虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/15(金)16:06:16 ネット... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/15(金)16:06:16 No.765339224

ネットがない時代の偉人で良かったね

1 21/01/15(金)16:08:19 No.765339665

左以外はネットでも人気出るだろう

2 21/01/15(金)16:08:46 No.765339746

スレ画見る限りモーツァルトはネットあっても無敵な気がするけどショパンは折れそう

3 21/01/15(金)16:09:39 No.765339927

モーツァルトは従姉妹と下品文通してただけだし…

4 21/01/15(金)16:09:41 No.765339931

モーツァルトやっぱりすげえな

5 21/01/15(金)16:10:48 No.765340174

うんこってつぶやくだけのbot作ってそう

6 21/01/15(金)16:11:16 No.765340252

ショパンは故郷がなくなっちゃったのもあって常に打ちのめされてる系の人なんで…

7 21/01/15(金)16:12:09 No.765340437

こんな左でもリストのことは心の底から尊敬しているという

8 21/01/15(金)16:12:52 No.765340580

>うんこってつぶやくだけのbot作ってそう Botに見えて実は本人が全部手動で打ってるという

9 21/01/15(金)16:13:41 No.765340748

なぜ一人称が変わってるんだモーツァルト

10 21/01/15(金)16:14:21 No.765340874

ドボルザークは鉄道オタクだったんぬ

11 21/01/15(金)16:14:32 No.765340924

バッハけずるな

12 21/01/15(金)16:15:02 No.765341020

真ん中がぶっちぎりすぎる

13 21/01/15(金)16:15:27 No.765341107

botみたいに下品な言葉を連呼ってbiim兄貴みたいだな

14 21/01/15(金)16:16:22 No.765341295

ショパンは弱いエピソードがとても多い それなりにモテるのは母性本能擽るからだろうか

15 21/01/15(金)16:16:27 No.765341319

ロックだな…

16 21/01/15(金)16:16:52 No.765341417

真ん中はむしろネットには一番適応しそう 右はネット環境与えたらダメなやつ

17 21/01/15(金)16:17:41 No.765341581

左の啄木感

18 21/01/15(金)16:17:53 No.765341629

>ショパンは弱いエピソードがとても多い >それなりにモテるのは母性本能擽るからだろうか ジョルジュサンドみたいな女傑に可愛がられてたからな…

19 21/01/15(金)16:18:34 No.765341804

ショパンはネット時代だったら動画にされてる奇行

20 21/01/15(金)16:18:43 No.765341844

ワグネリアンもなんか癖がある人が多いので多分なにか惹きつけるものがある

21 21/01/15(金)16:19:10 No.765341936

モーツァルトは今なら汚れ音楽系YouTuberになってる

22 21/01/15(金)16:19:20 No.765341971

>ワグネリアンもなんか癖がある人が多いので多分なにか惹きつけるものがある なんであんな変態揃いなんだろうなワグネリアン…

23 21/01/15(金)16:20:33 No.765342270

ショパンだけリアルな病気の人っぽい

24 21/01/15(金)16:20:38 No.765342299

>ドボルザークは鉄道オタクだったんぬ 鉄道オタクらしい面倒臭いエピソード

25 21/01/15(金)16:22:53 No.765342788

才能の塊で超勝組でモテまくりのイケメンなリストさん!

26 21/01/15(金)16:23:24 No.765342921

従姉妹もウンコ大好きだからセーフ

27 21/01/15(金)16:23:45 No.765342993

>ドボルザークは鉄道オタクだったんぬ ちょっとナンバープレートの番号控えてきてよーってで私に頼むのは控えめに言って迷惑この上ないと思う

28 21/01/15(金)16:24:44 No.765343210

>従姉妹もウンコ大好きだからセーフ なんなのモーツァルト一家はimgなの

29 21/01/15(金)16:26:32 No.765343589

作曲活動始めると日常生活が完全に出来なくなるからどんどん家が汚れる男ベートーヴェン

30 21/01/15(金)16:27:51 No.765343900

ベルリオーズの女性関係エピソードはなんだか色々心配になる

31 21/01/15(金)16:27:59 No.765343924

基本おとなしいけど度々爆発するシューベルト

32 21/01/15(金)16:29:01 No.765344162

ワーグナーは不倫もしてる

33 21/01/15(金)16:29:38 No.765344284

音楽家の生涯を見ると理解不能なエピソードがたまに挟まってるよね

34 21/01/15(金)16:29:50 No.765344324

ヤバいゲイエピソードてんこ盛りのチャイコフスキー!

35 21/01/15(金)16:30:44 No.765344517

ショパンは曲からしてもう弱さが滲み出てるもん

36 21/01/15(金)16:30:46 No.765344529

>なんなのモーツァルト一家はimgなの 母親もだからそうだね…

37 21/01/15(金)16:30:48 No.765344542

>モーツァルトは今なら汚れ音楽系YouTuberになってる 現代にも人間性は駄目な音楽家なんていくらでもいるもんな…

38 21/01/15(金)16:34:05 No.765345203

ワーグナーは石川啄木なの…?

39 21/01/15(金)16:34:51 No.765345365

真ん中は真面目に作曲しつつ片手間にうんこや肛門関係のスレ立てて遊んでそう

40 21/01/15(金)16:39:05 No.765346328

>真ん中は真面目に作曲しつつ片手間にうんこや肛門関係のスレ立てて遊んでそう (まるで「」じゃん…)

41 21/01/15(金)16:40:16 No.765346600

>ワーグナーは石川啄木なの…? 俺の音楽は人類の宝なんだから未来永劫語り継がせるんだ! って自分の子孫に毎年自分の音楽だけの音楽祭を開かせるやつだぞ

42 21/01/15(金)16:40:18 No.765346609

モーツァルトがうんこマンなのは映画アマデウスのおかげで世界的に有名なのでネットの登場を待つまでも無い

43 21/01/15(金)16:42:11 No.765346997

サリエリはまとめブログで疑惑拡散されて病むのか

44 21/01/15(金)16:42:55 No.765347148

好きなドビュッシーはどうなんだろう面白いエピソードあるのかなとぐぐって出てきた一文で読むの怖くなった >しかしながら、実際のドビュッシーは、クラシック音楽の歴史の中でも、かなーり評判の悪い男でした。 >ここまで評判が悪い作曲家は、ドビュッシーのほかには、あのワーグナーぐらいではないでしょうか

45 21/01/15(金)16:43:30 No.765347280

真ん中は現代でもウンコたれ流すと思う

46 21/01/15(金)16:44:19 No.765347482

ドビュッシーはけおる太宰治みたいな人じゃなかったか

47 21/01/15(金)16:44:41 No.765347558

真ん中のヒは岸田メルみたいな感じなのはわかる

48 21/01/15(金)16:44:53 No.765347604

>真ん中は真面目に作曲しつつ片手間にうんこや肛門関係のスレ立てて遊んでそう んー…害は少なそうだな!

49 21/01/15(金)16:45:04 No.765347652

まあ確かにワーグナーの代表作見るとあんたほどの実力者がそう言うなら…とは思う パトロンの狂王さんがいなかったらここまで作れただろうか…とも思うけど

50 21/01/15(金)16:45:31 No.765347744

ラヴェルは今の医療技術ならあんなひどい最期にはならなかった

51 21/01/15(金)16:47:54 No.765348257

>ドビュッシーはけおる太宰治みたいな人じゃなかったか 読んだら啄木+人間失格だった

52 21/01/15(金)16:47:56 No.765348267

>ドビュッシーはけおる太宰治みたいな人じゃなかったか けおらない太宰でも相当なのに!?

53 21/01/15(金)16:48:02 No.765348295

繊細過ぎる…

54 21/01/15(金)16:48:52 No.765348479

>サリエリはまとめブログで疑惑拡散されて病むのか それ見たシューベルトがけおる

55 21/01/15(金)16:48:53 No.765348483

けおっ

56 21/01/15(金)16:49:05 No.765348539

>ショパンは弱いエピソードがとても多い >それなりにモテるのは母性本能擽るからだろうか 太宰治がモテたのと似たような感じかな?

57 21/01/15(金)16:49:21 No.765348594

ワーグナーに比べたら啄木なんて聖人みたいなものだ なんせ早くに死んだからな

58 21/01/15(金)16:51:14 No.765348993

ワーグナーみたいなクソ性格で実力がない奴は五万といるのにコイツの作品は至宝と言っていいレベルなのがタチが悪い

59 21/01/15(金)16:51:22 No.765349035

ベートーベンが!ベートーベンがいるせいで!クソッ!って打ちのめされてコンプレックス爆発させてたけど僕のお墓はベートーベンの隣に建ててください…したシューベルト サルエルおじいちゃんが大好き

60 21/01/15(金)16:51:28 No.765349059

リストが自分の演奏しない間は手拍子しだして目立とうとしたり 一度として自分が書いた譜面通りに演奏しないと聞いて 変な人だなとは思ったが画像と比べるとまともな方だな

61 21/01/15(金)16:51:42 No.765349110

>ワーグナーみたいなクソ性格で実力がない奴は五万といるのにコイツの作品は至宝と言っていいレベルなのがタチが悪い ほんとに歴史に残ってるからなぁ…

62 21/01/15(金)16:51:59 No.765349172

啄木は娘にネタにされたから広まってるだけで性風俗は行っても浮気はしてないし仕事はできるし名作は残すし金返さないだけだしな 加点多いからこそネタにできる

63 21/01/15(金)16:52:00 No.765349174

ドヴォルザークはユーロシティって国際旅客列車の名前にもなってるから地獄で喜んでると思う

64 21/01/15(金)16:52:09 No.765349214

彼女いない歴=年齢だしブラームスには絡まれるし過去作をいつまでも改訂し続けていたと聞いて自分に自信が無いしょぼくれたおっさんイメージがどうしても抜けないブルックナー

65 21/01/15(金)16:52:10 No.765349221

ワグナスは今の時代ならyotuberか何かで上手く稼いでいるかま

66 21/01/15(金)16:52:14 No.765349235

ショパンのこのエピソードは芸術家って感じがして割と好感持てる

67 21/01/15(金)16:53:45 No.765349555

>ドヴォルザークはユーロシティって国際旅客列車の名前にもなってるから地獄で喜んでると思う 「」は気軽に偉人を地獄に落とすね!

68 21/01/15(金)16:53:48 No.765349568

ショパンみたいな「」たまに見かけるよね

69 <a href="mailto:ニーチェ">21/01/15(金)16:54:03</a> [ニーチェ] No.765349628

ワーグナー…

70 21/01/15(金)16:54:10 No.765349661

みんな繊細ゆえに何かしら人格にあるし完全にまともな人はいない感じする

71 21/01/15(金)16:54:18 No.765349710

ワグナーの曲って評価としてダメなの?

72 21/01/15(金)16:54:58 No.765349864

>ワグナーの曲って評価としてダメなの? https://www.youtube.com/watch?v=pMTR3ypErYw うーん有名なのだとこのあたりですかね

73 21/01/15(金)16:54:59 No.765349865

写真がもう繊細そうだもんなショパン

74 21/01/15(金)16:55:01 No.765349873

>ラヴェルは今の医療技術ならあんなひどい最期にはならなかった 脳腫瘍じゃないと思うけどとりあえず開頭してみるかってのはひどいと思う

75 21/01/15(金)16:55:11 No.765349912

>みんな繊細ゆえに何かしら人格にあるし完全にまともな人はいない感じする サルエリの非の打ち所のなさ

76 21/01/15(金)16:55:25 No.765349959

右は結構クソコテだけど騎士団も多いから守られるだろう…

77 21/01/15(金)16:56:21 No.765350186

>「」は気軽に偉人を地獄に落とすね! ドヴォルザークは鉄ヲタだけど音楽家の耳の良さも活かして列車事故防いだ光の鉄ヲタだから天国行ってると思うんだ

78 21/01/15(金)16:56:56 No.765350314

>うーん有名なのだとこのあたりですかね ハーメルンのバイオリン弾きでよく見た!

79 21/01/15(金)16:57:03 No.765350339

>>「」は気軽に偉人を地獄に落とすね! >ドヴォルザークは鉄ヲタだけど音楽家の耳の良さも活かして列車事故防いだ光の鉄ヲタだから天国行ってると思うんだ 光すぎる…

80 21/01/15(金)16:57:07 No.765350354

バッハは人格的にはあまり欠点ないと思うよ… いやでもどうだったかな…

81 21/01/15(金)16:58:17 No.765350616

著名な音楽家は現在でもちょっとアレな人多い気するな

82 21/01/15(金)16:59:00 No.765350811

芸術家にまともな人間なんている訳ねえ!

83 21/01/15(金)16:59:00 No.765350813

俺の友人が裏世界では有名なゴーストライターなんだけど 酒好き女好き麻雀好きですぐメンタル壊してうつ病の薬と酒一緒に飲んでラリってたりしてたから音楽家ってやっぱまともじゃなれないのかなって思う 最近また真面目に仕事してるみたいで立ち直ってるけど…

84 21/01/15(金)17:00:22 No.765351131

ドボルザークは弟子にパワハラムーヴしてたじゃん 毎朝駅行って入線した列車番号控えてこいとか

85 21/01/15(金)17:00:22 No.765351135

>>「」は気軽に偉人を地獄に落とすね! >ドヴォルザークは鉄ヲタだけど音楽家の耳の良さも活かして列車事故防いだ光の鉄ヲタだから天国行ってると思うんだ 列車の故障に気づいたとかそういうの……?

86 21/01/15(金)17:01:03 No.765351306

上質な音楽を生み出すってのは上質なウンコをひり出すということだからな

87 21/01/15(金)17:01:30 No.765351413

ヴェルディ音楽家のための憩いの家はすげえことだよ なかなか出来ねえ

88 21/01/15(金)17:02:05 No.765351544

>>>「」は気軽に偉人を地獄に落とすね! >>ドヴォルザークは鉄ヲタだけど音楽家の耳の良さも活かして列車事故防いだ光の鉄ヲタだから天国行ってると思うんだ >列車の故障に気づいたとかそういうの……? あの列車から変な音するよ!調べなさい! って言われて調べたら本当に故障してた

89 21/01/15(金)17:02:33 No.765351659

モーツァルトは曲に感動したファンがヒを見に行ってショック受ける奴

90 21/01/15(金)17:03:17 No.765351843

>列車の故障に気づいたとかそういうの……? 走行音がおかしいと騒ぐ 駅員がこいつクソめんどくさいヲタだけど著名音楽家だからあんたほどの人が言うならしゃーないと調べた マジで故障が見つかった まあ私生活では上にあるように弟子に型番調べさせるようなアレなヲタだけど

91 21/01/15(金)17:03:32 No.765351906

SNS与えちゃいけない系

92 21/01/15(金)17:03:39 No.765351927

>モーツァルトは曲に感動したファンがヒを見に行ってショック受ける奴 こんな人だと思いませんでしたってお気持ち表明に爆笑するモーツァルト

93 21/01/15(金)17:03:40 No.765351932

>啄木は娘にネタにされたから広まってるだけで性風俗は行っても浮気はしてないし仕事はできるし名作は残すし金返さないだけだしな >加点多いからこそネタにできる ただのクズだったら笑えないからな…

94 21/01/15(金)17:04:24 No.765352124

>毎朝駅行って入線した列車番号控えてこいとか 番号間違えた弟子と自分の娘の結婚に反対したりもした あんな役立たずと結婚するのかって

95 21/01/15(金)17:04:36 No.765352177

モーツァルト殺害犯貼るとかそんな感じでスレ立てられるサリエリ

96 21/01/15(金)17:05:23 No.765352351

ネットあったら遊び倒してそうなサティ

97 21/01/15(金)17:05:29 No.765352381

ベートーヴェンは間違いなくふたばでクソコテやってる

98 21/01/15(金)17:05:38 No.765352417

好きな音楽家を見に行ってヒが特殊性癖っていうのはまあ大丈夫だろ まさはるより傷は浅い

99 21/01/15(金)17:06:04 No.765352510

ベートーヴェンはまさはるツィートしまくるよ ただ全方位に喧嘩売るけど

100 21/01/15(金)17:06:25 No.765352584

あの時期の人でスカ趣味はわりといたらしいから…

101 21/01/15(金)17:07:23 No.765352821

>ネットあったら遊び倒してそうなサティ 平沢進みたいにネットや電子機器を有効活用しそうだよね

102 21/01/15(金)17:07:57 No.765352956

欧州でまさはるというと対ロシアだからロシア勢を加えよう 右が大変なことになってしまう…

103 21/01/15(金)17:07:59 No.765352959

>ベートーヴェンはまさはるツィートしまくるよ >ただ全方位に喧嘩売るけど 一番最悪なパターンじゃねえか!

104 21/01/15(金)17:08:43 No.765353153

ショパンもたまにポロっとまさはるツイートしちゃいそうなところあるしな

105 21/01/15(金)17:09:09 No.765353257

こいつら人格はアレなのに誰でも知ってる曲しか作曲してねえな

106 21/01/15(金)17:09:17 No.765353284

圧倒的な才能ありながら全方位に喧嘩うってくストロングスタイルはあんまないから見たい部分はあります

107 21/01/15(金)17:09:42 No.765353408

>ショパンもたまにポロっとまさはるツイートしちゃいそうなところあるしな まあ祖国無くなっちゃった人は...

108 21/01/15(金)17:09:46 No.765353424

ナポレオンの公式垢にお気持ちリプ送るベートーヴェン

109 21/01/15(金)17:10:42 No.765353666

>圧倒的な才能ありながら全方位に喧嘩うってくストロングスタイルはあんまないから見たい部分はあります リプ返しならダルビッシュなのだが自ら積極的というと誰だろう…

110 21/01/15(金)17:10:53 No.765353715

>鉄道関係者ではないのに、遅延した列車の乗客に駅で謝罪していたとか、 ドボルザークはさあ…

111 21/01/15(金)17:11:53 No.765353958

右は裏垢女子で構成されたファンネルがいっぱいいるからネットだときっとめちゃくちゃ強い

112 21/01/15(金)17:12:39 No.765354145

当時の音楽家ってモテるのかな?

113 21/01/15(金)17:13:29 No.765354336

逆にまさはる垢にウザ絡みされるショスタコーヴィチなんかも見られる

114 21/01/15(金)17:15:15 No.765354770

結婚したらあからさまに様子がおかしくなるチャイコフスキーの垢

115 21/01/15(金)17:15:48 No.765354891

おかしい シューマン様がまだ出ていないぞ

116 21/01/15(金)17:15:54 No.765354919

めちゃくちゃ真面目で人がいいサリエリ先生がモーツァルトと仲が良いとか裏を疑われそうだな…

117 21/01/15(金)17:16:32 No.765355093

> まあ祖国無くなっちゃった人は... 重たすぎる…

118 21/01/15(金)17:17:25 No.765355319

真ん中みたいな変態怪文書書くのがオシャレ扱いの時代があったと聞いた

119 21/01/15(金)17:17:54 No.765355449

>めちゃくちゃ真面目で人がいいサリエリ先生がモーツァルトと仲が良いとか裏を疑われそうだな… 腐女子に生ものBLのネタにされてモーツァルトが買ってきた自分の同人誌見せられるとかのがありそう

120 21/01/15(金)17:22:56 No.765356752

軽薄で品性が無くて馬鹿みたいな交遊関係なのに音楽家としては最高って言われるモーツァルト

121 21/01/15(金)17:25:58 No.765357496

自分の尻尾を追いかけてる子犬かわいい!って言ってたら曲作ってくれるんだからそりゃ女子は惚れるわ

122 21/01/15(金)17:28:54 No.765358270

>モーツァルトは今なら汚れ音楽系YouTuberになってる 淫夢の音MADとか作りそう

123 21/01/15(金)17:29:57 No.765358535

リアルオプーナを購入する権利初めて見た

124 21/01/15(金)17:30:01 No.765358554

ワーグナーは頭のおかしな人が大音量でかけたがる音楽という偏見がある

↑Top