21/01/15(金)17:55:07 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/15(金)17:55:07 No.765364690
https://youtu.be/XJ4ChZPlikM
1 21/01/15(金)17:57:27 No.765365299
天空剣のギミックかっけえ
2 21/01/15(金)17:58:37 No.765365601
フィリピンの国民的アニメ
3 21/01/15(金)18:03:16 No.765366746
初手スカールークでダメだった
4 21/01/15(金)18:04:11 No.765366980
うーん ちょっと健のヒゲ濃くない?
5 21/01/15(金)18:05:29 No.765367276
誰だよ健
6 21/01/15(金)18:06:26 No.765367494
一瞬だけど日本語でボルテスって出してる… su4517168.jpg
7 21/01/15(金)18:07:07 No.765367659
やべえクソかっこいい
8 21/01/15(金)18:07:30 No.765367747
以前出したバージョンより進捗あったよというお知らせ
9 21/01/15(金)18:07:59 No.765367871
背中のキャタピラが身体のラインに沿ってる
10 21/01/15(金)18:08:51 No.765368086
掛け声が原作そのまま使っててリスペクトを感じる
11 21/01/15(金)18:09:22 No.765368214
ボルテスのことが好きすぎるってことはこれでもかってくらい伝わってきた
12 21/01/15(金)18:09:57 No.765368363
背中イケメン過ぎる…
13 21/01/15(金)18:10:56 No.765368613
>一瞬だけど日本語でボルテスって出してる… >su4517168.jpg ボルテユV
14 21/01/15(金)18:11:07 No.765368660
主題歌は日本語なんだろうか
15 21/01/15(金)18:11:35 No.765368786
アニメ感マシマシなのがとてもいい
16 21/01/15(金)18:12:05 No.765368930
マジで海外でボルテス熱いんだな
17 21/01/15(金)18:12:21 No.765368995
>ボルテユV どう贔屓目に見てもボルテユだこれ!
18 21/01/15(金)18:12:39 No.765369083
>ボルテスのことが好きすぎるってことはこれでもかってくらい伝わってきた 向こうじゃ本当に国民的アニメだからな… su4517182.webm
19 21/01/15(金)18:13:39 No.765369357
変態仮面みたいになってるのかと思った…
20 21/01/15(金)18:14:16 No.765369539
>主題歌は日本語なんだろうか つべ見たら日本語で歌いまくってる動画いっぱいあった 軍事パレードですら主題歌流れてた
21 21/01/15(金)18:15:52 No.765369992
自分も子供時代にボルVハマったから気持ちはわかる…
22 21/01/15(金)18:16:53 No.765370264
現地のローカライズとかじゃなく日本語の歌詞をガチで歌ってくるのがすげえ執念を感じる
23 21/01/15(金)18:17:53 No.765370531
まぁボルテス普通に格好良いしめぐみはえっちだしわからなくもない
24 21/01/15(金)18:18:36 No.765370745
海外でホントに好きで作るならシティハンター程度の出来になると思う
25 21/01/15(金)18:19:16 No.765370922
>>ボルテスのことが好きすぎるってことはこれでもかってくらい伝わってきた >向こうじゃ本当に国民的アニメだからな… >su4517182.webm 開かなくてもあの感動的なやつだなってわかる
26 21/01/15(金)18:19:22 No.765370958
主人公と敵のライバルの関係性が発覚する展開は当時震えたよ
27 21/01/15(金)18:20:03 No.765371200
ボルテスが流行ってたりグレンダイザーが流行ってたり面白えな外国
28 21/01/15(金)18:20:18 No.765371270
鋼鉄ジーグも負けちゃいないぜ!
29 21/01/15(金)18:21:10 No.765371560
石油王がアストロガンガーの新作動画作らせてたりもしてたよね
30 21/01/15(金)18:21:53 No.765371757
頑張って長浜忠夫っぽい演出や脚本を再現して欲しい
31 21/01/15(金)18:22:03 No.765371803
カタハイレグの紐引っ張ってる
32 21/01/15(金)18:23:28 No.765372223
何か国内より海外でリメイクされるロボット物のが打率高い感ある
33 21/01/15(金)18:23:57 No.765372368
>鋼鉄ジーグも負けちゃいないぜ! いいですよね皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ まあ…内容は悪魔の毒々モンスター+スパイダーマンみたいなもんだが…
34 21/01/15(金)18:24:33 No.765372516
甲賀忍者の末裔とか盛りすぎ設定のくせに可愛いよね
35 21/01/15(金)18:24:56 No.765372618
ボルテスとかジーグとか何故か海外でウケたアニメってどういう経緯でああなるんだろう
36 21/01/15(金)18:26:04 No.765372954
>いいですよね皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ >まあ…内容は悪魔の毒々モンスター+スパイダーマンみたいなもんだが… 正直良くはないというか…あっちの映画ってこういう作りなのかなって思いながら見てた
37 21/01/15(金)18:26:08 No.765372981
日本も海外アニメばっかり放送してた時期はあったし…
38 21/01/15(金)18:26:19 No.765373025
>ボルテスとかジーグとか何故か海外でウケたアニメってどういう経緯でああなるんだろう 東映が売り出してたんだよ 初めてジャパニメーションに触れるとそうなる
39 21/01/15(金)18:26:28 No.765373056
>ボルテスとかジーグとか何故か海外でウケたアニメってどういう経緯でああなるんだろう 放映権一杯買えないから同じのばっか流してるとかじゃないかな
40 21/01/15(金)18:26:39 No.765373114
>何か国内より海外でリメイクされるロボット物のが打率高い感ある サブカルの発展が遅いから純度が保たれる面があるのかもしれない
41 21/01/15(金)18:26:52 No.765373174
(こんな感じのグレンダイザーがファンメイドか公式だったか思い出している)
42 21/01/15(金)18:27:28 No.765373339
>何か国内より海外でリメイクされるロボット物のが打率高い感ある いってもそんなに数あったっけ…?
43 21/01/15(金)18:27:35 No.765373371
ハイジやベルばらならともかくこれだもんな… 合体シーケンスのとこでちょっと涙出そうになった
44 21/01/15(金)18:28:10 No.765373555
ボルテスはストーリーとフィリピン当時の世相が絡んで爆発的にヒットしたみたいな話もあるけど若干眉唾かこれは
45 21/01/15(金)18:29:05 No.765373798
ボルテスもグレンダイザーもジーグもちゃんと見たこと無いんだよな
46 21/01/15(金)18:29:06 No.765373808
ゴライオンがアメリカで ボルテスがフィリピン グレンダイザーがフランス ジーグがイタリア マジンガーの国もあったな
47 21/01/15(金)18:29:21 No.765373895
合体の度にボルテスVの歌流れるのがお約束だからそこ省くとファンは怒る
48 21/01/15(金)18:29:47 No.765374031
>ボルテスはストーリーとフィリピン当時の世相が絡んで爆発的にヒットしたみたいな話もあるけど若干眉唾かこれは オタク学入門だったかで岡田斗司夫が書いてたから眉唾くらいに考えた方がいいとおもう
49 21/01/15(金)18:30:31 No.765374215
スイスでハイジ犬と暮らすフィンランドで流れ星銀 やっぱその土地の風土や歴史とマッチしてるのがウケてる感 するとボルテスは…
50 21/01/15(金)18:30:40 No.765374263
>合体の度にボルテスVの歌流れるのがお約束だからそこ省くとファンは怒る 毎回2回聞くことになるから嫌でも歌詞覚えちゃうんだよね
51 21/01/15(金)18:30:43 No.765374277
>ボルテスとかジーグとか何故か海外でウケたアニメってどういう経緯でああなるんだろう 日本ならアニメの発展も体験しながら観てるけど 向こうだとミッキーからいきなり東映ロボットアニメが やってくるみたいな感じなので
52 21/01/15(金)18:31:15 No.765374452
ガンダムもロボテックみたいに人型じゃなくて航空機がメインだったら空前のヒット作になってたいうけどマジなん?
53 21/01/15(金)18:32:39 No.765374874
流れ星銀は団結してソビエt…熊を倒すお話だからそりゃウケる
54 21/01/15(金)18:33:04 No.765375002
>何か国内より海外でリメイクされるロボット物のが打率高い感ある でもゴライオンは腐女子の心に傷を残したと聞く
55 21/01/15(金)18:33:22 No.765375087
フィリピンパブでボルテス歌えば大ウケなのは鉄板ネタ
56 21/01/15(金)18:33:48 No.765375216
>ガンダムもロボテックみたいに人型じゃなくて航空機がメインだったら空前のヒット作になってたいうけどマジなん? 妄想
57 21/01/15(金)18:34:19 No.765375354
軍事政権下でどうのというより まだ貧乏な国だけどみんなでがんばろうなんて時に 見たら元気もらえたのかもしれないな
58 21/01/15(金)18:34:34 No.765375425
でも私は、同じ菊池俊輔音楽の仮面ライダーとか例えばタイでリメイクしたらウケると思いますよ
59 21/01/15(金)18:35:00 No.765375571
>ガンダムもロボテックみたいに人型じゃなくて航空機がメインだったら空前のヒット作になってたいうけどマジなん? 2000年前後にようやく海外展開し始めたから そもそも遅かったんだ
60 21/01/15(金)18:35:17 No.765375665
明日からAT-Xで集中放送なのもタイミングがいい 土日で全話やるぞ
61 21/01/15(金)18:36:08 No.765375895
>ボルテスとかジーグとか何故か海外でウケたアニメってどういう経緯でああなるんだろう ロボが友達とかじゃなくバリバリの兵器でバイオレンス描写やりまくり ってのが当時の海外アニメ界隈では斬新だったってアメリカのナードが言ってた
62 21/01/15(金)18:36:09 No.765375900
日本帝国による汚い文化侵略だ
63 21/01/15(金)18:36:14 No.765375924
GとWはアメリカでもウケたんだっけ? MSインアクションでGのMFコンプしたのそのせいだったみたいな事は聞いたような気がしたが
64 21/01/15(金)18:36:39 No.765376047
アメフトブームが来ればダイアポロンも…
65 21/01/15(金)18:36:52 No.765376106
めっちゃインフィニティしてるな…
66 21/01/15(金)18:37:03 No.765376163
日本でいえばハデな全身スーツで悪の宇宙人と戦ってるとこに いきなりスターウォーズが来たようなもんだったのかな
67 21/01/15(金)18:37:13 No.765376203
一方コンVはhttps://youtu.be/2Kh7uBEJbnE
68 21/01/15(金)18:37:15 No.765376210
>ボルテスとかジーグとか何故か海外でウケたアニメってどういう経緯でああなるんだろう ジャパニーズヒーローは世界を制すって昔読んだ本が面白かった 主に渡辺亮徳伝説だが経緯がよくわかる
69 21/01/15(金)18:37:21 No.765376240
キャラデザもいいし割と面白いけど一気見は疲れる
70 21/01/15(金)18:37:37 No.765376327
>GとWはアメリカでもウケたんだっけ? >MSインアクションでGのMFコンプしたのそのせいだったみたいな事は聞いたような気がしたが ケーブルテレビでヒット でもWは放送コードの関係で編集版 深夜に日本とほぼ同じストーリーの完全版が流された
71 21/01/15(金)18:38:08 No.765376504
日本のアニメ見てたら子供が暴力的になる!って社会問題になった国もかなり多い
72 21/01/15(金)18:38:14 No.765376540
>アメフトブームが来ればダイアポロンも… アメリカじゃ日常茶飯事だぜ!
73 21/01/15(金)18:38:34 No.765376617
>一方コンVはhttps://youtu.be/2Kh7uBEJbnE チンコミサイルが外人にバカ受けしてるの面白い
74 21/01/15(金)18:38:38 No.765376642
>いいですよね皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ メガロマンとかでやろうとしたらできなかったのでジーグと聞いた
75 21/01/15(金)18:38:45 No.765376673
買う側にとって安くてコスパがいいって事情もあったそうな
76 21/01/15(金)18:38:47 No.765376681
ななんなの?なんなの!?
77 21/01/15(金)18:38:47 No.765376683
>一方コンVはhttps://youtu.be/2Kh7uBEJbnE いや悪くないだろ!?
78 21/01/15(金)18:38:57 No.765376730
当時独裁政権だったフィリピンで 独裁者を打倒する話のボルテスを流してたという
79 21/01/15(金)18:39:00 No.765376741
>2000年前後にようやく海外展開し始めたから >そもそも遅かったんだ 国内でも劇場版の音を変てこにしたDVDとかしかなかったり何だったんだろうな…
80 21/01/15(金)18:39:07 No.765376778
フランスでセーラームーン見たら同性愛者が増えるので 放送中止にしろって運動やってた国会議員も居たな
81 21/01/15(金)18:39:10 No.765376791
>日本のアニメ見てたら国民が革命起こす!って社会問題になった国も若干
82 21/01/15(金)18:39:33 No.765376904
フィリピン…フィリピン…?
83 21/01/15(金)18:40:48 No.765377266
>いや悪くないだろ!? 毎回ちずるのお色気挟まるのはわかってると思う
84 21/01/15(金)18:40:52 No.765377285
虐げられていた国民が反撃するアニメあったなゴライオンだったかも
85 21/01/15(金)18:41:08 No.765377361
>フランスでセーラームーン見たら同性愛者が増えるので >放送中止にしろって運動やってた国会議員も居たな セーラームーンは海外展開の時にめちゃくちゃ叩かれてるんだよね アメリカだと放送前に日本から女性差別アニメがやってくるってニュースで特番作られたし
86 21/01/15(金)18:41:25 No.765377440
よそに輸出されたブツが人気になってくれるのは嬉しいけどそれが極まってこんなとんでもないもんに昇華してお出しされると嬉しい通り越して反応に困る
87 21/01/15(金)18:41:29 No.765377446
>フィリピン…フィリピン…? フィリピン軍行進の光景です https://youtu.be/e9Ab7zbEI0o
88 21/01/15(金)18:41:44 No.765377525
革命と言えばダグラム
89 21/01/15(金)18:42:19 No.765377711
>アメリカだと放送前に日本から女性差別アニメがやってくるってニュースで特番作られたし アニメのこくじんを白塗りにしたり一昔前のアメリカはなんか凄まじいよね
90 21/01/15(金)18:42:21 No.765377718
su4517262.jpg ラストの包茎手術のCMみたいな初お目見えされる鋼鉄ジーグ良かっただろ!
91 21/01/15(金)18:42:22 No.765377726
日本に来るたびセラムンコスプレしてくれるロシアのフィギュア選手とかすごいガッツを感じる
92 21/01/15(金)18:42:24 No.765377734
>>フィリピン…フィリピン…? >フィリピン軍行進の光景です >https://youtu.be/e9Ab7zbEI0o すげぇな…
93 21/01/15(金)18:42:25 No.765377740
>アメリカだと放送前に日本から女性差別アニメがやってくるってニュースで特番作られたし どこに差別要素が…
94 21/01/15(金)18:42:43 No.765377826
>>フランスでセーラームーン見たら同性愛者が増えるので >>放送中止にしろって運動やってた国会議員も居たな >セーラームーンは海外展開の時にめちゃくちゃ叩かれてるんだよね >アメリカだと放送前に日本から女性差別アニメがやってくるってニュースで特番作られたし 今じゃ女性解放運動デモやレインボーパレードで絵が掲げられるくらいの スーパーヒロインだ
95 21/01/15(金)18:43:05 No.765377931
セーラームーンはドラゴンボールとセットでお出しされたので 海外のファンメイドエロスで悟空さとうさぎがファックしてるのがよくあったとかなんとか
96 21/01/15(金)18:43:22 No.765378013
堀江美都子さんが来比した時国賓級の扱いをされたらしいな
97 21/01/15(金)18:43:24 No.765378026
https://www.youtube.com/playlist?list=PLZxqqBY932IL98RUVNf-793-C7u5sg7Bq https://www.youtube.com/watch?v=ctVr1FYRoS8 DX超合金魂発売に合わせて抜粋で13話分を公開してるので 海外人気がどうこう言うけど実は見てないという人もせっかくだからこの機に本編見てくれ
98 21/01/15(金)18:43:38 No.765378099
このフィリピン産ボルテスV日本に持ってきて健一さんだけでも声あててくれたらフィリピン人喜ぶのかな
99 21/01/15(金)18:44:34 No.765378386
フィリピンのボルテスVと言い フランスのグレンダイザーといい なぜか流行るのが若干渋いチョイスなの良いよね…
100 21/01/15(金)18:45:03 No.765378539
>どこに差別要素が… 日本なのに主人公らが白人でホワイトウォッシュ!!とか 女児がエロ衣装でアクションで性の商品化だろうか
101 21/01/15(金)18:45:13 No.765378593
ボルテスだっけグレンダイザーだっけ放送時の社会情勢と内容が合ってて当たったの
102 21/01/15(金)18:45:48 No.765378772
>このフィリピン産ボルテスV日本に持ってきて健一さんだけでも声あててくれたらフィリピン人喜ぶのかな 主題歌歌ってた堀江美都子を国賓待遇で迎える国だぞ
103 21/01/15(金)18:45:57 No.765378818
堀江さん新録で歌ったりしないのかな コーラス現地の人の応募とかで
104 21/01/15(金)18:46:00 No.765378840
>どこに差別要素が… 中身まったく見ずに日本製ってだけで難癖つけてた内容で この少女達は全員タキシード仮面の引き立て役になるに違いない!とか言ってた その後日本版を既に読んでたファン達にボロクソに批判されて鎮火
105 21/01/15(金)18:46:32 No.765379013
>ボルテスだっけグレンダイザーだっけ放送時の社会情勢と内容が合ってて当たったの どっちだっけ?独裁国家だった政権が放送を差し止めようとしたの
106 21/01/15(金)18:46:43 No.765379082
むしろまもちゃんは弱い上に変態であった
107 21/01/15(金)18:46:44 No.765379086
声に関しては吹き替えながしてたんじゃないの?
108 21/01/15(金)18:46:56 No.765379141
フィリピンのコーラスグループの公演 何故か途中でボルテスVになってしまう https://youtu.be/NEXC4Ir4fXw
109 21/01/15(金)18:47:02 No.765379177
例の動くおっちゃんが世界のニュースで紹介される時にリアルトランスフォーマーとか紹介されるくらい世界でのガンダムは知名度がまだまだ低い だが最近はガンプラが世界的にブームになりつつあるので時間の問題かも知れない
110 21/01/15(金)18:47:12 No.765379221
>どっちだっけ?独裁国家だった政権が放送を差し止めようとしたの フィリピンだからボルテス
111 21/01/15(金)18:47:24 No.765379280
国賓で迎え入れられたはいいが ボルテス以外の持ち歌の反応はイマイチで延々ボルテス歌ったとかいう噂が
112 21/01/15(金)18:47:26 No.765379296
あとは聖闘士星矢がアルゼンチンでめちゃくちゃ人気だったかな
113 21/01/15(金)18:47:33 No.765379348
イントロ超熱いな...
114 21/01/15(金)18:47:59 No.765379485
>フィリピンのコーラスグループの公演 >何故か途中でボルテスVになってしまう >https://youtu.be/NEXC4Ir4fXw カラテのポーズがかっこいいなあ
115 21/01/15(金)18:48:34 No.765379662
>あとは聖闘士星矢がアルゼンチンでめちゃくちゃ人気だったかな ブラジルはジャスピオンだっけ わからない…文化が違う!
116 21/01/15(金)18:48:46 No.765379735
まあボルテスが独裁政権倒す話なので 当時独裁政権下のフィリピンで放送中止した 政府の指示かTV局の忖度かわからんけどね
117 21/01/15(金)18:48:48 No.765379741
フィリピンパブでほんとに盛り上がるのか曲入れてみたらほんとに沸いて楽しかった
118 21/01/15(金)18:49:20 No.765379900
>フィリピンパブでほんとに盛り上がるのか曲入れてみたらほんとに沸いて楽しかった いいなあ今度行けたら歌ってみようかしら
119 21/01/15(金)18:49:21 No.765379905
さっき聖歌隊みたいな人たちが歌ってるボルテスのOP見たけど メロディ自体はロシア民謡みたいなんだねこの歌
120 21/01/15(金)18:49:23 No.765379920
>例の動くおっちゃん これでなんか昔のNHK教育の番組思い出した まぁアレは働くおじさんか
121 21/01/15(金)18:49:29 No.765379948
書き込みをした人によって削除されました
122 21/01/15(金)18:50:07 No.765380111
>女児がエロ衣装でアクションで性の商品化だろうか 製作時オープニングでスーパーが薄くて全裸のうさぎが透けすぎってのがあった 上層部がギリギリOK!と言ってくれたので事なきを得た
123 21/01/15(金)18:50:17 No.765380170
以前NHKで特集してたけど みんなくらい気持ちで過ごしてたけどね ボルテス観て元気になったんだよー たとえあらしがふこうとも~と現地の人が言ってた
124 21/01/15(金)18:50:26 No.765380225
>フィリピンだからボルテス ありがとう… アキノ政権発足の一因になったかもしれないアニメとか熱いよね
125 21/01/15(金)18:51:49 No.765380647
1999年に再放送したときも視聴率40%たたき出したとか
126 21/01/15(金)18:52:06 No.765380740
>以前NHKで特集してたけど >みんなくらい気持ちで過ごしてたけどね >ボルテス観て元気になったんだよー >たとえあらしがふこうとも~と現地の人が言ってた 当時は密告制度なんかがあってちょっとも政府の悪口言うと刑務所に入れられたりしてた そんな中で独裁政権を力を合わせて打ち倒すアニメが放送され空前の視聴率を叩き出したんだ
127 21/01/15(金)18:52:29 No.765380847
おしんも視聴率高かった記憶ある
128 21/01/15(金)18:52:45 No.765380935
ボルテスもグレンダイザーも昔のロボアニメの中でも間違いなく出来良い方の作品ではあるよね
129 21/01/15(金)18:52:59 No.765380999
正直1話のセリフがほぼ説明の時は見てて辛い
130 21/01/15(金)18:53:33 No.765381170
>おしんも視聴率高かった記憶ある イラン人が一時期よくやってきたのはこれの影響もあったとか
131 21/01/15(金)18:53:54 No.765381276
>おしんも視聴率高かった記憶ある フィリピンの人がまだ貧乏なのにドキュメンタリーだと勘違いして 募金活動してお金送って来ちゃったのでNHKの人が フィリピン支援の人道支援団に渡した
132 21/01/15(金)18:53:59 No.765381310
>ボルテスもグレンダイザーも昔のロボアニメの中でも間違いなく出来良い方の作品ではあるよね どっちもキャラデザが良い
133 21/01/15(金)18:54:08 No.765381359
99年の再放送でも40%叩き出したとかすごいな
134 21/01/15(金)18:54:18 No.765381413
>フィリピンの人がまだ貧乏なのにドキュメンタリーだと勘違いして >募金活動してお金送って来ちゃったのでNHKの人が >フィリピン支援の人道支援団に渡した ええ話や…
135 21/01/15(金)18:54:35 No.765381513
>第二次世界大戦後のリアルな反日感情を持ち『ボルテスV』に反対していた大人の世代と強い反日感情を持たず「ボルテスVが面白かったので見ていただけで、ボルテスVでさえあればどこの国の製品でも構わなかった」と考える子供の世代とのジェネレーションギャップなどといった、様々な観点が紹介されている。 >1999年から『ボルテスV』の再放送が始まると、リバイバルブームになった。最高視聴率が40%を超え日本語の主題歌「ボルテスVの歌」も大ヒットした
136 21/01/15(金)18:55:22 No.765381765
https://youtu.be/yS4jdEP4nM0 日本語で合唱する海外ファンいいよね
137 21/01/15(金)18:55:40 No.765381854
かっこよ
138 21/01/15(金)18:55:41 No.765381860
>正直良くはないというか…あっちの映画ってこういう作りなのかなって思いながら見てた あっちだと結構いい賞貰ってたみたい イタリアの映画界では国産作品はコメディばっか評価されててヒーローものはハリウッド映画に人気取られちゃってるのを これの監督がイタリアらしいヒーローとは何だろう…と考えた結果作ったのがジーグなんだと イタリアの抱える諸々の問題だとかも扱ってて国民には色々感情移入できる作品だったみたい
139 21/01/15(金)18:56:08 No.765382006
ボルテスVの歌だけ発音が完璧すぎる
140 21/01/15(金)18:56:14 No.765382034
親父殿 今は昭和でござるか?
141 21/01/15(金)18:56:26 No.765382090
昭和も令和もいっしょよ
142 21/01/15(金)18:56:29 No.765382104
>マジンガーの国もあったな スペインだな
143 21/01/15(金)18:56:47 No.765382201
>親父殿 >今は昭和でござるか? 左様
144 21/01/15(金)18:56:49 No.765382213
実際ボルテスV面白いからな… ハイネルはめちゃかっこいいし健一は当時のロボットアニメでは珍しいクールでリーダシップの高い主人公だし
145 21/01/15(金)18:56:55 No.765382239
グレンダイザーがなぜうけた?と言われるが 亡国の王子の物語ってストーリーも受けそうよね
146 21/01/15(金)18:57:48 No.765382530
イタリアだとジーグはぶっちぎりだけどダルタニアスとかも人気あったそうで
147 21/01/15(金)18:58:26 No.765382730
デレッデッデレーッデッデッピピピッピピッピッピピッピピッピッ
148 21/01/15(金)18:58:29 No.765382747
>グレンダイザーがなぜうけた?と言われるが >亡国の王子の物語ってストーリーも受けそうよね ロボット物の理解はどうかわからないが 亡国の王子が亡命先の国で身分を隠して侵略者と闘うって盛り上がらないはずはないからな
149 21/01/15(金)18:58:41 No.765382809
>グレンダイザーがなぜうけた?と言われるが >亡国の王子の物語ってストーリーも受けそうよね テレビ局が2つしかなく裏番組がつまんないニュースだったことも追加で
150 21/01/15(金)18:59:05 No.765382955
もしもダンクーガなら流行らなかっただろう
151 21/01/15(金)18:59:50 No.765383195
>もしもダンクーガなら流行らなかっただろう あれオタク臭いのと 過去のロボットアニメの延長なので わかりづらいかもね…
152 21/01/15(金)19:00:10 No.765383330
>su4517182.webm 日本語上手い!?
153 21/01/15(金)19:00:14 No.765383355
主人公の名前もフリード大公でヨーロッパ風だしな
154 21/01/15(金)19:01:36 No.765383790
デュークフリードって牧場みたいなところで働いてたよね? と聞いたらそんなシーンありませんと言われたことあるけど どうだったっけ…wiki見ても乗ってないし
155 21/01/15(金)19:01:52 No.765383873
今は日本の80年代シティポップが海外でウケてるなんて話もあるし 何がどうなるか分からんなマジで
156 21/01/15(金)19:01:52 No.765383880
貴種流離譚はどの世界でもウケる要素になるからね ボルテスもグレンダイザーもその要素あるし
157 21/01/15(金)19:01:57 No.765383908
>実際ボルテスV面白いからな… >ハイネルはめちゃかっこいいし健一は当時のロボットアニメでは珍しいクールでリーダシップの高い主人公だし しかも最後に明かされる異母兄弟の事実と健一たちかばって死ぬハイネル…
158 21/01/15(金)19:02:08 No.765383968
グレンダイザーがロボの名前じゃなくて国宝の聖剣とかだったら 向こうでも内容になるな
159 21/01/15(金)19:03:29 No.765384402
さすがにグレンダイザーがガッタイガーのデザインだったらウケなかったろうなと
160 21/01/15(金)19:03:30 No.765384408
スペインはマジンガーとかキャプテン翼もウケたけど一番ウケたのはクレヨンしんちゃん
161 21/01/15(金)19:03:32 No.765384417
>デュークフリードって牧場みたいなところで働いてたよね? >と聞いたらそんなシーンありませんと言われたことあるけど >どうだったっけ…wiki見ても乗ってないし デューク養子にした博士が牧場も経営してるので そこを手伝ったりしてた