21/01/14(木)17:42:09 運転免... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/14(木)17:42:09 No.765070785
運転免許取ろうと思うんだけどMT取ったほうがいいのかなぁ
1 21/01/14(木)17:43:10 No.765071014
ATでいいと思うが社用車が古いの使う仕事ならMTの方が便利
2 21/01/14(木)17:43:25 No.765071076
いつMT車を運転するの?
3 21/01/14(木)17:43:27 No.765071087
今もうMTなんてほぼ乗ることないけどもしものときのために俺はMTで取ったよ
4 21/01/14(木)17:44:12 No.765071250
仕事で使うかも、そもそも仕事がどうなるかもわからんからMT取ったけど一度も乗ってないことをお前に教える
5 21/01/14(木)17:44:48 No.765071382
俺は何度かMT車乗ったな仕事で 取っておいて損はないと思う… あとそもそも自分でもMTの方がいい
6 21/01/14(木)17:45:34 No.765071542
昔はATのみと結構値段差あったけど今ってどうなの
7 21/01/14(木)17:45:46 No.765071596
安い中古車選んだらMTだった時しかメリット感じたこと無い
8 21/01/14(木)17:45:57 No.765071647
まず小型特殊とってピットファイターになろうぜ
9 21/01/14(木)17:46:27 No.765071771
免許取りに悩むような若人がこんな場末に来てはならんぞよ…
10 21/01/14(木)17:47:18 No.765071970
>いつMT車を運転するの? いざという時に仕事で必要になる時が来るかもとか思ったんだけどそんな事もそうそう無いのか
11 21/01/14(木)17:47:35 No.765072031
ブルーカラーじゃないならATでいいよ
12 21/01/14(木)17:48:16 No.765072194
まぁ着く仕事の方向性によるからなぁ あったほうがなにかあったときに役に立つのは間違いないから 予算と相談だな
13 21/01/14(木)17:48:20 No.765072212
>免許取りに悩むような若人がこんな場末に来てはならんぞよ… 何で若いと思ったんだ?
14 21/01/14(木)17:48:32 No.765072251
>免許取りに悩むような若人がこんな場末に来てはならんぞよ… 若くないです…
15 21/01/14(木)17:48:42 No.765072280
自動運転が普及するから適当でいいと思う
16 21/01/14(木)17:48:48 No.765072304
ないと困る仕事は存在するけどそれも減ってきた とは言え選択肢は増えるから金と時間に余裕あるなら取っとけばいいんじゃね
17 21/01/14(木)17:48:51 No.765072314
ATって履歴書に書いたら恥ずかしいだろ
18 21/01/14(木)17:48:56 No.765072331
めんどくさかったからオートマ限定で取ったよ 就職する時なんか恥ずかしくなって解除したよ マニュアルは一度も乗ってないよ
19 21/01/14(木)17:48:58 No.765072335
>免許取りに悩むような若人がこんな場末に来てはならんぞよ… 免許は若いうちに取るものって考えがもう老人のそれでキツイ…
20 21/01/14(木)17:49:31 No.765072461
>ATって履歴書に書いたら恥ずかしいだろ そういう感覚も平成の中盤ぐらいで消失した
21 21/01/14(木)17:50:20 No.765072640
むしろ今はMTに拘ってる方がめんどくさい感ある
22 21/01/14(木)17:50:23 No.765072647
俺は軽トラ乗る機会がちょいちょい出来たから取っておいてよかったってなったな
23 21/01/14(木)17:50:28 No.765072668
恥ずかしいって言うのがもう逆に恥ずかしいおっさんみたいな扱いになりつつある 俺と同じ目に合わないように気を付けろ
24 21/01/14(木)17:50:38 No.765072714
>>免許取りに悩むような若人がこんな場末に来てはならんぞよ… >免許は若いうちに取るものって考えがもう老人のそれでキツイ… 昭和生まれの感覚だよな
25 21/01/14(木)17:50:48 No.765072765
>免許は若いうちに取るものって考えがもう老人のそれでキツイ… 老人っていうか田舎かな… 田舎は車がないと生きていけない
26 21/01/14(木)17:51:27 No.765072916
大型取ろうぜ もう何も悩むことなんてないよ
27 21/01/14(木)17:51:29 No.765072923
逆に時代に合わせられない不合理だとかでMT批判するやつもいるんだぜ
28 21/01/14(木)17:51:35 No.765072942
ガソリン車なくなるからMTも消失するんじゃないの?
29 21/01/14(木)17:52:27 No.765073144
恥とかは関係なく履歴書考えると出来ないより出来た方が良いっていうのはあるよ
30 21/01/14(木)17:53:15 No.765073323
MTで取ったから今かっこいい車運転できてとても楽しい! でも特に車にこだわりがなければAT限定でいいと思う
31 21/01/14(木)17:53:34 No.765073396
>老人っていうか田舎かな… >田舎は車がないと生きていけない 学生の内に取るのが当たり前みたいな地域あるよね まあうちの県なんだけど
32 21/01/14(木)17:53:41 No.765073423
MTでとったおかげでちょっとしたときにトラック運転できるから助かる 今は昔と違って8トン(限定)じゃなくなったというか何回も変更あったんだっけ
33 21/01/14(木)17:53:58 No.765073489
車運転してみたいだけならATでいいよ 車大好きってならMTでもいいよ 仕事とか考えてるならMTがいいよ
34 21/01/14(木)17:54:30 No.765073618
>学生の内に取るのが当たり前みたいな地域あるよね >まあうちの県なんだけど 黙ってても客が来るせいか教官の態度がとてもクソな田舎だった
35 21/01/14(木)17:55:27 No.765073835
タクシーですら今日日AT車ばっかり走ってるんだし見栄とか老人にウザ絡みされたり以外の不便は無さそう
36 21/01/14(木)17:55:36 No.765073866
>今もうMTなんてほぼ乗ることないけどもしものときのために俺はMTで取ったよ ゾンビに襲われた時に近くにあったMTに乗れるからな と俺は思っている
37 21/01/14(木)17:55:51 No.765073927
後から必要になったときのめんどくささと 取れる今教習代を上乗せ出来るけど一生使わない可能性のトレードオフだ
38 21/01/14(木)17:56:03 No.765073975
MT車なんて教習所にしか存在しないんだよシンイチ!
39 21/01/14(木)17:56:23 No.765074074
MT免許の方がいざという時法的には運転できるけどもう十何年もMT運転してないから絶対に体が忘れてるわ
40 21/01/14(木)17:56:56 No.765074204
小学校の頃好きだった車に乗りたいからMTとった
41 21/01/14(木)17:57:25 No.765074326
>学生の内に取るのが当たり前みたいな地域あるよね >まあうちの県なんだけど わりとどこもそうだよ
42 21/01/14(木)17:57:39 No.765074382
>MT車なんて教習所にしか存在しないんだよシンイチ! あるさ!うちにな! というか俺の車全部MTだ…車検切ってるのもあるけど…
43 21/01/14(木)17:57:40 No.765074385
ATMT煽りもいつの間にか消え去ったな…
44 21/01/14(木)17:57:48 No.765074428
人格障害とか精神病のチェックを厳しくしてほしい
45 21/01/14(木)17:57:50 No.765074439
MTは法事で親戚のおっさんの車まわす時に乗ったくらいだな…
46 21/01/14(木)17:58:17 No.765074525
ホームセンターで軽トラ借りるときMTだったよ
47 21/01/14(木)17:58:41 No.765074623
>ATMT煽りもいつの間にか消え去ったな… 現実的にMT車運転する機会まずないからね…
48 21/01/14(木)17:58:49 No.765074660
ギアチェンジなんて特殊な技能じゃないから ゾンビから逃げるのに突然軽トラ乗る羽目になっても大して困らんよ
49 21/01/14(木)17:58:57 No.765074687
趣味か特殊な仕事じゃなければATでいいよ 今どきAT免許だからって責める人もいないだろ
50 21/01/14(木)17:59:06 No.765074726
軽トラは大きな買い物した時に便利そうだな
51 21/01/14(木)17:59:16 No.765074763
>ATMT煽りもいつの間にか消え去ったな… 好きなら取れば以外の話が本当にないからな…
52 21/01/14(木)17:59:40 No.765074847
MTだけど結局一度も乗ってない まぁあるに越した事はないんだろうが急にマニュアル操作できる訳ないわ…
53 21/01/14(木)18:00:01 No.765074923
>ゾンビから逃げるのに突然軽トラ乗る羽目になっても大して困らんよ 1速スタートしちゃってガックンガックンするさまが目に見えるようだ…
54 21/01/14(木)18:00:05 No.765074942
別にAT取ってから解除してもいいしね
55 21/01/14(木)18:00:06 No.765074950
>軽トラは大きな買い物した時に便利そうだな 軽トラもよほど古いのか変な拘りでもなきゃ大抵AT車だと思う
56 21/01/14(木)18:00:10 No.765074969
限定中型が使うことあるかなって思ってたけど引越の時持ってて良かったって…
57 21/01/14(木)18:00:15 No.765074991
どっちでもいいけどMTだからって特別難しいわけではなかった
58 21/01/14(木)18:00:20 No.765075022
MTで免許とったから最初の車はMT買ってそのままずるずるとMTばかり乗ってる MTとってたから助かったとかそんなことは一度もない
59 21/01/14(木)18:00:41 No.765075114
大型2種免許取りに行きたいんだけど大型2種とったら普通免許8t限定が消えちゃうって聞いて躊躇してる
60 21/01/14(木)18:00:51 No.765075169
>ギアチェンジなんて特殊な技能じゃないから >ゾンビから逃げるのに突然軽トラ乗る羽目になっても大して困らんよ ぶっつけ本番で慌てながらできる技能ではないと思う…
61 21/01/14(木)18:02:11 No.765075515
>>ギアチェンジなんて特殊な技能じゃないから >>ゾンビから逃げるのに突然軽トラ乗る羽目になっても大して困らんよ >ぶっつけ本番で慌てながらできる技能ではないと思う… ずっとATばっかでMTペーパードライバーなら結局一緒だよ
62 21/01/14(木)18:02:30 No.765075586
取り敢えずATで良さそうな感じね… そっちを検討してみる
63 21/01/14(木)18:02:42 No.765075646
大阪だから更新予約制でめんどい
64 21/01/14(木)18:02:56 No.765075704
AT限定のが教習料金安いしね
65 21/01/14(木)18:03:00 No.765075721
職場のトラックがMTだったからMTで取ったけど入ってから1年でATになった ATで良いと思う
66 21/01/14(木)18:03:11 No.765075768
取れる選択肢は多ければ多いほどいい 免許取って十数年経ってから車趣味に目覚めてMT欲しい!ってなる可能性も無くはないしな
67 21/01/14(木)18:04:00 No.765075966
運送会社とかは普通免許で乗れる車っていうのがこのところちょこちょこ変わっててどれがどれに乗れるんだかいまいちわからないのが大変だと思う
68 21/01/14(木)18:04:09 No.765076015
MTとかスマホ買わずにガラケー買うようなもんでしょ
69 21/01/14(木)18:04:23 No.765076097
自動車はAT限定だけど二輪は大型まで取った バイクのMTには慣れてるから自動車の方限定解除しようかなとも思ったけどやっぱ別物なのかな
70 21/01/14(木)18:04:23 No.765076101
マニュアルの予定だったけど向いてないって言われてATになった
71 21/01/14(木)18:04:41 No.765076189
AT取って25年だけどいままで困ったこと一度もないよ
72 21/01/14(木)18:04:44 No.765076202
時間も金も取られるんだからMT取ればいいのに 後から~って絶対取らないぞ
73 21/01/14(木)18:05:06 No.765076313
教習所でおめえAT限定にしねえか?って言われたなあ
74 21/01/14(木)18:05:11 No.765076335
足が2本なのにクラッチあるのがおかしかったんだよ 踏むのちょっと楽しいけど
75 21/01/14(木)18:05:58 No.765076535
MTとって困る事はないけどATとって困る事もない
76 21/01/14(木)18:06:22 No.765076657
電車だから車の運転の仕方とか忘れたわ
77 21/01/14(木)18:06:44 No.765076765
アメリカならMTで取ったほうがいいと思う
78 21/01/14(木)18:06:57 No.765076820
>MTとかスマホ買わずにガラケー買うようなもんでしょ スマホで例えるなら最上位機種買うのが近い カメラとかプロセッサとかめちゃくちゃ性能いいの積んだの買っても結局虹裏見るだけならそこそこのでよかったじゃんみたいな
79 21/01/14(木)18:07:13 No.765076891
MTなEVってあるの?
80 21/01/14(木)18:07:20 No.765076922
>自動車はAT限定だけど二輪は大型まで取った >バイクのMTには慣れてるから自動車の方限定解除しようかなとも思ったけどやっぱ別物なのかな バイクと比べると脚での操作が多くなるから感覚はだいぶ違うよ 特に坂道発進はバイクが羨ましくなるぐらいめんどくさい
81 21/01/14(木)18:07:38 No.765076996
言っても今でも男であればMT取ってる人の方が多いから 若い男、例えば会社の新人とかと免許の話になったら 新人君はMTは~とか言ってる中で「」は自分ATなんで… って言わないといけなくなるからね
82 21/01/14(木)18:08:04 No.765077107
MTたのしぃ~~
83 21/01/14(木)18:08:06 No.765077119
AT限定相手にマウント取るおっさんおばさんが居るけれど そういう人はそれでなくても何か見つけてマウントは取る
84 21/01/14(木)18:08:15 No.765077152
会社にMTの社用車があるって言うからわざわざ限定解除したのに入社するときにはすでに無くてMT乗る機会全くない 解除代返してほしいわ
85 21/01/14(木)18:08:48 No.765077286
>電車だから車の運転の仕方とか忘れたわ 東京はいいけど田舎だと車ないと何処行くのも大変なんだよね
86 21/01/14(木)18:09:09 No.765077391
大学の時は俺MTだぜ!できた それ以上もそれ以下もないけど
87 21/01/14(木)18:09:26 No.765077458
>MTたのしぃ~~ どちらかと言うとATは左足がヒマ~~って感じ
88 21/01/14(木)18:09:32 No.765077493
俺なんて乗らなすぎて交通ルール忘れたわ
89 21/01/14(木)18:09:50 No.765077565
>若い男、例えば会社の新人とかと免許の話になったら うちの会社最近の新人さんは免許持ってるほうが少なくてジェネレーションギャップ感じる…
90 21/01/14(木)18:10:37 No.765077748
昔はAT限定だと馬鹿にされるみたいな風潮あったけど今はもうあまり無いと思うので 普通にAT限定で良いと思うよ
91 21/01/14(木)18:11:06 No.765077896
男で迷ってるならMT取れとしか ペーパーだけど後から通うの絶対めんどくさいと思ってMT取った
92 21/01/14(木)18:11:26 No.765077977
>俺なんて乗らなすぎて交通ルール忘れたわ 俺なんてまったく乗ってなくて免許更新するたびに普通MTでとったのになんか中型になったり次には違う中型になったりしてわけ分らん
93 21/01/14(木)18:12:08 No.765078145
今どきスポーツカーだってAT車なんだ 古い車乗りたいんでなきゃAT限定でいいよ 俺は古い車乗りたかったからMTで取ったけど
94 21/01/14(木)18:12:16 No.765078186
仮に車趣味だったとしても旧車好きでもなければいらんけどね
95 21/01/14(木)18:12:47 No.765078317
>昔はAT限定だと馬鹿にされるみたいな風潮あったけど今はもうあまり無いと思うので >普通にAT限定で良いと思うよ 昔は足が不自由な障碍者のために作りました!っていってたから偏見強かっただけだし 今はそもそもATが車のデフォルトになってるからな
96 21/01/14(木)18:12:54 No.765078344
よくわかってなかったからATにしたけど周りMTばっかだったなぁ
97 21/01/14(木)18:13:31 No.765078497
>MTでとったおかげでちょっとしたときにトラック運転できるから助かる >今は昔と違って8トン(限定)じゃなくなったというか何回も変更あったんだっけ 軽トラレベルでも未だにマニュアル車が結構残ってるけど そういうの運転必要ないしこだわりなけりゃATで十分
98 21/01/14(木)18:13:39 No.765078535
AT取ったけど10年近く乗ってない…
99 21/01/14(木)18:13:41 No.765078539
ATでも運転楽しいよ
100 21/01/14(木)18:13:41 No.765078541
そもそも周りと免許の話になったことねぇな どんなときにそんな話になるんだ?
101 21/01/14(木)18:14:11 No.765078653
MT持ちだけど 教習車以外はMTは運転した事ない
102 21/01/14(木)18:14:30 No.765078742
>そもそも周りと免許の話になったことねぇな >どんなときにそんな話になるんだ? もう最近の流行についていけない年寄りが集まらない限りはそうそうならん
103 21/01/14(木)18:14:32 No.765078748
>どんなときにそんな話になるんだ? 免許更新
104 21/01/14(木)18:14:35 No.765078764
>ATでも運転楽しいよ 一緒にするなよ
105 21/01/14(木)18:15:03 No.765078898
>そもそも周りと免許の話になったことねぇな >どんなときにそんな話になるんだ? 免許持ってない人が免許取りたいなーとか言ってるときとか
106 21/01/14(木)18:15:13 No.765078946
>>どんなときにそんな話になるんだ? >免許更新 免許の更新ってみんな一斉じゃないからなかなか話題に上がらないだろ
107 21/01/14(木)18:15:18 No.765078963
先にバイク乗ってたから教習のMTに違和感なかった
108 21/01/14(木)18:16:12 No.765079170
料金だって大した差無いんだしやれるならやっとけばいいんじゃないの 何事も経験しないよりはした方がいいよ
109 21/01/14(木)18:16:23 No.765079223
>免許の更新ってみんな一斉じゃないからなかなか話題に上がらないだろ 一斉に更新しなくても更新のタイミング合ったら普通に会話の種で出たりするでしょ
110 21/01/14(木)18:16:35 No.765079279
取っても乗る車ないなら更新行くのめんどくせってなるだけだからな…
111 21/01/14(木)18:16:50 No.765079343
非常時にMTの車しかなかったら諦めていいと思うよ俺MTの免許持ってるけど動かせる気がしないし
112 21/01/14(木)18:17:04 No.765079409
クラッシックカーに乗りたいならMT一択だからなぁ 買わずとも試乗も何もできないのは悔しい思いするよ
113 21/01/14(木)18:17:20 No.765079474
>ATでも運転楽しいよ ATで楽しいのとMTで楽しいのはなんかこう…種類が違くない? MTは操縦してる感が楽しい
114 21/01/14(木)18:17:33 No.765079532
>そもそも周りと免許の話になったことねぇな >どんなときにそんな話になるんだ? 同僚にうっかり免許更新忘れてて危うく失効かけた奴がいて飲み会でそいつの失敗談を聞いている時に流れで
115 21/01/14(木)18:17:44 No.765079587
いまのところ教習でしかMT乗ってない
116 21/01/14(木)18:17:50 No.765079615
仕事でも趣味でもMT乗る予定がありそうなら取る ないならAT限でいいんじゃないか
117 21/01/14(木)18:18:29 No.765079767
AT限定の免許って恥ずかしいし…
118 21/01/14(木)18:18:40 No.765079817
万が一のことを考えたらMTの方がそりゃいいけど金と時間が惜しいならATでいいよ
119 21/01/14(木)18:19:00 No.765079891
趣味枠じゃねえかな
120 21/01/14(木)18:19:13 No.765079957
実用的にはATでもいいけどAT取ると免許の話題になったらどうしようとか 免許見せてって言われたらどうしようとかって恐怖に怯えながら生きてかなきゃいけなくなるよ
121 21/01/14(木)18:19:23 No.765079997
>AT限定の免許って恥ずかしいし… 今時そんな感覚あるの老人だけだよ…
122 21/01/14(木)18:19:43 No.765080072
確実にMT乗るならともかくAT取って必要なときにMT取りにいきゃいいよ
123 21/01/14(木)18:19:46 No.765080093
車に普段の足としての役割しか求めてないならATで何も問題ないからな MTはあくまで趣味よ
124 21/01/14(木)18:19:53 No.765080119
数万しか違わないんだから選択肢を増やしておこうって考えるならMT 一生乗らないかもしれないものに余計な金使いたくないならATだ
125 21/01/14(木)18:19:58 No.765080134
MTでイキってる大半はAT免許なんてない時代に取得した人です
126 21/01/14(木)18:20:21 No.765080255
沖縄の僻地のレンタカー借りたらマニュアルしかなかったって話は聞いたことあるが 僻地までは行かないしなあ
127 21/01/14(木)18:20:38 No.765080328
>実用的にはATでもいいけどAT取ると免許の話題になったらどうしようとか >免許見せてって言われたらどうしようとかって恐怖に怯えながら生きてかなきゃいけなくなるよ 心の底でこういうこと思ってる病人と縁を切るきっかけになるからATでもいいな…
128 21/01/14(木)18:21:01 No.765080433
>MTでイキってる大半はAT免許なんてない時代に取得した人です 未だにそのレスみたいな煽り自体が化石過ぎない?
129 21/01/14(木)18:21:07 No.765080453
会社に一台でもMT車があれば求人票にAT限定不可ですってなることあるからとって損はないよね
130 21/01/14(木)18:21:14 No.765080481
>MTでイキってる大半はAT免許なんてない時代に取得した人です そういうアホなこと言うと更に馬鹿にされるだけだよ
131 21/01/14(木)18:21:47 No.765080637
>今時そんな感覚あるの老人だけだよ… 老人でもわりと淘汰され気味ではある
132 21/01/14(木)18:21:52 No.765080655
リアルで免許の話題になったときにAT限定ってダサいよなって言われたことあるの?
133 21/01/14(木)18:22:22 No.765080780
ない
134 21/01/14(木)18:23:07 No.765080985
田舎だけど新車でもたまにMT出てるけどまあスポーツ系かトラックだしな…トラックも今は半分以上ATだしMT運転する機会はどんどん減ってくと思う
135 21/01/14(木)18:23:17 No.765081026
ATだとバカにされるかも…って思ってる人は普段から他人のことをバカにしてるんじゃないか 普通の人は他人がAT限だろうとふーんってだけでバカにするという発想すらない
136 21/01/14(木)18:23:21 No.765081049
MTのコース選んだって+1万円と追加で4時間くらい教習時間伸びるだけでしょ? そんな忌避するようなものでもないから余裕あるならやっとけ ドラグナーごっこして遊べるんだぞ
137 21/01/14(木)18:23:27 No.765081074
自分が免許取ったときから最近の車色々仕組みが変わりすぎてて ATMTよりも今の車でとっさにエンジンかけたりやサイド解除したり出来ない気がする
138 21/01/14(木)18:23:35 No.765081115
車好きって言うなら大型2種ぐらい持ってなきゃって言われた事はある
139 21/01/14(木)18:23:54 No.765081203
免許見せてってなる相手もいないだろ 警察ぐらいじゃないか
140 21/01/14(木)18:24:33 No.765081374
上京してて地元に戻ったときに免許取りに行ったら免許センターの受付の人に何で今まで取ってなかったんですか?って言われた 田舎はそれくらい若いうちに取って常識と思われてる
141 21/01/14(木)18:24:39 No.765081406
>免許見せてってなる相手もいないだろ >警察ぐらいじゃないか 写真写りチェックとかよくやるだろ
142 21/01/14(木)18:24:47 No.765081437
>リアルで免許の話題になったときにAT限定ってダサいよなって言われたことあるの? 身近だとMT/ATで分かれるより免許を持ってるか持ってないかで分かれるな… 地方出身者は大体持ってて持ってない奴らは東京近郊の出身者な感じだからそのまま地方/都会で分かれる形になる
143 21/01/14(木)18:24:50 No.765081453
>自分が免許取ったときから最近の車色々仕組みが変わりすぎてて >ATMTよりも今の車でとっさにエンジンかけたりやサイド解除したり出来ない気がする レンタカーの取扱説明書を読むのに20分ぐらいかかるのいいよね 教えてもらってもどこに書いてあるか見ておかないと絶対出先でわからなくなる
144 21/01/14(木)18:25:21 No.765081613
大型ランドクルーザーATがほとんどなんだからもうMTでいいじゃん
145 21/01/14(木)18:25:28 No.765081645
次にMT買おうとしたら自分の寿命が尽きてるかクラッチ付きのMTが絶滅してるかのどっちか
146 21/01/14(木)18:25:46 No.765081731
高尾に住んでるけど都内在住なら車いらないとか言われるけどそんなことないよね
147 21/01/14(木)18:25:54 No.765081785
高級車に乗ると何!?何なのこの機能!?ってなることは多い あとコンソール全部タッチパネルでマジかよ…ってなった
148 21/01/14(木)18:26:33 No.765081952
迷っている理由が金額だけならMTにしろ
149 21/01/14(木)18:26:42 No.765081991
運送屋とかで働く可能性あるなら社用車がMT車の可能性あるからMTで取っといたほうがいいくらいじゃねぇかな… 10年以上前に取ったけど当時ですらMT取るって言ったら自動車学校の受付にMT乗る予定あるんですか?って聞かれたよ
150 21/01/14(木)18:26:56 No.765082039
ATで取ったら高速教習とか女の子だらけになった
151 21/01/14(木)18:27:07 No.765082098
>高尾に住んでるけど都内在住なら車いらないとか言われるけどそんなことないよね 23区内の事を都内って言う奴も居るから許してあげて
152 21/01/14(木)18:27:08 No.765082102
地方の役所とかに務めるならMT持ってた方がいいかも 公用車全部MTの部署とかあるから まあ運転しろって言われなくなるし自分の車で出張行けるのはメリットでもあるけど
153 21/01/14(木)18:27:21 No.765082161
>高尾に住んでるけど都内在住なら車いらないとか言われるけどそんなことないよね 家族に子供や老人がいないかアウトドア趣味が一切無いか買い物をしない人じゃないとなんだかんだいるよなとは思う いらないじゃなくて金が無くて買えないから贅沢品って諦めてるというか…
154 21/01/14(木)18:27:49 No.765082283
>10年以上前に取ったけど当時ですらMT取るって言ったら自動車学校の受付にMT乗る予定あるんですか?って聞かれたよ その頃ならもう一般の新車はほぼATだもんねぇ
155 21/01/14(木)18:27:50 No.765082289
>まあ運転しろって言われなくなるし自分の車で出張行けるのはメリットでもあるけど 役所が自家用車で仕事させるわけねえだろ!?
156 21/01/14(木)18:28:22 No.765082447
建築業だとリースの軽トラがMTだったりするから取っておいた方がいい
157 21/01/14(木)18:28:30 No.765082478
シュッとした若い男がATですって言ったらふーんってなるだけだけど 「」っていかにもアレな風体してるからATですって言ったらあっ(察し)ってなるからね
158 21/01/14(木)18:28:49 No.765082556
ATは限定なんだ MTで取ると何も書かれてない所にAT限定と入るんだ どうやったって話には出るからATなんだーって言われるのすら嫌な小心者はMTで取るしかない
159 21/01/14(木)18:28:53 No.765082585
>自分が免許取ったときから最近の車色々仕組みが変わりすぎてて >ATMTよりも今の車でとっさにエンジンかけたりやサイド解除したり出来ない気がする サイドもオートだったり半分オートでスイッチ操作が必要なのもあったりギアチェンジやパーキングも色々あるし… トランクやら燃料タンク開けるやつの位置なんかフリーダムすぎるし
160 21/01/14(木)18:29:20 No.765082692
>「」っていかにもアレな風体してるからATですって言ったらあっ(察し)ってなるからね (アーマードトルーパーのことかな?)ってなりそう
161 21/01/14(木)18:29:30 No.765082738
リーマンショックやコロナみたいに予測不能な事態で失職する可能性なんていくらでもあるわけで 今数万出せるなら保険のためにMT取っとくのは悪い選択肢じゃないと思うけどな
162 21/01/14(木)18:29:50 No.765082850
>いらないじゃなくて金が無くて買えないから贅沢品って諦めてるというか… そりゃお手軽に買えるもんなら買うだろうけど都内近郊はそもそも駐車場代がアホみたいに高いからな…
163 21/01/14(木)18:30:02 No.765082893
>「」っていかにもアレな風体してるからATですって言ったらあっ(察し)ってなるからね 流石にそれも色々無理がありすぎると思います
164 21/01/14(木)18:30:26 No.765082997
会社の連中と免許の話なんて出たこと無いけど 中型とって話をウヤムヤにしようぜ
165 21/01/14(木)18:30:29 No.765083013
>>ATMTよりも今の車でとっさにエンジンかけたりやサイド解除したり出来ない気がする ほとんどの人が読まない取説読もう
166 21/01/14(木)18:30:57 No.765083141
>あっ(察し)
167 21/01/14(木)18:31:34 No.765083313
むしろ今時AT限定って入ってない方がなんでMTで取ったのとか色々言われて聞かれそうだが 小心者こそ今はATでいいんじゃねえの
168 21/01/14(木)18:31:40 No.765083339
それよりもATの2のギアっていつ使うの?
169 21/01/14(木)18:31:40 No.765083340
新しいプロボックスはパーキングレバーが足踏み式になっててびっくりしたけど慣れると楽で良いね
170 21/01/14(木)18:32:03 No.765083445
実家が農家だからMTは強制だった
171 21/01/14(木)18:32:24 No.765083536
>それよりもATの2のギアっていつ使うの? ウチの近所の急坂で使うわ・・・
172 21/01/14(木)18:32:26 No.765083541
>ほとんどの人が読まない取説読もう 読んでる間にゾンビに噛まれちゃう…
173 21/01/14(木)18:32:37 No.765083582
>それよりもATの2のギアっていつ使うの? 坂道じゃない?ほとんどの地域で使う機会はなさそうだけど
174 21/01/14(木)18:33:09 No.765083727
今時MT乗る必要とか場面ねぇわな
175 21/01/14(木)18:33:16 No.765083759
>ATMTよりも今の車でとっさにエンジンかけたりやサイド解除したり出来ない気がする 俺はレンタカーでパーキングペダル式とか借りた時はマジで戸惑うおじさん
176 21/01/14(木)18:33:46 No.765083884
免許証って住所かかれてるのでよほど気心の知れたやつにしか見せないからなあ
177 21/01/14(木)18:33:53 No.765083906
いつの日かAI限定とかできるんだろうか
178 21/01/14(木)18:34:16 No.765084020
生粋の東京モンはMTAT飛び終えて「なんで免許なんて取ったの?」って聞きやがる バイクばっかで自動車は10年以上ペーパーだから何も言えねぇ…
179 21/01/14(木)18:34:20 No.765084037
>今時MT乗る必要とか場面ねぇわな 乗ってるけどMTの方が好きだからで乗ってるだけだな俺も
180 21/01/14(木)18:34:23 No.765084043
ATでも家のCVTは足踏みパーキングで会社のはレバー引くサイドで 数日は停車時左足空振りしたりするした
181 21/01/14(木)18:34:47 No.765084150
ガソリン車がなくなるから今のうちにできるだけこの論争をしとけよ
182 21/01/14(木)18:35:27 No.765084323
もはやMTは趣味人じゃないと実用的じゃないからなあ まあMT免許ってだけである程度運転はできそうかなって思えるから見分けるのに便利だけど
183 21/01/14(木)18:35:33 No.765084350
軽トラ乗るならMTだぞって言われてMTにしたけど 今の会社の軽トラ全部ATだった…
184 21/01/14(木)18:35:56 No.765084466
免許の話になったときにわざわざ俺AT限定っすわみたいなこと言う? あるいはおまえAT限定か?とか聞かれたりする?
185 21/01/14(木)18:36:50 No.765084736
>それよりもATの2のギアっていつ使うの? 急な上り坂と長い長い下り坂 あと雪道とか凍ってる道も
186 21/01/14(木)18:36:56 No.765084764
>むしろ今時AT限定って入ってない方がなんでMTで取ったのとか色々言われて聞かれそうだが >小心者こそ今はATでいいんじゃねえの 大体目に入らないと思い出しもしないよ よほど日頃から免許眺めてるとか個人情報見てやるって意識してないと気が付かない
187 21/01/14(木)18:36:58 No.765084775
>免許証って住所かかれてるのでよほど気心の知れたやつにしか見せないからなあ 免許見せてとか言われたらナンダコイツ?って成るよね・・・
188 21/01/14(木)18:37:02 No.765084797
もう創作レベルになるから会社の同僚とか身内にしか通じないけど 新人の子と同僚を送ってくので俺車出して乗せてあげたんだけど 後日あんまり「」さんの運転怖いって話してたらしくてショックだったんだけど その続き聞いたらなんか手元ずっとガチャガチャしてて怖かったって話でそもそもMT知らなかったってので二重にショック受けた
189 21/01/14(木)18:37:20 No.765084881
>>免許証って住所かかれてるのでよほど気心の知れたやつにしか見せないからなあ >免許見せてとか言われたらナンダコイツ?って成るよね・・・ お巡りさんかな?
190 21/01/14(木)18:37:48 No.765085016
ATのエンブレってBだったりLだったり1とか2だったりで色々あるよね
191 21/01/14(木)18:37:50 No.765085026
>免許の話になったときにわざわざ俺AT限定っすわみたいなこと言う? >あるいはおまえAT限定か?とか聞かれたりする? おまえ平成ライダーか?!ぐらい不自然な会話だな
192 21/01/14(木)18:39:06 No.765085407
>その続き聞いたらなんか手元ずっとガチャガチャしてて怖かったって話で やたらシフトレバーの扱いが荒くてキモかったんだろ
193 21/01/14(木)18:39:54 No.765085645
業務で運転する場合は会社にコピー提出する機会が大抵あるから その時に事務のおばちゃんと軽くネタに話すのはあるくらいかな…
194 21/01/14(木)18:40:34 No.765085844
中型以上にステップアップする時MT必須なので MTにしたほうがトータルではお得
195 21/01/14(木)18:40:41 No.765085886
>軽トラ乗るならMTだぞって言われてMTにしたけど >今の会社の軽トラ全部ATだった… 今はトラックもほぼATだからな…
196 21/01/14(木)18:41:36 No.765086142
>やたらシフトレバーの扱いが荒くてキモかったんだろ いやMT知らなくてレバー動かしすぎて怖かったって言われたんだよ もうなんでもいいけど…
197 21/01/14(木)18:41:50 No.765086207
おっさんになってから取ったから自信なくてATで取得したけど車の運転思いのほか楽しくて最近限定解除しようかなと思ってる 乗りたくなったら後からとれるんだし迷ったらATでとっていいと思う
198 21/01/14(木)18:42:05 No.765086293
うちの会社のトラックも春には全部ATに買い替えるって言ってた
199 21/01/14(木)18:42:10 No.765086318
どうせ後からオートマに出来るし最初はマニュアル行けば良いっしょ
200 21/01/14(木)18:42:16 No.765086351
>いやMT知らなくてレバー動かしすぎて怖かったって言われたんだよ >もうなんでもいいけど… んでAT乗ってるお前らは気持ち悪いにシフトするんだろ?
201 21/01/14(木)18:42:16 No.765086352
>いやMT知らなくてレバー動かしすぎて怖かったって言われたんだよ その子そのレバー何だと思ってたんだ
202 21/01/14(木)18:42:59 No.765086567
>>やたらシフトレバーの扱いが荒くてキモかったんだろ >いやMT知らなくてレバー動かしすぎて怖かったって言われたんだよ >もうなんでもいいけど… 口で言えたのがそれだけで他にも原因ありそうだな
203 21/01/14(木)18:43:07 No.765086615
>まあMT免許ってだけである程度運転はできそうかなって思えるから見分けるのに便利だけど それでもAT限定のほうが良かったんじゃないの…?って運転するMT乗りも少なくないのだ…
204 21/01/14(木)18:43:22 No.765086687
一生懸命対立に持っていこうとしてるやつのレスが哀れだな
205 21/01/14(木)18:43:34 No.765086767
まあその子送ってもらって陰口叩くのはちょっととは思うよ
206 21/01/14(木)18:43:57 No.765086878
>その子そのレバー何だと思ってたんだ ATのシフトレバーみんな動かさないのにガチャガチャしてるってそんなん
207 21/01/14(木)18:44:26 No.765087025
>運転免許取ろうと思うんだけどMT取ったほうがいいのかなぁ 個人的にはクソどうでもいい悩みだと思うけど そういうので悩む人って仮にATで取ったら今時MT取る奴は老害とか無意味な資格のために金出すキチガイとかムキになって主張し続ける人になりそうだから 最初から素直にMT取った方がいいよ
208 21/01/14(木)18:45:21 No.765087285
MT知らないって人は実際居たからなんとも言えない… というか車の操作系統に種類あるとかも知らなかったとかのレベルだけども
209 21/01/14(木)18:45:51 No.765087435
引っ越しの手伝いでトラック借りるとかになると不便ではある 仲間内で誰も持ってないとかになると借りる所も時間も車種も途端に選択肢がなくなる
210 21/01/14(木)18:46:04 No.765087492
今の時代ならMT車のレバーとか見たことないのも多そうだし過渡期のあるあるだなあ 固定電話とかも今の若い世代はわからんみたいだし
211 <a href="mailto:パドルシフト">21/01/14(木)18:46:13</a> [パドルシフト] No.765087536
俺を使え!
212 21/01/14(木)18:46:22 No.765087578
ATとMTの区別がつかないなんて免許すら持っておられない?
213 21/01/14(木)18:46:23 No.765087586
都会だとタクシーとバス以外の車に乗ったこと無いみたいな人時々いるからな…
214 21/01/14(木)18:46:50 No.765087718
親がずっとAT車乗ってたら免許持ってない若い子はわからなくてもおかしくない タクシーもオートマだし
215 21/01/14(木)18:47:10 No.765087809
楽しいから好きで乗る!MT車なんてそれでいいんだよ…
216 21/01/14(木)18:47:15 No.765087833
>最初から素直にMT取った方がいいよ 確かに! 老害を煽る方向にならなくてもずっとAT限定にしたことをウジウジ悩みそうだしな
217 21/01/14(木)18:47:17 No.765087842
MTでとったけど教習所の外で触ったのなんて家の軽トラぐらいだし運転スキルに自信があるわけじゃないならATでいいと思う 実技で足踏みする不安が無いなら数万の差だしMTにしてもいいと思うけど
218 21/01/14(木)18:48:07 No.765088067
今後はレトロカーに乗らないならATでいいんじゃないの
219 21/01/14(木)18:48:20 No.765088134
ぶっちゃけトラックももうオートマだしな… あともうMTなのはトレーラーくらいじゃない?
220 21/01/14(木)18:48:28 No.765088179
ホムセンの軽トラ借りようとしたらMTで困ったことはあった その後しばらくしたら全部AT車に入れ替えたらしいけど
221 21/01/14(木)18:48:54 No.765088321
ATのレバーをめちゃくちゃガチャガチャしてる人として見るとめっちゃ怖いのはわかる
222 21/01/14(木)18:49:30 No.765088481
社用車とかも大体ATに入れ替わってるよね
223 21/01/14(木)18:49:42 No.765088537
中型と普通が別れてるのもあって普通MT取ったからってその手のが運転出来るようにもならなくなったからなあ…
224 21/01/14(木)18:49:43 No.765088544
>ATのレバーをめちゃくちゃガチャガチャしてる人として見るとめっちゃ怖いのはわかる それはこわい
225 21/01/14(木)18:49:50 No.765088581
親も便利だからってATにしか乗らなくなったし実家帰ってもMTに乗る機会が無い
226 21/01/14(木)18:50:47 No.765088845
会社で車動かすってなったときお前の車動かせるのお前自身か営業で出てるベテランのおっさんしか居ないから困るんだよって怒られるカプチーノ乗りです
227 21/01/14(木)18:50:56 No.765088896
レトロカーしかない異世界に転生した時のこと考えたらMT以外有り得ないんだよね
228 21/01/14(木)18:51:16 No.765088983
トレーラーみたいな大物だとMTじゃないと不安ではあるけど それ言い出したら10㌧ATも大差ねーだろって思えてしまう
229 21/01/14(木)18:51:19 No.765088994
>レトロカーしかない異世界に転生した時のこと考えたらMT以外有り得ないんだよね 行きたいすぎる…
230 21/01/14(木)18:51:19 No.765088997
AT乗りでなんかjun中型まで乗れるっぽいけど普通車しかわからん…
231 21/01/14(木)18:51:25 No.765089024
AT限定からMTへの変更って簡単にできたはずだから 必要になったら取りに行くでも良い
232 21/01/14(木)18:51:28 No.765089041
>ぶっちゃけトラックももうオートマだしな… それでもたまにMT仕様の新車出るんだよね… 悩む理由に金銭的なものが入ってなくてトラック運転する可能性がわずかでもあるのならMTにしといたほうが後悔はしないと思う
233 21/01/14(木)18:51:29 No.765089046
>ぶっちゃけトラックももうオートマだしな… >あともうMTなのはトレーラーくらいじゃない? >中型以上にステップアップする時MT必須なので
234 21/01/14(木)18:51:32 No.765089060
教習所ぐらいでしか乗れない貴重な機会だと思ってMT取った
235 21/01/14(木)18:51:48 No.765089138
免許取ったけど法定速度60はやっぱり早いよなぁって思う若葉マーク 危険予測なんてなんでもアリじゃないか…って気分になる
236 21/01/14(木)18:51:53 No.765089154
>トレーラーみたいな大物だとMTじゃないと不安ではあるけど >それ言い出したら10㌧ATも大差ねーだろって思えてしまう ただ壊れたとき大型のATの修理金額は跳ね上がる…壊れた所にもよるけども…
237 21/01/14(木)18:51:55 No.765089166
今の時代軽トラや下手すら戦車ですらATなんだよ そもそも都心の若い子は免許証取らないって選択肢すらあるというかまぁまぁいる 将来的にも電気自動車に本気で移行する流れだしMT車そのものが無くなるのではって話だ 好きな方取ればいいし仕事に関係するとかで無ければそこに拘る奴の方がヤバい時代だ
238 21/01/14(木)18:51:56 No.765089172
そこでご用意しましたこのセミオートマ
239 21/01/14(木)18:51:59 No.765089177
もしもの為にMT取って当時はなろうとも思わなかった配達の仕事しててしかもMT車だから取っててよかった...いやよくないわ仕事キツいわ
240 21/01/14(木)18:52:18 No.765089260
>レトロカーしかない異世界に転生した時のこと考えたらMT以外有り得ないんだよね キューバがそんな感じなんだっけ
241 21/01/14(木)18:52:25 No.765089296
>免許取ったけど法定速度60はやっぱり早いよなぁって思う若葉マーク >危険予測なんてなんでもアリじゃないか…って気分になる その気持ち忘れないでほしい
242 21/01/14(木)18:52:55 No.765089451
>好きな方取ればいいし仕事に関係するとかで無ければそこに拘る奴の方がヤバい時代だ それは言い過ぎ
243 21/01/14(木)18:52:56 No.765089454
>AT乗りでなんかjun中型まで乗れるっぽいけど普通車しかわからん… jun中型ってどんな変態車なんだ…
244 21/01/14(木)18:53:04 No.765089489
>免許取ったけど法定速度60はやっぱり早いよなぁって思う若葉マーク >危険予測なんてなんでもアリじゃないか…って気分になる そのうち慣れちゃうから怖い…
245 21/01/14(木)18:53:10 No.765089515
公道は「お前ふざけんなよ!」でいっぱいなのだ
246 21/01/14(木)18:53:27 No.765089592
>引っ越しの手伝いでトラック借りるとかになると不便ではある いいか「」 レンタカー屋のトラックは9割以上ATだ なんせMTで貸すとクラッチ焼かれるからな!
247 21/01/14(木)18:53:42 No.765089684
好きで乗ってるだけで拘りとまで言わないけどそれだけでヤバイ扱いは悲しい
248 21/01/14(木)18:53:56 No.765089745
>教習所ぐらいでしか乗れない貴重な機会だと思ってMT取った 俺もそんな感じだなぁ コースの価格差そんな無いしもっとみんな気軽にMTで取ればいいのにと思ってる
249 21/01/14(木)18:54:07 No.765089802
MTは頭いっぱいになるくらい忙しいからATに移行したときにすんなり馴染むのだ
250 21/01/14(木)18:54:20 No.765089867
>いいか「」 >レンタカー屋のトラックは9割以上ATだ >なんせMTで貸すとクラッチ焼かれるからな! 大きい車で半クラしまくるのマジやめろ!!ってなるよね
251 21/01/14(木)18:54:31 No.765089909
レンタカー屋の軽トラも今ATじゃね?
252 21/01/14(木)18:54:32 No.765089913
どんな時でも2速発進だ
253 21/01/14(木)18:54:39 No.765089941
昔でいうMTマウントとか昭和の感覚だからな…
254 21/01/14(木)18:54:45 No.765089968
スポーツカー乗りたいとかならMTかなとも思うけど 最近スポーツカーも多段ATとか増えてきたしな…
255 21/01/14(木)18:54:54 No.765090010
>レンタカー屋の軽トラも今ATじゃね? 4tすらほぼAT
256 21/01/14(木)18:55:15 No.765090109
MTとったけどMTの方が教習所の最低時限数多くてお得だったと思う ATよりしっかり練習できたと思うし
257 21/01/14(木)18:55:22 No.765090144
>レンタカー屋の軽トラも今ATじゃね? まあ運転できる人が少ないだろうしレンタカーでわざわざMT置く意味はないよね
258 21/01/14(木)18:55:28 No.765090170
書き込みをした人によって削除されました
259 21/01/14(木)18:55:44 No.765090239
>社用車ぐらいでしか聞かんぞ今時ATは マジか
260 21/01/14(木)18:55:52 No.765090276
でもそういう感覚が本当に今世になかったら??とか二、三レスついて終わってる話なんで無い事はないと思うよ
261 21/01/14(木)18:56:10 No.765090366
>まあ運転できる人が少ないだろうしレンタカーでわざわざMT置く意味はないよね ただ保険用代車でMTでないとダメって人が居るので何台かは確保してあったりする
262 21/01/14(木)18:56:13 No.765090381
>社用車ぐらいでしか聞かんぞ今時ATは 欧州の人かな?
263 21/01/14(木)18:56:44 No.765090527
この手の話題でムキになって長文書き殴る必要がなくなるのが上位資格を取る一番のメリット
264 21/01/14(木)18:56:59 No.765090600
MT乗れないと駄目な会社なんてこっちから願い下げだぜ!って思えるならAT限定でもいいと思う