自分ん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/13(水)22:25:48 No.764879721
自分んち語りするんぬ ぬの家の水道管が破裂して水漏れ起こしたんぬ 外にある元栓締めなきゃ水がだだ漏れで水道代かかるんぬ(何割かは帰ってくるみたいなんぬ) 今の時期は凍る可能性があるからなるべく締めろ言われたんぬ 修理用のパーツは中国から取り寄せだけどコロナで遅くなるし修理代19万かかるって言われたんぬ 19万ぬ
1 21/01/13(水)22:27:05 No.764880196
修理代の原価知ってるか? 自分でやればタダみたいなもんなんぬ
2 21/01/13(水)22:27:44 No.764880411
ご愁傷さまんぬ
3 21/01/13(水)22:28:13 No.764880578
パーツってメイドインチャイナなのかよ
4 21/01/13(水)22:28:31 No.764880694
爆発しそう
5 21/01/13(水)22:28:34 No.764880712
そんなにかかるんぬ…
6 21/01/13(水)22:30:12 No.764881277
そんくらい俺だって稼げる
7 21/01/13(水)22:30:42 ID:6GEUnrdM 6GEUnrdM No.764881455
家庭への水道管は塩ビ(プラッチック)なんで捻ったり締め付ければ水は止まる
8 21/01/13(水)22:30:45 No.764881478
先週凍結して水出ないってスレ立ててたキャッツ?
9 21/01/13(水)22:30:58 No.764881555
ちょっと前に北海道で多発してたやつ
10 21/01/13(水)22:32:02 No.764881955
>先週凍結して水出ないってスレ立ててたキャッツ? ぬのとこは2月くらいに凍るだけなんで別猫なんぬ
11 21/01/13(水)22:32:12 No.764882008
そういうこと起きたことがないから無知なこと聞くけど 水使えるの?
12 21/01/13(水)22:32:31 No.764882094
悪い業者に足元見られてるんぬなー ご愁傷様なんぬ
13 21/01/13(水)22:32:49 No.764882213
それ業者に足元見られてるんぬなぁ…
14 21/01/13(水)22:33:36 No.764882490
投函されるマグネット広告の業者かな?
15 21/01/13(水)22:33:48 No.764882574
水道局に電話すると優良業者教えてくれるって見たんぬ
16 21/01/13(水)22:33:55 ID:6GEUnrdM 6GEUnrdM No.764882617
>そういうこと起きたことがないから無知なこと聞くけど >水使えるの? 蛇口から水出前に噴水してるんだぞ?
17 21/01/13(水)22:34:34 No.764882892
役所に相談って昨日「」が言ってた
18 21/01/13(水)22:34:43 No.764882948
>そういうこと起きたことがないから無知なこと聞くけど >水使えるの? 普通に使う分には問題ないんぬ ただ漏れるんぬ
19 21/01/13(水)22:35:20 No.764883180
ぬのおちんちんも普通に使う分には問題ないけどちょくちょく漏れるから結構似てるんぬなー
20 21/01/13(水)22:35:56 No.764883430
パーツ取り寄せまでは分かるとして19万はボりすぎだと思うんぬ
21 21/01/13(水)22:36:25 ID:6GEUnrdM 6GEUnrdM No.764883614
なんや大したことないやん
22 21/01/13(水)22:36:50 No.764883781
最近水道管破裂キャッツよく見るな…
23 21/01/13(水)22:37:18 No.764883944
別の業者も呼んでみるんぬ
24 21/01/13(水)22:37:42 No.764884105
役所など国に関係する場所に連絡するんぬ ポストに投げ込まれるような業者やネット経由はお金が余ってるぬ専用なんぬ
25 21/01/13(水)22:37:50 ID:6GEUnrdM 6GEUnrdM No.764884157
>ぬのおちんちんも普通に使う分には問題ないけどちょくちょく漏れるから結構似てるんぬなー ぜーん、りーつ、せーん、ひーだーいー
26 21/01/13(水)22:37:57 No.764884193
もう言われたけど1社だけに見積もりはやめとくんぬ 理由が有るならしょうがないんぬ
27 21/01/13(水)22:38:39 ID:6GEUnrdM 6GEUnrdM No.764884442
>別の業者も呼んでみるんぬ 19万×2倍
28 21/01/13(水)22:39:28 No.764884761
>>別の業者も呼んでみるんぬ >19万×2倍 そこに県をまたぐ手数料を加えて更に2倍!
29 21/01/13(水)22:39:56 No.764884911
19万の理由もコンクリート削って管交換して修繕とかなると安い部類だしなあ…
30 21/01/13(水)22:40:02 ID:6GEUnrdM 6GEUnrdM No.764884952
ホームセンターで部品売ってるよ
31 21/01/13(水)22:40:27 No.764885096
ライフラインのトラブルは基本的に役所に連絡して信頼できる業者を紹介してもらうんぬ 粗品をかーちゃんが冷蔵庫のマグネットとして重宝してるような会社には絶対に連絡してはいけないんぬ
32 21/01/13(水)22:41:17 No.764885409
大変だな…倍の額くれたら俺がやってやるのに…
33 21/01/13(水)22:41:49 No.764885602
>大変だな…倍の額くれたら俺がやってやるのに… お金払って素人仕事…?妙だな…
34 21/01/13(水)22:43:58 No.764886481
詳しくないんぬが埋めた業者さんじゃなくても状況さえ伝えれば破損部位と修理に必要なパーツって見当がつくものなんぬ?
35 21/01/13(水)22:44:16 ID:6GEUnrdM 6GEUnrdM No.764886595
200リッター漏れても1,000円くらい つまり 190日はそのままでも大丈夫?
36 21/01/13(水)22:44:24 No.764886651
怪しさてんこもりで訳わかんなくなる…
37 21/01/13(水)22:45:36 No.764887119
19万かかる原因なんぬが部分修理じゃなくてもう全部古いから全とっかえするんぬ 頼んだ業者は市のHPに乗ってるところだから変なところではないと思うんぬ
38 21/01/13(水)22:45:58 No.764887265
基本的に郵便受けにマグネットが入ってる会社はクソなんぬ
39 21/01/13(水)22:46:11 No.764887344
とりあえず普段から修繕とかしてないなら自分で直すのはやめとけ 「」がやると悪化するだけ
40 21/01/13(水)22:46:30 ID:6GEUnrdM 6GEUnrdM No.764887446
水道メーター見て どんだけ漏れてるか要チェックや
41 21/01/13(水)22:48:03 No.764888074
何がどう凍結で壊れたか分かんないから 値段の正しいかどうか分かんね
42 21/01/13(水)22:48:33 No.764888283
全部なら大工事になりそうなんぬね
43 21/01/13(水)22:48:39 No.764888337
やっぱり水のトラブルに24時間駆けつけるなんて言うようなとこなんてまともな金額でやってくれないんぬなー
44 21/01/13(水)22:48:52 No.764888403
>19万かかる原因なんぬが部分修理じゃなくてもう全部古いから全とっかえするんぬ >頼んだ業者は市のHPに乗ってるところだから変なところではないと思うんぬ ご愁傷様なんぬ
45 21/01/13(水)22:49:14 No.764888540
それもう修理じゃなくてリフォームじゃないんぬ?
46 21/01/13(水)22:49:56 No.764888791
地下に潜ってるとそれぐらいはかかる もっとかかるかも
47 21/01/13(水)22:50:02 ID:6GEUnrdM 6GEUnrdM No.764888819
>19万かかる原因なんぬが部分修理じゃなくてもう全部古いから全とっかえするんぬ >頼んだ業者は市のHPに乗ってるところだから変なところではないと思うんぬ 家も建て替えましょう!
48 21/01/13(水)22:50:14 No.764888903
>ライフラインのトラブルは基本的に役所に連絡して信頼できる業者を紹介してもらうんぬ >粗品をかーちゃんが冷蔵庫のマグネットとして重宝してるような会社には絶対に連絡してはいけないんぬ ぬの家の冷蔵庫には柴田理恵マグネットが5枚並んでるんぬ
49 21/01/13(水)22:51:23 No.764889355
パンク直してもらおうと思ったら結局ゴムも替えられるやつなんぬ?
50 21/01/13(水)22:51:27 No.764889385
冬は結構水道管爆発するらしいんぬ 寒暖差でやられるんぬ?
51 21/01/13(水)22:51:48 No.764889517
よくある詐欺だな 確か市の水道局かどっかに連絡すればまともな業者を紹介してくれるよ
52 21/01/13(水)22:52:07 No.764889649
>冬は結構水道管爆発するらしいんぬ >寒暖差でやられるんぬ? 水って凍ると体積増すからそれで破裂しちゃうんじゃないかぬ
53 21/01/13(水)22:52:08 ID:6GEUnrdM 6GEUnrdM No.764889650
>地下に潜ってるとそれぐらいはかかる >もっとかかるかも 家庭用の水道なら1mもないわ
54 21/01/13(水)22:52:29 No.764889785
天井でなかっただけマシなんぬ https://youtu.be/vAEJS8zhSkY
55 21/01/13(水)22:53:55 No.764890330
今後のこと考えれば水道管全取っ替えするのはやむ無しだろうし19万は我慢するしかないんぬな
56 21/01/13(水)22:54:58 No.764890714
破断してなきゃこれでいけるんぬ su4513057.jpg
57 21/01/13(水)22:55:03 No.764890755
電気のスイッチおかしいんでカーチャンがマグネット系の業者呼んだら 二箇所の見積もりで4万提示されたんぬ しぶりまくってたら最終的に1万まで下がったけど丁重にお帰りいただいたんぬ
58 21/01/13(水)22:55:24 No.764890883
全とっかえとなれば19万するって言われても違和感無いんぬが ちょっと直してもらうつもりが全部替えなきゃ駄目ですねって言って吹っかけてくる業者もいるから難しいんぬなぁ
59 21/01/13(水)22:55:39 ID:6GEUnrdM 6GEUnrdM No.764890976
>今後のこと考えれば水道管全取っ替えするのはやむ無しだろうし19万は我慢するしかないんぬな 漏れてるとこの管をノコギリで切って継手で繋ぎ直せば済む済む
60 21/01/13(水)22:57:33 No.764891791
俺も一人暮らしする時元栓閉めとけって注意されたの忘れてて配管ぶっ壊したな やっぱり20万くらいかかった
61 21/01/13(水)22:57:41 No.764891855
まず自治体に相談なんぬ 話はそれからなんぬ
62 21/01/13(水)22:58:02 No.764891967
ライフライン系は気軽に口車に乗ると雰囲気で全部リフォームすることになるんぬ 別の業者に頼んだら即日30分位で直って数千円とかよくある話なんぬ
63 21/01/13(水)22:58:26 No.764892099
水道屋の方面はあんま詳しくないけどライフライン系を素人が弄るのはおすすめできないんぬ まあ総とっかえ以外の選択肢があるかもしれんから相見積もりは取ったほうがいいんぬ
64 21/01/13(水)22:59:37 ID:6GEUnrdM 6GEUnrdM No.764892539
削除依頼によって隔離されました >全とっかえとなれば19万するって言われても違和感無いんぬが >ちょっと直してもらうつもりが全部替えなきゃ駄目ですねって言って吹っかけてくる業者もいるから難しいんぬなぁ 古い管を産廃ゴミとして出すからな 環境利権ですわ 今は新築しても修理しても産廃処理費用が上積みされてる 環境利権なんですわ 左翼が必死にカンキョウガー オンダンカガー云うのはこれが狙い
65 21/01/13(水)22:59:41 No.764892570
https://www.youtube.com/watch?v=sxyHM315vRc 丁度今みてた動画なんぬ
66 21/01/13(水)22:59:47 No.764892602
水道局に電話してもその地区の水道組合に参加してる会社を紹介されるだけなんぬ
67 21/01/13(水)23:00:09 No.764892740
情報が少ないんぬ 何が壊れたんぬ?
68 21/01/13(水)23:00:12 No.764892765
こういうときこそダクトテープなんぬ ダクトテープはすべてを解決するんぬ
69 21/01/13(水)23:00:20 No.764892819
古い民家だと水道管が金属って場合もあるんぬそういった奴は今時修理ついでに敷設し直しになるから良いお値段になるのも仕方ないんぬ もし不安ならお役所の水道課とかそれに近いところに電話をかけて相談して見るんぬ
70 21/01/13(水)23:01:00 No.764893086
メーターよりおうち側は自費で直すしかないんぬ
71 21/01/13(水)23:01:44 No.764893346
マジで井戸掘った方が安いんぬ
72 21/01/13(水)23:01:55 No.764893409
こういう時工具持っていたら便利なんだろうなと思うけどお高い…
73 21/01/13(水)23:01:59 No.764893445
水道トラブルは引っ越しやみたいに相見積もりで下げまくるってできないんぬ? 昔から縄張りでもあるのかって位相見積もりの話聞いたことないんぬ
74 21/01/13(水)23:02:13 ID:6GEUnrdM 6GEUnrdM No.764893539
>情報が少ないんぬ >何が壊れたんぬ? おちんちんの栓が肥大化して夜中に何度も目が覚める
75 21/01/13(水)23:02:28 No.764893652
>>全とっかえとなれば19万するって言われても違和感無いんぬが >>ちょっと直してもらうつもりが全部替えなきゃ駄目ですねって言って吹っかけてくる業者もいるから難しいんぬなぁ >古い管を産廃ゴミとして出すからな >環境利権ですわ >今は新築しても修理しても産廃処理費用が上積みされてる >環境利権なんですわ >左翼が必死にカンキョウガー >オンダンカガー云うのはこれが狙い うわっ…
76 21/01/13(水)23:02:47 No.764893774
>水道局に電話してもその地区の水道組合に参加してる会社を紹介されるだけなんぬ それでいいのでは? むしろそれがいいのでは?
77 21/01/13(水)23:02:50 No.764893805
>こういうときこそダクトテープなんぬ >ダクトテープはすべてを解決するんぬ 一時的には解決するけど元が古いからイタチごっこになるんぬ
78 21/01/13(水)23:03:37 No.764894101
水道屋は技術者なんぬ 材料費と工賃を考えたら高いと感じるのは仕方ないことなんぬ
79 21/01/13(水)23:04:04 No.764894268
一時期だけお水止めてほしいってできなかったっけぬ? 開通はすぐ来るけど撤退はどうたったか忘れたんぬ
80 21/01/13(水)23:04:28 No.764894410
自治体(市区町村レベル)水道局のHPから給水なんたら業者一覧を探して、自宅に1番近いとこに相談すれば良い
81 21/01/13(水)23:04:36 No.764894463
餅は餅屋なのはわかるけど20万弱の出費は痛い…
82 21/01/13(水)23:04:50 ID:6GEUnrdM 6GEUnrdM No.764894548
>こういうときこそダクトテープなんぬ >ダクトテープはすべてを解決するんぬ 濡れてるとアカンやろ? 結局は漏れる 水道メータのとこの止水弁を締めれば済むかもよ
83 21/01/13(水)23:05:35 No.764894815
弊社なら週内施行も可能です
84 21/01/13(水)23:05:36 ID:6GEUnrdM 6GEUnrdM No.764894819
>マジで井戸掘った方が安いんぬ ピロリ菌だらけ
85 21/01/13(水)23:06:38 ID:6GEUnrdM 6GEUnrdM No.764895213
>水道屋は技術者なんぬ >材料費と工賃を考えたら高いと感じるのは仕方ないことなんぬ ホームセンターで済むときもある
86 21/01/13(水)23:07:27 No.764895535
ぬの村は簡易水道持ってて川からお水とって消毒して配ってるんぬ ぬあ…お爺ちゃんお婆ちゃんばかりになって管理が出来なくて今市に水道引いて欲しいんぬ…って頼んでるんぬ… 昔酷い断り方したみたいで引いて貰えないんぬ…
87 21/01/13(水)23:07:38 No.764895606
自分でやればタダなのにどうしてやらないぬ?
88 21/01/13(水)23:08:35 No.764895968
自分でやれるとこならいいけど下手に自分でやるとお水が出なかったりするんぬ 圧力とかさっぱりなんぬ
89 21/01/13(水)23:09:07 No.764896156
家の前が土だと思ってるんぬ? 自宅にコンクリでおしゃれに舗装してある駐車場をお持ちのぬとか コンクリぶっ壊さないと水道管にアクセスできなかったりするんぬ
90 21/01/13(水)23:09:23 ID:6GEUnrdM 6GEUnrdM No.764896261
材料費1,000円もかからないし 漏れてる部分が分かるなら自分で修理してみ 止水弁で水は止めとけよww
91 21/01/13(水)23:09:36 No.764896333
>材料費1,000円もかからないし >漏れてる部分が分かるなら自分で修理してみ >止水弁で水は止めとけよww
92 21/01/13(水)23:09:46 No.764896407
ライフライン素人がやるのはマジで一歩間違えたら死にかねないからやばいぬ
93 21/01/13(水)23:10:49 No.764896742
自力でちゃんと施工できる技術と工具あるならそれでもいいと思うけど 悪化させてから呼ぶのはどの業種でもやめてほしいんぬ
94 21/01/13(水)23:11:27 No.764896959
>ぬの村は簡易水道持ってて川からお水とって消毒して配ってるんぬ >ぬあ…お爺ちゃんお婆ちゃんばかりになって管理が出来なくて今市に水道引いて欲しいんぬ…って頼んでるんぬ… >昔酷い断り方したみたいで引いて貰えないんぬ… ぬ 簡易水道は市の水道に比べてめちゃくちゃ安いのでお得なんぬ ぬの住んでる市の水道が基本800円超過一立方メートルあたり120円のところ一番安い簡易水道のある地区だと基本100円超過一立方メートルあたり10円なんぬ
95 21/01/13(水)23:11:31 No.764896980
水と電気のインフラは補習系国が用意してほしいんぬ… それか取れる料金上限決めてほしいんぬ
96 21/01/13(水)23:11:36 ID:6GEUnrdM 6GEUnrdM No.764897000
>自分でやれるとこならいいけど下手に自分でやるとお水が出なかったりするんぬ >圧力とかさっぱりなんぬ 家庭用だからダイヤモンド切るみたいな大した圧力はないやろ
97 21/01/13(水)23:11:55 No.764897109
このスレにも居る水道管の修理って聞いてパイプをどうかするだけと思ってる奴はバカなんぬ
98 21/01/13(水)23:12:01 No.764897144
自分でやれって言ってるぬの中に働いてるぬは一匹も居ないんぬ
99 21/01/13(水)23:12:31 No.764897312
材料費1000でもまともな道具がないと時間ばっかりかかるし上水弄るとなると下手したときが大惨事なんぬ 農業用に引っ張る程度なら自分でやったほうが安いんぬ
100 21/01/13(水)23:12:42 ID:6GEUnrdM 6GEUnrdM No.764897378
>自力でちゃんと施工できる技術と工具あるならそれでもいいと思うけど >悪化させてから呼ぶのはどの業種でもやめてほしいんぬ うっせーバーカ 仕事なんだからやれよ
101 21/01/13(水)23:13:10 No.764897531
100レス中20がうんこなんぬ
102 21/01/13(水)23:14:22 No.764897933
配管工の時点でアレだけどその中でも未熟そうなんぬ
103 21/01/13(水)23:14:32 No.764898012
どっから来たんだこのうんこ
104 21/01/13(水)23:15:31 No.764898323
うんこうんこいうなよ うんこに失礼だろ
105 21/01/13(水)23:15:35 No.764898346
うんこは水で流すんぬ
106 21/01/13(水)23:15:47 No.764898415
全然関係ないんぬけどツイッターのアカウントロックがとけないんぬ かな死因ぬ…
107 21/01/13(水)23:15:52 No.764898444
うんこは下水に流せ
108 21/01/13(水)23:16:08 ID:6GEUnrdM 6GEUnrdM No.764898527
>水と電気のインフラは補習系国が用意してほしいんぬ… >それか取れる料金上限決めてほしいんぬ カンキョウガー達が結託してるからな レジ袋みたく税金以外でもおまえから搾取します
109 21/01/13(水)23:16:12 No.764898544
ぬも水道屋なんぬ 修理するから大元のバルブを閉めるんぬ 穴ごと土に埋まってるんぬ 掘り出してT字型の工具を使って閉めるんぬ~ バキ! あーバルブから漏れ出したんぬ!!
110 21/01/13(水)23:16:28 No.764898627
>全然関係ないんぬけどツイッターのアカウントロックがとけないんぬ >かな死因ぬ… プレジデント仕事しろんぬ
111 21/01/13(水)23:16:41 No.764898701
>かな死因ぬ… かなに殺されてるんぬ…
112 21/01/13(水)23:18:07 No.764899141
水道管くらいくらい自分で繋げばいいだろ 俺は去年自分で給湯器交換したけど楽勝だったぞ
113 21/01/13(水)23:18:42 No.764899325
>あーバルブから漏れ出したんぬ!! あれって定期的に交換するのにそんなことあるんぬ…?
114 21/01/13(水)23:19:35 ID:6GEUnrdM 6GEUnrdM No.764899620
>ぬも水道屋なんぬ >修理するから大元のバルブを閉めるんぬ >穴ごと土に埋まってるんぬ >掘り出してT字型の工具を使って閉めるんぬ~ >バキ! >あーバルブから漏れ出したんぬ!! 帰れ 半端の集まり派遣工
115 21/01/13(水)23:20:36 No.764899966
>>あーバルブから漏れ出したんぬ!! >あれって定期的に交換するのにそんなことあるんぬ…? あるんぬ!! 結局バルブより上流側を油圧で挟んでバルブごと交換したんぬ… 12月の寒い中やりたくないんぬ!!
116 21/01/13(水)23:22:00 ID:6GEUnrdM 6GEUnrdM No.764900439
基本的にパンク修理するのと同じ 漏れてる場所さえ分かれば何とかなるわ
117 21/01/13(水)23:22:52 No.764900708
工具だから思った以上に力がかかったりするんぬ真冬の漏水番よりましなんぬ
118 21/01/13(水)23:24:00 No.764901106
水道メーターより向こう側だったら役所が直してくれるって言ってたけど水道メーターが壊れた場合はどうなるんだろう
119 21/01/13(水)23:24:15 ID:6GEUnrdM 6GEUnrdM No.764901180
>工具だから思った以上に力がかかったりするんぬ真冬の漏水番よりましなんぬ 素人工やな 自分でするのと大差ないやん
120 21/01/13(水)23:24:52 No.764901382
うんこは黙っとけ
121 21/01/13(水)23:25:02 No.764901440
>水道メーターより向こう側だったら役所が直してくれるって言ってたけど水道メーターが壊れた場合はどうなるんだろうメーターは定期的に交換するんぬそれ以前に壊れたらお役所仕事なんぬ