虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/14(木)21:07:19 今日都... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/14(木)21:07:19 No.765132461

今日都内の歯医者行ったんだけど電子カルテのシステムがこいつだった まだまだ現役なんだな…

1 21/01/14(木)21:08:20 No.765132815

ネットに繋がないなら問題ないし…

2 21/01/14(木)21:08:25 No.765132845

今日はそんなWindows7のサポート終了一周忌だよ!

3 21/01/14(木)21:09:00 No.765133061

工場のNCは2kとかXPで動いてるのも多い

4 21/01/14(木)21:09:24 No.765133192

XPだった歯医者がしばらく前に10になってた

5 21/01/14(木)21:10:06 No.765133422

外に繋がないシステムならまぁ

6 21/01/14(木)21:10:51 No.765133667

俺の職場なんてまだスタンドアロンで2000現役だよ

7 21/01/14(木)21:11:11 No.765133787

エンベデッドとかじゃなく?

8 21/01/14(木)21:11:51 No.765134038

特定装置の専用端末ならNT4.0だっていまだに現役だぜ

9 21/01/14(木)21:12:18 No.765134204

何だかんだ一番使い勝手良かった気がする

10 21/01/14(木)21:12:41 No.765134335

>今日はそんなWindows7のサポート終了一周忌だよ! ESUがあと丸2年あるので業務用ならまだ使ってるとこ珍しくない…

11 21/01/14(木)21:13:00 No.765134441

OSのサポートが切れるって説明しても大変だ!じゃなくて 使えなくなるわけじゃないんですよね?って返ってくるのがPCに詳しくない人の反応だ

12 21/01/14(木)21:14:36 No.765135006

古いジーコやるために最低7は残しておきたい

13 21/01/14(木)21:14:54 No.765135112

(カスペ入れてあるしまぁ大丈夫だろう…)

14 21/01/14(木)21:15:16 No.765135227

有償サポートが最大あと二年だから来年になっても使ってたら若干アチャーってなるけど今ならまだ全然ふつうかなあ

15 21/01/14(木)21:15:51 No.765135432

10へのアプデっていつまでできるんだろう 失敗したの初期化してもう一度やろうか面倒臭がってるところなんだけどまだまだできるっぽいんだよな

16 21/01/14(木)21:16:38 No.765135718

まだアップデートされてるんだよな なんか使えるっぽい?

17 21/01/14(木)21:17:00 No.765135864

>失敗したの初期化してもう一度やろうか面倒臭がってるところなんだけどまだまだできるっぽいんだよな 公式にはもうできないけどずっと出来る 多分出来る限り10にしてもらいたいんだよ

18 21/01/14(木)21:17:09 No.765135926

うちにもスタンドアロンのXP一台残してあるわ…

19 21/01/14(木)21:18:12 No.765136302

ネットつながらないシステム系は古いの多いよ 個別で対応するし

20 21/01/14(木)21:18:18 No.765136330

ゲームやるのに32bitXP残してあるわ エミュでOSの違いはどうにかなってもビット数はどうにもならん

21 21/01/14(木)21:18:50 No.765136497

>古いエロゲやるために最低XPは残しておきたい

22 21/01/14(木)21:19:43 No.765136817

10への無料アップデートを勧めるキャンペーンは終了したけど 10への無料アップデートは終わってねえんだ

23 21/01/14(木)21:20:18 No.765137013

7とXP搭載のPC残しておいてもよかったなって思う インストールディスクいくらくらいになってるんだろうか

24 21/01/14(木)21:20:43 No.765137184

どうせ11とかすぐでるんでしょ…って思っていたけどずっと10で行く感じ…?

25 21/01/14(木)21:20:49 No.765137237

アップデートコケるんだよ… 再起動ループになっちゃう

26 21/01/14(木)21:21:14 No.765137383

>どうせ11とかすぐでるんでしょ…って思っていたけどずっと10で行く感じ…? 最初からその予定だって言われてんじゃん

27 21/01/14(木)21:22:41 No.765137934

>どうせ11とかすぐでるんでしょ…って思っていたけどずっと10で行く感じ…? OSを売って稼ぐより付随するサービスで稼ぐ方針になったから事実上10が最後のwindowsになると思う

28 21/01/14(木)21:23:00 No.765138054

10の出来が7より良ければなあ

29 21/01/14(木)21:23:52 No.765138415

完成してるものを無理に更新する必要はないし まあマイナンバーとの紐付けとかで更新する必要が出てくるんだろうけど

30 21/01/14(木)21:24:36 No.765138724

もうOSよりサービスと投資で稼いでるからめんどくさくなった

31 21/01/14(木)21:25:53 No.765139252

コンビニのレジとかxpだったりするし

32 21/01/14(木)21:25:56 No.765139270

お外に繋ぐPCでもコイツが現役だったりするし なんならXPやOffice2003が現役などところだってある

33 21/01/14(木)21:26:03 No.765139310

XP初期じゃないんだから7でグローバルIPでネットに繋いでても感染はしないよ 10は何らかの理由で更新してない人が多いからむしろ危ないと思う

34 21/01/14(木)21:26:08 No.765139348

>10の出来が7より良ければなあ 言っても今更7使い続ける理由も殆ど無くね

35 21/01/14(木)21:26:41 No.765139531

工作機械だとKB単位のデータ通信のやり取りすら四苦八苦するよね…

36 21/01/14(木)21:26:41 No.765139534

うちの会社は昨年10から8.1にダウングレードされてた

37 21/01/14(木)21:26:54 No.765139623

10のほうが色々使いやすいわ 情報送信項目多いから止めるのめんどくさいけど

38 21/01/14(木)21:27:02 No.765139671

無料で10にできるなんて怪しい...

39 21/01/14(木)21:27:07 No.765139707

>10の出来が7より良ければなあ いいんだが

40 21/01/14(木)21:27:31 No.765139869

>無料で10にできるなんて怪しい... 買ってもいいんだぞ

41 21/01/14(木)21:27:40 No.765139942

>無料で10にできるなんて怪しい... さっさとアップデートしてビッグデータ寄越せ!って事だろう そうしないとPC捨ててスマホだけになっちまう人多そう

42 21/01/14(木)21:27:40 No.765139943

10と比べたら7は出来ること少なすぎてクソだろ

43 21/01/14(木)21:27:42 No.765139949

Win10はフォトだけなんとかしろ

44 21/01/14(木)21:28:45 No.765140347

>うちの会社は昨年10から8.1にダウングレードされてた なんで…?

45 21/01/14(木)21:28:53 No.765140392

>工作機械だとKB単位のデータ通信のやり取りすら四苦八苦するよね… 設備が古い…! いまのはUSBメモリ刺すだけで簡単に出し入れできるのに…

46 21/01/14(木)21:29:28 No.765140626

XPー7-10と使ったが7一番嫌いだわ デスクトップ使いにくすぎ

47 21/01/14(木)21:29:29 No.765140632

古い業務用のソフトが10で動かないから7

48 21/01/14(木)21:29:35 No.765140683

それでこのWindows10ってのはセントロニクスが動くのかい?

49 21/01/14(木)21:29:37 No.765140697

ダウングレードはパーツが対応してない化石みたいなもんってパターン

50 21/01/14(木)21:29:47 No.765140754

>いまのはUSBメモリ刺すだけで簡単に出し入れできるのに… してその設備への更新費用はおいくらほどで…?

51 21/01/14(木)21:30:10 No.765140879

Win10は不必要な通信しすぎる… なんで設定起動するだけでどこかに通信始めるんですか?

52 21/01/14(木)21:30:21 No.765140949

ノートがまだ8.1なんだよな… 買い換えるか…

53 21/01/14(木)21:30:45 No.765141073

10で動かないソフトとかねーだろーって思ったらお気に入りの古いエロゲが異様にカクカクで殺す…!ってなった

54 21/01/14(木)21:31:13 No.765141227

情報送信止めてるけど本当に止まってるかはわからない

55 21/01/14(木)21:31:30 No.765141309

>Win10は不必要な通信しすぎる… >なんで設定起動するだけでどこかに通信始めるんですか? プロセス殺しまくってもまだなんか送ってるよな

56 21/01/14(木)21:31:45 No.765141406

完全に止める設定はとうとう消しやがったからな

57 21/01/14(木)21:31:48 No.765141429

ボロい図書館行くと箱みたいなモニターがまだ見られたりする

58 21/01/14(木)21:32:04 No.765141523

2kと比べて10はちょっとっていうのは分かるけど 7と比べるなら10の方が良いな

59 21/01/14(木)21:32:05 No.765141528

エロゲは10でだいぶ動かなくなったんだよなぁ…

60 21/01/14(木)21:32:19 No.765141633

PCに大した情報入ってないからいくらでも通信してくれていい

61 21/01/14(木)21:32:47 No.765141813

何を送ってるのかも気になるけど送られたデータはどこにどう保存されてるのかも気になる

62 21/01/14(木)21:32:57 No.765141881

ファイルの上書き設定ってなんとかならんの? 基本同名のファイルの片方を消したい事なんか無い 常に両方保存したいがファイルを比較→チェックボックス2個→OKの4クリックも必要なの論外通り越してるんだが…

63 21/01/14(木)21:33:05 No.765141931

>10で動かないソフトとかねーだろーって思ったらお気に入りの古いエロゲが異様にカクカクで殺す…!ってなった カクカクなら多分fps制限できれば普通に動く

64 21/01/14(木)21:33:45 No.765142171

>送られたデータはどこにどう保存されてるのかも気になる マイクロソフトのスパコンのHDDに繋がれてビッグデータとして活用するのだろう 1人1人はゴミでも1億人あれば傾向が読めるからな

65 21/01/14(木)21:33:48 No.765142182

情報送信無理に切ると使用環境不明で安全なアプデが遠のくという

66 21/01/14(木)21:33:51 No.765142208

>それでこのWindows10ってのはセントロニクスが動くのかい? USB変換で動くなら…

67 21/01/14(木)21:34:35 No.765142459

XPをPS1のコントローラで操作してたりするよね歯医者の電子システム

68 21/01/14(木)21:34:41 No.765142497

>ファイルの上書き設定ってなんとかならんの? >基本同名のファイルの片方を消したい事なんか無い >常に両方保存したいがファイルを比較→チェックボックス2個→OKの4クリックも必要なの論外通り越してるんだが… 同名で保存しないようにするかフォルダ分けるかしたら?

69 21/01/14(木)21:35:06 No.765142635

>1人1人はゴミでも1億人あれば傾向が読めるからな 相当なデータ量になりそうだよね…生データ保存してたらとんでもない量になりそうだけど傾向出したら消したり上書きしたりしてるのかな

70 21/01/14(木)21:35:08 No.765142649

>してその設備への更新費用はおいくらほどで…? 作業設備の更新費用 2,000万円 PCの新調 500万円 作業員の慣熟 プライスレス お金で換算できない費用がある

71 21/01/14(木)21:35:11 No.765142671

OSの出来がよくても機械の方の出来がよくなければ意味ないのだ

72 21/01/14(木)21:35:52 No.765142924

>2kと比べて10はちょっとっていうのは分かるけど >7と比べるなら10の方が良いな 7は余計なことしないってだけで10より快適過ぎる…

73 21/01/14(木)21:35:54 No.765142937

10が7ポジかと思ったら安定しないし vistaポジだった8の上の8.1が7ポジ感ある

74 21/01/14(木)21:36:01 No.765142982

動いてるシステムに変更加えたくないよね

75 21/01/14(木)21:36:06 No.765143020

どんなパーツやドライバ使ってどんな使い方してる人が多いか分かれば不具合のチェックがしやすいんだ 遠慮なく送信してやれ

76 21/01/14(木)21:36:38 No.765143209

>何を送ってるのかも気になるけど送られたデータはどこにどう保存されてるのかも気になる ロボで見る限りMSのサーバーもだけど他にGoogleの鯖なんかにも送信してるな

77 21/01/14(木)21:36:38 No.765143210

>同名で保存しないようにするかフォルダ分けるかしたら? そうなんだけどD&Dで画像持ってきたり新しいファイル…で被ったりどうしても起きる そして片方消す事なんか無いんだよな 重複してんなら後からツールで探し当てて消すし完全に無駄な動作

78 21/01/14(木)21:37:13 No.765143418

>>それでこのWindows10ってのはセントロニクスが動くのかい? >USB変換で動くなら… LPT2が割り当てられないんですけお!

79 21/01/14(木)21:37:31 No.765143525

データを送りたくなかったら通信回路を遮断するのが最適解

80 21/01/14(木)21:38:36 No.765143910

>データを送りたくなかったら通信回路を遮断するのが最適解 アップデートチェックの頻度が高すぎるから殺したいけどそれはそれで困るから困る…

81 21/01/14(木)21:38:43 No.765143952

安定して動くってめちゃくちゃ大事だなって働くとわかる

82 21/01/14(木)21:38:52 No.765144017

デフォ環境で使うのが一番安全な時代にシャケみたいな使い方はできねえ

83 21/01/14(木)21:39:23 No.765144184

>ロボで見る限りMSのサーバーもだけど他にGoogleの鯖なんかにも送信してるな ググルリニンサンの方はなんとなく想像はつく…と思ったけどスマホのやり取り見るに下世話な情報以外も集めてたりするのかな

84 21/01/14(木)21:39:33 No.765144252

…え?結局今ライセンスなくても10にできるの?

85 21/01/14(木)21:39:40 No.765144297

デフォルトで使うとごちゃごちゃ動いててダメなOSだと思う 分かってて止めたらわりと快適

86 21/01/14(木)21:39:42 No.765144317

Win10は弄りたがりには向かんからな… だいたいPC歴の長めなおじさんに多い傾向

87 21/01/14(木)21:39:59 No.765144428

でもきっと10年とか20年たてばwin11とかでるのでしょ

88 21/01/14(木)21:40:00 No.765144437

Googleには性癖も把握されてるから今更だ

89 21/01/14(木)21:40:03 No.765144462

>…え?結局今ライセンスなくても10にできるの? 7のライセンスがあるならね

90 21/01/14(木)21:40:20 No.765144572

街の歯医者でも多分、医事会計、歯科機器情報、放射線、薬剤くらいは部門システムに繋がってるからいちいち変えるの大変なんだよ どれかのシステムの更新時期の足並みが揃うタイミングか 医事会計に合わせてまとめて更新すると思う

91 21/01/14(木)21:40:39 No.765144680

結局セキュリティソフトはいらんの?10のデフォでいいの?

92 21/01/14(木)21:40:41 No.765144695

電子カルテのOSが7とか古いのかもう10になってるかでそのクリニックの懐具合がよくわかる ダメなところはシステムもまだ古いままだ

93 21/01/14(木)21:40:53 No.765144777

一昔前のHDDしか付いてないPCじゃ10はクソOSだと思う 今のPCなら快適

94 21/01/14(木)21:41:22 No.765144937

今のリソースで無駄な○○のプロセスが常駐してるんですけお!1111息の根を止めてやるんですけお!!1111 とかやってるタイプはちょっと自分もアップデートしよう

95 21/01/14(木)21:41:30 No.765144978

忙しい中で移行作業とかやってられんし…

96 21/01/14(木)21:41:36 No.765145019

>7のライセンスがあるならね ライセンスの確認ってマイコンのプロパティで見れるんだっけか

97 21/01/14(木)21:41:52 No.765145124

ああそうか…クソクソ言ってる人ってwin7時代のスペックのまま7をアップデートして10にしてる場合があるのか… そりゃ不安定にもほどがあるわな

98 21/01/14(木)21:42:07 No.765145213

7の時に買ったマシンで10を使おうとするのは狂人の発想だと思う

99 21/01/14(木)21:42:19 No.765145299

>今のリソースで無駄な○○のプロセスが常駐してるんですけお!1111息の根を止めてやるんですけお!!1111 >とかやってるタイプはちょっと自分もアップデートしよう いや無駄なのは止めるが? 10とても無駄なの多いぞ

100 21/01/14(木)21:42:20 No.765145309

新幹線の運行管理システムは98だったっけ

101 21/01/14(木)21:42:22 No.765145322

10のスレって架空のユーザー想定して馬鹿にする人がいつもいるよね

102 21/01/14(木)21:42:25 No.765145351

そのうちOSって概念を気にしなくなると思うよ

103 21/01/14(木)21:42:27 No.765145358

弊社のテレワーク用支給PCがこれだ

104 21/01/14(木)21:42:33 No.765145403

>ああそうか…クソクソ言ってる人ってwin7時代のスペックのまま7をアップデートして10にしてる場合があるのか… >そりゃ不安定にもほどがあるわな 誰もそんな話してないと思う

105 21/01/14(木)21:42:46 No.765145478

OSはシンプルであれとリーナスも言うておる

106 21/01/14(木)21:43:09 No.765145606

>弊社のテレワーク用支給PCがこれだ 回線切って首吊って死ねってヤツだな

107 21/01/14(木)21:43:10 No.765145615

>誰もそんな話してないと思う いや普通に使ってたら10快適だからさ でも結構酷評してる意見を聞くから不思議で

108 21/01/14(木)21:43:30 No.765145706

テレワークで配る用に7でもマシなスペックのPCを無理やり10にして1日が終わった

109 21/01/14(木)21:43:40 No.765145771

院内カルテ整理なら基本オフラインだろうし バージョンアップするデメリットの方が大きいんだろうな

110 21/01/14(木)21:43:51 No.765145832

>いや普通に使ってたら10快適だからさ >でも結構酷評してる意見を聞くから不思議で そら勝手に通信されてることも気づかないようなそうなるわな

111 21/01/14(木)21:44:05 No.765145917

>OSはシンプルであれとリーナスも言うておる つまり余計な設定項目は隠すべきだな

112 21/01/14(木)21:44:05 No.765145920

10のUIが大きく変わると思うとワクワクするね

113 21/01/14(木)21:44:17 No.765145992

OSを自分で掌握したいんならLinux行けという話である

114 21/01/14(木)21:44:40 No.765146131

>>誰もそんな話してないと思う >いや普通に使ってたら10快適だからさ >でも結構酷評してる意見を聞くから不思議で 別に当時のマシンでも端からしょぼい性能じゃなきゃ普通に動くよ

115 21/01/14(木)21:45:01 No.765146257

職場の顧客情報入ったPCがスレ画だったけどオフラインで使ってたから問題なかったよ 最近仕事で使うソフトがクラウド化するんでってなってシステム担当の人がPC持ち帰って10にしてた

116 21/01/14(木)21:45:14 No.765146321

ビッグデータ収集を何かとんでもないもののように思ってないか…?

117 21/01/14(木)21:45:45 No.765146532

>別に当時のマシンでも端からしょぼい性能じゃなきゃ普通に動くよ 初期はドライバーの相性の問題とかあったからそういう印象を引き摺ってる人はいると思う

118 21/01/14(木)21:46:08 No.765146656

>結局セキュリティソフトはいらんの?10のデフォでいいの? セキュリティの項目は全部やっとけランサムウェア対策のフォルダ保護すると安心

119 21/01/14(木)21:46:35 No.765146824

流石にメモリ2GBのやつはつらかったから7に戻した

120 21/01/14(木)21:46:52 No.765146932

>一昔前のHDDしか付いてないPCじゃ10はクソOSだと思う まるでxpや7ならHDDでも快適だったかのように言うのはやめろ

121 21/01/14(木)21:47:03 No.765146987

ガーファに監視支配される世界になるんでしょ!知ってるんだから!

122 21/01/14(木)21:47:31 No.765147146

個人の使用感なんだから使いやすいという人がいれば 使いづらいという人がいるのはごく当たり前のことなのでは…

123 21/01/14(木)21:47:32 No.765147152

XP高速化!とかに踊らされてたのがそのまま続いてるような人結構居るんだね…

124 21/01/14(木)21:47:37 No.765147181

>ビッグデータ収集を何かとんでもないもののように思ってないか…? 歳食っただけだと思うがマザボのシリアル番号まで抜けるのはなんだか怖い時代だよ

125 21/01/14(木)21:48:17 No.765147428

ペンギンの一党だってubuntuかんたんわはーしてる分には掌握もクソもないけどな・・本当に簡単でいい

126 21/01/14(木)21:48:51 No.765147643

>歳食っただけだと思うがマザボのシリアル番号まで抜けるのはなんだか怖い時代だよ パーソナルユースでそれが何の脅威になるのか甚だ疑問だが… スマホだってホイホイとIMEI送信してるってのに

127 21/01/14(木)21:49:36 No.765147873

個人の情報は何の意味もないしな…

128 21/01/14(木)21:49:58 No.765147981

機器情報なんて7の頃から把握してるだろう

129 21/01/14(木)21:50:17 No.765148087

10自体がウイルスみたいなもんだよ

130 21/01/14(木)21:50:20 No.765148112

「個人情報抜かれるぞ」って警戒するのは悪いことじゃないんだろうけどそれどうやって悪用するの?ってレベルのが多いよね

131 21/01/14(木)21:51:10 No.765148418

何十億って情報の中で自分の情報がどれだけ輝くと思ってるんだ…ってなる

132 21/01/14(木)21:51:30 No.765148529

詳しい人居るのかな? コア分離についてずっと悩んでるんだけど分かる人居る?

133 21/01/14(木)21:51:56 No.765148676

>パーソナルユースでそれが何の脅威になるのか甚だ疑問だが… 理屈ではわかってるよ ただなんでもとるなあって

134 21/01/14(木)21:52:05 No.765148738

ゲームのために古いOSは仮想OS使えばどうとにでもなる と思っていたら痛い目見るんだろうな…

135 21/01/14(木)21:52:10 No.765148770

システム構成抜かれたくなかったらXP以前まで戻った方がいいと思う

136 21/01/14(木)21:52:11 No.765148781

ガチの個人特定可能な情報抜いてるならともかく匿名化したデータ収集されて何の不都合があろうか

137 21/01/14(木)21:52:25 No.765148858

22世紀は情報戦だからな… なんであれ集めとくのが正義

138 21/01/14(木)21:52:59 No.765149047

>22世紀は情報戦だからな… 気軽に未来を生きるな

139 21/01/14(木)21:53:28 No.765149231

何十億のゴミが取れるのが大事ってケースもあるけどそんなもんはとっくにこいつらの元締めに取られちゃってるもんな

140 21/01/14(木)21:53:33 No.765149263

何も意識せずに適当に機器を繋いで使えるのは情報をやりとりしてるからなんだけどね

141 21/01/14(木)21:54:07 No.765149473

system内やレジストリの改変非推奨な部分を弄っておいてアップデートで元に戻ったって怒り出す人はちょっとどうかと思う

142 21/01/14(木)21:54:17 No.765149533

多分必要無い情報まで収集してる 取っておけば送信者が誰かさらに鮮明になりますって言っておけばいいって風潮だよ

143 21/01/14(木)21:54:50 No.765149744

医療機器は再認可が必要だから簡単にアップデートできないのだ…

144 21/01/14(木)21:55:25 No.765149964

送信しますか?って毎回確認をとりに来てくれるだけでいいよ 慣れて面倒くさくなったら今後表示しないにチェック入れるからさ

145 21/01/14(木)21:55:26 No.765149976

キーボードロガーや文字情報やデスクトップキャプチャ送ってないならまあいいかな…

146 21/01/14(木)21:55:51 No.765150120

>多分必要無い情報まで収集してる >取っておけば送信者が誰かさらに鮮明になりますって言っておけばいいって風潮だよ 陰謀論とか好きそうだなあ MS程の企業がGDPR対応してなきゃ大問題だし気にするだけ無駄だよ

147 21/01/14(木)21:55:58 No.765150163

>医療機器は再認可が必要だから簡単にアップデートできないのだ… それメーカーの話なんで病院には関係ない

148 21/01/14(木)21:56:16 No.765150267

機器の種類少ないとこですら不具合に苦しんでるし 最低でも環境と使用の情報くらいは集めて貰わないと怖すぎる

149 21/01/14(木)21:56:17 No.765150279

>多分必要無い情報まで収集してる >取っておけば送信者が誰かさらに鮮明になりますって言っておけばいいって風潮だよ IQ低そう

150 21/01/14(木)21:56:48 No.765150482

そんだけ気になるならグーグルもアマゾンも使ってないんだろうしOSもリナックスにすりゃいいよね…

151 21/01/14(木)21:58:03 No.765150921

まだ認証が通るので使う

152 21/01/14(木)21:58:04 No.765150926

企業の気密情報取りたいって言うなら会社の近くに機器置いてモニターに表示された情報を抜くってやり方もあるみたいね 機密情報扱っているPCどうやって特定するんだとか本当それできるのかってレベルだけど

153 21/01/14(木)21:58:42 No.765151157

MSやグーグルなら情報抜かれてもサービスの見返りだしなあ

154 21/01/14(木)21:58:42 No.765151163

漏らしたり規制かけてこなければ収集してもいいよ

155 21/01/14(木)21:58:43 No.765151173

大手の情報収集から逃げたつもりでマイナーアプリに何もかも抜かれてるのいいよね

156 21/01/14(木)21:58:45 No.765151184

>そんだけ気になるならグーグルもアマゾンも使ってないんだろうしOSもリナックスにすりゃいいよね… ソースコードを隅から隅まで読んでセルフビルドしたら安心だもんね…

157 21/01/14(木)21:58:45 No.765151185

情報収集を危惧するなら監視の目が多い大手より個人やマイナー企業の出してるアプリやフリーウェアに気をつけよう

158 21/01/14(木)22:01:11 No.765152088

ウェブアクセス解析だけでも結構見られるしね この会社でかいくせにクソスペックのPC使っとんなあとかニヤニヤしてる

159 21/01/14(木)22:01:12 No.765152102

疑心暗鬼は古いタイプのパソコンの大先生が陥りやすい

160 21/01/14(木)22:01:20 No.765152164

メイドインチャイナの部品入りPCとスマホ使えないねえ

161 21/01/14(木)22:01:41 No.765152282

大手に情報収集されて困る事なんて広告がエロいゲームまみれになるくらいだ

162 21/01/14(木)22:01:50 No.765152344

>この会社でかいくせにクソスペックのPC使っとんなあとかニヤニヤしてる 相手はユーザエージェント偽装してニヤニヤしてるかもな…

163 21/01/14(木)22:01:57 No.765152388

詳しくないからこそ不安になるものだし

164 21/01/14(木)22:02:02 No.765152422

XPとIE6を信じろ

165 21/01/14(木)22:02:19 No.765152513

>疑心暗鬼は頭の悪い者ほど陥りやすい

166 21/01/14(木)22:02:25 No.765152560

>この会社でかいくせにクソスペックのPC使っとんなあとかニヤニヤしてる 未だに弊社のHPに2000やXPでアクセスしてる人が複数居て驚く

167 21/01/14(木)22:02:46 No.765152710

スマホだとアドレス帳を収集するとか平気であるから それ悪用しません特定しませんって言われても本当かよ!とは思う

168 21/01/14(木)22:03:06 No.765152855

>相手はユーザエージェント偽装してニヤニヤしてるかもな… 偽装はできるけど会社のマシンでやらんでしょ 俺はフィンガーで取ってるし

169 21/01/14(木)22:03:08 No.765152872

>詳しくないからこそ不安になるものだし 昔から言われる馬鹿の考え休むに似たりの通りなんやな

170 21/01/14(木)22:03:34 No.765153015

いつになったら設定画面がマトモになるの

171 21/01/14(木)22:03:47 No.765153091

>スマホだとアドレス帳を収集するとか平気であるから >それ悪用しません特定しませんって言われても本当かよ!とは思う それはandroidでもiOSでもオプトアウトできるじゃろ

172 21/01/14(木)22:03:50 No.765153105

酷かったねsmooz

173 21/01/14(木)22:04:14 No.765153246

>いつになったら設定画面がマトモになるの 出た…フワッとしたイチャモン

174 21/01/14(木)22:04:29 No.765153344

広告のオプトアウトも変な広告出していいよっていう嫌がらせOKサインみたいなもんだよな最早

175 21/01/14(木)22:04:32 No.765153367

>いつになったら設定画面がマトモになるの つ窓の手

176 21/01/14(木)22:04:32 No.765153370

>それ悪用しません特定しませんって言われても本当かよ!とは思う 大企業なら監査する外部機関とか入れてるけど そこら辺の弱小企業はまずバレないしな

177 21/01/14(木)22:05:22 No.765153679

つって…

178 21/01/14(木)22:05:30 No.765153728

>つ窓の手 2000年くらいで頭止まってるんやな >つ ↑これも含めて

179 21/01/14(木)22:06:37 No.765154153

スレ画に引っ張られて時代が逆行している

180 21/01/14(木)22:06:50 No.765154235

>>つ窓の手 >2000年くらいで頭止まってるんやな 使いやしないけど新しいOSに対応してる奴出てなかったっけ?

↑Top