虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 未だに... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/14(木)23:34:54 No.765187196

    未だにファンタジー格好良い武器ランキング一位をコイツから更新出来ない

    1 21/01/14(木)23:36:54 No.765188031

    サンライズパースすぎる

    2 21/01/14(木)23:39:52 No.765189307

    見た目も語りも活躍も良すぎる

    3 21/01/14(木)23:40:58 No.765189747

    巨大剣は完全に一ジャンルとして定着したな これが元祖かは知らないが

    4 21/01/14(木)23:42:58 No.765190631

    巨大剣はピグマリオの大地の剣かなあって

    5 21/01/14(木)23:43:34 No.765190834

    フロムのムーンライトとかも好きだし でもこれもカテゴリ巨大剣だな…

    6 21/01/14(木)23:45:13 No.765191490

    これ実質腕一本で振ってんだから本当にどうかしてる

    7 21/01/14(木)23:46:07 No.765191820

    まだ新品だから刃こぼれや凹みが無いね

    8 21/01/14(木)23:46:38 No.765192041

    使徒殺し続ける内にただの鉄塊に魔性が宿るとかも格好良過ぎる

    9 21/01/14(木)23:47:36 No.765192406

    ドラゴンなんてもんが本当にいるならぶっ殺せる剣だぜって尖った頃の凄腕鍛冶屋が依頼者への鬱憤ばらしに作った業物ではあれどただの鉄塊な剣 だけどその剣を振れるくらい鍛え上げた狂人が毎日毎日飽きもせず延々と化け物を斬り続けたせいで魔の血がこびりついて魔剣みたいになり始めてる パーフェクトすぎる…

    10 21/01/14(木)23:51:03 No.765193880

    >巨大剣はピグマリオの大地の剣かなあって 巨大化大破壊のギミックって如意棒の亜種だと思う

    11 21/01/14(木)23:51:21 No.765194010

    これのせいで鍔のない剣とか刀身が幅広になってる剣が大好きになったぞ俺

    12 21/01/14(木)23:52:45 No.765194710

    >>巨大剣はピグマリオの大地の剣かなあって >巨大化大破壊のギミックって如意棒の亜種だと思う それもそうか デカい状態で剣として使うわけじゃないし

    13 21/01/14(木)23:53:15 No.765194918

    >ピグマリオ でかすぎる…

    14 21/01/14(木)23:54:29 No.765195369

    それはまさに鉄塊だった も名文だ

    15 21/01/14(木)23:56:00 No.765195925

    これ担いで馬乗るのは無理じゃないかと思う

    16 21/01/14(木)23:57:48 No.765196594

    FF7より前?

    17 21/01/14(木)23:59:40 No.765197192

    >FF7より前? ずっと前じゃね?

    18 21/01/14(木)23:59:50 No.765197243

    >FF7より前? スレ画が89年で 7が97年だ

    19 21/01/15(金)00:00:20 No.765197409

    フロムとFF7はモロに影響受けてるよ

    20 21/01/15(金)00:00:27 No.765197455

    名前が変に気取らないで直球にドラゴン殺しなのもポイント高い

    21 21/01/15(金)00:00:58 No.765197639

    ベルセルクってそんな前からやってたのか…

    22 21/01/15(金)00:01:56 No.765197948

    こんだけでかい剣背負って振り回すようなキャラは流石にガッツ以前にはいないと思う 大剣を武器にするような作品自体は普通にあるだろうけど

    23 21/01/15(金)00:02:35 No.765198148

    スクエニだとクラウド以外にもDoDなんて思いっきり鉄塊って名前で大剣出してたりするな

    24 21/01/15(金)00:04:05 No.765198626

    >スレ画が89年で 嘘だろ…

    25 21/01/15(金)00:05:26 No.765199056

    ドラゴン殺し振り回すってことは13巻以降なんだよな…

    26 21/01/15(金)00:05:30 No.765199073

    ベルセルクとバスタードが日本のファンタジー界に与えた影響は大きい

    27 21/01/15(金)00:07:15 No.765199630

    >ドラゴン殺し振り回すってことは13巻以降なんだよな… 伯爵編やってから回想で黄金時代だからそうとも言い切れない

    28 21/01/15(金)00:07:49 No.765199809

    >ドラゴン殺し振り回すってことは13巻以降なんだよな… ドラゴン殺し自体は1巻から振り回してるだろ!

    29 21/01/15(金)00:07:50 No.765199818

    フロムっていうかダクソはもう影響なんて言葉じゃ足りないだろ

    30 21/01/15(金)00:08:48 No.765200111

    忘れがちだが1話は思いっきり黒の剣士時代でスレ画ノリノリでブン回してる時だ 黄金時代の細身の大剣はずっと後だ

    31 21/01/15(金)00:09:19 No.765200275

    ベルセルクは大剣振り回す戦士って要素以外にもダークファンタジーってジャンルに与えた影響が大きすぎる

    32 21/01/15(金)00:09:56 No.765200479

    狂戦士=斧のイメージを完全に塗り替えてるのもすごいと思う

    33 21/01/15(金)00:10:00 No.765200497

    スレ画の直前にゴドーから渡されて即効折れた剣の事も思い出してあげてほしい

    34 21/01/15(金)00:11:10 No.765200891

    ドラゴンころしはGAIJIN製作系YouTuberに人気すぎる

    35 21/01/15(金)00:11:20 No.765200927

    >フロムっていうかダクソはもう影響なんて言葉じゃ足りないだろ デモンズの頃から竜骨砕きというオマージュ武器があるしな あとは車輪骸骨も分かりやすい

    36 21/01/15(金)00:11:33 No.765200981

    >>FF7より前? >スレ画が89年で >7が97年だ >FF7より前? FF7直撃だった当時中高生の「」もアラフォーだ

    37 21/01/15(金)00:11:36 No.765200995

    >スレ画の直前にゴドーから渡されて即効折れた剣の事も思い出してあげてほしい あれも金床切っちゃうんだから滅茶苦茶な業物なんだけどな…

    38 21/01/15(金)00:11:38 No.765201010

    >狂戦士=斧のイメージ 言うほどあったか?

    39 21/01/15(金)00:11:56 No.765201116

    昔使ってた方の剣もだんびらって言えばまずあれが思い浮かぶぐらいには好き

    40 21/01/15(金)00:12:13 No.765201209

    >スレ画の直前にゴドーから渡されて即効折れた剣の事も思い出してあげてほしい あの剣も普通に剣と一緒に金床両断したり狂った性能してるんだけどね…

    41 21/01/15(金)00:12:17 No.765201240

    宮崎ベルセルク大好きすぎるから…

    42 21/01/15(金)00:12:55 No.765201446

    連射ボウガンとか義手大砲も好き

    43 21/01/15(金)00:13:02 No.765201480

    >言うほどあったか? バーサーカー=斧はなんとなく思ってたな俺も

    44 21/01/15(金)00:13:14 No.765201539

    ドラゴン殺しの他にもう一本剣作って貰って持った方がいいよな…

    45 21/01/15(金)00:13:35 No.765201653

    仮に使徒相手って最初から聞いてればもっと違った剣作れたんだろうか

    46 21/01/15(金)00:13:44 No.765201719

    SEKIROのハイテク義手とか完全にベルセルクオマージュだからな…

    47 21/01/15(金)00:14:08 No.765201851

    ベルセルクってギリ80年代生まれだったのか

    48 21/01/15(金)00:14:09 No.765201857

    >言うほどあったか? 北欧神話からバイキングの流れでベルセルクと言えば斧だよ まあそもそもベルセルクの概念自体がマイナーだったからあれだけど

    49 21/01/15(金)00:14:35 No.765201980

    今やデカい得物は幼女の持ち物になってしもうた

    50 21/01/15(金)00:15:57 No.765202440

    >ドラゴン殺しの他にもう一本剣作って貰って持った方がいいよな… 鎧まで作って貰ったんだからそれ以上は贅沢じゃないか

    51 21/01/15(金)00:16:16 No.765202535

    >巨大剣はピグマリオの大地の剣かなあって それはまさに鉄塊だったというナレーションまで同じだもんな

    52 21/01/15(金)00:16:20 No.765202551

    左のコマがドラゴンころしのデカさを物語ってるな

    53 21/01/15(金)00:16:22 No.765202561

    狂戦士っていったら上半身裸でこん棒振り回してるイメージだな

    54 21/01/15(金)00:16:43 No.765202667

    ソウルエッジもスレ画の系譜かな

    55 21/01/15(金)00:17:03 No.765202777

    後から名工の作と分かるけど初めの雑な印象がすごくいい

    56 21/01/15(金)00:17:08 No.765202808

    >狂戦士っていったら上半身裸でこん棒振り回してるイメージだな エンジョイ&エキサイティング!

    57 21/01/15(金)00:17:48 No.765203057

    アルトリウスDLCがまんまベルセルクの表紙オマージュだったもん

    58 21/01/15(金)00:18:15 No.765203199

    メイドさんと大きな剣いいよね

    59 21/01/15(金)00:19:20 No.765203606

    ドラころまではみんな好きでも狂戦士の鎧は厨二要素倍プッシュだから意見別れるよな 次の話なんかでは多分掘り下げられるから早く掲載来い

    60 21/01/15(金)00:20:18 No.765203900

    >ドラころまではみんな好きでも狂戦士の鎧は厨二要素倍プッシュだから意見別れるよな >次の話なんかでは多分掘り下げられるから早く掲載来い 表情とか筋肉が見えなくなるから映えないんだよ

    61 21/01/15(金)00:20:42 No.765204040

    バットマンだしな…

    62 21/01/15(金)00:21:09 No.765204176

    >表情とか筋肉が見えなくなるから映えないんだよ でもよお…折れた手足無理矢理(形だけ)治して戦わせるのは最高にゾクゾクしたぜ?

    63 21/01/15(金)00:22:36 No.765204670

    ゲームの狂戦士の甲冑はうわぁカッコ良…使いづらい!ってなった

    64 21/01/15(金)00:22:50 No.765204745

    狂戦士の甲冑はマジでどっちが化け物か分からない戦い方するのいいよね…

    65 21/01/15(金)00:23:51 No.765205065

    最終話あたりで折られそうだけどそれはそれで!

    66 21/01/15(金)00:24:08 No.765205166

    この剣が作られた経緯が好き

    67 21/01/15(金)00:24:22 No.765205237

    狂戦士の鎧はちょっと副作用が強すぎて素直にかっこいい!が出来ない 1回だけとかだったらロマンあっていいけど何度も使うもんじゃないな…ってガッツ見てると思う

    68 21/01/15(金)00:24:28 No.765205260

    アリューぜとかもろガッツさんだったな

    69 21/01/15(金)00:25:09 No.765205474

    >これ担いで馬乗るのは無理じゃないかと思う 馬に謝れ

    70 21/01/15(金)00:25:18 No.765205514

    >この剣が作られた経緯が好き あやうく打ち首!

    71 21/01/15(金)00:26:08 No.765205781

    少年時代に子供用の剣なんかある訳ねーだろってでかい剣渡されて振り続けた先にあったのがスレ画ってのが良いよね…

    72 21/01/15(金)00:26:09 No.765205790

    >馬に謝れ すまん馬

    73 21/01/15(金)00:26:14 No.765205821

    >>これ担いで馬乗るのは無理じゃないかと思う >馬に謝れ すまん馬

    74 21/01/15(金)00:26:22 No.765205860

    ガッツでも重くて一生懸命振ってます感がいいね

    75 21/01/15(金)00:26:38 No.765205935

    これを実質片手で振ってるのやばいだろ

    76 21/01/15(金)00:26:40 No.765205942

    狂戦士の甲冑はデザインとかコンセプトは大好きなんだけどあれ出て以降困った時にすぐ甲冑になっちゃうのが悲しい もっと強敵相手にボロボロになりながら模索して戦ってほしいんだ

    77 21/01/15(金)00:26:43 No.765205959

    これ献上したら縛り首になりかけたとか言ってたんだっけ

    78 21/01/15(金)00:26:49 No.765205987

    すまんもー

    79 21/01/15(金)00:26:55 No.765206024

    >狂戦士の鎧はちょっと副作用が強すぎて素直にかっこいい!が出来ない >1回だけとかだったらロマンあっていいけど何度も使うもんじゃないな…ってガッツ見てると思う 今やってる展開がまさにそれ 制作者のドワーフが 支配下に置いて使いこなして無いんじゃないか過去見せたれ!ってやったところ

    80 21/01/15(金)00:27:05 No.765206068

    ゴドーも半ば売られた喧嘩を買うような形でこいつを出したのだろうが もうちょっと神話とか交えつつこれを披露したら気に入られていたかもしれんな

    81 21/01/15(金)00:27:35 No.765206202

    ムキムキな大男と小さな女の子が巨大な剣を振り回すのはいつ見てもいいものだ

    82 21/01/15(金)00:27:44 No.765206242

    これ口で加えて無理やり振ったんだよな…

    83 21/01/15(金)00:27:49 No.765206269

    >これを実質片手で振ってるのやばいだろ 義手は添えるだけ

    84 21/01/15(金)00:28:26 No.765206447

    こんなの振れないだろって思うけど黄金時代編の積み重ねが振れるかも…ってしてるのいい

    85 21/01/15(金)00:30:12 No.765206995

    >今やってる展開がまさにそれ >制作者のドワーフが >支配下に置いて使いこなして無いんじゃないか過去見せたれ!ってやったところ マジか… めっちゃワクワクするじゃんそんなの

    86 21/01/15(金)00:32:28 No.765207784

    >こんなの振れないだろって思うけど黄金時代編の積み重ねが振れるかも…ってしてるのいい 黄金時代にゾッドが使ってたデカい鉈もどきな大剣振り回せたから一層説得力が増しちゃうのいいよね