虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

一切ネ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/15(金)16:02:28 No.765338425

一切ネタバレ踏まずに読めてよかった漫画だと思う

1 21/01/15(金)16:05:26 No.765339047

一気見したから序盤を考察しながら読めた人達がちょっと羨ましい

2 21/01/15(金)16:11:17 No.765340258

ジャンルが初期とはまるで別物になっていくからこそ初期のリフレインが美しくなってるよね

3 21/01/15(金)16:11:59 No.765340389

アメトークとかで入った人は可哀想

4 21/01/15(金)16:16:24 No.765341303

連載開始当初の賛否両論っぷりは楽しかった

5 21/01/15(金)16:16:48 No.765341399

どんどん方向性変わってくのに面白くなってくからすごい

6 21/01/15(金)16:17:33 No.765341554

今初見の母親が考察しながらアニメ1期見てるけど反応が面白い エレンが巨人化したから壁の外には巨人化できる民族の国があって壁内とずっと戦争状態なのでは?とか考えてて笑った

7 21/01/15(金)16:18:38 No.765341815

完結したら読もうと思ってたけどところどころネタはネットで見ちゃってるんだよな…ライナーとか

8 21/01/15(金)16:19:26 No.765341990

ネタバレとかで知っててもライナーが暴露するシーンは震えた 心臓バクバクで眩暈すらした

9 21/01/15(金)16:23:14 No.765342883

主人公が異形の力を手に入れる 身内で内輪もめ 敵の正体は人間 これ系の作品でやっちゃダメなネタ全部やってんのに面白いのマジでおかしい

10 21/01/15(金)16:23:55 No.765343031

>主人公が異形の力を手に入れる >身内で内輪もめ >敵の正体は人間 >これ系の作品でやっちゃダメなネタ全部やってんのに面白いのマジでおかしい スパイが二重人格とかもやっちゃダメって言われるネタだと思う

11 21/01/15(金)16:24:16 No.765343102

ライナーはバラし方が衝撃的過ぎたよ…

12 21/01/15(金)16:25:22 No.765343336

>ライナーはバラし方が衝撃的過ぎたよ… 誰もがえ!?ってなる様なやり方だったからな…

13 21/01/15(金)16:25:32 No.765343372

>敵の正体は人間 ユミルの民は駆逐すべき害虫で人間じゃないだろ?

14 21/01/15(金)16:25:48 No.765343425

>>敵の正体は人間 >ユミルの民は駆逐すべき害虫で人間じゃないだろ? グロスのレス

15 21/01/15(金)16:26:25 No.765343572

>主人公が異形の力を手に入れる >身内で内輪もめ >敵の正体は人間 >これ系の作品でやっちゃダメなネタ全部やってんのに面白いのマジでおかしい 改めてこれらの要素わかりやすくダレるよね 悉く面白くなるけど

16 21/01/15(金)16:27:11 No.765343742

それらの要素はよっぽど上手く扱わないとダレるからダメって言われるんだろうな…

17 21/01/15(金)16:27:36 No.765343840

内ゲバ編は読んでてマジで不安だった

18 21/01/15(金)16:27:39 No.765343849

主人公が異形の力を手に入れたら描写間違えるとヌルゲーみたいに見えるからな

19 21/01/15(金)16:28:42 No.765344087

>内ゲバ編は読んでてマジで不安だった アルミンが変態に犯されたり見所はあったんだけどね…

20 21/01/15(金)16:29:11 No.765344185

内ゲバはこれ絶対クソつまんなくなるやつじゃん…さっさと終わらせるんだぞ…なんで面白くなってんの…?って混乱しながら読んでた

21 21/01/15(金)16:29:31 No.765344263

王政編は嫌いじゃないけどライナーの正体バレとかあった前後の編に比べると申し訳ないけどちょっとな…

22 21/01/15(金)16:29:49 No.765344320

ライナーがバラすシーン自体はここで見ちゃったけどこのタイミングでぶっこむの!?って驚きは味わえた

23 21/01/15(金)16:30:01 No.765344365

今見返すと王政編が一番好きなんだが連載で追うのはかなりきつい

24 21/01/15(金)16:30:04 No.765344367

>主人公が異形の力を手に入れる >身内で内輪もめ >敵の正体は人間 >これ系の作品でやっちゃダメなネタ全部やってんのに面白いのマジでおかしい それでも俺は火星にいる頃は好きだったよ…テラフォーマーズ…

25 21/01/15(金)16:30:30 No.765344464

>それらの要素はよっぽど上手く扱わないとダレるからダメって言われるんだろうな… なんだったら進撃ですら内輪揉めのあたりはだいぶ脱落した読者多かったみたいだしな…

26 21/01/15(金)16:30:43 No.765344511

内輪揉めってグダグダになりやすい典型だから…

27 21/01/15(金)16:30:44 No.765344518

好きな人もいるのはわかるけど 人と戦いだしたのはあんまり

28 21/01/15(金)16:31:10 No.765344617

エレンが巨人になって巨人の正体が人間で内輪揉めはじめて壁外に人間がいて近代戦やっててガッカリした俺の見る目が節穴だと証明された漫画だ

29 21/01/15(金)16:31:20 No.765344643

>>それらの要素はよっぽど上手く扱わないとダレるからダメって言われるんだろうな… >なんだったら進撃ですら内輪揉めのあたりはだいぶ脱落した読者多かったみたいだしな… マーレ編が話題になって戻って来てくれたら嬉しい

30 21/01/15(金)16:31:45 No.765344730

>主人公が異形の力を手に入れる >身内で内輪もめ >敵の正体は人間 要素だけ見ると朝の仮面ライダーみたいだ

31 21/01/15(金)16:32:08 No.765344821

アニメ1期の頃はネットにネタバレが溢れかえってたな

32 21/01/15(金)16:32:21 No.765344855

巨人なんて現代科学なら楽勝という連載序盤にされたツッコミをマーレの戦争で実現しつつそれでも勝てない地鳴らしをお出しする

33 21/01/15(金)16:32:47 No.765344938

読み返すとめちゃくちゃ面白い

34 21/01/15(金)16:33:18 No.765345050

内政の話とか早く真実やれやってなりそうなのに普通におもしれえの不思議

35 <a href="mailto:当時">21/01/15(金)16:33:46</a> [当時] No.765345138

はー主人公が巨人化 あーはいはいダメダメこれはダメなやつ

36 21/01/15(金)16:33:56 No.765345171

もう終わるのにどう決着つけるのか全く読めない

37 21/01/15(金)16:34:01 No.765345190

>エレンが巨人になって巨人の正体が人間で内輪揉めはじめて壁外に人間がいて近代戦やっててガッカリした俺の見る目が節穴だと証明された漫画だ それを作中でわざわざ主人公に言わせるあたり読者のガッカリすら想定して描いてたんじゃないかって気がするわ

38 21/01/15(金)16:34:12 No.765345224

話がよく練られてると思う 伏線だらけだ

39 21/01/15(金)16:34:20 No.765345254

ネタバレ以前に考察で似てるとか言われてたんだよな 作中で正体は人間って言われだした頃から鎧はライナーに似てるって説が結構あった

40 21/01/15(金)16:34:46 No.765345344

>話がよく練られてると思う >伏線だらけだ 1話冒頭でエレンが泣いてる理由ってもう拾ったんだっけ? これからかな…

41 21/01/15(金)16:35:17 No.765345476

後よくわからないのは一話の数字?

42 21/01/15(金)16:35:18 No.765345478

一般的なクソ要素にちゃんと意味があってどれも決着ついてるもんな…

43 21/01/15(金)16:35:25 No.765345500

自由のために進むと決めたしやり遂げるつもりだけど仲間の自由は縛りたくないから余地を残したでエレンレクイエムするつもりはないとわかってよかった

44 21/01/15(金)16:35:25 No.765345501

王政編はまとめて読んだら面白かったけど連載時脱落多かったのもまあ分かるって部類だとは思う

45 21/01/15(金)16:35:33 No.765345533

>はー主人公が巨人化 >あーはいはいダメダメこれはダメなやつ ここでこうなって一旦読むのやめちゃったの勿体なかったなって後悔してる

46 21/01/15(金)16:36:07 No.765345665

内政編でも普通に物語進んでキャラの掘り下げしたから脱落したのは普通にジャンル変わったのが駄目だったんだと思う

47 21/01/15(金)16:36:15 No.765345695

>はー敵がいるのに内ゲバ >あーはいはいダメダメこれはダメなやつ

48 21/01/15(金)16:36:22 No.765345728

大まかに海までの話は連載前に考えてたって言うからすごいよ そこから連載を経てさらに先へ話が膨らんでるのがすごいよ

49 21/01/15(金)16:36:30 No.765345754

「エレン…聞いてくれ…実は俺たちは…」 ライナーの衝撃告白がエレンに明かされる! 待て次号!

50 21/01/15(金)16:36:35 No.765345771

今は無料配信とかしてないの?

51 21/01/15(金)16:36:44 No.765345803

王政編は対人立体機動装置で惹きつけられた読者もいると思う あと兵長無双

52 21/01/15(金)16:37:08 No.765345890

なんだよライナー死なずに故郷帰んのかよ流石に死んどけよ→美しい…

53 21/01/15(金)16:37:19 No.765345931

外的たる巨人殺しのエキスパートがわるいちゅうおうのてさきの対人部隊に瞬殺されるのはゾクゾクする まぁでも人を選ぶよなぁって

54 21/01/15(金)16:37:32 No.765345972

ライナーは二周ぐらい回ってもう今は本当にかっこいいよって思ってる

55 21/01/15(金)16:37:33 No.765345980

エレンの最初の変身が解けた時に花が生えてたのも回収されてない気がする

56 21/01/15(金)16:37:37 No.765345992

負けっぱなししない 死が無駄にならないのバランス感覚いいなってなった 理不尽だけど理不尽じゃなかった

57 21/01/15(金)16:38:04 No.765346078

この表紙の巨人が進撃の顔と言ってもいいくらいなのに ラスボスどころか途中でいなくなるとは

58 21/01/15(金)16:38:07 No.765346090

少し前のライナーは美しかったけど今のライナーはカッコいいよ

59 21/01/15(金)16:38:15 No.765346122

特に理由のない暴力がライナーを襲う!

60 21/01/15(金)16:38:45 No.765346245

アルミンが焦げたあたりでもうクライマックスか…ってなって勝手に浸ってた思い出

61 21/01/15(金)16:39:01 No.765346311

手からワイヤー出した方が良くね?って意見をそのままお出ししてきた対人仕様いいよね マーレ編でも取り入れられてる

62 21/01/15(金)16:39:03 No.765346319

地ならしは核兵器乱れ撃ちいるわこれ…

63 21/01/15(金)16:39:17 No.765346373

>内政編でも普通に物語進んでキャラの掘り下げしたから脱落したのは普通にジャンル変わったのが駄目だったんだと思う 駆逐してやる…!の頃のエレンに感化されたであろう当時の小中学生は今の展開とエレンを見て何を思うのだろうか

64 21/01/15(金)16:39:27 No.765346412

>王政編は対人立体機動装置で惹きつけられた読者もいると思う >あと兵長無双 実際男性読者からの兵長支持がめっちゃ高まったよね

65 21/01/15(金)16:39:37 No.765346455

どうせ主要キャラ死なねぇんだろ?

66 21/01/15(金)16:39:46 No.765346491

>駆逐してやる…!の頃のエレンに感化されたであろう当時の小中学生は今の展開とエレンを見て何を思うのだろうか 俺 エレン 似てる

67 21/01/15(金)16:39:49 No.765346504

ウォールマリア奪還の時のライナーマジで良いとこ無しだからな ベルトルトとジークが滅茶苦茶兵団員殺しまくってる中2回負けてるし

68 21/01/15(金)16:39:53 No.765346517

盛り上がってた時期全くもって触れてなくてなんかライナーとか言うキャラがコラ画像作られまくってるのしか知らなかった

69 21/01/15(金)16:39:58 No.765346530

>どうせライナー死なねぇんだろ?

70 21/01/15(金)16:40:12 No.765346582

兵長とか100%かませキャラだと思ってたのに強すぎる…

71 21/01/15(金)16:40:16 No.765346599

エレンの変遷が凄い 討伐数1とか「進撃の巨人…」とかで弄られていた頃から考えると世界の敵になっている現状が冗談抜きに辛い

72 21/01/15(金)16:40:56 No.765346725

新型立体機動装置ってよくわからないんだけどミカサの見るにグリップとアンカー二つ付いてるの?

73 21/01/15(金)16:41:06 No.765346768

>兵長とか100%かませキャラだと思ってたのに強すぎる… 1人で一個師団並みとか盛りすぎだろ…

74 21/01/15(金)16:41:16 No.765346808

マーレ編始まって何も見てないのに一時期離れてた ちょっとサラっと読んでみたらまたどハマリした

75 21/01/15(金)16:41:22 No.765346830

>アルミンが焦げたあたりでもうクライマックスか…ってなって勝手に浸ってた思い出 実際アルミン囮からのエレンのあの構図で超大型討伐は最高に少年漫画してたよ ああいう所は外さないからいいよね

76 21/01/15(金)16:41:27 No.765346847

エレンの涙の理由わかったらお前…ってなったよ

77 21/01/15(金)16:41:31 No.765346864

>どうせ主要キャラ死なねぇんだろ? うわ死んだ…

78 21/01/15(金)16:42:03 No.765346969

>1人で一個師団並みとか盛りすぎだろ… 不相応すぎるな!

79 21/01/15(金)16:42:05 No.765346976

正直地ならし以降は面白さよりどう決着つけんだろうで読んでる

80 21/01/15(金)16:42:35 No.765347072

>この表紙の巨人が進撃の顔と言ってもいいくらいなのに >ラスボスどころか途中でいなくなるとは su4516958.jpg 今はこうだから

81 21/01/15(金)16:42:44 No.765347110

新型は腰の巻上げ機構がアニメ版になってて対人の背中の巻上げ機構も付いてるから明らかに操作の難易度上がってると思う

82 21/01/15(金)16:42:57 No.765347152

>この表紙の巨人が進撃の顔と言ってもいいくらいなのに >ラスボスどころか途中でいなくなるとは 復活したじゃん

83 21/01/15(金)16:43:20 No.765347238

今エレン側で操られてるベルトルト好き

84 21/01/15(金)16:43:24 No.765347255

王政編嫌いじゃないけど 正直何割かはケニーのキャラの魅力で持ってた所はあると思う ウーリとの関係性とか間際の真理ついた台詞とか アイツだけ何かいい意味でキレイなキャラしてんだよな

85 21/01/15(金)16:43:37 No.765347317

簡単に死なない奴には死なないだけの理由がある漫画

86 21/01/15(金)16:43:43 No.765347338

まあ進撃vs超大型はやるよね

87 21/01/15(金)16:43:57 No.765347397

>簡単に死なない奴には死なないだけの理由がある漫画 ここは俺が!

88 21/01/15(金)16:44:01 No.765347413

ライナーアンチだからライナーが死ぬまで読もうと思って読み続けてたらもうすぐ最終話になってたよ

89 21/01/15(金)16:44:06 No.765347435

主人公が巨人になって俺はガッカリした 内輪揉めを初めて俺はガッカリした 現代的な兵器が出て来て俺はガッカリした

90 21/01/15(金)16:44:11 No.765347448

ケニーは別の漫画のキャラみたいな雰囲気あるわ

91 21/01/15(金)16:44:16 No.765347472

割とキャラの考えとかはこの世界の真理ついてるよね

92 21/01/15(金)16:44:29 No.765347511

宴会の所が最後にエレンを止められるかもしれなかったんだなぁ…悲しいな

93 21/01/15(金)16:44:36 No.765347541

最初の調査兵団ランキングみたいなやつ今見ると笑ってしまいそうになる

94 21/01/15(金)16:44:36 No.765347542

>主人公が巨人になって俺はガッカリした >内輪揉めを初めて俺はガッカリした >現代的な兵器が出て来て俺はガッカリした 海の向こうに敵がいて俺はガッカリした

95 21/01/15(金)16:44:44 No.765347574

序盤は皆で訓練していた頃が「楽しかったあの日々」扱いで、実際に調査兵団として巨人と戦うようになったら犠牲続出で地獄のような日々だった 今では調査兵団として犠牲続出で巨人と戦っていた頃すら「楽しかったあの日々」扱いになっているのは酷い

96 21/01/15(金)16:45:11 No.765347682

ケニーの何というかあの世界では珍しいヴィランチックなキャラ好き

97 21/01/15(金)16:45:37 No.765347762

>今では調査兵団として犠牲続出で巨人と戦っていた頃すら「楽しかったあの日々」扱いになっているのは酷い マルロとか死んだ辺りも普通に地獄だったのにな…

98 21/01/15(金)16:45:39 No.765347768

今思うと批判されまくっていた実写映画版が重要なネタバレの宝庫という

99 21/01/15(金)16:45:51 No.765347817

>割とキャラの考えとかはこの世界の真理ついてるよね 他にもオニャンコポンとマガト隊長辺りは悟った台詞多い気がする

100 21/01/15(金)16:45:59 No.765347843

>主人公が巨人になって俺はガッカリした >内輪揉めを初めて俺はガッカリした >現代的な兵器が出て来て俺はガッカリした 壁の外で人類が生きていて俺はガッカリした

101 21/01/15(金)16:46:09 No.765347880

でもエレン止めたとして何ができるの?って言われると微妙だからな… 今だってエレンが世界全人類の敵になったからようやくマーレ組とパラディ組で手を組めたんだし

102 21/01/15(金)16:46:15 No.765347893

>ケニーの何というかあの世界では珍しいヴィランチックなキャラ好き ちょっと出る漫画のジャンルが違う気がするよね

103 21/01/15(金)16:46:21 No.765347915

>>今では調査兵団として犠牲続出で巨人と戦っていた頃すら「楽しかったあの日々」扱いになっているのは酷い >マルロとか死んだ辺りも普通に地獄だったのにな… フロックのレス

104 21/01/15(金)16:46:27 No.765347935

フロックがエレンの理解者になるとか予想できないよ

105 21/01/15(金)16:46:31 No.765347956

若きイーストウッドが何故かカメオ出演してるようなケニー

106 21/01/15(金)16:46:32 No.765347963

あと数話でほんとに終わるのコレ

107 21/01/15(金)16:46:36 No.765347980

>今思うと批判されまくっていた実写映画版が重要なネタバレの宝庫という 何たってガビ山先生と町ヴァーさんの愛の結晶だからな…

108 21/01/15(金)16:47:19 No.765348130

>>今思うと批判されまくっていた実写映画版が重要なネタバレの宝庫という >何たってガビ山先生と町ヴァーさんの愛の結晶だからな… この愛矢印が一方的すぎない?

109 21/01/15(金)16:47:21 No.765348137

布教に成功して衝撃展開に驚いてる新規の読者を見ると美しい…ってなる

110 21/01/15(金)16:47:56 No.765348271

広告とかでよく見る超大型巨人がえっ!こいつなの!?ってなった 読む前まで超大型巨人がラスボスみたいな存在かと思ってた…

111 21/01/15(金)16:48:05 No.765348307

この局面でオカピで1話使うのなんなんだよ

112 21/01/15(金)16:48:16 No.765348342

サムエル…ダズ…生きてたんだなお前ら 死んだ…あいつら何処に配属されたんだろう

113 21/01/15(金)16:48:17 No.765348355

ケニーはいかにもドライで食えない男かと思いきや その実物凄いウェットな奴で ああいう所はリヴァイの伯父らしいなと

114 21/01/15(金)16:48:31 No.765348407

>布教に成功して衝撃展開に驚いてる新規の読者を見ると美しい…ってなる 「OPが進撃の巨人っぽくない」 「エレンいつ出るの?」

115 21/01/15(金)16:48:35 No.765348417

なんかエレンがさらわれ過ぎでユニコーンガンダムかお前はってなった あとクリスタが主役になってる割と長いエピソードはクリスタが好きになれなかったせいできつかった

116 21/01/15(金)16:48:38 No.765348425

>読む前まで超大型巨人がラスボスみたいな存在かと思ってた… 連載中も実際そう思ってた人は多いと思う それどころじゃない事態になったわけだが…

117 21/01/15(金)16:48:46 No.765348461

第一部のラスボスではあったと思うよ超大型

118 21/01/15(金)16:48:53 No.765348482

最終回がソードマスターにならないか心配 まあガビ山先生なら大丈夫だと思うけど…

119 21/01/15(金)16:48:56 No.765348493

先生も町ヴァーさんに恩返しできて喜んでいるだろう

120 21/01/15(金)16:49:05 No.765348536

>広告とかでよく見る超大型巨人がえっ!こいつなの!?ってなった >読む前まで超大型巨人がラスボスみたいな存在かと思ってた… なんか怪しいけど作品の顔がこいつなわけないだろと言われていた男だ 面構えが違う

121 21/01/15(金)16:49:24 No.765348604

>>広告とかでよく見る超大型巨人がえっ!こいつなの!?ってなった >>読む前まで超大型巨人がラスボスみたいな存在かと思ってた… >なんか怪しいけど作品の顔がこいつなわけないだろと言われていた男だ >面構えが違う スパイとしては正解だったな…

122 21/01/15(金)16:49:29 No.765348619

>今初見の母親が考察しながらアニメ1期見てるけど反応が面白い >エレンが巨人化したから壁の外には巨人化できる民族の国があって壁内とずっと戦争状態なのでは?とか考えてて笑った 最初ならぶっ飛び過ぎてドラえもんとかサザエさんの都市伝説レベルだなって考察なのに完全に合っててこわい…

123 21/01/15(金)16:49:36 No.765348646

この手のヒット作ってだいたい途中で盛り下がってああそういえばあんな漫画あったねまだやってたのみたいになるのが大抵なのに最後までテンションを保ったのはすごいと思う

124 21/01/15(金)16:49:37 No.765348649

ところでこのクサヴァーさんってキャラなんですが…

125 21/01/15(金)16:49:42 No.765348670

進 撃 の 巨 人 のときはほんと身震いしたよ なんで次の話でさぁ!

126 21/01/15(金)16:49:54 No.765348715

アニメも1期から2期までやたら空いたのに3期4期でまだ盛り上がってるの凄いよね

127 21/01/15(金)16:50:05 No.765348760

>進 >撃 >の >巨 >人 >のときはほんと身震いしたよ >なんで次の話でさぁ! 何してるの?

128 21/01/15(金)16:50:13 No.765348796

>>今初見の母親が考察しながらアニメ1期見てるけど反応が面白い >>エレンが巨人化したから壁の外には巨人化できる民族の国があって壁内とずっと戦争状態なのでは?とか考えてて笑った >最初ならぶっ飛び過ぎてドラえもんとかサザエさんの都市伝説レベルだなって考察なのに完全に合っててこわい… よく読むと合ってるようです間違ってるようで

129 21/01/15(金)16:50:31 No.765348850

まだ3回あるけど俺としてはサシャが死ぬ事ほど辛い展開はなかった

130 21/01/15(金)16:50:37 No.765348878

タイトル回収も全力で茶化すようなギャグする漫画ってこれくらいしか知らない

131 21/01/15(金)16:50:53 No.765348928

第一部のラスボスは人によって超大型か鎧か獣で割れそうな気がする

132 21/01/15(金)16:51:16 No.765349002

2期のEDのイラストが情報の先出しだった

133 21/01/15(金)16:51:18 No.765349013

>今初見の母親が考察しながらアニメ1期見てるけど反応が面白い >エレンが巨人化したから壁の外には巨人化できる民族の国があって壁内とずっと戦争状態なのでは?とか考えてて笑った 割と良い線言っててダメだった

134 21/01/15(金)16:51:23 No.765349039

割と本気でキツイ展開続いてるよね せっかく外の世界見に行けたかと思ったらそこからが地獄の本番とか

135 21/01/15(金)16:51:23 No.765349041

効果音で遊び出したのいつからなんだろ

136 21/01/15(金)16:51:28 No.765349055

性癖を曝け出してると鼻につくはずが読んでるこっちが染められていく 今やライシコ勢になっちまった

137 21/01/15(金)16:51:32 No.765349073

>第一部のラスボスは人によって超大型か鎧か獣で割れそうな気がする エレンが倒したって事ではやっぱベルトルトなのかなぁ

138 21/01/15(金)16:51:46 No.765349121

今月号のへいちょの、あいつらの犠牲が虐殺のためだったなんて認められない、夢見てたのはもっとマシなもんだったはず~ってのが分かりやすかったね エレンやフロックにも当てはまるこの作品の行動原理だよね…

139 21/01/15(金)16:51:51 No.765349141

作者のオナニー漫画

140 21/01/15(金)16:51:52 No.765349145

正直最初はインパクトだけの一発屋だと思ってたごめん…

141 21/01/15(金)16:51:54 No.765349149

>第一部のラスボスは人によって超大型か鎧か獣で割れそうな気がする 作品の顔で宿敵 もう一人の主人公 腹違いの兄貴 で上手に属性割れてるからな…

142 21/01/15(金)16:51:54 No.765349150

止めてはならぬ物語

143 21/01/15(金)16:52:06 No.765349205

今めっちゃ面白いのに色々アダルチック過ぎて子供受けしてないの笑う

144 21/01/15(金)16:52:13 No.765349229

訓練兵時代の話をばっさりカットしたのはすげぇよ いきなり調査兵団入りでいきなり実戦だもん

145 21/01/15(金)16:52:18 No.765349247

ライナーで変な性癖を目覚めさせた読者多すぎない? 作者は元からだからいいけど

146 21/01/15(金)16:52:19 No.765349252

>作者のオナニー漫画 一緒にオナニーし始める読者を増やすな

147 21/01/15(金)16:52:20 No.765349254

今週のアニメは弟と叫びながら見た

148 21/01/15(金)16:52:24 No.765349267

連載終わったら諌山先生へがっつりインタビューして欲しい 話の組み立てはどこまでが計算でどこからがライブ感なのかとか唐突に挟まるギャグは何してる時に思いついたのかのとか

149 21/01/15(金)16:52:28 No.765349282

>>今初見の母親が考察しながらアニメ1期見てるけど反応が面白い >>エレンが巨人化したから壁の外には巨人化できる民族の国があって壁内とずっと戦争状態なのでは?とか考えてて笑った >最初ならぶっ飛び過ぎてドラえもんとかサザエさんの都市伝説レベルだなって考察なのに完全に合っててこわい… 変に余計なオタク知識に染まってないうえにサスペンスやミステリーで鍛えてるからなのかおかんってやたらそういうののカンが鋭いよね…

150 21/01/15(金)16:52:31 No.765349296

>で上手に属性割れてるからな… よくよく考えると本当によく出来てんな

151 21/01/15(金)16:52:39 No.765349332

>今週のアニメは弟と叫びながら見た 静かに…

152 21/01/15(金)16:52:46 No.765349352

なんというか始まった時期はこういうの流行ってたからな…

153 21/01/15(金)16:52:50 No.765349369

なんの成果も得られませんでしたの キース教官の最後カッコよかった

154 21/01/15(金)16:52:51 No.765349374

>せっかく外の世界見に行けたかと思ったらそこからが地獄の本番とか あの辺りは3期ラストのOP歌詞が何もかも説明してくれてて酷い

155 21/01/15(金)16:52:55 No.765349385

>訓練兵時代の話をばっさりカットしたのはすげぇよ >いきなり調査兵団入りでいきなり実戦だもん そういや訓練して強化されましたシーンほっとんどなかった気がする

156 21/01/15(金)16:53:03 No.765349427

一巻あたりで凄い話題になったの覚えてる インパクトだけでいずれ廃れるんだろうなって思ったけど 路線変わりつつも面白さ維持しててすげー

157 21/01/15(金)16:53:19 No.765349471

可哀想は可愛いを体現する漫画

158 21/01/15(金)16:53:20 No.765349472

エレンにわざわざ人間状態で超大型にトドメ刺したわけだし 第1部のラスボスは超大型だと思ってる

159 21/01/15(金)16:53:23 No.765349484

俺も家族で見てるけども他の人の反応が楽しくて一緒に見てる 美しい…

160 21/01/15(金)16:53:41 No.765349542

進撃って始まったのもう10年前なんだな…

161 21/01/15(金)16:53:58 No.765349605

>なんというか始まった時期はこういうの流行ってたからな… 発端はなんだろ 実写ガンツブームとか?

162 21/01/15(金)16:54:04 No.765349635

エレン巨人化って2巻の真ん中あたりだから今や序盤も序盤なんだよな……

163 21/01/15(金)16:54:05 No.765349640

エレンは結局最初から最後まで俺には理解できないやつだったよ…

164 21/01/15(金)16:54:17 No.765349695

杉田智和ペアが本当におつらい

165 21/01/15(金)16:54:26 No.765349747

2期の頃少し落ち着いてたけど一番面白かった 大多数漫画で読んでたってことかな

166 21/01/15(金)16:54:27 No.765349749

アニメだけの家族と漫画読んでる自分とで家族の反応がそのまんま初見時の自分だから超ニヤニヤしちゃう

167 21/01/15(金)16:54:28 No.765349755

予想は外したり外さなかったりだけど 期待は絶対外さないよねガビ山先生 シリアスもギャグもすごい上手い

168 21/01/15(金)16:55:08 No.765349902

個人で描く漫画じゃないと終盤の話はキャラが惜しくなりそうで難しいよなぁ

169 21/01/15(金)16:55:20 No.765349941

>杉田智和ペアが本当におつらい 生き残ると思うじゃん…

170 21/01/15(金)16:55:26 No.765349963

どのタイミングで最初から読み直しても新たな発見があるよね

171 21/01/15(金)16:55:34 No.765349995

>杉田智和ペアが本当におつらい ヒッチの方は安全圏に残れた分まだあの世界じゃマシな部類ではある

172 21/01/15(金)16:56:00 No.765350096

今プライムでアニメとかも全部見れるから見返したけどどのシーズンもクオリティ高ぇな!って改めて思った

173 21/01/15(金)16:56:25 No.765350205

フロックがマジでいいキャラに育ったな

174 21/01/15(金)16:56:28 No.765350214

フロックの最期は悲しかった 別にアルミンたちを非難するつもりはないが

175 21/01/15(金)16:56:41 No.765350262

家族の反応が面白すぎる… オカンの考察がかなりいい線行ってるな…

176 21/01/15(金)16:56:45 No.765350276

ところでファイナルシーズンは一回も分割せずに原作と同時完結できるんだろうか

177 21/01/15(金)16:56:46 No.765350280

アニメ1期の明らかに製作間に合ってねぇ終盤ももはや懐かしい

178 21/01/15(金)16:56:53 No.765350307

>個人で描く漫画じゃないと終盤の話はキャラが惜しくなりそうで難しいよなぁ 普通の漫画家ならあそこでサシャは殺させないしもっと露骨にリヴァイとミカサが暴れてると思う

179 21/01/15(金)16:57:00 No.765350329

>フロックの最期は悲しかった >別にアルミンたちを非難するつもりはないが もうどっちが正しいとか無いから…

180 21/01/15(金)16:57:04 No.765350342

主人公を甘やかす話って多いけどこの作品の場合はなんでそこまで徹底的に主人公を無力にするのって印象は今でもある 最後の最後で一方的で圧倒的な暴力を発揮させるためのお膳立てだってのは分かるけど長すぎた

181 21/01/15(金)16:57:14 No.765350382

witからmappaに変わって作画が今までのアニメ独自の絵柄から原作の渇いた絵に変わったのは結果的に大成功だよね

182 21/01/15(金)16:57:15 No.765350391

>フロックの最期は悲しかった 最後まで戦い抜いた兵士だったな

183 21/01/15(金)16:57:20 No.765350414

漫画内でキてる…ってなったキャラ毎回片方殺されてませんかね バカ夫婦にマルロにサシャに

184 21/01/15(金)16:57:24 No.765350428

>ところでファイナルシーズンは一回も分割せずに原作と同時完結できるんだろうか 流石に分割なんじゃないかなぁ

185 21/01/15(金)16:57:41 No.765350492

馬で作画兵団が死にそうになってたのもいい思い出だ

186 21/01/15(金)16:57:48 No.765350517

>漫画内でキてる…ってなったキャラ毎回片方殺されてませんかね >バカ夫婦にマルロにサシャに 次はファルコガビとアルミンアニかな

187 21/01/15(金)16:58:02 No.765350567

フロックは最後の方よりにもよって 他の連中があの特攻と同じ事やって死んでくの見て曇ってたのがつらすぎた

188 21/01/15(金)16:58:03 No.765350569

>ところでファイナルシーズンは一回も分割せずに原作と同時完結できるんだろうか 丁寧にやってほしいし長く付き合いたいのもあるから分割が良いな…

189 21/01/15(金)16:58:04 No.765350572

推しがことごとく死んでいった読者多そうだな

190 21/01/15(金)16:58:27 No.765350661

>推しがことごとく死んでいった読者多そうだな というか最後まで残るの誰

191 21/01/15(金)16:58:29 No.765350669

>推しがことごとく死んでいった読者多そうだな 俺の推しはいつ死なせて貰えるんです?

192 21/01/15(金)16:58:40 No.765350710

>>推しがことごとく死んでいった読者多そうだな >というか最後まで残るの誰 ライナー

193 21/01/15(金)16:58:57 No.765350799

>>推しがことごとく死んでいった読者多そうだな >俺の推しはいつ死なせて貰えるんです? お前の推しは作者の推しだから諦めろ

194 21/01/15(金)16:59:07 No.765350832

ライナー以外誰が死んでもおかしくない

195 21/01/15(金)16:59:08 No.765350839

二千年後のライナーへ

196 21/01/15(金)16:59:33 No.765350947

>>推しがことごとく死んでいった読者多そうだな >というか最後まで残るの誰 ライナアアアアアア!!!!

197 21/01/15(金)16:59:38 No.765350964

兵長は死ぬとしてもう残りの話数でそんなに主要キャラ死なせられんと思う

198 21/01/15(金)16:59:49 No.765351005

ちょうど一期のアニメ前に全巻揃えたな アニメには本当にドはまりして毎日のようにSSを巡回してたわ

199 21/01/15(金)16:59:53 No.765351025

>>推しがことごとく死んでいった読者多そうだな >俺の推しはいつ死なせて貰えるんです? 本当はまだ苦しんで欲しいんだろ?

200 21/01/15(金)17:00:04 No.765351060

>フロックは最後の方よりにもよって >他の連中があの特攻と同じ事やって死んでくの見て曇ってたのがつらすぎた フロックの死に意味があるといいな...

201 21/01/15(金)17:00:06 No.765351067

ジャンは生き残りそうな感じはする 幸せになれるかは知らん

202 21/01/15(金)17:00:07 No.765351072

ライナー早く死なねえかな…

203 21/01/15(金)17:00:15 No.765351101

ぶっちゃけライナー以上に不幸なのが兵長

204 21/01/15(金)17:00:39 No.765351199

ミカサ辺りは死にそう

205 21/01/15(金)17:00:44 No.765351220

兵長は足砕けてるからもう動けないし最強でも何でも無くなったよ!だから自分の望みを振り返ってみようね!する展開は鬼か

206 21/01/15(金)17:00:45 No.765351222

>兵長は死ぬとしてもう残りの話数でそんなに主要キャラ死なせられんと思う 主要キャラだと思ってた奴らがどんどん死んで他と入れ替わる キャラを消費するってこういうことなのね

207 21/01/15(金)17:00:47 No.765351231

>ちょうど一期のアニメ前に全巻揃えたな >アニメには本当にドはまりして毎日のようにSSを巡回してたわ エレンハーレム胃痛アルミンケツを狙うライナー あの頃は楽しかった

208 21/01/15(金)17:00:49 No.765351239

一番不幸なのはエレンだと思う

209 21/01/15(金)17:00:50 No.765351242

一番イケメンなのはジャン

210 21/01/15(金)17:01:02 No.765351300

エレンは正直死ぬと思う…

211 21/01/15(金)17:01:10 No.765351332

ここまで来たらライナーは生き残って欲しい

212 21/01/15(金)17:01:22 No.765351378

>エレンは正直死ぬと思う… 多分死なせてもらえない ライナーと同じ

213 21/01/15(金)17:01:28 No.765351401

>ぶっちゃけライナー以上に不幸なのが兵長 ライナーはガビ山先生に生かされて兵長はメディア展開に生かされた感がある

214 21/01/15(金)17:01:29 No.765351403

>>ちょうど一期のアニメ前に全巻揃えたな >>アニメには本当にドはまりして毎日のようにSSを巡回してたわ >エレンハーレム胃痛アルミンケツを狙うライナー >あの頃は楽しかった ライナーが作者にケツを狙われるとは…

215 21/01/15(金)17:01:44 No.765351464

今じゃライナーの方が作者にケツ狙われてそうだからな

216 21/01/15(金)17:01:45 No.765351472

ライナーは巨人化の寿命で劇中生き残っても数年で死ぬのでは

217 21/01/15(金)17:01:47 No.765351479

去年だか一昨日だかの無料公開で初めて読んだけど偶然にもエレンが巨人になってミカサとリヴァイはなんかやばい一族程度の情報しか知らなかったお陰で見事に今まで読んできた中で一番面白い漫画の座に就いた ライナーとベルトルトの正体バレシーン読んだ時はこの作者頭おかしいのかと思った

218 21/01/15(金)17:01:52 No.765351504

砂遊びおじさんはどうなるんだ…

219 21/01/15(金)17:02:01 No.765351533

>ネタバレとかで知っててもライナーが暴露するシーンは震えた 先にバレ画像を見てしまって面白くないコラだなと思った コラじゃなかった

220 21/01/15(金)17:02:06 No.765351551

ライナー生き残っても結局寿命ですぐ死ぬだろ

221 21/01/15(金)17:02:09 No.765351562

>エレンは正直死ぬと思う… とは言えこのまま死んだら勝ち逃げっぽい感じがあるから生かすんじゃないかな…

222 21/01/15(金)17:02:13 No.765351573

>一番不幸なのはエレンだと思う 家畜の安寧を自分から捨てただけだから…

223 21/01/15(金)17:02:13 No.765351576

>一番不幸なのはエレンだと思う 本当に初志貫徹ですけどね…

224 21/01/15(金)17:02:20 No.765351609

>ライナーは巨人化の寿命で劇中生き残っても数年で死ぬのでは ユミル解放で巨人化能力無くして寿命制限無くそうぜ

225 21/01/15(金)17:02:22 No.765351615

ヴィリーと戦鎚の使用人は久しぶりにお前もう死ぬのかよ!ってなった

226 21/01/15(金)17:02:34 No.765351667

>ライナーとベルトルトの正体バレシーン読んだ時はこの作者頭おかしいのかと思った 頭おかしいとは思う

227 21/01/15(金)17:02:40 No.765351687

>ライナー生き残っても結局寿命ですぐ死ぬだろ 都合良くライナーだけ鎧の巨人能力が消えたり…?

228 21/01/15(金)17:02:44 No.765351706

巨人の力無くして寿命の制限も無くなったみたいな感じで生き残るよ

229 21/01/15(金)17:02:57 No.765351756

メンヘライナー扱いされてたころが懐かしいな メンヘラの癖に都合よく生き残りやがってみたいなライナーを本気で卑下するレスもかつてはちらほらあった

230 21/01/15(金)17:03:10 No.765351817

登場キャラがここまで綺麗に真っ平らになっていく話も珍しい

231 21/01/15(金)17:03:11 No.765351823

ユミル救って巨人化能力無くさないと地ならししても解決にはならないからな

232 21/01/15(金)17:03:25 No.765351875

エレンとライナーが新世界のアダムとイヴになって終わるよ

233 21/01/15(金)17:03:28 No.765351892

>メンヘライナー扱いされてたころが懐かしいな >メンヘラの癖に都合よく生き残りやがってみたいなライナーを本気で卑下するレスもかつてはちらほらあった ああ…その通りだ…

234 21/01/15(金)17:03:29 No.765351898

プロットアーマータイタンだからな

235 21/01/15(金)17:03:31 No.765351904

>メンヘラの癖に都合よく生き残りやがってみたいなライナーを本気で卑下するレス その通りだ「」...お前の言うことは全て正しい...

236 21/01/15(金)17:03:33 No.765351909

全部託した後のハンジさんの心が軽くなってよかった ずっと似合わないことやらされてたしあのくらいはいい

237 21/01/15(金)17:03:41 No.765351938

>ヴィリーと戦鎚の使用人は久しぶりにお前もう死ぬのかよ!ってなった あの二人の関係性や来歴 やろうと思えば1巻分くらい掘り下げられそうだと思った

238 21/01/15(金)17:03:42 No.765351944

読者ですらイェガー派と調査兵団派で別れて言い争いしてるのが面白い

239 21/01/15(金)17:03:42 No.765351947

ライナーアンチとかいうライナーに一番優しい存在

240 21/01/15(金)17:04:07 No.765352041

どんな終わり方してもどこかで不満は出るもんだろうし想像もしなかった終わり方迎えてほしい

241 21/01/15(金)17:04:12 No.765352063

急に英雄がスレに湧いてきたな…

242 21/01/15(金)17:04:15 No.765352073

>登場キャラがここまで綺麗に真っ平らになっていく話も珍しい 正直ここまでいくとすごい爽快感ある

243 21/01/15(金)17:04:18 No.765352095

ライナーのバレシーンは普通に読んでたら急に飛び込んできてん?…ん???ってページ戻ったわ

244 21/01/15(金)17:04:20 No.765352106

鎧は立派なのに中身はボロボロとかプロットアーマーもライナーの心は守ってくれないのかとか言われてたのが忘れられない

245 21/01/15(金)17:04:35 No.765352172

もういっそ全員殺して神に委ねればいいよ

246 21/01/15(金)17:04:49 No.765352240

>急に英雄がスレに湧いてきたな… しかし「」 よく湧いてきたとわかったな

247 21/01/15(金)17:05:03 No.765352269

エレンの駆逐してやるは一貫してるな…

248 21/01/15(金)17:05:13 No.765352311

>鎧は立派なのに中身はボロボロとかプロットアーマーもライナーの心は守ってくれないのかとか言われてたのが忘れられない 着込んでるのアーマーじゃなくてアイアンメイデンだからな しかも絶妙に死ねない奴

249 21/01/15(金)17:05:13 No.765352312

>もういっそ全員殺して神に委ねればいいよ その神ライナーの絵を部屋に飾ってない?

250 21/01/15(金)17:05:16 No.765352325

>主人公を甘やかす話って多いけどこの作品の場合はなんでそこまで徹底的に主人公を無力にするのって印象は今でもある >最後の最後で一方的で圧倒的な暴力を発揮させるためのお膳立てだってのは分かるけど長すぎた だからこそ「俺の前には常にうっとおしい壁があった」っていうセリフに実感と説得力があるんだと思う こんなにありとあらゆる事を世界に阻まれた主人公そうはいないと思う

251 21/01/15(金)17:05:17 No.765352330

要所要所に出て来る元調査兵団ナンバー2のミケさん よっぽど慕われてたんだろうなって

252 21/01/15(金)17:05:21 No.765352341

見返してて思うけどファルコはなんでマーレで育ってたのにあんないい子に育ったの…一人だけメンタルが聖人寄りすぎない?

253 21/01/15(金)17:05:22 No.765352347

>読者ですらイェガー派と調査兵団派で別れて言い争いしてるのが面白い 映画のシビルウォーやってた頃みたいだった

254 21/01/15(金)17:05:46 No.765352441

伏線の仕込み方と回収上手すぎてなんだこの漫画…ってなった 最初の時点でどこまで考えて描いてたんだろう?オチは考えてたっぽいけどマーレとか九つの巨人とかの設定もあったのかな

255 21/01/15(金)17:06:26 No.765352592

>こんなにありとあらゆる事を世界に阻まれた主人公そうはいないと思う なんなら今でも巨人に囲まれてカゴの中にいるる状況は変わらないからな…

256 21/01/15(金)17:06:29 No.765352604

>見返してて思うけどファルコはなんでマーレで育ってたのにあんないい子に育ったの…一人だけメンタルが聖人寄りすぎない? というかどちらかというとブラウン家だけ洗脳され過ぎてる

257 21/01/15(金)17:06:32 No.765352614

>見返してて思うけどファルコはなんでマーレで育ってたのにあんないい子に育ったの…一人だけメンタルが聖人寄りすぎない? そもそも別にマーレのやつらは皆クソとかそんな事ないよ 皆同じ人間でしかないんだ

258 21/01/15(金)17:06:34 No.765352622

>見返してて思うけどファルコはなんでマーレで育ってたのにあんないい子に育ったの…一人だけメンタルが聖人寄りすぎない? 生まれつき狂犬のエレンがいるんだし聖人がいてもいいだろ!

259 21/01/15(金)17:06:53 No.765352688

正直最近のエレンには割と辟易する所があったから アルミンが真正面から色んな意味で自由の奴隷野郎って殴ってくれたのはスッキリした

260 21/01/15(金)17:07:01 No.765352728

>伏線の仕込み方と回収上手すぎてなんだこの漫画…ってなった >最初の時点でどこまで考えて描いてたんだろう?オチは考えてたっぽいけどマーレとか九つの巨人とかの設定もあったのかな ラストまで大まかな骨組みはできてて町ヴァーさんに話してたらしい そしてその上で実写進撃を作らせた

261 21/01/15(金)17:07:06 No.765352743

いい奴もいるってエレンが言ってたしファルコもその1人ってだけでしょ

262 21/01/15(金)17:07:28 No.765352839

>見返してて思うけどファルコはなんでマーレで育ってたのにあんないい子に育ったの…一人だけメンタルが聖人寄りすぎない? ライナーを曇らせる為のキャラだから…

263 21/01/15(金)17:07:29 No.765352840

>>見返してて思うけどファルコはなんでマーレで育ってたのにあんないい子に育ったの…一人だけメンタルが聖人寄りすぎない? >生まれつき狂犬のエレンがいるんだし聖人がいてもいいだろ! エレンは意外と普通なんだよなあ

264 21/01/15(金)17:07:32 No.765352852

自由を求める進撃の奴隷だからなエレン…

265 21/01/15(金)17:07:34 No.765352866

自由を求め続けることしか出来ない奴隷

266 21/01/15(金)17:07:52 No.765352931

芸術作品になったおっさんどうしたのかな やっぱり食事を下から摂取するのは無理があったか…

267 21/01/15(金)17:07:52 No.765352936

単純に伏線や謎をちりばめるだけじゃなくて 拾う必要や広げる意味のない部分への説明はバッサリ省く取捨選択のバランス感覚がいいんだよな

268 21/01/15(金)17:08:04 No.765352979

>いい奴もいるってエレンが言ってたしファルコもその1人ってだけでしょ ありがとう(至近距離で巨人化)

269 21/01/15(金)17:08:10 No.765353004

>芸術作品になったおっさんどうしたのかな >やっぱり食事を下から摂取するのは無理があったか… 無理でしょ…

270 21/01/15(金)17:08:16 No.765353037

理由がどいつも一理あるので作者がどういう結論を出すのか以外に難しいよね

271 21/01/15(金)17:08:27 No.765353083

>>いい奴もいるってエレンが言ってたしファルコもその1人ってだけでしょ >ありがとう(至近距離で巨人化) ライナーが守るから大丈夫

272 21/01/15(金)17:08:34 No.765353107

救ってやる気まんまんのお兄ちゃんすら子どもエレン見て引いてたじゃねーか!

273 21/01/15(金)17:08:37 No.765353128

エレンのせいでミカサ泣いてるの見てちゃんとキレられるのはアルミンしか居ねえからな…

274 21/01/15(金)17:08:57 No.765353213

エレンの… 家ぇーがーーーーー!!!!

275 21/01/15(金)17:09:18 No.765353286

エレンはマーレでファルコ以外にも色んな良い奴見てたんだろうな…

276 21/01/15(金)17:09:21 No.765353303

ライナーが守ったから死ななかったけどエレンはあそこでファルコがミンチになっても別に構わんと思う

277 21/01/15(金)17:09:25 No.765353323

最初から一貫して戦争だったんだよね

278 21/01/15(金)17:09:29 No.765353340

>エレンせいで... >家がぁ...

279 21/01/15(金)17:09:48 No.765353434

>エレンは意外と普通なんだよなあ 本人しか思ってないだろ! 今は本人も思ってなさそうだけど

280 21/01/15(金)17:09:56 No.765353469

>この手のヒット作ってだいたい途中で盛り下がってああそういえばあんな漫画あったねまだやってたのみたいになるのが大抵なのに最後までテンションを保ったのはすごいと思う 最初の段階で得たファンの人数が桁違いだから途中で脱落は普通に起きてるけどそれでもまだまだ人気漫画って感じ

281 21/01/15(金)17:10:01 No.765353489

壁の外に近代的な文明(の残骸)があったり兄が敵かな味方かなみたいなムーブしたり 実写版は一応先の話を聞いた上で作った痕跡はある

282 21/01/15(金)17:10:03 No.765353502

>ライナーが守ったから死ななかったけどエレンはあそこでファルコがミンチになっても別に構わんと思う 長生きはして欲しいがどうせ地鳴らしでミンチになるからな

283 21/01/15(金)17:10:29 No.765353607

ファルコがいいやつなのは知ってるけどそれはそれとして進み続けるしかないからな…

284 21/01/15(金)17:10:39 No.765353653

実はマーレ編のちょい前ぐらいから話がよく分からなくなってきて雰囲気で読んでる… 最初から読み返そうかな

285 21/01/15(金)17:10:44 No.765353672

>最初の段階で得たファンの人数が桁違いだから途中で脱落は普通に起きてるけどそれでもまだまだ人気漫画って感じ 海外の配信含めたら今が全盛期までありそう

286 21/01/15(金)17:10:48 No.765353686

今また進撃の実写やれば評価も変わってくるのかな

287 21/01/15(金)17:10:51 No.765353705

>ライナーが守ったから死ななかったけどエレンはあそこでファルコがミンチになっても別に構わんと思う 気の毒だったなとは思うだろう そんなやつが前にいたっけな

288 21/01/15(金)17:11:07 No.765353779

無駄に引っ張らずに惜しげもなくポンポンと新しい要素や伏せてた要素投下してくるから飽きない 終盤戦ちょっと丁寧すぎるとは思う

289 21/01/15(金)17:11:11 No.765353798

年月経って短髪になるキャラが多いの珍しい気がした ミカサが超可愛いしアルミンは男の髪型だこれ!

290 21/01/15(金)17:11:16 No.765353816

>壁の外に近代的な文明(の残骸)があったり兄が敵かな味方かなみたいなムーブしたり >実写版は一応先の話を聞いた上で作った痕跡はある シキシマは最初リヴァイ代理だと思ってたけど 設定見てるとジークとライナーも混ざったキメラなんだよな まあそれはそれとしてクソ映画だとは思うが

291 21/01/15(金)17:12:20 No.765354054

エレン止めてもエルディア人の扱いどうすんのよ問題のアンサーが地鳴らしでみんな反省しましたはあまりに都合良すぎるだろうしどうケリつけるのかめっちゃ気になる

292 21/01/15(金)17:12:50 No.765354187

客の見たい絵を撮らずカット割って俳優の顔に寄せてって製作者側が逃げ回ってる映画だからダメだよあれは

293 21/01/15(金)17:13:09 No.765354258

エレンの母親を食べた巨人って巨人化後も健気に夫を追ってたってシーンでいいの

294 21/01/15(金)17:13:15 No.765354282

何かに酔っぱらってないといられなかったとか 森から抜け出さなきゃいけないって言葉が今になって響いてくる

295 21/01/15(金)17:13:24 No.765354320

アルベルトを完全に出し抜いて兵士の姿で巨人のシンボルだった超大型を仕留めたのがエレンだったのはなかなかのカタルシスだった でもアルベルトもっと喚いて死んでくれよ

296 21/01/15(金)17:13:54 No.765354442

>エレンの母親を食べた巨人って巨人化後も健気に夫を追ってたってシーンでいいの そうなんじゃない? で後妻をぶっ殺した

297 21/01/15(金)17:14:39 No.765354627

>エレンの母親を食べた巨人って巨人化後も健気に夫を追ってたってシーンでいいの あなたを必ず見つけ出しますって言ってたから多分そう 後妻見つけてキレたのかな…

298 21/01/15(金)17:14:40 No.765354629

実写はガビ山先生は肝心なとこ町ヴァーに教えてない気がするライナーとかどう考えても削っていいキャラではないし

299 21/01/15(金)17:15:08 No.765354747

>>エレンの母親を食べた巨人って巨人化後も健気に夫を追ってたってシーンでいいの >そうなんじゃない? >で後妻をぶっ殺した この作品の場合そういうよくあるめぐりあわせとかじゃなくて本当に単なる無意味な偶然でしかなかったってのもありえるからな…

300 21/01/15(金)17:15:14 No.765354765

無垢のくせにカルラをわざわざ殺してから食ったからなあいつ よっぽど腹たったんだろうな

301 21/01/15(金)17:15:20 No.765354782

>>エレンの母親を食べた巨人って巨人化後も健気に夫を追ってたってシーンでいいの >そうなんじゃない? >で後妻をぶっ殺した ガッツ凄すぎて笑う

302 21/01/15(金)17:15:32 No.765354823

ライナーの正体ばらすシーン やり口がちょっと想定外だった

303 21/01/15(金)17:15:39 No.765354857

>無垢のくせにカルラをわざわざ殺してから食ったからなあいつ >よっぽど腹たったんだろうな 寝取られたからな…

304 21/01/15(金)17:15:46 No.765354876

>>>エレンの母親を食べた巨人って巨人化後も健気に夫を追ってたってシーンでいいの >>そうなんじゃない? >>で後妻をぶっ殺した >この作品の場合そういうよくあるめぐりあわせとかじゃなくて本当に単なる無意味な偶然でしかなかったってのもありえるからな… 先妻を殴り返して繋がったりね

305 21/01/15(金)17:16:02 No.765354960

>>無垢のくせにカルラをわざわざ殺してから食ったからなあいつ >>よっぽど腹たったんだろうな >寝取られたからな… 寝てから...寝てたわ

306 21/01/15(金)17:16:32 No.765355094

地下室行きてぇなぁ… 地下室行きてぇよ…

307 21/01/15(金)17:16:33 No.765355100

>寝てから...寝てたわ 子供すくすく育ってたわ…

308 21/01/15(金)17:16:36 No.765355115

場合によっちゃ超大型ダイナが誕生していた可能性まであるという

309 21/01/15(金)17:16:45 No.765355148

>ライナーの正体ばらすシーン >やり口がちょっと想定外だった サイゼリヤ

310 21/01/15(金)17:16:56 No.765355200

カルライーターはまさかの奇行種だったからな… 何もかも悪趣味すぎる

311 21/01/15(金)17:17:16 No.765355284

>で後妻をぶっ殺した ここがあるから判断に困る 素直に綺麗な話は書かないから一定の悪意があるんだか突発的なものなのか

312 21/01/15(金)17:17:19 No.765355298

>地下室行きてぇなぁ… >地下室行きてぇよ… ダメだ 死んでくれ

313 21/01/15(金)17:17:34 No.765355359

前妻の巨人はアルミンって言われてたよね…

314 21/01/15(金)17:17:49 No.765355422

進撃のおっさんもあったし超大型コニーのお母さんも可能性あった

315 21/01/15(金)17:17:49 No.765355425

>場合によっちゃ超大型ダイナが誕生していた可能性まであるという 復権派のジジイが進撃と始祖手に入れてた可能性もある

316 21/01/15(金)17:18:17 No.765355556

コニーの村のおっさんがライナー食って鎧になってたかもしれない

317 21/01/15(金)17:18:33 No.765355623

>>場合によっちゃ超大型ダイナが誕生していた可能性まであるという >復権派のジジイが進撃と始祖手に入れてた可能性もある コニーの母ちゃんが超大型手に入れてた可能性もある

318 21/01/15(金)17:18:47 No.765355687

>前妻の巨人はアルミンって言われてたよね… おじさんが大変なことになっちまうー!

319 21/01/15(金)17:18:48 No.765355689

>コニーの村のおっさんがライナー食って鎧になってたかもしれない ダメに決まってるだろ!

320 21/01/15(金)17:20:51 No.765356216

やたら凄んでくる知らんジジイ

321 21/01/15(金)17:21:12 No.765356300

>>コニーの村のおっさんがライナー食って鎧になってたかもしれない >ダメに決まってるだろ! 作者のレス

322 21/01/15(金)17:22:02 No.765356495

ロッド巨人も通常とは行動が違ったしジークも獣を普通以上に使いこなせるし 王家が巨人になると適応力が高くて意思や知性が残りやすいとかあるのかもしれない ただダイナがグリシャの家も妻も知るわけないからカルラ食ったのは偶然だろう

323 21/01/15(金)17:23:01 No.765356775

このキャラ良いなって思った瞬間死んでくけど皆耐えれたの?

324 21/01/15(金)17:24:12 No.765357041

どうでもいいけど女型の呼称が正式に女型なのはなんで…?ってなる 野郎が継承しても女型なのかな

325 21/01/15(金)17:24:19 No.765357072

そういう漫画じゃないし…

326 21/01/15(金)17:25:52 No.765357472

>どうでもいいけど女型の呼称が正式に女型なのはなんで…?ってなる >野郎が継承しても女型なのかな ピークちゃんの車力の体型が普通に男体型なことを考えるに多分そうなんだろう

327 21/01/15(金)17:26:00 No.765357506

死んで残念だったのはペトラくらいだよ

328 21/01/15(金)17:27:09 No.765357787

>このキャラ良いなって思った瞬間死んでくけど皆耐えれたの? 描いてるのは作者だけど仲良くあの世に送ってやるよって気持ちで読んでたな

329 21/01/15(金)17:27:25 No.765357845

>ピークちゃんの車力の体型が普通に男体型なことを考えるに多分そうなんだろう なるほど確かに

↑Top