虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/15(金)22:04:43 うちの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/15(金)22:04:43 No.765446200

うちの会社がようやくコロナに対応してテレワーク始めるかもよって言い始めた 1ヶ月後にはテレワークの準備が整うのでそれまで緊急事態宣言が続いてたらテレワークスタートするらしい

1 21/01/15(金)22:05:34 No.765446559

そっか

2 21/01/15(金)22:06:25 No.765446925

あんま乗り気じゃないのは伝わった

3 21/01/15(金)22:07:14 No.765447275

スピード感とやる気のなさしか伝わってこない会社だ…

4 21/01/15(金)22:07:37 No.765447470

まあSARS-CoV-2の感染拡大は来月になっても収まらないだろうけど…

5 21/01/15(金)22:07:54 No.765447603

テレワークの準備したのに使わないのも勿体無いな

6 21/01/15(金)22:08:46 No.765448009

さい らま

7 21/01/15(金)22:09:18 No.765448213

解除待ちかい

8 21/01/15(金)22:09:31 No.765448308

テレワーク可能な業種の人が羨ましい

9 21/01/15(金)22:09:36 No.765448340

御社は去年何してたの?

10 21/01/15(金)22:09:50 No.765448459

ちなみに一回目の緊急事態宣言のときはノートPCが足りないから出来ないわって言ってた 今回は用意するけど出来るまでに一ヶ月かかるわなので成長はしている

11 21/01/15(金)22:10:42 No.765448849

機材が調達できないとかでさらに延びて有耶無耶になるパターン

12 21/01/15(金)22:12:49 No.765449691

テレワークやってもテレワークできないお客さん先が死んできそうで頭抱えてる我が社

13 21/01/15(金)22:13:00 No.765449754

やりたくないならテレワークするって言わなきゃいいのでは?

14 21/01/15(金)22:13:26 No.765449902

>今回は用意するけど出来るまでに一ヶ月かかるわなので成長はしている 1年何を…

15 21/01/15(金)22:15:25 No.765450766

今回は全然全く緊急感のないから1ヶ月後も緊急のままだと思うよ

16 21/01/15(金)22:15:31 No.765450808

転職する準備しとけよ

17 21/01/15(金)22:16:17 No.765451136

1か月たったらまだ続いてるとは想定してなかったので来年度予算に組み込むねとなりそう

18 21/01/15(金)22:17:43 No.765451792

もしかしてテレワーク出来ない仕事の方が圧倒的に多いんじゃないかと最近思い始めた

19 21/01/15(金)22:18:28 No.765452122

遅すぎる…

20 21/01/15(金)22:18:28 No.765452125

正直この一年でそんな体たらくな会社は淘汰されるべきだ

21 21/01/15(金)22:19:17 No.765452437

>もしかしてテレワーク出来ない仕事の方が圧倒的に多いんじゃないかと最近思い始めた そうだよ だからこそ出来る仕事の人は率先して行うべきなんだ

22 21/01/15(金)22:19:52 No.765452666

リモートデスクトップしんどいよーって泣き言は贅沢

23 21/01/15(金)22:19:57 No.765452690

無能な会社に無能な社員だね

24 21/01/15(金)22:20:05 No.765452746

>>もしかしてテレワーク出来ない仕事の方が圧倒的に多いんじゃないかと最近思い始めた >そうだよ >だからこそ出来る仕事の人は率先して行うべきなんだ プロパーはテレワークして協力会社の人間は出社してるのを見ると 人間の命って平等じゃないんだなって気になる

25 21/01/15(金)22:20:42 No.765452956

うちは4/1からの予定… でも新入社員歓迎会はやるんだって… もうだめだ…

26 21/01/15(金)22:21:40 No.765453329

打ち合わせとかZoomでいいじゃんになったのは助かる しゃべるためにいちいち客先で向いてたのマジで時間の無駄だった

27 21/01/15(金)22:22:20 No.765453577

「」みたいな会社だな

28 21/01/15(金)22:23:03 No.765453842

スレ「」そこ辞めた方がいいんじゃないか

29 21/01/15(金)22:23:49 No.765454134

リモートCAD操作はなかなかダルい

30 21/01/15(金)22:26:14 No.765455052

うちの会社は年末に忘年会を開催したぞ! 参加者は30人中5人で社長はご機嫌斜めだぞ! 俺は辞めるぞ!

31 21/01/15(金)22:26:22 No.765455119

リモートデスクトップで仕事してるとことかトラフィック大丈夫なの

32 21/01/15(金)22:27:02 No.765455361

パソコン持って帰っていいよとかディスプレイ持って帰っていいよとか言われるけど それよりも上等な椅子と光熱費を補助して欲しい

33 21/01/15(金)22:29:14 No.765456137

>それよりも上等な椅子と光熱費を補助して欲しい 通勤費浮いた分で通信費出して!と思うが難しいんだろうな

34 21/01/15(金)22:30:27 No.765456596

まぁでも無駄にならないとは思うよ 多分収まんないし

35 21/01/15(金)22:30:32 No.765456641

テレワークをやらない理由探しばっか頑張ってるから いっそ感染者出て業務止まればいいのに…って思ってしまった

36 21/01/15(金)22:30:40 No.765456707

家でテレワークは俺多分無理だと思うけど コワーキングオフィスかなんか使わせてくれないのかな 家で仕事は無理だわ

37 21/01/15(金)22:30:59 No.765456829

テレワークのおかげで残業代出なくなって交通費出なくなって最終的には職もなくなった

38 21/01/15(金)22:31:29 No.765457016

テレワーク準備金と一日300円の光熱費補助が出るウチはだいぶ恵まれてるな…

39 21/01/15(金)22:31:53 No.765457169

いい椅子に買い直すか悩む

40 21/01/15(金)22:32:11 No.765457287

リスクを覚悟で出勤する職種が皆さんの生活を支えてることを忘れないでほしい

41 21/01/15(金)22:32:11 No.765457290

>コワーキングオフィスかなんか使わせてくれないのかな それだと外出自粛の意味をなしてないだろ!

42 21/01/15(金)22:32:22 No.765457364

4月から始まって10カ月目に突入したが 慣れ過ぎて元に戻りたくない

43 21/01/15(金)22:32:38 No.765457480

「」のテレワークは甘え

44 21/01/15(金)22:32:48 No.765457564

>テレワークのおかげで残業代出なくなって交通費出なくなって最終的には職もなくなった テレワークで業務量減るのか?

45 21/01/15(金)22:33:05 No.765457672

>「」のテレワークは甘え いもげやるなら出社しないとな

46 21/01/15(金)22:33:20 No.765457754

夏くらいにも思ったけどテレワークの時クーラー代は会社が負担して欲しい

47 21/01/15(金)22:33:26 No.765457786

うちは準備費5万円出た 家に仕事できる机と椅子がないとか言った人が居たから

48 21/01/15(金)22:34:04 No.765457992

>リスクを覚悟で出勤する職種が皆さんの生活を支えてることを忘れないでほしい 誰でも出来るから給料ギリギリまで下げるね…

49 21/01/15(金)22:35:00 No.765458431

給料が良い仕事ほどテレワークしてるっていうデータ見たな…

50 21/01/15(金)22:36:12 No.765458936

会社に入る金は月100万くらいだけど俺には半分も入らないよ…

51 21/01/15(金)22:36:25 No.765459002

画面は普段2枚構成だったけど小さいモバイルノート一つでも意外となんとかなることは分かった 椅子とか腰はどうにもならんからいいやつ買おうと思う

52 21/01/15(金)22:36:30 No.765459038

通勤時間と相殺ということで…

53 21/01/15(金)22:36:34 No.765459075

うちはテレワークのために使ってねって月5000円支給だ

54 21/01/15(金)22:37:32 No.765459434

やったーテレワークだ! オタク大勝利!みたいな人でも一月半くらいになると 家で一人仕事はヤダーになるらしいな

55 21/01/15(金)22:37:39 No.765459470

>テレワークで業務量減るのか? 打ち合わせとか増えたしやり取りし難いし社内中がリモートしたから会社のサーバーが悲鳴を上げてクッソ重くなって普段の仕事こなすのもキツくなった その中で残業禁止しつつ仕事量は据え置きだったからサビ残増えた

56 21/01/15(金)22:38:12 No.765459677

いかに自分のとこの社長が社員のことを考えてないか 分かってたけど改めて実感して悲しくなってくる

57 21/01/15(金)22:38:52 No.765459933

IT企業なのにテレワークが確立できないと現場の士気が物凄く下がるらしいな

58 21/01/15(金)22:38:53 No.765459939

テレワークで真面目に仕事できる奴すごいわ 10日に一回くらいするけど半分くらいはやる気出なくて寝てる

59 21/01/15(金)22:38:58 No.765459976

来年度施行の就業規則にテレワークや在宅勤務の条項がもりこまれるのでドラフト資料まわってきたけど光熱費等はオマエラもちねって明記されてる…手当はつかない…通勤手当は廃止で通勤する都度請求になるらしい…ナニコレ…

60 21/01/15(金)22:39:04 No.765460019

マジな話、このご時世で忘年会新年会やったような会社は 全部世界中に会社名公開されるべきだと思う

61 21/01/15(金)22:39:05 No.765460023

頻繁に会話や交流してたわけじゃないけど一人で仕事するって寂しい

62 21/01/15(金)22:39:14 No.765460083

福利厚生いいとこと悪いところの差がでかいよな… するか…転職

63 21/01/15(金)22:39:17 No.765460102

>やったーテレワークだ! >オタク大勝利!みたいな人でも一月半くらいになると >家で一人仕事はヤダーになるらしいな むしろそうなる人が羨ましい 6年在宅勤務してて何の感情もわかない…

64 21/01/15(金)22:39:49 No.765460277

>福利厚生いいとこと悪いところの差がでかいよな… >するか…転職 時期が悪い

65 21/01/15(金)22:40:01 No.765460382

自宅で仕事してるとダラダラやらずにさっさと仕事から遊びに切り替えたくなるから残業減ったなあ

66 21/01/15(金)22:40:39 No.765460702

>来年度施行の就業規則にテレワークや在宅勤務の条項がもりこまれるのでドラフト資料まわってきたけど光熱費等はオマエラもちねって明記されてる…手当はつかない…通勤手当は廃止で通勤する都度請求になるらしい…ナニコレ… 光熱費の件違法じゃなかった?

67 21/01/15(金)22:40:40 No.765460720

通勤費はじめ福利厚生は削っても稼ぎの補填でいっぱいいっぱいで新しい補助に回す余裕ないんだろうなってのは分かる 分かるけど検討の姿勢すら見せずに突っぱねられると士気も上がらぬ

68 21/01/15(金)22:40:45 No.765460753

>>やったーテレワークだ! >>オタク大勝利!みたいな人でも一月半くらいになると >>家で一人仕事はヤダーになるらしいな >むしろそうなる人が羨ましい >6年在宅勤務してて何の感情もわかない… オタクエリート

69 21/01/15(金)22:40:58 No.765460857

疲れたらベッドで仮眠取れるのは最高だ

70 21/01/15(金)22:41:21 No.765461023

家に仕事用スペース作ったけど正直その分の家賃払ってほしい クソでかいタワーPCが邪魔で仕方ない

71 21/01/15(金)22:41:23 No.765461051

生来の面倒臭がりで片っ端から電子化してたので課の中で俺だけ9割在宅可能なんだけど 「他とのバランスあるから」と言われ今日も電車通勤

72 21/01/15(金)22:41:54 No.765461284

コロナのせいって言えば少しくらい給料や手当て下げても許される時代

73 21/01/15(金)22:42:13 No.765461406

光熱費が上がって結局大変みたいな話もみるよな

74 21/01/15(金)22:42:56 No.765461720

テレワークできるようコストかけてやるのに1か月後緊急事態宣言続いてなかったら今と同じってなんか…もやもやするな

75 21/01/15(金)22:42:57 No.765461724

>「他とのバランスあるから」と言われ今日も電車通勤 こういう同調圧力本当にクソだと思う…

76 21/01/15(金)22:43:02 No.765461752

社食に行かないと全然野菜食わないという地味な副作用

77 21/01/15(金)22:43:03 No.765461758

自宅で飯食うから食費がめちゃくちゃ下がった

78 21/01/15(金)22:43:17 No.765461847

転職を視野に入れようと思ってたらこのご時世だししばらくテレワークになったしでもう少し居座ることにした

79 21/01/15(金)22:43:23 No.765461880

テレワークの日は残業代出ないからサビ残になる 残業増えると怒られるから残業時間がヤバくなってきたらテレワークで調整する

80 21/01/15(金)22:43:50 No.765462097

でもテレワークだとついシコって眠くなるんだよな…

81 21/01/15(金)22:43:57 No.765462163

在宅勤務の手当て出るけど少ない 向かない環境だから引っ越したいけど給料低い

82 21/01/15(金)22:44:08 No.765462264

>テレワークの日は残業代出ないからサビ残になる >残業増えると怒られるから残業時間がヤバくなってきたらテレワークで調整する さっそく悪用されてるな やめちまえそんなとこ

83 21/01/15(金)22:44:09 No.765462266

ウチの会社今出勤2割以下まで落ちたんだけど4月から自宅の光熱費負担してくれることになった

84 21/01/15(金)22:44:27 No.765462403

>打ち合わせとか増えたしやり取りし難いし社内中がリモートしたから会社のサーバーが悲鳴を上げてクッソ重くなって普段の仕事こなすのもキツくなった >その中で残業禁止しつつ仕事量は据え置きだったからサビ残増えた 弊社は去年夏くらいに設備増強したから今も通信余裕だわ… 然るべき部署なりに働きかけてみてはどうでしょうか

85 21/01/15(金)22:44:41 No.765462513

>コロナのせいって言えば少しくらい給料や手当て下げても許される時代 本当にふざけてる コロナの悪影響メチャクチャある職種で 社全体で前年比110%売上達成したのに 給料二割減とかふざけてんのか

86 21/01/15(金)22:45:02 No.765462645

>コロナのせいって言えば少しくらい給料や手当て下げても許される時代 業績自体は前年度比でほぼ同一だったのに コロナ理由に下げられて社内すごい空気になった この危機をみんなで乗り越えようとかどの口が言ってるんだって思った

87 21/01/15(金)22:45:03 No.765462654

>さっそく悪用されてるな >やめちまえそんなとこ 最近ホントに考え始めてるよ…

88 21/01/15(金)22:45:39 No.765462883

「」はどんな時代になっても搾取されるのよ

89 21/01/15(金)22:46:40 No.765463319

コロナのせいだな

90 21/01/15(金)22:46:44 No.765463350

>最近ホントに考え始めてるよ… 時期的に次を探すのが確かに大変だが 今のところを辞めやすい雰囲気にもなってる だからやれ

91 21/01/15(金)22:47:00 No.765463450

>給料二割減とかふざけてんのか それは単に売上盛ってて実際は...って奴なんじゃないかな

92 21/01/15(金)22:47:16 No.765463567

>給料二割減とかふざけてんのか 二割カットされたらもう勢いで辞表叩きつけそうだ

93 21/01/15(金)22:47:21 No.765463604

>>コロナのせいって言えば少しくらい給料や手当て下げても許される時代 >業績自体は前年度比でほぼ同一だったのに >コロナ理由に下げられて社内すごい空気になった >この危機をみんなで乗り越えようとかどの口が言ってるんだって思った うちはむしろ駆け込みで業績上がったので 下げたい会社と上げたい労組が茶番劇繰り広げて 結果微増で落ち着いた

94 21/01/15(金)22:47:22 No.765463610

テレワーク時はタイムカード押せないから定時として扱う

95 21/01/15(金)22:47:55 No.765463848

>>給料二割減とかふざけてんのか >それは単に売上盛ってて実際は...って奴なんじゃないかな 流石に売上盛ったら即バレして首飛ぶからそれはない

96 21/01/15(金)22:48:20 No.765463992

部署ごとで出社率を一定レベルに下げる話がウチでも出たけど俺はもれなく出社することになった なんか手当でもくれよ

97 21/01/15(金)22:48:39 No.765464107

かわいくない会社がどんどん出てくる

98 21/01/15(金)22:48:44 No.765464136

テレワークだと残業でないって人たまにいるけどどういう会社としては理論なの

99 21/01/15(金)22:48:58 No.765464220

裁量労働制だしテレワーク快適すぎるから手当と考えた事も無かったな 一生テレワークが良い

100 21/01/15(金)22:49:48 No.765464515

テレワーク環境つくりたいっていうんならまともな環境つくるなら普通に最低3ヶ月かかるかな…

101 21/01/15(金)22:49:53 No.765464547

>テレワークだと残業でないって人たまにいるけどどういう会社としては理論なの 定時で退社後に自主的に仕事をしている扱い

102 21/01/15(金)22:49:55 No.765464554

絶対に社外に出しちゃ駄目な資料扱うので出社は続きます 市ヶ谷系です

103 21/01/15(金)22:50:25 No.765464750

裁量だけど一応労働基準法的にはタイムカード押さないといけないらしいからタイムカードがWebシステムになったな

104 21/01/15(金)22:50:31 No.765464795

>テレワーク環境つくりたいっていうんならまともな環境つくるなら普通に最低3ヶ月かかるかな… もう十分な時間はあったな!

105 21/01/15(金)22:50:46 No.765464911

テレワークを定時として扱うならかっきり定時まで仕事じゃだめなの 元ITだから残業必要なタスク振られてるのは上司がマネジメントできてないんじゃないかと思ってしまう

106 21/01/15(金)22:50:55 No.765464996

サビ残どころかサビ休出も増えてきた

107 21/01/15(金)22:50:55 No.765464997

>テレワーク環境つくりたいっていうんならまともな環境つくるなら普通に最低3ヶ月かかるかな… 1年になる…

108 21/01/15(金)22:51:16 No.765465136

一時期みんなテレワークしてる中一人出社してたけど チンコくらい出しとくべきだった

109 21/01/15(金)22:51:17 No.765465149

記録残して退職時に労基にシューート!

110 21/01/15(金)22:51:20 No.765465176

社内インフラ管理みたいな仕事で月の半分くらいがテレワークになったけど 事務仕事とかやるにしても更新時間とか見えるからあんまりサボれなかった

111 21/01/15(金)22:51:20 No.765465179

>市ヶ谷系です マジで気をつけてな…

112 21/01/15(金)22:51:27 No.765465236

>サビ残どころかサビ休出も増えてきた 犯罪だよ!

113 21/01/15(金)22:51:28 No.765465250

朝礼中にテレビつけっぱなしで「明後日雪らしいから物流チェックしといて」と言われた

114 21/01/15(金)22:51:34 No.765465301

>もう十分な時間はあったな! 緊急事態宣言が再発令してから3ヶ月って言い出すんだ

115 21/01/15(金)22:51:44 No.765465359

>絶対に社外に出しちゃ駄目な資料扱うので出社は続きます >市ヶ谷系です お勤めお疲れ様です

116 21/01/15(金)22:52:16 No.765465601

>テレワークを定時として扱うならかっきり定時まで仕事じゃだめなの >元ITだから残業必要なタスク振られてるのは上司がマネジメントできてないんじゃないかと思ってしまう そこは本当に会社によるよねー…勤め人の辛いところ

117 21/01/15(金)22:52:16 No.765465605

うちはテレワークの環境整備にどれだけ投資したと思ってんだ!例えコロナ終息しても関係ねえできるのは続けるぞ!という方針

118 21/01/15(金)22:52:27 No.765465700

>テレワークを定時として扱うならかっきり定時まで仕事じゃだめなの >元ITだから残業必要なタスク振られてるのは上司がマネジメントできてないんじゃないかと思ってしまう 仕事をマネジメントするのも仕事の内だからな 管理職が管理しろっていうのか

119 21/01/15(金)22:53:04 No.765465976

これテレワークで行けるんじゃね?となって岩手の事務所無くなりそう

120 21/01/15(金)22:53:39 No.765466233

>仕事をマネジメントするのも仕事の内だからな >管理職が管理しろっていうのか たぶん職種や仕事によって個人裁量が大きいのとそうでないのがあるから元ITと書いたのよ 別に全部の仕事がそうだとは思ってない

121 21/01/15(金)22:53:53 No.765466330

テレワーク監視用の常駐ソフト入れさせられたりした

122 21/01/15(金)22:53:58 No.765466357

基本的に残業発生するのは上司が無能だからだよ まあ残業発生原因の上司がどこまで上の奴なのかはわからんけど…

123 21/01/15(金)22:54:39 No.765466608

>>仕事をマネジメントするのも仕事の内だからな >>管理職が管理しろっていうのか >たぶん職種や仕事によって個人裁量が大きいのとそうでないのがあるから元ITと書いたのよ >別に全部の仕事がそうだとは思ってない それ単なるギャグだと思うよ……

124 21/01/15(金)22:54:41 No.765466620

まあ去年の4月5月に出来てた会社は担当部門が凄く無茶したか若干セキュリティ犠牲にしてたかオリンピックで通勤きつくなる事想定して準備してたかだろうなと思う

125 21/01/15(金)22:54:43 No.765466632

>うちはテレワークの環境整備にどれだけ投資したと思ってんだ!例えコロナ終息しても関係ねえできるのは続けるぞ!という方針 偉い… 弊社なんか社長の暇つぶし用の工場監視カメラにテレワーク導入出来るだろう金額ぶち込んでたよ ちょっと気に食わないことがあると電話で工場長をオフィスに呼びつけて説教はじめるから色々とげんなりしてるよ

126 21/01/15(金)22:55:08 No.765466816

うちはテレワークしろって言われたけど資料もパソコンも持ち出せないからやることがないし成果提出もないから電話はかかってくるけど実質有給が増えた感じになってる

127 21/01/15(金)22:55:46 No.765467064

操作ログから仕事してない奴とサビ残してる奴が浮き彫りになって なんか30人くらい「もうやりません」って誓約書にサインする雰囲気なんだが

128 21/01/15(金)22:56:32 No.765467339

>市ヶ谷系です 霞が関では「在宅率上げるために上司は有給取りつつ出勤です!」ってツイートして現役大臣に目を付けられてニュースになったアホが居たようだが

129 21/01/15(金)22:56:35 No.765467359

俺に部下の管理しろってのか!とのたまう管理職?

130 21/01/15(金)22:56:37 No.765467380

Teamsで始業終業の書き込みして Teamsで外出や訪問の履歴を書き込みして Teamsでオンライン会議して… 楽だこれー!

131 21/01/15(金)22:56:38 No.765467391

>操作ログから仕事してない奴とサビ残してる奴が浮き彫りになって >なんか30人くらい「もうやりません」って誓約書にサインする雰囲気なんだが サビ残なくなるわけじゃなくてサビ残が存在しないことになるだけなのでは?

132 21/01/15(金)22:56:53 No.765467483

>操作ログから仕事してない奴とサビ残してる奴が浮き彫りになって >なんか30人くらい「もうやりません」って誓約書にサインする雰囲気なんだが PythonのAirtestで操作ログ捏造しようぜ

133 21/01/15(金)22:57:17 No.765467615

うちの上司は乗り気じゃなくて緊急事態宣言出てるけどみんなでミーティングするって言ってる おウチにいたい…

134 21/01/15(金)22:58:08 No.765467914

>うちの上司は乗り気じゃなくて緊急事態宣言出てるけどみんなでミーティングするって言ってる >おウチにいたい… メンバーがコロナにかかったら医療費払うっていう証文作ってハンコおしてもらおう

135 21/01/15(金)22:58:23 No.765467992

東京都心の企業はオリンピック前に コロナと関係ないテレワーク推進活動があったから ちゃんとやってた企業はすぐテレワークできてた

136 21/01/15(金)22:58:39 No.765468085

>うちの上司は乗り気じゃなくて緊急事態宣言出てるけどみんなでミーティングするって言ってる >おウチにいたい… こういう危機だからこそ顔を合わせて仕事や会議をすることでコロナに勝てるんだ絆が深まるんだ

137 21/01/15(金)22:59:01 No.765468219

>Teamsで朝に持ちタスクの状況と予定書き込みして >Teamsでオンライン会議して… >楽だこれー!

138 21/01/15(金)22:59:13 No.765468288

>Teamsで始業終業の書き込みして >Teamsで外出や訪問の履歴を書き込みして >Teamsでオンライン会議して… >楽だこれー! ただでさえメモリ3GBしかないのをリモートしてるのに更にガチガチに固まって何もできなくなった

139 21/01/15(金)22:59:16 No.765468309

とりあえずTeams立ち上げてマウス自動で動かしといて何か通知来たら対応しつつゲームしてる 着替える必要もないし楽で良い

140 21/01/15(金)22:59:20 No.765468333

首切られて転職した直後にIT業界なのに完全出社に戻った前の会社は離れられて幸運だった

141 21/01/15(金)22:59:43 No.765468461

>>操作ログから仕事してない奴とサビ残してる奴が浮き彫りになって >>なんか30人くらい「もうやりません」って誓約書にサインする雰囲気なんだが >PythonのAirtestで操作ログ捏造しようぜ やたらキビキビと正確な操作するじゃねえか

142 21/01/15(金)22:59:59 No.765468544

とにかく職場に一度にいる人数を減らすために全員土日休だったのかズラして休むようになるみたいだしその上でテレワーク推進とかやる

143 21/01/15(金)23:00:04 No.765468571

>ただでさえメモリ3GBしかないのをリモートしてるのに更にガチガチに固まって何もできなくなった テレワーク用に安いノートPC用意してる途中らしいけど クソみたいなPC使わされるよりうちのゲーミングPC使わせて貰った方が 機械学習ツールもガンガン動くはず…

144 21/01/15(金)23:00:34 No.765468751

>首切られて転職した直後にIT業界なのに完全出社に戻った前の会社は離れられて幸運だった 今更戻ってくれといわれてももう遅い

145 21/01/15(金)23:00:46 No.765468805

>テレワーク用に安いノートPC用意してる途中らしいけど >クソみたいなPC使わされるよりうちのゲーミングPC使わせて貰った方が >機械学習ツールもガンガン動くはず… 会社「セキュリティー的にダメです」

146 21/01/15(金)23:01:08 No.765468942

テレワークに使えるツールいくつか調べて見積もりも取って提案したのにもうちょっと長引いたら導入するで流された せめて試用版あるのでデモやりましょう!って言ったのにそれすらやってくれないから駄目だなと思い始めてる

147 21/01/15(金)23:01:23 No.765469042

こたつで8時間仕事するの腰とケツが死ぬ 経費で机と椅子買ってくれい

148 21/01/15(金)23:01:43 No.765469201

官公庁によっては回線よわよわなのにテレワークしないといけない 国交省は「職員のネットワーク接続はグループを分けて三交代制にします」ってなっていきなり工場勤務みたいになった

149 21/01/15(金)23:01:47 No.765469227

ほぼシンクラ環境にしてたから適応は早かった

150 21/01/15(金)23:02:30 No.765469505

ネチネチ言ってたらセキュリティとIPのせいにされた もういっそのこと導入手伝わせろや

151 21/01/15(金)23:02:43 No.765469585

>せめて試用版あるのでデモやりましょう!って言ったのにそれすらやってくれないから駄目だなと思い始めてる 逃げたほうがいいと思う

152 21/01/15(金)23:02:45 No.765469613

>せめて試用版あるのでデモやりましょう!って言ったのにそれすらやってくれないから駄目だなと思い始めてる 切羽詰まってきたらまともにテストせずに実施して失敗したら言い出しっぺが悪いされるかもだし気をつけて

153 21/01/15(金)23:02:51 No.765469648

最悪独り身で親も元気な自分は出社でも良いんだけど 親の介護だの育児だのある人たちの顔色が日に日に悪くなっていくのが見てて忍びない

154 21/01/15(金)23:03:52 No.765470057

>せめて試用版あるのでデモやりましょう!って言ったのにそれすらやってくれないから駄目だなと思い始めてる やらない理由を探すのに時間をかける連中は基本的にダメだと思う メリットデメリットを勘案した上での決断なら問題ないんだけど

155 21/01/15(金)23:03:57 No.765470099

9:50に起きて仕事を始めるライフサイクルがあまりにも睡眠時間確保に助かる… 運動不足はやばい

↑Top