ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/14(木)13:44:38 No.765023503
パソコンってスリープにしてる?つけっぱにしてる?
1 21/01/14(木)13:44:58 No.765023559
つけっぱ
2 21/01/14(木)13:44:59 No.765023562
持ってない
3 21/01/14(木)13:45:09 No.765023594
スリっぱ
4 21/01/14(木)13:45:45 No.765023696
個人的には電源は落としてる ちゃんとPCにも休養期間必要派
5 21/01/14(木)13:45:46 No.765023698
つけープ
6 21/01/14(木)13:46:04 No.765023759
スリープという機能を一切信用していない
7 21/01/14(木)13:46:34 No.765023854
寝落ちしなかったらスリープ
8 21/01/14(木)13:47:18 No.765023981
マザボの電池切れてるから消すと面倒なんだ
9 21/01/14(木)13:47:20 No.765023990
会社行く時は消してる普段はつけっぱ 録画鯖は24時間稼働
10 21/01/14(木)13:47:47 No.765024067
スリープにしたらpcがずっとプーーピーーーって感じの小さい音ずっと出してるんだけど大丈夫かなこれ…
11 21/01/14(木)13:47:47 No.765024068
ほったらかしとくとスリープになってる
12 21/01/14(木)13:48:02 No.765024122
スリープしても数分で勝手に目覚める
13 21/01/14(木)13:48:25 No.765024179
寝るときは可能な限り静かなほうがいいので落とす
14 21/01/14(木)13:48:36 No.765024211
実際どっちのほうが寿命延びるんだろうね ダメージ受ける箇所が違うだろうけど
15 21/01/14(木)13:48:43 No.765024237
たまに勝手に電源落ちてて作業中の文書保存前に消えてる 趣味だからいいけど
16 21/01/14(木)13:49:32 No.765024391
そもそも高価品なのであまりつけっぱにしてマシンストレス与えたくない
17 21/01/14(木)13:49:41 ID:OJO9IZpw OJO9IZpw No.765024413
知り合いは電源入れるのが一番PCに負荷がかかると言っててもう5年間ずっと付けっぱなしにしてるらしい
18 21/01/14(木)13:50:12 No.765024507
電源断→電源入の繰り返しの方がたぶん良くないよなあ 精密機器は繊細なんだ
19 21/01/14(木)13:50:12 No.765024508
SSDにして起動早くなったし電源落としてるな まあ家にいる間は付けっぱなんだけど
20 21/01/14(木)13:50:26 No.765024543
基本は休止モード
21 21/01/14(木)13:51:20 No.765024704
うちのパソコンはつけっぱにしてるとCドライブ認識しなくなってBIOS画面に行く病気にかかってる
22 21/01/14(木)13:51:29 No.765024726
仕事に行く時はスリープ 寝る時は電源落とす
23 21/01/14(木)13:51:57 No.765024815
電源はオフにするけど電源タップのオンオフまではしない派
24 21/01/14(木)13:52:05 No.765024839
更新時の再起動か1日以上家開けるとき以外はつけっぱなしだな それで7年別に壊れてない
25 21/01/14(木)13:52:46 No.765024942
大陸産のソシャゲ走らせてるからつけっぱ
26 21/01/14(木)13:52:49 No.765024954
>スリープにしたらpcがずっとプーーピーーーって感じの小さい音ずっと出してるんだけど大丈夫かなこれ… なんだろ…ledの点滅でノイズ鳴ってるとかかな
27 21/01/14(木)13:53:28 No.765025064
>仕事に行く時はスリープ >寝る時は電源落とす 俺は逆だ
28 21/01/14(木)13:53:32 No.765025083
>うちのパソコンはつけっぱにしてるとCドライブ認識しなくなってBIOS画面に行く病気にかかってる それかなり深刻だと思うから買った店に相談するか マイクロソフトサポートセンターかパーツのメーカーに問い合わせよう
29 21/01/14(木)13:53:42 No.765025115
再起動の要るアプデの時に電源落とす それ以外はwin7くらいからスリープだけの運用だ
30 21/01/14(木)13:53:47 No.765025128
寝るときと出かけるときにスリープ Windows Update来たら再起動
31 21/01/14(木)13:55:18 No.765025416
多分いちいち消す方が負担でかいと思うもうかれこれ10年くらいメンテ以外はつけっぱだけど問題なく動いてる
32 21/01/14(木)13:56:27 No.765025622
寝る時は静かで暗い方がいいから落としてる
33 21/01/14(木)13:56:34 No.765025647
スリープはなんか勝手に復帰したりすることがあって いまいち信用できないんだよな
34 21/01/14(木)13:57:32 No.765025811
放置ゲーしてるから更新する時以外は24時間起動しっぱなし ディスプレイだけ自動で消してる
35 21/01/14(木)13:57:33 No.765025813
マウスのちょっとした動きでスリープ解除されがち
36 21/01/14(木)13:58:14 No.765025916
更新で強制再起動あるし普段はスリープだけ たまにシャットダウンして焦る
37 21/01/14(木)13:59:37 No.765026146
うちの古いノートは本体の温度下がるとディスプレイに変な横線が入りまくってやがて画面埋め尽くすから(基本的には1年で一番寒い1~2か月以外は平気)もう何年もつけっぱなしにしてる 流石にそろそろ買い替えるつもりだけど…
38 21/01/14(木)13:59:43 No.765026157
仮想通貨マイニングしてるからつけっぱ
39 21/01/14(木)14:00:01 No.765026208
スリープからシステム復旧させようとしたときに 再起動入ったのは怖すぎて嫌になった 以来あまりスリープはしない
40 21/01/14(木)14:00:53 No.765026368
ちゃんと落としてたノートPCは9年使えた
41 21/01/14(木)14:01:17 No.765026454
>知り合いは電源入れるのが一番PCに負荷がかかると言っててもう5年間ずっと付けっぱなしにしてるらしい HDDの頃ならまだ理屈が成り立ってたけど今なら動き続けてる方が寿命短そうだがな
42 21/01/14(木)14:01:59 No.765026564
専門家でも言うこと分かれてるから何とも言えないけど 電源落とさない方が良いって言う人の割合は年々増えてるように感じる
43 21/01/14(木)14:02:45 No.765026716
ずっとスリープしておくと再起動して何かアプデで不都合起きた時原因わからなさすぎて怖くない?
44 21/01/14(木)14:02:45 No.765026717
どうせ数年で買い替えるから
45 21/01/14(木)14:03:03 No.765026767
最近のは起動早いからシャットダウンすることがほとんどだな
46 21/01/14(木)14:03:14 No.765026804
ハ…ハイバネート
47 21/01/14(木)14:03:26 No.765026836
つけっぱなしと電源落とすのどっちが良いかは知らないが 今のPCは6年つけっぱなしにしてて特に不調はない…
48 21/01/14(木)14:03:40 No.765026883
書き込みをした人によって削除されました
49 21/01/14(木)14:03:47 No.765026898
ノートなんだけど付属キーボードが壊れて特定のキーを押し続ける様になったから スリープしても即勝手に解除されちゃう
50 21/01/14(木)14:04:20 No.765026998
それはスリープがどうの言ってる場合じゃないんじゃ
51 21/01/14(木)14:05:07 No.765027125
最近のPCは起動も遅くないから終了しちゃってるなぁ
52 21/01/14(木)14:06:02 No.765027294
うるさいから落とす
53 21/01/14(木)14:06:17 No.765027337
当然機械としては付けっ放しのほうが故障少ないよな 12時間以上使わないときは電源切るけど
54 21/01/14(木)14:06:32 No.765027383
SSDだと電源は落とすほうがいいという話もあるけどどちらが良いのかはわからない
55 21/01/14(木)14:06:55 No.765027446
立ち上げっぱなしにしてるソフトが多いからシャットダウンすると立ち上げ直すのめんどい…
56 21/01/14(木)14:07:39 No.765027580
気温が低い時に起動するのがダメージ来るかなって思うから最近は付けっ放し
57 21/01/14(木)14:07:41 No.765027583
ラップトップとデスクトップではバッテリーが関わってくるからまた扱い変わるよね
58 21/01/14(木)14:07:49 No.765027612
仕事行く時はリモートの用事あるからつけっぱだし 寝る時はアマプラとか垂れ流して寝るからやっぱりつけっぱ
59 21/01/14(木)14:08:10 No.765027668
電気代的には2時間以内ならシャットダウンよりスリープのほうがお得だったはず
60 21/01/14(木)14:08:15 No.765027681
>最近のPCは起動も遅くないから終了しちゃってるなぁ M.2の安いSSDでも起動20秒くらいだから早くなったよねぇ
61 21/01/14(木)14:08:18 No.765027692
買い換えてから動いてるのかわからないくらい静かになったけど寝るときは電源は落としてる
62 21/01/14(木)14:08:21 No.765027699
寝てるときに動いてる機械があると気になるから落とす
63 21/01/14(木)14:08:42 No.765027774
昨日短時間で3回つけて消すをやってしまった 買ってまだ3ヵ月だけど大丈夫かな
64 21/01/14(木)14:08:51 No.765027810
電源ボタン押しに行くのがちょっと手間な配置にしちゃったので消すに消せない
65 21/01/14(木)14:09:06 No.765027843
いまだにスリープをよく理解されてない感じがする
66 21/01/14(木)14:09:10 No.765027866
持ち歩く時や寝る前には電源切るけどそれ以外はスリープだな
67 21/01/14(木)14:09:18 No.765027892
>SSDだと電源は落とすほうがいいという話もあるけどどちらが良いのかはわからない SSDはなんか未だに色々情報が定まらない… 滅茶苦茶壊れやすい!みたいに言われてる時期もあったし…
68 21/01/14(木)14:09:53 No.765028001
まだSSD死んだ事ないから寿命が分からない…
69 21/01/14(木)14:10:08 No.765028045
>滅茶苦茶壊れやすい!みたいに言われてる時期もあったし… そんなの100GB以下しか無かった頃の大昔だよ…
70 21/01/14(木)14:10:20 No.765028081
>昨日短時間で3回つけて消すをやってしまった >買ってまだ3ヵ月だけど大丈夫かな それで壊れたらそいつは初期不良だよ
71 21/01/14(木)14:10:34 No.765028129
>>SSDだと電源は落とすほうがいいという話もあるけどどちらが良いのかはわからない >SSDはなんか未だに色々情報が定まらない… あーSSDでスリープはよくないとかもあったよね 真偽はわからん
72 21/01/14(木)14:11:12 No.765028238
寝る時は切る ちょっと出かける程度ならつけっぱなし
73 21/01/14(木)14:11:17 No.765028253
休止状態の話を勘違いしてない?
74 21/01/14(木)14:11:28 No.765028283
SSDは普通に使ってれば記憶領域よりもコントローラーチップがイカれるほうが早いって話じゃなかったっけ
75 21/01/14(木)14:12:05 No.765028406
スマホと分担するようになったからか分からんがPCがマジで壊れない ずっとつけっぱなしにしてるけど不具合特にない
76 21/01/14(木)14:12:06 No.765028408
こうやってふわっふわのらしいとかあったよねで間違った知識が拡散されるんだろうな…
77 21/01/14(木)14:12:14 No.765028428
>>>SSDだと電源は落とすほうがいいという話もあるけどどちらが良いのかはわからない >>SSDはなんか未だに色々情報が定まらない… >あーSSDでスリープはよくないとかもあったよね >真偽はわからん スリープと言うか休止状態(とハイブリッドスリープ)かな メモリの中身をシステムドライブに書き込むから毎日休止状態運用だと結構な量の書き込み量になる けど今時のSSDで気にするほどの事ではない
78 21/01/14(木)14:12:37 No.765028501
つけっぱなしだと電気代どのくらい掛かるんだろ
79 21/01/14(木)14:12:59 No.765028570
休止状態にしてる
80 21/01/14(木)14:13:46 No.765028714
ハイバネーションでメインメモリ分の容量を毎回SSDに書き出すのは良くないみたいな話は聞いたような 今はどうなのか知らん
81 21/01/14(木)14:15:14 No.765029011
ちょっとくらいの違いは出てくるのかもしれないけどたぶん気にするほどの違いじゃないんだろうなくらいの気持ちでいる
82 21/01/14(木)14:15:15 No.765029013
だいたいはSSDの書き込みを減らそうという感じの話よね そうなると立ち上がりも早くなったからシャットダウンでいいかなってなっちゃう
83 21/01/14(木)14:15:19 No.765029025
10になってからスリープの信頼性がかなり高まったからスリープ常用してるな
84 21/01/14(木)14:15:23 No.765029040
再起動してもブラウザが前回状態保持してるのやめろ こっちはリフレッシュしたいんだ
85 21/01/14(木)14:15:30 No.765029055
泊まりがけで外出する時ぐらいしか電源落としてない
86 21/01/14(木)14:15:32 No.765029067
今のPCのアイドル時の電力消費なら24時間付けっぱなしにしたところで その額…およそ月500円
87 21/01/14(木)14:15:35 No.765029078
起動時に全体的に電圧かかるのがダメって話だから起動速度やHDDSSDはあんま関係ないと思うんだよな
88 21/01/14(木)14:16:03 No.765029152
>つけっぱなしだと電気代どのくらい掛かるんだろ 相当小さいはず エアコンとか暖房の比にならないくらい
89 21/01/14(木)14:16:18 No.765029185
>今のPCのアイドル時の電力消費なら24時間付けっぱなしにしたところで >その額…およそ月500円 アマプラ入れると思うとまあまあ行くな…
90 21/01/14(木)14:16:49 No.765029291
パソコンに詳しい「」の間でもこんなに意見が分かれてるってことはもうどっちでも変わり無いのではら
91 21/01/14(木)14:17:01 No.765029334
>ハイバネーションでメインメモリ分の容量を毎回SSDに書き出すのは良くないみたいな話は聞いたような >今はどうなのか知らん 今でもやるかやらないかの選択肢があるならやらない方がいい 誤差みたいなもんとはいえ仕組み上一応有限だからね
92 21/01/14(木)14:17:24 No.765029386
>スリープにしたらpcがずっとプーーピーーーって感じの小さい音ずっと出してるんだけど大丈夫かなこれ… ぬのイビキみたい
93 21/01/14(木)14:17:54 No.765029461
>パソコンに詳しい「」の間でもこんなに意見が分かれてるってことはもうどっちでも変わり無いのではら なんなら専門家でも好きにしろって言いそう
94 21/01/14(木)14:17:58 No.765029474
HDDにOS入ってたころまともに起動するまで10分ぐらいかかってたからつけっぱにしてて SSDに入れ替えた今でもその習慣が抜けずにいる
95 21/01/14(木)14:18:05 No.765029487
入れっぱなしが悪い 電源を入り切りする時の負荷が悪い どっちもちゃんとした理由があるので正解は無いと思う
96 21/01/14(木)14:18:14 No.765029514
>アマプラ入れると思うとまあまあ行くな… アマプラが安い…
97 21/01/14(木)14:18:55 No.765029635
SSDの書き込み回数制限で言うなら容量カツカツのまま使い続けるのが一番良くないと思う
98 21/01/14(木)14:19:12 No.765029682
古い人こそスリープに懐疑的と思われる xpのスリープ後の不安定性は最高だったからな
99 21/01/14(木)14:19:49 No.765029776
毎回スリープさせてるノートはこの10年で4回かえたけどずっとつけっぱのデスクトップはモニターともどもまだまだ元気だ
100 21/01/14(木)14:19:51 No.765029782
HDD積んでるから電源落とさずそのまま放置 zen2にしてからアイドル時の消費電力やばくねって思って手動で電源オプション省電力設定に変更してる地味にめどい
101 21/01/14(木)14:19:58 No.765029795
スリープすると電力消費どれくらい減るの
102 21/01/14(木)14:20:04 No.765029825
>毎回スリープさせてるノートはこの10年で4回かえたけどずっとつけっぱのデスクトップはモニターともどもまだまだ元気だ ノートだからなのでは?
103 21/01/14(木)14:20:10 No.765029834
>今のPCのアイドル時の電力消費なら24時間付けっぱなしにしたところで 自作するタイプの人が使うPCだとメーカー製ほどアイドル低くはなってないので注意だ
104 21/01/14(木)14:20:10 No.765029836
>パソコンに詳しい「」の間でもこんなに意見が分かれてるってことはもうどっちでも変わり無いのではら 結局あらゆる精密機器の集合体だからこれが絶対ですよって言っても別の場所で響くことあるしな…
105 21/01/14(木)14:20:29 No.765029879
>入れっぱなしが悪い >電源を入り切りする時の負荷が悪い >どっちもちゃんとした理由があるので正解は無いと思う 1日に2回も3回も再起動かけるなって話と ろくに使いもしないのにスリープのまま放置すんなって話は 別に両立するしね
106 21/01/14(木)14:21:24 No.765030049
まあ毎日PCの前に10時間くらい座りっぱなしみたいな一部の「」なら電源消さなくていいよ
107 21/01/14(木)14:21:58 No.765030144
電源落とすと立ち上げる時に電源落ちるからつけっぱ
108 21/01/14(木)14:22:06 No.765030171
関係ないけど一回電源のトグルスイッチを入れ直さないとPCが起動しなくて怖い
109 21/01/14(木)14:22:40 No.765030269
シャットダウンと起動繰り返す方が間違いなく寿命減らすけど まあ昔からの慣習と気持ちの問題で合理性とか関係なく落としたくなる気持ちはわかるよ
110 21/01/14(木)14:23:14 No.765030360
>まあ毎日PCの前に10時間くらい座りっぱなしみたいな一部の「」なら電源消さなくていいよ そこはむしろ気にするのは座りっぱなしな体のほうだな
111 21/01/14(木)14:23:59 No.765030475
>電源落とすと立ち上げる時に電源落ちるからつけっぱ それ電源イカれてるんだよ 付け替えろ
112 21/01/14(木)14:24:05 No.765030489
PCはタワー派だったけどipadproとプレステ買ってから処理重いことなにもしてないから もうノートでいいかな……
113 21/01/14(木)14:24:18 No.765030534
電源は起動時が1番ダメージ受けるし結果基盤にも電気がくるし HDDやファンも止まったり回り始めたりを繰り返す方が辛いからな
114 21/01/14(木)14:24:19 No.765030537
>電源落とすと立ち上げる時に電源落ちるからつけっぱ もう壊れかけじゃん!
115 21/01/14(木)14:24:38 No.765030599
>zen2にしてからアイドル時の消費電力やばくねって思って手動で電源オプション省電力設定に変更してる地味にめどい Ryzenて省電力設定にしてもアイドル消費全然下がらなくない? 3900Xで散々試行錯誤したけど結局諦めてi3で普段遣い用のマシン組んだらそっちばっかり使うようになっちゃった
116 21/01/14(木)14:24:50 No.765030624
>>まあ毎日PCの前に10時間くらい座りっぱなしみたいな一部の「」なら電源消さなくていいよ >そこはむしろ気にするのは座りっぱなしな体のほうだな 一日二回のラジオ体操でかなり改善するやつ…
117 21/01/14(木)14:24:59 No.765030654
>HDDやファンも止まったり回り始めたりを繰り返す方が辛いからな そうなの?! 当然動き続けるほうが損耗するものだと思ってた
118 21/01/14(木)14:25:30 No.765030765
ぶら下がり健康器、予想以上に腰にいいよ
119 21/01/14(木)14:25:31 No.765030769
>電源は起動時が1番ダメージ受けるし結果基盤にも電気がくるし >HDDやファンも止まったり回り始めたりを繰り返す方が辛いからな スリープでも起動時負荷ちょっと下がるだけじゃないのか
120 21/01/14(木)14:27:27 No.765031110
ファンがうるさいので電源落としてる
121 21/01/14(木)14:28:48 No.765031325
>スリープすると電力消費どれくらい減るの 消費電力そのものが大抵数ワット
122 21/01/14(木)14:29:48 No.765031479
毎日付けるなら電源オフよりスリープの方が総合的に負担少ないと聞いてそうしてるけど その話聞いたのが10年くらい前だし今はまた事情が変わってそう
123 21/01/14(木)14:29:48 No.765031480
基本スリープ調子が少しでもおかしいと思ったら電源落として放置
124 21/01/14(木)14:29:51 No.765031489
>>HDDやファンも止まったり回り始めたりを繰り返す方が辛いからな >そうなの?! >当然動き続けるほうが損耗するものだと思ってた たとえばガソリンの消費だって定速で走り続けてる方がストップアンドゴー繰り返すより少ないからな
125 21/01/14(木)14:31:22 No.765031743
電源落とすのはメモリの解放のためであって 期待を休ませるためという認識ではないな俺は むしろ止めるたびに負荷かけてごめんってなる
126 21/01/14(木)14:31:38 No.765031793
>ファンがうるさいので電源落としてる \そんな事ないよー!/
127 21/01/14(木)14:33:44 No.765032191
>>ファンがうるさいので電源落としてる >\そんな事ないよー!/ うるせえ!
128 21/01/14(木)14:33:45 No.765032195
毎日起きたら付けて寝る時には落としてる 一日一回電源入れるくらいで寿命が急激に減るような代物だったらもっとアレコレ言われてるだろう…多分…
129 21/01/14(木)14:33:57 No.765032233
スリープと休止状態のどっちがいいのかよくわからず休止してる…
130 21/01/14(木)14:34:12 No.765032284
リモートデスクトップするからつけっぱだけど スリープからの復帰もしてくれるんだろうかリモート
131 21/01/14(木)14:34:54 No.765032410
>毎日起きたら付けて寝る時には落としてる 毎日つけたり消したりするレベルならつけっぱのほうが伸びるんじゃないかな…
132 21/01/14(木)14:35:20 No.765032509
>リモートデスクトップするからつけっぱだけど >スリープからの復帰もしてくれるんだろうかリモート そもそもリモートで電源つけるシステムはあったような
133 21/01/14(木)14:35:30 No.765032541
XP時代はつけっぱだったけど今は落としてるな PCは作業とゲームする時ぐらいになってしまった
134 21/01/14(木)14:35:43 No.765032584
リモートからの電源操作ならWake on LANというソリューションもある
135 21/01/14(木)14:36:26 No.765032724
SSDにしたから落とすのも立ちあげるのも一瞬になってスリープにこだわらなくなったな
136 21/01/14(木)14:36:33 No.765032745
>Ryzenて省電力設定にしてもアイドル消費全然下がらなくない? >3900Xで散々試行錯誤したけど結局諦めてi3で普段遣い用のマシン組んだらそっちばっかり使うようになっちゃった ryzen masterで見てると下がってるのでそれで精神的安らぎを得てる CPU power 13w前後+突発的なスパイク > 5-6w安定 …あんま変わってねーな
137 21/01/14(木)14:37:38 No.765032955
>SSDにしたから落とすのも立ちあげるのも一瞬になってスリープにこだわらなくなったな 消すかスリープかならスリープの方がpcに優しそう
138 21/01/14(木)14:39:29 No.765033341
基本付けっぱで週1くらいで完全に電源落として放電させて掃除したりしてる
139 21/01/14(木)14:39:41 No.765033387
>>リモートデスクトップするからつけっぱだけど >>スリープからの復帰もしてくれるんだろうかリモート >そもそもリモートで電源つけるシステムはあったような ウェイクオンランとかマジックパケット流すやつは電源オフからオンにするやつだけどあれはスリープ対応してたっけ
140 21/01/14(木)14:41:37 No.765033741
マイニング用なので動きっぱなしだな…
141 21/01/14(木)14:41:37 No.765033745
しょっちゅう再起動して早さに悦を感じている
142 21/01/14(木)14:42:37 No.765033926
>基本付けっぱで週1くらいで完全に電源落として放電させて掃除したりしてる えらい 何かPC使ったプロの人か
143 21/01/14(木)14:42:50 No.765033965
スリープ中はマウスの電源だけは切る
144 21/01/14(木)14:43:28 No.765034065
HDDの頃は気にしてたけどSSDになってから意識しなくなったな
145 21/01/14(木)14:44:57 No.765034329
丁寧にPCに優しいとされてる使い方してても死ぬ時は死ぬ 雑にホコリまみれで電源オンオフ繰り返しても10年以上生きる場合もある 目に見える電源ユニット以外は後は運だバックアップしろ
146 21/01/14(木)14:46:04 No.765034541
>えらい >何かPC使ったプロの人か 単純にゲームしてるだけだけどぬがそこらウロウロしてて常時毛が舞ってるからホコリがね…
147 21/01/14(木)14:48:03 No.765034897
地味にヤニもやべーらしいな 流石に家の中でタバコ吸う「」なんていないと思ってるが
148 21/01/14(木)14:49:08 No.765035121
つけっぱなしだと4年で調子悪くなったけど仕事行くとき消してたらもう6年持つ
149 21/01/14(木)14:50:14 No.765035332
今のPCって起動激速だから落としてもスリープしても対して変わらん気がするから 寝るときと出かける時は切ってる
150 21/01/14(木)14:50:46 No.765035436
ぬはやばそうだな…
151 21/01/14(木)14:51:04 No.765035499
毎日寝る前に電源切ってるわ 3日くらいの方が良いのか
152 21/01/14(木)14:51:05 No.765035501
基本スリープだけどスリープとシャットダウンめっちゃ近い位置にあるから10回に1回は押し間違えて落としてる
153 21/01/14(木)14:52:18 No.765035741
>流石に家の中でタバコ吸う「」なんていないと思ってるが なんで!?
154 21/01/14(木)14:53:17 No.765035968
>>流石に家の中でタバコ吸う「」なんていないと思ってるが >なんで!? 家の中煙まみれになるよ?!
155 21/01/14(木)14:53:39 No.765036046
古い家だから今の時期普通に部屋の温度が0度近くなるけど頑張って動いてる 消すとつかなくなるのではという気はしてる
156 21/01/14(木)14:54:30 No.765036218
タバコは火使うからな…
157 21/01/14(木)14:54:37 No.765036243
タバコ乗せっぱなしにしたせいでTとYの間が焼けてるキーボードとか最近見ないな
158 21/01/14(木)14:56:33 No.765036616
温度変化がきつい冬場はつけっぱなしでええよ 夏場は消そう
159 21/01/14(木)14:58:21 No.765036975
昔は咥え煙草でFPSやMMORPGやってたもんだ
160 21/01/14(木)15:07:51 No.765038836
つけっぱでも精々電気代なんて500百円ぐらいでしょ?
161 21/01/14(木)15:09:35 No.765039180
使ってない時はほぼスリープだけど5年経ってもHDDに異常は出てないな
162 21/01/14(木)15:12:08 No.765039663
画面消したいからスリープ
163 21/01/14(木)15:12:54 No.765039800
>つけっぱでも精々電気代なんて500百円ぐらいでしょ? サブスク払えるじゃん
164 21/01/14(木)15:13:39 No.765039932
年間6000円 5年で3万と考えると…
165 21/01/14(木)15:14:51 No.765040162
>つけっぱでも精々電気代なんて500百円ぐらいでしょ? zen2とグラボの組み合わせだとシステム全体で70Wくらい食ってたから1500円くらいかな
166 21/01/14(木)15:21:26 No.765041403
普通にスリープやろ
167 21/01/14(木)15:25:41 No.765042171
プラグ・アンド・プレイの何かを刺していればいるほどスリープ明けに具合が悪くなりやすい印象がある
168 21/01/14(木)15:29:06 No.765042731
50000円か…
169 21/01/14(木)15:29:57 No.765042884
こんだけパソコン普及してるんだからどっかの研究機関とかメーカーがスリープ時と電源毎日落とす時の寿命差くらい調べてそうなもんだけどな