虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/14(木)13:44:13 料理動... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/14(木)13:44:13 No.765023444

料理動画やお菓子作り動画観てると大体エグい量使われてるやつ

1 21/01/14(木)13:45:05 No.765023583

美味しいは糖分と油分で出来ている

2 21/01/14(木)13:46:32 No.765023851

調味料系は普段食ってる飯屋や市販品なんかも調理工程みたら なそ ってなるんだろうなと思うわ

3 21/01/14(木)13:46:34 No.765023856

こいつと同量の砂糖を混ぜ気持ち程度のコムギコを混ぜるとお菓子の種になる

4 21/01/14(木)13:47:38 No.765024042

バターはうまいからな…

5 21/01/14(木)13:48:38 No.765024220

頼むからもうちょっと安くなってくれ

6 21/01/14(木)13:50:30 No.765024556

材料はクソ余ってるらしいけど価格維持を目的とした生産調整でもったいないおばけが出そうなことをしているとか

7 21/01/14(木)13:50:59 No.765024647

自分でお菓子作りをしてやっと認識する砂糖とバターの使用量 8等分でも一回でとんでもねぇ量食べてるわ 美味しい!

8 21/01/14(木)13:51:02 No.765024655

いちいち切ってラッピングするの面倒だから初めに刻んでタッパーに詰めてる

9 21/01/14(木)13:51:45 ID:LiJPbBGw LiJPbBGw No.765024782

野菜と一緒で下手に値崩れしたら生産者がそのうち死ぬんだろう 買い戻しとかの要素は意味不明

10 21/01/14(木)13:52:39 No.765024922

焼きいもにのっけるのにさっき一年ぶりくらいに買ってきた

11 21/01/14(木)13:53:46 No.765025125

畜産農家の保護はわかるけどそれ以上に需要が高すぎるからちょっと関税を下げるなりして欲しい…

12 21/01/14(木)13:54:20 No.765025232

砂糖!小麦粉!バター! われら!

13 21/01/14(木)13:56:28 No.765025623

牛乳降って作ったらタダやぞ

14 21/01/14(木)13:57:20 No.765025779

>牛乳降って作ったらタダやぞ しかもその運動分差し引いたらゼロカロリー!

15 21/01/14(木)13:58:15 No.765025919

>牛乳降って作ったらタダやぞ 牛乳降るのはちょっと嫌かな…

16 21/01/14(木)14:00:29 No.765026301

生クリームじゃなくて牛乳振ってもバターになるんだっけ?

17 21/01/14(木)14:00:47 No.765026351

卵カッターで細切れバター作って使いやすくしたのは良いけど 箱捨てちゃって賞味期限が分からなくなった…2,3ヵ月過ぎてても死にはしないよね?

18 21/01/14(木)14:02:36 No.765026682

エグい量使う割に高い 趣味の料理なの

19 21/01/14(木)14:03:23 No.765026829

バターもチーズも今の半額くらいでいい

20 21/01/14(木)14:04:07 No.765026949

>卵カッターで細切れバター作って使いやすくしたのは良いけど >箱捨てちゃって賞味期限が分からなくなった…2,3ヵ月過ぎてても死にはしないよね? 腐ったバター食ったことあるか? 俺はないぞ

21 21/01/14(木)14:10:56 No.765028194

腐ったら臭くなるカビが生えたら白っぽくなるらしいから 食べて大丈夫だったら大丈夫だな

22 21/01/14(木)14:16:06 No.765029160

薄幸バター

23 21/01/14(木)14:16:25 No.765029210

チーズみたいな匂いがしてきたらやめておいたほうがいい

24 21/01/14(木)14:21:27 No.765030056

>チーズみたいな匂いがしてきたらやめておいたほうがいい それはもうチーズでは?

25 21/01/14(木)14:28:35 No.765031300

バターとチーズの差を説明できない 彼には72通りの製法があるからなんて言ったらいいのか…

26 21/01/14(木)14:31:09 No.765031705

エグイ量で使う菓子作りとかはともかく一回で見たらそんな高くないだろう そんなばかすか食えてもいいのかって気もするし

27 21/01/14(木)14:32:54 No.765032037

目分量の感覚の大さじと軽量スプーンの大さじは全然違うってなる奴

28 21/01/14(木)14:32:58 No.765032047

20年前は200g=200円以下で買えてたのが嘘みたいに今は高くなったよね

29 21/01/14(木)14:34:30 No.765032336

同じ重さのサラダ油とかごま油くらいの値段になってくれるなら… スープにのっけたりカレーにのっけたりオムレツ焼いたりする

30 21/01/14(木)14:35:02 No.765032438

クロワッサンのバター使用量すごいぞ >美味しいは糖分と油分で出来ている

31 21/01/14(木)14:35:50 No.765032604

>目分量の感覚の大さじと軽量スプーンの大さじは全然違うってなる奴 バター〇〇グラムって分量はまあわかる バター大さじ1グラムって、バターを大さじで掬い取ることねえからわかんねえよ

32 21/01/14(木)14:36:33 No.765032744

>美味しいは糖分と油分で出来ている つまりパワーパフガールズは美味しい…?

33 21/01/14(木)14:37:44 No.765032975

>クロワッサンのバター使用量すごいぞ なんであれ折って畳んでしてる時に溶けないんだ…って位混ざってるんだね

34 21/01/14(木)14:38:28 No.765033131

レシピには無塩か有塩かちゃんと書いて欲しい

35 21/01/14(木)14:38:38 No.765033168

>バター大さじ1グラムって、バターを大さじで掬い取ることねえからわかんねえよ 1グラムだろう?

36 21/01/14(木)14:38:39 No.765033174

>生クリームじゃなくて牛乳振ってもバターになるんだっけ? 振るんじゃなくて樽に詰めて円回転させるんだよ

37 21/01/14(木)14:39:35 No.765033365

>バター大さじ1グラムって、バターを大さじで掬い取ることねえからわかんねえよ バター関係ないが固体と液体を同量混ぜ合わせ…みたいな奴が体積なのか重量なのか煩わし過ぎる

38 21/01/14(木)14:39:37 No.765033375

虎と一緒に木の周りを周回するんだ

39 21/01/14(木)14:40:10 No.765033469

>1グラムだろう? 大さじ1だわ 大さじ1グラムなわけねえだろ

40 21/01/14(木)14:40:50 No.765033590

基本的に純度の高いものは腐りづらいので 脂肪の塊であるバターも多少賞味期限過ぎてもいきなり腐ったりはしない カビたりはする

41 21/01/14(木)14:40:54 No.765033605

>バター〇〇グラムって分量はまあわかる >バター大さじ1グラムって、バターを大さじで掬い取ることねえからわかんねえよ ごめんごめん 油脂類全般のこと

42 21/01/14(木)14:41:40 No.765033759

お菓子作るのでもなければ大さじ1=15g換算だと思っておけばいい

43 21/01/14(木)14:42:05 No.765033842

計量スプーンの目盛りを信じるんだ 山盛りにするんじゃない

44 21/01/14(木)14:42:28 No.765033899

お菓子原材料見たら3番目ぐらいにかかれてるやつ

45 21/01/14(木)14:42:51 No.765033969

>お菓子原材料見たら3番目ぐらいにかかれてるやつ 植物性油脂

46 21/01/14(木)14:43:46 No.765034123

角砂糖みたいにだいたい何グラムって小分けされてるやつ使えば解決 キレてる○○シリーズみたいに

47 21/01/14(木)14:45:47 No.765034490

>植物性油脂 コーヒーフレッシュめ…

48 21/01/14(木)14:46:44 No.765034667

>20年前は200g=200円以下で買えてたのが嘘みたいに今は高くなったよね 牛乳生産だけでもコスト高騰してる 寧ろ酪農家もっと貰おうよ!ってぐらい企業努力してる

49 21/01/14(木)14:48:51 No.765035067

>>20年前は200g=200円以下で買えてたのが嘘みたいに今は高くなったよね >牛乳生産だけでもコスト高騰してる >寧ろ酪農家もっと貰おうよ!ってぐらい企業努力してる そうなのか…大変だな 関税下がって外国産が安くなるといいなあ

50 21/01/14(木)14:49:08 No.765035120

市販で素直にバター使ってるお菓子なんてほとんどないよね

51 21/01/14(木)14:49:44 No.765035250

>植物性油脂 安物来たな… まあ植物性油脂が多くても美味しいのも有るが

52 21/01/14(木)14:50:26 No.765035374

え?半分使うの?ってなる

53 21/01/14(木)14:50:40 No.765035423

>市販で素直にバター使ってるお菓子なんてほとんどないよね だいたいマーガリンだったり植物性油脂だったりする お高い洋菓子店とかはちゃんとバター使ってるけどそうなるとコストの関係で 一切れ数百円に跳ね上がる

54 21/01/14(木)14:50:57 No.765035470

もっと粉乳流通しないかな 赤さん用のミルクではなく

55 21/01/14(木)14:54:34 No.765036234

高級食パンでもマーガリン使ってるとこあるしな

56 21/01/14(木)14:55:53 No.765036488

スキムミルク美味しいよね

57 21/01/14(木)14:56:14 No.765036557

>市販で素直にバター使ってるお菓子なんてほとんどないよね 値段が上がるにつれバターや乳脂肪が増えるのでマジ価格を押し上げる要素だなってなる

58 21/01/14(木)14:58:54 No.765037059

超高級ブランドバターみたいなものはあるのかな

59 21/01/14(木)14:59:56 No.765037240

>高級食パンでもマーガリン使ってるとこあるしな ケチってるだけ やってるから分かる

60 21/01/14(木)15:00:42 No.765037394

外国だともっとバターお安いの?

61 21/01/14(木)15:01:34 No.765037585

>超高級ブランドバターみたいなものはあるのかな 超ではないけど カルピスバターおいちい

62 21/01/14(木)15:01:41 No.765037608

高級食パン専門店のメソッドのレシピひどいよね

63 21/01/14(木)15:02:52 No.765037837

自分でバターチキンカレー作ったらバターの量に引いた

64 21/01/14(木)15:03:09 No.765037894

業務スーパーに売ってるバター15%のクッキーですらめちゃくちゃうめぇ!って感じるから 100%なら死ぬほどうまいんだろうな…

65 21/01/14(木)15:03:14 No.765037909

>超ではないけど >カルピスバターおいちい 高いしデカいし買えねえ…

66 21/01/14(木)15:04:03 No.765038078

フランス?だかのバターが時々名前聞くから食べてみたい

67 21/01/14(木)15:05:08 No.765038313

帝国ホテルのバターが美味かったな

68 21/01/14(木)15:06:08 No.765038512

>業務スーパーに売ってるバター15%のクッキーですらめちゃくちゃうめぇ!って感じるから >100%なら死ぬほどうまいんだろうな… バター100%クッキーか…まるでバターそのものだな

69 21/01/14(木)15:10:18 No.765039319

自分で作れないかと調べたら牛乳や生クリーム代考えたらスレ画買った方が安いわ

70 21/01/14(木)15:10:44 No.765039385

>フランス?だかのバターが時々名前聞くから食べてみたい エシレバター?

71 21/01/14(木)15:13:10 No.765039849

>エシレバター? これだこれ ちょっと高いけど通販で買ってみようかしら

72 21/01/14(木)15:19:09 No.765040967

ニュージーランド産のバターというか乳製品が安い割に質も良くて好き

73 21/01/14(木)15:19:30 No.765041028

エシレはポーションサイズだとデパ地下に売ってる

74 21/01/14(木)15:19:58 No.765041130

バター香る○○みたいな名前のやつ多すぎ バターがちょっと入ってるだけのやつ

75 21/01/14(木)15:20:06 No.765041154

>ちょっと高いけど通販で買ってみようかしら 気持ちが揺らいで買おうかな?と思った時じゃないとなかなか買わないと思うので勢いでいってみてほしい

76 21/01/14(木)15:20:29 No.765041218

半分バター

77 21/01/14(木)15:20:34 No.765041231

マーガリンみたいな箱入りで売ってくだち

78 21/01/14(木)15:20:39 No.765041248

成城石井が近くにあるならエシレ置いてたりする

79 21/01/14(木)15:20:59 No.765041319

>帝国ホテル 特選発酵バター >918円 (税込) 高いな…

80 21/01/14(木)15:22:45 No.765041654

帝国ホテルのは瓶に入ってるやつだったかな

81 21/01/14(木)15:23:08 No.765041719

普段から使うようならお高いやつ買ってお手軽に生活満足度を上げられるぞ たまにしか使わないならいいのを使ってるお店で食べた方がいいぞ

82 21/01/14(木)15:23:19 No.765041751

エシレ高級な雰囲気出してるブランドなのに直営店行くと「アイスクリームがアイスクリームとして食えるギリギリのラインまでバターぶち込んだアイス!」とか「バターの配合量限界まで増やして焼いてるのに揚げたみたくなってるマドレーヌ!」とかデブみたいなこと言い出すから好き

83 21/01/14(木)15:24:00 No.765041867

グラスフェッドも安くなんねーかな無理だろうけど

84 21/01/14(木)15:24:04 No.765041880

>エシレ高級な雰囲気出してるブランドなのに直営店行くと「アイスクリームがアイスクリームとして食えるギリギリのラインまでバターぶち込んだアイス!」とか「バターの配合量限界まで増やして焼いてるのに揚げたみたくなってるマドレーヌ!」とかデブみたいなこと言い出すから好き トゥンク…

85 21/01/14(木)15:24:43 No.765042000

バター揚げ一度食べてみたいな

86 21/01/14(木)15:26:01 No.765042218

>エシレ高級な雰囲気出してるブランドなのに直営店行くと「アイスクリームがアイスクリームとして食えるギリギリのラインまでバターぶち込んだアイス!」とか「バターの配合量限界まで増やして焼いてるのに揚げたみたくなってるマドレーヌ!」とかデブみたいなこと言い出すから好き 頭悪い食べ物でとても素晴らしい…

87 21/01/14(木)15:28:47 No.765042655

最近バタースープも飲むようになって消費量がやばい

88 21/01/14(木)15:29:00 No.765042713

バタークッキーの名前の由来を知る事になるやつ

89 21/01/14(木)15:30:21 No.765042959

バターそのまま固形食べ比べだとよくわからなかったけど料理に使って比較したら違いが結構分かって面白かった

↑Top