虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/14(木)13:51:02 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/14(木)13:51:02 No.765024657

こいつが復活するにはあと何年待てばいいんですか…?

1 21/01/14(木)13:52:09 No.765024852

もう一生無理だろ 今後また感染症流行らんとも限らんし

2 21/01/14(木)13:52:16 No.765024866

このまま無くなっていい

3 21/01/14(木)13:52:48 No.765024950

使っても乾かないしな

4 21/01/14(木)13:53:16 No.765025032

こいつやる時イライラ棒やってる気持ちになるからきらい

5 21/01/14(木)13:53:31 No.765025078

これ作ってるメーカーがもう死んでるんじゃない?

6 21/01/14(木)13:53:34 No.765025089

これ利用するのって普段からハンカチとか持ってない清潔気にしてない人たちってイメージしかないから利用する気起きないな

7 21/01/14(木)13:54:13 No.765025213

>これ作ってるメーカーがもう死んでるんじゃない? まあ一緒に別のトイレ製品作ってるだろうし部署は死ぬかもしれんが会社は死なんだろう

8 21/01/14(木)13:55:44 No.765025493

これで念入りに乾かそうとする人が居るだけで往来の邪魔になってたしなくなっていいかな

9 21/01/14(木)13:56:09 No.765025577

逆にハンカチ何回も使うのって凄い汚い感じがして嫌なんだよな 紙タオル置いてあるところが最強

10 21/01/14(木)13:58:34 No.765025971

今は吸引型が注目されてるってさ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201122/k10012725281000.html >吸引するタイプの製品に注目 >温風で手に付いた水滴を吹き飛ばすハンドドライヤーの利用再開に向けた検討が進む中、水滴を拡散させないよう吸引するタイプの製品にも注目が集まっています。 >札幌市の企業では10年以上前から水滴を吸い込んで手を乾かすハンドドライヤーを販売しています。 >吹き飛ばすのではなく風を吸い込むことで水滴が周囲に飛び散るのを防ぐことができるとして、これまで、食品や自動車部品の工場などで使われていました。 >会社によりますと新型コロナウイルスの影響で、吸引型の製品に関する問い合わせが増加していて、ことしはすでに例年の10倍近い台数を販売したということです。

11 21/01/14(木)14:00:05 No.765026223

>今は吸引型が注目されてるってさ 空気入るところが詰まったりしそうで寿命短そうなのが欠点だな

12 21/01/14(木)14:01:19 No.765026465

紙タオルでいいしな…

13 21/01/14(木)14:02:43 No.765026708

これ好きだから早く復活させて欲しい

14 21/01/14(木)14:04:12 No.765026970

風評被害すぎる

15 21/01/14(木)14:04:18 No.765026991

なんかどっかで使えるところあったけどまずいよな

16 21/01/14(木)14:05:48 No.765027253

手洗いに石鹸使わない人がいる以上こういう共用の装置は使いたくないな…悪いけど 石鹸使わない手洗いとか水で伸ばしてるだけじゃん

17 21/01/14(木)14:06:53 No.765027442

ていうか石鹸も本当は共用すべきじゃないし使い捨て洗剤みたいなの出てきてほしい

18 21/01/14(木)14:07:58 No.765027638

もう詰んでるものを棒で打ち据える奴気味が悪い

19 21/01/14(木)14:08:36 No.765027752

>ていうか石鹸も本当は共用すべきじゃないし使い捨て洗剤みたいなの出てきてほしい 自分で紙石鹸持ち歩くとか… それでも取り出す時に容器を触ることになるんだけど

20 21/01/14(木)14:08:47 No.765027794

>ていうか石鹸も本当は共用すべきじゃないし使い捨て洗剤みたいなの出てきてほしい そのための液ハンドソープだろ

21 21/01/14(木)14:09:38 No.765027946

>そのための液ハンドソープだろ どうしてハンドソープが出るところが清潔と言えるのでしょうか

22 21/01/14(木)14:09:40 No.765027956

>手洗いに石鹸使わない人がいる以上こういう共用の装置は使いたくないな…悪いけど >石鹸使わない手洗いとか水で伸ばしてるだけじゃん 手の汚れ油汚れなのか 流水で流すだけでぜんぜん違うぞ

23 21/01/14(木)14:10:24 No.765028093

でもスレ画ないと床がビチョビチョになるよ

24 21/01/14(木)14:10:25 No.765028099

出入り口のドアノブ触ってる時点であんまり殺菌どうこうには期待してない

25 21/01/14(木)14:10:32 No.765028119

>どうしてハンドソープが出るところが清潔と言えるのでしょうか そこが汚くてもその後にハンドソープで手を洗えるじゃん…

26 21/01/14(木)14:11:01 No.765028212

気にしすぎはよくない

27 21/01/14(木)14:11:04 No.765028220

>>そのための液ハンドソープだろ >どうしてハンドソープが出るところが清潔と言えるのでしょうか えっと 自動で出てくるやつ知らないの? あと手で出すやつ手間も手をハンドソープで洗った後に再度そこに触るわけじゃないから汚染はされないよ ハンドソープの液中に菌がいるならそのハンドソープ自体無意味だぞ

28 21/01/14(木)14:11:17 No.765028251

言い訳をして未だに外出中トイレで手を洗わない人間が多い

29 21/01/14(木)14:11:52 No.765028361

>ていうか石鹸も本当は共用すべきじゃないし使い捨て洗剤みたいなの出てきてほしい 気にしてる人はもう紙石鹸持ち歩いてたりするから…

30 21/01/14(木)14:12:04 No.765028404

>使っても乾かないしな いやこの上から差し込むタイプは乾くよ 壁に付いてる上から風が出るタイプはイマイチだけど

31 21/01/14(木)14:12:11 No.765028421

ちんちん触る前に手を洗うのはわかるけどちんちん触ったあとに手を洗う理由は特に無いように思う 俺のちんちんはきれいだから

32 21/01/14(木)14:12:16 No.765028439

>出入り口のドアノブ触ってる時点であんまり殺菌どうこうには期待してない 入る時はドア押して入るタイプだと特に怒りすら覚える 逆にしろと

33 21/01/14(木)14:12:17 No.765028441

>流水で流すだけでぜんぜん違うぞ 違うからなんだ ちゃんと洗剤使ってしっかり洗えって言ってるんだ 推奨されてる洗い方は洗剤使って30秒間洗うんだぞ?

34 21/01/14(木)14:12:18 No.765028447

>どうしてハンドソープが出るところが清潔と言えるのでしょうか 多少汚くてもどうせ石鹸で死ぬんだから変わらないだろ

35 21/01/14(木)14:12:49 No.765028539

禁止するならペーパータオル置けや!!!

36 21/01/14(木)14:12:50 No.765028544

>出入り口のドアノブ触ってる時点であんまり殺菌どうこうには期待してない だからアルコールで濡らすね…

37 21/01/14(木)14:12:52 No.765028552

洗浄用のアルコールをまずプッシュしたくないみたいな人居るよね

38 21/01/14(木)14:13:04 No.765028587

ハンドソープの自動のディスペンサー設置してあるところは珍しいんじゃないかな…

39 21/01/14(木)14:13:19 No.765028633

使ってて楽しいからなくなるとちょっと寂しい

40 21/01/14(木)14:13:22 No.765028644

飲食店に限らず他所に行ったら行き帰りどちらでも手を洗う癖をつけるようになったわ 多少手間は増えたけどウイルスを家に持ち帰る可能性もあるし、逆にウイルスを他所に持ち込む可能性だってあるし

41 21/01/14(木)14:13:30 No.765028662

手を濡らしただけじゃ不十分に決まってんだろ

42 21/01/14(木)14:13:30 No.765028663

トイレの清掃してたけどみんな面白いくらい ちらっと手を濡らしただけで出て行ってたよ… かざせばハンドソープ出てくる綺麗な最新のおトイレある施設なのによ…

43 21/01/14(木)14:13:39 No.765028692

まあアルコールは過敏な人もいるから強要するのもよくないよ

44 21/01/14(木)14:14:30 No.765028876

洗剤使わなきゃどうせ意味ないじゃんって 流水ですら洗わない奴が出るからな

45 21/01/14(木)14:14:34 No.765028885

>ハンドソープの自動のディスペンサー設置してあるところは珍しいんじゃないかな… ウソだろ? 赤外線の自動水栓もディスペンサーもそんな珍しいもんじゃないだろ???

46 21/01/14(木)14:14:38 No.765028898

>洗浄用のアルコールをまずプッシュしたくないみたいな人居るよね 俺はアルコールより先にトイレに直行してハンドソープで手を洗うマン!

47 21/01/14(木)14:14:39 No.765028901

手洗い警察だ!

48 21/01/14(木)14:15:01 No.765028978

こんな騒動になる前からいつも手ピカジェル持ち歩いてたから その頃に俺を潔癖扱いしてたやつらこと絶対忘れねえからな…って思ってる

49 21/01/14(木)14:15:01 No.765028980

>洗浄用のアルコールをまずプッシュしたくないみたいな人居るよね 一番奥までプッシュしてくれ ビチャビチャにならないように手で深い器を作ってそこに溜まったアルコールに指を突っ込むことにより爪の中も消毒されるんだ

50 21/01/14(木)14:15:09 No.765028999

本当に徹底するなら石鹸+逆性石鹸+エタノール位はしなきゃいかんし 普通に石鹸で洗って清潔なもので拭く位の感覚にしておかないとキリがないのはわかるが… 感染症とか関係なくうんこ拭いたあとそのままの手で過ごして不快じゃないんだろうか…

51 21/01/14(木)14:15:19 No.765029026

衛生に関しては学校出るとそういう業種でも無いと覚えること無いからな… 汚いやつはどうやっても汚いけど

52 21/01/14(木)14:15:35 No.765029077

>洗剤使わなきゃどうせ意味ないじゃんって >流水ですら洗わない奴が出るからな 消毒なんて流水がザブザブと使えないからみたいなところあるのにね…

53 21/01/14(木)14:15:48 No.765029120

>感染症とか関係なくうんこ拭いたあとそのままの手で過ごして不快じゃないんだろうか… 俺のケツやちんぽは綺麗だから理論の人はいる

54 21/01/14(木)14:16:02 No.765029149

ハンドソープ30秒>アルコール>ハンドソープ10秒>ハンドソープなしくらいの認識

55 21/01/14(木)14:16:04 No.765029156

>こんな騒動になる前からいつも手ピカジェル持ち歩いてたから 潔癖症…

56 21/01/14(木)14:16:15 No.765029176

洗剤やアルコールで手がガサガサになるから職場では積極的にトイレいかない

57 21/01/14(木)14:16:38 No.765029259

>その頃に俺を潔癖扱いしてたやつらこと絶対忘れねえからな…って思ってる 頭が病気のようですね 頭の中にも手ピカジェル突っ込んで綺麗に洗え

58 21/01/14(木)14:16:46 No.765029285

>洗剤やアルコールで手がガサガサになるから職場では積極的にトイレいかない ハンドクリーム持てや!

59 21/01/14(木)14:16:47 No.765029289

「水を大切に」

60 21/01/14(木)14:16:58 No.765029332

風邪引きたくないからって手を洗ったり体を石鹸とかで洗いたくないって人何か多くてビビる

61 21/01/14(木)14:17:20 No.765029376

潔癖症だなと思うけどわざわざ持ち歩いてるならいいんじゃないか

62 21/01/14(木)14:17:21 No.765029379

>洗剤やアルコールで手がガサガサになるから職場では積極的にトイレいかない 乾燥しすぎるのも良くないけど一切洗わないほうがやばい

63 21/01/14(木)14:17:42 No.765029428

カタ洗濯機

64 21/01/14(木)14:17:57 No.765029473

まあ潔癖症なくらいがいいだろ 実際今みんなマスクと手洗い頑張ってるおかげでインフルはほぼいなくなったし

65 21/01/14(木)14:18:15 No.765029518

>ハンドクリーム持てや! 持ってるけどそれでも赤く腫れるしつらいんだ

66 21/01/14(木)14:18:20 No.765029536

石鹸もマスクも除菌剤も安くなって助かる

67 21/01/14(木)14:18:28 No.765029558

流石に石鹸共有まで問題視するのは衛生観念通り越してケガレ思想では

68 21/01/14(木)14:18:34 No.765029579

潔癖症だからおしっこのときはトイレ入ったときしか手洗わない

69 21/01/14(木)14:18:47 No.765029613

全然乾かないやつ

70 21/01/14(木)14:18:50 No.765029623

手とか汚れたかトイレかチンポ触った後くらいしか洗ってなかったけどちゃんと外出たら必ず手洗いうがい欠かさなくなった自分偉いほめて

71 21/01/14(木)14:18:59 No.765029648

>潔癖症だからおしっこのときはトイレ入ったときしか手洗わない おしっこはトイレに入ってからしろ~

72 21/01/14(木)14:19:06 No.765029665

手すすぐ前に一回蛇口も軽く洗ってからすすぐ

73 21/01/14(木)14:19:26 No.765029716

>流石に石鹸共有まで問題視するのは衛生観念通り越してケガレ思想では 穢れ思想って感染症から来たのかな?

74 21/01/14(木)14:19:36 No.765029735

>手すすぐ前に一回蛇口も軽く洗ってからすすぐ 手動水栓ならそれは正しい

75 21/01/14(木)14:19:42 No.765029755

実際こんだけガチ対策したからインフルエンザ激減したから効果あるよね… それでも増えるコロナの感染力の強さがやばくもあるけど

76 21/01/14(木)14:19:48 No.765029772

そりゃカピカピに乾いた石鹸の上には菌が繁殖するかもしれないが 手だって同じ事でそれを洗い流すくらいの勢いで洗いなさいよって話だからな…

77 21/01/14(木)14:19:58 No.765029796

職場の消毒液がアルボナースだった時は荒れなかったんだけど 去年どこからか数十リットルと大量に買った名も知らぬ消毒液使うようになってから荒れる荒れる…

78 21/01/14(木)14:20:05 No.765029827

>穢れ思想って感染症から来たのかな? まあ古代は風邪ですら死ぬからなぁ

79 21/01/14(木)14:20:14 No.765029846

>手とか汚れたかトイレかチンポ触った後くらいしか洗ってなかったけどちゃんと外出たら必ず手洗いうがい欠かさなくなった自分偉いほめて 偉い それを全員ができれば良いんだけど…

80 21/01/14(木)14:20:19 No.765029854

次亜塩はコロナだと効果いまいち?

81 21/01/14(木)14:20:29 No.765029876

>実際こんだけガチ対策したからインフルエンザ激減したから効果あるよね… そういやインフルエンザの話全く聞かねえな…

82 21/01/14(木)14:20:32 No.765029889

ハンドドライヤーは消耗品交換不要だから店にとっては楽だったんだがなぁ

83 21/01/14(木)14:20:36 No.765029897

>去年どこからか数十リットルと大量に買った名も知らぬ消毒液使うようになってから荒れる荒れる… イソプロピルかな?

84 21/01/14(木)14:20:51 No.765029938

>>実際こんだけガチ対策したからインフルエンザ激減したから効果あるよね… >そういやインフルエンザの話全く聞かねえな… 国内で2桁人しかいないもん今

85 21/01/14(木)14:20:53 No.765029945

これ全然乾かないけど意味あるの

86 21/01/14(木)14:21:00 No.765029966

この形の放射線照射装置にすれば殺菌は大丈夫だな 乾きはしないけど

87 21/01/14(木)14:21:22 No.765030042

昔は使い捨ての紙タオル付いてたのにコイツばっかになった

88 21/01/14(木)14:21:37 No.765030083

>流石に石鹸共有まで問題視するのは衛生観念通り越してケガレ思想では ヨーロッパやアメリカマジでこの感覚なのは分かる

89 21/01/14(木)14:21:38 No.765030089

タオルくらい人に頼らず持ち歩けということだ

90 21/01/14(木)14:21:44 No.765030108

逆にいうとインフルがほぼ0になるくらい清潔になっててもコロナは増え続けてるんだからすごいよなあ…

91 21/01/14(木)14:21:48 No.765030117

対策しっかりするとインフルのザコさとコロナのヤバさがはっきりしてすごいね あとは密さえなくなれば良いのかな

92 21/01/14(木)14:21:50 No.765030125

>>流石に石鹸共有まで問題視するのは衛生観念通り越してケガレ思想では >穢れ思想って感染症から来たのかな? 触ったり近づいたりすると良くないというのを経験則的に知ってたんだろーね

93 21/01/14(木)14:22:00 No.765030153

感染症を防がないと店云々以前の問題だと学んだだろ

94 21/01/14(木)14:22:01 No.765030156

感染症とは関係ないけど毒素は焼いても洗剤につけても消えないことあるから注意な

95 21/01/14(木)14:22:05 No.765030170

>逆にハンカチ何回も使うのって凄い汚い感じがして嫌なんだよな >紙タオル置いてあるところが最強 これすごいわかる ハンカチ持ち歩くけど一回使うと乾かないし

96 21/01/14(木)14:22:08 No.765030175

>逆にいうとインフルがほぼ0になるくらい清潔になっててもコロナは増え続けてるんだからすごいよなあ… ちょっとこのコロナ強すぎる

97 21/01/14(木)14:22:14 No.765030195

「」がトイレ作ったらメーカーがくれるからどこの施設にもあるって言ってたぞ

98 21/01/14(木)14:22:22 No.765030224

>次亜塩はコロナだと効果いまいち? 効果あるよコロナだけじゃなくてエンベロープの無いノロウイルスにも効果ある ただ肌の消毒には使えないから アルコールを使ったほうが良いちなみにアルコールはノロには効かなかったりするけどね

99 21/01/14(木)14:22:30 No.765030241

>国内で2桁人しかいないもん今 だそ けん

100 21/01/14(木)14:22:42 No.765030274

>感染症とは関係ないけど毒素は焼いても洗剤につけても消えないことあるから注意な 消毒って文字がやっかいだよね

101 21/01/14(木)14:23:03 No.765030330

>感染症とは関係ないけど毒素は焼いても洗剤につけても消えないことあるから注意な カビたみかんとか…

102 21/01/14(木)14:23:03 No.765030331

建築でも設計時は記載されてるけど施工時にいらねぇってなるパターン多い気がする

103 21/01/14(木)14:23:14 No.765030358

インフル年に60ちょっとまで無くなった コロナウイルス生存期間長すぎ…

104 21/01/14(木)14:23:22 No.765030377

>イソプロピルかな? そんな感じの聞き慣れないやつだったかもしれん…

105 21/01/14(木)14:23:39 No.765030427

>>国内で2桁人しかいないもん今 >だそ >けん でもこんだけ言われてるのに二桁人は掛かっちゃうあたり対策の難しさが浮き彫りだよ

106 21/01/14(木)14:23:48 No.765030448

穢れは差別うんぬんと結び付けられがちだけど根拠がないわけでもなく…だから洗おうね

107 21/01/14(木)14:24:10 No.765030511

インフルは本当に今までの衛生観念どうなってたんだって分かりやすい例だよね… コロナも対策したらこのくらい目に見えて減ってくれればいいのに…

108 21/01/14(木)14:24:24 No.765030553

>ハンカチ持ち歩くけど一回使うと乾かないし ハンカチは汚れを拭うものではなく手の水気を切るものと考える

109 21/01/14(木)14:24:26 No.765030560

インフルエンザがここまで減ってもこんな広まってるんだしインフル同様コロナも根絶なんて絶対無理

110 21/01/14(木)14:24:28 No.765030565

俺はコロナが騒がれるまで次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水が同じ性能だと思ってたよ なんで似た名前なのにアルカリ性と酸性に別れてるの…

111 21/01/14(木)14:24:31 No.765030580

>効果あるよコロナだけじゃなくてエンベロープの無いノロウイルスにも効果ある >ただ肌の消毒には使えないから 肌に使える程度の濃度のやつは微妙いのかな50ppmくらいだったか

112 21/01/14(木)14:24:35 No.765030591

>でもこんだけ言われてるのに二桁人は掛かっちゃうあたり対策の難しさが浮き彫りだよ 難しくねぇよ インフルは治療薬もきっちり効くものがあるやん…

113 21/01/14(木)14:24:47 No.765030615

uv殺菌って割と短時間でも効果あるんだな… https://www.as-1.co.jp/academy/11/11-2.html

114 21/01/14(木)14:24:57 No.765030648

>>穢れ思想って感染症から来たのかな? >まあ古代は風邪ですら死ぬからなぁ ウィルスとか菌の詳細がわかってない状態だと周辺に近寄らないのが1番だよね

115 21/01/14(木)14:25:11 No.765030700

最近フィルム石鹸ての知ったけどこれ便利ね

116 21/01/14(木)14:25:12 No.765030702

10年ちょっと前の新型インフルの時ってアルコール消毒とかみんなやってたのかな あんまり覚えてない

117 21/01/14(木)14:25:16 No.765030715

>難しくねぇよ >インフルは治療薬もきっちり効くものがあるやん… タミフルの効果勘違いしてそう

118 21/01/14(木)14:25:16 No.765030718

一億人の中の数十人ってそんな難しさ浮き彫りになる数かな…

119 21/01/14(木)14:25:21 No.765030736

その60人も体調悪くなって「コロナかも…」と思って病院行ったらインフルだった みたいな感じだろーな

120 21/01/14(木)14:25:40 No.765030797

ウェルシュ菌は100度に加熱してもだめなんでしょう? 化け物かよ

121 21/01/14(木)14:25:47 No.765030820

>最近フィルム石鹸ての知ったけどこれ便利ね なんかガキの頃流行ったけどなんで流行ったか思い出せない

122 21/01/14(木)14:25:51 No.765030836

紙タオル最強だけどエコに反するんだろうなぁ ハンカチは2度目使ったらこれ汚いだろと思っちゃうからスレ画でせめてある程度乾かしたい

123 21/01/14(木)14:26:13 No.765030909

>>でもこんだけ言われてるのに二桁人は掛かっちゃうあたり対策の難しさが浮き彫りだよ >難しくねぇよ >インフルは治療薬もきっちり効くものがあるやん… あるのに2桁はどこかで毎日かかり続けてるんだ何故か 薬も予防ワクチンも完備して今は消毒徹底されてるのに0にならない

124 21/01/14(木)14:26:19 No.765030927

日本のアメリカ人は新型コロナ前から紙タオルサイコー派だったな

125 21/01/14(木)14:26:38 No.765030973

>でもこんだけ言われてるのに二桁人は掛かっちゃうあたり対策の難しさが浮き彫りだよ 億人分の二桁ならもう下限レベルでは その数からねずみ算式に増えるコロナはもっとやばいが

126 21/01/14(木)14:26:47 No.765030995

店先での消毒液ってベンザルコニウム使ってるとこあんのかな

127 21/01/14(木)14:26:50 No.765031001

携帯するハンドソープまで色んなとこが発売してくれてるのはありがてえ 石鹸ない駅のトイレとかあるし

128 21/01/14(木)14:26:59 No.765031025

>一億人の中の数十人ってそんな難しさ浮き彫りになる数かな… むしろこんなに簡単だったんじゃん!って話だよね

129 21/01/14(木)14:27:04 No.765031039

>ハンカチは汚れを拭うものではなく手の水気を切るものと考える その拭き取った水気が鞄とかポケットに入直すとなるとなんかね…

130 21/01/14(木)14:27:12 No.765031061

>一億人の中の数十人ってそんな難しさ浮き彫りになる数かな… なる インフルですらそうなので つまりもっと感染力の高いコロナがご覧の有様なんだよ

131 21/01/14(木)14:27:37 No.765031144

>日本のアメリカ人は新型コロナ前から紙タオルサイコー派だったな よく映画でのトイレシーンで見かけるな

132 21/01/14(木)14:27:57 No.765031193

そりゃ毎年渡り鳥さんが真面目に持ってきちゃうんだからヒトヒト感染以外の撲滅難しいだけで はっきりと感染症対策の効果が出てる証拠でしかないのでは

133 21/01/14(木)14:28:27 No.765031275

>つまりもっと感染力の高いコロナがご覧の有様なんだよ なるほど話題が食い違ってるんだな

134 21/01/14(木)14:28:36 No.765031304

>そりゃ毎年渡り鳥さんが真面目に持ってきちゃう バーンドサッ

135 21/01/14(木)14:28:40 No.765031310

>>でもこんだけ言われてるのに二桁人は掛かっちゃうあたり対策の難しさが浮き彫りだよ >億人分の二桁ならもう下限レベルでは >その数からねずみ算式に増えるコロナはもっとやばいが 億人の二桁は結局かかって発症した人の数 つまりノーガードマンはもっと多い このノーガードマンたちをとにかくなんとかしないとコロナはなかなか治らないと思うんだ

136 21/01/14(木)14:28:46 No.765031321

紙タオルたしかに最高なんだけど これも使う人の意識によって使用後のを入れるゴミ箱がまぁひどい有様になる… 綺麗に丸めて捨てるくらいしてくれ…

137 21/01/14(木)14:28:47 No.765031324

深く考えずこれが原因って事にされてたよね

138 21/01/14(木)14:28:58 No.765031339

たまに希釈ケチってるのか水みたいな石鹸液に当たることがあったけど今はどうだろうね

139 21/01/14(木)14:29:02 No.765031346

>これ利用するのって普段からハンカチとか持ってない清潔気にしてない人たちってイメージしかないから利用する気起きないな 不衛生極まりないハンカチとか使ってるのに清潔がどうこうってギャグで言ってるのかな

140 21/01/14(木)14:29:09 No.765031374

つまり渡り鳥を壊滅させれば…

141 21/01/14(木)14:29:43 No.765031467

>深く考えずこれが原因って事にされてたよね 一因にはなりかねないから封じとく!て感じだったような

142 21/01/14(木)14:29:45 No.765031474

>つまり渡り鳥を壊滅させれば… その上でウイルス眠ってる北極圏を焦土にしてやれば完璧だ

143 21/01/14(木)14:29:49 No.765031482

>俺はコロナが騒がれるまで次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水が同じ性能だと思ってたよ >なんで似た名前なのにアルカリ性と酸性に別れてるの… ナトリウムと塩になってるかどうかの違いだよ

144 21/01/14(木)14:29:58 No.765031504

ロール式の布タオルとか最近見ないけど まあアレもダメなんだろうな

145 21/01/14(木)14:30:00 No.765031510

>紙タオル最強だけどエコに反するんだろうなぁ >ハンカチは2度目使ったらこれ汚いだろと思っちゃうからスレ画でせめてある程度乾かしたい まあその辺は一概に言えんだろう スレ画の機械を製造・流通・廃棄・リサイクルするのだって当然資源とエネルギーをかかる 場合によっては電子機器の方がリサイクルの過程がガバガバで汚染物質を垂れ流したりと余計に環境へ負荷をかける場合もある

146 21/01/14(木)14:30:14 No.765031561

何がなんでも反論したい幼稚園児がおるな

147 21/01/14(木)14:30:23 No.765031581

>ロール式の布タオルとか最近見ないけど >まあアレもダメなんだろうな あれは一度使ったやつは巻かれるから常に新しい布が出てるよ

148 21/01/14(木)14:30:25 No.765031587

コロナになってから手拭きタオルを紙タオルに変えた タオル洗う手間が無くて楽だわディスポーザブル最高

149 21/01/14(木)14:30:34 No.765031608

>>つまり渡り鳥を壊滅させれば… >その上でウイルス眠ってる北極圏を焦土にしてやれば完璧だ 未知のウイルスが発見されるやつだこれ!

150 21/01/14(木)14:30:50 No.765031649

空気をまき散らしてるのは間違いないからな…

151 21/01/14(木)14:30:52 No.765031657

>何がなんでも反論したい幼稚園児がおるな お前の中の園児どんなイメージなんだよ 感染症の話するのかよ

152 21/01/14(木)14:30:55 No.765031667

紙は紙代もそうだけどゴミ箱マッハでいっぱいになりそう あとゴミ箱置くとバカが意味不明なもの捨てるから

153 21/01/14(木)14:31:07 No.765031698

>深く考えずこれが原因って事にされてたよね 元々手入れされてないようなところにあったり節電の煽りを受けたころから一気にやられた気がする

154 21/01/14(木)14:31:22 No.765031742

このタイプももうヤバいかも

155 21/01/14(木)14:31:25 No.765031749

感染症に対してエコとか気にするのが本末転倒だから どっちを重要視するかある程度考えるのは大事よ

156 21/01/14(木)14:31:43 No.765031809

>このタイプももうヤバいかも >あれは一度使ったやつは巻かれるから常に新しい布が出てるよ

157 21/01/14(木)14:31:44 No.765031816

>>何がなんでも反論したい幼稚園児がおるな >お前の中の園児どんなイメージなんだよ >感染症の話するのかよ 言ってる側から反論してる…

158 21/01/14(木)14:31:45 No.765031819

そう言えば震災の節電後に封鎖されてそれっきりだったな…

159 21/01/14(木)14:31:59 No.765031869

ペーパータオルは最後にぎゅっと握ってから捨てないと直ぐゴミ箱いっぱいになるんだよな… うちの家族はそれやらずにふわっと捨ててるから困る

160 21/01/14(木)14:32:03 No.765031878

>あとゴミ箱置くとバカが意味不明なもの捨てるから (飲み残し入りスタバやコンビニコーヒーのカップ)

161 21/01/14(木)14:32:05 No.765031883

>>>何がなんでも反論したい幼稚園児がおるな >>お前の中の園児どんなイメージなんだよ >>感染症の話するのかよ >言ってる側から反論してる… 俺に反対するな!ってお前が園児か

162 21/01/14(木)14:32:26 No.765031950

代わりに紙タオルとか置いてくれてるなら良いんだけど封印だけしてると体のいいコストカットに使われてる気がする まあ責任取れないのも確かなんだろうけど

163 21/01/14(木)14:32:38 No.765031984

反論禁止!! 反論禁止!! 賛同しかするな!!!!!

164 21/01/14(木)14:32:41 No.765031990

渋谷駅の早朝のこいつ小便臭いんだよ

165 21/01/14(木)14:32:43 No.765031996

どのみち集団免疫が完成するまで年単位で掛かるわなこれ…

166 21/01/14(木)14:32:44 No.765031998

>俺に反対するな!ってお前が園児か 園児なのは反論するからじゃなくてなにがなんでもの部分だよ

167 21/01/14(木)14:32:51 No.765032029

布のやつは回すのに使用済みのとこ触る事になるのが気になる 頑張って上の方持つけど限界はあるし

168 21/01/14(木)14:33:01 No.765032056

費用対効果でいうとハンカチぐらいはセーフじゃないと結構面倒だな 結局何処までのリスクを許容するかだし

169 21/01/14(木)14:33:11 No.765032083

つい最近まで事務所がタオル式で女性事務員が毎日洗濯してたけど すぐびちゃびちゃになるし気持ち悪いからこの機会にペーパータオルに変えた

170 21/01/14(木)14:33:12 No.765032089

>渋谷駅の早朝のこいつ小便臭いんだよ 場所柄じゃねーか!

171 21/01/14(木)14:33:25 No.765032137

布回すやつって回転がたまに渋い奴あったな 最近全然見ないから覚えてないけど

172 21/01/14(木)14:33:34 No.765032166

馬鹿とは話せん

173 21/01/14(木)14:33:40 No.765032181

>どのみち集団免疫が完成するまで年単位で掛かるわなこれ… そもそも集団免疫が成立するかどうかも…

174 21/01/14(木)14:33:49 No.765032204

それでは失礼する

175 21/01/14(木)14:33:56 No.765032225

布回すのしばらく見てないな…まだあったの

176 21/01/14(木)14:34:00 No.765032245

>布のやつは回すのに使用済みのとこ触る事になるのが気になる >頑張って上の方持つけど限界はあるし 先に回してから手を洗えば良いのでは? というか今でもあるの布のやつ?

177 21/01/14(木)14:34:10 No.765032280

ノルウェーだかスウェーデンだか

178 21/01/14(木)14:34:17 No.765032297

布回すやつの布って素人が洗濯したりするのか…

179 21/01/14(木)14:34:49 No.765032398

前まではトイレの石鹸が切れてる事多かったけど最近減った気がする

180 21/01/14(木)14:35:12 No.765032474

>ナトリウムと塩になってるかどうかの違いだよ 塩ってナトリウムじゃないんですか!?

181 21/01/14(木)14:35:13 No.765032479

>先に回してから手を洗えば良いのでは? 割とマジで感心したわ 先にやればいいのか… もう使うことはないかもしれないが…

182 21/01/14(木)14:35:29 No.765032538

>塩ってナトリウムじゃないんですか!? たぶんしおじゃなくてえん

183 21/01/14(木)14:36:04 No.765032639

小する時にちんぽささえてくれる機械の開発を急ごう!

184 21/01/14(木)14:36:29 No.765032733

ロール布は俺が使おうとすると3分の2の割合で使い切った端っこが垂れ下がってる

185 21/01/14(木)14:36:47 No.765032791

入店時用のは水みたいなのが多くて さすがに病院だととろっとした効きそうなのが出る

186 21/01/14(木)14:36:58 No.765032818

皆がちゃんと洗浄した後に使ってるなら何も問題はないはずなのにね…

187 21/01/14(木)14:37:15 No.765032884

>>塩ってナトリウムじゃないんですか!? >たぶんしおじゃなくてえん しおとえんって違うんですか!?

188 21/01/14(木)14:37:21 No.765032906

>肌に使える程度の濃度のやつは微妙いのかな50ppmくらいだったか 効果あるよ ただ有機物に触れると分解されるから 石鹸で十分に汚れを落としてから使ったほうが良いよ

189 21/01/14(木)14:38:01 No.765033033

家庭用の自動で石鹸が出るやつ評価が異様に悪くて怖いんだけど使ってる人居る? https://www.amazon.co.jp/dp/B084CMCGGT

190 21/01/14(木)14:38:05 No.765033049

スーパー消毒リンク! http://img.2chan.net/b/res/765018776.htm

191 21/01/14(木)14:38:23 No.765033121

服で拭くのがコスパいいんだけどなんか叩かれるよね

192 21/01/14(木)14:38:42 No.765033188

>服で拭くのがコスパいいんだけどなんか叩かれるよね そりゃお前そんなダジャレ評価されるわけないだろ

193 21/01/14(木)14:38:56 No.765033240

まだ使えるようになってるとこあるよ 正気…?と思いながら近づかないようにしてるけど

194 21/01/14(木)14:40:42 No.765033568

部屋の空気を集めて手に吹き付けるのって危なかったんだ…

195 21/01/14(木)14:41:14 No.765033663

レジ袋に詰めるところで指濡らすボールが速攻で復活したようちの近所 ないと不便ってクレーム来たんかな

196 21/01/14(木)14:42:18 No.765033881

>家庭用の自動で石鹸が出るやつ評価が異様に悪くて怖いんだけど使ってる人居る? まさにミューズ使ってるけど特に困る事もなく使えてる 電池持ちは大体1本使い切ったら交換くらいのペースになる

197 21/01/14(木)14:42:19 No.765033883

>レジ袋に詰めるところで指濡らすボールが速攻で復活したようちの近所 >ないと不便ってクレーム来たんかな 一瞬フィンガーボールみたいなのがあるのかと思った あの玉をクルクルして指濡らすやつか

198 21/01/14(木)14:43:17 No.765034037

拭かないで手をぶるぶる振ってたら清掃のおばちゃんに怒られたよ

199 21/01/14(木)14:45:27 No.765034423

>拭かないで手をぶるぶる振ってたら清掃のおばちゃんに怒られたよ 当たり前だバカ

200 21/01/14(木)14:46:13 No.765034573

ハンカチやタオルも持たないクソ人間御用達のクソマシーン

201 21/01/14(木)14:47:10 No.765034749

>ハンカチやタオルも持たないクソ人間御用達のクソマシーン そんな人こそ軽く飛ばしてから拭くので ハンカチやタオル持ってないクソ人間が君自身なのでは…?

202 21/01/14(木)14:49:12 No.765035137

>これ作ってるメーカーがもう死んでるんじゃない? 三菱電機雑魚過ぎる…

203 21/01/14(木)14:49:50 No.765035271

>ハンカチやタオル持ってないクソ人間が君自身なのでは…? 君が潔癖症拗らせすぎ

204 21/01/14(木)14:50:15 No.765035339

dysonの置きました!って宣伝してたんだよJR西

205 21/01/14(木)14:50:44 No.765035435

>>ハンカチやタオルも持たないクソ人間御用達のクソマシーン >そんな人こそ軽く飛ばしてから拭くので >ハンカチやタオル持ってないクソ人間が君自身なのでは…? どういうことかわからない 君が潔癖症で考えてることがとっ散らかってる人だと分かったけど…

206 21/01/14(木)14:50:55 No.765035467

ペーパータオルは補充が面倒だし一気に使う馬鹿がいるせいでコストもかかりがちとか

207 21/01/14(木)14:52:43 No.765035847

ペーパータオルギチギチに補充されてて濡れた手で一枚目だすとき緊張する

208 21/01/14(木)14:54:11 No.765036144

>>ハンドクリーム持てや! >持ってるけどそれでも赤く腫れるしつらいんだ 塗ったら治癒するわけでもないからな…

209 21/01/14(木)14:54:28 No.765036211

三菱の系列だからうちの職場は稼働してるぜ

210 21/01/14(木)14:54:30 No.765036219

>君が潔癖症拗らせすぎ 全然会話が成立してないぞどっからきた潔癖症設定 空想の何かを叩こうとしたらミスったので認定で返すしか無くなったの?

211 21/01/14(木)14:54:32 No.765036221

ハンカチはあれ不衛生の極みなんじゃねえかな…

212 21/01/14(木)14:54:50 No.765036286

ギスギスするなキスキスしろ

213 21/01/14(木)14:55:03 No.765036332

>空想の何かを叩こうとしたらミスったので認定で返すしか無くなったの? 病院行こうね

214 21/01/14(木)14:55:05 No.765036339

>ハンカチはあれ不衛生の極みなんじゃねえかな… 身の回りのものではスマホが最も不衛生だからセーフ

215 21/01/14(木)14:55:11 No.765036355

>ギスギスするなキスキスしろ 濃厚接触は良くないし…

216 21/01/14(木)14:59:12 No.765037117

これの会社には給付金とかあったのかしらこれしか作ってなかった会社かわいそうじゃない? 改造して送風じゃなくて吸風にすればコロナでもいけないかな

217 21/01/14(木)15:00:46 No.765037408

三菱電機やTOTOやLIXILもあるけど別にこれだけのメーカーじゃないから大丈夫

218 21/01/14(木)15:02:16 No.765037718

オシッコマンノー手洗い対策にドアを全部無くして欲しい

219 21/01/14(木)15:02:54 No.765037843

うわ…昼間から大変だな…

220 21/01/14(木)15:02:59 No.765037856

溜まってる水が飛んできて気持ち悪いから 無くなってくれて嬉しいわ

221 21/01/14(木)15:04:20 No.765038140

まぁみんなが適切に使えば悪い商品とはいえないかもだが 不特定多数の人が入るような施設はね…

222 21/01/14(木)15:06:02 No.765038487

紙タオルおいてくれればいいよ

223 21/01/14(木)15:07:06 No.765038686

>紙タオルおいてくれればいいよ 上から取り出す方式はもはやテロ

224 21/01/14(木)15:07:29 No.765038758

>紙タオルおいてくれればいいよ その辺に散らばるようになるのがなあ

225 21/01/14(木)15:08:47 No.765039003

仕事無くなった人多いんだし手をやさしくぬぐってくれるおじさんとか設置したらどうかな

226 21/01/14(木)15:09:03 No.765039048

そもそもこいつが原因って本当なんですか?

227 21/01/14(木)15:09:05 No.765039062

>仕事無くなった人多いんだし手をやさしくぬぐってくれるおじさんとか設置したらどうかな せめてかわいい女子高生にして

228 21/01/14(木)15:09:20 No.765039114

なるほどJKにふーふーしてもらうサービスか…

229 21/01/14(木)15:10:59 No.765039431

もっと深くして腕全体を入れるようにすれば飛び散らんはず

230 21/01/14(木)15:11:08 No.765039451

>>ハンカチはあれ不衛生の極みなんじゃねえかな… >身の回りのものではスマホが最も不衛生だからセーフ 濡らした手を拭いた布ほどではないんじゃないかと思うけどエビデンスある?

231 21/01/14(木)15:11:43 No.765039577

吸引型はワンチャンあるんでないの 元から誤解みたいなもんだし

232 21/01/14(木)15:12:25 No.765039705

>濡らした手を拭いた布ほどではないんじゃないかと思うけどエビデンスある? いよっ海老殿酢!

233 21/01/14(木)15:12:54 No.765039802

>いよっ海老殿酢! エビデンスって言葉を指摘しとけばマウント取れると思ってるバカかな?

234 21/01/14(木)15:13:03 No.765039832

一回でいいからちんちん突っ込んでみたい

235 21/01/14(木)15:13:13 No.765039865

飛沫という意味合いならNGだけど 飛沫ならここで歯磨きとかうがいしてる人のがよっぽど危険

236 21/01/14(木)15:13:42 No.765039942

>エビデンスって言葉を指摘しとけばマウント取れると思ってるバカかな? マウントとられたとおもっちゃったかー

237 21/01/14(木)15:14:00 No.765039990

よそでやれ

238 21/01/14(木)15:14:13 No.765040041

>マウントとられたとおもっちゃったかー じゃあ >いよっ海老殿酢! これはどういう意図で書き込んだの?

239 21/01/14(木)15:14:41 No.765040137

路頭に迷った部署の社員みたいにカリカリするなよ…

240 21/01/14(木)15:14:50 No.765040156

センサー式ハンドソープと便座消毒スプレーは義務化してほしい

241 21/01/14(木)15:14:59 No.765040179

書き込みをした人によって削除されました

↑Top