ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/13(水)21:47:59 No.764865620
同人誌売れた?
1 21/01/13(水)21:49:20 No.764866136
アイドルが悲惨だな…
2 21/01/13(水)21:50:21 No.764866504
アイドルとかイベント系はどうしてもそうなるよな…って思ったけどプロレスそんだけしか減ってないんだ…
3 21/01/13(水)21:50:33 No.764866563
電子の方で伸びてそう
4 21/01/13(水)21:51:15 No.764866804
プラモデル売れてるとか言ってたからもっと伸びてるのかと思ったらそうでもないんだな
5 21/01/13(水)21:52:42 No.764867371
アニメは減少なんだ 引きこもって見る人が増えたかと思った
6 21/01/13(水)21:54:27 No.764868054
フィギュアがちょっと増えて ドールがちょっと減るのはわかるようなわからんような
7 21/01/13(水)21:55:21 No.764868363
ドールはお外で撮影するのも趣味のうちだから
8 21/01/13(水)21:57:39 No.764869182
思ったよりは減少幅小さいな
9 21/01/13(水)21:58:15 No.764869408
>思ったよりは減少幅小さいな 予測値だからな 実際はどうなんだろうか
10 21/01/13(水)21:58:48 No.764869621
アニメ市場って2600億もあるのか…
11 21/01/13(水)21:58:51 No.764869634
同人はオンリーと委託あるからまだマシ アイドルコンテンツがやばい
12 21/01/13(水)21:59:38 No.764869887
トイガン順調なのね…
13 21/01/13(水)22:02:15 No.764870905
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/2572 >2020年度のアニメ市場規模はアニメーション制作事業者売上高ベースで、前年度比13.3%減の2,600億円を予測する。各社制作部門やイベント部門、物販部門などでは新型コロナウイルス感染拡大の深刻な影響が顕在化している。 >テレビアニメは、感染防止対策のため制作会社やテレビ局が新作アニメ映像の納品スケジュールよりもテレワークや分散出勤を推奨する状況となったため、特に4月から6月の期間は新作アニメ放送の延期や中止、放送本数が減少する事態となった。加えて放映に連動して展開されるゲームや玩具などの販売にも影響を与えた。7月以降は従来のスケジュールに戻りつつあるが、感染状況によっては放送スケジュールや周辺ビジネスへの影響も未知数であるものとみる。 >劇場版アニメにおいては、映画館への休業要請によって上半期に公開予定だった多くのアニメ映画が公開延期となっている。中には2021年以降に延期となる作品もあり、2020年度の業績に大きな影響を及ぼすことが予想される。 >一方、映像配信事業においては在宅時間の増加によってサービス利用が加速度的に伸びており、(以下略)
14 21/01/13(水)22:02:26 No.764870978
トイガンは観賞用途の需要がわりとあるからな…
15 21/01/13(水)22:02:57 No.764871151
握手券売れなきゃ干上がるでしょ
16 21/01/13(水)22:03:53 No.764871492
>アニメは減少なんだ >引きこもって見る人が増えたかと思った 新作延期とか
17 21/01/13(水)22:04:30 No.764871727
ゲームは?
18 21/01/13(水)22:10:52 No.764874158
家に篭ってアニメ観てても制作会社に金払って観てるわけじゃないからな
19 21/01/13(水)22:13:06 No.764874938
本業がやばくて遊びに回せる費用捻出できないって人増えてるだろうから パイ自体が大幅に減少してるんだと思うわ
20 21/01/13(水)22:17:42 No.764876651
>ゲームは? 矢野経済研究所のオタク市場調査は結構昔からやってるがゲームの市場規模は別の調査で取り扱ってるっぽい su4512930.jpg su4512931.jpg
21 21/01/13(水)22:19:27 No.764877357
あまり下がってないサバゲはどういうことなの…?
22 21/01/13(水)22:22:08 No.764878336
詳しい内容については買って読もう! >価格:150,000 円(税別) >体裁:A4 691ページ >市場動向、企業動向など、詳細なデータ、解説など、事業戦略の強力な武器となる情報が満載の資料です。
23 21/01/13(水)22:22:09 No.764878340
>あまり下がってないサバゲはどういうことなの…? 屋外だから密じゃない!って風潮が割とある
24 21/01/13(水)22:24:18 No.764879156
>屋外だから密じゃない!って風潮が割とある つまり野外ライブ全盛の時代が来るのか
25 21/01/13(水)22:26:19 No.764879889
思ったより同人が落ちてなかった いや右肩上がりだったのがこうなったのは前年度比以上のインパクトがあるんだろうけどそれでも3割4割は減ったと思ってた
26 21/01/13(水)22:29:43 No.764881080
まずプロレスがこの枠なんだという気持ちが多少ある
27 21/01/13(水)22:31:57 No.764881930
>まずプロレスがこの枠なんだという気持ちが多少ある 資本的に近い所に行ってしまった感はある
28 21/01/13(水)22:32:42 No.764882169
プロレスそんなに下がらないやつか?と思ったらまず額が小さいのね…
29 21/01/13(水)22:33:48 No.764882573
アイドルやミュージシャンだと収束後に忘れられずフォローされそうだけど コスプレ衣装とか地味な関連産業だと人知れず潰れて消えていきそう
30 21/01/13(水)22:34:02 No.764882660
今の時点では予測なので捕捉できてない話はあるけど 税務的には同人収入を隠しそうな状況だとは思う
31 21/01/13(水)22:38:29 No.764884373
>アイドルやミュージシャンだと収束後に忘れられずフォローされそうだけど >コスプレ衣装とか地味な関連産業だと人知れず潰れて消えていきそう 前者は熱狂を狩る部分もあるから途切れるとどうかね 衣装系はコスプレの場が維持されるかどうかで変わりそう
32 21/01/13(水)22:39:19 No.764884710
>プラモデル売れてるとか言ってたからもっと伸びてるのかと思ったらそうでもないんだな この状況下で上がってる時点で凄いんだよ