虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 監督樋... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/15(金)08:46:13 No.765259804

    監督樋口真嗣脚本庵野だとどんな感じになるんだろう 出来れば樋口真嗣は特技監督に徹しててほしい気持ちもある…

    1 21/01/15(金)08:48:21 No.765260036

    多分スレ「」は情報の上澄みやネット情報だけで喋ってると思う

    2 21/01/15(金)08:48:34 No.765260059

    つまりエバっぽい高速カット割りや極端なアングルや明朝体字幕は無い演出スタイルなのか わりと普通な画面になりそう

    3 21/01/15(金)08:49:23 No.765260159

    なんでジョリーパスタに見えたんだろう…

    4 21/01/15(金)08:49:59 No.765260223

    シンゴジも監督樋口だしそんなに問題ないんじゃね

    5 21/01/15(金)08:50:13 ID:n3vcCjLw n3vcCjLw No.765260251

    ゴジラと違って何かコケそうな嫌な予感がする まさかまた政治劇やるわけにもいかんだろうし

    6 21/01/15(金)08:52:44 No.765260522

    >多分スレ「」は情報の上澄みやネット情報だけで喋ってると思う 樋口真嗣監督映画も特技監督作品もけっこう見たよ…日本沈没とか見てないのもいろいろあるけど アニメの各話監督もいろいろやってるよね

    7 21/01/15(金)08:53:48 No.765260632

    脚本や方向性は庵野主導だから無難なウルトラマンになって問題ないと思う 本編の演出が樋口監督主導だろうからちょっと心配

    8 21/01/15(金)08:53:51 [なー] No.765260640

    なー

    9 21/01/15(金)08:54:19 No.765260693

    庵野が制作にほぼノータッチだからなあ

    10 21/01/15(金)08:54:40 No.765260726

    シンゴジは総監督がついてたからそっちの味が濃いのでは?って想像しちゃう 現場でかなり口だしたりポスプロでも庵野が直しまくったって記録集とかで読んだし

    11 21/01/15(金)08:55:49 No.765260847

    シンゴジの場合名義上は樋口監督で進んでたところを 庵野がガンガン実質的な権限を奪い取っていったらしいという所が記録集から伺える感じ

    12 21/01/15(金)08:55:54 No.765260855

    興業収入そんなに当たらなくても内容良ければ充分なんだけど

    13 21/01/15(金)08:56:00 No.765260867

    ガメラくらいの出来にしてくれればいいよ

    14 21/01/15(金)08:56:01 No.765260871

    >言うて大傑作っぽい扱いされてるシンゴジラですら興行収益七十億ぽっちだもんなあ… 70億をぽっちってお前頭沸いてんの?

    15 21/01/15(金)08:57:05 No.765261004

    ローレライとか三悪人とかあまりキレの良い印象が無いんだよな…

    16 21/01/15(金)08:57:18 No.765261033

    徹しててほしいなんて言われても樋口が最後に特技監督に徹してたのなんてもう20年くらい前の話だろ

    17 21/01/15(金)08:57:20 No.765261036

    個人的にはかなり期待してるけどコケるだろうなとも思ってるよ シンゴジほど冒険はしないだろうからコアなウルトラファン以外のオタク受けも悪くなりそうだし

    18 21/01/15(金)08:57:35 No.765261060

    劇場版ドラえもんぐらいの興行収益しかないのか もっと言ってるイメージあったな

    19 21/01/15(金)08:57:50 No.765261089

    公開前のシンゴジそんな期待値あったかなあ…?

    20 21/01/15(金)08:57:55 ID:oUxgOlQI oUxgOlQI No.765261094

    >シンゴジの場合名義上は樋口監督で進んでたところを >庵野がガンガン実質的な権限を奪い取っていったらしいという所が記録集から伺える感じ 元々庵野に監督の話来てたのに? 樋口もやろうよって後押しまでしてるし

    21 21/01/15(金)08:58:07 ID:exoG3Y02 exoG3Y02 [なー] No.765261113

    なー

    22 21/01/15(金)08:58:18 No.765261135

    庵野が総監督の時は実質庵野監督作品になってると思うけど今回は総監督やらなくて脚本だけだからどうなるかなって

    23 21/01/15(金)08:58:47 No.765261183

    >言うて大傑作っぽい扱いされてるシンゴジラですら興行収益七十億ぽっちだもんなあ… >シントラマンがシンゴジラより期待値があるかと言うと全然ないしなんか失敗しそうな雰囲気がある エヴァスレでも書いたが「今の」東宝が全体として実写から心が離れてるから 今度は君の名はみたいなアニメを潰しじゃなくクッションとして用意するだろう

    24 21/01/15(金)08:58:51 No.765261192

    >公開前のシンゴジそんな期待値あったかなあ…? 何故か公開前はお通夜ムードだった記憶がある

    25 21/01/15(金)08:58:51 No.765261193

    >公開前のシンゴジそんな期待値あったかなあ…? 期待値以前に「これ本当に来集公開されんのか?」レベルで情報がなかったな

    26 21/01/15(金)08:59:02 ID:oUxgOlQI oUxgOlQI No.765261221

    >庵野が総監督の時は実質庵野監督作品になってると思うけど今回は総監督やらなくて脚本だけだからどうなるかなって 今回別の役職もなかったっけ アドバイザーだか監修だか

    27 21/01/15(金)08:59:07 No.765261232

    時期が時期だからとはいえゴジラなんかよりもずっと好きなウルトラマンで総監督にしてあげないのってかわいそうだと思う

    28 21/01/15(金)08:59:17 No.765261257

    名前で多少引っ張ってこれりゃ万歳なのでは

    29 21/01/15(金)09:00:11 No.765261351

    シントラマンでの庵野は実質ただの名義貸しだと思う…

    30 21/01/15(金)09:00:17 No.765261366

    シンゴジラを公開前からこれはイケるぜ!と言ってたやつ関係者だけだと思う

    31 21/01/15(金)09:00:51 No.765261440

    斎藤工がウルトラマンと激突して瀕死になるのか…

    32 21/01/15(金)09:00:56 No.765261446

    監督やってる樋口って大嫌いだから一切信用してない

    33 21/01/15(金)09:00:57 No.765261447

    シンゴジラの興行収入は82.5億円で邦画歴代22位になってるな

    34 21/01/15(金)09:01:18 ID:oUxgOlQI oUxgOlQI No.765261488

    シンゴジ公開前はキャストがいっぱいなのと ゴジラがでかい・キモいくらいの情報しかなかったからな

    35 21/01/15(金)09:01:43 No.765261531

    予告編の時点で期待感がまるでなかったよな いつものクソ邦画っぽい雰囲気で

    36 21/01/15(金)09:01:43 No.765261533

    >シントラマンでの庵野は実質ただの名義貸しだと思う… ウルトラマン大好きっ子の庵野がそんなことするわけない

    37 21/01/15(金)09:01:58 No.765261560

    ウルトラマンなのにカラータイマーないのが…

    38 21/01/15(金)09:02:08 No.765261580

    なんなら俺は初日に見てしっかり面白かったと思った上で売れねえなと確信したぜシンゴジ 席も普通に空きまくってたし 売れた

    39 21/01/15(金)09:02:13 No.765261592

    >シンゴジラの興行収入は82.5億円で邦画歴代22位になってるな おおー…おお…?なんか凄いのか凄くないのか

    40 21/01/15(金)09:02:13 No.765261593

    >>公開前のシンゴジそんな期待値あったかなあ…? >何故か公開前はお通夜ムードだった記憶がある さっさとエヴァ作れよーとか庵野ダメだなとか散々だったな

    41 21/01/15(金)09:03:20 No.765261727

    >ウルトラマンなのにカラータイマーないのが… そもそもウルトラマンのデザイナーが後付のカラータイマーを嫌ったってのを踏まえてるから…

    42 21/01/15(金)09:03:21 No.765261730

    庵野くんウルトラマンの方が好きって話なのにシン・ウルトラマンはノータッチなの?

    43 21/01/15(金)09:03:25 No.765261741

    >>シンゴジラの興行収入は82.5億円で邦画歴代22位になってるな >おおー…おお…?なんか凄いのか凄くないのか 凄いのは否定出来なくない!?

    44 21/01/15(金)09:03:41 No.765261760

    >>>公開前のシンゴジそんな期待値あったかなあ…? >>何故か公開前はお通夜ムードだった記憶がある >さっさとエヴァ作れよーとか庵野ダメだなとか散々だったな エヴァ終わらせたからじゃないとやらせないとか言われたのがこれだったか

    45 21/01/15(金)09:04:00 No.765261800

    >さっさとエヴァ作れよーとか庵野ダメだなとか散々だったな なんだ今と同じか

    46 21/01/15(金)09:04:05 No.765261810

    >>シンゴジラの興行収入は82.5億円で邦画歴代22位になってるな >おおー…おお…?なんか凄いのか凄くないのか それなりに長い期間の中で22位だぞ!?

    47 21/01/15(金)09:04:17 No.765261832

    デザイナーに媚び売った懐古主義の極みでシンゴジラの方向性とは真逆のように感じるし 続報一切ないからまだ具体的な判断がつかないけどとにかく今現在斬新なものは一切感じない だから見に行きたいとも今のとこ思えない

    48 21/01/15(金)09:04:24 ID:oUxgOlQI oUxgOlQI No.765261846

    >なんなら俺は初日に見てしっかり面白かったと思った上で売れねえなと確信したぜシンゴジ >席も普通に空きまくってたし >売れた 今でもあの作風の作品が売れたことが信じられない… しかも怪獣映画なのに

    49 21/01/15(金)09:04:27 No.765261855

    期待って意味でも エヴァ的なの作るんでしょ?!と 初代へのリスペクト溢れるシンゴジっぽいの作るんでしょ?!と 庵野は80のあの陳腐さとか好きだったからああ言う拘り見せてくるっしょ?!と 何か3種類ぐらいの期待がされてる様に見える

    50 21/01/15(金)09:04:30 No.765261858

    付随的被害受けた被害者が抗議してるとか陳腐な表現ありそう

    51 21/01/15(金)09:05:11 No.765261936

    82億が凄くないなら日本で公開される映画は洋画まで含めて大半が駄目になるよ

    52 21/01/15(金)09:05:12 No.765261937

    >庵野くんウルトラマンの方が好きって話なのにシン・ウルトラマンはノータッチなの? そうだよ

    53 21/01/15(金)09:05:21 No.765261952

    >>ウルトラマンなのにカラータイマーないのが… >そもそもウルトラマンのデザイナーが後付のカラータイマーを嫌ったってのを踏まえてるから… でもやっぱないと閉まらないというか違和感あるよね

    54 21/01/15(金)09:05:22 No.765261955

    >今でもあの作風の作品が売れたことが信じられない… >しかも怪獣映画なのに あれだけ特撮オタク向けな内容でなんであんなに広く受けたんだろうね……

    55 21/01/15(金)09:05:43 No.765262003

    ドラマパートの画角とかはもうしょうがないけど 庵野の本領であるコマ単位のカット編集にはきっと関わってくるから 最終的にはそこそこ見れるものに仕上がってるとは思う

    56 21/01/15(金)09:05:47 No.765262009

    俺はローレライ好きだから期待してるよ 進撃はガビ山先生とクサヴァーさんが悪いのでノーカンって事で

    57 21/01/15(金)09:05:50 No.765262014

    シンゴジの役者さんのインタビューでだいたい庵野くん怖いって言われてるから現場相当雰囲気悪かったんだろうなと想像しちゃう

    58 21/01/15(金)09:05:59 No.765262032

    シンゴジはあんなに絶賛されなかったら観に行かない

    59 21/01/15(金)09:06:16 No.765262066

    >それなりに長い期間の中で22位だぞ!? それなりにどころか過去のゴジラとか含めてだから凄いよ

    60 21/01/15(金)09:06:49 No.765262121

    多分夕焼けを背するウルトラマンのカットは絶対あると思う

    61 21/01/15(金)09:07:17 No.765262179

    元から庵野はエヴァの製作が全て終わった後に合流するという話だった でエヴァの全ての制作が終わったって報道されたのがちょい前くらい

    62 21/01/15(金)09:07:27 No.765262191

    昔の映画とは収入の表記が変わってくるから比べられないけど近年の映画の中でも十分凄いのは確かだよ……

    63 21/01/15(金)09:07:54 No.765262237

    さてはシンマンやる気ないな?

    64 21/01/15(金)09:08:01 No.765262247

    あの腹が減ったウルトラマン以外の絵って出てきてばいの?

    65 21/01/15(金)09:08:09 No.765262263

    あんなマニアックなのがあんだけ売れたのが凄いというかよく分からんな…って人がここでは多いのかと思ったが

    66 21/01/15(金)09:08:12 No.765262271

    82億ってのは海外での興行収益も含めてだから日本国内だけならもっと下がるよ

    67 21/01/15(金)09:08:30 No.765262303

    円谷英二というより実相寺リスペクトな気がするから止めカット多くなるだろうなと思ってる

    68 21/01/15(金)09:08:37 No.765262317

    >昔の映画とは収入の表記が変わってくるから比べられないけど近年の映画の中でも十分凄いのは確かだよ…… 興行収入と配給収入で2000年から興行収入なんだよな

    69 21/01/15(金)09:08:43 No.765262334

    カラー公式から「庵野はシンエヴァの作業終了したらシンウルトラマンに合流するよ!」ってアナウンス出てるんだから 企画・脚本以外のことも今はタッチしてるでしょ

    70 21/01/15(金)09:09:19 No.765262388

    方向性はまだちょっと掴めないが何にせよ一般層に向けて売る数少ないウルトラだ これがどうなるかによってULTRAMAN(映画)が売れるポテンシャル自体はあったのに死んだかそんなもん最初から無くて当然の結果だったのかが決まる

    71 21/01/15(金)09:09:42 No.765262433

    インタビューで樋口が何度も「どうすれば庵野が喜ぶか考えて作りました」みたいなこと言ってるからもうダメだと思う

    72 21/01/15(金)09:09:54 ID:oUxgOlQI oUxgOlQI No.765262463

    ゴジラ同様こっちも公開まで極力情報出さない感じなのかな…? シン・エヴァは期間空いたせいか割と事前映像見せてるけど

    73 21/01/15(金)09:10:09 No.765262490

    >インタビューで樋口が何度も「どうすれば庵野が喜ぶか考えて作りました」みたいなこと言ってるからもうダメだと思う ゴジラの時と同じじゃん

    74 21/01/15(金)09:11:27 No.765262639

    シンゴジの時と違うのはウルトラマンのシリーズ自体が今好調だから引導を渡すみたいな悲壮感を感じないで済むところ

    75 21/01/15(金)09:12:23 No.765262744

    見てみたら上位は半分以上アニメで実写に限ると10位ぐらいなんだなシンゴジ… あれより売れた実写9本しかないのか…

    76 21/01/15(金)09:12:55 No.765262809

    多分シンエヴァの封切りと同時に東宝系の劇場でシンウルトラマンの初報予告編も出す予定だったと思うから そのスケジュールが据え置きなら23日にネットでシンウルトラマンの予告編出るんじゃないかな

    77 21/01/15(金)09:14:10 No.765262962

    ファンが作った作品は評価2極だからどうなるかな? ゴジラは嫌いじゃなかったろうけど好きなわけじゃなかったからな

    78 21/01/15(金)09:15:16 No.765263066

    ローレライ見て「ドラマ面白いじゃん!艦内対立場面ドキドキした!」と思って後からクリムゾンタイド見て「これの真似じゃねーか!」って思った

    79 21/01/15(金)09:16:07 No.765263157

    スーツアクターは庵野自身

    80 21/01/15(金)09:16:12 No.765263166

    子どもがシンウルトラマン見たい!ってなってるから子供が見ても楽しい内容だといいなぁ

    81 21/01/15(金)09:16:22 No.765263189

    どっちにしても緊急事態収まらないとな

    82 21/01/15(金)09:16:23 No.765263190

    俺はとりあえずしっかりヒーローしてるウルトラマンが見れれば何でもいいかな…

    83 21/01/15(金)09:16:40 No.765263219

    庵野の言う特に好きじゃなかったは「近くにいるそっち極まったオタクと比べると」って前提があることを忘れてはいかん

    84 21/01/15(金)09:17:10 No.765263279

    庵野好きだからなんだかんだ見に行っちゃうと思う

    85 21/01/15(金)09:17:23 No.765263299

    特撮巨神兵を2時間見せられる感じになると思うよ

    86 21/01/15(金)09:19:36 No.765263559

    ウルトラマンの市場規模からすると興行収入10億行ったら奇跡

    87 21/01/15(金)09:20:12 No.765263618

    ウルトラマン大好きだからこそノータッチな気がするけどね 本当に好きなものって出来るだけ形変えたくないもんだし

    88 21/01/15(金)09:21:17 No.765263752

    作品がどうなるかは別として ウルトラマンになりたかった男が作ったウルトラマンが どんな作品になるのかは見たい

    89 21/01/15(金)09:21:21 No.765263764

    >ウルトラマンの市場規模からすると興行収入10億行ったら奇跡 配給会社としての規模が東宝と松竹ではメジャーリーグと少年野球並の差があるんで どんなに大コケしても興行収入だけ見ればいつものウルトラ映画にダブルスコアトリプルスコアつけるのは確実だよ 数字で比較するだけ不毛とも言う

    90 21/01/15(金)09:21:35 No.765263792

    怪傑のーてんきでいいんじゃないでしょうか

    91 21/01/15(金)09:21:40 No.765263808

    >庵野は80のあの陳腐さとか好きだったからああ言う拘り見せてくるっしょ?!と 陳腐さじゃねえよ特撮のこだわり部分だよ80先生を好きなのは

    92 21/01/15(金)09:21:43 No.765263814

    なんというか…やっぱり特撮おじさんは面倒くせぇな!

    93 21/01/15(金)09:21:53 No.765263834

    ウルトラマン作るなら変な逆張りはしないんじゃないだろうか

    94 21/01/15(金)09:22:06 No.765263853

    >ウルトラマン大好きだからこそノータッチな気がするけどね ウルトラマンやりたかったら実績積めと言われて今までの仕事やって来た男だからなあ

    95 21/01/15(金)09:22:11 No.765263857

    ジャージ着たウルトラマン!

    96 21/01/15(金)09:22:20 No.765263876

    80の特撮パートのどこが陳腐なんだよ TVアナログ特撮の最高峰に近いだろ

    97 21/01/15(金)09:22:30 No.765263894

    正直ゴジラで70億突破も大概奇跡の部類だからどうなるかわからん

    98 21/01/15(金)09:24:21 ID:oUxgOlQI oUxgOlQI No.765264103

    ウルトラマンはゴジラより一般層への売り方が難しいイメージだな…

    99 21/01/15(金)09:24:43 No.765264137

    >ウルトラマンはゴジラより一般層への売り方が難しいイメージだな… その逆張りは無理がある

    100 21/01/15(金)09:25:41 No.765264239

    >80の特撮パートのどこが陳腐なんだよ >TVアナログ特撮の最高峰に近いだろ というか「そういう部分は凄くいいですよね!」っていうのが当時からの庵野のスタンスだしね ちなみに会川昇が同じようなことを言った小中千昭に「貴方はそういう庵野秀明みたいなこと言わなくていいんです」と返したあたり庵野の80好きは有名なんだろうな

    101 21/01/15(金)09:26:00 No.765264278

    ウルトラマンのデザインを原案通りにすることには拘ったみたいだけどそれ以外への口出しは今のところ聞こえてこない

    102 21/01/15(金)09:26:00 No.765264279

    ゴジラは敵怪獣出さなかったりで極力大人っぽく見せられたけど ウルトラマンはそうはいかないしね

    103 21/01/15(金)09:26:13 No.765264304

    そういやウルトラマンってゴジラほど海外ファンの話聞かない気がする 映画じゃないから?

    104 21/01/15(金)09:26:19 No.765264314

    70億すごいけどその後の君の名は。に持ってかれた そして鬼滅の鼻息で吹き飛んだ

    105 21/01/15(金)09:26:40 ID:oUxgOlQI oUxgOlQI No.765264344

    >そういやウルトラマンってゴジラほど海外ファンの話聞かない気がする >映画じゃないから? 今アジア圏で大分勢いあるよ

    106 21/01/15(金)09:26:53 No.765264372

    >>ウルトラマンはゴジラより一般層への売り方が難しいイメージだな… >その逆張りは無理がある 逆張りの使い方間違ってない?

    107 21/01/15(金)09:27:02 No.765264386

    >そういやウルトラマンってゴジラほど海外ファンの話聞かない気がする >映画じゃないから? 普通に主戦場は海外だよ…

    108 21/01/15(金)09:27:05 No.765264393

    ちゃんと怪獣が出るならそれでええよ

    109 21/01/15(金)09:27:20 No.765264425

    STAND BY ME ドラえもん以下なのか…

    110 21/01/15(金)09:27:20 No.765264426

    ミレニアム以降の和製ゴジラの興収を考えたら驚異のヒットだったよ…

    111 21/01/15(金)09:27:25 No.765264433

    >庵野の80好きは有名なんだろうな 80先生のDVDボックスの座談会でも 「(特撮は)80が、ベストです」ってニコニコして言ってやがるからな庵野

    112 21/01/15(金)09:27:39 No.765264454

    >そういやウルトラマンってゴジラほど海外ファンの話聞かない気がする >映画じゃないから? 最近になってむしろよく聞くようになったよ ギャラファイの再生数3209万だよ今

    113 21/01/15(金)09:27:48 No.765264478

    >逆張りの使い方間違ってない? ?

    114 21/01/15(金)09:27:49 No.765264481

    ゴジラ1作目は世界的な映画史で見ても価値がある作品だったから

    115 21/01/15(金)09:27:59 No.765264501

    >そういやウルトラマンってゴジラほど海外ファンの話聞かない気がする >映画じゃないから? 寧ろ主戦場は海外かなぁ カードだけで160億売ったみたいなこと言ってたし

    116 21/01/15(金)09:28:17 No.765264530

    海外人気って言ってもあれねアジア圏ね こう言うとあんまり喜ばない人出てくるけど

    117 21/01/15(金)09:28:20 No.765264533

    ウルトラマンはまあアジア圏…もっと言っちゃえば中国で超大人気だよ 北米だと「ああ90年代に朝よくやってた日本の番組の1つね」くらい

    118 21/01/15(金)09:28:28 No.765264543

    そもそもウルトラマンも毎年映画やってるでしょ

    119 21/01/15(金)09:28:29 No.765264546

    >>ウルトラマンはゴジラより一般層への売り方が難しいイメージだな… >その逆張りは無理がある 横からだけどウルトラマンはほぼファミリー層限定じゃない?

    120 21/01/15(金)09:28:30 No.765264548

    ゴジラは欧米でウルトラマンはアジアという印象

    121 21/01/15(金)09:28:50 No.765264579

    ウルトラマンなんか今海外で人気出まくってるタイミングでそんな阿呆な事言われても…

    122 21/01/15(金)09:29:05 No.765264615

    >海外人気って言ってもあれねアジア圏ね >こう言うとあんまり喜ばない人出てくるけど なんで…?

    123 21/01/15(金)09:29:24 No.765264644

    >横からだけどウルトラマンはほぼファミリー層限定じゃない? そのファミリー層がデカイんじゃないか

    124 21/01/15(金)09:29:25 No.765264650

    >特撮巨神兵を2時間見せられる感じになると思うよ メイキング絶対楽しい奴

    125 21/01/15(金)09:29:25 No.765264652

    中国ではウルトラマンの中でもティガがダントツに人気だとか

    126 21/01/15(金)09:29:30 No.765264657

    シンウルトラマンもニュージェネ同様に中国でも売れるといいが

    127 21/01/15(金)09:29:37 No.765264671

    アメリカ方面へはそれこそシンマンで売り込む計画なんじゃないかな

    128 21/01/15(金)09:29:43 No.765264685

    >70億すごいけどその後の君の名は。に持ってかれた うn >そして鬼滅の鼻息で吹き飛んだ 2016年の映画に向かって何言ってんだお前

    129 21/01/15(金)09:29:55 No.765264708

    >なんで…? さわらない方がいいよ

    130 21/01/15(金)09:30:02 No.765264711

    家庭を持つ人間なんてもはや一般層ではないからな… 圧倒的少数派だ

    131 21/01/15(金)09:30:07 No.765264719

    普通にゴジラよりは人気あると思うぞウルトラマン…

    132 21/01/15(金)09:30:12 No.765264729

    ウルトラマンは子供向け特撮だから一般層へ売るのはハードル高いだろ ゴジラのVSもそうだったけどスタートは子供向けじゃなかったからバリエーションがある

    133 21/01/15(金)09:30:12 No.765264730

    書き込みをした人によって削除されました

    134 21/01/15(金)09:30:19 No.765264742

    欧米諸国にはマジで1ピコミリグラムも人気ないからウルトラマン

    135 21/01/15(金)09:30:21 No.765264749

    >アメリカ方面へはそれこそシンマンで売り込む計画なんじゃないかな 去年ウルトラマンのアメコミ連載始まったしね

    136 21/01/15(金)09:30:37 No.765264775

    >アメリカ方面へはそれこそシンマンで売り込む計画なんじゃないかな 無理だろ…エヴァもシンゴジも北米じゃそんなに人気ないのに…

    137 21/01/15(金)09:30:38 No.765264780

    数字バトルするやつは無視するしかない

    138 21/01/15(金)09:30:47 No.765264798

    >アメリカ方面へはそれこそシンマンで売り込む計画なんじゃないかな アメリカで映画やるのが目標らしい 円谷と提携した広告屋の記事が昨日出てた

    139 21/01/15(金)09:30:48 No.765264799

    ファミリーと言っても幼児がいる家庭限定のような…

    140 21/01/15(金)09:30:55 No.765264813

    この人は対立煽り的ななにかがしたいのかしら

    141 21/01/15(金)09:30:58 No.765264818

    >>70億すごいけどその後の君の名は。に持ってかれた >うn >>そして鬼滅の鼻息で吹き飛んだ >2016年の映画に向かって何言ってんだお前 今の感覚で大したことないっていうのは直近ででかいのがあったからでしょ

    142 21/01/15(金)09:31:07 No.765264828

    >家庭を持つ人間なんてもはや一般層ではないからな… >圧倒的少数派だ 多数派とは言えないが少数派はどっちかと言われると…

    143 21/01/15(金)09:31:09 No.765264831

    今のウルトラの海外展開は中国が中心だけど東南アジア圏もかなり強いみたいだよ

    144 21/01/15(金)09:31:11 No.765264838

    >1ピコミリグラム 1おくまんえんみたいなんやな

    145 21/01/15(金)09:31:24 No.765264862

    なんか世情が90年代ぐらい止まってる人いない?

    146 21/01/15(金)09:31:46 No.765264908

    1ピコミリグラムって宇宙で使われてそうな単位だな…

    147 21/01/15(金)09:32:01 No.765264932

    樋口単独監督だとヒット作なかったよね のぼうは共同監督だし 一貫して絵面はかっこいいのに編集が甘くてモタモタしてる印象

    148 21/01/15(金)09:32:06 No.765264942

    >今の感覚で大したことないっていうのは直近ででかいのがあったからでしょ どっちみち馬鹿じゃないのとしか

    149 21/01/15(金)09:32:15 No.765264964

    鬼滅で対立煽りしたいならシャンクスレ行ってやってくんねえかな

    150 21/01/15(金)09:32:42 No.765265004

    ゴジラのほうは表題通りゴジラ対人類だったから バトル物として楽しかったよ

    151 21/01/15(金)09:32:45 No.765265007

    鬼滅鬼滅ってうるさいんだよ何処のスレでもさあ…

    152 21/01/15(金)09:33:44 No.765265128

    シンマンでも複数のカメラとかスマホ使って膨大なカット数撮影してんのかな

    153 21/01/15(金)09:33:55 No.765265149

    https://michaeljungwriter.com/blog/ultraman-translating-a-multi-billion-dollar-japanese-superhero-franchise-for-american-media/ これ翻訳したら欧米での現状が分かると言えば分かる

    154 21/01/15(金)09:34:00 No.765265155

    VSの頃のゴジラは子供向けというよりファミリー向けだな 元からウルトラやライダーよりかは見てる層は広かった

    155 21/01/15(金)09:34:24 No.765265198

    ギャラファイ見ると本当にアジア圏内に売り込もうとしてるんだなってのがよく分かるよね あのリブットのハチャメチャなスポットの当て方よ

    156 21/01/15(金)09:35:06 No.765265280

    >VSの頃のゴジラは子供向けというよりファミリー向けだな >元からウルトラやライダーよりかは見てる層は広かった 願望が強すぎて見てるのが辛い…

    157 21/01/15(金)09:35:10 No.765265288

    なんにしても20億でさえ確実に稼ぎますっつったら何言ってんだおめえってなるのが邦画だよ エヴァ序がそのくらい

    158 21/01/15(金)09:35:17 No.765265306

    鬼滅が好きじゃなくて鬼滅って言うとオタクいらいらするのマジウケる程度のクソレスだからもはや反応するほうが悪いまである

    159 21/01/15(金)09:35:19 No.765265309

    何にしても延期とかなく無事に公開されるといいな…

    160 21/01/15(金)09:35:25 ID:oUxgOlQI oUxgOlQI No.765265322

    >シンマンでも複数のカメラとかスマホ使って膨大なカット数撮影してんのかな エヴァにまでiPhoneの撮影活用してるくらいだし色々実験してると思う

    161 21/01/15(金)09:36:07 No.765265397

    超山田いいよね

    162 21/01/15(金)09:36:11 No.765265407

    ID出るのそこ? 発端ではあるけど

    163 21/01/15(金)09:36:43 No.765265467

    庵野が本気でウルトラマンを一般に売ろうとしたらどうなるのかは楽しみだよ

    164 21/01/15(金)09:36:47 No.765265474

    >鬼滅が好きじゃなくて鬼滅って言うとオタクいらいらするのマジウケる程度のクソレスだからもはや反応するほうが悪いまである delぶっこんでガン無視よね エサを与えると本人のためにもならない

    165 21/01/15(金)09:36:54 No.765265491

    さすがうんこマンの言うことは違うなあ…

    166 21/01/15(金)09:37:00 No.765265509

    北米だとアイアンマンみたいな方のULTRAMANはネトフリでかなり反響あったな

    167 21/01/15(金)09:37:19 No.765265551

    >怪傑のーてんきでいいんじゃないでしょうか そういや旧ガイナ経営陣の悪行ってよく聞くけどこの人あまり出てこないな…今何やってるのかもわからん

    168 21/01/15(金)09:38:16 No.765265676

    一番の安定期だったVSの頃ですら出せなかった興行収入出してるから なんか今一君の名はに食われたって感じしないんだよなシンゴジ 実際は食われてただろうけど食われてた上でゴジラが映画としてあんなに話題になる光景始めて見たし

    169 21/01/15(金)09:38:23 No.765265695

    >VSの頃のゴジラは子供向けというよりファミリー向けだな >元からウルトラやライダーよりかは見てる層は広かった これ放置した方が良い人?

    170 21/01/15(金)09:38:43 No.765265745

    純粋に市場として欧米よりもアジア圏の方が5億倍ぐらいでかいからな 売り出すならアジア圏がいいと思う

    171 21/01/15(金)09:40:26 No.765265952

    >純粋に市場として欧米よりもアジア圏の方が5億倍ぐらいでかいからな >売り出すならアジア圏がいいと思う 中国市場は見る人の桁が違いすぎるよな…

    172 21/01/15(金)09:40:54 No.765266009

    ピコとか億とかさっきから単位が極端すぎない!?

    173 21/01/15(金)09:41:12 No.765266052

    「」は数字の使い方が下手…!

    174 21/01/15(金)09:41:34 No.765266105

    >ピコとか億とかさっきから単位が極端すぎない!? 何の根拠もないしな…

    175 21/01/15(金)09:42:02 No.765266156

    >一番の安定期だったVSの頃ですら出せなかった興行収入出してるから >なんか今一君の名はに食われたって感じしないんだよなシンゴジ >実際は食われてただろうけど食われてた上でゴジラが映画としてあんなに話題になる光景始めて見たし ゴジラシリーズ追ってる人からすると化け物みたいなヒット作だったよね

    176 21/01/15(金)09:42:19 No.765266191

    >「」は数字の使い方が下手…! さんすうが苦手か!?なんだ

    177 21/01/15(金)09:43:52 No.765266376

    2016年は映画絡みの話題が多くてマスコミも「口コミから広がる時代が来た」と報道してたな

    178 21/01/15(金)09:44:00 No.765266385

    シンゴジと君の名はって被ってるようで被ってなかったというか 熱心に語る層が違ってた気はする

    179 21/01/15(金)09:44:14 No.765266417

    >陳腐さじゃねえよ特撮のこだわり部分だよ80先生を好きなのは つまり容赦なく怪獣の首のあたりに思いきり飛び蹴りするアクションを映画館の大スクリーンで観れる…?

    180 21/01/15(金)09:44:58 No.765266504

    そりゃ若者のデートムービーと特撮大好きおっさんじじいが見る映画とでは全然違うよ

    181 21/01/15(金)09:45:09 No.765266528

    >2016年は映画絡みの話題が多くてマスコミも「口コミから広がる時代が来た」と報道してたな SNSでの口コミの影響力が可視化された感じよね

    182 21/01/15(金)09:45:16 No.765266543

    東映の白倉も日経トレンディだったかのインタビューで東映自身の手による海外展開の遅れを嘆いてたな フランチャイズ契約ではなく自身の手で展開すべきだったと

    183 21/01/15(金)09:45:32 No.765266576

    >つまり容赦なく怪獣の首のあたりに思いきり飛び蹴りするアクションを映画館の大スクリーンで観れる…? 中の人死んじゃう!

    184 21/01/15(金)09:45:55 No.765266615

    >東映の白倉も日経トレンディだったかのインタビューで東映自身の手による海外展開の遅れを嘆いてたな >フランチャイズ契約ではなく自身の手で展開すべきだったと ハヌマーン…

    185 21/01/15(金)09:46:17 No.765266663

    >そりゃ若者のデートムービーと特撮大好きおっさんじじいが見る映画とでは全然違うよ 特撮好きだけではあそこまでヒットしなかったと思うよ… 庵野もゴジラ興味ない人をどれだけ呼べるかが勝負だったと言っているし

    186 21/01/15(金)09:46:41 No.765266714

    80で中の人逃げたってマジなんだろうか

    187 21/01/15(金)09:47:17 No.765266785

    >願望が強すぎて見てるのが辛い… ライダーはトップのオールライダー対大ショッカーが19億なのに対してvs時代のゴジラって一番売上低いvsキングギドラで配給収入で10億だぞ 配給収入は興行収入の約50%って言われてる事考えるとマジで規模が違う

    188 21/01/15(金)09:47:27 No.765266812

    そもそも庵野は成田亨に倣ってシンのウルトラマンにカラータイマー付けてないだけで本人は容認派だ ダイコンフィルムのアレでもカラータイマーあるだろう…

    189 21/01/15(金)09:47:31 [なー] No.765266817

    なー

    190 21/01/15(金)09:48:25 No.765266930

    >ライダーはトップのオールライダー対大ショッカーが19億なのに対してvs時代のゴジラって一番売上低いvsキングギドラで配給収入で10億だぞ >配給収入は興行収入の約50%って言われてる事考えるとマジで規模が違う ライダーとかって別に映画だけじゃないのでは…

    191 21/01/15(金)09:48:38 No.765266955

    >80で中の人逃げたってマジなんだろうか 1年でアクターが2回変わってる

    192 21/01/15(金)09:48:46 No.765266972

    カラータイマーないウルトラマンが一本くらいあっても面白いじゃん じゃダメなのか?

    193 21/01/15(金)09:48:56 No.765266988

    >2016年は映画絡みの話題が多くてマスコミも「口コミから広がる時代が来た」と報道してたな 2015年に劇場版ラブライブでリピート層の存在が認知され2016年にキンプリで応援上映が知られてからのシンゴジ君の名は なんだこの年

    194 21/01/15(金)09:49:20 [東宝] No.765267045

    >庵野もゴジラ興味ない人をどれだけ呼べるかが勝負だったと言っているし わかりました矢口とカヨコは元恋人という設定にしましょう

    195 21/01/15(金)09:49:46 No.765267105

    >2015年に劇場版ラブライブでリピート層の存在が認知され2016年にキンプリで応援上映が知られてから なんか情報歪んでそうなチョイス

    196 21/01/15(金)09:49:46 No.765267106

    >>ライダーはトップのオールライダー対大ショッカーが19億なのに対してvs時代のゴジラって一番売上低いvsキングギドラで配給収入で10億だぞ >>配給収入は興行収入の約50%って言われてる事考えるとマジで規模が違う >ライダーとかって別に映画だけじゃないのでは… 映画の話してるんじゃないのかこのスレ

    197 21/01/15(金)09:49:50 No.765267113

    シンゴジの時に庵野が「みんなゴジラだから来るんじゃなくてゴジラだから来ないんです だから口コミで徐々に評判が広まるのを期待するしかない」つってたけど ウルトラマンでも多分同じ状況だよなあ…

    198 21/01/15(金)09:49:53 No.765267121

    >ライダーはトップのオールライダー対大ショッカーが19億なのに対してvs時代のゴジラって一番売上低いvsキングギドラで配給収入で10億だぞ >配給収入は興行収入の約50%って言われてる事考えるとマジで規模が違う なんでそのレス引用したか分からんがそのままなのでそうだろうねとしか返せない

    199 21/01/15(金)09:50:37 No.765267204

    >1年でアクターが2回変わってる なそ にん

    200 21/01/15(金)09:51:28 No.765267316

    >なんか情報歪んでそうなチョイス いやまあ俺が見て印象に残った映画だから歪んでるだろうけどこの二つがブランチに取り上げられただけでも異常事態だったと思うよ

    201 21/01/15(金)09:51:51 No.765267351

    新劇完結の話題性とゼットのヒットからの流れで人は入るんじゃない?

    202 21/01/15(金)09:51:53 No.765267356

    >ライダーはトップのオールライダー対大ショッカーが19億なのに対してvs時代のゴジラって一番売上低いvsキングギドラで配給収入で10億だぞ >配給収入は興行収入の約50%って言われてる事考えるとマジで規模が違う 時代が違うし配給会社も違うから比較できません

    203 21/01/15(金)09:52:15 No.765267401

    100億円ぐらいだったら余裕で寄付できるんだけど 一人が金渡したから興行収益100億になるかと言うとそうでもないしな 難しいもんだよな

    204 21/01/15(金)09:52:18 No.765267407

    ゴジラの時みたいにこのウルトラマンは普通の社会人が見てもいいんだって空気を作れるかどうかだね

    205 21/01/15(金)09:52:28 No.765267426

    >シンゴジの時に庵野が「みんなゴジラだから来るんじゃなくてゴジラだから来ないんです >だから口コミで徐々に評判が広まるのを期待するしかない」つってたけど >ウルトラマンでも多分同じ状況だよなあ… でも庵野監督ウルトラマン好きすぎるから原作尊重に終始して冒険できないだろうなっていうのが シンマンのデザインからも読み取れてしまう

    206 21/01/15(金)09:52:38 No.765267449

    >100億円ぐらいだったら余裕で寄付できるんだけど 石油王!

    207 21/01/15(金)09:52:52 No.765267487

    オタク向けと一般向けの両立出来たのはシンゴジラって印象 良くも悪くも日本人に寄せた作り方だった

    208 21/01/15(金)09:53:09 No.765267537

    >100億円ぐらいだったら余裕で寄付できるんだけど どんだけ稼いでんだ

    209 21/01/15(金)09:53:41 No.765267597

    ゴジラみたいにシリーズ死んでてファンに飢餓感があるわけでもないしなあ

    210 21/01/15(金)09:54:01 No.765267638

    ずっとランキング見てたけどゴジラvsデストロイアが34億か… 緑の巨人伝が33.7億か…

    211 21/01/15(金)09:54:09 No.765267666

    >100億円ぐらいだったら余裕で寄付できるんだけど 100円置くんじゃないんだぞ!

    212 21/01/15(金)09:54:14 No.765267674

    シン・ゴジラは凄いよ 具体的に言えばエヴァの1.5倍凄いわけだから庵野のエヴァ以上の最高傑作

    213 21/01/15(金)09:54:17 No.765267680

    >100億円ぐらいだったら余裕で寄付できるんだけど ちょっと俺に投資しない? 0倍にして返すよ

    214 21/01/15(金)09:54:17 No.765267681

    100億あればまじぽかの2期も不可能ではないな

    215 21/01/15(金)09:54:19 No.765267684

    >オタク向けと一般向けの両立出来たのはシンゴジラって印象 東映のアニメ映画じゃ昔っからあることなのでことさら言うことじゃないけどね

    216 21/01/15(金)09:54:22 No.765267688

    大体ゴジラはほぼ映画だけのコンテンツだけどウルトラとかライダーはテレビシリーズありきの物だし…

    217 21/01/15(金)09:54:27 No.765267702

    >>ライダーはトップのオールライダー対大ショッカーが19億なのに対してvs時代のゴジラって一番売上低いvsキングギドラで配給収入で10億だぞ >>配給収入は興行収入の約50%って言われてる事考えるとマジで規模が違う >時代が違うし配給会社も違うから比較できません 2000年から興行収入の計算変わったからな ちなみに変わる以前の分は3倍して現在の数値になると言われてる

    218 21/01/15(金)09:54:37 No.765267721

    シンゴジは震災ネタがウケたけど庵野監督にもう一回ゴジラ作らせても シンゴジほど一般受けしないと思う

    219 21/01/15(金)09:55:17 No.765267795

    >>>ライダーはトップのオールライダー対大ショッカーが19億なのに対してvs時代のゴジラって一番売上低いvsキングギドラで配給収入で10億だぞ >>>配給収入は興行収入の約50%って言われてる事考えるとマジで規模が違う >>時代が違うし配給会社も違うから比較できません >2000年から興行収入の計算変わったからな >ちなみに変わる以前の分は3倍して現在の数値になると言われてる ってことは30億かvsギドラ

    220 21/01/15(金)09:55:38 No.765267836

    ライダーはどうせ固定ファンが見にくるってたかくくってる 安かろう悪かろう映画だしゴジラと比べるのもな…

    221 21/01/15(金)09:56:01 No.765267889

    >東映のアニメ映画じゃ昔っからあることなのでことさら言うことじゃないけどね 東映のアニメ映画ってオタク向けやってたことそんなあったっけ 配給会社の話?

    222 21/01/15(金)09:56:12 No.765267913

    ウルトラマンはシンゴジほど爆発はしないと思う

    223 21/01/15(金)09:56:27 No.765267956

    ただ今のさ派手派手な歴代ウルトラマンの力借りるロボットみたいなウルトラマンになれたキッズがあんなのっぺりした古臭い懐古ウルトラマンの映画見に行くかと言うと絶対見に行かないでしょ いや絶対ってことはないな… ほぼほぼ見に行かない

    224 21/01/15(金)09:56:32 No.765267966

    >東映のアニメ映画ってオタク向けやってたことそんなあったっけ 大人も子供もお姉さんも

    225 21/01/15(金)09:57:01 No.765268018

    >カラータイマーないウルトラマンが一本くらいあっても面白いじゃん >じゃダメなのか? カラータイマー無しはゼットでやろうとしてたけどシンとネタが被ったからシンに譲ったんだよ

    226 21/01/15(金)09:57:34 No.765268075

    >ただ今のさ派手派手な歴代ウルトラマンの力借りるロボットみたいなウルトラマンになれたキッズがあんなのっぺりした古臭い懐古ウルトラマンの映画見に行くかと言うと絶対見に行かないでしょ シンゴジもキッズなんてアテにしてなかっただろ

    227 21/01/15(金)09:57:36 No.765268080

    仮面ライダーの映画に対するナメ切った姿勢はもう逆に何も言えない いいよ!もうずっとそのまま行け!

    228 21/01/15(金)09:57:36 No.765268081

    >ただ今のさ派手派手な歴代ウルトラマンの力借りるロボットみたいなウルトラマンになれたキッズがあんなのっぺりした古臭い懐古ウルトラマンの映画見に行くかと言うと絶対見に行かないでしょ いくら庵野でもVFX抜きのプロレスはやらんらんでしょ …やらんよな?

    229 21/01/15(金)09:57:53 No.765268107

    >ただ今のさ派手派手な歴代ウルトラマンの力借りるロボットみたいなウルトラマンになれたキッズがあんなのっぺりした古臭い懐古ウルトラマンの映画見に行くかと言うと絶対見に行かないでしょ >いや絶対ってことはないな… >ほぼほぼ見に行かない むしろ庵野監督のウルトラマンにこそ巨大ロボットがバリバリ活躍して ウルトラマンと共闘したり対決するやつが期待されてたんじゃ

    230 21/01/15(金)09:58:25 No.765268179

    ウルトラマン?どこまでいってもジャリ番だろ?って層を引き込むための映画だから

    231 21/01/15(金)09:58:37 No.765268201

    ゴジラはキッズに受けなくて死んだコンテンツだからな

    232 21/01/15(金)09:58:57 No.765268242

    >>>>ライダーはトップのオールライダー対大ショッカーが19億なのに対してvs時代のゴジラって一番売上低いvsキングギドラで配給収入で10億だぞ >>>>配給収入は興行収入の約50%って言われてる事考えるとマジで規模が違う >>>時代が違うし配給会社も違うから比較できません >>2000年から興行収入の計算変わったからな >>ちなみに変わる以前の分は3倍して現在の数値になると言われてる >ってことは30億かvsギドラ しかも映画の値段も違うから動員数なら昔のほうが更に多くなるね

    233 21/01/15(金)09:59:02 No.765268246

    >いくら庵野でもVFX抜きのプロレスはやらんらんでしょ >…やらんよな? あのバリバリCGなウルトラマンがポツンと立ってるキービジュ出しといて着ぐるみによるプロレス始めたらそれはそれで凄いわ

    234 21/01/15(金)09:59:02 No.765268248

    そもそもシンウルトラマンは子供より大人に向けてるだろあからさまに

    235 21/01/15(金)09:59:13 No.765268283

    ゴジラはもともとキッズ向けではなかったけどウルトラマンは最初から子供たちのための番組だからな 「子供達のため」撤廃して特撮おっさんに媚びたってそれは絶対違うと思うし

    236 21/01/15(金)09:59:36 No.765268340

    ライダー映画は大して予算かかってなさそうな手抜き映画ばっかだし興収低くても利益は大きいんじゃない

    237 21/01/15(金)09:59:49 No.765268378

    >ゴジラはキッズに受けなくて死んだコンテンツだからな 大人には着ぐるみプロレスとしか認識されなくなってたし

    238 21/01/15(金)09:59:54 No.765268393

    古参ファンでも成田デザインそのもののウルトラマンを求めてるのは少数はだとおもうんだ

    239 21/01/15(金)10:00:34 No.765268483

    ライダー映画の駄目なところは金がかかってるとかかかってないとかそういうのじゃない…

    240 21/01/15(金)10:00:34 No.765268484

    >ライダー映画は大して予算かかってなさそうな手抜き映画ばっかだし興収低くても利益は大きいんじゃない 普通に予算はだいぶかかってると思うが…

    241 21/01/15(金)10:00:55 No.765268520

    ライダーの映画は単に時間が足りてないだけでしょ クオリティ自体は高いの多いし

    242 21/01/15(金)10:01:05 No.765268537

    中国に受けてるっていうのはわかるけど今日本国内で子供達にウルトラマンって受けてるのかな? なんかあまり実感できない

    243 21/01/15(金)10:01:18 No.765268565

    ゴジラにシェ~させてみたり木枯し紋次郎のコスプレさせたり 昔の人もいろいろ試行錯誤していたんだ

    244 21/01/15(金)10:01:27 No.765268576

    斎藤工主演で子供向け狙ってるなら流石にすごいわ

    245 21/01/15(金)10:01:35 No.765268595

    >ゴジラはもともとキッズ向けではなかったけどウルトラマンは最初から子供たちのための番組だからな >「子供達のため」撤廃して特撮おっさんに媚びたってそれは絶対違うと思うし 特撮おっさんじゃなくてむしろ特撮に全く関心ない人を狙ってるんだと思うよ

    246 21/01/15(金)10:01:38 No.765268605

    シンゴジ人間ドラマメインだから誤魔化せたけどゴジラ全然アクションしなかったよね ウルトラマン対怪獣のアクションまともに描けるの?東宝に

    247 21/01/15(金)10:02:04 No.765268676

    >中国に受けてるっていうのはわかるけど今日本国内で子供達にウルトラマンって受けてるのかな? >なんかあまり実感できない 玩具の売上に関しては調子が悪い戦隊を抜かしたぐらいには…… ライダーにはかなり差をつけられたままだけど

    248 21/01/15(金)10:02:10 No.765268691

    >中国に受けてるっていうのはわかるけど今日本国内で子供達にウルトラマンって受けてるのかな? >なんかあまり実感できない 全然ウケてるよ Zとかそれこそ鬼滅と同時期なのにだいぶウケてたみたいだしな

    249 21/01/15(金)10:02:26 No.765268721

    >ライダー映画の駄目なところは金がかかってるとかかかってないとかそういうのじゃない… 最近は時間かけてオファーも撮影もしてるから結構当たり多いしな 頭冷静だった頃のスケジュール管理がイカれすぎてる

    250 21/01/15(金)10:02:28 No.765268729

    >玩具の売上に関しては調子が悪い戦隊を抜かしたぐらいには…… >ライダーにはかなり差をつけられたままだけど 半年と1年ものまともに比べられるわけないだろ

    251 21/01/15(金)10:02:38 No.765268757

    >中国に受けてるっていうのはわかるけど今日本国内で子供達にウルトラマンって受けてるのかな? もとより園児や小学校低学年しかレスポンス得られないからな 少子化の今、当時子供だった大人を視野に入れざるを得ない

    252 21/01/15(金)10:02:43 No.765268766

    >特撮おっさんじゃなくてむしろ特撮に全く関心ない人を狙ってるんだと思うよ そっちのほうがキャパ大きいからねえ ヒットを目指すにはいかに一般層を呼び込むかが肝心なんだ

    253 21/01/15(金)10:02:52 No.765268782

    期待はしてるけど大人向けの円谷作品ってマイティ・ジャック以来こけがちなのが……

    254 21/01/15(金)10:03:00 No.765268794

    >シンゴジ人間ドラマメインだから誤魔化せたけどゴジラ全然アクションしなかったよね >ウルトラマン対怪獣のアクションまともに描けるの?東宝に 演出意図をここまで理解してない人間も珍しい

    255 21/01/15(金)10:03:08 No.765268817

    ライダーに予算あったらスーツ作り直したりするし腕のアイテムをセロテープでくっ付けて映画に出したりしねえんだ…

    256 21/01/15(金)10:03:35 No.765268876

    >ライダーに予算あったらスーツ作り直したりするし腕のアイテムをセロテープでくっ付けて映画に出したりしねえんだ… 予算あっても作り直しわざわざすることはそうそうないと思うが…

    257 21/01/15(金)10:03:44 No.765268891

    >期待はしてるけど大人向けの円谷作品ってマイティ・ジャック以来こけがちなのが…… 和製サンダーバードにはなれなかったよ…

    258 21/01/15(金)10:03:52 No.765268906

    それこそZが子供にも受けたじゃんウルトラ…

    259 21/01/15(金)10:03:54 No.765268913

    >期待はしてるけど大人向けの円谷作品ってマイティ・ジャック以来こけがちなのが…… 庵野が大好きなマイティジャックのリベンジを果たしたら燃えるじゃないか

    260 21/01/15(金)10:03:59 No.765268923

    金があったら時間を買えると思ってる人は考え改めろ 納期はいつも突然だぞ

    261 21/01/15(金)10:04:03 No.765268933

    >ライダーに予算あったらスーツ作り直したりするし腕のアイテムをセロテープでくっ付けて映画に出したりしねえんだ… おつらい…

    262 21/01/15(金)10:04:20 No.765268971

    >それこそZが子供にも受けたじゃんウルトラ… 仕方ないだろ ゴジラおじさんには子供いないんだから

    263 21/01/15(金)10:04:25 No.765268982

    現在のウルトラマンはTV放送が全国区じゃないのにかなり売り上げ良いからな とゆうか紆余曲折を得てむしろ純利益的に言えば歴史上今が一番調子いいんじゃないかってレベル

    264 21/01/15(金)10:04:38 No.765269011

    >それこそZが子供にも受けたじゃんウルトラ… というか視覚化されやすくなるレベルでウケたのがZってだけでZ以前からずっと一定の層には人気高いんだよな

    265 21/01/15(金)10:04:48 No.765269032

    子供にウケてなかったらウルフェスとか毎年やる予算出てないと思う 夏休みの期間中毎日やってるイベントってよく考えたらすごいな…

    266 21/01/15(金)10:05:06 No.765269072

    >予算あっても作り直しわざわざすることはそうそうないと思うが… スゲー変色しまくってるしボロボロなのも多いから…

    267 21/01/15(金)10:05:11 No.765269081

    海外ウケだけ狙ってるならステージもウルフェスもやれないからな

    268 21/01/15(金)10:05:13 No.765269082

    シンがコケたところで特にダメージないのは安心して見てられるよねウルトラマン

    269 21/01/15(金)10:05:18 No.765269096

    新ウルトラマンの方向性ってようはあれだろ あのちょっと前にあった短いリアル調のショートムービーだろ

    270 21/01/15(金)10:05:22 No.765269104

    なんかシンゴジラの公開前はこんな空気だったな… なつかしい

    271 21/01/15(金)10:05:32 No.765269123

    >庵野が大好きなマイティジャックのリベンジを果たしたら燃えるじゃないか 果たせるかなあ…よしんば果たせたとしても子供は付いてこれる作品なんだろうか

    272 21/01/15(金)10:05:32 No.765269127

    思い付きで出す1分の出番のためにスーツ新調するのは馬鹿らしいってだけでしょ そういう場当たり主義そのものが駄目だっていうならわかる

    273 21/01/15(金)10:05:49 No.765269157

    同年比較するとなるとGMKが27億でプロジェクトG4が12.5億か 翌年になると×メカゴジラ19億のエピソードファイナル14.3億で随分差が縮まるし 更に翌年は東京SOSが13億に対してパラロス15億だから抜かれてるけど

    274 21/01/15(金)10:05:49 No.765269158

    多分エヴァより先に公開されると思う そして庵野がエヴァ公開する気なくなる

    275 21/01/15(金)10:05:55 No.765269175

    >>ライダー映画は大して予算かかってなさそうな手抜き映画ばっかだし興収低くても利益は大きいんじゃない >普通に予算はだいぶかかってると思うが… アギトの頃が製作費2億でディケィド夏映画が倍に膨らんでるって昔見たから今はそれ以上に膨らんでると思うよ

    276 21/01/15(金)10:06:11 No.765269209

    >スゲー変色しまくってるしボロボロなのも多いから… 金あれば作れるってもんでもないんだぞ 現在進行形で発売されてる玩具のライダーなら作り直すことはあれど昔のライダーなんて余程のことがないと

    277 21/01/15(金)10:06:14 No.765269217

    シンウルトラマンはシンゴジラの続編を欲しがった東宝主導の企画って感じがするしね

    278 21/01/15(金)10:06:42 No.765269277

    >多分エヴァより先に公開されると思う >そして庵野がエヴァ公開する気なくなる はっきり言ってもうエヴァはね…うn それより特撮だよ特撮!

    279 21/01/15(金)10:06:42 No.765269278

    >思い付きで出す1分の出番のためにスーツ新調するのは馬鹿らしいってだけでしょ >そういう場当たり主義そのものが駄目だっていうならわかる 赤ドラス!!!!

    280 21/01/15(金)10:07:22 No.765269364

    ボロボロで見栄えが悪い程度壊れたうちに入らんよ… 欠損しない限りは誤魔化せる

    281 21/01/15(金)10:07:29 No.765269383

    >そして庵野がエヴァ公開する気なくなる エヴァはもう完パケして庵野の手を離れてるんだがこういう「」は社会常識すら無いのかな

    282 21/01/15(金)10:07:37 No.765269411

    なんかいい感じに本家の方も東宝配給になりませんかね 見に行ける映画館が少ない…

    283 21/01/15(金)10:07:50 No.765269437

    ローレライは足挟まったやつ所でちょっと笑ってしまったので惜しい

    284 21/01/15(金)10:08:03 No.765269465

    完成してるもん公開しなかったら違約金案件になりそうだしエヴァより先に公開は流石にないでしょ…

    285 21/01/15(金)10:08:13 No.765269484

    ていうかシンプルに映画館に凄まじく行きたくないから配信してよ

    286 21/01/15(金)10:08:36 No.765269523

    >シンウルトラマンはシンゴジラの続編を欲しがった東宝主導の企画って感じがするしね 松竹じゃないんだ

    287 21/01/15(金)10:08:36 No.765269526

    >エヴァはもう完パケして庵野の手を離れてるんだがこういう「」は社会常識すら無いのかな 監督一人の意向で予算や公開日が変わるからな… すごいね

    288 21/01/15(金)10:08:58 No.765269565

    >完成してるもん公開しなかったら違約金案件になりそうだしエヴァより先に公開は流石にないでしょ… 流石にないどころか庵野監督1人にそんな権限あるわけねえ

    289 21/01/15(金)10:09:22 No.765269614

    >>そして庵野がエヴァ公開する気なくなる >エヴァはもう完パケして庵野の手を離れてるんだがこういう「」は社会常識すら無いのかな 多分エヴァ関連のスレでずっとそういうのやってる奴だよ さっきも二つのスレでずっと叩いてて合計100レス位してた

    290 21/01/15(金)10:09:23 No.765269617

    東映や松竹に比べて東宝は上映館数の規模が大きすぎるから一概に比較できないよ

    291 21/01/15(金)10:09:25 No.765269626

    >というか視覚化されやすくなるレベルでウケたのがZってだけでZ以前からずっと一定の層には人気高いんだよな ウルフェスとか毎年親子連れでめちゃくちゃ繁盛してるからな

    292 21/01/15(金)10:10:14 No.765269723

    日本はまだ映画館助かってるけどアメリカなんか5000館近くあった映画館が去年だけで2000館ちょっとまで減ったからな

    293 21/01/15(金)10:10:25 No.765269744

    庵野秀明と井上敏樹は内容も決めるしオモチャも開発するしロケ弁も手配するからな…

    294 21/01/15(金)10:10:35 No.765269764

    というかZに関しては元の人気がないと盛り上がりきれんよ 突然変異的な盛り上がりではないし

    295 21/01/15(金)10:10:40 No.765269783

    >日本はまだ映画館助かってるけどアメリカなんか5000館近くあった映画館が去年だけで2000館ちょっとまで減ったからな なそ にん

    296 21/01/15(金)10:10:54 No.765269815

    ひらめいた! 屋久島ロケいこうぜ!!!

    297 21/01/15(金)10:11:09 No.765269845

    昔は子供が欲しがるから親が金を出したが今は親が欲しい(見たい)から金を出すから様相が別物すぎる

    298 21/01/15(金)10:11:27 No.765269882

    映画館は黙るものって認識の日本が映画館そこそこ生き残ったのは良かったねって感じだ…

    299 21/01/15(金)10:11:43 No.765269925

    >日本はまだ映画館助かってるけどアメリカなんか5000館近くあった映画館が去年だけで2000館ちょっとまで減ったからな 激減すぎる…

    300 21/01/15(金)10:11:47 No.765269936

    >昔は子供が欲しがるから親が金を出したが今は親が欲しい(見たい)から金を出すから様相が別物すぎる 今もその体制は変わんないでしょ別に

    301 21/01/15(金)10:11:48 No.765269938

    >>というか視覚化されやすくなるレベルでウケたのがZってだけでZ以前からずっと一定の層には人気高いんだよな >ウルフェスとか毎年親子連れでめちゃくちゃ繁盛してるからな 年々クオリティが上がってるからな… コロナで中止になっていっぱいかなしい EXPOは2回見たけど完全に演劇沼のそれだ

    302 21/01/15(金)10:12:19 No.765269986

    >EXPOは2回見たけど完全に演劇沼のそれだ 女性ウケやたらいい理由だよなぁこれ…

    303 21/01/15(金)10:12:25 No.765270000

    >今もその体制は変わんないでしょ別に ? そう書いてるが?

    304 21/01/15(金)10:12:28 No.765270007

    >映画館は黙るものって認識の日本が映画館そこそこ生き残ったのは良かったねって感じだ… 問題は海外の映画産業が死んでるって事はそもそもの映画の数が減ってそれで死ぬよねって所よ

    305 21/01/15(金)10:12:36 No.765270019

    >というかZに関しては元の人気がないと盛り上がりきれんよ >突然変異的な盛り上がりではないし そもそも人気なかったら55年もシリーズが続くわけないんだよね

    306 21/01/15(金)10:12:37 No.765270022

    何なら映画館の場代と配信料二重に払っていいから家で見たい まである

    307 21/01/15(金)10:12:39 No.765270034

    ギンガ見たときは映像があまりにも安っぽくて予算全然ないんだなと思ったけど ウルトラマンはよく復活したよ

    308 21/01/15(金)10:12:44 No.765270038

    >映画館は黙るものって認識の日本が映画館そこそこ生き残ったのは良かったねって感じだ… インドの映画館とかたいへんそうよねえ 歌って踊るのが基本のライブ会場なんでしょインドの劇場

    309 21/01/15(金)10:13:30 No.765270134

    >インドの映画館とかたいへんそうよねえ >歌って踊るのが基本のライブ会場なんでしょインドの劇場 劇場で踊るの!?

    310 21/01/15(金)10:13:32 No.765270139

    >ギンガ ガンガン ギギン

    311 21/01/15(金)10:13:34 No.765270144

    思えば2.5次元でアクションめっちゃ好きみたいな人はウルフェス刺さるよなぁ 言っちゃなんだけど役者を本業としてる人とアクション俳優を本業としてる人じゃやっぱ動きのキレがもう一段階違うもん…

    312 21/01/15(金)10:15:00 No.765270311

    >そもそも人気なかったら55年もシリーズが続くわけないんだよね 何度か死にかけたけど基本的にほぼ自滅に近いのがまた 人気にあやかる分少しでも人気落ちたら死ぬ時期あったもんな…経営学に使えそう

    313 21/01/15(金)10:15:20 No.765270351

    書き込みをした人によって削除されました

    314 21/01/15(金)10:15:50 No.765270412

    シンウルトラマンでゼロあたりが助けに来たぜみたいな感じで客演したら「」は嬉しい?

    315 21/01/15(金)10:15:52 No.765270419

    ウルトラマンの話になると大きなお友達がーとかウルトラ女子がーってまるで大人が支えてるみたいな事言う人をよく見かけるけど メインターゲットの子供たちに売れないで半世紀以上続くわけないだろと思う

    316 21/01/15(金)10:16:22 No.765270478

    >シンウルトラマンでゼロあたりが助けに来たぜみたいな感じで客演したら「」は嬉しい? まったく 趣旨が違う客演とか誰も喜ばんよ

    317 21/01/15(金)10:16:37 No.765270505

    >シンウルトラマンでゼロあたりが助けに来たぜみたいな感じで客演したら「」は嬉しい? 本編には出て欲しくない ウルフェスとかで共演してくれたら嬉しい

    318 21/01/15(金)10:16:52 No.765270539

    >ウルトラマンの話になると大きなお友達がーとかウルトラ女子がーってまるで大人が支えてるみたいな事言う人をよく見かけるけど >メインターゲットの子供たちに売れないで半世紀以上続くわけないだろと思う 一番金を出すのは子供なの忘れてるよね 親の金だろと言われても子供が親に金を出させるんだから

    319 21/01/15(金)10:17:08 No.765270578

    昨年だとYouTube配信軸にしたビルドダイバーズリライズとウルトラマンZの成功がテレビ業界に衝撃を与えたと日経誌で書いてたね

    320 21/01/15(金)10:17:31 No.765270620

    >メインターゲットの子供たちに売れないで半世紀以上続くわけないだろと思う それで1世紀売れるなら大したもんだが半世紀では普通に大人が買い支えてても疑問に感じない

    321 21/01/15(金)10:17:57 No.765270656

    今ウルトラマンはマルチパンツ展開だしゼロが客演しようと思ったらいくらでもできるんだよね

    322 21/01/15(金)10:18:00 No.765270664

    ウルトラ女子だけの話じゃないけど私たちが支えてあげてるんです系女性ファンほんとに苦手だ… なんであんなに自己顕示欲というか承認欲求高いかわからん…

    323 21/01/15(金)10:18:08 No.765270684

    >一番金を出すのは子供なの忘れてるよね >親の金だろと言われても子供が親に金を出させるんだから 親とじいちゃんばあちゃんの金はつよい!

    324 21/01/15(金)10:18:21 No.765270710

    >それで1世紀売れるなら大したもんだが半世紀では普通に大人が買い支えてても疑問に感じない 知ってるか 大人は買わないんだ

    325 21/01/15(金)10:18:26 No.765270721

    ウルトラに限らずオタクは自分たちが支えてると思いがち

    326 21/01/15(金)10:18:39 No.765270747

    >シンウルトラマンでゼロあたりが助けに来たぜみたいな感じで客演したら「」は嬉しい? せっかく別けてるんだからそこは空気読んでもらいたいかな… (突如現れるアブソリュートネタバレマン)

    327 21/01/15(金)10:18:58 No.765270778

    >ウルトラ女子だけの話じゃないけど私たちが支えてあげてるんです系女性ファンほんとに苦手だ… >なんであんなに自己顕示欲というか承認欲求高いかわからん… 女に限った話なの?

    328 21/01/15(金)10:19:07 No.765270797

    キッズもマン兄さんを知ってる子は割といるんだろうけど マン兄さんしか出てこない映画を見たがるかは疑問だし 客演でニュージェネ出した方がキッズは来そう

    329 21/01/15(金)10:19:10 No.765270799

    >今ウルトラマンはマルチパンツ展開だしゼロが客演しようと思ったらいくらでもできるんだよね 色とりどりのマルチパンツ…

    330 21/01/15(金)10:19:11 No.765270801

    >>メインターゲットの子供たちに売れないで半世紀以上続くわけないだろと思う >それで1世紀売れるなら大したもんだが半世紀では普通に大人が買い支えてても疑問に感じない そもそもファンって循環していく物だろう… 全部シリーズ追ってる奴なんかほぼ居ねえ

    331 21/01/15(金)10:19:13 No.765270805

    >知ってるか >大人は買わないんだ 大人が買って子供に買い与えたら同じよ 子供が欲しくなくてもな

    332 21/01/15(金)10:19:19 No.765270820

    >ウルトラに限らずオタクは自分たちが支えてると思いがち 1人で100万出してるとかでも支えてるうちには入らんからな… 大人数のファンで支えてるものだから…

    333 21/01/15(金)10:19:27 No.765270838

    親が買い与えてると言っても子供が欲しがらなきゃ買わないしな

    334 21/01/15(金)10:19:35 No.765270859

    >大人が買って子供に買い与えたら同じよ >子供が欲しくなくてもな よくわからん理屈だ

    335 21/01/15(金)10:19:47 No.765270885

    何でもかんでも反論したら勝ちみたいなの止めなよ…

    336 21/01/15(金)10:19:48 No.765270887

    >今ウルトラマンはマルチパンツ展開だしゼロが客演しようと思ったらいくらでもできるんだよね オーズ対ゼロか……

    337 21/01/15(金)10:19:49 No.765270888

    >女に限った話なの? 性別というよりオタクの癖だな…

    338 21/01/15(金)10:19:57 No.765270904

    大人も子供も買うやつは買うさ

    339 21/01/15(金)10:19:59 No.765270907

    >そもそもファンって循環していく物だろう… >全部シリーズ追ってる奴なんかほぼ居ねえ 新しい世代を拒んでるわけじゃないよ 欲しがる子供もいて欲しい

    340 21/01/15(金)10:19:59 No.765270908

    ゼロ出すといつものウルトラマンになるだろうが!

    341 21/01/15(金)10:20:11 No.765270932

    子供が欲しくなくても買うってそれ単に大人のファンってだけでしょ 買う大人のファンの話じゃなくて買わない大人のファンではない人の話なのに

    342 21/01/15(金)10:20:20 No.765270952

    ウルトラマンって実はテレビでも映画でもなくヒーローショーが主軸のコンテンツな気がする

    343 21/01/15(金)10:20:29 No.765270976

    >ウルトラマンって実はテレビでも映画でもなくヒーローショーが主軸のコンテンツな気がする それはない

    344 21/01/15(金)10:20:33 No.765270987

    >よくわからん理屈だ 大人は子供が欲しがるおもちゃをよく分かってないものだ

    345 21/01/15(金)10:20:38 No.765271005

    ウルトラマンにしろ戦隊にしろライダーにしろ商売が好調続きだったわけじゃなくて わりと何度も飽きられてターゲット広げたり変えたり制作にテコ入れしたり ほぼ死に体だったのを思い入れのある大人が引き上げたりしてようやく続いてるので

    346 21/01/15(金)10:21:07 No.765271067

    >大人が買って子供に買い与えたら同じよ >子供が欲しくなくてもな そんな理屈が当てはまるの親がファンなだけのパターンか孫の好みがわからないおじいちゃんおばあちゃんのパターンくらいじゃん

    347 21/01/15(金)10:21:08 No.765271069

    >大人は子供が欲しがるおもちゃをよく分かってないものだ 多分めちゃくちゃ話ズレてるから会話できない人みたいになってるよ

    348 21/01/15(金)10:21:16 No.765271088

    >ウルトラマンって実はテレビでも映画でもなくヒーローショーが主軸のコンテンツな気がする それは流石に過言だけどライダー戦隊に比べてヒーローショーへの力の入れ方が大きいのは確かだよね

    349 21/01/15(金)10:21:42 No.765271142

    ライダーの予算って話なら白倉Pが「ライダー映画用に10億もらえたら1億の映画10本作る」って言ってるのが全てだろ

    350 21/01/15(金)10:21:45 No.765271151

    >そんな理屈が当てはまるの親がファンなだけのパターンか孫の好みがわからないおじいちゃんおばあちゃんのパターンくらいじゃん 年いくつ?結婚してる?子供いる? 最悪甥っ子姪っ子でもいいよ?

    351 21/01/15(金)10:21:50 No.765271165

    >大人は子供が欲しがるおもちゃをよく分かってないものだ だからなんだすぎる…

    352 21/01/15(金)10:21:58 No.765271183

    テレビは休み休みだもんねウルトラマン でも何となく種火は残ってるんだよなこれ

    353 21/01/15(金)10:22:00 No.765271189

    子供の気持ちを大人は分からないみたいな話にしたいんだろうけれどなんでそんな少数の話に…?

    354 21/01/15(金)10:22:02 No.765271193

    >多分めちゃくちゃ話ズレてるから会話できない人みたいになってるよ 多分?

    355 21/01/15(金)10:22:14 No.765271214

    >ウルトラマンにしろ戦隊にしろライダーにしろ商売が好調続きだったわけじゃなくて ガンダムも何度も死にかけてたもんねえ

    356 21/01/15(金)10:22:26 No.765271235

    >子供の気持ちを大人は分からないみたいな話にしたいんだろうけれどなんでそんな少数の話に…? 子供の頃に親に理解されなかったんだろう

    357 21/01/15(金)10:22:28 No.765271241

    >だからなんだすぎる… 安定を求める これ買い与えりゃいいと

    358 21/01/15(金)10:22:30 No.765271246

    エヴァ興味ないけどゴジラ面白かったからウルトラマンも楽しみにしてる

    359 21/01/15(金)10:22:31 No.765271248

    結論が先にあるから理論が無茶苦茶で整合性取れてないよ 子供に人気なくてもいいって言ってる人

    360 21/01/15(金)10:22:34 No.765271258

    じゃあゴジラは…

    361 21/01/15(金)10:22:47 No.765271279

    売ってる側からしたら大人だろうと子供だろうとオタクだろうと買ってくれるから誰でもいいわけよ 本当に不味いのは誰も買わないような作品なわけで…

    362 21/01/15(金)10:23:00 No.765271309

    そもそもシリーズなんてもの力入れるのは当たり前になるからいくら人気でも死ぬ時はマジでポックリ逝くんだよな…

    363 21/01/15(金)10:23:16 No.765271335

    つまりよォ ちっちゃい子にド安牌のアンパンマンは強いってことだろ?

    364 21/01/15(金)10:23:24 No.765271359

    >安定を求める >これ買い与えりゃいいと お前の会話が安定してねえよ…

    365 21/01/15(金)10:23:35 No.765271387

    >結論が先にあるから理論が無茶苦茶で整合性取れてないよ >子供に人気なくてもいいって言ってる人 引用してないから分からんけど子供に人気あってほしいと思ってるから俺じゃないな…

    366 21/01/15(金)10:23:48 No.765271416

    >つまりよォ >ちっちゃい子にド安牌のアンパンマンは強いってことだろ? アンパンマンは本当になんであんなに強いの……

    367 21/01/15(金)10:24:00 No.765271436

    >お前の会話が安定してねえよ… 反論が具体性を掻いてて面白くない

    368 21/01/15(金)10:24:01 No.765271438

    >ガンダムも何度も死にかけてたもんねえ ガンダムってむしろ何やっても死なない部類じゃね

    369 21/01/15(金)10:24:03 No.765271444

    Zくんだってもうちょい日本語上手いでございますよ

    370 21/01/15(金)10:24:23 No.765271487

    子供は金を出さないからって人は子供が好きじゃないと普通は買わないことすらも理解できない ましてや何故か大人が無意味に買ってくるみたいな話を始めだしててんでわからん

    371 21/01/15(金)10:24:23 No.765271489

    ここの…具体性が痒くて…

    372 21/01/15(金)10:24:27 No.765271503

    匿名掲示板で「それは俺じゃない」とか何言ってんだすぎる

    373 21/01/15(金)10:24:27 No.765271505

    >引用してないから分からんけど子供に人気あってほしいと思ってるから俺じゃないな… 人気あるから安心したら?

    374 21/01/15(金)10:24:40 No.765271536

    >>ガンダムも何度も死にかけてたもんねえ >ガンダムってむしろ何やっても死なない部類じゃね ワンチャンいつも死にかけてるまであると思ってる

    375 21/01/15(金)10:24:43 No.765271544

    >テレビは休み休みだもんねウルトラマン >でも何となく種火は残ってるんだよなこれ 半年総集編 半年新作 の流れが予算にもスケジュールにも 優しくて安心感すらある…

    376 21/01/15(金)10:24:51 No.765271565

    >Zくんだってもうちょい日本語上手いでございますよ Zは日本語は下手でも会話は下手じゃないからな…

    377 21/01/15(金)10:24:55 No.765271573

    >>ガンダムも何度も死にかけてたもんねえ >ガンダムってむしろ何やっても死なない部類じゃね 最近は安定してるけど何度も危険になってるし今も先細りが危ぶまれてる状態だし……

    378 21/01/15(金)10:25:12 No.765271612

    >Zは日本語は下手でも会話は下手じゃないからな… コミュニケーションは基本聞く姿勢だからな…

    379 21/01/15(金)10:25:14 No.765271621

    流れがよくわからんがウルトラマンが子供のためのものだと何か困る人がいるの?

    380 21/01/15(金)10:25:36 No.765271671

    >流れがよくわからんがウルトラマンが子供のためのものだと何か困る人がいるの? ヤプール人とか……

    381 21/01/15(金)10:25:44 No.765271696

    ガンダムも次のアナザーでコケたらそろそろヤバそう 宇宙世紀ばかり擦られてもなあ

    382 21/01/15(金)10:25:46 No.765271704

    >テレビは休み休みだもんねウルトラマン >でも何となく種火は残ってるんだよなこれ 新作が作れなかった時期もバラエティーに出張したりCMに出たり一定の存在感は維持し続けてたんだよね

    383 21/01/15(金)10:25:49 No.765271712

    仮面ライダーはシン仮面ライダーやらないの?

    384 21/01/15(金)10:26:00 No.765271727

    >仮面ライダーはシン仮面ライダーやらないの? やったよ!

    385 21/01/15(金)10:26:06 No.765271743

    ガンダムはプラモて太い軸があるし

    386 21/01/15(金)10:26:11 No.765271753

    >仮面ライダーはシン仮面ライダーやらないの? シンさんの新作はマジで見たい

    387 21/01/15(金)10:26:16 No.765271761

    ヤプールがimgやってるのか…やりそうだな…

    388 21/01/15(金)10:26:24 No.765271776

    >最近は安定してるけど何度も危険になってるし今も先細りが危ぶまれてる状態だし…… SDガンダムに命を繋いでもらってた時期もあったよね 今は直撃世代が高齢化しててそのあとが続かないので不安なんだ

    389 21/01/15(金)10:26:25 No.765271779

    関係ないけど夢でコスモスが出てきた次の日くらいに緊急事態宣言来たから警告してくれたんだな…ってなった この歳にもなって夢にウルトラマンが出てくるなんて思わなかったよ

    390 21/01/15(金)10:26:38 No.765271811

    >ガンダムってむしろ何やっても死なない部類じゃね そんなに安泰なもんでもなかったよ 特に種より前は

    391 21/01/15(金)10:26:46 No.765271834

    やるか…真続章もとい仮面ライダーガイア

    392 21/01/15(金)10:26:48 No.765271844

    1号のリブートだっけ

    393 21/01/15(金)10:26:54 No.765271859

    >仮面ライダーはシン仮面ライダーやらないの? やっただろ!

    394 21/01/15(金)10:26:59 No.765271871

    >関係ないけど夢でコスモスが出てきた次の日くらいに緊急事態宣言来たから警告してくれたんだな…ってなった >この歳にもなって夢にウルトラマンが出てくるなんて思わなかったよ コスモスの浄化光線が欲しくなるな…

    395 21/01/15(金)10:27:21 No.765271919

    安泰なシリーズものなんてない 本来一発ものですら怖いくらいなのに

    396 21/01/15(金)10:27:25 No.765271928

    >>テレビは休み休みだもんねウルトラマン >>でも何となく種火は残ってるんだよなこれ >半年総集編 >半年新作 >の流れが予算にもスケジュールにも >優しくて安心感すらある… 企画の練り込みも出来るし岩田さん達スーツアクターも身体作りやれるから今の方がいいよね

    397 21/01/15(金)10:27:29 No.765271933

    >ガンダムって実はテレビでも映画でもなくガンプラが主軸のコンテンツな気がする

    398 21/01/15(金)10:27:32 No.765271939

    >>テレビは休み休みだもんねウルトラマン >>でも何となく種火は残ってるんだよなこれ >新作が作れなかった時期もバラエティーに出張したりCMに出たり一定の存在感は維持し続けてたんだよね 予算をかけすぎた新作を作って赤字を出してそれを作ってない時期の種火で回収する会社だったからね……

    399 21/01/15(金)10:27:41 No.765271953

    つまり求められてるのはシン・ガンダム

    400 21/01/15(金)10:28:12 No.765272021

    >コスモスの浄化光線が欲しくなるな… 出たのはコロナモードとエクリプスだったよ コロナを越えられるって暗示だと思うことにした

    401 21/01/15(金)10:28:17 No.765272028

    我は究極生命体アブソリューティアンの戦士アブソリュートタルタロス! シン・アブソリューティアンタルタロスをザ・キングダムに献上してはどうかな?

    402 21/01/15(金)10:28:30 No.765272057

    >つまり求められてるのはシン・ガンダム 漫画でやった!…やったよね?

    403 21/01/15(金)10:28:31 No.765272058

    >つまり求められてるのはシン・ガンダム 安彦「……」

    404 21/01/15(金)10:28:42 No.765272085

    >つまり求められてるのはシン・ガンダム シン・アスカは廃モビルスーツと化した

    405 21/01/15(金)10:28:49 No.765272097

    >つまり求められてるのはシン・ガンダム ディスティニーか……

    406 21/01/15(金)10:28:58 No.765272124

    >つまり求められてるのはシン・ガンダム 種2ってことだな ファーストでぶちあげて右肩下がり 種でぶちあげて右肩下がり その次がほしいわけだろ

    407 21/01/15(金)10:29:12 No.765272158

    作る側が思い入れ強すぎてウルトラにだけは金に糸目をつけなくてもいい!とかそりゃ滅ぶわ旧経営陣

    408 21/01/15(金)10:29:26 No.765272193

    そしてシン・アスカは廃人となった

    409 21/01/15(金)10:29:26 No.765272194

    >企画の練り込みも出来るし岩田さん達スーツアクターも身体作りやれるから今の方がいいよね 岩田さん専門学校の特別講師に呼ばれたりしてたなあ

    410 21/01/15(金)10:29:33 No.765272207

    >テレビは休み休みだもんねウルトラマン >でも何となく種火は残ってるんだよなこれ そもそもウルトラマンは予算掛かり過ぎて新作制作している時期よりも新作放送してない時期の方が黒字って摩訶不思議なコンテンツなので今の半年充電期間の体制は凄く理にかなってるんだよね...

    411 21/01/15(金)10:29:42 No.765272226

    >つまり求められてるのはシン・ガンダム 庵野監督ノリノリで作ってくれそう

    412 21/01/15(金)10:30:11 No.765272289

    >そしてシン・アスカは廃人となった シン・マツナガはどうなってしまったんですか…

    413 21/01/15(金)10:30:30 No.765272319

    えぇ!?1話に1億もかけたでございますか!?

    414 21/01/15(金)10:30:54 No.765272376

    >庵野監督ノリノリで作ってくれそう 庵野ってガンダムに思い入れ庵野?

    415 21/01/15(金)10:30:54 No.765272377

    >作る側が思い入れ強すぎてウルトラにだけは金に糸目をつけなくてもいい!とかそりゃ滅ぶわ旧経営陣 資料を見るとちゃんと予算削減について厳しく指揮してたりするんだ 削減してなお他のテレビ特撮よりはるかに高い予算で赤字になる額なだけで

    416 21/01/15(金)10:31:23 No.765272438

    >そもそもウルトラマンは予算掛かり過ぎて新作制作している時期よりも新作放送してない時期の方が黒字って摩訶不思議なコンテンツなので今の半年充電期間の体制は凄く理にかなってるんだよね... 初代とかセブンあたりももう制作陣が予算も時間もなくてテンパりまくっていたので 休みをあげないとみんな死んでしまうんだ

    417 21/01/15(金)10:31:36 No.765272462

    >>つまり求められてるのはシン・ガンダム >庵野監督ノリノリで作ってくれそう シン・ナウシカじゃなくて?

    418 21/01/15(金)10:31:36 No.765272463

    >>つまり求められてるのはシン・ガンダム >庵野監督ノリノリで作ってくれそう そして禿が怒る

    419 21/01/15(金)10:31:47 No.765272486

    >予算をかけすぎた新作を作って赤字を出してそれを作ってない時期の種火で回収する会社だったからね…… 『玩具が滅茶苦茶売れました! でも大赤字です なんででしょうね...?』 って事態がザラだったからね...

    420 21/01/15(金)10:31:58 No.765272512

    >資料を見るとちゃんと予算削減について厳しく指揮してたりするんだ >削減してなお他のテレビ特撮よりはるかに高い予算で赤字になる額なだけで 駄目じゃん!

    421 21/01/15(金)10:32:06 No.765272528

    >庵野ってガンダムに思い入れ庵野? ニューガンダムをデザインする時に原点であるファーストガンダムをめっちゃ大事にしたデザインだしたらお禿に死ねって言われたことぐらいしか記憶にない

    422 21/01/15(金)10:32:08 No.765272533

    ライダーは今のコロナ禍の影響まる被りしてるのが等身大特撮の辛いところよね エキストラもゲストも満足に呼べないしロケ地も借りれないから東映の施設内をグルグルと巡回して撮影するしかないという状況は大変よ

    423 21/01/15(金)10:32:12 No.765272548

    >シン・ナウシカじゃなくて? 早く土鬼編作ってくだち…

    424 21/01/15(金)10:32:19 No.765272567

    >庵野ってガンダムに思い入れ庵野? 逆シャアの考察同人出す位には

    425 21/01/15(金)10:32:29 No.765272586

    予算削減の指揮しなかったらまあ死んでるよね

    426 21/01/15(金)10:32:34 No.765272595

    パチ屋に買われたのが正解だったなんて思わなかったよ

    427 21/01/15(金)10:32:36 No.765272603

    本編は半年でもギャラクシーファイトで前日譚やって締めに映画やればなんだかんだ一年くらいの付き合いにはなりそう

    428 21/01/15(金)10:32:51 No.765272635

    特撮ってライダー戦隊ウルトラ位しか生き残ってないんだよな そろそろ新しいコンテンツでないかな 牙狼はまた別として

    429 21/01/15(金)10:32:51 No.765272636

    >庵野ってガンダムに思い入れ庵野? 逆シャアに参加したこと庵野

    430 21/01/15(金)10:33:11 No.765272673

    >パチ屋に買われたのが正解だったなんて思わなかったよ パチ屋がちゃんと円谷を理解してたことが一番の収穫だったね

    431 21/01/15(金)10:33:13 No.765272676

    >ライダーは今のコロナ禍の影響まる被りしてるのが等身大特撮の辛いところよね >エキストラもゲストも満足に呼べないしロケ地も借りれないから東映の施設内をグルグルと巡回して撮影するしかないという状況は大変よ ゲストもロケ地ももう撮影してもいいんじゃないかな…

    432 21/01/15(金)10:33:28 No.765272708

    あんのくんあれでだいぶガンダムに憧れあるらしいからな… 一時エヴァもガンダムみたいに自由にシリーズ展開したらいいのにとか言ってた

    433 21/01/15(金)10:33:39 No.765272738

    >パチ屋に買われたのが正解だったなんて思わなかったよ やたらと理解してくれてるし向こうも向こうでパチンコが斜陽だからウルトラを会社の主軸に据えていこうとしてるwin-winという

    434 21/01/15(金)10:33:49 No.765272765

    >そろそろ新しいコンテンツでないかな つまりがんばれいわロボコンを1年と

    435 21/01/15(金)10:34:02 No.765272789

    >特撮ってライダー戦隊ウルトラ位しか生き残ってないんだよな >そろそろ新しいコンテンツでないかな >牙狼はまた別として 見よう!ガールズ戦士シリーズ! ライダーの裏だけど!

    436 21/01/15(金)10:34:23 No.765272843

    特殊撮影って技術がひとつのジャンルとして成立していくのは面白い

    437 21/01/15(金)10:34:47 No.765272894

    >一時エヴァもガンダムみたいに自由にシリーズ展開したらいいのにとか言ってた エヴァANIMA誕生秘話きたな

    438 21/01/15(金)10:35:13 No.765272953

    >>そろそろ新しいコンテンツでないかな >つまりがんばれいわロボコンを1年と 見たいかどうかで言えば見たい……

    439 21/01/15(金)10:35:55 No.765273044

    >つまりがんばれいわロボコンを1年と ゆるして… ゆるして…

    440 21/01/15(金)10:36:07 No.765273080

    バンダイが手綱ガッツリ握って変身アイテムに力入れるようになったのもデカイと思う

    441 21/01/15(金)10:36:09 No.765273084

    >ゲストもロケ地ももう撮影してもいいんじゃないかな… アマゾンズのインタビューで今のライダー(地上波)は矢面に立たされてるから何かなくても言われる立場で大変だと白倉語ってた つまりそういうことよ

    442 21/01/15(金)10:36:24 No.765273125

    >見よう!ガールズ戦士シリーズ! これも息長いよね いつ見ても監督三池崇史が面白くて耐えられない

    443 21/01/15(金)10:36:37 No.765273152

    >そろそろ新しいコンテンツでないかな >つまりがんばれいわロボコンを1年と 視聴者の精神が耐えられない...

    444 21/01/15(金)10:36:55 No.765273195

    次のガンダムはいっそあんのくんに監督させてみたらいいのに…

    445 21/01/15(金)10:37:25 No.765273264

    今の円谷プロの会長がディズニー出身で社長がタカラトミー出身なの凄すぎない?

    446 21/01/15(金)10:37:38 No.765273286

    >バンダイが手綱ガッツリ握って変身アイテムに力入れるようになったのもデカイと思う 好きは好きなのにガラッと変わったせいで未だにギンガあたりは抵抗ある

    447 21/01/15(金)10:37:46 No.765273306

    >特殊撮影って技術がひとつのジャンルとして成立していくのは面白い 巨神兵東京に現るの特撮メイキングシーンでおじいちゃんたちが楽しそうにしててわむ そうそうこれだよこういうのでいいんだよ!

    448 21/01/15(金)10:37:59 No.765273328

    >いつ見ても監督三池崇史が面白くて耐えられない 殺し屋1とかのイメージあるから脳がバグる

    449 21/01/15(金)10:38:01 No.765273334

    >次のガンダムはいっそあんのくんに監督させてみたらいいのに… 見たこともないのに仕上がりそうなのは確かだから見てみたい

    450 21/01/15(金)10:38:13 No.765273360

    >>特殊撮影って技術がひとつのジャンルとして成立していくのは面白い >巨神兵東京に現るの特撮メイキングシーンでおじいちゃんたちが楽しそうにしててわむ >そうそうこれだよこういうのでいいんだよ! メイキング入りの円盤出して欲しい……

    451 21/01/15(金)10:38:15 No.765273367

    >次のガンダムはいっそあんのくんに監督させてみたらいいのに… ガンダムに乗れアムロ!嫌なら帰れ!

    452 21/01/15(金)10:38:30 No.765273409

    >>特殊撮影って技術がひとつのジャンルとして成立していくのは面白い >巨神兵東京に現るの特撮メイキングシーンでおじいちゃんたちが楽しそうにしててわむ >そうそうこれだよこういうのでいいんだよ! あれメイキングもセットじゃないとポカーンってなるよね…

    453 21/01/15(金)10:38:51 No.765273462

    >>次のガンダムはいっそあんのくんに監督させてみたらいいのに… >見たこともないのに仕上がりそうなのは確かだから見てみたい (ここぞで挟まれる1stで観たことあるコンテの数々)

    454 21/01/15(金)10:38:54 No.765273467

    ガンダムと違うのはエヴァのメイン需要はロボットではなく女の子な所だ

    455 21/01/15(金)10:38:54 No.765273468

    庵野君ウルトラマンには超真面目に向き合うと思うから面白いというより硬い作品にならないかだけ不安

    456 21/01/15(金)10:38:56 No.765273477

    >ガンダムに乗れアムロ!嫌なら帰れ! 帰る場所がないんですけお!!!

    457 21/01/15(金)10:39:25 No.765273534

    >ガンダムと違うのはエヴァのメイン需要はロボットではなく女の子な所だ そういや忘れてたけど美少女アニメの分類だよな…

    458 21/01/15(金)10:39:49 No.765273599

    >庵野君ウルトラマンには超真面目に向き合うと思うから面白いというより硬い作品にならないかだけ不安 ウルトラマンそのものの演出と扱い間違いなく無難に来るだろうから防衛チームと怪獣でどう冒険してくるかが楽しみ

    459 21/01/15(金)10:40:04 No.765273620

    >庵野君ウルトラマンには超真面目に向き合うと思うから面白いというより硬い作品にならないかだけ不安 ゴジラも同じだけどやり切ったんだし大丈夫さ ファンと監督の視点を両立させてる今のウルトラの監督と大差ないんだ

    460 21/01/15(金)10:40:14 No.765273637

    >今の円谷プロの会長がディズニー出身で社長がタカラトミー出身なの凄すぎない? それでいて株主が51%パチ屋で49%バンダイという…なにこの会社…

    461 21/01/15(金)10:40:51 No.765273719

    >>今の円谷プロの会長がディズニー出身で社長がタカラトミー出身なの凄すぎない? >それでいて株主が51%パチ屋で49%バンダイという…なにこの会社… 未だにイベント主催してくれるTBSもなんなの……?

    462 21/01/15(金)10:41:33 No.765273818

    シンゴジはゴジラの姿勢を絶対に崩すことはなかったけどかといって自分の色を出さなかったわけでもないから お堅いだけじゃないのがやはり名監督だよ庵野は

    463 21/01/15(金)10:41:48 No.765273846

    >ガンダムと違うのはエヴァのメイン需要はロボットではなく女の子な所だ バンダイが放送終了後にうちでプラモ作らせてくだち!って熱烈なオファー出して来たのと 放送前に売れるかこんなもん!って一度つっぱねたのの違いだな…

    464 21/01/15(金)10:41:50 No.765273853

    >>>今の円谷プロの会長がディズニー出身で社長がタカラトミー出身なの凄すぎない? >>それでいて株主が51%パチ屋で49%バンダイという…なにこの会社… >未だにイベント主催してくれるTBSもなんなの……? TBSに関しては逃したくないって意図が透けててちょっと…

    465 21/01/15(金)10:42:10 No.765273894

    ニュージェネは途中から製作にテレ東も入ったからテレ東なのにイベントの主催はTBSってわけわかんない事になってたんだな…

    466 21/01/15(金)10:42:36 No.765273958

    制作回りいい意味でも悪い意味でもゴタゴタしすぎる…

    467 21/01/15(金)10:43:18 No.765274038

    ウルトラマンは1部地方でBSでも見れないから全国でやって欲しい… まあそのためのYouTubeなんだけどさ

    468 21/01/15(金)10:43:21 No.765274049

    イベントとしては長期間だし大規模だしで赤字なんじゃないのと思ってたけどTBSが離したくないくらいには儲かってるのかな

    469 21/01/15(金)10:44:26 No.765274196

    >イベントとしては長期間だし大規模だしで赤字なんじゃないのと思ってたけどTBSが離したくないくらいには儲かってるのかな そりゃそうよ

    470 21/01/15(金)10:44:30 No.765274202

    ならTBSで新作やればいいじゃんと思ったけどそれはそれで色々大変そうだね

    471 21/01/15(金)10:45:23 No.765274323

    >イベントとしては長期間だし大規模だしで赤字なんじゃないのと思ってたけどTBSが離したくないくらいには儲かってるのかな 親子そろってっていうのはやっぱり強いよ

    472 21/01/15(金)10:45:42 No.765274363

    夏も正月も今の会場キャパオーバーなのが嬉しい悲鳴よねウルトラ

    473 21/01/15(金)10:46:00 No.765274404

    ダークネスヒールズの新作を何卒…

    474 21/01/15(金)10:49:26 No.765274853

    よそのIPにさわらず自分のエヴァだけいじってろ

    475 21/01/15(金)10:50:06 No.765274945

    エヴァだけじゃタイクツでしんじゃうよぉ

    476 21/01/15(金)10:50:17 No.765274971

    >ならTBSで新作やればいいじゃんと思ったけどそれはそれで色々大変そうだね アニメを含めて子供向け番組の放送枠全滅しちゃったからな…

    477 21/01/15(金)10:50:19 No.765274976

    EXPOは完全に予約指定席になって良かった 立ち見のファミリーで子供がダダこねて泣いたりママさんがキレたりする声は心臓に悪い

    478 21/01/15(金)10:50:30 No.765275002

    >よそのIPにさわらず自分のエヴァだけいじってろ もう終わる!よ!

    479 21/01/15(金)10:50:36 No.765275021

    ウルトラのショートいえば映像化されてる鳥栖でやってたやつはちょっと許せなかったな 当時現行作品のルーブがマジで扱い悪くて…

    480 21/01/15(金)10:50:51 No.765275043

    >よそのIPにさわらず自分のエヴァだけいじってろ まだ作らせる気なの!?

    481 21/01/15(金)10:51:08 No.765275094

    >アニメを含めて子供向け番組の放送枠全滅しちゃったからな… ゾイドとシンカリオンの枠潰したり自業自得というか 重要とも思ってないんじゃないかあれ

    482 21/01/15(金)10:51:39 No.765275179

    >ゾイドとシンカリオンの枠潰したり自業自得というか >重要とも思ってないんじゃないかあれ 所詮砂利番って感覚が残ってんだろうな…

    483 21/01/15(金)10:52:06 No.765275245

    >>ならTBSで新作やればいいじゃんと思ったけどそれはそれで色々大変そうだね >アニメを含めて子供向け番組の放送枠全滅しちゃったからな… 土曜の朝を子供向けにするって宣言しておいてタカトミに一方的に再編するから打ち切りねしたのはバカかと思う

    484 21/01/15(金)10:52:47 No.765275353

    >アニメを含めて子供向け番組の放送枠全滅しちゃったからな… ニチアサの時間変更といい開催すら怪しいオリンピックの残した傷跡が大きすぎる…

    485 21/01/15(金)10:53:29 No.765275454

    >ウルトラのショートいえば映像化されてる鳥栖でやってたやつはちょっと許せなかったな >当時現行作品のルーブがマジで扱い悪くて… 親子のやつ? 確かに面白かったけどやりたいことだけやった感は否めなかったな…

    486 21/01/15(金)10:53:41 No.765275485

    >まだ作らせる気なの!? というか全然つくってないだろ ガンダムみたいにしたいなら富野くらいエヴァつくれよ

    487 21/01/15(金)10:54:21 No.765275583

    >ニチアサの時間変更といい開催すら怪しいオリンピックの残した傷跡が大きすぎる… それに関してはまだコロナがわかんない頃だから仕方ないすぎる… まあどちらにせよオリンピックに時間枠合わせる行為自体度し難いのはわかるが

    488 21/01/15(金)10:54:38 No.765275623

    突然湧いて出てきたあたり目が覚めた感すごいな

    489 21/01/15(金)10:55:58 No.765275795

    そもそもエヴァをガンダムみたいな展開をしたいと言い出したのは大月からだった様な

    490 21/01/15(金)10:56:05 No.765275814

    >ライダーはトップのオールライダー対大ショッカーが19億なのに対してvs時代のゴジラって一番売上低いvsキングギドラで配給収入で10億だぞ >配給収入は興行収入の約50%って言われてる事考えるとマジで規模が違う 製作費がVSゴジラはライダーの5倍以上あるだろ

    491 21/01/15(金)10:56:41 No.765275908

    子供向け番組ってそのうち絶滅危惧種になるんじゃない?

    492 21/01/15(金)10:57:28 No.765276015

    >子供向け番組ってそのうち絶滅危惧種になるんじゃない? まあ子どもが絶滅危惧種になるから そうだろうな

    493 21/01/15(金)10:58:15 No.765276124

    少子化だし将来的には民放の明確な子供向け番組はアンパンマンしかいきのこらなそうだよね

    494 21/01/15(金)10:58:40 No.765276192

    >子供向け番組ってそのうち絶滅危惧種になるんじゃない? ネットに活路見出してるしそこは大丈夫だろ 柔軟性のない他の番組のほうがそのうち死にそう

    495 21/01/15(金)10:59:00 No.765276232

    富野は開始から15年間だけでTV 191話 映画5本 小説20本 作ったわけで… 庵野くん…

    496 21/01/15(金)10:59:06 No.765276244

    実際昔ほど子供向けアニメとか無いような 見てないからそう感じるだけだろうけど

    497 21/01/15(金)10:59:17 No.765276269

    >子供向け番組ってそのうち絶滅危惧種になるんじゃない? 少子化以前にまず「特定の世代がみんなテレビの前にいる時間帯」って概念が絶滅寸前だからな…

    498 21/01/15(金)10:59:20 No.765276279

    >子供向け番組ってそのうち絶滅危惧種になるんじゃない? まぁアンパンマンは無くならないと思う あれはもうドル箱超えた異次元の存在だし

    499 21/01/15(金)10:59:50 No.765276340

    >>ただ今のさ派手派手な歴代ウルトラマンの力借りるロボットみたいなウルトラマンになれたキッズがあんなのっぺりした古臭い懐古ウルトラマンの映画見に行くかと言うと絶対見に行かないでしょ >いくら庵野でもVFX抜きのプロレスはやらんらんでしょ >…やらんよな? むしろ特撮博物館に関する庵野の発言読めば旧来の特撮技術はVFXに負けてもう現役で使えるものではないから博物館で保護しないといけないって考えだぞ

    500 21/01/15(金)10:59:51 No.765276345

    子供向け番組が生き残れるかは海外需要をどれだけ開拓できるかにかかってると思う

    501 21/01/15(金)10:59:59 No.765276365

    >柔軟性のない他の番組のほうがそのうち死にそう バラエティとかドラマとかこの先どうなるのやら…

    502 21/01/15(金)11:00:03 No.765276375

    >富野は開始から15年間だけでTV 191話 映画5本 小説20本 作ったわけで… >庵野くん… 化物か

    503 21/01/15(金)11:00:24 No.765276412

    書き込みをした人によって削除されました

    504 21/01/15(金)11:00:58 No.765276491

    もう絶滅危惧種じゃないかな…

    505 21/01/15(金)11:01:03 No.765276504

    >バラエティとかドラマとかこの先どうなるのやら… バラエティもドラマも配信は豊富だから生き残れると思うよ

    506 21/01/15(金)11:01:06 No.765276514

    少子化は憂慮されてるしその層への枠が大なり小なり縮小なんて普通だが子供が絶滅ってのはねえよ そんなもん子供番組どころか人類絶滅の日だ

    507 21/01/15(金)11:01:14 No.765276533

    >子供向け番組が生き残れるかは海外需要をどれだけ開拓できるかにかかってると思う えっ!PUIPUIモルカーが海外進出!? わりとすんなりできそうだな…

    508 21/01/15(金)11:01:19 No.765276549

    一般のドラマや映画の方が海外のクオリティに明確に負けてるぶん辛そうに思うけどどうなんだろうね

    509 21/01/15(金)11:01:36 No.765276584

    あんま関係ない話ですが親戚の子がウルトラマンゼロのことを 「べリアルと戦ったことで一人前と認められてセブンの義理の息子になった」と認識してたの思い出したので記します

    510 21/01/15(金)11:01:45 No.765276603

    >なんかあまり実感できない 売上的にはプリキュアくらい受けてる

    511 21/01/15(金)11:01:48 No.765276612

    そういえば長いことやっとるわりにZエバーとか生まれてきそうにないな

    512 21/01/15(金)11:02:25 No.765276696

    >あんま関係ない話ですが親戚の子がウルトラマンゼロのことを >「べリアルと戦ったことで一人前と認められてセブンの義理の息子になった」と認識してたの思い出したので記します それはそれで良い設定だな……

    513 21/01/15(金)11:02:49 No.765276739

    適当にイメージで絶滅なんて言うとオーバーすぎる

    514 21/01/15(金)11:02:58 No.765276760

    >一般のドラマや映画の方が海外のクオリティに明確に負けてるぶん辛そうに思うけどどうなんだろうね 金かけない分こじんまりと生きていくよ 損失が少ないって意味で

    515 21/01/15(金)11:03:00 No.765276765

    エヴァも世界観は割と広げてるでしょ! 育成計画とか…ピコピコとか…

    516 21/01/15(金)11:04:44 No.765276989

    クオリティとは言うけど別に日本の映画やドラマが海外と比べてクオリティ低いこたぁないだろ 金のかけ方が違うことは置いといてもどんなドラマでも主軸は会話劇なんだし

    517 21/01/15(金)11:06:14 No.765277168

    >エヴァも世界観は割と広げてるでしょ! >育成計画とか…ピコピコとか… SDが思ったより拡がらないのは種類が少ないからだろうなあ

    518 21/01/15(金)11:06:21 No.765277190

    >>一般のドラマや映画の方が海外のクオリティに明確に負けてるぶん辛そうに思うけどどうなんだろうね >金かけない分こじんまりと生きていくよ >損失が少ないって意味で 日本のテレビ局はスポンサー募ってやってたのがVODでのやり方にあったものを作れると思えないなよね

    519 21/01/15(金)11:06:29 No.765277199

    >えっ!PUIPUIモルカーが海外進出!? >わりとすんなりできそうだな… 台詞のないショートアニメはどこの国でも一定の需要があるからな

    520 21/01/15(金)11:06:32 No.765277214

    まあ海外ドラマはスケールバカでかいやつが目立つからクオリティ云々になりがちなんだろうな

    521 21/01/15(金)11:08:07 No.765277439

    日本に輸入されないだけで海の向こうでも木っ端作品は山ほど作られてるだろう

    522 21/01/15(金)11:08:40 No.765277505

    >そもそもエヴァをガンダムみたいな展開をしたいと言い出したのは大月からだった様な 大月氏も少し前まで円谷の取締役だったな ウルトラゾーンなんかを主導してた

    523 21/01/15(金)11:09:39 No.765277640

    >日本に輸入されないだけで海の向こうでも木っ端作品は山ほど作られてるだろう 売れない作品翻訳したところで金にならんからな

    524 21/01/15(金)11:12:16 No.765277994

    円谷ギャラクシーが2月で終わるんだってさ

    525 21/01/15(金)11:13:15 No.765278121

    >円谷ギャラクシーが2月で終わるんだってさ 例の守秘義務が春から来るのかな?

    526 21/01/15(金)11:13:54 No.765278213

    >円谷ギャラクシーが2月で終わるんだってさ 守秘義務に読み放題コンテンツがどうのってあったからもしかして守秘義務の開設目処がたったのかな?

    527 21/01/15(金)11:16:24 No.765278567

    >円谷ギャラクシーが2月で終わるんだってさ >例の守秘義務が春から来るのかな? 新サービスに生まれ変わるって書いてある

    528 21/01/15(金)11:16:44 No.765278610

    >>円谷ギャラクシーが2月で終わるんだってさ >守秘義務に読み放題コンテンツがどうのってあったからもしかして守秘義務の開設目処がたったのかな? 円谷アカウント含めて新サービスに発展解消だから多分そう

    529 21/01/15(金)11:18:32 No.765278860

    >>>円谷ギャラクシーが2月で終わるんだってさ >>守秘義務に読み放題コンテンツがどうのってあったからもしかして守秘義務の開設目処がたったのかな? >円谷アカウント含めて新サービスに発展解消だから多分そう 楽しみだな守秘義務

    530 21/01/15(金)11:23:09 No.765279604

    >日本に輸入されないだけで海の向こうでも木っ端作品は山ほど作られてるだろう 日本はサメ映画大好きだから木端作品の輸入多い方の国だと思う