虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/13(水)16:35:11 最近こ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/13(水)16:35:11 No.764774966

最近このくらいわかりやすいRPGが一番落ち着く肉体になってしまった

1 21/01/13(水)16:35:35 No.764775051

ジジイ

2 21/01/13(水)16:37:55 No.764775496

DS版が凄い快適に感じる

3 21/01/13(水)16:38:06 No.764775539

何をもって分かりやすいとするかにも寄る

4 21/01/13(水)16:38:20 No.764775578

属性とかないほうがいいよね

5 21/01/13(水)16:39:14 No.764775755

>属性とかないほうがいいよね ドラクエの属性はわけわからんからもう頭使わずに撃てていい

6 21/01/13(水)16:40:00 No.764775899

6の方が圧倒的に長いのに中古45とあんまり値段変わらんよな

7 21/01/13(水)16:40:09 No.764775932

>属性とかないほうがいいよね この頃から属性の概念ありますが… むしろ今の方が整理されてる

8 21/01/13(水)16:41:17 No.764776169

4はリメイク版やり易いんだけど6章がなぁ…ってなっちゃう

9 21/01/13(水)16:42:18 No.764776386

なんなら2Dゲームは画面全体の情報を認識しやすくてやりやすい…

10 21/01/13(水)16:42:44 No.764776470

456ってむしろドラクエがどんどん複雑化し始めた頃では?

11 21/01/13(水)16:43:17 No.764776573

4のfc版やってみたい

12 21/01/13(水)16:44:29 No.764776841

この頃のドラクエは耐性はあっても弱点はないので 「氷のモンスターにメラミ!やった通常通りのダメージが出たぞ!」ってなるだけで 属性のありがたあじが薄すぎる

13 21/01/13(水)16:45:45 No.764777109

>4のfc版やってみたい 最近久々にやり返したけどめちゃめちゃバランス良くて楽しいよ

14 21/01/13(水)16:45:55 No.764777157

>この頃のドラクエは耐性はあっても弱点はないので >「氷のモンスターにメラミ!やった通常通りのダメージが出たぞ!」ってなるだけで >属性のありがたあじが薄すぎる ドラム叩いて殴ればええんや…

15 21/01/13(水)16:46:03 No.764777181

6はSFC版でなんか闇の世界?だったかの敵が強すぎて投げたんだよなぁDS版やってみたいが評判悪くてしり込みしてる

16 21/01/13(水)16:47:14 No.764777425

スマフォ版は敵モンスターが動かないと聞いてさみしい

17 21/01/13(水)16:48:54 No.764777741

>456ってむしろドラクエがどんどん複雑化し始めた頃では? あんまり単調なのもやだからこのくらいがいい

18 21/01/13(水)16:49:03 No.764777785

>456ってむしろドラクエがどんどん複雑化し始めた頃では? 当たり前だけど123に比べると圧倒的にやる事多いな…ってなる

19 21/01/13(水)16:49:19 No.764777830

6はちょっとめんどくさい 5ぐらいが一番好き と言うか5が好き

20 21/01/13(水)16:50:05 No.764777997

今のゲームのほうが圧倒的にやりやすい

21 21/01/13(水)16:50:13 No.764778028

45辺りが好き

22 21/01/13(水)16:50:18 No.764778043

久しぶりに4をPS版でやってるけど記憶してたより各章が長いな…ってなった キチンとレベリングしたりしてるからっていうのもあるんだけども

23 21/01/13(水)16:50:24 No.764778057

5章とか勇者馬車に突っ込んで進むと快適で気持ちいい

24 21/01/13(水)16:50:56 No.764778164

属性云々で言うと5とか軽減や無効化される属性が多すぎて 結局バイキルトかけて物理で殴るのがほぼ最適解になっちゃうのがな

25 21/01/13(水)16:51:41 No.764778311

むしろ最新のとんがったシステムのRPGというと何なんだろう

26 21/01/13(水)16:53:11 No.764778631

>むしろ最新のとんがったシステムのRPGというと何なんだろう 今時コマンドRPGのほうが珍しいぐらいだし比較にならないんじゃね

27 21/01/13(水)16:53:51 No.764778779

>久しぶりに4をPS版でやってるけど記憶してたより各章が長いな…ってなった 難所がいくつも続く2章が長引くよね

28 21/01/13(水)16:54:15 No.764778866

11まで行っても良い意味で変わらないところは変わらないから安心感があるよねDQシリーズ 古いと言われればそれまでなんだが

29 21/01/13(水)16:54:52 No.764778980

4は属性が3より細分化された(メラとギラとイオが別の属性になった)が確率での無効化 5でダメージ軽減になった

30 21/01/13(水)16:55:13 No.764779044

56好きだけど4はまた別の魅力な感じはする

31 21/01/13(水)16:55:40 No.764779140

>>久しぶりに4をPS版でやってるけど記憶してたより各章が長いな…ってなった >難所がいくつも続く2章が長引くよね 低LVクリアとかやってる人マジで凄いなってなる なんつーか1章から殺意高めな気がする

32 21/01/13(水)16:55:42 No.764779147

11はバイシオンとかルカニとかターン制限あるからマシ

33 21/01/13(水)16:56:00 No.764779218

4は特技とか無いもんなピサロ以外

34 21/01/13(水)16:56:10 No.764779239

4と5は少々複雑なのを有能なAIが属性判断してやってくれるという設計だよ 6からはAIのクセを見抜くゲームになってきてて簡単と思えん…

35 21/01/13(水)16:56:30 No.764779300

>11まで行っても良い意味で変わらないところは変わらないから安心感があるよねDQシリーズ >古いと言われればそれまでなんだが だからこそ9.10は流行ったと言われてもコレジャナイってなる古参ユーザも居るんだよな… 俺だけど

36 21/01/13(水)16:58:35 No.764779726

AIにはじゃのつるぎとかてんばつのつえ持たせとくと頼りになりすぎる 手動じゃとてもじゃないがコマンド入力したくない

37 21/01/13(水)16:58:39 No.764779741

ロトから比べると圧倒的に複雑だしやる事が…やる事が多い…!ってなるよね天空 当たり前だが

38 21/01/13(水)16:59:21 No.764779883

6わかりやすいかな…

39 21/01/13(水)17:00:09 No.764780041

6は単純な難易度が高めだというのもある

40 21/01/13(水)17:01:12 No.764780252

4はトルネコとピサロ以外のバランスがいい

41 21/01/13(水)17:01:16 No.764780262

>だからこそ9.10は流行ったと言われてもコレジャナイってなる古参ユーザも居るんだよな… >俺だけど 9はマジ流行ったけどすれ違いでどうしても地域差みたいなもんがね あぁ俺はド田舎モンだ

42 21/01/13(水)17:02:19 No.764780480

だいたいアリーナクリフトマーニャになりがちではある 他のメンバーも強いところあるんだけどね

43 21/01/13(水)17:03:24 No.764780684

9でギラを消した意味がわからん 嫌わかるけど

44 21/01/13(水)17:03:50 No.764780767

ルーシアドランあたりのNPCにもう一声長所欲しかったぐらいかな不満

45 21/01/13(水)17:03:56 No.764780785

6が分かり辛いと思う…

46 21/01/13(水)17:04:10 No.764780822

4って結構味方のビジュアルが尖ってる気がするけど 7見た後だとそうでもないなってなる 別に7が悪いとかそういうのを言いたい訳ではなくてね

47 21/01/13(水)17:04:36 No.764780906

7の時期の鳥山はダメな時期だと思う

48 21/01/13(水)17:04:53 No.764780965

6はリメイクと言うか大幅に再構築してほしいぐらいしっちゃかめっちゃかだな… 11みたいなスキルシステムで職業を下位5つ上位3つぐらい固定で持って欲しい 仲間モンスターは職業無いけど普通じゃ覚えないような特技がチラホラって感じで

49 21/01/13(水)17:05:24 No.764781070

そろそろ天空シリーズ再リメイク欲しい

50 21/01/13(水)17:06:10 No.764781218

>ルーシアドランあたりのNPCにもう一声長所欲しかったぐらいかな不満 ぶっちゃけピサロよりこのへんに何か欲しかったな ピサロが憎いとかそういうのではなくてね

51 21/01/13(水)17:06:23 No.764781266

でもどうせ再リメイクなら11ベースの3やりたい…

52 21/01/13(水)17:07:12 No.764781437

たたかう以外のコマンドを使わなくて済むという点ではわかりやすいかもしれない たたかうで進めなくなってきたらレベル上げだ

53 21/01/13(水)17:07:58 No.764781575

>そろそろ天空シリーズ再リメイク欲しい 今のゲームのボリューム感考えると456纏めてくれると丁度いい感じだな

54 21/01/13(水)17:08:30 No.764781695

4は男勇者マジでイケメンだし女性陣はいいかんじだしこのへんでバランス取ってるかんじはする

55 21/01/13(水)17:08:47 No.764781747

>だいたいアリーナクリフトマーニャになりがちではある >他のメンバーも強いところあるんだけどね FC版しかやってないがそれかマーニャ抜いてライアン入れかな… やりこみだとトルネコが入ってくる

56 21/01/13(水)17:08:47 No.764781749

通常攻撃の意味を取り戻したい

57 21/01/13(水)17:08:52 No.764781766

>>そろそろ天空シリーズ再リメイク欲しい >今のゲームのボリューム感考えると456纏めてくれると丁度いい感じだな でもまとまってるようでてんで中身バラバラだしな天空

58 21/01/13(水)17:09:13 No.764781835

スマホの移植版の1と2遊んだけどすっごいシンプルね

59 21/01/13(水)17:10:09 No.764782008

>通常攻撃の意味を取り戻したい ナンバリングで一番これ出来たのは地味に10だったと思う

60 21/01/13(水)17:10:24 No.764782060

スケベだから勇者マーニャアリーナミネアだ

61 21/01/13(水)17:11:42 No.764782304

>スマホの移植版の1と2遊んだけどすっごいシンプルね まずはRPGというものに慣れてもらおうってレベルで出てきたRPGだからな ゲームでテキストを読むって文化自体がまだなかった頃のだ

62 21/01/13(水)17:12:05 No.764782377

なんでやりこみだとトルネコが?

63 21/01/13(水)17:12:29 No.764782459

>スケベだから勇者マーニャアリーナミネアだ HP低いのがネックだけど これでもバランスよく戦えるのが凄く配慮されてるよね…

64 21/01/13(水)17:12:37 No.764782492

11だと魔法剣は火炎斬り以外敵専用技も同然になっていた

65 21/01/13(水)17:12:39 No.764782503

>でもまとまってるようでてんで中身バラバラだしな天空 そこも奇麗にまとまるように作り直すとなると完全新作より手間掛かりそうだな…

66 21/01/13(水)17:13:07 No.764782590

>ジジイ なんで子供が虹裏にまぎれこんでるんだ

67 21/01/13(水)17:13:10 No.764782596

耐性ベースな割に回避だったり軽減だったり 特技も何属性か一見してわかんねえんだよな

68 21/01/13(水)17:13:24 No.764782639

>なんでやりこみだとトルネコが? あいつは特殊行動で大ダメージが期待できる

69 21/01/13(水)17:13:27 No.764782643

バイキルトキチは雑魚戦で連れてても仕方ないしマーニャはガンガンいかないと魔法撃たないしで やはり用途に合わせて随時入れ替えるもんだと思う

70 21/01/13(水)17:13:27 No.764782645

>456ってむしろドラクエがどんどん複雑化し始めた頃では? おじいちゃん…

71 21/01/13(水)17:13:51 No.764782730

6は初見だとかなり分り辛い方だと思う

72 21/01/13(水)17:14:24 No.764782823

俺5が初ドラクエだったけど妙に小難しい話&システムだなと思いながら遊んでたよ

73 21/01/13(水)17:15:07 No.764782951

おじちゃんめんどくせぇ・・・めんどくせぇよ!

74 21/01/13(水)17:16:03 No.764783155

6は難易度高いしストーリー複雑だし転職システムも割と面倒だったような

75 21/01/13(水)17:16:07 No.764783175

初プレイがSFC5だったよ DQは勿論RPG自体がこれが初だったから色々新鮮で楽しかったな

76 21/01/13(水)17:16:08 No.764783177

>11だと魔法剣は火炎斬り以外敵専用技も同然になっていた 氷結らんげきとかしんくう蹴りとか各武器カテゴリーに各属性配置みたいになってるからなあ 火炎斬り以外が片手剣に戻ってくる事はなさそう

77 21/01/13(水)17:16:32 No.764783254

あとFC版限定だったと思うがトルネコはやりこみレベル帯にHPがやたら伸びるのよな

78 21/01/13(水)17:17:06 No.764783358

11Sは話的にもシステム的にも最高だった

79 21/01/13(水)17:17:15 No.764783390

PS以降だとぜんぜんバランス違う部分が混ざってたりもするのでおじいちゃん同士でも話が通じねえことがあるんだ

80 21/01/13(水)17:17:34 No.764783454

6はあれもこれもしたいけど今何をすればいいのか常に五里霧中なままな感じ

81 21/01/13(水)17:17:41 No.764783481

>6は難易度高いしストーリー複雑だし転職システムも割と面倒だったような 熟練度を初回プレイで理解できた子供はいたのだろうか スキルポイント制に近いもっと分かりやすい表現がほしかった

82 21/01/13(水)17:17:44 No.764783490

11sは全体的にストレスフリーで遊び易いわな

83 21/01/13(水)17:17:59 No.764783540

バランスについてはリメイクや移植のたびに結構変わってるよな456は

84 21/01/13(水)17:18:16 No.764783583

グラフィックも音源もめっちゃショボいのに反響音とか意味わからんとこ凝ってるのが凄いチュンソフトっぽいとおもうドラクエ5

85 21/01/13(水)17:18:21 No.764783597

リメイクでスクルト弱体化してて愕然とする

86 21/01/13(水)17:19:07 No.764783763

3DS版11みたいなモデリングでリメイクした4をやりたい

87 21/01/13(水)17:19:12 No.764783773

ドラクエナンバリングはすべて一応その時代としてはプレイヤーにやさしい作りだよ

88 21/01/13(水)17:19:28 No.764783823

6は今まで以上にモヤつくイベントが多くてな…サンマリーノの毒殺とか現実レイドックでの偽王子呼ばわりとかマウントスノーの救われないゴランとか

89 21/01/13(水)17:19:50 No.764783893

SFCドラクエの話はは当時と今だと情報量とアクセス性に圧倒的な差がある事を念頭に聞いてほしい

90 21/01/13(水)17:19:53 No.764783901

6の熟練度は確か戦闘回数教えてくれる人いるしそんなにわかりにくくはないが どのくらいの強さの敵だと熟練度くれるのかはよくわからない

91 21/01/13(水)17:20:52 No.764784088

>6の熟練度は確か戦闘回数教えてくれる人いるしそんなにわかりにくくはないが >どのくらいの強さの敵だと熟練度くれるのかはよくわからない なので最終的に魔術師の塔か海底で雑にバトルする した

92 21/01/13(水)17:20:53 No.764784090

転職ありきになってる6, 7は熟練度稼ぎがちょっと辛い 3も転職するけどせいぜい1人が賢者になるくらいだし

93 21/01/13(水)17:21:07 No.764784137

11みたいなグラで4やってみたいけど女性陣見てずっとシコってそう ヒーローズやれ?そうだな…

94 21/01/13(水)17:21:10 No.764784149

>ドラクエナンバリングはすべて一応その時代としてはプレイヤーにやさしい作りだよ 7の謎解きや石板探しも…?

95 21/01/13(水)17:21:49 No.764784276

>7の謎解きや石板探しも…? あれはもう当時の2ch攻略スレからして阿鼻叫喚でしたね

96 21/01/13(水)17:21:51 No.764784280

DQ6の攻略本にやたらドラゴンボールネタの構図多かったのはなんか覚えてる

97 21/01/13(水)17:21:59 No.764784318

熟練度無駄にしたくないから新エリア攻める時は必然的に☆低い職業になるんだよな

98 21/01/13(水)17:22:03 No.764784332

5好きだけどリメイクからのゲマ推しは辟易としたよ

99 21/01/13(水)17:22:31 No.764784424

そんな稼ぐ前にどんどん先進むし

100 21/01/13(水)17:22:35 No.764784433

>SFCドラクエの話はは当時と今だと情報量とアクセス性に圧倒的な差がある事を念頭に聞いてほしい 攻略サイトなんて見れないし攻略本頼りだったしね… 人から聞く話は憶測がかなり混じってたり

101 21/01/13(水)17:22:52 No.764784504

30年くらい経ってもトルネコの格好はオンリーワン感あるな ファンタジー衣装でなくてちゃんと商人っぽいのに

102 21/01/13(水)17:22:53 No.764784506

7は全体的なビジュアルもそうだけど序盤の退屈さがね…

103 21/01/13(水)17:23:07 No.764784561

6は分かりづらいと思うけどわかるとめっちゃ楽しいんだ…

104 21/01/13(水)17:23:20 No.764784614

エスタークが仲間になる事をいとこの兄ちゃんから聞いたクラスメイトが大量発生したらしいな

105 21/01/13(水)17:23:24 No.764784636

>>ドラクエナンバリングはすべて一応その時代としてはプレイヤーにやさしい作りだよ >7の謎解きや石板探しも…? 元ネタのミストまんまだよなあれ絵から別の時代飛ぶってのも

106 21/01/13(水)17:23:27 No.764784647

熟練度上がりにくすぎるのよね 上級職一つ極める頃にはもうラスボスだった

107 21/01/13(水)17:23:36 No.764784677

テンションとか面倒くさい 凍てつくはどう喰らうと萎えるし

108 21/01/13(水)17:23:37 No.764784678

低確率で仲間になる(このダンジョンではならない)

109 21/01/13(水)17:23:57 No.764784744

この頃のドラクエは耐性概念がマスクデータだからすげえ厄介だと思う

110 21/01/13(水)17:23:59 No.764784749

>7は全体的なビジュアルもそうだけど序盤の退屈さがね… たしか初めのスライムと戦うまで2時間ぐらい歩き回った気がする…

111 21/01/13(水)17:24:01 No.764784757

>6は分かりづらいと思うけどわかるとめっちゃ楽しいんだ… そこは誰も否定してないと思うよ やり込み要素もあるしね

112 21/01/13(水)17:24:07 No.764784773

>エスタークが仲間になる事をいとこの兄ちゃんから聞いたクラスメイトが大量発生したらしいな あれ何であんなに全国的に広まったんだろうな

113 21/01/13(水)17:24:18 No.764784808

のんびりやってラスダン直前で主人公が勇者になるかどうかくらいかと思う えっ魔法戦士に?

114 21/01/13(水)17:24:25 No.764784832

>6は分かりづらいと思うけどわかるとめっちゃ楽しいんだ… イベントもアモールの盗賊二人組イベントとか最後までみるとすごくいいんだ…

115 21/01/13(水)17:24:28 No.764784847

>上級職一つ極める頃にはもうラスボスだった まあ大体この辺想定でデスタムーア戦のタイミング調整してると思うよ

116 21/01/13(水)17:24:53 No.764784922

5はアイテム持たせたらちゃんと使ってくれるのに6は使ってくれない

117 21/01/13(水)17:25:10 No.764784974

>>7は全体的なビジュアルもそうだけど序盤の退屈さがね… >たしか初めのスライムと戦うまで2時間ぐらい歩き回った気がする… プレイ時間見て(なんで…?)ってなるのいいよね… よくない…

118 21/01/13(水)17:25:14 No.764784987

賢者バーバラが爺の初手貫通攻撃で一撃死になる絶望感

119 21/01/13(水)17:25:25 No.764785020

>低確率で仲間になる(このダンジョンではならない) 5のラストダンジョンはまぁラスボスのお膝元だからわかる 6の夢見の洞窟はふざけんな

120 21/01/13(水)17:25:47 No.764785089

そのとりあえずとびひざげり撃つのをやめろ

121 21/01/13(水)17:25:58 No.764785128

今は知らないがこの頃のドラクエは作業としてのレベル上げは普通にある概念だった 勝てなければレベルを上げる 熟練度でもいい

122 21/01/13(水)17:25:59 No.764785132

6からはもう息ゲー感強くなってきたから 5が好きなんだけどもう少しモンスターのLv上限バランス調整してほしかった

123 21/01/13(水)17:26:25 No.764785201

当時のジャンプやVジャンの売上良かったのって ゲームの攻略情報わりと載ってたからもあるのやも…

124 21/01/13(水)17:26:30 No.764785218

6は主人公だけ上位職ひとつで勇者になれるあたりからも製作側の想定は裏ダンで勇者が熟練するイメージかな

125 21/01/13(水)17:26:56 No.764785302

>この頃のドラクエは耐性概念がマスクデータだからすげえ厄介だと思う DQ11で久々にナンバリング触れたら装備の耐性が種類と%までちゃんと書いてあってなんか妙に感心してしまった

126 21/01/13(水)17:26:57 No.764785304

5の方が息ゲーだろ

127 21/01/13(水)17:27:17 No.764785378

>>6は分かりづらいと思うけどわかるとめっちゃ楽しいんだ… >イベントもアモールの盗賊二人組イベントとか最後までみるとすごくいいんだ… あいつら初見組に「こっちの世界は過去の世界かなにかなのかな…?」ってミスリードさせてくるのもいいよね初回は割りと混乱した

128 21/01/13(水)17:27:31 No.764785424

特技で色々ぶっ壊されたよね

129 21/01/13(水)17:27:37 No.764785452

SFCくらいまではレベリングはメインコンテンツたりえたんだよな…

130 21/01/13(水)17:27:49 No.764785502

>DQ11で久々にナンバリング触れたら装備の耐性が種類と%までちゃんと書いてあってなんか妙に感心してしまった ドラクエで軽減を%でされるとなんか違う

131 21/01/13(水)17:27:57 No.764785529

>5が好きなんだけどもう少しモンスターのLv上限バランス調整してほしかった リメイクしてもクソみたいな雑魚モンスターが増えるだけでな… もっと直す所あるだろ!ゲレゲレとか!チロルとか!プックルとか!ボロンゴとか!

132 21/01/13(水)17:28:03 No.764785547

5は誰が何装備できるのかわからなくて一通り揃えるのがとにかくしんどかった

133 21/01/13(水)17:28:14 No.764785585

夢見の洞窟でスライムナイトを仲間にしようと必死に戦闘重ねた思い出 真相知ってキレた

134 21/01/13(水)17:28:16 No.764785592

久々に7やり直したが無闇にプレイ時間長くなる原因は一度通過した地域を何度も行き来しないとならないせいだな

135 21/01/13(水)17:28:39 No.764785658

>5は誰が何装備できるのかわからなくて一通り揃えるのがとにかくしんどかった 5からは普通に店で誰が装備できるか一覧出たでしょ

136 21/01/13(水)17:29:05 No.764785743

>久々に7やり直したが無闇にプレイ時間長くなる原因は一度通過した地域を何度も行き来しないとならないせいだな リメイクですら過去ルーラつかなかったからな

137 21/01/13(水)17:29:15 No.764785796

まあキラーパンサーもあれおたけび通る相手には強いよ

138 21/01/13(水)17:29:26 No.764785834

勇者が無言が基本のドラクエでは珍しく6リメイクの隠しダンジョンで会える女勇者は喋る

139 21/01/13(水)17:29:31 No.764785856

>>久々に7やり直したが無闇にプレイ時間長くなる原因は一度通過した地域を何度も行き来しないとならないせいだな >リメイクですら過去ルーラつかなかったからな そうなんだ そりゃキツイ

140 21/01/13(水)17:29:40 No.764785889

情報量の差というと一時期の違法ROMとエミュレータの流行時に同時に解析が進んだのもデカいと思うんだよな まあこれはドラクエよりロマサガシリーズの方が影響あったと思うが…

141 21/01/13(水)17:29:44 No.764785903

昔は良かった云々なら 今はRPGツクールでこの時代相応のRPGいくらでもあるからいい時代だわ

142 21/01/13(水)17:29:53 No.764785935

キラパンはカタログスペックは言うほど悪くないんだが使ってみると確定加入するわりにゲーム進行とかみ合わないんだよな… いなずまとかもっと早く覚えてたらメイン張る時期があったはず

143 21/01/13(水)17:29:57 No.764785958

>>5は誰が何装備できるのかわからなくて一通り揃えるのがとにかくしんどかった >5からは普通に店で誰が装備できるか一覧出たでしょ そうじゃなくてモンスターごとに装備がめっちゃ別れてるからじゃないかな 見た目とかけ離れてるのもいるし

144 21/01/13(水)17:30:15 No.764786017

SFC5→FC4と遡ってプレイしたんだがひとつ世代と機種が違うだけでここまでプレイしやすさが違うのか!って驚いたな

145 21/01/13(水)17:30:52 No.764786150

攻撃と魔法で威力差は付けてるし敵が固かったり多かったりするので 弱点突くシステムじゃないから魔法属性要らない!みたいなバランスではないと思う 6はまぁとくぎゲーではあるけど魔法絶対使わないってほどでもないしな

146 21/01/13(水)17:31:24 No.764786254

>キラパンはカタログスペックは言うほど悪くないんだが使ってみると確定加入するわりにゲーム進行とかみ合わないんだよな… >いなずまとかもっと早く覚えてたらメイン張る時期があったはず ビアンカのリボンに耐性強化でもついてて グランバニアへの道辺りでいなずま覚えたら大分評価違うよね

147 21/01/13(水)17:31:29 No.764786272

ファミコンRPGってあんまり復刻されないんだよな もちろん少しはあるけど

148 21/01/13(水)17:31:34 No.764786290

6ほどメラミが便利で手軽なシリーズを知らない

149 21/01/13(水)17:31:39 No.764786304

5が耐性ゲーとか最近まで知らなかった

150 21/01/13(水)17:31:43 No.764786321

>SFC5→FC4と遡ってプレイしたんだがひとつ世代と機種が違うだけでここまでプレイしやすさが違うのか!って驚いたな SFC5もたいがいだった 当時はFCでも戦闘画面に背景あったし敵はアニメーションしてたので ドラクエってだいたい4ぐらいから他のRPGより1世代遅れって感じだった

151 21/01/13(水)17:31:53 No.764786352

7もそこそこ気の利いたシステムではあったんだよ育成と探索が遅延行為の塊でダルいだけで

152 21/01/13(水)17:32:11 No.764786424

>5が耐性ゲーとか最近まで知らなかった ニフラムが実はめっちゃ強い

153 21/01/13(水)17:32:26 No.764786475

ただ面白さとは別にプログラミング的視点だとドラクエ4の傑出ぶりからするとドラクエ5はちょっと残念だったと聞いた

154 21/01/13(水)17:32:30 No.764786487

>5が耐性ゲーとか最近まで知らなかった 守備力より耐性の方が減らせるダメージ高いのよね

155 21/01/13(水)17:32:40 No.764786524

>>5が耐性ゲーとか最近まで知らなかった >ニフラムが実はめっちゃ強い 強いけど使い手が…使い手がつらい!

156 21/01/13(水)17:33:05 No.764786618

サンチョとかピピン真面目に使ってるやつあんま見たことない

157 21/01/13(水)17:33:35 No.764786720

毎度のことだけど二フラムとザキ系は通りやすい敵覚えておくと便利だよね

158 21/01/13(水)17:33:41 No.764786746

ニフラムが強いのは3から

159 21/01/13(水)17:33:42 No.764786752

SFC5→6で凄い進化して更にSFC3でパワーアップだもんなぁ スマホじゃなくてSFC版3のベタ移植はよ

160 21/01/13(水)17:33:47 No.764786770

おたけびも滅茶苦茶強い ただ普通は使わない

161 21/01/13(水)17:34:32 No.764786929

>おたけびも滅茶苦茶強い >ただ普通は使わない 封印の洞窟での救世主と知ったのはクリアして大分後だった

162 21/01/13(水)17:34:38 No.764786955

5の最強武器は吹雪の剣とか界隈では有名だったらしいが当時は気づきもしなかったな

163 21/01/13(水)17:35:44 No.764787196

>5の最強武器は吹雪の剣とか界隈では有名だったらしいが当時は気づきもしなかったな あれ店売りで普通にこれ強くね?ってなるやつじゃなかった?

164 21/01/13(水)17:35:48 No.764787206

すげー!モンスターの特技使い放題!って嬉しさあったんでおたけびは結構使った 力ためから気合ためしてから攻撃とか無為な事もしてた

165 21/01/13(水)17:35:58 No.764787253

命令があるからあまり敵の耐性は気にして無かったな だいたい有効な攻撃してくれるし 4は脳筋PTでした

166 21/01/13(水)17:35:58 No.764787255

封印の洞窟は二フラムとおたけびが欲しくなる 特にDS版でアークデーモン粘るなら尚更

167 21/01/13(水)17:36:04 No.764787277

タナトスハント無い頃の毒ってあんま意味無かった気もする

168 21/01/13(水)17:36:06 No.764787287

4と5はAIが有能な弊害でAIの好まないものについて知識を得にくい 6はAIが割とアレなので攻略サイト見たりする

169 21/01/13(水)17:36:09 No.764787300

どうせ最後の街なんだからビッグボウガン買うじゃん?

170 21/01/13(水)17:36:22 No.764787353

>あれ店売りで普通にこれ強くね?ってなるやつじゃなかった? 攻撃力が上の武器!ならこっちのが強い!って感覚だったよ

171 21/01/13(水)17:36:45 No.764787438

7のPS版は下級職の技と特定の職業の組み合わせで覚えられる技の調整がかなり酷いことになっててかなり泡食って作ったんだなて思った

172 21/01/13(水)17:36:59 No.764787501

>特にDS版でアークデーモン粘るなら尚更 すごろく要員きたな…

173 21/01/13(水)17:37:04 No.764787526

>タナトスハント無い頃の毒ってあんま意味無かった気もする 7の猛毒は強い

174 21/01/13(水)17:37:06 No.764787532

すごいよな、モンスターに使わせる数値上の店売り最強武器が腕力とか関係なさそうなボウガンって

175 21/01/13(水)17:37:07 No.764787538

>6はちょっとめんどくさい >5ぐらいが一番好き >と言うか5が好き どのモンスターが何の耐性持ってたかなって調べるの時間かかる...

176 21/01/13(水)17:37:16 No.764787573

高い方が強えだろ!ってビッグボウガンを買ったのが俺だ

177 21/01/13(水)17:37:37 No.764787640

初プレイだと吹雪の剣はお高いし主人公はドラゴンの杖で剣は奇跡や隼をメダルで交換してることがある

178 21/01/13(水)17:38:00 No.764787741

>タナトスハント無い頃の毒ってあんま意味無かった気もする というかそもそも猛毒じゃなくて毒だと敵に当てても意味なかったしな でもまあちゃんと活躍出来る様になったのはタナトスハント来てからか

179 21/01/13(水)17:38:15 No.764787802

ゼルダとドラクエの攻略情報は4コマ劇場から得た

180 21/01/13(水)17:39:03 No.764787995

攻略情報云々以前に だいたい1ヶ月ぐらいでクリアしてた 中には1年かけてクリアしてた人もいたけど

181 21/01/13(水)17:39:10 No.764788026

マーニャが好きすぎて未だにシコる このへんで性癖決められたかんじはする

182 21/01/13(水)17:39:20 No.764788065

FC4とSFC5はAI頭良いよね

183 21/01/13(水)17:39:24 No.764788076

ドラクエX本当に10年見えてきたな...

184 21/01/13(水)17:40:00 No.764788223

6は攻略本読んでもうどくってすげーじゃん!って思って使いまくったけど わりと通る相手が居ないし雑魚相手だと当然攻撃した方が速く倒せる事に気が付いた

185 21/01/13(水)17:41:06 No.764788454

ドラクエもFFも初期作品の移植がアホみたいにかんたんになってて どっちの最新作でも結構難しいだろ?!と思ってしまう

186 21/01/13(水)17:41:39 No.764788601

6は中村光一が抜けた弊害みたいなのは感じる

187 21/01/13(水)17:41:59 No.764788683

>ドラクエX本当に10年見えてきたな... 蒼天のソウラも終わる気配が無いよなアレ

188 21/01/13(水)17:42:13 No.764788722

ちからためきあいためを有効に使えた記憶がない

189 21/01/13(水)17:42:54 No.764788881

5は各キャラやれることが決まっててAIが組みやすかったが6になると特技も呪文も膨大な上みんなどれでも覚えるから組めと言われても嫌だ

190 21/01/13(水)17:43:14 No.764788953

>>5の最強武器は吹雪の剣とか界隈では有名だったらしいが当時は気づきもしなかったな >あれ店売りで普通にこれ強くね?ってなるやつじゃなかった? ラスボスもエスタークも氷属性弱点だから更に最強武器感あるよね

191 21/01/13(水)17:43:37 No.764789038

10は生活環境変わってver3の途中で止めちゃったんだよね まだストーリー続いてたのか

192 21/01/13(水)17:44:00 No.764789130

6はリメイク担当が狂ってるけど45は良し

193 21/01/13(水)17:44:11 No.764789183

>>ドラクエX本当に10年見えてきたな... >蒼天のソウラも終わる気配が無いよなアレ えっまだやってたの! なんか家具貰えるからコミック買ったっきりだわ

194 21/01/13(水)17:44:15 No.764789201

Vジャンプらへんの攻略情報でスーパースターからゆうしゃが最速とあったので その道を進んだ俺の主人公はずっと踊り狂ってた メダパニダンスもハッスルダンスもしのおどりも強いんだもん

195 21/01/13(水)17:44:53 No.764789316

4は1回目の移植が高く評価されただけじゃなくやらかしもしてるので再移植でより改善している

196 21/01/13(水)17:45:09 No.764789372

11はわざとAI馬鹿にしたとかのたまってたけど余計な気遣いすんなと言いたい

197 21/01/13(水)17:46:02 No.764789552

>なんか家具貰えるからコミック買ったっきりだわ 今は冒険者が魔王城に旅の扉繋げて レイダメテス2みたいな大量破壊兵器の起動を阻止しようみたいな感じ

198 21/01/13(水)17:46:13 No.764789598

それ11だけじゃなくいつも言ってる気がする…

199 21/01/13(水)17:46:14 No.764789603

2くらいが一番好きかな でも一番繰り返して遊んだの多分6だ

200 21/01/13(水)17:47:55 No.764789968

転職めんどくさいまん

201 21/01/13(水)17:50:52 No.764790619

さすがに古い機種引っ張ってきて遊ぶのは辛いんだよな スマホ版のドラクエってどうなの?普通に遊べる?

202 21/01/13(水)17:51:00 No.764790648

6はハッサンがいるってだけで好き

203 21/01/13(水)17:51:02 No.764790655

>マーニャが好きすぎて未だにシコる >このへんで性癖決められたかんじはする あいつ敵討ちの背景がなかったらなんで導かれし者たちなのかわからないビッチだよな…

204 21/01/13(水)17:51:26 No.764790765

>さすがに古い機種引っ張ってきて遊ぶのは辛いんだよな >スマホ版のドラクエってどうなの?普通に遊べる? 普通に遊べる 結局ドラクエの魅力って音楽とセリフだから わりと問題ないのよ

205 21/01/13(水)17:51:28 No.764790773

2もSFC版以降は遊びやすい方だな サマルもちゃんとした活躍できるし

206 21/01/13(水)17:52:22 No.764790967

最近のコマンドRPGといったらポケモンとか

207 21/01/13(水)17:54:02 No.764791358

やっぱり新しく移植されてるほうが快適 ところでそろそろ3DS版の8をどっかに移植してくれませんか スマホ版はPS2なのよね

208 21/01/13(水)17:54:28 No.764791487

>2もSFC版以降は遊びやすい方だな >サマルもちゃんとした活躍できるし ベギラマが普通に強い!

209 21/01/13(水)17:55:27 No.764791704

>Vジャンプらへんの攻略情報でスーパースターからゆうしゃが最速とあったので >その道を進んだ俺の主人公はずっと踊り狂ってた >メダパニダンスもハッスルダンスもしのおどりも強いんだもん ムーンサルトも残り人数でダメージ変わるし優秀よね

210 21/01/13(水)17:56:41 No.764792025

2DのFFいいよね

211 21/01/13(水)18:00:27 No.764792922

スーファミ版6のSEはケレン味があっていいよね…

212 21/01/13(水)18:01:25 No.764793148

6はちゃんとした移植だしてほしい

213 21/01/13(水)18:02:27 No.764793420

6は転職システムとか特技とか複雑化したように見えて結局脳筋ゲーという答えにたどり着く

214 21/01/13(水)18:07:42 No.764794609

ゲレゲレは見た目に反して全然すばやくないのがひどい 腕輪つけないとおたけびも安定しねえ

↑Top