21/01/13(水)18:33:27 ベトコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/13(水)18:33:27 No.764800859
ベトコンこわい
1 21/01/13(水)18:37:16 No.764801818
だから枯葉剤まくね…
2 21/01/13(水)18:38:23 No.764802098
必死だったからこそ創意工夫を重ねたんだよな
3 21/01/13(水)18:38:30 No.764802127
絵画をちょっと傾けておくトラップとかもいいよね
4 21/01/13(水)18:40:31 No.764802631
>絵画をちょっと傾けておくトラップとかもいいよね 育ちがいい奴が直すから将校を殺せるっていうのは頭がいい
5 21/01/13(水)18:41:21 No.764802833
犬がいればかなり回避できそう?
6 21/01/13(水)18:42:39 No.764803186
悪意には悪意をぶつけろ
7 21/01/13(水)18:44:47 No.764803732
人間の心理を利用したものが多いのが本当に怖い 1つ引っかかるともう疑心暗鬼になって普通の速度では進軍出来なくなる
8 21/01/13(水)18:45:48 No.764803983
これにくわえてアリの巣めいた地下道使ったゲリラ奇襲が加わる 病む
9 21/01/13(水)18:47:07 No.764804303
どかーん!どかーん!
10 21/01/13(水)18:47:59 No.764804521
奇襲しても脅すだけですぐ地下道に撤退する 焦って引く所にトラップが仕掛けてある もう地獄でしかない
11 21/01/13(水)18:50:58 No.764805320
不慣れな熱帯のジャングルにこれが仕掛けてあると考えるだけでぞっとする 地獄と呼ばれた理由がよくわかる
12 21/01/13(水)18:52:17 No.764805671
そして奇襲は深夜に後方から行われる 寝る事すら許さないから身体も心も蝕まれて病む
13 21/01/13(水)18:52:29 No.764805720
材料費が安いのでいくら仕掛けといてもいい
14 21/01/13(水)18:52:54 No.764805810
>絵画をちょっと傾けておくトラップとかもいいよね どいつじんに効果覿面らしいな
15 21/01/13(水)18:53:46 No.764806035
作るの簡単そうなのにえげつないの多くない?というか尖ったものっておっかなくない?
16 21/01/13(水)18:54:38 No.764806280
まあこれされたら上から薬で攻撃したくもなるよな…
17 21/01/13(水)18:55:07 No.764806393
確かに脅威なんだけど実際のとこは縛りプレイが一番の原因で決定打が全然入らなかったんだよな
18 21/01/13(水)18:55:08 No.764806396
餌にトラップしかけてあるのはざらにあったんだよな 地下道の地図とかを置いておくと取る 地下道ごと爆発するなんてのもよくあった
19 21/01/13(水)18:55:08 No.764806397
あえてなのかはわからないけど仕留めるだけの火力がないトラップ揃いなのもえげつない…
20 21/01/13(水)18:56:03 No.764806624
HAHAHA!竹の針くらいじゃ大したダメージにならないぜ!
21 21/01/13(水)18:56:23 No.764806724
殺す事そのものが目的じゃないんだよな…足止めして進軍速度を極端に落とす事が目的
22 21/01/13(水)18:56:43 No.764806790
>あえてなのかはわからないけど仕留めるだけの火力がないトラップ揃いなのもえげつない… 衛生環境が悪いので四肢の一部ふっとばすでもなく傷にでもなるだけで儲けもんだからな
23 21/01/13(水)18:56:56 No.764806840
>あえてなのかはわからないけど仕留めるだけの火力がないトラップ揃いなのもえげつない… だって殺しちゃったら1人しか無力化できないけど重傷でとどめておけば傷つけた1人以外にも無力化できるし…
24 21/01/13(水)18:57:23 No.764806960
銃弾地雷がお手軽に大損害過ぎる
25 21/01/13(水)18:57:29 No.764806997
これ仲間が引っかかったりしなかったの?
26 21/01/13(水)18:57:53 No.764807096
エロ本でトラップを作ろう
27 21/01/13(水)18:58:12 No.764807179
>これにくわえて本国の自称平和主義者どもからのバッシングが加わる >病む
28 21/01/13(水)18:58:28 No.764807255
>これ仲間が引っかかったりしなかったの? するかもしれない した
29 21/01/13(水)18:58:42 No.764807314
>これ仲間が引っかかったりしなかったの? ベトコンはそもそも地上を移動しない…縦横無尽に張り巡らされた地下道を移動してた
30 21/01/13(水)18:59:11 No.764807426
戦後のPTSD研究に大きく貢献したのは伊達じゃねえ
31 21/01/13(水)19:00:34 No.764807779
これで何人死んだか怪我したんだろうな…
32 21/01/13(水)19:00:44 No.764807816
本国の平和主義者の言ってることも間違いではないからな ただ代理戦争の下っ端は敵国のベトナム人含めて貧乏クジしか引いてないだけだ つまり戦争はよくない…
33 21/01/13(水)19:01:23 No.764807986
戦争は痛いしお腹もすくからね
34 21/01/13(水)19:02:04 No.764808204
なので次の戦争は空から空爆しまくる事を優先した
35 21/01/13(水)19:04:10 No.764808856
そりゃPTSDにもなるわ…
36 21/01/13(水)19:04:15 No.764808885
>本国の平和主義者の言ってることも間違いではないからな >ただ代理戦争の下っ端は敵国のベトナム人含めて貧乏クジしか引いてないだけだ >つまり戦争はよくない… ベトナムなんて放っておいてもアメリカを攻める力はなかったし石油もないのになんで戦争したの
37 21/01/13(水)19:04:52 No.764809099
なるたけ煙が出なくなる竈でいつも温かおいしいご飯食べながら待ち構えてたらしいな
38 21/01/13(水)19:04:54 No.764809112
もうこの辺りにペニシリンの量産は出来てるんだっけ
39 21/01/13(水)19:06:08 No.764809555
あんまり関係なが地獄の黙示録を最近見たんだけどいろいろ凄い映画で感動した
40 21/01/13(水)19:07:33 No.764810076
ベトナム戦争しながらアポロ計画も同時にやれていたこの頃のアメリカやばい
41 21/01/13(水)19:07:38 No.764810110
>地下道の地図とかを置いておくと取る 地図取ったら爆発はプラトーンだっけ?
42 21/01/13(水)19:08:28 No.764810384
>ベトナムなんて放っておいてもアメリカを攻める力はなかったし石油もないのになんで戦争したの ベトナムが赤化したらどんどんアジアが赤化しますぞー!!って煽ったやつがいた
43 21/01/13(水)19:10:07 No.764810935
>あんまり関係なが地獄の黙示録を最近見たんだけどいろいろ凄い映画で感動した キルゴアいいよね
44 21/01/13(水)19:10:49 No.764811148
>戦争は痛いしお腹もすくからね 大戦の戦死者の大半は餓死だとか
45 21/01/13(水)19:11:16 No.764811302
>銃弾地雷がお手軽に大損害過ぎる 竹だからそんなに圧力上がんないと思う ただ怪我はするだろうなあ
46 21/01/13(水)19:11:20 No.764811321
>確かに脅威なんだけど実際のとこは縛りプレイが一番の原因で決定打が全然入らなかったんだよな これに敵国での工作も出来れば勝ちの目もあるかな?
47 21/01/13(水)19:11:49 No.764811459
>ベトナムなんて放っておいてもアメリカを攻める力はなかったし石油もないのになんで戦争したの ベトナムがフランスから独立する時中ソの支援受けて共産政権化したから アジア共産化に抗するためにアメリカがベトナム内の自由主義者全面支援して作ったのが南ベトナム政府 経済的理由の戦争じゃなくて冷戦構造から生まれたイデオロギー戦の延長なんだよ
48 21/01/13(水)19:12:08 No.764811533
ドミノになったら困るってことだろうけどこの時期のベトナムは狂犬すぎるのでほっといてもよかった気もする
49 21/01/13(水)19:12:21 No.764811612
よくフィクションで見る死体を囮にしたトラップとかもやってたのかな
50 21/01/13(水)19:12:25 No.764811627
南ベも腐っててどうしようもなかった
51 <a href="mailto:ベストコンディションラーメン">21/01/13(水)19:12:54</a> [ベストコンディションラーメン] No.764811809
ベストコンディションラーメン
52 21/01/13(水)19:13:21 No.764811955
こんな地獄を味わったのに母国に帰ったら駐車場の係員にもなれねぇんだ!!
53 21/01/13(水)19:13:46 No.764812085
これでアメリカとやったあとタイとカンボジアと中国とも戦争してるのが怖い
54 21/01/13(水)19:13:48 No.764812105
この手のワナも日本人の教官が教えてたのもあったのかな
55 21/01/13(水)19:14:05 No.764812194
あと民間人に紛れているのがシンプルに厄介だよね
56 21/01/13(水)19:14:27 No.764812297
ベトナム戦争後結局カンボジアとも中国ともやりあってるしアメリカが考えてたほど単純じゃなかったんだろう したたかな国だよ
57 21/01/13(水)19:14:51 No.764812401
何のために戦ってんだって感じだっただろうな
58 21/01/13(水)19:15:21 No.764812545
これ終わって帰ってきても赤ん坊殺したんでしょうクソ野郎!!!ってなじられるの病まない?
59 21/01/13(水)19:15:54 No.764812765
ベトミンを最初に支援してたのはアメリカなんだから皮肉だよね
60 21/01/13(水)19:16:28 No.764812912
アメリカは基本そんなんばっかりなので
61 21/01/13(水)19:16:42 No.764812978
>ベトナム戦争後結局カンボジアとも中国ともやりあってるしアメリカが考えてたほど単純じゃなかったんだろう >したたかな国だよ 冷静に考えれば古代から中国がいかに大国であろうとそれを前提にしながら長年やりくりしてたからな 東南アジアは
62 21/01/13(水)19:17:01 No.764813070
自爆というかフレンドリーファイアしないのかな
63 21/01/13(水)19:17:12 No.764813111
>これ終わって帰ってきても赤ん坊殺したんでしょうクソ野郎!!!ってなじられるの病まない? 病んだ
64 21/01/13(水)19:17:22 No.764813162
ちなみにこれをベトナムに伝授したのは旧日本兵
65 21/01/13(水)19:17:27 No.764813191
近代兵器で蹂躙とかできなかったんだな
66 21/01/13(水)19:18:06 No.764813377
>自爆というかフレンドリーファイアしないのかな 関係ねえ仕掛けるっていう狂ってる状態
67 21/01/13(水)19:18:19 No.764813430
>これ終わって帰ってきても赤ん坊殺したんでしょうクソ野郎!!!ってなじられるの病まない? 何も終わっちゃいねえ!何も!言葉だけじゃ終わらねえんだよ! 俺の戦争じゃなかった、あんたにやれって言われたんだ! 俺は勝つためにベストを尽くした。だが誰かがそれを邪魔した! シャバに戻ってみると空港に蛆虫どもがぞろぞろいて、抗議しやがるんだ! 俺のこと赤ん坊殺しだとかなんとか言いたい放題だ。奴等に何が言えるんだ? ええっ!奴等はなんだ、俺と同じあっちにいてあの思いをして喚いてんのか! あんたにはなァ!俺にはシャバの人生なんか空っぽだ 。 戦場じゃ礼節ってもんがあった。助け合い支えあっていた。ここじゃ何もねえ! あっちじゃヘリも飛ばした 戦車にも乗れたよ!100万もする武器を自由に使えた! それが国に戻ってみれば駐車場の係員にもなれないんだ!!
68 21/01/13(水)19:18:29 No.764813479
>ちなみにこれをベトナムに伝授したのは旧日本兵 ガセだよそれ
69 21/01/13(水)19:18:53 No.764813575
現場の兵隊はそもそもなんでベトナムくんだりまで戦争しに行ってんのかわかってなかったんだろうな…
70 21/01/13(水)19:19:01 No.764813621
今だとフィリピンなんかが反米政権なんだけど中国にはやっぱり米軍来てもらおうかな~みたいな態度してて間に挟まった国ってのはしたたかだよね
71 21/01/13(水)19:19:16 No.764813699
村を放棄して撤退するときには相当有効なのかなこういう罠
72 21/01/13(水)19:20:36 No.764814050
戦国時代のように全部焼きながら進軍すればいい
73 21/01/13(水)19:20:38 No.764814057
フィリピンはなんちゅうか狂犬
74 21/01/13(水)19:21:02 No.764814161
>戦国時代のように全部焼きながら進軍すればいい この赤ん坊殺しめ!腐った卵をくらえ!
75 21/01/13(水)19:21:20 No.764814260
何だっけ…ベトナムに行った兵士が僕たちはこんな辛い思いをしてるのに母国にいる人はベトナムで戦っている僕らより月に行った人の方を心配しているとか言ったの
76 21/01/13(水)19:21:29 No.764814310
>犬がいればかなり回避できそう? 実際ナムに地雷探知犬は大量投入された そしてその9割はナムに取り残されアメリカに帰れなかった
77 21/01/13(水)19:21:39 No.764814363
>近代兵器で蹂躙とかできなかったんだな ジャングルで視界が悪い トンネルと地下壕で爆撃があんまり効果ない 補給は米軍が攻撃しちゃいけないゾーンからどんどんやってくる
78 21/01/13(水)19:22:04 No.764814496
>>犬がいればかなり回避できそう? >実際ナムに地雷探知犬は大量投入された >そしてその9割はナムに取り残されアメリカに帰れなかった まぁ…うん…
79 21/01/13(水)19:22:15 No.764814555
>何だっけ…ベトナムに行った兵士が僕たちはこんな辛い思いをしてるのに母国にいる人はベトナムで戦っている僕らより月に行った人の方を心配しているとか言ったの アポロ13の時かな 映像の世紀だっけ
80 21/01/13(水)19:22:21 No.764814587
トラップに奇襲に自国からのバッシングに そりゃPTSDにもなるよねって言う
81 21/01/13(水)19:22:24 No.764814603
>HAHAHA!竹の針くらいじゃ大したダメージにならないぜ! (塗られてるウンコ)
82 21/01/13(水)19:22:48 No.764814727
>ガセだよそれ 実際に旧日本兵が仕掛けた罠について書いてある著書もあるぞ
83 21/01/13(水)19:22:55 No.764814775
>こんな地獄を味わったのに母国に帰ったら駐車場の係員にもなれねぇんだ!! おめぇは親の牧場に帰ればよかっただろうが!
84 21/01/13(水)19:23:11 No.764814870
>だから枯葉剤まくね… 頭を振り絞るベトコンと楽な方法を選ぶ米軍か
85 21/01/13(水)19:23:44 No.764815024
>村を放棄して撤退するときには相当有効なのかなこういう罠 もともと林と田畑しかない地に上陸してきて 村と橋頭保にしてるって情報がわかってたので徹底的に村や民家や空き家の軒先さえも有効活用した
86 21/01/13(水)19:24:02 No.764815108
なんでこんな自分の血肉を犠牲にするような戦闘を延々かましてからワンモア!!してまた戦争できたのだろう…
87 21/01/13(水)19:24:20 No.764815216
なのでISは爆撃で倒した
88 21/01/13(水)19:24:53 No.764815404
>まぁ…うん… そして残された8割は檻に入れられたまま餓死していったと言われる 残り2割はベトナム軍に再雇用されたり民間のごすのもとに行ったり野犬になった
89 21/01/13(水)19:25:07 No.764815506
>なんでこんな自分の血肉を犠牲にするような戦闘を延々かましてからワンモア!!してまた戦争できたのだろう… 練度がヤバい
90 21/01/13(水)19:25:45 No.764815719
>今だとフィリピンなんかが反米政権なんだけど中国にはやっぱり米軍来てもらおうかな~みたいな態度してて間に挟まった国ってのはしたたかだよね フィリピンは実際アメリカと中国と日本を天秤にかけて脅したり褒めたりして全部の国から莫大な援助引き出してるからな とことんしたたかだよ
91 21/01/13(水)19:26:06 No.764815826
>>だから枯葉剤まくね… >頭を振り絞るベトコンと楽な方法を選ぶ米軍か 圧倒的な航空戦力で制空権を確保して 戦車とか先頭車両を全面に出して随伴歩兵で戦線をお仕上げながら前進していけば こんなトラップなんぞほぼ引っかからなかった 戦死者が増えて世論が反戦に偏るのが怖くて 空戦は相手が敵と「視認」できてから 送る兵隊と兵器を減らしてヘリボーンで拠点だけ確保して点と線の確保にとどめた ボロ負けした
92 21/01/13(水)19:26:13 No.764815860
>なんでこんな自分の血肉を犠牲にするような戦闘を延々かましてからワンモア!!してまた戦争できたのだろう… 経験値になった
93 21/01/13(水)19:26:13 No.764815863
>>こんな地獄を味わったのに母国に帰ったら駐車場の係員にもなれねぇんだ!! >おめぇは親の牧場に帰ればよかっただろうが! ランボーって親いたのか…なんで帰らなかったの…?
94 21/01/13(水)19:27:04 No.764816161
こう言っちゃ悪いけど発展途上国の癖して人間の心理を使ったトラップが全部ずる賢すぎる...
95 21/01/13(水)19:27:08 No.764816190
>とことんしたたかだよ アメリカサン基地置いて! やっぱ帰って!
96 21/01/13(水)19:27:16 No.764816239
苦しむのは下っ端だな…
97 21/01/13(水)19:27:35 No.764816331
自作自演で戦争を始めたアメリカ政府も悪い
98 21/01/13(水)19:27:38 No.764816358
>実際に旧日本兵が仕掛けた罠について書いてある著書もあるぞ なんて本…?
99 21/01/13(水)19:27:49 No.764816425
ベトナム戦争は映画の基礎教育みたいなとこあるよね
100 21/01/13(水)19:27:49 No.764816426
>戦車とか先頭車両を全面に出して随伴歩兵で戦線をお仕上げながら前進していけば >こんなトラップなんぞほぼ引っかからなかった 市街戦ならできるだろうけどナムのジャングルで戦車はほとんど運用できんだろう
101 21/01/13(水)19:28:04 No.764816507
>こう言っちゃ悪いけど発展途上国の癖して人間の心理を使ったトラップが全部ずる賢すぎる... 国の立ち位置的にずっと中国とムガール帝国とかイギリスとかに頭を下げつつ独立を確保していたところだから当然そっち側の経験値だけが貯まる
102 21/01/13(水)19:28:26 No.764816617
>市街戦ならできるだろうけどナムのジャングルで戦車はほとんど運用できんだろう だから歩兵で戦線構築するのだ………
103 21/01/13(水)19:29:02 No.764816827
>なのでISは爆撃で倒した 山壁に洞穴ほったりトンネル作ってたのに?
104 21/01/13(水)19:29:41 No.764817066
>なんて本…? 必殺!ニンジャ・ゲリラ(ベトナム編)
105 21/01/13(水)19:29:45 No.764817092
>山壁に洞穴ほったりトンネル作ってたのに? ナムの頃と現代では精密爆撃の性能も違うしな
106 21/01/13(水)19:29:57 No.764817167
やっぱり竹槍の先端にはうんこが塗ってあったりするんだろうか
107 21/01/13(水)19:29:58 No.764817173
ヤシの実転がってたら蹴っちゃうな
108 21/01/13(水)19:30:27 No.764817340
su4512326.jpg ちなみにフランスからの独立戦争の時も損害こんなんだ ベトナム人は普通に戦闘民族だぞ
109 21/01/13(水)19:30:34 No.764817379
>市街戦ならできるだろうけどナムのジャングルで戦車はほとんど運用できんだろう ジャングルってものに対するイメージが違うんだろうな 現実のジャングルは草木が密集して地面も平地がほぼなくてガッタガタでまともに歩けないような所だからね
110 21/01/13(水)19:30:52 No.764817490
>山壁に洞穴ほったりトンネル作ってたのに? 対ソビエト戦を想定してた頃に地下のコンクリ要塞とか天然の山体や岩盤を利用した軍事施設とかを想定した戦術や それを破壊することに特化したバンカーバスターとかが発達した
111 21/01/13(水)19:30:53 No.764817503
>>実際に旧日本兵が仕掛けた罠について書いてある著書もあるぞ >なんて本…? 侍ブービートラップ傑作選
112 21/01/13(水)19:31:28 No.764817721
>やっぱり竹槍の先端にはうんこが塗ってあったりするんだろうか 基本刺さるものにはウンコが塗ってあった
113 21/01/13(水)19:31:40 No.764817804
>必殺!ニンジャ・ゲリラ(ベトナム編) 調べてもフォレスト・サワタリしか出てこないんですけお…
114 21/01/13(水)19:31:41 No.764817809
>>なんて本…? >必殺!ニンジャ・ゲリラ(ベトナム編) へえ… >侍ブービートラップ傑作選 二冊目…!?
115 21/01/13(水)19:32:07 No.764817942
>ジャングルってものに対するイメージが違うんだろうな >現実のジャングルは草木が密集して地面も平地がほぼなくてガッタガタでまともに歩けないような所だからね 歩兵が行ければ先頭車両はすすめる 基本的に初っ端に送った歩兵があまりに少なかった その後五月雨式に増やしても戦線維持は無理
116 21/01/13(水)19:32:07 No.764817943
程よく整地されたジャングルは無いのだ…
117 21/01/13(水)19:32:10 No.764817967
そもそもニンジャはゲリラ戦しないだろうからな…
118 21/01/13(水)19:32:13 No.764817981
変な翻訳タイトルじゃなくて原著で教えてくれ
119 21/01/13(水)19:32:14 No.764817992
米兵がお土産にそこらにあるもの持って行ったり意味もなく蹴っ飛ばす癖があるってよく言われてて国民性みたいなの出てて好き
120 21/01/13(水)19:32:28 No.764818068
士気の落ち方やばそう
121 21/01/13(水)19:32:34 No.764818099
戦利品漁りは昔からやられてるよね…
122 21/01/13(水)19:32:47 No.764818183
こんな戦争が起こっても今ではアメリカとはそれなりに仲良くしてるってのが外交の不思議 反中のせいもあるんだろうけど
123 21/01/13(水)19:32:56 No.764818240
フランスからの独立戦争もたしか有名な映画になってフランスで反戦ムードが強くなったらしいのでベトナムは映画どころだな
124 21/01/13(水)19:33:05 No.764818285
因みに装甲車で行くと対戦車ロケットの集中砲火を受けた
125 21/01/13(水)19:33:11 No.764818317
地の利というのは伊達じゃない
126 21/01/13(水)19:33:17 No.764818344
ペロペロ シコシコ ナンバーワン
127 21/01/13(水)19:33:21 No.764818365
>歩兵が行ければ先頭車両はすすめる 前提となる知識がお粗末過ぎてお話にならん
128 21/01/13(水)19:33:27 No.764818401
>こんな戦争が起こっても今ではアメリカとはそれなりに仲良くしてるってのが外交の不思議 原子爆弾2発叩き込まれても仲良くやれてる国があるらしいぜ
129 21/01/13(水)19:33:32 No.764818428
>ペロペロ >シコシコ >ナンバーワン 後でなアミーゴ
130 21/01/13(水)19:33:42 No.764818493
ゲリラに関しては日本が専売特許持ってるわけでもなくいろんな国がテク持ってるもんだしなぁ
131 21/01/13(水)19:34:02 No.764818624
トンネル探索とかあれ懲罰に近いよね
132 21/01/13(水)19:34:09 No.764818674
>ゲリラに関しては日本が専売特許持ってるわけでもなくいろんな国がテク持ってるもんだしなぁ どこの世界もホームグラウンドは強い
133 21/01/13(水)19:34:16 No.764818728
本気出してないだけ!とアメリカは言うけども この時期はガチで航空戦力をソ連とぶつけあったらむしろ負けたてかもしれんタイミングだし…
134 21/01/13(水)19:34:34 No.764818824
>トンネル探索とかあれ懲罰に近いよね それでも特殊訓練を積んだ専門兵だぞ
135 21/01/13(水)19:34:44 No.764818891
一回いやこれ関係回復無理だろ…ってくらいぐちゃぐちゃの戦争したからって永久に決裂してたら 今ごろユーラシアの大半は戦国時代だからな…
136 21/01/13(水)19:35:21 No.764819121
>士気の落ち方やばそう そりゃ兵士を心理的に徹底的に追い詰める戦略だったからな トラップで足を一歩踏み出すのを躊躇させて視界の効かない深夜に何度も奇襲を繰り返して寝させず ゲリラ戦繰り返したおかげでベトナム人がいる所ではどこに敵がいるか分からない疑心暗鬼に苦しむわけだからな
137 21/01/13(水)19:35:22 No.764819126
しかしなんだってこんな悪意の塊みたいな罠の種類が豊富なのベトコン…
138 21/01/13(水)19:36:11 No.764819397
>トンネル探索とかあれ懲罰に近いよね フォレスト・ガンプでガンプがトンネルラットやらされるシーンあるんだよな…
139 21/01/13(水)19:36:18 No.764819430
ジャングル占領しないといけないって状況が既に苦しさを感じる
140 21/01/13(水)19:36:50 No.764819632
>戦利品漁りは昔からやられてるよね… 人殺しやらしてるんだからポケットに入る分くらいは目を瞑らないと
141 21/01/13(水)19:37:11 No.764819762
ジャングル内で使えるような戦車って今で言う歩兵戦闘車に毛が生えた程度の代物だから対戦車兵器で簡単に撃破されたしベトナム軍はソ連の援助受けてたし そもそもジャングル内の掃討には使えなかったしな
142 21/01/13(水)19:37:11 No.764819765
>戦利品漁りは昔からやられてるよね… その御蔭でアメリカで生き残った試作兵器が結構あるからな
143 21/01/13(水)19:37:15 No.764819784
>フォレスト・ガンプでガンプがトンネルラットやらされるシーンあるんだよな… フォレストガンプのナム戦は意外とレアな描写が結構見受けられる
144 21/01/13(水)19:37:20 No.764819808
熱帯雨林は人間の生きる環境じゃ無さすぎる 空気が既に殺しに来てる
145 21/01/13(水)19:37:21 No.764819821
本土決戦ってのは攻めるのも守るのもやりたくねえな
146 21/01/13(水)19:37:33 No.764819897
>>トンネル探索とかあれ懲罰に近いよね >それでも特殊訓練を積んだ専門兵だぞ そんな専門兵でもいらんもの触ってトンネル毎吹っ飛ぶなんて事を何度もやらかしてる そりゃ心理的にやられるわ…
147 21/01/13(水)19:37:37 No.764819925
ゲリラ戦といえば毛沢東って時期だし 地理的にも政治的にも中国の影響が大きいんじゃないか
148 21/01/13(水)19:37:41 No.764819939
https://www.youtube.com/watch?v=e9symrMk8kU
149 21/01/13(水)19:39:10 No.764820448
>因みに装甲車で行くと対戦車ロケットの集中砲火を受けた M113はよく燃えたよね