある

65 21/01/15(金)23:58:00 No.765489450

海外ドラマを50分24話見るの結構しんどい

66 21/01/15(金)23:58:14 No.765489519

冒頭の状況説明とかキャラ紹介の部分をよくすっ飛ばして見るのであまり感情移入できない

67 21/01/15(金)23:58:25 No.765489577

クソ映画マニアの人はすごいと思う

68 21/01/15(金)23:58:31 No.765489611

まあ映画は映画館で見るもんだろう

69 21/01/15(金)23:58:46 No.765489690

>海外ドラマを50分24話見るの結構しんどい 続きが気になりすぎて一気見してヘロヘロになる…

70 21/01/16(土)00:00:21 No.765490226

AVも倍速で見てそう

71 21/01/16(土)00:00:50 No.765490404

俺も日本のドラマ1時間見るのしんどいな

72 21/01/16(土)00:01:23 No.765490621

映画作った人には悪いけど家で見るときは1.3倍速とかで見てる よっぽどの作品でもないとキツイんだもん

73 21/01/16(土)00:01:54 No.765490815

色々してるのが常態化してて一つの事やるのが惜しいみたいな感じの気分になってる時はある あんまり良くないなとは思ってる

74 21/01/16(土)00:02:15 No.765490940

>AVも倍速で見てそう みたいシーンだけ見るもんだろ⁉︎

75 21/01/16(土)00:02:21 No.765490985

2001年宇宙の旅を劇場で観てたらどう思ったんだろうとは思う

76 21/01/16(土)00:02:28 No.765491035

映画館は本当に良い環境だよね 軽い飲み食い以外はスクリーンに集中できるし

77 21/01/16(土)00:03:26 No.765491364

>色々してるのが常態化してて一つの事やるのが惜しいみたいな感じの気分になってる時はある >あんまり良くないなとは思ってる アニメ見たいから消化用のゲーム1本買ってくるみたいな動機になってるよ俺

78 21/01/16(土)00:03:45 No.765491459

ネットフリックスとアマプラで映画観ながら家事することあるけど集中力ないと全然入ってこない…

79 21/01/16(土)00:04:08 No.765491580

映画館しばらく行ってないな…連続でスマホいじる客の後ろに当たっちゃって…

80 21/01/16(土)00:04:36 No.765491755

>鬼滅かけらも関係ねえな 最初のタイトルで興味を持たせるための釣りだよ 序盤にフックを持ってこないと誰も読んでくれないってのは記事でも同じなんやな

81 21/01/16(土)00:04:40 No.765491776

漫画や小説は自分のペースで楽しめるから苦にならないんだけどな…

82 21/01/16(土)00:04:49 No.765491831

今は流し見できる面白すぎないコンテンツが求められてると恐山が言っていた その結果出来たのがエンドレス校長先生の話だ

83 21/01/16(土)00:05:28 No.765492103

つーか2時間って普通に長くない?スマホとか出る以前の昔からあー長かった…ってなるわ 最近全然映画見てないけど90分映画増えてんなら見に行こうかな

84 21/01/16(土)00:05:44 No.765492187

>>AVも倍速で見てそう >みたいシーンだけ見るもんだろ⁉︎ たまにインタビューからじっくり見ると面白いよ

85 21/01/16(土)00:06:13 No.765492406

ふと思ったけど外歩いてる時にイヤホン無しだったことほとんどなくなった気がする 会計や食べてる時以外大体なにかしら聞いてるな…

86 21/01/16(土)00:06:34 No.765492522

つまんないアニメは30分でも長い

87 21/01/16(土)00:07:06 No.765492737

内村さまぁ~ずとか ゆるいバラエティがちょうどいい

88 21/01/16(土)00:07:06 No.765492738

一時期増えたよな5分~15分アニメ

89 21/01/16(土)00:08:11 No.765493142

娯楽映画の2時間超えはテンポ悪いとは思っている 小ネタ減らせ!と思いながら観る

90 21/01/16(土)00:08:57 No.765493395

インターステラー面白かったけどそれでも3時間はきつかったよ

91 21/01/16(土)00:09:21 No.765493521

選択肢が増えると全部やらないと損な感じになって色々と手を出すが全て中途半端になっていく泥沼

92 21/01/16(土)00:09:22 No.765493534

20分ちょいの普通のアニメでも 原作読んでるとだいたいテンポ悪いな…スマホでも弄るか…ってなっちゃう 映像作品になると喋る速度もアクションもめちゃくちゃ遅く感じてしまう

93 21/01/16(土)00:09:46 No.765493653

>映画館行ったらまぁ普通にかじりつくけど >パソコンとかで見ると普通に止めるわな 金払ってるからってのもあるけど強制的に見させられるような空間だから見ることに集中できるな

94 21/01/16(土)00:10:09 No.765493794

ようつべの動画が面白いかというと まあ俺がおじさんだからか

95 21/01/16(土)00:11:19 No.765494225

>ようつべの動画が面白いかというと >まあ俺がおじさんだからか 流し見できる程度の面白さのがいいんだ

96 21/01/16(土)00:11:34 No.765494307

さっきゆるキャン△見たけどもう終わっちゃうのってなったから面白けりゃいんだよ いちいちここでフックがだの仕掛けのこと考えだすとつまんねえ 映画監督かよ

97 21/01/16(土)00:11:39 No.765494328

さっきのエヴァめっちゃ見ちゃったからやっぱ合う合わないと面白いかどうかだけだわ

98 21/01/16(土)00:12:15 No.765494521

何度目だナウシカと思ってそもそも点けないけど いざ見ると普通に見ちゃう…

99 21/01/16(土)00:12:29 No.765494590

好きだから見てるんじゃなくて話題になってるから見てるだけならつらいかもね

100 21/01/16(土)00:12:54 No.765494702

ドラッカーの映画みてから言え

101 21/01/16(土)00:12:58 No.765494723

映画もドラマもアニメも最低限の台詞で進めるから長いとは思わない ノベルゲーとかエロゲは長ったらしい表現とか回りくどい台詞回しとか多くてもっと短くできるだろってなることある

102 21/01/16(土)00:13:03 No.765494754

倍速で見てよく話分かるなって思う

103 21/01/16(土)00:13:11 No.765494801

俺も映画に限らずあらゆる映像は2倍速じゃないと見れなくなってしまった 単純に2倍速に慣れちゃったからだと思うけど等速は遅すぎて死ぬほどつらい 前にimgで書いたら「自分は他人より理解力があるんですぅ~って必死でマウント取ってる?」とか煽られたけど 別にそういう事じゃなくて単純にテンポと好みの問題として…

104 21/01/16(土)00:13:21 No.765494870

>流し見できる程度の面白さのがいいんだ 俺がテレビのバス旅と出河哲朗か好きな感じかなあれも半分は画面見てないわ

105 21/01/16(土)00:13:52 No.765495051

何を思おうが全然構わないんだけどその論調を映画館にまで持ち込んでスマホを開いてんじゃねぇ

106 21/01/16(土)00:14:03 No.765495090

アニメはソシャゲ周回とかしながら見るものになってしまった そんでも面白そうなとこ見飛ばした気がしたら戻って見直すくらいの熱量はギリある

107 21/01/16(土)00:14:10 No.765495147

何度見ても地下鉄パート要らんやろと思ってしまうスピード 面白いけどさあ

108 21/01/16(土)00:14:16 No.765495182

以前見てこれはすげえおもしろいってわかってるやつなら見てられる

109 21/01/16(土)00:14:23 No.765495210

>俺も映画に限らずあらゆる映像は2倍速じゃないと見れなくなってしまった >単純に2倍速に慣れちゃったからだと思うけど等速は遅すぎて死ぬほどつらい >前にimgで書いたら「自分は他人より理解力があるんですぅ~って必死でマウント取ってる?」とか煽られたけど >別にそういう事じゃなくて単純にテンポと好みの問題として… お前のレスも2倍速に圧縮しろ

110 21/01/16(土)00:14:28 No.765495236

それでその急ぎに急いだ時間の余暇で何を?

111 21/01/16(土)00:15:11 No.765495443

>>流し見できる程度の面白さのがいいんだ >俺がテレビのバス旅と出河哲朗か好きな感じかなあれも半分は画面見てないわ そんな感じ だらだらやってるのがちょうどいい

112 21/01/16(土)00:15:21 No.765495496

映画好きだけど仕事で忙しくプライベート時間少ないから 映画で2時間 映画館までの交通時間と待ち時間と映画の後の飯時間 帰宅後は疲れ切って昼寝1.5時間 全部入れると半日潰れるのが怖い 全ては社会人で時間がない事が原因だ

113 21/01/16(土)00:15:23 No.765495508

アマプラでもすっげえ期待してる映画後回しにして古いプログラムピクチャー流し見してしまう

114 21/01/16(土)00:15:24 No.765495517

>何を思おうが全然構わないんだけどその論調を映画館にまで持ち込んでスマホを開いてんじゃねぇ でもオープニング録画してるって聞いたよ あとで何度も見るんだと

115 21/01/16(土)00:15:51 No.765495711

最近はドラマとかまあ見れるなってやつでも30分くらいしたら展開関係なくもういいかな…ってなっちゃう

116 21/01/16(土)00:15:56 No.765495744

二時間はいけるけど二時間を超えると場合によっては事前にトイレいっててもちょっと行きたくなる

117 21/01/16(土)00:16:01 No.765495768

最近スレ見るときも最初の10レスと最新の5レスくらいしか見なくてすまない… このスレはそれさえしてなくてすまない…

118 21/01/16(土)00:16:16 No.765495842

アニメなんかはお約束な展開だと倍速でみるかなあ 「ヒロインと喧嘩しました」って概要だけ解ればお話は理解できるというか その場でうずくまって苦悩に震えてるシーンとか見ててもあんま話に寄与しないと言うか…

119 21/01/16(土)00:16:34 No.765495957

>>何を思おうが全然構わないんだけどその論調を映画館にまで持ち込んでスマホを開いてんじゃねぇ >でもオープニング録画してるって聞いたよ >あとで何度も見るんだと 映画館で撮影しちゃダメだよ!

120 21/01/16(土)00:16:41 No.765495998

>お前のレスも2倍速に圧縮しろ 倍速だと見れなくなっちゃった 等速はもう無理だたるい マウントとかでなく俺の好みの問題なんだけど

121 21/01/16(土)00:17:22 No.765496247

通勤時間に映画見てたけど今テレワークで仕事中見るから家で!ほんずうふえた 「」と実況すると楽しいね

122 21/01/16(土)00:17:47 No.765496401

ほんずう?

123 21/01/16(土)00:17:54 No.765496440

>いちいちここでフックがだの仕掛けのこと考えだすとつまんねえ 退屈なつまんねえ時間だから色々考えちゃうんだよ 面白かったら溜めのタイミング来るまではなんも考えられん

124 21/01/16(土)00:18:10 No.765496548

>アニメなんかはお約束な展開だと倍速でみるかなあ >「ヒロインと喧嘩しました」って概要だけ解ればお話は理解できるというか >その場でうずくまって苦悩に震えてるシーンとか見ててもあんま話に寄与しないと言うか… 喧嘩してって展開だけならありふれてるけど そこで何に悩んでどう答えを出してってのでそのキャラクターの性格を理解するものじゃないの…?

125 21/01/16(土)00:19:39 No.765497149

映像コンテンツは早送りとシークで見るようになっちゃったけど 何故か今更小説にハマってしまった 小説の方が明らかに時間かかるし早送りもできないのに不思議…

126 21/01/16(土)00:19:47 No.765497218

アニメも映画も正座してよしみるぞとならないと見れない もっと気楽に見れたらいいんだけど

127 21/01/16(土)00:20:30 No.765497487

>喧嘩してって展開だけならありふれてるけど >そこで何に悩んでどう答えを出してってのでそのキャラクターの性格を理解するものじゃないの…? 文学とか青年マンガ読むといい もう君向けじゃないんだそれ いつまでジャンプ読んでんの

128 21/01/16(土)00:20:50 No.765497637

俺はつらい 耐えられない

↑Top