虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/15(金)03:12:56 ぬぅ 本... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/15(金)03:12:56 No.765239139

ぬぅ 本当はやっちゃいけないの分かってるけど家でゆっくり考えて作ったエクセル資料とかメールの文面を会社に送って使いたいんぬ なんかいい方法ないんぬ? 先日弊社に労基が入って休憩中にメール送ったりするような履歴残る行為するなってお達しがあったんぬ どこまでチェックされるか知らないけどフリーアドレスからパスワードつき圧縮したファイルで送ってもこれ何?怪しいねってなりそうなんぬ

1 21/01/15(金)03:13:52 No.765239198

覚えていけ

2 21/01/15(金)03:14:38 No.765239253

ゆーえすびーとかっていうのじゃだめなんですか?

3 21/01/15(金)03:15:03 No.765239282

USBにでも入れてけば良いじゃん

4 21/01/15(金)03:15:29 No.765239320

メールの下書きに保存しとけ

5 21/01/15(金)03:15:35 No.765239326

ユニバーサルシリアルバスに入れるという事で決定なんぬ

6 21/01/15(金)03:16:29 No.765239386

ろだにうpしてダウソするとか やり方は色々ありそうだが

7 21/01/15(金)03:17:01 No.765239418

ダウソて

8 21/01/15(金)03:17:38 No.765239460

たいてい受信履歴なんて監査入ったとしてもガバガバなんぬ

9 21/01/15(金)03:17:45 No.765239471

セキュリティ違反で報告書書くハメになるキャッツ!

10 <a href="mailto:sage">21/01/15(金)03:18:42</a> [sage] No.765239533

>ゆーえすびーとかっていうのじゃだめなんですか? 固有ID振られてて登録されてないUSBメモリ繋いだら上司に連絡いくんぬ >覚えていけ 書き方に気を配らないといけないメールの下書きとかは家で考えて印刷して会社でポチポチ丸写ししてるんぬ ぬぁ!非効率極まりないんぬぅ…

11 21/01/15(金)03:18:43 No.765239534

最近なら家のPCからミーティング出席するために転送しましたとかで誤魔化せない?

12 21/01/15(金)03:19:33 No.765239591

ワンドラにあげたりファイルオンストレージとかが出来ないとなると不便なんぬなー

13 21/01/15(金)03:19:52 No.765239610

じゃあ外付けFDDつけろ

14 21/01/15(金)03:20:19 No.765239645

CDとかDVDドライブないんぬ?

15 21/01/15(金)03:20:39 No.765239669

最近のUSBに対する憎しみ強すぎないんぬ?

16 21/01/15(金)03:21:21 No.765239718

SDカードリーダー!

17 21/01/15(金)03:22:31 No.765239791

高セキュリティのストレージ個人で契約するとか

18 21/01/15(金)03:22:36 No.765239800

楽天のアレがあったばっかで犯罪の片棒担ぐようなことできないんぬ

19 21/01/15(金)03:23:14 No.765239856

>最近のUSBに対する憎しみ強すぎないんぬ? 気軽にウイルステロ起こしまくってきた先人が悪いんぬ

20 21/01/15(金)03:23:28 No.765239874

上司にちょっとエッチなことして見逃してもらおう

21 21/01/15(金)03:23:29 No.765239876

メールに添付しても弾かれそうなんぬな 弊社もそうなんぬ まあフィルタリングされてないあぷろだ探すのが良さそうなんぬ

22 <a href="mailto:sage">21/01/15(金)03:24:32</a> [sage] No.765239937

>最近なら家のPCからミーティング出席するために転送しましたとかで誤魔化せない? 会社の支給PCでしか仕事しちゃダメなんぬ そのへん頭ガチガチなんぬ FDDに入れるのありなんぬ? 言われてみれば実際昔たまにやってたんぬ ログ取られてたら怪しいけどメールサーバー覗かれるよりは残らないか…ぬ

23 21/01/15(金)03:24:57 No.765239965

会社で作れすぎるんぬ…

24 21/01/15(金)03:25:08 No.765239978

>上司にちょっとエッチなことして見逃してもらおう 上司が男でも…?

25 21/01/15(金)03:25:42 No.765240007

Yahooメールに送っておくとか駄目なの ネットも見ちゃ駄目な感じ?

26 21/01/15(金)03:27:26 No.765240120

残業すれば?

27 21/01/15(金)03:27:28 No.765240122

>会社の支給PCでしか仕事しちゃダメなんぬ >そのへん頭ガチガチなんぬ 非効率極まりないと思うんぬが 昨今のインターネットお漏らし事件を踏まえるとやはりそういう対処を取るしかないぬんな…

28 21/01/15(金)03:27:47 No.765240138

業務時間中に仕事終わらせられないキャッツ!なのかワーカホリックキャッツ!なのかどっちだ 前者の場合まずは業務量のことから考えたほうがいいような…

29 21/01/15(金)03:28:01 No.765240148

クラウドドライブに保存して… …ああ会社によってはすげえ怒られるなコレ

30 21/01/15(金)03:29:21 No.765240235

そこまでコンプラ厳しいとこでルール破ろうと思うのがまずまずくないんぬ?

31 21/01/15(金)03:29:52 No.765240270

ラズパイにサーバーぶち込んでWinからフォルダアクセスすりゃあいんじゃね それも嫌なら小型軽量のNAS買ってブラウザ経由でローカルネットワークからDL

32 21/01/15(金)03:30:51 No.765240344

QNAP TBS-453DXとか800gで軽いよ 高いけど

33 21/01/15(金)03:31:33 No.765240387

ああよく見たら家で作成した書類を会社に送りたいんぬか とりあえず何かあった時に怪しまれるのもあれだしもうコッソリやるより上司と専門的に交渉した方がいいかもしれんぬな… 上司がそういう相談聞いてくれるぬならだけど

34 21/01/15(金)03:31:49 No.765240411

文章ならメールでスマホに送って勤務中に会社PCに転送じゃだめなの パワポエクセルとかも圧縮したらスマホ経由で送れないかな

35 21/01/15(金)03:32:23 No.765240446

本当にそこまでしてメールとかエクセルにしか使わないとは思えねーんぬ

36 21/01/15(金)03:32:47 No.765240482

やはり書類は紙かワープロで作るのが一番なんぬ

37 21/01/15(金)03:32:48 No.765240483

自宅から業務時間中にメール送る様に設定するのも駄目なの?

38 21/01/15(金)03:33:00 No.765240495

超ホワイトなんぬ ぬの所は社員もバイトも自分の端末でLINEWORKS強制加入なんぬ 写真まで載せろとか言われるんぬ 見なかったら説教されるんぬ アホらしいんぬ バイトさんにはぬ以外の奴になんか言われたら業務命令かどうか聞いて言質を取るように教えてるんぬ

39 21/01/15(金)03:33:44 No.765240544

ガチガチというか普通社内プロキシで通信監視するから無理だと思うけど…

40 21/01/15(金)03:34:01 No.765240568

メールの文面はメールで送ればいいんじゃないんぬ?

41 21/01/15(金)03:34:24 No.765240596

こないだ捕まったソフトバンクの人になりそう

42 21/01/15(金)03:34:42 No.765240619

PCをリモートで操作すればいいんぬ

43 21/01/15(金)03:35:20 No.765240666

あんまり詳しくないけどセキュリティと利便性は負の比例の関係にあるのかな…

44 21/01/15(金)03:37:11 No.765240786

>ぬの所は社員もバイトも自分の端末でLINEWORKS強制加入なんぬ 個人向けLINEになだれ込まれないだけ相当マシな部類

45 21/01/15(金)03:37:36 No.765240812

>こないだ捕まったソフトバンクの人になりそう あの社員は機密情報を手土産に転職しようとしてたバリバリ意図的な企業スパイんぬ

46 21/01/15(金)03:37:51 No.765240828

記憶する それ以外はなんらかの責任を取らされる事態になる 仕事にそこまでかける意味ある?

47 21/01/15(金)03:39:18 No.765240925

印刷して職場に持っていくしかないな…

48 21/01/15(金)03:39:26 No.765240930

>あんまり詳しくないけどセキュリティと利便性は負の比例の関係にあるのかな… セキュリティ/コンプライアンスはとても重要だけどそれで今度は仕事自体に不便をきたしてる場合も多々あって本末転倒なセルフ首絞めになってる会社は少なくない

49 21/01/15(金)03:39:33 No.765240943

>あんまり詳しくないけどセキュリティと利便性は負の比例の関係にあるのかな… 回線通じればどこからでも誰でもが便利である反面、機密性に対して滅茶苦茶危険って感じだから難しいところなんぬな…

50 21/01/15(金)03:39:46 No.765240961

写真撮ればいいんぬ

51 21/01/15(金)03:40:00 No.765240979

>>ぬの所は社員もバイトも自分の端末でLINEWORKS強制加入なんぬ >個人向けLINEになだれ込まれないだけ相当マシな部類 LINEWORKS導入まではLINEだったんぬ お仕事楽しいニャン!

52 21/01/15(金)03:40:03 No.765240982

家で仕事のこと考えんのが悪い

53 21/01/15(金)03:40:47 No.765241027

印刷してOCR使うんぬ

54 21/01/15(金)03:41:25 No.765241080

ストレージ系って履歴残るっけ? メールとかでやり取りしなきゃどうとでもなりそうだが

55 21/01/15(金)03:41:44 No.765241101

会社のPC家に持って帰れないんぬ? 大体それぐらい厳しいところは会社PCにも勤怠ログ記録する機能がついてると思うんぬが タスクマネージャーで切っちゃえば有耶無耶になるんぬ

56 21/01/15(金)03:42:03 No.765241123

しっかりしてるとこなんぬな ぬのところはUSB指し放題ネット閲覧自由なんぬ おばちゃんが海外旅行サイト見てウイルス踏んでも次から気をつけるようにで済んじゃったんぬ いつか潰れるんぬな…

57 21/01/15(金)03:42:49 No.765241185

テレワークとか絶対許されなさそうなんぬな…

58 21/01/15(金)03:43:45 No.765241248

ぬああぬしか参考にしてなさそうなサイトが規制されてるんぬ

59 <a href="mailto:sage">21/01/15(金)03:43:46</a> [sage] No.765241251

>自宅から業務時間中にメール送る様に設定するのも駄目なの? それはたまにやってたんぬ 万一ログ見られたら怪しいから控えようかなって思ってるんぬ 本文なしの空メールとか怪しいからこれからは下請けからのデータ送付を装って送るとかなら出来そうだけどむっちゃ手間なんぬ

60 21/01/15(金)03:45:05 No.765241331

SPAMを装って送ればいいんぬ 凄い性欲のブスな女はあなたを待っています とかつけとくんぬ

61 21/01/15(金)03:46:57 No.765241446

怪しげな小細工をすればするほどバレた時にやべえと思わないんぬ?

62 21/01/15(金)03:47:28 No.765241495

上でも出てるけど上司に性交渉するのが一番なんぬ

63 21/01/15(金)03:48:43 No.765241564

メールもusbも止めたほうがいいんぬ 紙で印刷して職場のプリンタでOCRかけるのがいいんぬ ゴシック体で単純なテキストにしておくと少しは認識しやすいんぬ

64 21/01/15(金)03:49:05 No.765241585

上司を調教すれば思いのままなんぬな

65 21/01/15(金)03:49:40 No.765241624

スマホに画像入れて手打ちするんぬ…

66 21/01/15(金)03:50:11 No.765241653

>上司を調教すれば思いのままなんぬな 社長も調教しよう

67 <a href="mailto:sage">21/01/15(金)03:50:39</a> [sage] No.765241692

>業務時間中に仕事終わらせられないキャッツ!なのかワーカホリックキャッツ!なのかどっちだ >前者の場合まずは業務量のことから考えたほうがいいような… 両方なんぬ 要領悪い&キャパ以上に仕事振られる&残業は弊部はゼロですの三重苦なんぬ やる気とか興味見せるとガンガン仕事押し付けられるから病んでるふりとかしてもやっぱり仕事は押し付けられたんぬ

68 21/01/15(金)03:51:25 No.765241732

小難しいメールの文章はさて置きエクセルで書類作成する様な本腰入れた自宅残業とか辞めた方が良いんぬ 切り替えてお休みするんぬ

69 21/01/15(金)03:52:24 No.765241798

フリーメールの下書きに保存するのはFBIの人が不倫するときにも使ってた由緒正しい手段なんぬー

70 21/01/15(金)03:53:46 No.765241876

独立して自営業になってやるんぬ そうして下請けが増えていくんぬ

71 21/01/15(金)03:54:49 No.765241939

押しつけられた仕事は割り切って部下やバイトに割振るんだ あとは部下をちゃんと指導と監督すればそれで済む

72 21/01/15(金)03:57:40 No.765242111

変なこと考える前に寝るんぬ 今起きてていいのは明日休みなやつだけなんぬ

73 21/01/15(金)03:57:55 No.765242130

無駄な作業してるよりとっとと寝た方が建設的なんぬ

74 21/01/15(金)04:00:33 No.765242289

いまだにXP使ってるうちの会社にも言ってやって欲しいんぬ

75 21/01/15(金)04:01:40 No.765242351

めちゃコンプラしっかりしてる会社で良いじゃない スレぬがスピーディにメール書けるようになれば全部解決

76 21/01/15(金)04:01:52 No.765242360

>変なこと考える前に寝るんぬ >今起きてていいのは明日休みなやつだけなんぬ 明日というか今日は操短で休みなんぬ 現場はフル稼働で間接部門だけ操短にしてるけどこんなんでも国から補助貰えるんぬ?

77 21/01/15(金)04:02:46 No.765242398

こんな時間に起きて小細工考えるより早く寝て一時間早く出勤して残務片付けでもした方がいいんぬ

78 21/01/15(金)04:04:55 No.765242537

自宅でエクセル作るより 明日の自分の仕事の優先順位と自分的な締め切り時間をメモった方が効率良いいと思うんぬ 当日差し込まれるだろう仕事の分の時間の余裕は作っておくんぬ ぬはメモを作ったらあとは全力で忘れて憩いてるんぬ ぬっぬっぬっ

79 21/01/15(金)04:06:09 No.765242612

ぶっちゃけ会社の方がまともじゃね?

80 21/01/15(金)04:06:38 No.765242632

>テレワークとか絶対許されなさそうなんぬな… テレワークは普通に会社のPC使うだろ?!

81 21/01/15(金)04:08:54 No.765242754

残業すればする程評価下がるぞ

82 21/01/15(金)04:10:35 No.765242846

ぬが楽をしたいという欲求に対して 管理者にバレて怒られる、ないし会社の機密を漏らす危険を犯す リターンに対してリスクが大きすぎて見合ってないんぬな…

83 21/01/15(金)04:12:16 No.765242926

>>テレワークとか絶対許されなさそうなんぬな… >テレワークは普通に会社のPC使うだろ?! 残念ながら…実に残念ながら…

84 21/01/15(金)04:13:05 No.765242969

>>>テレワークとか絶対許されなさそうなんぬな… >>テレワークは普通に会社のPC使うだろ?! >残念ながら…実に残念ながら… それアカン会社では…

85 21/01/15(金)04:13:43 No.765243005

>おばちゃんが海外旅行サイト見てウイルス踏んでも次から気をつけるようにで済んじゃったんぬ 旅行サイトにもそういうのあるんだ…

86 21/01/15(金)04:15:35 No.765243104

>残念ながら…実に残念ながら… 自宅のPC自作でExcelすら入れてないから仕事しろとか言われても無理だわ

87 21/01/15(金)04:15:55 No.765243122

小さいところなら分からんでもない…

88 21/01/15(金)04:16:40 No.765243162

>>>>テレワークとか絶対許されなさそうなんぬな… >>>テレワークは普通に会社のPC使うだろ?! >>残念ながら…実に残念ながら… >それアカン会社では… 昼間のテレビで緊急事態宣言でテレワークを広めるべきなんだけど 皆がPC持ってる訳ではないし… 見たいに風に言ってて社会ではまあそういう認識なんだ

89 21/01/15(金)04:16:58 No.765243184

>>残念ながら…実に残念ながら… >自宅のPC自作でExcelすら入れてないから仕事しろとか言われても無理だわ 支給されるキングソフト

90 21/01/15(金)04:17:05 No.765243190

書き込みをした人によって削除されました

91 21/01/15(金)04:17:22 No.765243211

私用のPCとUSB使うなってのは真っ当だと思うよ 社員のプライベートなんて信用できるわけ無いんだし

92 21/01/15(金)04:17:59 No.765243248

スレぬはメールの文章とかエクセルとかを作って楽をするより 日々の仕事をどうやったら過不足なく簡潔出来るかを考えた方が良いわ 真面目に >リターンに対してリスクが大きすぎて見合ってないんぬな…

93 21/01/15(金)04:18:18 No.765243266

>>>>>テレワークとか絶対許されなさそうなんぬな… >>>>テレワークは普通に会社のPC使うだろ?! >>>残念ながら…実に残念ながら… >>それアカン会社では… >昼間のテレビで緊急事態宣言でテレワークを広めるべきなんだけど >皆がPC持ってる訳ではないし… >見たいに風に言ってて社会ではまあそういう認識なんだ うちの会社でかくもないけどテレワークは会社PCでやってんだけどなぁ

94 21/01/15(金)04:19:34 No.765243321

社用PCを持ち帰る方がリスクありそうな気もする

95 21/01/15(金)04:21:54 No.765243452

うちは4月当初デスクトップPCがそのまま自宅に送りつけられたよ 8月に緩和した時に送り返して即ラップトップに移行してまた送られて来た ラップトップ画面小さいから会社には別途モニタも設置された しかし家のとは端子が合わなくてぐぬった…

96 21/01/15(金)04:25:04 No.765243635

メール送るときだけ社用使ってるな 基本自分のハイスペックソフトてんこ盛りマシンで作業して家のNAS経由で社用に受け渡してメール

97 21/01/15(金)04:25:27 No.765243658

うちも去年3月にPC送られてきて以来ずっと問題なく在宅 不謹慎は重々承知ですが正直この状況を歓迎しています 通勤はもうしたくないです

98 21/01/15(金)04:26:15 No.765243700

そういうの弱い年寄りだらけの中小企業だとchromeブックとか贈ってきそう

99 21/01/15(金)04:33:54 No.765244081

ブラック社員はクビなんぬ

100 21/01/15(金)04:48:44 No.765244787

印刷したやつ持ち込めばいいんぬ

101 21/01/15(金)04:52:05 No.765244939

テレワークは会社のPC使ってくださいってなると 今度は会社が全社員にノートPCを与えないといけなくなるんぬ そんな金どっから湧いてくるんぬ?

102 21/01/15(金)04:54:43 No.765245050

>今度は会社が全社員にノートPCを与えないといけなくなるんぬ 普通最初から貸与されてる

103 21/01/15(金)04:54:55 No.765245060

なんかみんな良いとこ就職してるんだな…

104 21/01/15(金)04:57:39 No.765245164

世の中そんな会社ばかりだときっと平和なんぬ

105 21/01/15(金)05:03:06 No.765245417

QRコード的な印刷をして会社のスキャナで読み込んでOCRで複合する仕組みを作るんぬ

106 21/01/15(金)05:03:43 No.765245433

スレぬはそのうちウイルス持ち込むかコンプラ抜け道工作がバレて大問題になると予言しておく

107 21/01/15(金)05:12:06 No.765245747

お前みたいなやつがいるからガチガチに固めないとだめになるんだよ!いい加減にしろよまじで…

108 21/01/15(金)05:12:32 No.765245763

>自宅のPC自作でExcelすら入れてないから仕事しろとか言われても無理だわ 会社のPCにリモートするとかあるだろ…

109 21/01/15(金)05:14:15 No.765245826

まぁ、やめとけ

110 21/01/15(金)05:15:27 No.765245860

情シスにころころされても文句言えないやつ

111 21/01/15(金)05:19:15 No.765245993

ほうれんそうしろかってにやるな

112 21/01/15(金)05:27:30 No.765246322

テレワークでもないのに家に持ち帰って仕事しようとしないで欲しいんぬ… 別に無理な期限当てられてるわけでもないんぬ?

113 21/01/15(金)05:27:32 No.765246324

お前の様な奴がいるからうちの会社みたいに 勤務表を手書きのFAXでしか受け付けないとかになるんだよ! 超めどい…せめてExcelシートで原本くだち…

114 21/01/15(金)05:27:53 No.765246342

俺は取引先の人を使ってロンダリングしてる

115 21/01/15(金)05:30:26 No.765246439

仕事持ち帰らないと終わらない状況ですって上司に相談するのが先の気がするが…

116 21/01/15(金)05:41:53 No.765246849

こういうやつへの対策はアナログ手段に立ち戻るしかないのいいよねよくない ぶち殺すぞ…ってなる

117 21/01/15(金)05:44:24 No.765246923

逆に増田に全部書いてしまうというのはどうだろう 全世界からアクセス出来るけど木を隠すなら森の中的で

118 21/01/15(金)05:46:08 No.765246985

適当な無料Webサイトに仕事に関係しそうなダミーページ作ってファイル置き場にすればいいだろう

119 21/01/15(金)05:47:28 ID:Vv1/PoEA Vv1/PoEA No.765247023

作り話スレなんぬ

120 21/01/15(金)05:55:50 No.765247340

仕事は仕事中にしろなんぬ

121 21/01/15(金)06:06:57 No.765247781

webストレージサービス使えば良いよ

122 21/01/15(金)06:07:11 No.765247793

コソコソ悪巧みしないで業務上困ってるなら大人しく上司に相談しろんぬ

123 21/01/15(金)06:21:40 No.765248321

俺は拡張子削って.ziとか.jpgとか偽装して 会社のメールサーバーが弾かないクライアントのフリーメールで自分宛てに送ってる ファイル容量がやばいやつはCDに焼いてる あと客先の人に頼む

124 21/01/15(金)06:23:48 No.765248401

OCR導入するんぬ 完璧なんぬ

125 21/01/15(金)06:25:13 No.765248466

定型文作ってけ

126 21/01/15(金)06:31:40 No.765248736

そこまでしてサービス時間外労働したいってことは相当割がいい職なのかな

127 21/01/15(金)06:34:37 No.765248871

それかわたみ式マインドコントロール

128 21/01/15(金)06:35:36 No.765248920

会社が用意してるクラウド使うんぬ あ 同期しちゃってるんぬ…imgで集めたエッチなお題絵がみんなにバレたんぬ あだ名がエロ店長になったんぬ

129 21/01/15(金)06:45:05 No.765249349

暗号化zipをネットストレージにあげるじゃだめなんぬ?

130 21/01/15(金)06:45:41 No.765249380

ルール破りする前に上司に相談しろよ…

131 21/01/15(金)06:59:52 No.765250154

中から外はうるさいだろうけど外から中はそんなに厳しいとこ見たことない

132 21/01/15(金)07:07:23 No.765250623

メール内容をQRコード化して印刷して なんとかしてパソコン側で読み取らせてデータを取る

133 21/01/15(金)07:14:50 No.765251133

やっちゃいけない理由考えてくれって言う側の「」いないんだな まあコンプラ対策甘い会社だし痛い目見てもいいか…

134 21/01/15(金)07:17:17 No.765251312

別に遊びでやってるわけじゃないし駄目なの…?

135 21/01/15(金)07:17:32 No.765251329

>やっちゃいけない理由考えてくれって言う側の「」いないんだな 言って通じるとは思わないし万に一つも自分の会社とも思えないし…

136 21/01/15(金)07:19:53 No.765251499

>やっちゃいけない理由考えてくれって言う側の「」いないんだな >まあコンプラ対策甘い会社だし痛い目見てもいいか… やっちゃいけないの分かってるとか言うやつがやっちゃいけない理由挙げたらそれで納得して止めると思う?

137 21/01/15(金)07:28:47 No.765252171

やっちゃいけないのわかってるから教育はしてるのかなって思ったけど労基に言われただけか…

138 21/01/15(金)07:33:22 No.765252553

ネットにあげればどこかで漏れる

139 21/01/15(金)07:33:31 No.765252565

実力以上に仕事振られるようになって苦しくなるだけなんぬな

140 21/01/15(金)07:45:35 No.765253512

>中から外はうるさいだろうけど外から中はそんなに厳しいとこ見たことない 外からウイルス持ち込まれることもあるんしだしまともな会社なら普通に厳しいですが まともな会社なら

141 21/01/15(金)07:54:50 No.765254295

アップローダがダメって言うならどっかブログ開設してブログにBASE64に変換したやつを貼り付けて会社からアクセスそれ拾って再返還かければ見かけ上はブログを見に行ってるだけにできるな

142 21/01/15(金)07:55:32 No.765254377

やはり紙媒体なんぬ…!

143 21/01/15(金)08:00:00 No.765254795

上司にこれ使っていい?って聞いて入れろよ

144 21/01/15(金)08:04:00 No.765255140

俺は聞かない方がいいと思う 不都合起きた時に無関係でも勘繰られてめんどくさいことになるぞ

145 21/01/15(金)08:04:57 No.765255237

業務情報をネットに晒すとか正気か ネタ覚えて会社で作り直せば良いじゃん…

146 21/01/15(金)08:07:11 No.765255472

銀行系のSEで在宅リモートでやってるうちのおかんだけどその辺は徹底してるようで安心してる 銀行系だから漏れたらまぁお客も含めて大惨事になるのは目に見えてるから…

147 21/01/15(金)08:10:00 No.765255780

印刷したもの持ち込んだらいいんじゃないの? 紙媒体ならバレないでしょ

148 21/01/15(金)08:10:02 No.765255784

何のために会社が家のPCで作業させないようにしてるか理解してない時点でどうしようもないすぎる 上司は大変だ…

149 21/01/15(金)08:14:41 No.765256291

USBシリアル使ってTeratermでファイル送れば?

150 21/01/15(金)08:20:54 No.765256953

普通に業務上で使いたいなら相談しろよ なんでコソコソ抜け道探そうとしてんだよ

151 21/01/15(金)08:21:39 No.765257040

自分だけの効率追求しすぎると人もセキュリティも気にしない化け物が誕生するから程々にするんぬ

152 21/01/15(金)08:23:32 No.765257256

たしか紙に印刷して複合機とかでスキャンしてPDF化ワードで開くとOCRしてくれたはず 0とOの区別とか付かなかったりレイアウト崩れたりしたと思うけど

153 21/01/15(金)08:30:15 No.765257950

処理しきれない仕事量なら無理ですって素直に言えよ 何遠回しに察してもらいたがってんだ中学生か

154 21/01/15(金)08:35:41 No.765258575

おうちに帰ってからおしごとなんてしなくていいんだよ…

↑Top