21/01/14(木)12:29:19 初連載... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/14(木)12:29:19 No.765007713
初連載で大ベテランの雁屋哲が原作担当になって明らかに過剰な原稿用紙30枚を毎回送りつけられるって恐怖だよね島本目線だと…
1 21/01/14(木)12:32:17 No.765008490
よし…ギャグねじ込むか!!ってしてる島本先生
2 21/01/14(木)12:34:41 No.765009115
ここで恐怖に負けない心が欲しい
3 21/01/14(木)12:35:04 No.765009227
新人にベテラン原作が付くのは珍しい事じゃないから…
4 21/01/14(木)12:35:44 No.765009391
本人はめちゃくちゃ気にして嫌われてるんだろうなって思っていて担当編集もビクビクしてたのにカーリーは怒るどころかめちゃくちゃ新鮮で喜んでた
5 21/01/14(木)12:36:08 No.765009498
当時は力量不足だったと言いつつ 今の力量で描かれる「本当ならこうだった」的なシーン
6 21/01/14(木)12:36:41 No.765009633
島本先生のギャグが美味しんぼに活かされたと語る
7 21/01/14(木)12:39:36 No.765010387
はっきりブログで > 確かに私の漫画はそれまで暴力漫画一辺倒だった。 >あのまんまだったら「美味しんぼ」は書けなかった。 >めちゃくちゃな暴力漫画の後に、島本さんと出会ったから、「美味しんぼ」が書けた。 >島本さんのあの、類い稀なギャグの感覚を吸収できたから、「美味しんぼ」を書くことが出来たのだ。 >「美味しんぼ」には山岡にしろ、富井にしろ、そのほかちょっとおかしい人物が登場するが、そのような人物の準備は、島本さんと組んで仕事している間に出来上がっていたのだ。 とか書いてるカーリー
8 21/01/14(木)12:40:28 No.765010594
おかしい人間の手本が島本先生!!
9 21/01/14(木)12:40:57 No.765010707
ストーリーは描けるけど暴力しか描けない事を悩んでたカーリーと初連載でギャグしか描いてないからストーリー漫画の経験のない島本がお互い仕事で合致したからね
10 21/01/14(木)12:41:45 No.765010887
島本が漫画みたいな人だからわからんでもないが
11 21/01/14(木)12:42:09 No.765010994
島本を見ておかしいやつ分かった!
12 21/01/14(木)12:44:49 No.765011719
野望の王国を見たけどあんなグロと暴力の漫画の大ベテラン作者が原作ってめちゃくちゃ怖いよそりゃ! そこからギャグ入れてやるってなった島本先生は心臓に毛でも生えてる
13 21/01/14(木)12:45:08 No.765011809
>新人にベテラン原作が付くのは珍しい事じゃないから… 期待されてるってことだからな
14 21/01/14(木)12:46:19 No.765012087
新人に改変された原稿見てギャグ入れていいのか!ってなるのがすげぇ
15 21/01/14(木)12:47:13 No.765012307
でもこのくだりの前に○○先生に会ったとか書いてて それなら島本先生って書いてほしかったな
16 21/01/14(木)12:47:35 No.765012399
なんで大御所原作をド新人の学生に書かせるんですか なんでその大御所原作にギャグ平然と入れるんですか なんで大御所の人はおもしれー俺コメディいけるな!でその後大ヒット作生み出すんですか
17 21/01/14(木)12:47:56 No.765012493
カリー気難しそうだしな…
18 21/01/14(木)12:49:30 No.765012875
書き込みをした人によって削除されました
19 21/01/14(木)12:49:47 No.765012945
>カリー気難しそうだしな… 本人曰く >「風の戦士ダン」は現代の世の中に昔の忍者が登場して活躍したら面白かろうと思って書き始めたのだが、私としては原作にギャグを入れなかった。ところが、出来上がった作品を見ると、妙におかしいギャグが入っている。普通なら、私の原作にない物を入れたら私はかなり神経質に拒否するのだが、島本さんのギャグは面白いのである。担当編集者も、恐る恐る私に見せたのだが、私は「へええ、こんなことになるの」と怒るどころか、返って面白いと思った。 >それが何回か続くうちに、「それなら、原作からギャグを入れてやろう」と思ってギャグを入れ始めた。担当の編集者が言うことには、他の編集者に「あんなギャグを入れて、雁屋さんが怒っているだろう」と言われた、そこで、私の原稿を見せたら、その編集者がのけぞって「ひゃあ、あの雁屋さんがギャグを書いているんだ」と驚いたという。
20 21/01/14(木)12:51:01 No.765013264
カーリーも毎回気合入れて普通に漫画にするなら90ページになる設定案とストーリー書いてたらしいけどそれ全部ぶち壊して改変してギャグにした新人が島本だ
21 21/01/14(木)12:51:40 No.765013414
あの邪悪生命体トミーを生み出したのが手塚先生なんて失望しました....
22 21/01/14(木)12:52:35 No.765013638
理性でブレーキを壊すタイプ…
23 21/01/14(木)12:52:51 No.765013700
怒られるとしても時間差はあるしまず怒られるのは俺じゃない だからギャグやるね
24 21/01/14(木)12:53:27 No.765013852
野望の王国の原作者が原作につくとかやだよ 怖いよ ころされるよ
25 21/01/14(木)12:53:31 No.765013873
漫画チックにいこうの美味しんぼ回で当時高級中華連れてってもらったって言ってたな島本 味分からなかったって言ってたけど
26 21/01/14(木)12:54:00 No.765013980
お互いに良い影響を与えた仕事だったんだな
27 21/01/14(木)12:54:19 No.765014065
どうせカーリーと島本は住んでるところ離れてたから殴られるのは担当編集だからいいや!ってなるし…
28 21/01/14(木)12:54:20 No.765014069
>怒られるとしても時間差はあるしまず怒られるのは俺じゃない >だからギャグやるね カリーは東京! 俺は大阪! そう簡単にはこない!
29 21/01/14(木)12:54:53 No.765014211
すげー胆力だよなこの新人
30 21/01/14(木)12:54:59 No.765014229
美味しんぼ作者じゃなくて一番尖ってた野望の王国の頃の作者だから怖い
31 21/01/14(木)12:55:35 No.765014394
最終的にここでの経験が炎の転校生とか逆境ナインに生かされたと思うと本当にお互いに影響与えた
32 21/01/14(木)12:55:41 No.765014426
だって野望の王国の作者だし…怒らせたらこんな感じになっちゃうし…su4514145.jpg
33 21/01/14(木)12:56:13 No.765014543
まぁこういうのはおもしろいなと思っちゃった方の負けだからな… カリーも通さざるを得ないよ…
34 21/01/14(木)12:56:33 No.765014615
島本と組む前にカーリーが書いてた漫画 su4514147.jpg
35 21/01/14(木)12:56:48 No.765014668
でも会うまでは本当にド新人が無茶苦茶やったから超怖い会いたくねえってなってた島本
36 21/01/14(木)12:58:00 No.765014959
自分の代わりに殴られるのもたぶん編集の仕事のうち!
37 21/01/14(木)12:58:47 No.765015158
この経験のおかげで美味しんぼが生まれたと思うと島本の功績デカくね?
38 21/01/14(木)12:59:28 No.765015330
島本のせいでトミーが産まれたのか…
39 21/01/14(木)13:00:18 No.765015513
島本よりも担当編集は原稿みせにいくの怖かっただろうな…
40 21/01/14(木)13:00:44 No.765015619
色々あったけどアニメドラマ映画と多岐にわたって展開された美味しんぼだからな…
41 21/01/14(木)13:01:02 No.765015682
>島本よりも担当編集は原稿みせにいくの怖かっただろうな… 殴られるのも編集の仕事かも知れないし…
42 21/01/14(木)13:03:19 No.765016131
海原雄山=カリー 山岡=手塚くん としてみると美味しんぼ自体が影響受けてる用にもみえてくる 初期山岡ちょっとしゃくれなんだよね
43 21/01/14(木)13:03:38 No.765016199
>島本と組む前にカーリーが書いてた漫画 >su4514147.jpg 美味しんぼしか知らんかったが暴力団的な漫画を描く人だったんだな…
44 21/01/14(木)13:04:00 No.765016274
アオイホノオ作中だと描けない…って唸ってギャグで誤魔化した!みたいな苦肉のエピソードにしてるけど 冷静に考えると既に大人気の原作者を力で納得させてしまった天才のエピソード以外の何者でもない
45 21/01/14(木)13:04:22 No.765016339
トミーとか山岡さんみたいな頭がおかしいキャラが生まれたのを島本先生になすりつけてない?
46 21/01/14(木)13:05:47 No.765016610
ゆでたまごも顔のないキャラの笑い顔を指定したこともあった
47 21/01/14(木)13:05:49 No.765016625
>島本よりも担当編集は原稿みせにいくの怖かっただろうな… カリー視点から見ても毎回恐る恐るだったらしい 島本の弱点見抜いて自由にやらせるとコケるとストーリーを大御所担当にしたのに su4514160.jpg 改変するわギャグ入れるわでアオイホノオ見る限り編集から正気か!?やめろ!!って怒られても提出したよこのド新人学生 su4514164.jpg
48 21/01/14(木)13:06:36 No.765016768
さるマンの頃には野望の王国のノリはギャグになってたとすると 本当に転換点だな…
49 21/01/14(木)13:07:28 No.765016923
ヤクザみたいな人どころか生まれからバリバリのアウトロー 打ち合わせにも気を使う相手
50 21/01/14(木)13:07:57 No.765017015
>アオイホノオ作中だと描けない…って唸ってギャグで誤魔化した!みたいな苦肉のエピソードにしてるけど >冷静に考えると既に大人気の原作者を力で納得させてしまった天才のエピソード以外の何者でもない 殴られながら説得したとかじゃなくてカーリーの話聞く限り神経質なカーリーが島本の描いた作品読んでこのギャグ面白いなーとおもってGOサイン出してるのが凄い
51 21/01/14(木)13:08:34 No.765017127
ベテランの原作者は作画担当の得手不得手も把握して作品つくるんだなぁ
52 21/01/14(木)13:08:56 No.765017200
>美味しんぼしか知らんかったが暴力団的な漫画を描く人だったんだな… 初原作の男組が最初のヒット作だからバイオレンスで売ってた人なのよ 男組は日本で八極拳を大きく扱ってメジャーにした漫画の先駆けだからバトル物への影響も大きい人よ
53 21/01/14(木)13:09:02 No.765017211
>おかしい人間の手本が島本先生!! …まあ、おかしいよな
54 21/01/14(木)13:09:13 No.765017243
新谷かおるが悪いよ
55 21/01/14(木)13:09:27 No.765017297
教室かけないから常に描かなくてもいい設定にする野崎君みたいな事本当にやった島本を見てこいつに原作つけないと大変なことになると即理解したサンデー編集部も有能だよ…
56 21/01/14(木)13:09:49 No.765017353
空を埋め尽くす…とか無数の軍団…とか原作は気軽に書くからな
57 21/01/14(木)13:10:21 No.765017448
事前に新谷かおるに締め切り直前まで原作が来ないケースとか内容スカスカの原作とかのケースを教わったのに 内容が濃過ぎてページ数に収まらない原作が送られてくるのが酷すぎる
58 21/01/14(木)13:10:48 No.765017546
>空を埋め尽くす…とか無数の軍団…とか原作は気軽に書くからな 山ほどもある岩石の巨人が大型戦艦をワシづかみ!とか書くと心が痛む原作者
59 21/01/14(木)13:11:00 No.765017593
クレーム入れるか迷ったけど笑っちゃったったから吉田戦車のマリオOKせざる得なかった宮本さんみたいな
60 21/01/14(木)13:11:21 No.765017670
あだち充だの高橋留美子だのが大活躍してる時代のサンデーでギャグマンガの頂点に君臨してたような天才だしな手塚
61 21/01/14(木)13:11:32 No.765017705
変えすぎて顰蹙を買うくらいのピッカリモンを書く漫画家だからな
62 21/01/14(木)13:12:17 No.765017839
まあ改編されまくっててもそれで笑っちゃったらもう原作は文句言えねえやともなるよね
63 21/01/14(木)13:12:42 No.765017917
いつか殴られるかもしれないけどすぐ殴られるのは編集だからセーフ!
64 21/01/14(木)13:12:59 No.765017979
新人が突っ込んできたギャグ面白いな…俺もやってみるか…うん!俺こっちの才能もあるな!という好循環
65 21/01/14(木)13:13:10 No.765018004
教室とか学校書けないから! グラウンドにリングがあれば書かないでもいい!
66 21/01/14(木)13:13:11 No.765018005
美味しんぼはオチとか富井にくだらないギャグやらせることで重くなりすぎずに読める部分はあるね ギャグメインじゃないものの箸休めとしては重要な役割果たしてると思う
67 21/01/14(木)13:13:32 No.765018068
副部長!!
68 21/01/14(木)13:13:33 No.765018073
当時だと別に教室描くの辛いって作家も珍しくは無かったろうから 別に新人時代の島本先生がずば抜けて絵が下手だったって訳でも無いんだろうけど… まあデビューして暫くしたら大友克洋ブームが起きて画力の闘争が起こるんだが…
69 21/01/14(木)13:13:52 No.765018138
原作雁屋哲(初期のキレッキレの頃)! メカデザイン出渕祐! 作画俺! 普通の新人ならチビるわ
70 21/01/14(木)13:13:59 No.765018164
大友ブームってもうアオイホノオに出た?
71 21/01/14(木)13:14:19 No.765018216
>本人はめちゃくちゃ気にして嫌われてるんだろうなって思っていて担当編集もビクビクしてたのにカーリーは怒るどころかめちゃくちゃ新鮮で喜んでた そうか…こういうのしていいんだな! で大御所本人の新規開拓になるだなんてわかろう筈もない…
72 21/01/14(木)13:14:55 No.765018317
ギャグとか入れればすごく作風広がるじゃないって気付けるのはさすが第一線の原作者だな
73 21/01/14(木)13:15:36 No.765018435
YOSHIKIとV2やってからプロデュースに目覚めた小室哲哉みたいなもんだな YOSHIKIと違ってこっちは新人だけど…
74 21/01/14(木)13:15:55 No.765018484
子供の友人の前でサンドバッグ叩き出す男だからなカリー
75 21/01/14(木)13:16:04 No.765018513
背景とか建物書くことの辛さ描かれると皆川先生の異次元の天才っぷりがよくわかる
76 21/01/14(木)13:16:50 No.765018669
ラスボスと思ってた奴が父親だった!ってショックのシーンで 主人公がそれだと名前の語呂が悪い!って苦悩するのは すでに原作者了承済みとはいえ胆力が凄い
77 21/01/14(木)13:16:58 No.765018693
皆川は脳内にCAD飼ってるから……
78 21/01/14(木)13:16:59 No.765018700
>背景とか建物書くことの辛さ描かれると皆川先生の異次元の天才っぷりがよくわかる 「こう…頭の中のカメラを動かして…それを描き写す」
79 21/01/14(木)13:17:01 No.765018707
>当時だと別に教室描くの辛いって作家も珍しくは無かったろうから >別に新人時代の島本先生がずば抜けて絵が下手だったって訳でも無いんだろうけど… >まあデビューして暫くしたら大友克洋ブームが起きて画力の闘争が起こるんだが… 「こんなのを週刊連載なんて無理だね!」
80 21/01/14(木)13:17:27 No.765018813
情けない感じのギャグにしてるけど書けないし最初に怒られるの俺じゃないからいいかでギャグで提出できちゃう度胸よ しかもそれで面白いからヨシ!させちゃうセンスよ
81 21/01/14(木)13:17:47 No.765018865
美味しんぼを最初に知ったから野望の王国はじめてみたとき作画が違うとはいえ作風違いすぎてぶったまげたよ
82 21/01/14(木)13:17:59 No.765018895
>「こう…頭の中のカメラを動かして…それを描き写す」 きがるに いって くれるなあ
83 21/01/14(木)13:18:39 No.765019019
皆川はあの画力でちょくちょくギャグ挟むのもずるい
84 21/01/14(木)13:18:39 No.765019021
>「こう…頭の中のカメラを動かして…それを描き写す」 死ねぇぇぇぇ~~~~!!!!
85 21/01/14(木)13:18:55 No.765019083
原作無視して好き勝手するなら編集に殴られてたのに原作の毎回送られてくる原稿用紙30枚全て読み込んで設定とストーリー組み込んだ上で自分のギャグをいれて再構成するから怒る事はできても仕事はちゃんとするからタチ悪い新人だった
86 21/01/14(木)13:19:20 No.765019156
なんならカリーの子供たちすら親父のことを美味しんぼの人として認識してたから野望の王国愛蔵版でたときに驚かれたらしい
87 21/01/14(木)13:19:29 No.765019172
しかも締め切りはなんだかんだ守る
88 21/01/14(木)13:19:39 No.765019210
でもその後頑張ってシリアスにスカルマン描いてたのに 原作者に自分の持ち味を活かせてない!って言われたの知って ギャグを入れ出す島本先生だ
89 21/01/14(木)13:20:33 No.765019368
持ち味生かしたら国鉄パンチ生み出せる男手塚
90 21/01/14(木)13:20:50 No.765019415
本人が面白すぎるのがいけない
91 21/01/14(木)13:20:51 No.765019416
シリアスやエロやろうとしてもどうしても照れが出るとは言われてるよね
92 21/01/14(木)13:21:25 No.765019531
絵はかなり上手いからベテラン付けたのは相当な期待の表れだと思う
93 21/01/14(木)13:21:45 No.765019603
原作無視なら誰でもできるのに原作読み込んだ上でギャグ入れるからカーリーも許してたのかなって
94 21/01/14(木)13:21:55 No.765019635
連載時期見て驚いたんだけど風の戦士ダン描きながら炎の転校生も描いてたのか
95 21/01/14(木)13:22:12 No.765019676
アオイホノオで劇画調にダンを描き直してる島本先生…
96 21/01/14(木)13:22:28 No.765019726
>原作無視なら誰でもできるのに原作読み込んだ上でギャグ入れるからカーリーも許してたのかなって 手塚くんそういうとこしっかりしてるオタクだったからな…
97 21/01/14(木)13:22:42 No.765019770
島本はアレンジした時のセンスがよすぎる…… めっちゃクラッシャー開きまくる仮面ライダーとか
98 21/01/14(木)13:23:01 No.765019829
こんな事するから庵野君目線だと四苦八苦してる自分たち差し置いてさっさと飛び立ってプロになった有名人だった島本
99 21/01/14(木)13:23:08 No.765019847
>アオイホノオで劇画調にダンを描き直してる島本先生… 激マンで永井先生もデビルマンにスマホ持たせて現代調にしてて みんななんか書き直したいのかね
100 21/01/14(木)13:23:09 No.765019850
ギャグかつ変人として書いてるけど女の先輩と家で遊んでたりスポーツの部活やってたり謎に交遊広かったりあの大学でもかなり異端なレベルのリア充だよね
101 21/01/14(木)13:24:02 No.765020002
>めっちゃレンガ握ってる仮面ライダーとか
102 21/01/14(木)13:24:10 No.765020026
一方里見先生は火浦功の原作をシリアスに改変していた
103 21/01/14(木)13:24:11 No.765020029
すいません この書き直しのダン面白くないのでは
104 21/01/14(木)13:24:13 No.765020035
>ギャグかつ変人として書いてるけど女の先輩と家で遊んでたりスポーツの部活やってたり謎に交遊広かったりあの大学でもかなり異端なレベルのリア充だよね 同年代に偉人が多すぎる大芸大
105 21/01/14(木)13:24:34 No.765020097
プロデビューすっから大学辞めるわという本当に選ばれし天才にしかできない所業をなんか普通にやった人
106 21/01/14(木)13:24:56 No.765020158
su4514205.jpg 編集も編集でこんなことする奴だからな!!
107 21/01/14(木)13:24:58 No.765020161
瓢箪から駒
108 21/01/14(木)13:25:01 No.765020167
カリーよりも出渕がよく怒らなかったなこれと思った 面と向かって失礼なことまで言われてるし
109 21/01/14(木)13:25:07 No.765020189
凄い泥臭い作家のイメージあるけど普通に天才
110 21/01/14(木)13:25:17 No.765020225
今月のゲッサンは大ダークが載ってないけど アオイホノヲが東京に引っ越す話
111 21/01/14(木)13:25:33 No.765020271
>>めっちゃレンガ握ってる仮面ライダーとか ライダーパンチ!ライダーパンチ!
112 21/01/14(木)13:25:58 No.765020348
>こんな事するから庵野君目線だと四苦八苦してる自分たち差し置いてさっさと飛び立ってプロになった有名人だった島本 そりゃ庵野もとりあえずサイン貰っとこうってミーハー思考になる
113 21/01/14(木)13:26:19 No.765020409
骨パンチが編集には届くかもしれないが俺には届かないかもしれない!
114 21/01/14(木)13:26:24 No.765020420
カリーはもうダンの時点で原作として書いたことと違う流れやったらブチ切れるので有名な人間だった その上で島本は住んでるとこ遠いからいっかで好き勝手やった
115 21/01/14(木)13:27:19 No.765020571
野望の王国めちゃくちゃ面白いから読んでないなら読めよな
116 21/01/14(木)13:27:34 No.765020620
下手なことしたらカーリーブチギレてたから本当に面白かったんだな…
117 21/01/14(木)13:27:48 No.765020661
>su4514205.jpg >編集も編集でこんなことする奴だからな!! なんだこれ…
118 21/01/14(木)13:27:56 No.765020677
野望の王国は面白いけど絵の圧とツッコミどころで疲れる…
119 21/01/14(木)13:28:03 No.765020703
物理的に離れてるから殴れまい!はそりゃそうなんだが新人が大御所相手にできる考えじゃねぇ!
120 21/01/14(木)13:28:04 No.765020710
>野望の王国めちゃくちゃ面白いから読んでないなら読めよな いいアドバイスありがとよお稚児さん!
121 21/01/14(木)13:28:45 No.765020817
>>su4514205.jpg >>編集も編集でこんなことする奴だからな!! >なんだこれ… 編集長は和也殺すの絶許だったのだ
122 21/01/14(木)13:29:11 No.765020884
>下手なことしたらカーリーブチギレてたから本当に面白かったんだな… ギャグセンスめっちゃ褒めてるからカリーも笑っちゃったんだろう これが笑えないギャグだったら新幹線で殴りに来てもおかしくなかった
123 21/01/14(木)13:29:14 No.765020895
>なんだこれ… タッチの克也死亡秘話
124 21/01/14(木)13:29:20 No.765020912
>野望の王国は面白いけど絵の圧とツッコミどころで疲れる… 一気読みすると真面目に体力を持ってかれるよね
125 21/01/14(木)13:29:22 No.765020917
サルまんのせいで野望の王国読むと変な笑いがこみ上げてくる
126 21/01/14(木)13:29:44 No.765020972
野望の王国は例の凄いチャウチャウとアフガンハウンドの漫画で通じるかもしれない
127 21/01/14(木)13:29:55 No.765021008
そういやありま先生はこのころギャンブルにハマってる頃なのかな
128 21/01/14(木)13:31:26 No.765021253
>シリアスやエロやろうとしてもどうしても照れが出るとは言われてるよね 吼えペンの無人島回を俺はいまだに許してないよ
129 21/01/14(木)13:31:36 No.765021281
和也の人気出たから殺すなよ!って編集部と人気の奴が死ぬから意味あるんだろ!って作者と編集
130 21/01/14(木)13:31:45 No.765021303
冷静に考えたら相当失礼というかバカみたいな事してるのに才能で全て捻じ曲げて大御所に認められてる島本先生
131 21/01/14(木)13:32:10 No.765021387
風の戦士ダンのギャグってこういう理由だったんだ…
132 21/01/14(木)13:32:19 No.765021413
疋矢さんの「えらいことや戦争じゃ…」が一番有名かな
133 21/01/14(木)13:32:45 No.765021478
>野望の王国は例の凄いチャウチャウとアフガンハウンドの漫画で通じるかもしれない 疋矢さんならえらいことや…戦争じゃ…のが有名だろ!
134 21/01/14(木)13:33:27 No.765021582
>>編集も編集でこんなことする奴だからな!! >なんだこれ… 絶対殺したい作者と人気キャラを守りたい編集長の戦いだ
135 21/01/14(木)13:33:27 No.765021583
携帯がない時代だから出来たのか
136 21/01/14(木)13:33:29 No.765021589
大ベテランの作家を新人がギャグで黙らせたってひょっとしてとてつもない天才なのでは?
137 21/01/14(木)13:33:48 No.765021644
>冷静に考えたら相当失礼というかバカみたいな事してるのに才能で全て捻じ曲げて大御所に認められてる島本先生 まぁそう聞くと天才のエピソードだわ
138 21/01/14(木)13:35:00 No.765021825
>携帯がない時代だから出来たのか その時点でカリーは大御所なんだから別に大阪に殴りに行く位余裕でしょ 出来上がった原稿が面白かったのが全てだよ
139 21/01/14(木)13:35:08 No.765021844
>ギャグかつ変人として書いてるけど女の先輩と家で遊んでたりスポーツの部活やってたり謎に交遊広かったりあの大学でもかなり異端なレベルのリア充だよね トンコさんはイマジナリーな可能性が…
140 21/01/14(木)13:35:23 No.765021888
二次創作というかパロは島本先生の武器だからね……
141 21/01/14(木)13:35:41 No.765021922
美味しんぼも色々言われてるけど当時の大人向けグルメ漫画の開拓者に近いからな
142 21/01/14(木)13:35:49 No.765021948
>大ベテランの作家を新人がギャグで黙らせたってひょっとしてとてつもない天才なのでは? とてつもない天才だよ!!
143 21/01/14(木)13:35:51 No.765021959
>su4514205.jpg >編集も編集でこんなことする奴だからな!! この後どうなったの…?処分受けたりした?
144 21/01/14(木)13:36:14 No.765022021
それが新人のすることかっ!
145 21/01/14(木)13:37:07 No.765022185
>この後どうなったの…?処分受けたりした? 責任とって発売日に電話番させられて 「なんでかっちゃん殺したんですか!!人殺し!!カエシテ…カエシテ…」と延々読者の怨み聞かされた
146 21/01/14(木)13:37:41 No.765022285
>延々読者の怨み聞かされた 愉快なエピソードすぎる……
147 21/01/14(木)13:37:58 No.765022338
>>この後どうなったの…?処分受けたりした? >責任とって発売日に電話番させられて >「なんでかっちゃん殺したんですか!!人殺し!!カエシテ…カエシテ…」と延々読者の怨み聞かされた これは編集者も担当もファンも全部折込み済みでのプロレスですよね?
148 21/01/14(木)13:37:59 No.765022346
アオイホノオ作中で今の画力でちょろっと描かれた風の戦士ダンかっこよかったよね
149 21/01/14(木)13:38:22 No.765022400
つまり島本絵の美味しんぼ!!
150 21/01/14(木)13:38:29 No.765022420
>>携帯がない時代だから出来たのか >その時点でカリーは大御所なんだから別に大阪に殴りに行く位余裕でしょ タッチの方の話でしょ
151 21/01/14(木)13:39:01 No.765022493
島本はさも自分が二流みたいなオーラ出してるけど同業者からめっちゃ評価されてるからな
152 21/01/14(木)13:39:20 No.765022550
あーそうかパロディが上手いから原作者の気がついていないポテンシャルを引き出せたのかもしれんな
153 21/01/14(木)13:39:23 No.765022554
>これは編集者も担当もファンも全部折込み済みでのプロレスですよね? ファンはガチで衝撃受けてるやつだよ!
154 21/01/14(木)13:39:30 No.765022577
>つまり島本絵の美味しんぼ!! 味っ子では…?
155 21/01/14(木)13:39:36 No.765022595
>これは編集者も担当もファンも全部折込み済みでのプロレスですよね? 当時のファンからしたら織り込みも納得もできない理不尽事故死でしょ 双子と幼馴染の三角関係で甲子園行き決勝でそのまま事故死って
156 21/01/14(木)13:39:48 No.765022637
>島本はさも自分が二流みたいなオーラ出してるけど同業者からめっちゃ評価されてるからな まあマジで出すの二流だらけだった時期もあるわけだが…
157 21/01/14(木)13:39:49 No.765022641
三上さんがカリーにぶん殴られてるイメージ図でめっちゃ笑った
158 21/01/14(木)13:39:49 No.765022642
明日のジョー心酔してて野望の王国原作のカリーの原作が
159 21/01/14(木)13:39:54 No.765022657
同業者ウケするのと超売れっ子はちょっと違うことも多いし…
160 21/01/14(木)13:40:03 No.765022694
>つまり島本絵の美味しんぼ!! 海原雄山が超胡散臭そう
161 21/01/14(木)13:40:24 No.765022765
カリーは男組って漫画で中国拳法のこと書いたけどカンフーのこと色々教えてくれた人の人生が面白くて 半自伝みたいの描いたら面白くね?漫画原作やりなよって産まれたのが拳児
162 21/01/14(木)13:41:17 No.765022921
実写化のガッカリをネタにしておいてで2回も実写化で当たり引いてやがるからな島本 ジャニーズの奴はうん
163 21/01/14(木)13:41:17 No.765022923
島本先生の本人が言ってるセリーグじゃなくパリーグの漫画家って評がしっくりくる その中での超一流だけど
164 21/01/14(木)13:41:39 No.765022989
二流マイナー漫画家みたいな顔してるけどガンダムのキャラクター原案とかやってる男
165 21/01/14(木)13:42:05 No.765023067
su4514227.jpg 見習いたいこの思考
166 21/01/14(木)13:42:43 No.765023177
>二流マイナー漫画家みたいな顔してるけどライダーの怪人デザインとか009のチャリティー読み切りとかやってる男
167 21/01/14(木)13:43:06 No.765023238
謝ろうじゃなくて慰めようなのがあまりに良い性格しすぎてる
168 21/01/14(木)13:43:20 No.765023284
>まあマジで出すの二流だらけだった時期もあるわけだが… とはいえずっと何かしら描き続ける機会をもらてたんだから 才能が枯れたって印象は持たれなかったんだろうな
169 21/01/14(木)13:43:22 No.765023292
>su4514227.jpg >見習いたいこの思考 こいつ気が狂ってるのでは
170 21/01/14(木)13:43:30 No.765023309
大阪と東京だから殴られない!
171 21/01/14(木)13:43:43 No.765023348
>su4514227.jpg >見習いたいこの思考 こんなおもしろいの描けるのに二流なわけねーだろ!
172 21/01/14(木)13:43:52 No.765023376
>実写化のガッカリをネタにしておいてで2回も実写化で当たり引いてやがるからな島本 二回もというか両方同じ脚本家が漫画に惚れこんでお願いしてきたパターンだから 通常の実写化とは企画始動の流れが全然違うし…
173 21/01/14(木)13:44:05 No.765023409
>見習いたいこの思考 その時は慰めよう!のコマのスピード感で駄目だった バーカ!怒られろ!
174 21/01/14(木)13:44:05 No.765023414
結果は狂ってるがそこに至るまでの理論は筋が通っているように見える 見えるだけかもしれん
175 21/01/14(木)13:44:28 No.765023480
>大阪と東京だから殴られない! カーリーなら普通に殴り込む性格だかんな!?
176 21/01/14(木)13:44:34 No.765023492
>su4514227.jpg >見習いたいこの思考 心に棚を作れ!!の名言を生んだ男だ面構えが違う
177 21/01/14(木)13:44:39 No.765023508
原作に忠実だからつまらないと言われても仕方がないではなく 原作に殴られようが面白いのを描く!!!
178 21/01/14(木)13:44:45 No.765023531
実際の所当時の読者は騙せてたのか?
179 21/01/14(木)13:45:18 No.765023620
>実際の所当時の読者は騙せてたのか? 9巻単行本なので充分受けてた
180 21/01/14(木)13:45:29 No.765023651
本当の意味でライバルは自分自身な男だから自伝風なの描かせればそりゃ面白くなる
181 21/01/14(木)13:45:43 No.765023688
むしろ骨パンチが飛んできた方が面白かったかもしれない(突然やってくる雁屋)
182 21/01/14(木)13:46:00 No.765023742
>実際の所当時の読者は騙せてたのか? 普通に面白がって読んでた 原作がギャグなかったって話聞いたのはずっと後になってから
183 21/01/14(木)13:46:05 No.765023760
三上さんの僕はいいと思うよ!僕はね!?が好き
184 21/01/14(木)13:46:47 No.765023906
>見習いたいこの思考 骨のパンチってなんだ?
185 21/01/14(木)13:46:48 No.765023908
クソコテこじらせてオーストラリア移住するくらいの人だから大阪まで新人をボコりにいくくらいは普通にやるよね…
186 21/01/14(木)13:47:15 No.765023974
>実際の所当時の読者は騙せてたのか? 内情を知りえる方法ないんだし 今ですら原作ありのコミカライズとかで原作見た後でも 「このオリジナル部分はどっちが描いてんだ?」と読者にはわからない訳で
187 21/01/14(木)13:47:23 No.765023997
むしろどうして雁屋先生がギャグ原作を…とか思ったぐらい 美味しんぼであーあの頃ギャグ拾得したのかーと思ったらむしろ島本が要因だったとは
188 21/01/14(木)13:47:39 No.765024044
軽いノリで進む割にはキャラクターはバシバシ死ぬな…って
189 21/01/14(木)13:47:47 No.765024071
単行本一巻だけの漫画だけど卓球社長とか島本和彦全開で好きだよ
190 21/01/14(木)13:48:08 No.765024143
>骨のパンチってなんだ? 島本くん 人間の力の源は骨にあるんだよ
191 21/01/14(木)13:48:25 No.765024181
>>見習いたいこの思考 >骨のパンチってなんだ? 尾田先生のゴムゴムのピストルは飛んでこない!みたいなニュアンスでは?
192 21/01/14(木)13:48:43 No.765024235
身動きできなくなる!!というのが社会的にも漫画家としても一番駄目でそれだけは回避する!って判断して動けるのはマジで凄いと思う
193 21/01/14(木)13:48:48 No.765024257
島本が再会したのが相当後なのが笑う 素直に会いにいけや!!!
194 21/01/14(木)13:48:51 No.765024267
なんで原作付きのダンとなしの炎の転校生でギャグのノリが同じなんだろう とは思ったがここまでは当然想像できなかった
195 21/01/14(木)13:48:56 No.765024285
俺が島本漫画で一番好きなのはワンダービット
196 21/01/14(木)13:48:59 No.765024293
>su4514227.jpg >見習いたいこの思考 物怖じせず自身の本分を果たすのは大事だよね… 普通に見習いたいわ
197 21/01/14(木)13:49:21 No.765024355
痛みを与えたいときは骨で殴る!
198 21/01/14(木)13:49:34 No.765024398
>>骨のパンチってなんだ? >島本くん >人間の力の源は骨にあるんだよ 対談か何かでそんなこと言われてるのに骨のパンチも飛んでこねえとか言ったの島本くん 心臓に毛生えてんじゃねえの
199 21/01/14(木)13:50:07 No.765024492
>>見習いたいこの思考 >物怖じせず自身の本分を果たすのは大事だよね… >普通に見習いたいわ まぁ共同作業なのに委縮して遠慮してたらいいもの作れないよね… いや作る前に話し合えや!って思うけど
200 21/01/14(木)13:50:17 No.765024515
>俺が島本漫画で一番好きなのはワンダービット あれは名作 玉石混交ではあるが凄い
201 21/01/14(木)13:50:21 No.765024526
>島本くん >人間の力の源は骨にあるんだよ su4514239.jpg このページだけでも面白いわ
202 21/01/14(木)13:50:38 No.765024585
アオイホノオ被害者の会ってやつに連なってる作家や漫画家がそうそうたるメンバーでその中に雁屋先生もいたな 僕ってこんな感じだったかな?今度聞かせてくださいみたいなこと書いてた
203 21/01/14(木)13:50:42 No.765024594
島本のダメエピソードで 島本「細野不二彦先生がなんかザラザラした原稿用紙使ってて自分も下手に真似しようとして失敗したことあるんですよねー!」 「その原稿用紙の正体ってなんだったんですか?」 島本「……今も聞けてない」 というのがある
204 21/01/14(木)13:50:53 No.765024622
>身動きできなくなる!!というのが社会的にも漫画家としても一番駄目でそれだけは回避する!って判断して動けるのはマジで凄いと思う 何も出来てません!よりちょっと自分の色多めに出ちゃったけど一応完成しました!の方がマシだもんな
205 21/01/14(木)13:51:20 No.765024705
>島本が再会したのが相当後なのが笑う >素直に会いにいけや!!! 本人めちゃくちゃ失礼なことしてたって気にしてたからね 25年間カーリーは俺と仕事したの黒歴史だったんだろうなってめちゃくちゃ後悔してたけど50周年サンデーのパーティで偶然カーリーが出席して偶然島本と25年ぶりに会えて色々はなして後悔全て流してもらったそうな
206 21/01/14(木)13:51:21 No.765024707
>対談か何かでそんなこと言われてるのに骨のパンチも飛んでこねえとか言ったの島本くん >心臓に毛生えてんじゃねえの 大概この人もネジ飛んでるよね
207 21/01/14(木)13:51:33 No.765024744
>su4514239.jpg 雁屋先生ってこんなこと言う人…だろうなぁうん
208 21/01/14(木)13:51:47 No.765024784
>su4514239.jpg 似顔絵もほんとうまいわ…
209 21/01/14(木)13:52:08 No.765024848
>>島本くん >>人間の力の源は骨にあるんだよ >su4514239.jpg [ 閉じる ] >このページだけでも面白いわ 現代人が知らないことをカリーはなぜしってるんですか?
210 21/01/14(木)13:52:12 No.765024862
真面目に描こうと四苦八苦してできねえ!の末にやったことだから締め切り近くなって頭が沸騰してたんだとは思う
211 21/01/14(木)13:52:27 No.765024897
>島本「細野不二彦先生がなんかザラザラした原稿用紙使ってて自分も下手に真似しようとして失敗したことあるんですよねー!」 >「その原稿用紙の正体ってなんだったんですか?」 >島本「……今も聞けてない」 そういう所だぞ!!!
212 21/01/14(木)13:52:49 No.765024952
>アオイホノオ被害者の会ってやつに連なってる作家や漫画家がそうそうたるメンバーでその中に雁屋先生もいたな >僕ってこんな感じだったかな?今度聞かせてくださいみたいなこと書いてた 骨で?
213 21/01/14(木)13:53:41 No.765025106
>>アオイホノオ被害者の会ってやつに連なってる作家や漫画家がそうそうたるメンバーでその中に雁屋先生もいたな >>僕ってこんな感じだったかな?今度聞かせてくださいみたいなこと書いてた >骨で? 島本先生(骨のパンチで分からせられるに違いない…!)
214 21/01/14(木)13:53:44 No.765025121
パンチはね…骨で打つんだよ みたいなシーンもあった気がする
215 21/01/14(木)13:53:54 No.765025157
この人自体が面白いからずるいよな
216 21/01/14(木)13:53:58 No.765025169
人間は骨でわかり合うんだ
217 21/01/14(木)13:54:12 No.765025211
骨のパンチのシーンの構図好き
218 21/01/14(木)13:54:45 No.765025297
堅気の会話ではない…
219 21/01/14(木)13:55:33 No.765025465
でも編集は骨パンチの可能性が?
220 21/01/14(木)13:55:41 No.765025489
まあカリーは堅気と言っていいかちょっと怪しいし……
221 21/01/14(木)13:56:19 No.765025605
su4514251.jpg 妻と姉可哀想
222 21/01/14(木)13:56:30 No.765025633
>島本と組む前にカーリーが書いてた漫画 >su4514147.jpg Hatred / 憎悪のようだ
223 21/01/14(木)13:56:31 No.765025640
時は昭和だからな… 原作者の骨のパンチが編集に炸裂したくらいでは 誰も取り沙汰しないどころか編集部内ですら骨のキックも喰らってこいアホ!って言われかねない
224 21/01/14(木)13:56:49 No.765025683
あとに被害者の会でへー島本さん俺を妖怪として描いてたんだへーと寄せ書きしたカーリー
225 21/01/14(木)13:57:15 No.765025763
美味しんぼも時代の変化についていけなかったとはいえ 間違いなくグルメ漫画の金字塔中の金字塔だし 人の出会いってわからんね
226 21/01/14(木)13:57:55 No.765025868
>su4514251.jpg >妻と姉可哀想 120%島本先生のノリを理解してる うっ…うっ…うっ… でダメだった
227 21/01/14(木)13:58:29 No.765025956
携帯電話なんてない時代なのも大きかったし島本がジャンプじゃなくてサンデーで連載開始してたのも奇跡だったから色々な奇跡で産まれたのが美味しんぼ
228 21/01/14(木)13:58:30 No.765025957
原作でもギャグ入れるかで即ギャグ入れられるのも凄いな
229 21/01/14(木)13:59:12 No.765026070
美味しんぼが日本の食文化に大きく寄与したのは間違いのないところだからな… 間接的に島本先生も日本の食文化に寄与したといえる
230 21/01/14(木)13:59:24 No.765026108
被害者の会はプロレスをよくわかってる皆さんの中で一人だけズレてる板垣先生で駄目だった
231 21/01/14(木)14:00:18 No.765026265
漫画のせいでファントムマウント取ってる印象しかないけど漫画家として凄いんだよな島本先生
232 21/01/14(木)14:01:16 No.765026447
原作のパロディを描けばいいんだ!は覚醒シーンみたいで面白かった
233 21/01/14(木)14:01:29 No.765026487
>被害者の会はプロレスをよくわかってる皆さんの中で一人だけズレてる板垣先生で駄目だった あの人もちょっとたいがいズレてるから… 漫画界って変なやつしかいねぇのかよ!?
234 21/01/14(木)14:02:31 No.765026662
普通にカーリー気難しい部類だと思うけどそれでもこういう風にノリに乗って来てくれるぐらいには島本の人徳?凄いなとなる
235 21/01/14(木)14:02:32 No.765026665
正直島本和彦最高傑作はワンダーピットだと思ってる 島本和彦の全てが味わえる傑作
236 21/01/14(木)14:02:57 No.765026751
>この経験のおかげで美味しんぼが生まれたと思うと島本の功績デカくね? こんなんばっかじゃねーかこの人
237 21/01/14(木)14:03:10 No.765026793
>妻と姉可哀想 おのれ手塚くん邪悪なり!
238 21/01/14(木)14:03:20 No.765026823
>あの人もちょっとたいがいズレてるから… >漫画界って変なやつしかいねぇのかよ!? 仕方なく流されてなったとかじゃなく目指してなってる連中だぞ
239 21/01/14(木)14:03:48 No.765026900
>>被害者の会はプロレスをよくわかってる皆さんの中で一人だけズレてる板垣先生で駄目だった >あの人もちょっとたいがいズレてるから… >漫画界って変なやつしかいねぇのかよ!? 変な漫画家なんて北海道出身のやつしかいないよ
240 21/01/14(木)14:04:18 No.765026986
そんな道民が頭おかしいみたいな…
241 21/01/14(木)14:05:03 No.765027114
ワンダーピットは名作だからみんな読め
242 21/01/14(木)14:05:13 No.765027144
手塚社長 板垣 ジュビロ 牛 他多数
243 21/01/14(木)14:05:39 No.765027224
>手塚社長 >板垣 >ジュビロ >牛 >他多数 納得の面子来たな…
244 21/01/14(木)14:06:22 No.765027348
板垣って道民だったの!?
245 21/01/14(木)14:06:32 No.765027382
>そんな道民が頭おかしいみたいな… 元は人が住めるような環境じゃないとこに住んでた人達だからなんかクセはあると思う