虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/14(木)14:56:12 ヘキサ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/14(木)14:56:12 No.765036550

ヘキサゴンファミリー貼る

1 21/01/14(木)14:58:34 No.765037011

波田陽区って紳助に気に入られてたのかな ブーム過ぎた後でもヘキサゴンにはよく出てた気がする

2 21/01/14(木)14:58:49 No.765037047

何だったんだろうこの時代

3 21/01/14(木)14:59:52 No.765037232

>何だったんだろうこの時代 何か腑に落ちないことがあるの?

4 21/01/14(木)15:00:14 No.765037298

紳助の良くないところだけを詰めたような番組だった

5 21/01/14(木)15:00:18 No.765037314

人数多いだけにその後の明暗ハッキリしてるのが切ないな

6 21/01/14(木)15:00:57 No.765037447

ファミリーってそういう…

7 21/01/14(木)15:01:34 No.765037586

>人数多いだけにその後の明暗ハッキリしてるのが切ないな 芸能界なんてそういうものだし

8 21/01/14(木)15:02:23 No.765037744

素早く手を切ったつるのはキレ者だと思う

9 21/01/14(木)15:03:23 No.765037942

>素早く手を切ったつるのはキレ者だと思う 途中で抜けたっけ?

10 21/01/14(木)15:03:23 No.765037946

ブンシャカの人もつべで頑張ってると聞く

11 21/01/14(木)15:03:54 No.765038038

里田まいは上手くやったよ

12 21/01/14(木)15:04:30 No.765038173

結構酷い事になってる人率高いな…まあ芸能界がそういうところだと言われればそれまでだが

13 21/01/14(木)15:04:54 No.765038262

>ブンシャカの人もつべで頑張ってると聞く 上地は俳優業ずっとやってるね

14 21/01/14(木)15:04:55 No.765038266

大沢親分の孫って割と可愛いかった気がする

15 21/01/14(木)15:05:32 No.765038386

芸能人って勝ち組だと思ってたがバクチ要素強すぎてそうでもないのか…

16 21/01/14(木)15:05:51 No.765038451

そういやスザンヌめちゃくちゃスケベな体してたなとふと思い出した

17 21/01/14(木)15:06:38 No.765038604

>芸能人って勝ち組だと思ってたがバクチ要素強すぎてそうでもないのか… 当たればデカイだろうけどそうでもなければ…っていうのはどこの世界も一緒な気はする

18 21/01/14(木)15:07:00 No.765038670

>芸能人って勝ち組だと思ってたがバクチ要素強すぎてそうでもないのか… 街中で知らない人達が自分の事一方的に知ってる気分で話しかけてくるとかめっちゃ罰ゲームやん?

19 21/01/14(木)15:08:33 No.765038966

素敵やん

20 21/01/14(木)15:08:46 No.765038998

ワンピースのOPにでしゃばって来て嫌いになったよ

21 21/01/14(木)15:09:56 No.765039243

>大沢親分の孫って割と可愛いかった気がする 今はひとりの嫁だ

22 21/01/14(木)15:10:06 No.765039277

ヘキサゴンも最初期は見てたよ

23 21/01/14(木)15:12:03 No.765039640

クイズやってた頃は見てた

24 21/01/14(木)15:12:11 No.765039669

>ヘキサゴンも最初期は見てたよ まぁスレ画みたいになってからは全くの別番組ではあったしな

25 21/01/14(木)15:12:20 No.765039691

ただのクイズ番組だったのに段々と影響力を強めて番組を組み替えてメンバーも身内で固めていくって 島田紳助って普通の司会とは違うバイタリティがあるよな

26 21/01/14(木)15:12:39 No.765039755

>何だったんだろうこの時代 今も分けわからない奴いっぱいいるじゃん

27 21/01/14(木)15:14:07 No.765040017

紳助消えて終わったっけ 消える前に終わってたっけ

28 21/01/14(木)15:14:07 No.765040021

鑑定団以外は大体紳助の番組ナイズされるから

29 21/01/14(木)15:15:26 No.765040273

>鑑定団 全くブレない番組きたな…

30 21/01/14(木)15:15:31 No.765040290

だからこうしてドルオタの野球選手を捕まえて離脱する

31 21/01/14(木)15:15:38 No.765040312

紳助はカレー どんな料理でも同じ味にしかならない

32 21/01/14(木)15:16:35 No.765040499

羞恥心流行ってから悪い方向に舵きりすぎて駄サイクルになってた気がする

33 21/01/14(木)15:16:38 No.765040513

元木も清原組からこれに来て巨人戻ってるんだから身の振り方上手いな

34 21/01/14(木)15:17:35 No.765040692

>>鑑定団 >全くブレない番組きたな… 紳助が色々あった頃でも鑑定団だけは惜しかったなって言われてた気がする 俺がそう思ってただけかもしれない

35 21/01/14(木)15:18:40 No.765040874

鑑定団は番組のフォーマットが強すぎるからな

36 21/01/14(木)15:18:47 No.765040893

>羞恥心流行ってから悪い方向に舵きりすぎて駄サイクルになってた気がする 楽して売れるんならそれに越したことないだろうし

37 21/01/14(木)15:18:48 No.765040897

>鑑定団 平 成

38 21/01/14(木)15:19:00 No.765040943

里田まいが優勝かな

39 21/01/14(木)15:19:12 No.765040978

鑑定団に限らずだが今田の溶け込みっぷりが凄い こいつすげぇわ

40 21/01/14(木)15:19:26 No.765041013

>>鑑定団 >平 >成 そっちはうたばんのパチモンコーナーだよ!

41 21/01/14(木)15:20:03 No.765041146

>波田陽区って紳助に気に入られてたのかな >ブーム過ぎた後でもヘキサゴンにはよく出てた気がする いくら身内で固めてるとはいえ割と本気で酷かったな波田は… キャラもやめちゃったからガチの普通のおっさんの見た目な上に特に面白い事しようって態度すら見せない始末

42 21/01/14(木)15:20:39 No.765041246

>里田まいが優勝かな 蓋を開けてみれば良妻で周りを黙らせたけどヘキサゴンのせいでまーくんと結婚した時ブーイング多かったよな

43 21/01/14(木)15:20:54 No.765041301

つるのを有名にしてくれた事だけは感謝してる

44 21/01/14(木)15:21:21 No.765041394

>鑑定団に限らずだが今田の溶け込みっぷりが凄い >こいつすげぇわ 素人だし詳しくは分かんないけどM-1の司会とか見るに滅茶苦茶上手いんだろうなと思っている

45 21/01/14(木)15:21:55 No.765041498

>つるのを有名にしてくれた事だけは感謝してる そこは凄い分かる

46 21/01/14(木)15:22:12 No.765041553

ギターも持たずに喋りもせずにただ座ってた時期あったね羽田陽区

47 21/01/14(木)15:22:24 No.765041593

今田がNGにしてるタレント もしくは今田をNGにしてるタレントはいるんだろうか?ってくらい誰とでもうまくやれてるイメージ

48 21/01/14(木)15:22:32 No.765041618

最近の波多で覚えてるのマジ歌の波多ニューヨークだったけどこれ劇団ひとりだわ

49 21/01/14(木)15:22:49 No.765041667

野久保…

50 21/01/14(木)15:23:02 No.765041704

>紳助が色々あった頃でも鑑定団だけは惜しかったなって言われてた気がする 調子乗ってる依頼者が出てくる時があるからそういう時は紳助にやり込められる方がよい

51 21/01/14(木)15:23:09 No.765041728

関西で変わり者ばっかり長年相手にしてりゃそりゃ強いよ今田は

52 21/01/14(木)15:24:01 No.765041868

今田はなんというかプロすぎる…

53 21/01/14(木)15:25:32 No.765042143

新撰組リアン…

54 21/01/14(木)15:25:41 No.765042170

段々おバカの中でも演じてるバカと本物のおバカが見え隠れしてきたのが…

55 21/01/14(木)15:25:51 No.765042194

生き残ってるのが田中くらいしかいねぇ!

56 21/01/14(木)15:26:34 No.765042323

>新撰組リアン… そっちは同じ紳助だけど別番組

57 21/01/14(木)15:26:45 No.765042347

芸人組は大体生き残ってる方じゃないかね

58 21/01/14(木)15:27:22 No.765042433

我を出さなけりゃ本当に天才的な司会者だったのにな紳助…

59 21/01/14(木)15:27:53 No.765042510

>段々おバカの中でも演じてるバカと本物のおバカが見え隠れしてきたのが… ガチもんとそうじゃないのとでハッキリと別れてたよね

60 21/01/14(木)15:28:36 No.765042625

>芸人組は大体生き残ってる方じゃないかね というか個々では微妙な力不足のタレントや旬が過ぎたタレントの中に実力がある若手芸人を混ぜて弱点を補ってた感じがするね

61 21/01/14(木)15:30:43 No.765043040

波田はコネと言う名の大船に乗って安心してたつもりなんだろうが見事に沈没したな

62 21/01/14(木)15:30:45 No.765043043

やまねのビジュアルでヒッってなった

63 21/01/14(木)15:35:22 No.765043945

ほら、前に大切な君が 待ってる 始まったばかりの長い旅 勇気と愛と友情と 少しの遊び心だけ 持ち続けていよう 僕らは地球のひとかけら 仲間が集まり少しずつ 形になっていくんだよ そこに必ず 風は吹いて来る(イェ~) 風を感じよう 風を感じるんだ 涙 乾かしてくれる風を探しに行こう 冒険の旅 誰かと出会うために 立ち止まらないさ ほら、前に大切な君が 待ってる 悲しくて仕方なかった時 一緒に泣いてくれた君 楽しくて仕方ない時 笑う仲間がいる 60億のワンピース 奇跡のように出会ったんだ 同じ時間 同じ景色 見てる僕らの 夢に吹いて来る(イェ~)

64 21/01/14(木)15:38:38 No.765044585

>ほら、前に大切な君が 待ってる >始まったばかりの長い旅 勇気と愛と友情と これ紳助作詞なんだよな 何か言ってるようで何も言ってない歌だよな

65 21/01/14(木)15:39:51 No.765044818

ファミリーってなんやねんっていう

66 21/01/14(木)15:40:01 No.765044856

一番右下の子が誰か全く思い出せない

67 21/01/14(木)15:44:35 No.765045693

>ファミリーってなんやねんっていう これに限らず◯◯ファミリー名乗る番組はなんとも言えない気持ちになる…

68 21/01/14(木)15:46:49 No.765046133

風を感じよう 風を感じるんだ

69 21/01/14(木)15:47:55 No.765046353

スザンヌとか今どうしてるんだろう あのへんのハーフ?タレントもサイクル早い

70 21/01/14(木)15:47:56 No.765046357

ヘキサゴン要素0になったり法律相談要素限りなく0に近くなったりさせるなら 番組名変えろやっていつも思う

71 21/01/14(木)15:48:13 No.765046408

ほら、前に大切な君が 待ってる 始まったばかりの長い旅 勇気と愛と友情と 少しの遊び心だけ 持ち続けていよう 僕らは地球のひとかけら 仲間が集まり少しずつ 形になってゆくんだよ そこに必ず風は吹いてくる(イェ~) 風を感じよう 風を感じるんだ 涙乾かしてくれる風を探しに行こう 冒険の旅 誰かと出会うために 立ち止まらないさ ほら前に大切な君が 待ってる 涙を流すたび 人は強くなる 涙を流すたび 思い出が どんどん どんどん どんどん 増えていく(イェ~) (※サビ繰り返し)

72 21/01/14(木)15:52:37 No.765047219

>スザンヌとか今どうしてるんだろう >あのへんのハーフ?タレントもサイクル早い 数年ですぐいなくなるよね

73 21/01/14(木)15:55:59 No.765047830

曲の出来は置いといてもゆるく明るいような曲がインペルダウン編で流れたのはミスキャストだと思ってんすがね…

74 21/01/14(木)15:59:33 No.765048585

例の歌はたとえばオヤビン戦のころとかならそんな言われることもなかったと思う

75 21/01/14(木)15:59:43 No.765048622

ヘキサゴン初期の正解する・しないの駆け引きがあるころは好きだったな

76 21/01/14(木)16:00:59 No.765048907

懐かしいメンバーかと思ったけど生き残り結構多いな

77 21/01/14(木)16:06:01 No.765049944

一個前の東方神起のOPが良かっただけに酷さがな…

78 21/01/14(木)16:07:19 No.765050262

波田陽区は福岡で天下取ってるので「」の心配は無用なんだ 世の中何が起こるか分からんね

79 21/01/14(木)16:12:19 No.765051349

渡辺正行の左って誰…?

80 21/01/14(木)16:13:17 No.765051561

この頃の山根キモいな!

81 21/01/14(木)16:14:32 No.765051804

>渡辺正行の左って誰…? よく分からん男は新撰組リアン

82 21/01/14(木)16:14:55 No.765051896

ワンピースの作詞がうーん…だと思ってたのは俺だけじゃなかったのか

83 21/01/14(木)16:14:57 No.765051900

>波田陽区は福岡で天下取ってるので「」の心配は無用なんだ >世の中何が起こるか分からんね 取ってねぇよ! パチンコ番組ぐらいでしか見ねぇって!

84 21/01/14(木)16:15:12 No.765051951

岡田の娘が売れっ子になって本人がBSフジの覇王になるとは

85 21/01/14(木)16:15:56 No.765052126

せめて番組内で完結してくれ 他に出張らないでくれ

86 21/01/14(木)16:16:23 No.765052209

>取ってねぇよ! >パチンコ番組ぐらいでしか見ねぇって! でもあの番組のMCやってたら市長になれるって…

87 21/01/14(木)16:16:52 No.765052318

ワンピの話はむしろフジの問題じゃねぇかな

88 21/01/14(木)16:17:21 No.765052418

??「俺あれ(父ちゃん呼び)めっちゃ嫌やってもん」

89 21/01/14(木)16:18:14 No.765052601

フジモンがあんなことになるなんてね…

90 21/01/14(木)16:20:01 No.765052966

>ヘキサゴン初期の正解する・しないの駆け引きがあるころは好きだったな 直近だとvs魂が似たようなコーナーやってたな サイコロの目というシンプルさになってたけど

91 21/01/14(木)16:21:41 No.765053333

正解分からなくてもハッタリで勝ち上がれる初期のシステムはアメリカのクイズ番組から拝借したやつだから レンタル料が掛かるのだ

92 21/01/14(木)16:22:10 No.765053447

最初のヘキサゴンは面白かったよね

93 21/01/14(木)16:23:19 No.765053730

ミリオネアが先だったかこっちが先だったか

94 21/01/14(木)16:23:40 No.765053797

>直近だとvs魂が似たようなコーナーやってたな >サイコロの目というシンプルさになってたけど いいと思う クイズだと知識量の勝負でだいたい強い人が決まるから 何かしらアクセント加えて誰が勝つか分からない状況の方が見てて楽しい

95 21/01/14(木)16:23:46 No.765053819

>ミリオネアが先だったかこっちが先だったか ミリオネアじゃなかったっけ

96 21/01/14(木)16:24:09 No.765053907

>スザンヌとか今どうしてるんだろう >あのへんのハーフ?タレントもサイクル早い ハーフじゃないんだよなぁ

97 21/01/14(木)16:24:09 No.765053911

馬鹿がブームって正気の沙汰じゃない時代

98 21/01/14(木)16:24:54 No.765054093

心理戦みたいなのやめて多人数戦になった初期ぐらいは楽しんでた

99 21/01/14(木)16:24:56 No.765054103

ファミリーの頃にはとっくに六角要素消えてたよね

100 21/01/14(木)16:27:48 No.765054786

みのもんたも紳助も去っていった

101 21/01/14(木)16:31:56 No.765055708

つるのはバカで出てきたのに徐々に頭いい方にシフトしていって今やあの立ち位置だから凄いというか上手いよ

102 21/01/14(木)16:32:01 No.765055732

みのは身体ボロボロアピールしたのに普通にコロナ中焼肉食いに行ってて笑っちゃった

103 21/01/14(木)16:33:12 No.765055980

>つるのはバカで出てきたのに徐々に頭いい方にシフトしていって今やあの立ち位置だから凄いというか上手いよ もともと馬鹿キャラじゃなかったけどこのために演じてたんだっけ

104 21/01/14(木)16:34:07 No.765056175

つるのはBPRのイメージで止まっている 凄い出世だ

↑Top