21/01/13(水)20:08:09 仕事が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/13(水)20:08:09 No.764830849
仕事ができる人ほど 「仕事なんて適当にやるもんだよ」みたいな事言うんだけど その真意をサッパリ全く理解できない いったいどういう事なの?
1 21/01/13(水)20:10:45 No.764831666
その人の能力だと適当にやっても成果を出せる スレ「」の能力では出せない それだけ
2 21/01/13(水)20:14:19 No.764832741
あぁ思考や方法を変えるだけで成果が変わるとかそういうんじゃなくて 単純に俺が劣ってるだけなのね なるほどじゃあ死ぬしかないじゃん!
3 21/01/13(水)20:14:45 No.764832867
お前には教えてやんね~~~~~!!!! クソして寝ろ!!!
4 21/01/13(水)20:15:59 No.764833232
勘が鈍いんだよ 支持待ちは
5 21/01/13(水)20:16:12 No.764833287
そもそも仕事は毎日続くんだから100%の力でやってたらどっかで無理が出るでしょ
6 21/01/13(水)20:16:27 No.764833371
こういうふうにすぐ答えに飛びつくやつだよ
7 21/01/13(水)20:16:48 No.764833466
>勘が鈍いんだよ >支持待ちは 清き一票をってそういう…
8 21/01/13(水)20:17:37 No.764833727
>そもそも仕事は毎日続くんだから100%の力でやってたらどっかで無理が出るでしょ これでいいの!? こいつを信じていいの!!?
9 21/01/13(水)20:18:27 No.764833984
自分で考えられないやつに何させても無駄だよ
10 21/01/13(水)20:18:31 No.764834002
信じるっていうか当たり前のことだろ…
11 21/01/13(水)20:18:54 No.764834095
ギリ健ってやつなのかにゃあ…
12 21/01/13(水)20:19:10 No.764834184
自営じゃなければみんなでやるといいよ
13 21/01/13(水)20:19:21 No.764834244
>いったいどういう事なの? お前と仕事の話をするつもりはない近寄ってくんなって意味だよ そのくらい読み取れないから仕事ができんのだ
14 21/01/13(水)20:19:48 No.764834383
無能に出来ることは常に必死にやって 仕事全力でやってますアピールだけだから…
15 21/01/13(水)20:20:44 No.764834653
ふらっと覗いた俺には辛いスレだった…
16 21/01/13(水)20:20:55 No.764834716
武道の達人ほど力まないらしいよ
17 21/01/13(水)20:21:10 No.764834791
それで力みすぎて失敗するんだよな…
18 21/01/13(水)20:22:17 No.764835107
力んだ時の失敗って力乗っけてるだけあって割とダイナミックだよね
19 21/01/13(水)20:22:21 No.764835124
重要なとこだけ力入れて他は適当にやれ
20 21/01/13(水)20:22:51 No.764835273
相手の言葉を悪意として捉えれば真実だと思ってる「」多いよね
21 21/01/13(水)20:24:15 No.764835687
すごい頑張ってくれてるのはわかるよ?わかるけど… って言う方も辛い
22 21/01/13(水)20:24:16 No.764835691
ペース配分を考えろ
23 21/01/13(水)20:24:24 No.764835735
出来るやつは考えるんじゃなくて閃くから
24 21/01/13(水)20:25:13 No.764835986
そりゃまあ普段せいぜい80%位までに抑えておかなきゃ 無理も出るしいざというとき対応も出来ないし余力を成長に注ぐことも出来ないからな
25 21/01/13(水)20:25:23 No.764836033
アクシデントとか急な電話に対処するため普段は力抜いてる感ある いざって時だけ全力出す
26 21/01/13(水)20:26:28 No.764836381
直属の上司が俺が呼ばれてない飲み会で「〇〇君は素直な子だから見捨てたくない」って言ってたことを飲み会行ってた同僚に笑いながら教えられた時は色んな意味で泣きそうになった
27 21/01/13(水)20:26:45 No.764836472
でも俺の80%と他の人の80%に差があるのはなんでなんだぜ?
28 21/01/13(水)20:28:10 No.764836908
>でも俺の80%と他の人の80%に差があるのはなんでなんだぜ? 元の性能差もあるかもしれんが昔から80%でやってきた人はその分より成長してるので差は開くばかり
29 21/01/13(水)20:29:23 No.764837292
絶対まもるべきことやるべきことと 絶対やるべきではないことの二種をカンペキに抑えておけば あとのことはどっちでもいいこと大したことないことになり死ぬほど楽になる
30 21/01/13(水)20:31:25 No.764837937
全力の状態で詰んだら死ぬ 余力があれば詰んだときに全力を出せば乗り切れることもある
31 21/01/13(水)20:31:50 No.764838049
「」に仕事について聞いても正解なんて出るかな…
32 21/01/13(水)20:33:41 No.764838649
>直属の上司が俺が呼ばれてない飲み会で「〇〇君は素直な子だから見捨てたくない」って言ってたことを飲み会行ってた同僚に笑いながら教えられた時は色んな意味で泣きそうになった 見捨てられそうなのか…
33 21/01/13(水)20:34:33 No.764838922
騙されるな常に限界を超えろ! 心を燃やせ!100%中の100%で仕事しろ!頑張れ!頑張れ!
34 21/01/13(水)20:34:57 No.764839065
人と自分の80に差があるのはしょうがないけど 自分の80で仕事のサイクル回せないんならそもそも論外だからな
35 21/01/13(水)20:35:29 No.764839252
仕事覚えるまでは95%くらいで頑張る 覚えて一人で回せる様になったら同じ結果を80%でやれる様に調整する
36 21/01/13(水)20:37:00 No.764839782
ありがとう今日わかった事がある 俺論外だわ!
37 21/01/13(水)20:37:11 No.764839833
人によるとは思うが仕事をミスってもいいやって気持ちで気楽にやるようにしたら結果的にミスは減った
38 21/01/13(水)20:37:43 No.764840024
自分が凡人であることを受け入れるところからが人生のスタートだよ
39 21/01/13(水)20:39:09 No.764840516
>自分が凡人であることを受け入れるところからが人生のスタートだよ 場合によっては凡人以下だと受け入れなきゃいけなくなるけどね… つらい…
40 21/01/13(水)20:41:04 No.764841175
そもそも仕事ってずっとやるもんなんだから最初100%の力で50くらい出力してる状態からの目標地点は100%で100出力することじゃなく70%で70出力することなんだよな そうしないとシンプルな結果として数年後人体が破壊される
41 21/01/13(水)20:41:34 No.764841323
>相手の言葉を悪意として捉えれば真実だと思ってる「」多いよね 実際に真実がそうであった事が多かったんだろう 経験則からの答えって奴だ
42 21/01/13(水)20:41:49 No.764841414
転職してわかったことは俺って注意力散漫でミスも多いし察しが悪いんだよな… 前職ではまあまあ出来てたのに泣きたくなるわ…
43 21/01/13(水)20:42:27 No.764841635
どの仕事にどのくらいの精度が必要かわかってるから手が抜ける わかるなら俺だって手抜くわ
44 21/01/13(水)20:42:55 No.764841780
>「」に仕事について聞いても正解なんて出るかな… 正解なんて求めてもないだろ 大抵仕事ができないやつは仕事ができるようになりたいとは思ってないからね 仕事ができないままで自分のことを認めてほしいなぁって思ってるだけ
45 21/01/13(水)20:44:02 No.764842140
>正解なんて求めてもないだろ >大抵仕事ができないやつは仕事ができるようになりたいとは思ってないからね >仕事ができないままで自分のことを認めてほしいなぁって思ってるだけ できねえやつは努力してもできないよ うちの会社で辞めていった人たち見てて思う
46 21/01/13(水)20:44:15 No.764842215
自分の能力を実際より低めに見積もってもらっておいて適当にこなせる程度の仕事を全力でやってる感出すと生きやすいよ
47 21/01/13(水)20:44:33 No.764842323
手抜いたら楽なんだろうなぁと思いつつ納得出来ないから丁寧にやっちゃう 周りみんな手抜いてて時間とかはオーバーしないから安心ではある
48 21/01/13(水)20:44:48 No.764842400
基本的には上司に定期的にケツ蹴られるくらいの精度が適正なぜなら上司は部下のケツを蹴るのが仕事なので
49 21/01/13(水)20:45:27 No.764842651
>転職してわかったことは俺って注意力散漫でミスも多いし察しが悪いんだよな… >前職ではまあまあ出来てたのに泣きたくなるわ… 出来ない奴は試行回数重ねて何度も挑戦するしかないから100回でも200回でも繰り返すつもりで頑張りいや
50 21/01/13(水)20:45:43 No.764842739
無能だろうが嫌われてようが辞めさせられてないなら勝ちだろ
51 21/01/13(水)20:45:51 No.764842796
っていうか最初新人の頃こそついていけるように全力で頑張るけど段々慣れると自然と手抜くもんではないのかい
52 21/01/13(水)20:46:12 No.764842926
逆に全くの手抜きで仕事できるならもっといいところに行くべきだろう 自分より有能な人間がいないところにいるべきではない
53 21/01/13(水)20:47:09 No.764843233
仕事ってどうやったらできるようになる? 業種にもよるけど基本は仕事の全容把握と段取り?
54 21/01/13(水)20:47:37 No.764843386
>仕事ってどうやったらできるようになる? >業種にもよるけど基本は仕事の全容把握と段取り? 適当にやるもんだよ
55 21/01/13(水)20:48:05 No.764843531
>自分で考えられないやつに何させても無駄だよ なんで余計な事しやがった!!
56 21/01/13(水)20:48:21 No.764843620
>基本的には上司に定期的にケツ蹴られるくらいの精度が適正なぜなら上司は部下のケツを蹴るのが仕事なので 上司から自分に全く文句が出ない状態ってだいたい戦況ヤバいよね
57 21/01/13(水)20:48:32 No.764843695
余力0でいい仕事できるわけないので余力を残しながら戦えということじゃないかな
58 21/01/13(水)20:49:28 No.764844008
フルパワー出してるとヒューマンエラー出した時リカバリーする余裕が無いからな…
59 21/01/13(水)20:50:04 No.764844204
>自分が凡人であることを受け入れるところからが人生のスタートだよ その凡人のラインが高くねーかなって!
60 21/01/13(水)20:50:11 No.764844244
>できねえやつは努力してもできないよ その人が僕は努力しました!って言ってもその努力の内容が幼稚なパターンはあるね でもそれは努力してもできないじゃなくて努力ができないってことだろ
61 21/01/13(水)20:50:23 No.764844309
別に仕事に限らんけど安全率が無い状態より恐ろしいものってそんなにないよ
62 21/01/13(水)20:51:03 No.764844530
逆にどうせ自分は気を張ってもゆるくても無能だって思えば心に余裕出てこない?
63 21/01/13(水)20:51:35 No.764844713
もっと甘い言葉とか裏技的なヤツを期待してたんだけど 思った以上につらいヤツばっか投げかけられてビックリしてる
64 21/01/13(水)20:51:57 No.764844845
>逆にどうせ自分は気を張ってもゆるくても無能だって思えば心に余裕出てこない? 俺は生きてる意味ないなこれ…って死にたくなる
65 21/01/13(水)20:52:30 No.764845039
>もっと甘い言葉とか裏技的なヤツを期待してたんだけど >思った以上につらいヤツばっか投げかけられてビックリしてる 具体的な仕事も分からないのに具体的なアドバイスなんかできるわけないだろ
66 21/01/13(水)20:52:47 No.764845145
テスト勉強してないって言いながら裏でめっちゃやってるパターンのやつ
67 21/01/13(水)20:53:02 No.764845229
でも仕事できるやつ頑張るやつが出世するのは見てて気持ちいいなあってのはある
68 21/01/13(水)20:53:07 No.764845258
>俺は生きてる意味ないなこれ…って死にたくなる 生きてる意味あるほど能力ある人なんてそうはいないから大丈夫だよ もっと図太く生きよう
69 21/01/13(水)20:53:51 No.764845521
できるやつの意見をできない奴が聞いたところでなんの役にも立つわけねえ できなかったやつから話を聞くのが1番いい
70 21/01/13(水)20:54:37 No.764845793
とりあえず労働は修行じゃないんだから非常時でも研修中でもねえのに全力ダッシュするの本当にやめろ自分が壊れるだけで誰も得しない
71 21/01/13(水)20:54:51 No.764845882
>>逆にどうせ自分は気を張ってもゆるくても無能だって思えば心に余裕出てこない? >俺は生きてる意味ないなこれ…って死にたくなる じゃあどうせ生きてる意味ないから飽きたらさっさと死ねば良いやって思って過ごせば良いじゃん 前向きに考えられない奴は足元見ないで真っ直ぐに後ろを向いていけ
72 21/01/13(水)20:54:56 No.764845915
>>俺は生きてる意味ないなこれ…って死にたくなる >生きてる意味あるほど能力ある人なんてそうはいないから大丈夫だよ >もっと図太く生きよう だから趣味に走る人多いよね結果的に自分の生活を大事にする 経営者は生きてる意味を仕事に求めて欲しいから衝突する しかし給与は据え置きである
73 21/01/13(水)20:54:58 No.764845922
別にアインシュタインとかエジソンみたいな文明レベルを上げた偉人であっても生きてる意味があるかって言われるとないとは思う 生きた証と偉業は成したけどただそれだけで意味なんてないし…
74 21/01/13(水)20:55:34 No.764846138
あいつ仕事できないのにサボる事だけは一人前だよな
75 21/01/13(水)20:56:33 No.764846482
>もっと甘い言葉とか裏技的なヤツを期待してたんだけど >思った以上につらいヤツばっか投げかけられてビックリしてる 裏技はあるよ 仕事ができるやつに徹底的にゴマをすりまくってそいつのクソをひっかぶること まあプライドだけは高い「」にできるとは思えないしスレ画みたいに眼中にも入れられてなかったら無理だけど
76 21/01/13(水)20:56:35 No.764846491
>あいつ仕事できないのにサボる事だけは一人前だよな マウンティング取っていたずらに変なルール作り出すやつのがクソだよ!
77 21/01/13(水)20:57:02 No.764846647
>あいつ仕事できないのにサボる事だけは一人前だよな 昇進したい人以外はこの評価取れたらマジで勝ち
78 21/01/13(水)20:57:37 No.764846826
>あいつ仕事できないのにサボる事だけは一人前だよな サボることすら出来ずに有給貯めるタイプの無能より優秀!
79 21/01/13(水)20:58:22 No.764847084
もう仕事ができなさすぎて辛くなってきた俺にタイムリーすぎるな 簡単な見直しも出来ないのかって今日怒られたばっかり…
80 21/01/13(水)20:58:35 No.764847154
ぶっちゃけ仕事できないよなあいつって評価すごい羨ましいよね だってちょっと評価出すだけでプラスに受け取られるんだし
81 21/01/13(水)20:59:34 No.764847500
それこそ国の頭すら替えが効くものなんでな
82 21/01/13(水)20:59:45 No.764847564
いざって時に頑張ればいいのはわかった いざって時がわからねえ…
83 21/01/13(水)21:00:38 No.764847891
>いざって時に頑張ればいいのはわかった >いざって時がわからねえ… トラブった時
84 21/01/13(水)21:01:10 No.764848088
会社に居られる間は精一杯寄生するつもりでいこう
85 21/01/13(水)21:01:45 No.764848351
>もう仕事ができなさすぎて辛くなってきた俺にタイムリーすぎるな >簡単な見直しも出来ないのかって今日怒られたばっかり… わかる 辛いよね こっちだって好き好んでミスってる訳じゃないよね
86 21/01/13(水)21:02:06 No.764848492
別に首になってもいいやの精神でいるのが1番楽だということに気がついた 仕事できない俺が仕事しなくても仕事できる人が仕事回すからどうにでもなるし
87 21/01/13(水)21:02:33 No.764848674
罪悪感ってどうやったら消せるんです?
88 21/01/13(水)21:03:00 No.764848849
いや…さすがに簡単な見直しくらいは無能でもできるんじゃ…
89 21/01/13(水)21:03:36 No.764849084
無能を舐めるな
90 21/01/13(水)21:03:48 No.764849160
うちの上司は新しく来た資料を次の日には重箱の隅まで読み込んでるのに周りにはテキトーでいいと言ってくる できる人のやることは真似ても言うことは真に受けるなと学んだ
91 21/01/13(水)21:03:54 No.764849214
>ぶっちゃけ仕事できないよなあいつって評価すごい羨ましいよね >だってちょっと評価出すだけでプラスに受け取られるんだし 自社ならいいかもだけどITでそれだともう無理死ぬ
92 21/01/13(水)21:04:17 No.764849383
>いや…さすがに簡単な見直しくらいは無能でもできるんじゃ… そのうち思い知るよ 今の子達マジでファンタジスタ
93 21/01/13(水)21:04:46 No.764849568
正直遅刻せず嘘つかず事故怪我せずほどほどに仕事熟るやつが一番重要だなあってのはある ああ酒気帯びも抜きだな
94 21/01/13(水)21:05:01 No.764849663
ていうか適当にならないと死ぬだろ
95 21/01/13(水)21:05:09 No.764849715
>ぶっちゃけ仕事できないよなあいつって評価すごい羨ましいよね >だってちょっと評価出すだけでプラスに受け取られるんだし その「ちょっと評価だす」ができないからできないって烙印押されてるのよ
96 21/01/13(水)21:05:29 No.764849829
>自社ならいいかもだけどITでそれだともう無理死ぬ ITだと仕事そこそこでもいろんなこと知ってるし調べてるなあいつ…ってなるだけで割と評価してもらえる
97 21/01/13(水)21:05:43 No.764849908
ミスりやすい奴に常識を求めるな 自分でもなんでこんなことしたの…って思う
98 21/01/13(水)21:06:00 No.764850003
>うちの上司は新しく来た資料を次の日には重箱の隅まで読み込んでるのに周りにはテキトーでいいと言ってくる >できる人のやることは真似ても言うことは真に受けるなと学んだ やっぱそうなんか…
99 21/01/13(水)21:06:10 No.764850070
気付いたこと全部やろうとすると死ぬ人の意見だ 気付きもしないなら全力でやっといたほうがいいぞ
100 21/01/13(水)21:06:25 No.764850157
>>自社ならいいかもだけどITでそれだともう無理死ぬ >ITだと仕事そこそこでもいろんなこと知ってるし調べてるなあいつ…ってなるだけで割と評価してもらえる 業種によるよぉ…
101 21/01/13(水)21:06:53 No.764850328
誤:テキトー 正:適当 ってことなんやなw喜劇やなw
102 21/01/13(水)21:07:18 No.764850490
気付いても解決できないことだったら 気付かないふりしてた方が良いよね!
103 21/01/13(水)21:07:40 No.764850631
転職したらパソコンのこと自分で調べてやってくれるだけで助かるって システム担当のおっちゃんが言われて これよくこの会社回ってたなってなったよ…
104 21/01/13(水)21:07:54 No.764850713
必要以上の仕事はするなの意もあると思う
105 21/01/13(水)21:08:00 No.764850747
基本頭で考えたことは失敗する 仕事の手順に自分の想像は挟むな挟まないように勉強しろ当然家でも 無能が無勉で平均点取れると思うな といつも心がけている