ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/14(木)10:00:59 No.764981366
かわうそ… https://twitter.com/AnatomyGiraffe/status/1349122723306299392
1 21/01/14(木)10:06:25 No.764982074
やっぱりマスコミはクソッスね
2 21/01/14(木)10:06:43 No.764982110
めちゃくちゃかよ
3 21/01/14(木)10:09:38 No.764982515
なんかセンセーショナルとか客に受けそうなネタ集めてこいってせっつかれてるから こういう記事になるんかねえどこの国もだろうけど 一々本当かどうか調べなきゃいけないとかも嫌だし調べない人には害でしかないし困ったもんだ
4 21/01/14(木)10:11:26 No.764982767
キリン研究者の人かわいそ
5 21/01/14(木)10:15:22 No.764983333
日本にもキリンの専門家っているんだな
6 21/01/14(木)10:27:25 No.764985217
>日本にもキリンの専門家っているんだな 動物園のキリンの世話とか大変そうだしな…
7 21/01/14(木)10:34:08 No.764986296
imgでの定型や話題もだいたいこんな感じでねじ曲がって拡散されてる
8 21/01/14(木)10:35:44 No.764986568
ミニゼブラ!
9 21/01/14(木)10:37:34 No.764986878
草食動物はいつも油断してる
10 21/01/14(木)10:41:27 No.764987540
面白い方向になら盛ってもよい ってのはここでもいやと言うほど見るわね
11 21/01/14(木)10:43:55 No.764987956
>草食動物はいつも油断してる マジうける
12 21/01/14(木)10:45:48 No.764988229
ツリーを読んでいく内にどんどん曇る…
13 21/01/14(木)10:48:01 No.764988611
ジラフをキリン呼びするのもマスコミ受け狙った後遺症みたいなもんだし…
14 21/01/14(木)10:48:24 No.764988678
都市伝説の生まれ方みたいでおもろい
15 21/01/14(木)10:50:10 No.764988960
頻度の表現は本当に簡単に盛られるからな…
16 21/01/14(木)10:50:30 No.764989017
専門家がマスコミに答えて後悔してもう答えないってのよくある話だし よくあるんじゃねえよ
17 21/01/14(木)10:50:43 No.764989052
嘘をつかなければ重要な部分はどれだけ削っても良い
18 21/01/14(木)10:51:03 No.764989106
専門家が直接発信するのは大事だな…
19 21/01/14(木)10:53:09 No.764989475
ノーマルゼブラ博士もそりゃ怒るわ
20 21/01/14(木)10:53:57 No.764989614
確かに「」も誇張表現がすぎる時あるから気をつけないとね 接点ないキャラがたまたま一コマだけ隣合ってただけですぐに「ホモ!」だの「レズ!」だの言うのと一緒
21 21/01/14(木)10:54:02 No.764989630
https://twitter.com/AnatomyGiraffe/status/1142013183193829376 キリンTシャツこれめちゃくちゃカッコよくない?
22 21/01/14(木)10:54:37 No.764989726
新種?とか変えすぎだろう
23 21/01/14(木)10:55:24 No.764989869
>接点ないキャラがたまたま一コマだけ隣合ってただけですぐに「ホモ!」だの「レズ!」だの言うのと一緒 まあそのレベルなら別に…と思うけど それを見た全く元作品知らなかった人は本当にそいつらが同性愛キャラだと思っちゃうことはあるよね
24 21/01/14(木)10:55:49 No.764989949
>接点ないキャラがたまたま一コマだけ隣合ってただけですぐに「ホモ!」だの「レズ!」だの言うのと一緒 うさみちゃんはそんなんじゃないよ~
25 21/01/14(木)10:56:08 No.764990004
この人ヘウレーカで出てた人かな
26 21/01/14(木)10:56:11 No.764990013
>キリンTシャツこれめちゃくちゃカッコよくない? 想像以上にかっこいいよね これとか特に好き https://gcf.brightredbuffalo.com/product/world-giraffe-day-prism-tee/
27 21/01/14(木)10:56:15 No.764990024
日本人の半分はもうワイドショーやネットニュースをそこまで真面目にみてないだろう こんなんばっかだって知ってるから
28 21/01/14(木)10:56:15 No.764990026
su4513922.jpg さーてゼブラでも狩るんぬ
29 21/01/14(木)10:56:41 No.764990109
>https://gcf.brightredbuffalo.com/product/world-giraffe-day-prism-tee/ 真ん中のキリンがSexyすぎる……
30 21/01/14(木)10:57:13 No.764990198
>さーてゼブラでも狩るんぬ 誇張キャッツ!
31 21/01/14(木)10:57:59 No.764990341
>なんかセンセーショナルとか客に受けそうなネタ集めてこいってせっつかれてるから >こういう記事になるんかねえどこの国もだろうけど >一々本当かどうか調べなきゃいけないとかも嫌だし調べない人には害でしかないし困ったもんだ ぶっちゃけなにもない日だってあるんだから無理くり番組やらんでもいいよってなってる
32 21/01/14(木)10:58:33 No.764990429
>接点ないキャラがたまたま一コマだけ隣合ってただけですぐに「ホモ!」だの「レズ!」だの言うのと一緒 虹裏の1スレでそういう放言が出るだけならまだいいけど それが大勢に影響を与えてしまう場所では細心の注意を払うべきって話だね
33 21/01/14(木)10:59:06 No.764990533
https://www.youtube.com/watch?v=Ty2h9XZB6-o
34 21/01/14(木)10:59:22 No.764990575
>それが大勢に影響を与えてしまう場所では細心の注意を払うべきって話だね ほんと最低だな自分では面白いこと出来ないけどバズり目的で過激なことやりだすヒの連中は
35 21/01/14(木)10:59:29 No.764990594
ファクトチェック大事だなって最近余計に思うようになった
36 21/01/14(木)11:01:03 No.764990870
思ったより長かったけどじっくり読んでしまった やっぱ色々面倒なんだなぁこういうの
37 21/01/14(木)11:02:36 No.764991099
短足ゼブラ!
38 21/01/14(木)11:03:22 No.764991240
わかりやすく伝えようとするだとか短い時間で伝えようとするから ってのは言い訳にしかならんなこのレベルの印象操作だと
39 21/01/14(木)11:04:46 No.764991498
要約はいいよ 捏造はダメじゃん
40 21/01/14(木)11:05:38 No.764991643
絶滅危惧だったけど最近は回復とか そういう情報を抜くのはまぁ駄目とは言い切れないからな
41 21/01/14(木)11:05:38 No.764991647
>面白い方向になら盛ってもよい >ってのはここでもいやと言うほど見るわね そもそも盛られてたら面白くねーんだ
42 21/01/14(木)11:05:54 No.764991694
これに似てる案件だと発がん性物質の分類は発がん性の確度に基づいてるのに明らかにリスクと誤読して報道してるのとかあったよね
43 21/01/14(木)11:07:14 No.764991913
「日本人以外は海藻を消化できない!」ってのもこんな感じの伝言ゲームでデマが広まって伝わってるんだよな 大元の論文じゃイギリス人も消化できてるし
44 21/01/14(木)11:07:20 No.764991928
最悪なパターンは研究者自体がメチャクチャ言って信用出来ないやつ
45 21/01/14(木)11:07:26 No.764991945
年末年始ぼんやりテレビ見てたけどどの時間帯にもワイドショーあるんだな…って
46 21/01/14(木)11:08:12 No.764992065
昨日テレビで見たなこれ うn…大人のキリンなのに若いキリンのようですって言ってた… 若いキリンそのものだったのね
47 21/01/14(木)11:08:15 No.764992077
>ファクトチェック大事だなって最近余計に思うようになった しかしチェックしたファクトが正しい保証もない 全てを疑うしかない
48 21/01/14(木)11:08:30 No.764992129
こういうの沢山あるよね 今回みたいに専門家が声あげてくれるからわかるけどそうじゃなかったらそのままだわ 海外の事件とかかなりねじ曲がって報道されても大抵訂正されないし
49 21/01/14(木)11:08:52 No.764992193
本当の情報から意図して要素情報を省くって手法が詐欺すぎる…
50 21/01/14(木)11:08:53 No.764992196
鹿せんべい依存症の鹿とかもな
51 21/01/14(木)11:09:16 No.764992256
>面白い方向になら盛ってもよい >ってのはここでもいやと言うほど見るわね 家康がクソ漏らしじゃなかったらつまらなすぎるし…
52 21/01/14(木)11:09:56 No.764992348
>>面白い方向になら盛ってもよい >>ってのはここでもいやと言うほど見るわね >家康がクソ漏らしじゃなかったらつまらなすぎるし… ニセ情報で騒ぐ方がつまらない
53 21/01/14(木)11:10:21 No.764992410
誤報の発生を処罰とかの対象にするのは難しいけど マスコミの間違いをめちゃくちゃあげつらって突っ込む機関ができたらいいのになって思う
54 21/01/14(木)11:10:40 No.764992462
創作なら別に盛っても良いと思うけど事実として伝える情報を盛るのは…
55 21/01/14(木)11:10:49 No.764992482
https://www.youtube.com/watch?v=Ty2h9XZB6-o ゼブラ見てると見返したくなる
56 21/01/14(木)11:10:57 No.764992504
>>面白い方向になら盛ってもよい >>ってのはここでもいやと言うほど見るわね >そもそも盛られてたら面白くねーんだ これについては残念ながらそうでもない層はかなりいると思う
57 21/01/14(木)11:11:09 No.764992541
番組名を晒してくれないと意味がないな
58 21/01/14(木)11:11:12 No.764992550
勉強になるツリーだった
59 21/01/14(木)11:11:28 No.764992603
マンボウ最弱説は広まりすぎて専門家が正しい情報を伝えるために本まで出す事態になった 「」もマンボウのデマ広めてたよね… その節は誠に申し訳ありませんでした
60 21/01/14(木)11:11:45 No.764992647
>番組名を晒してくれないと意味がないな 普通にこのキリン博士が出た番組を調べればわかるよ
61 21/01/14(木)11:12:00 No.764992686
>誤報の発生を処罰とかの対象にするのは難しいけど >マスコミの間違いをめちゃくちゃあげつらって突っ込む機関ができたらいいのになって思う 儲かりそうにないからなあ… 手弁当でやるか寄付で運営するとかしかない
62 21/01/14(木)11:12:12 No.764992725
最近だとマンボウなんかもそんな感じだったね これは発信するほうも受けとるほうも
63 21/01/14(木)11:12:49 No.764992815
「」やヒを利用してる一般人とかの話は二次元で例えるなら二次創作みたいなもんだから信じちゃう人が良くない部分もあるけど 大手のニュースサイトやワイドショーが話を捻じ曲げたりソース調べずにやっちゃうのはなぁ
64 21/01/14(木)11:12:52 No.764992828
こんなの「」だって出来るから金くれ
65 21/01/14(木)11:12:57 No.764992840
キリンミニ化なんかよりうりぼう固定化とペット化を全人類上げてさきにやれよ
66 21/01/14(木)11:13:07 No.764992872
大使館燃やした外交官の話は半分くらいここ発祥
67 21/01/14(木)11:13:47 No.764992975
報道しない自由ってやつなのかなこれが
68 21/01/14(木)11:14:34 No.764993118
>あくまで個人的な意見ですが、この2頭のキリンは、どちらも顔が幼いので(特に地主が3〜4歳と主張している方は子供っぽい…) わからん…
69 21/01/14(木)11:14:42 No.764993141
ミニキリンがいようがいまいがマンボウが強かろうが弱かろうが そこまで重要なニュースでもないから訂正もされにくい
70 21/01/14(木)11:15:13 No.764993246
伝言ゲームみたい
71 21/01/14(木)11:15:24 No.764993281
多分バミューダトライアングルは実際は全然トライアングルじゃないとか マリーセレスト号にも食べかけの朝食は無かったとか言っても 空気読めないとかロマンがないとか言われるんだろうなぁ
72 21/01/14(木)11:17:27 No.764993602
>マンボウ最弱説は広まりすぎて専門家が正しい情報を伝えるために本まで出す事態になった >「」もマンボウのデマ広めてたよね… >その節は誠に申し訳ありませんでした おれじゃない
73 21/01/14(木)11:17:53 No.764993676
>多分バミューダトライアングルは実際は全然トライアングルじゃないとか >マリーセレスト号にも食べかけの朝食は無かったとか言っても 良栄丸遭難事故よくないよね…
74 21/01/14(木)11:18:06 No.764993711
ナゾロジーとかカラパイアあたりはこのパターンの記事が多そう
75 21/01/14(木)11:18:12 No.764993735
トランプバイデンの報道もこんなのばっかりでうんざりする
76 21/01/14(木)11:18:37 No.764993795
バミューダトライアングルでマンボウが死ぬらしいな
77 21/01/14(木)11:18:45 No.764993819
最低だなアカマンボウ
78 21/01/14(木)11:19:02 No.764993863
最近知ったのだとタランチュラの毒はそんなに強くないというのも衝撃だった
79 21/01/14(木)11:20:00 No.764994031
>最近知ったのだとタランチュラの毒はそんなに強くないというのも衝撃だった 本当は毒なんて持ってないらしいな
80 21/01/14(木)11:20:26 No.764994103
コモドドラゴンの毒は情報が錯綜しててよくわからん
81 21/01/14(木)11:20:47 No.764994181
>>マンボウ最弱説は広まりすぎて専門家が正しい情報を伝えるために本まで出す事態になった >>「」もマンボウのデマ広めてたよね… >>その節は誠に申し訳ありませんでした >おれでした >あのとき書き込んだのは >しらなかったので許して下さい >すみませんでした
82 21/01/14(木)11:20:49 No.764994186
>ミニキリンがいようがいまいがマンボウが強かろうが弱かろうが >そこまで重要なニュースでもないから訂正もされにくい 興味本位で見た層が訂正内容を確認することも少ないから誤解したまま豆知識として広まっていく…
83 21/01/14(木)11:21:15 No.764994249
じゃあカモノハシが光るのもウソ…?
84 21/01/14(木)11:21:19 No.764994262
>やっぱりマスコミはクソッスね https://note.com/anatomygiraffe/n/nd95faa0b283e >この記録は、「メディアは情報を歪める!信じるな!ひどい!」と糾弾することを目的としているわけではありません。 >マスメディアもビジネスなので、時には(キリンみたいな医療や政治から遠いほんわか話題なら尚更)悪意なくキャッチーで面白くなるように脚色を多少してしまうものです。 >大事なのは、「読み手=消費者側は、メディアの記事がどこかで歪んだ可能性がある可能性をいつも頭の片隅に置いておく」ことだと思います。
85 21/01/14(木)11:21:29 No.764994295
コモドドラゴンは二転三転してて本当に分からないからな…最新だと持ってるんだっけ毒
86 21/01/14(木)11:21:34 No.764994304
前にゴルフ場の巨大ワニ映像が海外のニュースでは無害だしマスコットみたいなもんすよって言われてたのに びっくり映像系バラエティでゴルファーは皆恐怖に凍りついていた…とか銀河万丈のナレーション入ってたな
87 21/01/14(木)11:22:00 No.764994386
>最近知ったのだとタランチュラの毒はそんなに強くないというのも衝撃だった 同じ地域に猛毒のクモが居るんだけどそっちはなんか貧弱な見た目してるからしょうがないところもある
88 21/01/14(木)11:22:11 No.764994421
>おれじゃない マスコミかよテメー
89 21/01/14(木)11:22:18 No.764994449
>本当は毒なんて持ってないらしいな 昆虫特攻の神経毒はクモ類の標準装備だから噛まれたら普通に痛いぞ
90 21/01/14(木)11:22:19 No.764994459
映画とかでよく雑誌とかテレビの記者が真実を告げようとして上層部に止められて喧嘩になるやつ!
91 21/01/14(木)11:22:21 No.764994466
実は大型キャッツも野太い声でにゃーんと鳴く(そもそもネコ科はヒョウ属しか吠えない)という可愛い豆知識も広まってほしいんぬ
92 21/01/14(木)11:22:46 No.764994542
>トランプバイデンの報道もこんなのばっかりでうんざりする アレ関係はそもそも本国の公式からしてデマまみれなので バンバン流れる選挙のCMで「あいつ不倫してます女殴ってます」とか嘘ついても許されてるんだぜ
93 21/01/14(木)11:23:12 No.764994627
>コモドドラゴンは二転三転してて本当に分からないからな…最新だと持ってるんだっけ毒 毒あるよ→細菌だよ→どっちも持ってたわ!じゃなかったっけ
94 21/01/14(木)11:23:22 No.764994658
>日本にもキリンの専門家っているんだな 郡司芽久って言ったら日本で最も多くのキリンを解剖して研究したことで有名なキリン学者でキリンは頚椎7個に加えて第一胸椎を8個目の頚椎として使用していることを発見した世界的なキリン学の権威だろ!?
95 21/01/14(木)11:23:26 No.764994663
>コモドドラゴンは二転三転してて本当に分からないからな…最新だと持ってるんだっけ毒 爬虫類は歯から毒を注入するのが常識だから歯に毒を出す機構がないコモドが毒持ってるわけないと言われてた 歯茎から出してた
96 21/01/14(木)11:23:37 No.764994691
縞馬だか麒麟だか狩るってキャッツもたぶん誇張されてるんだろうな…
97 21/01/14(木)11:24:05 No.764994779
>郡司芽久って言ったら日本で最も多くのキリンを解剖して研究したことで有名なキリン学者でキリンは頚椎7個に加えて第一胸椎を8個目の頚椎として使用していることを発見した世界的なキリン学の権威だろ!? あいつ
98 21/01/14(木)11:24:06 No.764994781
ちょっと違うけど最近の炎上ニュースはニュースが先にあって炎上が後からついてくるパターン多すぎる
99 21/01/14(木)11:24:24 No.764994832
ブチハイエナのメスばかり強調されてモグラのメスも普段チンポ生やしてるシーメール状態って知られないの悲しいよね
100 21/01/14(木)11:24:56 No.764994920
>コモドドラゴンは二転三転してて本当に分からないからな…最新だと持ってるんだっけ毒 把握してる内容だと 毒だと思ってたけど歯についてるバクテリアが原因だったってのと 更に調べたら実際に毒線もあったわって話だな
101 21/01/14(木)11:25:04 No.764994943
>>大事なのは、「読み手=消費者側は、メディアの記事がどこかで歪んだ可能性がある可能性をいつも頭の片隅に置いておく」ことだと思います。 >>やっぱりマスコミはクソッスね
102 21/01/14(木)11:25:09 No.764994959
>実は大型キャッツも野太い声でにゃーんと鳴く(そもそもネコ科はヒョウ属しか吠えない)という可愛い豆知識も広まってほしいんぬ 大型キャッツってほとんどヒョウ属じゃない?
103 21/01/14(木)11:25:47 No.764995053
ヒアリとかなんで大騒ぎしてたの
104 21/01/14(木)11:26:21 No.764995156
意図的に間違えた情報を出す ↓ ファクトチェックを装って本当に広めたい誤情報を混ぜる
105 21/01/14(木)11:26:44 No.764995221
発信者の名前がない記事は全て便所の落書きとおなじだとおもってる
106 21/01/14(木)11:26:46 No.764995228
su4513968.jpg 郡司芽久ちゃん合格 セックス
107 21/01/14(木)11:26:51 No.764995247
>ナゾロジーとかカラパイアあたりはこのパターンの記事が多そう http://karapaia.com/archives/52298277.html 記事あったけど特別問題なさそう 件の研究者の話も追記もしてるし
108 21/01/14(木)11:26:59 No.764995269
>意図的に間違えた情報を出す >↓ >ファクトチェックを装って本当に広めたい誤情報を混ぜる タチ悪いなぁ
109 21/01/14(木)11:27:26 No.764995367
>大型キャッツってほとんどヒョウ属じゃない? ヤマぬとかピューマとかもそこそこでかいんぬ
110 21/01/14(木)11:27:46 No.764995430
>ブチハイエナのメスばかり強調されてモグラのメスも普段チンポ生やしてるシーメール状態って知られないの悲しいよね 処女膜があるのにチンポまであるの?
111 21/01/14(木)11:28:03 No.764995504
この人自身も「赤ちゃんです」と記したけど 調べたらちょっと違ったってことになってるんだな
112 21/01/14(木)11:28:18 No.764995535
>ヒアリとかなんで大騒ぎしてたの 大騒ぎに便乗して神輿に担がれた自称研究者が虫の話題と見れば引用で晒しもんにするクソコテ状態になってたのが印象深い
113 21/01/14(木)11:28:22 No.764995550
割と真面目に日本のメディアはソースの表示しなかったり曖昧だったりするからね 医療系は特にそう
114 21/01/14(木)11:28:36 No.764995594
カラパイアとかgigazineも普段からこういうのたまにやるよな
115 21/01/14(木)11:28:40 No.764995607
コナンドイルの失われた世界でも主人公が 新聞なんて科学わかってないくせに雑にデマ広げるろくでもない連中 みたいに言っててまともだった時代があるのか不安になる
116 21/01/14(木)11:28:44 No.764995629
>発信者の名前がない記事は全て便所の落書きとおなじだとおもってる 少なくとも署名入り記事だとこいついつも嘘ばっかり書いてんなみたいなのはわかるからな そいつがクビにならないのはまた別問題で
117 21/01/14(木)11:29:06 No.764995674
かものはしももしかしたら間違った情報が伝わってて本当はもっと普通の生き物かもしれない
118 21/01/14(木)11:29:14 No.764995703
コモドは二転三転というかよく調べたらあったというだけなのだ・・・
119 21/01/14(木)11:29:17 No.764995712
つい最近も望遠レンズで密を装う新聞社のカメラマンがアホを晒してやっぱろくでもないわこいつらってなったばかりだし マスコミのことバンバン訴えていくのがいいんじゃないかな
120 21/01/14(木)11:29:19 No.764995718
>意図的に間違えた情報を出す >↓ >ファクトチェックを装って本当に広めたい誤情報を混ぜる 全然関係ないけどフィストファックに見えたごめんね
121 21/01/14(木)11:29:42 No.764995782
>処女膜があるのにチンポまであるの? ヨーロッパのモグラにおいての研究だけども 繁殖期以外の期間は男性ホルモンのレベルがオス並に高く身体的にも行動的にもオスの振る舞いしかしないことが昔から分かってたの なんか最近原因の遺伝子が突き止められた
122 21/01/14(木)11:30:02 No.764995841
画像なかったからなんだろうけどこの前保存状態いいケサイの標本が永久凍土から出たとき別の個体の復元標本かなんかでスレ立ってて皆勘違いしてたこともあったし悪意なく変な伝わり方することもあるんだろうな…
123 21/01/14(木)11:30:10 No.764995863
郡司さん顔出しで応答してたけど多分それも編集されてるんだろうな
124 21/01/14(木)11:31:04 No.764996017
医療系記事は昔さんざんやらかしたのに今もやらかし止まってないとかなんなの… いや自然派ママ向け記事みたいなそもそも怪しいのが多いんだけどさ…
125 21/01/14(木)11:31:04 No.764996021
虫とか蛇とかの毒はえらく誇張されてることがよくある
126 21/01/14(木)11:31:32 No.764996095
「」でもたまに「いやソースとか具体的な数字とか今雑談したいだけなんだから必要ない」って言う人いるもんなぁ みんなそれくらい"事実"かどうかに興味ないんだよね
127 21/01/14(木)11:31:47 No.764996132
ヤシガニさんは小さい時は普通のヤドカリと見分けつかないとかもあまり知られて無い
128 21/01/14(木)11:31:59 No.764996169
>みたいに言っててまともだった時代があるのか不安になる ブン屋は昔から何も変わらないですぜ!
129 21/01/14(木)11:32:34 No.764996262
>虫とか蛇とかの毒はえらく誇張されてることがよくある まあ安全です!っていうよりはいいかもしれん
130 21/01/14(木)11:32:35 No.764996266
>「」でもたまに「いやソースとか具体的な数字とか今雑談したいだけなんだから必要ない」って言う人いるもんなぁ >みんなそれくらい"事実"かどうかに興味ないんだよね 最近だとブレンパワードのアメリカ版声優の話で見たやつ
131 21/01/14(木)11:33:13 No.764996371
>最近知ったのだとタランチュラの毒はそんなに強くないというのも衝撃だった これは品種による インディアン・オーナメンタルって種に噛まれて救急病院に担ぎ込まれた例もあるよ
132 21/01/14(木)11:33:27 No.764996419
>ヒアリとかなんで大騒ぎしてたの 問題あるから害虫駆除の業界では今でも大変だよ
133 21/01/14(木)11:33:54 No.764996490
ソース確認しないと踏んで適当言う邪悪な「」もいるしな・・・
134 21/01/14(木)11:34:12 No.764996544
生き物はでかい括りで話すと例外山ほど出たりするから難しいんだよな…
135 21/01/14(木)11:35:07 No.764996693
昨日やってたねほりんぱほりんのこたつ記事ライターみたいなのが書いた脚色記事なのかな
136 21/01/14(木)11:35:18 No.764996730
事実をホラと誇張して語れないと 一人前の男と認められない世界もあったりするし……
137 21/01/14(木)11:35:43 No.764996793
確かに事実を確認するのは大事なんだが恐竜とかすぐに設定が変わってたりしてて どこでそういう情報手に入れればいいのか心が折れそうになる
138 21/01/14(木)11:35:53 No.764996832
>生き物はでかい括りで話すと例外山ほど出たりするから難しいんだよな… トゲナシトゲトゲとかお前なんなんだよ…って感じ
139 21/01/14(木)11:35:56 No.764996839
めぐちゃんほどよくかわいいな
140 21/01/14(木)11:36:20 No.764996900
俺小さいときは日本で毒ある蛇はハブとマムシだけって教わったけど今はヤマガカシのが毒やべぇって話なのね
141 21/01/14(木)11:36:30 No.764996931
次のスパイダーマンの映画は歴代スパイダーマンが登場します!ってニュースが流れて 調べたらソース元が考察系ブログとかあったな
142 21/01/14(木)11:36:30 No.764996933
雑に自動翻訳かけて記事書いてんだろ
143 21/01/14(木)11:36:37 No.764996954
>確かに事実を確認するのは大事なんだが恐竜とかすぐに設定が変わってたりしてて >どこでそういう情報手に入れればいいのか心が折れそうになる 研究してる人のヒをフォローしろ
144 21/01/14(木)11:36:47 No.764996981
カモノハシについての本読んだら理系研究者の窮状が綴られてておつらくなった
145 21/01/14(木)11:36:57 No.764997007
毒もってる哺乳類なんているわけねーよな!
146 21/01/14(木)11:37:48 No.764997165
>俺小さいときは日本で毒ある蛇はハブとマムシだけって教わったけど今はヤマガカシのが毒やべぇって話なのね 毒持ってる爬虫類両生類は多いから毒があるもんと思ったほうがいいよね
147 21/01/14(木)11:37:59 No.764997198
そういえば「ティラノに羽毛が生えてるか否かはここでは荒れネタ」って聞いてなんで…?ってなった そんなにティラノサウルス大好きマンがいるのここ…
148 21/01/14(木)11:38:24 No.764997267
>そういえば「ティラノに羽毛が生えてるか否かはここでは荒れネタ」って聞いてなんで…?ってなった それこそうにといいことしたいだと思う
149 21/01/14(木)11:38:24 No.764997270
>毒もってる鳥類なんているわけねーよな!
150 21/01/14(木)11:38:31 No.764997300
>生き物はでかい括りで話すと例外山ほど出たりするから難しいんだよな… 傾向の話をしてたのに数少ない例外出して嘘つき!とか言う奴もいてめんどい 例外が10個もあるとか言っても全体数が万とかならお話にならないし…
151 21/01/14(木)11:38:57 No.764997375
情報が捻じ曲がるのと新説で覆るのは別問題だからなあ… 情報のアップデートできるところは無いものだろうか
152 21/01/14(木)11:39:01 No.764997388
動物も植物も色違いとか寸詰まりな姿だとか変わった個体が生まれることは結構あるからな
153 21/01/14(木)11:39:12 No.764997416
「」も大抵伝聞で元調べせずに話すからな
154 21/01/14(木)11:39:24 No.764997450
>俺小さいときは日本で毒ある蛇はハブとマムシだけって教わったけど今はヤマガカシのが毒やべぇって話なのね ハブとマムシは腐りヘビの仲間とはよく言ったもんで肉を溶かす(血清打っても後遺症で指が曲がったまんまとかある) ヤマカガシは痛みは少ないが血の成分をじゃんじゃん分解する毒なのできちんと申告しないと分解された血液がオーバーフローして腎不全一直線
155 21/01/14(木)11:39:24 No.764997452
ティラノというか羽毛恐竜全般な 荒れネタじゃなくて頭おかしい粘着が居るだけだけど
156 21/01/14(木)11:39:36 No.764997490
>毒もってる哺乳類なんているわけねーよな! 学会から追放したくなる気持ちもわかる気がする…
157 21/01/14(木)11:39:47 No.764997518
>そういえば「ティラノに羽毛が生えてるか否かはここでは荒れネタ」って聞いてなんで…?ってなった >そんなにティラノサウルス大好きマンがいるのここ… 羽毛恐竜説推進派だったか羽毛恐竜アンチが一時期恐竜のスレで暴れたりしてたから…
158 21/01/14(木)11:39:58 No.764997553
>情報のアップデートできるところは無いものだろうか 学術的な話ならなんかそういう研究まとまった冊子買うとか…
159 21/01/14(木)11:40:52 No.764997710
実は学会に学者を追放できるシステムは無いらしいな
160 21/01/14(木)11:41:01 No.764997742
羽毛恐竜がいると言ってるのは進化否定派とか言ってる「」がいたけど 羽毛恐竜は鳥が恐竜の一種だという証拠になるからむしろ進化の肯定なんだよな歴史的にも たぶん羽毛恐竜が憎くてデマをまき散らしているだけなんだろうが
161 21/01/14(木)11:41:14 No.764997777
>学術的な話ならなんかそういう研究まとまった冊子買うとか… 別の説が出た!で結局いたちごっこなんだよな…
162 21/01/14(木)11:41:30 No.764997831
一番の問題はこういう捻じ曲がった情報を見た人が 訂正された情報を絶対見るとは限らないから一度捻じ曲がると修復できなくなる
163 21/01/14(木)11:41:32 No.764997837
専門家でないアーティストが伝聞で想像して誇張して描いたっつってる絵で 恐竜って実際こんなんなんだぜってスレ立ててるのは見たことある
164 21/01/14(木)11:41:55 No.764997890
>毒もってる哺乳類なんているわけねーよな! カモノハシ同様に毒を持つが体外に出す器官が退化してたので長いこと気づかれてなかったハリモグラ
165 21/01/14(木)11:42:26 No.764997981
>ティラノというか羽毛恐竜全般な >荒れネタじゃなくて頭おかしい粘着が居るだけだけど でもそのスレで事実関係の指摘するとたいていID出されて隔離されるから 特定の粘着っていうよりも「」全般が事実関係とかどうでもいい傾向あるんだと思うよ
166 21/01/14(木)11:43:07 No.764998104
マンチカンキリン
167 21/01/14(木)11:43:12 No.764998112
恐竜界隈は初手で調査の甘い珍説奇説が無数に採用されてるからななんだよウルトラサウルスってよ
168 21/01/14(木)11:43:22 No.764998143
専門家も言ってるが英語版ロイターみたいな嘘つかないギリギリの言い回しは素直に関心するなあ
169 21/01/14(木)11:44:01 No.764998255
>実は学会に学者を追放できるシステムは無いらしいな 会費滞納で簡単に退会処分になるぞ あと会員が犯罪者になったりしたら流石に退会処分になる
170 21/01/14(木)11:44:10 No.764998284
>恐竜界隈は初手で調査の甘い珍説奇説が無数に採用されてるからななんだよウルトラサウルスってよ スーパーサウルスは生き残ったし…
171 21/01/14(木)11:44:23 No.764998323
>特定の粘着っていうよりも「」全般が事実関係とかどうでもいい傾向あるんだと思うよ また主語でかくしてる…
172 21/01/14(木)11:45:15 No.764998475
俺が聞いた確かな情報ではバスティーユには政治犯が投獄されてるらしぞ
173 21/01/14(木)11:45:30 No.764998516
>また主語でかくしてる… 傾向の話だし適切な主語だと思うが
174 21/01/14(木)11:45:56 No.764998575
恐竜が荒れネタだの粘着がいるだの恐竜大好きかよ…
175 21/01/14(木)11:46:26 No.764998669
>恐竜が荒れネタだの粘着がいるだの恐竜大好きかよ… はい
176 21/01/14(木)11:46:27 No.764998677
こういう遺伝子異常の個体がたまたま生き残って子孫を残して進化していくのかな?
177 21/01/14(木)11:46:46 No.764998726
恐竜はかっこいいからな…
178 21/01/14(木)11:46:48 No.764998734
簡単に情報のソースを参照できるような仕組みとかできないかな…
179 21/01/14(木)11:47:04 No.764998773
恐竜とか好きそう
180 21/01/14(木)11:47:22 No.764998819
>>また主語でかくしてる… >傾向の話だし適切な主語だと思うが 主語がデカいって言葉を好んで使う人には傾向の話という概念を理解できていない可能性がある
181 21/01/14(木)11:47:30 No.764998839
けうりう下さい
182 21/01/14(木)11:47:53 No.764998913
恐竜嫌いって人見たこと無いし……
183 21/01/14(木)11:48:07 No.764998946
キャッチーな話題なら根拠やソースはどうでも良いってのはワイドショーも「」の与太話もどっこいどっこいなんだな
184 21/01/14(木)11:48:55 No.764999079
専門化>マスコミ>「」の順で情報が正確なのを頭に入れておこう マスコミが嫌いでも先に「」の言うことの方を信じるのはやめておけ
185 21/01/14(木)11:49:10 No.764999112
真実の保証など求めてもキリがないから 自分が何を以て「知ってる」と考えているか自覚することで満足するしかないのだ
186 21/01/14(木)11:49:27 No.764999157
>主語がデカいって言葉を好んで使う人には傾向の話という概念を理解できていない可能性がある 程度って言葉も知らないんだろうなって思う 1か0かでしかものを判断してなさそう
187 21/01/14(木)11:49:50 No.764999220
>専門化>マスコミ>「」の順で情報が正確なのを頭に入れておこう >マスコミが嫌いでも先に「」の言うことの方を信じるのはやめておけ わかった
188 21/01/14(木)11:49:53 No.764999230
>こういう遺伝子異常の個体がたまたま生き残って子孫を残して進化していくのかな? このたまたまというのも適切な表現じゃないと思う 本当に偶然だったら子孫がその形質を役立てる保証も偶然レベルだから 進化というからには子孫もその形質を役立てる偶然以上の再現性が欲しい
189 21/01/14(木)11:49:55 No.764999232
専門家も多様性とかオスメス関係の話でジェンダーと絡めて 結論ありきなセンセーショナルな言い方したりするしあまり他人のこと言えない
190 21/01/14(木)11:50:33 No.764999359
>こういう遺伝子異常の個体がたまたま生き残って子孫を残して進化していくのかな? たまに生き残っても進化してないやつもいるな… なぁカモノハシ?
191 21/01/14(木)11:50:47 No.764999394
>マスコミが嫌いでも先に「」の言うことの方を信じるのはやめておけ (ははぁという事はこれも嘘だな……)
192 21/01/14(木)11:50:51 No.764999404
>わかった やめやめろ!
193 21/01/14(木)11:51:05 No.764999449
「」はーくらいまでならいいけど日本人はー日本はーって言い出したらただのカスだよな どこだろう境界線
194 21/01/14(木)11:51:28 No.764999516
情報発信者が嫌いすぎて情報を取り入れないのは間違ってるからな 仮に嘘が混じってる情報でも情報なしで話すのよりはマシなんだ
195 21/01/14(木)11:51:55 No.764999587
>専門家も多様性とかオスメス関係の話でジェンダーと絡めて >結論ありきなセンセーショナルな言い方したりするしあまり他人のこと言えない マスコミがとか他人を責めるより身内や自分自身に警戒する必要があるんだろうな
196 21/01/14(木)11:52:02 No.764999605
>(ははぁという事はこれも嘘だな……) つまり「」>マスコミ>専門家…?
197 21/01/14(木)11:52:29 No.764999684
>つまり「」>マスコミ>専門家…? ネットには真実があるからな
198 21/01/14(木)11:52:29 No.764999691
~だというソースを調べてみました!
199 21/01/14(木)11:52:36 No.764999714
>「」はーくらいまでならいいけど日本人はー日本はーって言い出したらただのカスだよな >どこだろう境界線 傾向の話でちゃんと根拠があるならカスでも何でもない
200 21/01/14(木)11:52:41 No.764999741
「」の はなしを しんじるな
201 21/01/14(木)11:52:44 No.764999751
情報もろくになくただ印象だけで話してたらただの馬鹿だからな…
202 21/01/14(木)11:52:46 No.764999756
もう何も信じられない… 信じられるのは己の拳だけ…
203 21/01/14(木)11:53:14 No.764999842
>情報もろくになくただ印象だけで話してたらただの馬鹿だからな… 印象・イメージって語尾のやついっぱいいるよねここ
204 21/01/14(木)11:53:33 No.764999897
>「」の >はなしを >しんじるな わかった
205 21/01/14(木)11:53:58 No.764999981
「」の生物知識はマジで半分くらいに聞いておいた方がいい
206 21/01/14(木)11:53:59 No.764999987
>専門化>マスコミ>「」の順で情報が正確なのを頭に入れておこう >マスコミが嫌いでも先に「」の言うことの方を信じるのはやめておけ 「」はいつでもソースを確認してから正しい発言しかしないぞ
207 21/01/14(木)11:53:59 No.764999989
>もう何も信じられない… >信じられるのは己の拳だけ… 筋肉は裏切らないからな…
208 21/01/14(木)11:54:10 No.765000025
クレタ人は嘘つきなので信じないでください
209 21/01/14(木)11:54:24 No.765000062
>印象・イメージって語尾のやついっぱいいるよねここ そんなことないで印象! 訂正するでイメージ!
210 21/01/14(木)11:54:53 No.765000162
>身長の情報は正しいので、併記すること自体は間違いではありません。ロイターの記者、間違いとは言えないギリギリのラインをせめていて、なかなかすごいです。褒められたものではないですが。 これが俗にいう印象操作っていうやつ…
211 21/01/14(木)11:55:04 No.765000192
>印象・イメージって語尾のやついっぱいいるよねここ まあ個人の感想ですってちゃんと言えるだけまし 事実のように語るのが害悪すぎる
212 21/01/14(木)11:55:13 No.765000214
>「」の生物知識はマジで半分くらいに聞いておいた方がいい 最低でもソースは聞いとくといいよね
213 21/01/14(木)11:55:13 No.765000216
>筋肉は裏切らないからな… 筋肉は裏切るから骨しか信用できないってジョンガリAが
214 21/01/14(木)11:55:15 No.765000220
日本人はって言うのは駄目だけど更に広げて人類はって言うと許されるぞ 生物学者もよく人類クソって言ってる
215 21/01/14(木)11:55:28 No.765000260
ひろゆきの言ってた事は正しかった訳だ
216 21/01/14(木)11:55:33 No.765000283
>傾向の話でちゃんと根拠があるならカスでも何でもない 日本人論の根拠見たことある?
217 21/01/14(木)11:56:28 No.765000470
>日本人論の根拠見たことある? 日本人は人類!
218 21/01/14(木)11:56:38 No.765000499
こうしてみるとメディアってほんとゴミだな ネットde真実もあながち嘘じゃないわ ツイッター見ないとこの話も信じてただろうし
219 21/01/14(木)11:57:28 No.765000638
何も信じられない… 自分自身も…
220 21/01/14(木)11:57:33 No.765000653
>「」の生物知識はマジで半分くらいに聞いておいた方がいい 最近ハゲた
221 21/01/14(木)11:57:50 No.765000723
かわうそ…
222 21/01/14(木)11:57:51 No.765000726
「ほとんど」とか別にまったくゼロではありませんよと書いても数少ない例外を繰り出してくるのが「」さ
223 21/01/14(木)11:58:01 No.765000751
>日本人はって言うのは駄目だけど更に広げて人類はって言うと許されるぞ >生物学者もよく人類クソって言ってる ちゃんと実験して調べたなら別に駄目じゃないぞ いろんな国の人を対象にして囚人のジレンマをどうやってプレイするのか調べるとかな
224 21/01/14(木)11:58:14 No.765000783
「」って赤字になると雑になる傾向あるよね
225 21/01/14(木)11:58:27 No.765000822
>こうしてみるとメディアってほんとゴミだな >ネットde真実もあながち嘘じゃないわ >ツイッター見ないとこの話も信じてただろうし これ素面で書き込めるならすげえと思う
226 21/01/14(木)11:58:38 No.765000859
事あるごとに人のせいにして自分で状況を改善しようともしないのが一番駄目だ…
227 21/01/14(木)11:59:08 No.765000939
SNSとか個人が気軽に発信できるメディアがない頃はもっとひどかったんだろうな… ホームページサイトはそこまで辿り着く人が限られるだろうし
228 21/01/14(木)11:59:12 No.765000956
サンゴ破壊してた時から何も変わってない
229 21/01/14(木)11:59:32 No.765001013
「」がハゲっていわれるのも印象操作?
230 21/01/14(木)11:59:53 No.765001073
>大本営発表してた時から何も変わってない
231 21/01/14(木)11:59:59 No.765001086
>「」がハゲっていわれるのも印象操作? うん
232 21/01/14(木)12:00:13 No.765001127
そもそも日本のキリンの歴史はあの麒麟の?モデル?です!って嘘から始まったんだぞ
233 21/01/14(木)12:00:20 No.765001164
断言しちゃだめだよ!
234 21/01/14(木)12:00:48 No.765001247
>そもそも日本のキリンの歴史はあの麒麟の?モデル?です!って嘘から始まったんだぞ 中国では…?
235 21/01/14(木)12:00:59 No.765001289
麒麟が来ない!