21/01/14(木)15:32:56 いまの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/14(木)15:32:56 No.765043494
いまのトルフィンはこのおじさんのことどう思ってるんだろう
1 21/01/14(木)15:35:48 No.765044036
本気でお父さん2号だと思ってるよ
2 21/01/14(木)15:38:02 No.765044475
まあ人生の師匠みたいなもんだからな…
3 21/01/14(木)15:38:57 No.765044642
黒幕はサイコロ頭ってのも知っちゃってるしね
4 21/01/14(木)15:40:22 No.765044912
真相知った後も教え活かして戦ってやんなるぜって言ってたから ムカつくはムカつくけどそれはそれとして敬意も芽生えてる感じ
5 21/01/14(木)15:40:48 No.765045008
それはそれとしてガルムを倒した時みたいにアシェラッドから教わった事をすると(クソッむかつぜ…)って思うくらいには少しむかついたりする
6 21/01/14(木)15:41:33 No.765045134
トールズから教わったものってほとんどないもんな…
7 21/01/14(木)15:42:20 No.765045290
産みの親と育ての親だしなあ
8 21/01/14(木)15:43:01 No.765045408
>トールズから教わったものってほとんどないもんな… でも根っこの部分のお前に敵なんかいないは農奴編で確立したよ
9 21/01/14(木)15:45:47 No.765045929
>産みの親と育ての親だしなあ トールズが妊娠したみたいなことをいうな
10 21/01/14(木)15:46:07 No.765046000
素手煽り継承いいよね…
11 21/01/14(木)15:48:57 No.765046538
su4514415.jpg YOUはいつから父に?
12 21/01/14(木)15:49:01 No.765046553
トールズほどフィジカルに恵まれたわけじゃないもんだから戦い方はスレ画から教わった面が強いしね
13 21/01/14(木)15:50:28 No.765046815
アゴ掠めて脳揺らすパンチがトルケル経由して親子に同じ技が伝来してんの面白すぎる
14 21/01/14(木)15:51:38 No.765047032
>su4514415.jpg どっちがママかと言えばやっぱりトールズだよな…
15 21/01/14(木)15:56:34 No.765047960
なんかもう終わりそうな雰囲気だけど最終回近いのかな
16 21/01/14(木)15:57:26 No.765048137
カタ奴隷の息子
17 21/01/14(木)15:59:29 No.765048571
俺たちの開拓はこれからだで終わるのか…
18 21/01/14(木)16:00:41 No.765048831
アニメでは決闘3回しかやってないことになってたけど 原作漫画では多分もっともっとやってるよね
19 21/01/14(木)16:01:45 No.765049059
>アニメでは決闘3回しかやってないことになってたけど >原作漫画では多分もっともっとやってるよね アニメでもかなりやってんなこいつらってトルケルが言ってたからどっちも描写されてないだけでしょっちゅうやってる
20 21/01/14(木)16:03:16 No.765049368
息子が賢い… ヒルドもそろそろ新しい生き甲斐をな
21 21/01/14(木)16:03:29 No.765049414
なんなら農奴で最終回でもいいし
22 21/01/14(木)16:03:29 No.765049415
新大陸は見つけたけど上陸はまだだっけ
23 21/01/14(木)16:06:52 No.765050161
ツノ売りだいぶ端折ったし当初より話畳にかかってるよね
24 21/01/14(木)16:07:18 No.765050257
これが原住民との衝突原因だろうなってのが描かれててもう辛い
25 21/01/14(木)16:08:06 No.765050430
ツノ売りはそれだけで奴隷編くらい長く描けそう
26 21/01/14(木)16:08:39 No.765050560
>これが原住民との衝突原因だろうなってのが描かれててもう辛い ただ戦ったことをその手に持った武器のせいにしてはいけないみたいな感じもあるしどうなるのだろう…
27 21/01/14(木)16:10:34 No.765051006
>>アニメでは決闘3回しかやってないことになってたけど >>原作漫画では多分もっともっとやってるよね >アニメでもかなりやってんなこいつらってトルケルが言ってたからどっちも描写されてないだけでしょっちゅうやってる で多分毎回キレて負けてる…
28 21/01/14(木)16:12:12 No.765051324
連載開始時に赤ちゃんだった作者の子供がもう中学生ぐらいだからかなり長期連載になったな 最初週マガでやってたの知らない読者もいるんだろうな
29 21/01/14(木)16:15:07 No.765051935
最初の方の巻買い直すの面倒で少年誌サイズのままだわ
30 21/01/14(木)16:16:32 No.765052237
そういえば最近どうしてるかわからないクヌートにとってももう1人の父であり師だよねこのおじさん
31 21/01/14(木)16:16:42 No.765052278
トルケルとの話片付いたら数年の年代ジャンプするとは思わんかったな
32 21/01/14(木)16:18:08 No.765052580
商人編楽しみにしてたのに…
33 21/01/14(木)16:18:56 No.765052740
年代ジャンプしてもトルケル全く変わってなさそう
34 21/01/14(木)16:20:54 No.765053162
>年代ジャンプしてもトルケル全く変わってなさそう でもこれ以上平和が続くと命に関わると言われたか弱い病人だし…
35 21/01/14(木)16:24:14 No.765053925
史実通り?なら定住はできないんだよね
36 21/01/14(木)16:26:00 No.765054355
まあトルフィン本人を定住させるためのギョロ目だろうし
37 21/01/14(木)16:32:12 No.765055776
>史実通り?なら定住はできないんだよね 原住民と抗争になって10年ほどで引き払う羽目に
38 21/01/14(木)16:47:36 No.765059103
クヌートも没後の争い考えたら諸行無常である
39 21/01/14(木)16:51:23 No.765059879
散々予想されまくってるギョロの実質スケープゴートな扱いはあんまりすぎる
40 21/01/14(木)16:53:37 No.765060352
移民も北海帝国も後から見ると儚いものな無情感が好きなんだけどどうなるかな
41 21/01/14(木)16:55:35 No.765060752
ギョロにはトルフィンにさせられない汚れ仕事してもらわなきゃだし…
42 21/01/14(木)16:57:10 No.765061067
歴史に残ってるトルフィンはギョロで本人は行方不明オチとかかな
43 21/01/14(木)16:58:14 No.765061296
ツノ編描かなかったのはこれ以上連載を長く伸ばさない意図なのかな
44 21/01/14(木)17:05:09 No.765062759
>ツノ編描かなかったのはこれ以上連載を長く伸ばさない意図なのかな 描いたら絶対面白いだろうけど話の本筋じゃないからね…