21/01/14(木)23:51:11 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/14(木)23:51:11 No.765193941
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/01/14(木)23:52:07 No.765194409
最後の一文見るたびにじわじわくる
2 21/01/14(木)23:52:30 No.765194598
なんでそんなマニア価格になったんだろう
3 21/01/14(木)23:53:19 No.765194938
最上級モンスター!
4 21/01/14(木)23:53:59 No.765195187
>最後の一文見るたびにじわじわくる 最上級モンスターだけど攻撃力は上級レベルなんだな…
5 21/01/14(木)23:54:10 No.765195261
「最上級モンスター」のところは実際は「幻の超レアカード」ね あと「攻撃力は」じゃなくて「攻撃力も」
6 21/01/14(木)23:54:23 No.765195327
>最上級モンスター! 攻撃力は上級レベルだ!!
7 21/01/14(木)23:55:53 No.765195892
吹き出しもっと仕事しろ
8 21/01/14(木)23:57:37 No.765196536
>吹き出しもっと仕事しろ これはまだ収めてるほう
9 21/01/14(木)23:57:46 No.765196577
まず王国編当時は上級とかの概念無いに等しいからな
10 21/01/14(木)23:58:28 No.765196809
>「最上級モンスター」のところは実際は「幻の超レアカード」ね >あと「攻撃力は」じゃなくて「攻撃力も」 真紅眼のレス
11 21/01/15(金)00:00:24 No.765197433
価値は最上級だけど攻撃力は一歩劣るって評価だろ スフィアボムとか素で攻撃力それ以上高いのいたから
12 21/01/15(金)00:01:23 No.765197776
スレッドを立てた人によって削除されました 茶化すの邪魔されて不機嫌になってそう
13 21/01/15(金)00:02:33 No.765198140
>価値は最上級だけど攻撃力は一歩劣るって評価だろ スレ画コラだって知らない人?
14 21/01/15(金)00:03:41 No.765198503
未だに面白いって思ってる人いるんだねこれ 同じように城之内君がフォースで余計なこと言った~とかネタにしてそう
15 21/01/15(金)00:04:37 No.765198810
本当に空気なら0レスで沈むだろ
16 21/01/15(金)00:06:18 No.765199339
昔の原作遊戯王は攻撃2500前後が各種族のエースで 攻撃の属性とか種族相性で勝ったり負けたりやってる環境 ってのを知らずにケチつけようとしてるのをよく見かけてううn…ってなる
17 21/01/15(金)00:09:04 No.765200209
この当時なら2400でも中々の強さではあったから まぁ2500族をノーリスクで出せる世界観なのでパッとしないが
18 21/01/15(金)00:09:05 No.765200213
原作世界はレアカードがマジでレアだから2500ラインに近いカードが高いってのもめっちゃ普通のことだと思う
19 21/01/15(金)00:09:20 No.765200284
最初に読んだときから名前だけは青眼と対になってるのに小遣いで買ったとか攻撃力低いとかショボい思ってたよ
20 21/01/15(金)00:11:05 No.765200858
>この当時なら2400でも中々の強さではあったから >まぁ2500族をノーリスクで出せる世界観なのでパッとしないが 初期OCGならともかく原作基準だとそれはないかなぁ 上でもあるけど相性問題でちょっとした差だと覆るし飛行モンスターはそれだけでアドバンテージでかい
21 21/01/15(金)00:12:21 No.765201274
いいよね高攻撃力で魔法攻撃無効とかいうキースの機械軍団
22 21/01/15(金)00:12:59 No.765201471
青眼以外のエースモンスター達は2000ちょいから2600くらいの間だからショボいと思ったことはないなあ
23 21/01/15(金)00:14:14 No.765201892
>最初に読んだときから名前だけは青眼と対になってるのに小遣いで買ったとか攻撃力低いとかショボい思ってたよ おまけにフィールドパワーソースも得られない
24 21/01/15(金)00:15:02 No.765202129
攻撃力は上級か…
25 21/01/15(金)00:15:41 No.765202350
>おまけにフィールドパワーソースも得られない ドラゴンがフィールドパワーソース得られるのは山ですが
26 21/01/15(金)00:15:43 No.765202364
日本二位が有り金つぎ込んでるエースなんだからそりゃ強い
27 21/01/15(金)00:16:34 No.765202617
ぽっと出の切り札ならともかくあのブルーアイズと明らかに因縁ありそうなカードが出てきたと思ったらこれだから余計しょぼく感じる
28 21/01/15(金)00:17:30 No.765202948
どうにかして小馬鹿にしようと必死になってる子がいる感じ
29 21/01/15(金)00:17:55 No.765203088
ライフ2000でそれなりの強者でも1000台の攻撃力のやつ出してくる環境だしな…
30 21/01/15(金)00:17:56 No.765203098
攻撃力は上級レベル。って冷静にディスってきたのはOCGのフレーバーテキストだからな…
31 21/01/15(金)00:18:53 No.765203423
ダイレクトアタック不可だし…
32 21/01/15(金)00:18:53 No.765203431
マリクとラーの※出せないもそうだけどOCG基準でもの考えすぎて引く
33 21/01/15(金)00:19:12 No.765203559
初期の頃で言うとブラックマジシャンも相当なレアカードなんだろうな
34 21/01/15(金)00:19:14 No.765203570
>どうにかして小馬鹿にしようと必死になってる子がいる感じ 急に必死とか言っちゃうと側から見たら言ってるほうが必死に見えるだけだから気をつけたほうがいいよ
35 21/01/15(金)00:19:25 No.765203638
青眼が青眼がとしか言わなくなってだめだった 原作当時のカード基準とか一切無視だな
36 21/01/15(金)00:19:28 No.765203645
>どうにかして小馬鹿にしようと必死になってる子がいる感じ 赤眼竜って強いの?
37 21/01/15(金)00:20:12 No.765203870
>青眼が青眼がとしか言わなくなってだめだった 見えるけど見えないもの
38 21/01/15(金)00:20:22 No.765203923
(そんなに青眼が青眼が言ってるか…?)
39 21/01/15(金)00:20:40 No.765204029
ブラマジガイアやデーモンの召喚ホイホイ入ってる遊戯デッキがとんでもないだけ
40 21/01/15(金)00:21:24 No.765204264
>マリクとラーの※出せないもそうだけどOCG基準でもの考えすぎて引く そっちはそもそも原作再現できなくしたOCGへの文句では…
41 21/01/15(金)00:21:28 No.765204285
>赤眼竜って強いの? 昔の原作の環境で言うと他のエース達と同じく強い と言うかその辺上の方にレスあるから読もうね
42 21/01/15(金)00:21:54 No.765204414
>初期の頃で言うとブラックマジシャンも相当なレアカードなんだろうな じいちゃんのデッキって社長と同レベルか下手すりゃそれ以上の札束デッキなんじゃねえか疑惑あるからな…
43 21/01/15(金)00:22:05 No.765204479
レッドアイズ擁護派はドラグーンですら壊れてないと擁護するからな…
44 21/01/15(金)00:22:22 No.765204583
さっきから気が触れた子がいて面白い
45 21/01/15(金)00:22:39 No.765204685
原作知らずにネタにしようとして突っ込まれまくって後に引けなくなっちゃってるんだな…
46 21/01/15(金)00:22:46 No.765204723
やだよラーの原作再現…
47 21/01/15(金)00:22:48 No.765204738
>じいちゃんのデッキって社長と同レベルか下手すりゃそれ以上の札束デッキなんじゃねえか疑惑あるからな… エクゾディア揃ってるだけで頭おかしい
48 21/01/15(金)00:22:49 No.765204742
ダイナソーがドラゴン使うとか恥を知れ
49 21/01/15(金)00:22:51 No.765204749
>さっきから気が触れた子がいて面白い 本当は面白く思ってなさそう
50 21/01/15(金)00:23:24 No.765204923
>ブラマジガイアやデーモンの召喚ホイホイ入ってる遊戯デッキがとんでもないだけ そう考えるとスフィアボムとかリボルバードラゴンとか持ってるキースってやっぱり元全米チャンプなんだな
51 21/01/15(金)00:23:35 No.765204987
いきなり出てきたギルフォードザライトニングに立場奪われたやつ
52 21/01/15(金)00:23:45 No.765205033
原作のM&Wマジで知らないんだなあって思うレスが多いな まあかなり昔の漫画だからしょうがないのかもしれんが
53 21/01/15(金)00:23:49 No.765205050
嘘言ってないな…
54 21/01/15(金)00:23:57 No.765205089
キースで急激にカードパワーが上がったからな 迷宮兄弟のも地味に強かったが
55 21/01/15(金)00:24:46 No.765205358
>そう考えるとスフィアボムとかリボルバードラゴンとか持ってるキースってやっぱり元全米チャンプなんだな 高ステかつ魔法攻撃無効だからデッキによっては完全に詰むよねあれ
56 21/01/15(金)00:24:56 No.765205412
>いきなり出てきたギルフォードザライトニングに立場奪われたやつ そもそもバトルシティ編はデッキに入ってなくて レッドアイズに見合うデュエリストになるのが目的ですので
57 21/01/15(金)00:25:19 No.765205516
リボルバードラゴンはあれ相当なレアカードだろうな
58 21/01/15(金)00:26:12 No.765205808
>原作のM&Wマジで知らないんだなあって思うレスが多いな >まあかなり昔の漫画だからしょうがないのかもしれんが 君はさっきから誰と会話してるんだ?
59 21/01/15(金)00:26:32 No.765205909
>君はさっきから誰と会話してるんだ? もう一人のボク
60 21/01/15(金)00:27:17 No.765206118
>>君はさっきから誰と会話してるんだ? >もう一人のボク ☆
61 21/01/15(金)00:27:22 No.765206140
青眼は金に糸目をつけず言い値でも駄目だったって言ってるから相場だと4桁万円とかしかねない
62 21/01/15(金)00:27:40 No.765206224
>キースで急激にカードパワーが上がったからな >迷宮兄弟のも地味に強かったが 特殊条件系以外は迷宮兄弟の普通のエース群の攻撃力は2400~2600 キースが2600だからそんなでもない スフィアボムの2900は異常だが
63 21/01/15(金)00:27:50 No.765206271
サイコショッカーが割と相棒感あったような気がする
64 21/01/15(金)00:28:01 No.765206327
城之内くんのレス多いな…
65 21/01/15(金)00:28:13 No.765206384
茶化す流れに出来なかったのが相当悔しいんだな…
66 21/01/15(金)00:28:50 No.765206584
>青眼は金に糸目をつけず言い値でも駄目だったって言ってるから相場だと4桁万円とかしかねない 社長なら億くらいは出すだろうから値付け不可みたいなもんでは
67 21/01/15(金)00:30:10 No.765206981
金で売るようなもんじゃないってレベルなんだろうなあの世界だと
68 21/01/15(金)00:30:20 No.765207039
>サイコショッカーが割と相棒感あったような気がする アレもアンティで入手したやつだな レッドアイズ抜きの城之内デッキは1番のレアが時の魔術師だった程度には貧弱
69 21/01/15(金)00:30:20 No.765207042
>サイコショッカーが割と相棒感あったような気がする 二戦連続で形勢逆転の場を作った強力なカードではあるけど相棒って感じはしなかったな
70 21/01/15(金)00:30:33 No.765207107
煽るだけで原作の話全然混ざれてない子がいて何となく察してしまう それに2400でどうこう言ってるけど魔道騎士族最強モンスターとか2300だぞ
71 21/01/15(金)00:30:34 No.765207115
2900のスフィアボムに2800のリボルバー他の奴らも守備力は軒並み2000越えだからデッキのモンスターの平均の強さだとキースが1番かもしれない
72 21/01/15(金)00:30:35 No.765207119
>キースが2600だからそんなでもない 特殊効果やばすぎだからそんなでもある
73 21/01/15(金)00:31:48 No.765207578
>煽るだけで原作の話全然混ざれてない子がいて何となく察してしまう >それに2400でどうこう言ってるけど魔道騎士族最強モンスターとか2300だぞ 普通にスレが進行し出したのに引くに引けず勝利宣言を繰り返して浮きまくってるレス好きよ
74 21/01/15(金)00:31:55 No.765207606
>>サイコショッカーが割と相棒感あったような気がする >二戦連続で形勢逆転の場を作った強力なカードではあるけど相棒って感じはしなかったな 相棒って言ってる人たまに見かけるが返し札としては優秀だけど相棒かって言われたらちょっとね 出番2回とも罠破壊したらすぐやられて退場だから魔法カードくらいの活躍しかしてない
75 21/01/15(金)00:32:01 No.765207638
>金で売るようなもんじゃないってレベルなんだろうなあの世界だと なのでこうして自殺に追い込む
76 21/01/15(金)00:32:21 No.765207755
相棒は違うかもしれないけど切り札感はすごいあるなサイコショッカー
77 21/01/15(金)00:33:11 No.765208021
相棒はランドスターの剣士ではないのか!?
78 21/01/15(金)00:33:11 No.765208023
>相棒って言ってる人たまに見かけるが返し札としては優秀だけど相棒かって言われたらちょっとね >出番2回とも罠破壊したらすぐやられて退場だから魔法カードくらいの活躍しかしてない アニメのOPの刷り込みとかOCGでお世話になった敵な補正ある人もいるとは思う
79 21/01/15(金)00:33:13 No.765208037
>特殊効果やばすぎだからそんなでもある 特殊効果やばすぎ問題で言うと他のエースもそうだしなあ 原作はモンスターの出来ることや相性の違いによるあれこれが重要すぎる
80 21/01/15(金)00:33:26 No.765208106
城之内デッキって入手以降いつもフィッシャーマン入ってんのかな…
81 21/01/15(金)00:34:13 No.765208338
OCGのサイコショッカー当時は使わない人いないくらいだったから… カードプールの乏しさのせいもあるけど
82 21/01/15(金)00:34:29 No.765208453
>城之内デッキって入手以降いつもフィッシャーマン入ってんのかな… 戦士族で(原作だと)星4の攻撃力1800の優秀さだからまあ入ってると思う
83 21/01/15(金)00:34:50 No.765208568
レッドアイズあるってだけで凡骨でも参加可能な工作受けるくらいだからねぇ
84 21/01/15(金)00:36:26 No.765209169
>2900のスフィアボムに2800のリボルバー他の奴らも守備力は軒並み2000越えだからデッキのモンスターの平均の強さだとキースが1番かもしれない リボルバードラゴンはデビルゾアと同じ2600だぜー デビルゾアがメタル化すると3000になる
85 21/01/15(金)00:36:26 No.765209177
>城之内デッキって入手以降いつもインセクト女王入ってんのかな…
86 21/01/15(金)00:36:31 No.765209207
バトルシティ編の城之内君はレッドアイズと遊戯と妹で出来ている状態なのに…
87 21/01/15(金)00:36:42 No.765209265
フィッシャービーストの方が強いやんとは誰もが思っただろう
88 21/01/15(金)00:36:54 No.765209348
星6のギルティアで攻撃力1850 ギルティアが弱過ぎると言われたらそれまで
89 21/01/15(金)00:37:51 No.765209724
遊戯はなぜ星5攻撃力1300なんてカードをデッキに入れてたんだ
90 21/01/15(金)00:39:48 No.765210550
OCG基準じゃなくて原作M&W基準で考えないと ベースになってるってだけで全くの別物だぞあれ
91 21/01/15(金)00:40:01 No.765210640
>遊戯はなぜ星5攻撃力1300なんてカードをデッキに入れてたんだ 絆だ
92 21/01/15(金)00:41:36 No.765211203
トムの勝ちデースするカードゲーム真面目に考察しようとしてるの初めて見た
93 21/01/15(金)00:42:17 No.765211467
アニメ見ながら「強欲な壺とか禁止カードじゃんwwww」ってコメントするの楽しかったよね…わかるよ…
94 21/01/15(金)00:43:34 No.765212109
王国編とバトルシティ編は別物だろ ルールも違うし
95 21/01/15(金)00:43:49 No.765212207
M&WはM&Wで覚えるの面倒すぎる仕様と それいけるのかってなるようなカード効果の処理が設定されてるから ちょっと待てよ!ってなる部分めっちゃあるが 全部が全部ネタ扱いされるようなものではないからな
96 21/01/15(金)00:44:36 No.765212543
スレ豚はコラだって知らずに立ててそう
97 21/01/15(金)00:46:06 No.765213128
立てた子はほんとはレッドアイズを叩く流れにしたかったんだろうなって
98 21/01/15(金)00:46:30 No.765213320
魔法攻撃だの地形効果だの言ったもん勝ち多かったな王国編 バトルシティ編はスーパーエキスパートルールなる新ルールで同じカード使ってるだけの別物になった
99 21/01/15(金)00:47:10 No.765213606
>立てた子はほんとはレッドアイズを叩く流れにしたかったんだろうなって 赤字だぞ最後にレスすれば君の勝ちだ頑張れ
100 21/01/15(金)00:47:29 No.765213725
そもそも上級モンスターと最上級モンスターって区分原作であったっけ?
101 21/01/15(金)00:47:38 No.765213797
レッドアイズ叩く流れって何だろう…すごいワードが出てきたぞ…
102 21/01/15(金)00:48:01 No.765213942
>魔法攻撃だの地形効果だの言ったもん勝ち多かったな王国編 >バトルシティ編はスーパーエキスパートルールなる新ルールで同じカード使ってるだけの別物になった 何でもありじゃなくてやれることの幅が広すぎるんだよ それらもM&Wに元々ある仕様と王国での独自ルールによるものだぞ
103 21/01/15(金)00:48:03 No.765213949
>そもそも上級モンスターと最上級モンスターって区分原作であったっけ? 区分が出来たのはバトルシティ編から
104 21/01/15(金)00:48:19 No.765214081
まさか本当にレッドアイズさん本人が来てるのか…
105 21/01/15(金)00:48:20 No.765214093
>立てた子はほんとはレッドアイズを叩く流れにしたかったんだろうなって 赤字で急にハッスルしだすのはレスポンチバトルの定石
106 21/01/15(金)00:49:03 No.765214436
バトルシティでも鉄でできてるから寄生されないとか空飛んでるから落とし穴落ちないとかあったぞ どれもモンスターの固有特性だ
107 21/01/15(金)00:49:06 No.765214453
>立てた子はほんとはレッドアイズを叩く流れにしたかったんだろうなって サイコショッカーにご主人の居場所とられたからって荒らしになり下がるとかマジ受ける
108 21/01/15(金)00:49:13 No.765214507
なんで喧嘩してるの…?
109 21/01/15(金)00:49:18 No.765214534
最後の最後で元気になっててだめだった
110 21/01/15(金)00:49:44 No.765214683
原作の話に入れないけどレスポンチバトルには入れるからはしゃいじゃったんじゃない?
111 21/01/15(金)00:49:53 No.765214745
コラだと知らずにレッドアイズ馬鹿にするつもりで立てたんやろ?
112 21/01/15(金)00:50:14 No.765214869
レッドアイズのレスもレッドアイズ煽ってるレスも面白くない…悲しい…
113 21/01/15(金)00:50:21 No.765214917
分かりやすいレスがどんどん出て来る
114 21/01/15(金)00:50:26 No.765214939
どんだけレッドアイズが好きなんだ…
115 21/01/15(金)00:50:46 No.765215046
煽り耐性は低級レベルだ!