ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/15(金)01:48:16 No.765229207
アマゾンのCEOの作ったロケット打ち上げがまもなく https://www.youtube.com/watch?v=g9oTZu2HP8U
1 21/01/15(金)01:48:47 No.765229296
ちょうど2時打ち上げ予定みたい
2 21/01/15(金)01:49:09 No.765229362
ちょっと形状がおぺにす…すぎませんか?
3 21/01/15(金)01:50:10 No.765229541
ちんぽやんけ
4 21/01/15(金)01:51:17 No.765229732
SpeceXに比べてずいぶんと遅れたなぁ… ロケットの着地は何年も前にもうすでにできてたのに…
5 21/01/15(金)01:53:19 No.765230092
スペースXちゃんは一応スターシップの新型が明日打ち上げ予定だけどここんとこずっと延期してるんだよな
6 21/01/15(金)01:54:33 No.765230320
Amazonは宇宙まで配達するんです?
7 21/01/15(金)01:54:35 No.765230324
これ衛星じゃなくて人を乗せるのか…
8 21/01/15(金)01:55:16 No.765230441
>Amazonは宇宙まで配達するんです? 人を宇宙まで配達するよ
9 21/01/15(金)01:57:53 No.765230875
ああ、こっちも打ち上げ延期入ったか… ほんとどこもトラブってるなぁ
10 21/01/15(金)01:58:37 No.765230987
後数秒か
11 21/01/15(金)02:00:38 No.765231294
12:00って書いてあったからてっきりそこに合わせてるのかと思ったら違った
12 21/01/15(金)02:01:28 No.765231420
>ああ、こっちも打ち上げ延期入ったか… >ほんとどこもトラブってるなぁ ホールドしてるだけで今日打ち上げするのは確定よ というかBlue Originは割と告知したならちゃんと打ち上げる 砂漠の私有地でやってるから天候も安定してるし
13 21/01/15(金)02:03:05 No.765231671
延期して日本時間1:57の予定だったらしいけどトラブル?
14 21/01/15(金)02:04:00 No.765231825
>延期して日本時間1:57の予定だったらしいけどトラブル? 上空の風が思ったよりも強く吹いてるので待ってる状態らしい 地表は安定してるように見えても上空は違うんだなぁ…
15 21/01/15(金)02:04:35 No.765231900
>上空の風が思ったよりも強く吹いてるので待ってる状態らしい なるほど…
16 21/01/15(金)02:05:30 No.765232043
これチンポっていうかHITACHI…
17 21/01/15(金)02:06:12 No.765232152
ブルーオリジンが今公式でつぶやいてるよ https://twitter.com/blueorigin/status/1349764120338436098 >テキサス西部の中層風のため、保留になっています。
18 21/01/15(金)02:06:44 No.765232237
なるほど…
19 21/01/15(金)02:07:25 No.765232350
お、ホールドが解除されてる 最終カウントダウン始めたみたい
20 21/01/15(金)02:08:14 No.765232456
11分後に打ち上げかぁ こうしてみると航空機でロケットを上空に持ってってから打ち上げたほうが楽そう
21 21/01/15(金)02:10:44 No.765232809
>これチンポっていうかHITACHI… ロケット界はこういう形状はよくあることだから… su4516000.jpg
22 21/01/15(金)02:11:06 No.765232869
こういうのに詳しいのはさりげなく英語ソースを理解できてる「」がいるんだろうな 大したもんだ
23 21/01/15(金)02:11:25 No.765232915
これも再利用ロケットなのね でもこの形状…
24 21/01/15(金)02:17:33 No.765233753
うひょー
25 21/01/15(金)02:17:44 No.765233785
動いた!
26 21/01/15(金)02:18:13 No.765233843
フィン動くのねこれ
27 21/01/15(金)02:19:06 No.765233959
こういうのワクワクするなぁ
28 21/01/15(金)02:19:32 No.765233998
ちんぽ宇宙へ
29 21/01/15(金)02:19:36 No.765234004
フライングおぺにす…
30 21/01/15(金)02:19:43 No.765234025
すごい静かに言ったな!?
31 21/01/15(金)02:20:08 No.765234081
ピストンしてる…
32 21/01/15(金)02:20:16 No.765234094
なんか情けない飛び方だな
33 21/01/15(金)02:20:25 No.765234116
太くて短い
34 21/01/15(金)02:20:33 No.765234135
これカメラのせいで上下運動…
35 21/01/15(金)02:20:44 No.765234163
左のメーターが射精メーターに見えてしまう
36 21/01/15(金)02:20:54 No.765234182
これは無人?
37 21/01/15(金)02:21:22 No.765234231
緑君が乗ってない…
38 21/01/15(金)02:21:42 No.765234272
スペースXのと比べると驚くほど慎ましい感じっていうか洗練されてる? 形状からしてめっちゃシンプルだけど
39 21/01/15(金)02:22:05 No.765234314
「」はちょっとおペニスに心を囚われすぎてる
40 21/01/15(金)02:22:15 No.765234324
>これは無人? 試験機なので当然無人 だけどコイツはガチガチの人間輸送仕様
41 21/01/15(金)02:22:30 No.765234365
思ってたよりずっと静かに飛んでったけどサイズが理由?
42 21/01/15(金)02:22:36 No.765234383
もう切り離しが行われてるのか
43 21/01/15(金)02:23:16 No.765234455
>思ってたよりずっと静かに飛んでったけどサイズが理由? 将来的に旅客輸送を目的にしてるのでむしろ意図的に抑えてる
44 21/01/15(金)02:23:18 No.765234459
こんな短小ロケットで宇宙行けるんか...
45 21/01/15(金)02:23:51 No.765234534
>>思ってたよりずっと静かに飛んでったけどサイズが理由? >将来的に旅客輸送を目的にしてるのでむしろ意図的に抑えてる ほー
46 21/01/15(金)02:24:05 No.765234561
降りてきた
47 21/01/15(金)02:24:18 No.765234588
ますます宇宙が近くなるな
48 21/01/15(金)02:24:44 No.765234646
日本LA間を40分で行けるってやつか
49 21/01/15(金)02:24:54 No.765234657
戻ってきてる…?
50 21/01/15(金)02:25:34 No.765234734
実用化すれば世界各地へのジャンプが7分程度で行けてしまうのか…
51 21/01/15(金)02:25:46 No.765234757
オナホの帰還
52 21/01/15(金)02:25:53 No.765234772
すげぇ速度で落ちてきてない…?
53 21/01/15(金)02:26:29 No.765234837
デター
54 21/01/15(金)02:26:35 No.765234856
ブボボボッ
55 21/01/15(金)02:26:39 No.765234863
おおー…
56 21/01/15(金)02:26:42 No.765234868
おちんぽファイヤー
57 21/01/15(金)02:26:53 No.765234883
よっこいしょ
58 21/01/15(金)02:26:55 No.765234885
タッチダーウン
59 21/01/15(金)02:27:03 No.765234907
すげぇ精度
60 21/01/15(金)02:27:05 No.765234916
思ったより正確に落ちたな
61 21/01/15(金)02:27:08 No.765234919
ズレちゃった…
62 21/01/15(金)02:27:16 No.765234936
あんな綺麗な着地できるんだな
63 21/01/15(金)02:27:18 No.765234939
亀頭が…!
64 21/01/15(金)02:27:35 No.765234975
失敗したかと思ったけど成功なのか…
65 21/01/15(金)02:27:40 No.765234987
>思ったより正確に落ちたな ここまでなら実は2018年の時点ですでにできてたりしてる
66 21/01/15(金)02:27:43 No.765234992
すごいね
67 21/01/15(金)02:27:44 No.765234994
お見事
68 21/01/15(金)02:28:28 No.765235074
着陸直前にめっちゃロケット傾いてたし風にあおられた感じかな?
69 21/01/15(金)02:28:30 No.765235077
フワー
70 21/01/15(金)02:28:34 No.765235081
宝くじ気分で買った宇宙株も上がってて嬉しい
71 21/01/15(金)02:28:36 No.765235087
亀頭切り離しで中で逆噴射って感じだったのか
72 21/01/15(金)02:28:42 No.765235100
カプセルもやんけ
73 21/01/15(金)02:29:01 No.765235137
緑君も無事生還
74 21/01/15(金)02:29:22 No.765235183
ドローン撮影の迫力すげぇ…
75 21/01/15(金)02:29:38 No.765235207
タッチダウン
76 21/01/15(金)02:29:40 No.765235209
ドムン
77 21/01/15(金)02:29:47 No.765235222
特に概要確認せずに見てたけどお空行って着陸する試験だったの?
78 21/01/15(金)02:29:50 No.765235226
なんて日だ!
79 21/01/15(金)02:29:58 No.765235242
着床!
80 21/01/15(金)02:30:01 No.765235245
亀頭どこへ行ったの?
81 21/01/15(金)02:30:11 No.765235267
パイプカットや…
82 21/01/15(金)02:30:54 No.765235347
>特に概要確認せずに見てたけどお空行って着陸する試験だったの? みたいね 前回の打ち上げからなぜかすごい期間伸びてたけどそもそもブルーオリジンってSpeceXに比べて人員がかなり少ないからなぁ…
83 21/01/15(金)02:31:01 No.765235358
宇宙行くんじゃなくて使いまわしの土台とカプセルの帰還が正常に作動するかの動作試験なのかあ
84 21/01/15(金)02:31:15 No.765235377
>亀頭どこへ行ったの? いまパラシュートで着陸した
85 21/01/15(金)02:31:46 No.765235423
打ち上げじゃなくて着地試験なのね…
86 21/01/15(金)02:31:52 No.765235432
これならもう人載せても問題ないんじゃない?
87 21/01/15(金)02:31:59 No.765235445
だからこんなチンポみたいな短小ロケットだったのか
88 21/01/15(金)02:32:31 No.765235515
つまりこれをスケールアップして宇宙に行けるように新機体作ってまた問題が出てくるんだな 次は宇宙に行けたら呼んでくれ
89 21/01/15(金)02:33:11 No.765235593
JEFF WHOってのは皮肉かなんか?
90 21/01/15(金)02:33:11 No.765235594
地上の時点で結構噴射させてるのは珍しいな
91 21/01/15(金)02:33:38 No.765235631
>つまりこれをスケールアップして宇宙に行けるように新機体作ってまた問題が出てくるんだな >次は宇宙に行けたら呼んでくれ スケールは一応これで完成の筈よ
92 21/01/15(金)02:33:38 No.765235632
この機体は弾道飛行で高度100kmまで行って無重力を体験するツアー用だよ
93 21/01/15(金)02:34:03 No.765235677
すげぇアングル!?
94 21/01/15(金)02:34:15 No.765235703
チンポに乗って宇宙行くってなんか汚い童話みたいで嫌だな…
95 21/01/15(金)02:34:33 No.765235740
何で実業家はロケット打ち上げたがるのか
96 21/01/15(金)02:34:50 No.765235775
>これならもう人載せても問題ないんじゃない? 相当回数重ねないとOK出ないと思う
97 21/01/15(金)02:35:54 No.765235893
>何で実業家はロケット打ち上げたがるのか 次のネット事業が人工衛星を使った地球規模のネットワークシステムだからな
98 21/01/15(金)02:36:11 No.765235925
このロケットって宇宙ステーションとの連絡とかじゃなくてスペースシップツーみたいな観光目的の弾道飛行用の機体だったのか 通りで小さい訳だ
99 21/01/15(金)02:36:23 No.765235944
横浜の港みらいに宇宙港作る計画あるみたいよ 高空で無重力体験する程度の物らしいけど
100 21/01/15(金)02:36:57 No.765235998
スターシップの打ち上げ試験で実は一番喜んでたからなぁジェフ・ベゾス あれの技術のすばらしさは実際にやってみた人にしかわからないってめっちゃ興奮してたし
101 21/01/15(金)02:37:33 No.765236051
時速3600kmくらいか
102 21/01/15(金)02:37:35 No.765236053
アマゾンならロケット打ち上げとか並の実業家みたいなことやってないで軌道エレベーターくらい作って欲しい
103 21/01/15(金)02:38:27 No.765236144
当初の計画だとスレ画は2019年の時点でサービス開始予定だったんだよな コロナやらでいろいろとトラブってなけりゃ…
104 21/01/15(金)02:39:12 No.765236225
>アマゾンならロケット打ち上げとか並の実業家みたいなことやってないで軌道エレベーターくらい作って欲しい 社長さんがイーロン・マスクP同様宇宙行きたいマンだから…
105 21/01/15(金)02:42:27 No.765236533
ブースターが帰ってくるって最初見たときは特撮かと思った
106 21/01/15(金)02:46:19 No.765236882
ローンで火星に入植できますよって言われたら行く?
107 21/01/15(金)02:47:38 No.765237021
>ローンで火星に入植できますよって言われたら行く? 片道でも志願者殺到するやろなぁ…
108 21/01/15(金)02:52:56 No.765237477
こういう制御技術ドローンとかと同じなのかね ロケット自体の構造は大昔から基礎が変わらないから制御技術が進化してるのか
109 21/01/15(金)02:55:59 No.765237780
いうて垂直着陸ロケットってJAXAが2005年の時点ですでに実験に成功してたりしてる まあその後塩漬けされたけど…
110 21/01/15(金)02:58:44 No.765238044
>まあその後塩漬けされたけど… 宇宙に金かけようとしないのマジでなんなんだろう…
111 21/01/15(金)02:58:53 No.765238058
もっと海底に目を向けて欲しい
112 21/01/15(金)03:03:05 No.765238423
>>まあその後塩漬けされたけど… >宇宙に金かけようとしないのマジでなんなんだろう… ちょっと調べたらJAXAが試験に成功してたのって2003年だった… https://www.youtube.com/watch?v=mW-s5SFjZ60 まあ試験でできたからと言ってマジで実用できるなんて17年前は誰も想像してなかったし… というかスペースXがやり始めた10年前ですら誰も信じてなかったし
113 21/01/15(金)03:11:41 No.765239039
ちんぽ
114 21/01/15(金)03:14:11 No.765239219
ちんぽを作って宇宙に行けるなら俺はちんぽを作る
115 21/01/15(金)03:22:34 No.765239799
Chinpo in the sky
116 21/01/15(金)03:30:17 No.765240302
俺のちんぽは変な汁出すぐらいしか能がないのにジェフはすごいな…
117 21/01/15(金)04:11:22 No.765242887
こんなのちんこやん…
118 21/01/15(金)05:59:36 No.765247489
煙も大して上げずにスッと飛んでスッと戻ってきた…
119 21/01/15(金)06:08:41 No.765247854
Openis…