ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/13(水)16:04:52 No.764769132
買っても大して使わなかった
1 21/01/13(水)16:06:33 No.764769429
エッチな画像プリントアウトすると興奮するよ
2 21/01/13(水)16:07:31 No.764769614
年賀状とたまに免許証のコピーくらい
3 21/01/13(水)16:07:42 No.764769653
コンビニでいいや
4 21/01/13(水)16:08:20 No.764769772
学生の頃意外と安かったから買って結構使った ただインク代高いな…ってなっていつからか補充しなくなった 今はもうデータ持って行けば印刷できる場所どこにでもあるからそれでいいやってなった
5 21/01/13(水)16:08:32 No.764769800
すげえ!wifi機能ついてる!
6 21/01/13(水)16:08:50 No.764769862
在宅に入って使うかも!って思った ペーパーレスが一気に進んだ
7 21/01/13(水)16:09:06 No.764769906
アマゾンで返品する時くらいしか使わない
8 21/01/13(水)16:09:56 No.764770084
もはやコピー機として使うことの方が多い
9 21/01/13(水)16:10:07 No.764770136
どうせインク使い切れないからスキャナ機能のみのやつ買ってコンビニでプリントしよう
10 21/01/13(水)16:10:17 No.764770172
まじで殆ど使わないうちにインクがなんか変になる
11 21/01/13(水)16:10:49 No.764770275
インクが乾いた
12 21/01/13(水)16:11:42 No.764770436
OCR機能って手差しトレーに置いた文書を自動でスキャンしてくれるのかと思ったらそんなことなかった
13 21/01/13(水)16:11:48 No.764770451
コンビニの方が綺麗だし場所取らないしインク代考えなくていいし…
14 21/01/13(水)16:12:12 No.764770548
複合機持ってればとりあえずスキャナーとして機能するからそれにした
15 21/01/13(水)16:14:08 No.764770921
安いインクはだめだダメだった
16 21/01/13(水)16:15:12 No.764771128
コピー本作る時に安いの使ってたな 時間に余裕を持って作業出来てればコンビニでも良かったとは思う
17 21/01/13(水)16:15:20 No.764771148
コンビニのマルチプリンターはすげえよ…
18 21/01/13(水)16:15:23 No.764771168
インクがたけぇ
19 21/01/13(水)16:16:33 No.764771398
コンビニのプリンターは電子マネー対応してくれればなぁ
20 21/01/13(水)16:16:43 No.764771434
以前はよく使った 今は使用頻度はとても低いが稀に使うし捨てる理由も特にないため置いてある
21 21/01/13(水)16:17:11 No.764771527
スキャナだけで良いよ… 印刷はコンビニ行けばいいし
22 21/01/13(水)16:17:53 No.764771657
OCRというと地味にGoogleドキュメントの精度がエゲツない 文書をカメラで撮って画像をこいつで開くだけでそれなりに認識してくれる
23 21/01/13(水)16:18:18 No.764771734
使わないとインク詰まるしなあ
24 21/01/13(水)16:20:36 No.764772140
今のがダメになったら買い替えることはないと思う
25 21/01/13(水)16:21:39 No.764772322
最近のやつって本体がインク代より安いらしいね
26 21/01/13(水)16:21:43 No.764772339
年賀状製造機と化しているお宅は多い
27 21/01/13(水)16:22:34 No.764772488
基本プリンターの電源は点けっぱなしにしておけばヘッドが乾燥しないように自動でクリーニングしてくれるよ ただし使いたいときにインクが無くなっているけど
28 21/01/13(水)16:22:39 No.764772508
紙媒体の出力じゃなきゃダメなものが減ったからなあ 職場ならともかく個人となるとううん
29 21/01/13(水)16:23:33 No.764772702
えっちな画像プリントしてお風呂に持ってくんだ そして壁に貼り付ける
30 21/01/13(水)16:24:06 No.764772812
俺はクイックポストの印刷で活用してるからいいんだよ
31 21/01/13(水)16:25:23 No.764773081
使ってなくても故障する
32 21/01/13(水)16:26:08 No.764773227
インク買うのとほとんど変わらんからプリンター買う
33 21/01/13(水)16:27:30 No.764773464
https://cweb.canon.jp/maxify/lineup/g-series/g3310/ これ買ったけど使う頻度がまちまちすぎて使う前に必ずヘッドクリーニングでインク吸い上げてる
34 21/01/13(水)16:27:33 No.764773473
互換インクならそんなに高くない… 詰め替えインクならもっと安い… 使わないときはインクタンクを外してプリントヘッドを洗浄しておく
35 21/01/13(水)16:27:54 No.764773541
>インク買うのとほとんど変わらんからプリンター買う HPのプリンターにありがちなこと
36 21/01/13(水)16:28:21 No.764773622
安物のインクジェットだと微妙すぎるんだよな
37 21/01/13(水)16:30:16 No.764773998
使ってないとよく壊れるし邪魔だしインク高いし・・
38 21/01/13(水)16:31:22 No.764774210
>コンビニのマルチプリンターはすげえよ… めっちゃ綺麗だよね… 業務用だから当然だけど…
39 21/01/13(水)16:31:32 No.764774247
>使ってないとよく壊れるし邪魔だしインク高いし・・ 一昔前は多かったな年賀状の時期にしか使われないパソコンやプリンタのいざ使おうとすると不具合出てたって駆け込みの相談
40 21/01/13(水)16:32:11 No.764774370
インク高いのいいよね…
41 21/01/13(水)16:32:34 No.764774444
エプソンのエコタンクのプリンター買って愛用してる もうカートリッジ式には戻れない
42 21/01/13(水)16:33:44 No.764774685
2年前ぐらいにレーザーで印刷するインクレスプリンターができたみたいな話なかった?
43 21/01/13(水)16:34:11 No.764774776
年末に3Dプリンタを買ったけど寒波で工作部屋の室温が上がりづらいから春まで眠らせる
44 21/01/13(水)16:34:57 No.764774914
インク変えたばっかなのにコピー紙白紙のまま出てくる… その上インクの減りが早い…なんで…
45 21/01/13(水)16:35:06 No.764774954
安いモノクロレーザーにはとてもお世話になったよ トナーだからたまにしか使わなくてもインクつまらないし
46 21/01/13(水)16:35:18 No.764774999
A0もキンコーズ行けば刷ってもらえるしな…
47 21/01/13(水)16:35:38 No.764775062
インクジェット機は使用頻度が低いとすぐ詰まる
48 21/01/13(水)16:36:14 No.764775168
トナーもインクも高い…
49 21/01/13(水)16:36:53 No.764775279
モノクロ印刷でいっか…
50 21/01/13(水)16:36:53 No.764775283
うちは家族がプリント必須だからまだまだ現役だなぁ
51 21/01/13(水)16:37:02 No.764775311
スキャンばっか使ってる
52 21/01/13(水)16:37:05 No.764775323
モノクロの大容量インクタンク式のインクジェットなんてニッチなもの使ってる「」俺以外にいるのかな… 文書をいっぱい印刷するなら割といいよ
53 21/01/13(水)16:37:13 No.764775359
プリンター買っても対して使わなかったからどうしても出力するときはセブンイレブンかキンコーズを利用する
54 21/01/13(水)16:37:14 No.764775364
会社のをこっそり使う
55 21/01/13(水)16:37:16 No.764775377
初めてプリンターを使ったのは石恵のイラストをプリントするためだったよ
56 21/01/13(水)16:37:25 No.764775397
プリントごっこ!
57 21/01/13(水)16:37:46 No.764775465
どうせめったに使わねえんだからコンビニでいいだろという俺に親父が家で印刷できなきゃ嫌だと駄々をこねて買ったプリンターは1か月で見事にホコリを被ったよ
58 21/01/13(水)16:37:48 No.764775469
最近はもっぱらスキャナー たまに履歴書だの年賀状だの
59 21/01/13(水)16:37:56 No.764775506
(キンコーズって何だ…?)
60 21/01/13(水)16:38:01 No.764775518
インクジェットは昔は毎年dpiがどうのこうのってのをセールスポイントにしてたな…
61 21/01/13(水)16:38:01 No.764775520
テレワークになって原稿のプリントアウトとかにはちょくちょく使ってる
62 21/01/13(水)16:38:02 No.764775522
印刷してないのにインクが切れて笑ったよ… ヘッドクリーニングだけでインクはどこに消えたんだろう
63 21/01/13(水)16:39:17 No.764775763
同人誌の試し刷りと値札作るときぐらいにしか使わん とは言え試し刷りの度にコンビニ行くのも怠いから持たざるを得ない
64 21/01/13(水)16:39:55 No.764775883
クソ安い保障外インク買ったら一瞬で詰まって笑うしかなかった
65 21/01/13(水)16:40:02 No.764775904
>会社のをこっそり使う 出力して忘れてプリンターの上に裏返しにして置かれているのいいよね
66 21/01/13(水)16:40:31 No.764776003
ゲームのスクショを写真用紙に印刷すると楽しいよ
67 21/01/13(水)16:40:35 No.764776018
インクヘッド詰まりとかでエラーになるのはこちらの不生が原因だから分かる 何かエラー出すと関係ないスキャナーとか使えなくするその性根が気に入らん
68 21/01/13(水)16:41:26 No.764776200
>A0もキンコーズ行けば刷ってもらえるしな… 一度キンコーズでエッチな画像を出力したい
69 21/01/13(水)16:41:30 No.764776216
コミケの白地図印刷するのに使ってたけど今スキャナーしか使ってないな…
70 21/01/13(水)16:41:36 No.764776241
コンビニのコピー機でコピー誌とか印刷するのって 毎度めっちゃ緊張しちゃうんだ…俺だけ?
71 21/01/13(水)16:41:59 No.764776308
キヤノンのは以前はヘッドだけ売っててすぐ交換できたんだけどな
72 21/01/13(水)16:42:07 No.764776347
ヘッドクリーニング中…(10分経過
73 21/01/13(水)16:42:43 No.764776465
年賀状印刷するのにしか使わないな… それも今年までだ…仕事辞めて今の職場に移ったけどみんな年賀状出さない人だった
74 21/01/13(水)16:42:52 No.764776497
私だってまさか親父が貰ってきたプリンターがWPA3はおろかWPA2にも対応してないなんて思わなかったわよ
75 21/01/13(水)16:42:58 No.764776515
>ヘッドクリーニングだけでインクはどこに消えたんだろう インクジェットプリンタのヘッドクリーニングとはノズルが目づまりしないようにインクを吹き出すこと 目立たないところに吹いたインクを吸収する機構がある
76 21/01/13(水)16:43:05 No.764776537
インク代が馬鹿馬鹿しいからマジでコンビニでいいやってなった 何であんなすぐダメになるの…
77 21/01/13(水)16:43:28 No.764776613
A4モノクロレーザー1台あると便利だなって思ってたけど今はコンビニが最高になってる
78 21/01/13(水)16:43:54 No.764776707
>エッチな画像プリントアウトすると興奮するよ コンビニプリンターで印刷すれば安いし画質も良いな!
79 21/01/13(水)16:43:55 No.764776715
ぶっちゃけコンビニのプリンター綺麗だし…
80 21/01/13(水)16:44:11 No.764776774
コンビニも前はデータの転送とか出来なかったからな… 今はすごい便利になったよね
81 21/01/13(水)16:44:12 No.764776778
レーザープリンタっての買えばインク要らないんだろ?無限に印刷できるすげぇ! つ[トナー] って勘違いをした事ある人はそれなりに多いと思う
82 21/01/13(水)16:44:16 No.764776786
>目立たないところに吹いたインクを吸収する機構がある あのインク全部吸ってるのか…ギャル曽根かよ…
83 21/01/13(水)16:44:23 No.764776814
>>エッチな画像プリントアウトすると興奮するよ >コンビニプリンターで印刷すれば安いし画質も良いな! サイズエラーになるのいいよね
84 21/01/13(水)16:44:29 No.764776840
>どうせめったに使わねえんだからコンビニでいいだろという俺に親父が家で印刷できなきゃ嫌だと駄々をこねて買ったプリンターは1か月で見事にホコリを被ったよ 親父はなんのために…
85 21/01/13(水)16:44:38 No.764776861
歩いていける距離のコンビニが潰れた
86 21/01/13(水)16:44:38 No.764776864
スキャナ機能を使う
87 21/01/13(水)16:44:49 No.764776895
意外と場所も取るよね そんなに使わないのに空間占領してこれは買わなくてもよかったな…ってなる
88 21/01/13(水)16:45:10 No.764776967
>ぶっちゃけコンビニのプリンター綺麗だし… 使いつぶし前提の安プリンターではお話にならんのよね…
89 21/01/13(水)16:45:13 No.764776981
凄い綺麗な写真画質って言われてもカメラ屋かコンビニで出力するから…
90 21/01/13(水)16:45:13 No.764776982
>コンビニのコピー機でコピー誌とか印刷するのって >毎度めっちゃ緊張しちゃうんだ…俺だけ? まぁ家じゃなしね 刷ってるものはともかく分からなくはない
91 21/01/13(水)16:45:15 No.764776993
>コンビニのコピー機でコピー誌とか印刷するのって >毎度めっちゃ緊張しちゃうんだ…俺だけ? 紙詰まりとか起こしたら嫌だしわかるよ… 別にエロ本じゃないんだけどね
92 21/01/13(水)16:45:24 No.764777031
20年近く前はスキャナープリンタとか一式揃えるのが通例だった時期あるよね…まんまと乗せられてしまった
93 21/01/13(水)16:45:32 No.764777064
随分前に型落ちっぽいのが安かったから買ったけど今はスキャナーが使えれば良いかなってなってる
94 21/01/13(水)16:45:34 No.764777073
たまにしか使わないけどモノクロのレーザーは買ってよかったなと思う 年に2回くらいしか使わないけどインクジェットと違って詰まったりしないし
95 21/01/13(水)16:45:53 No.764777150
ウチのカーチャンはネットの料理レシピを印刷するのにプリンター重宝してるからまぁいいかなって
96 21/01/13(水)16:46:00 No.764777173
証明写真も地鶏してコンビニプリントが安くていいね
97 21/01/13(水)16:46:06 No.764777188
まず既製品の殻に互換インク詰めたからあんしん!な 闇インクが普通に流通してるのがおかしいよなこの業界…
98 21/01/13(水)16:46:28 No.764777258
インクやトナーで儲けてるようなもんだよね
99 21/01/13(水)16:46:30 No.764777266
エロ絵をコンビニで出力してぶっかけ!
100 21/01/13(水)16:46:34 No.764777278
仕事とかそういうのでウチでも無くちゃ不便って人はともかく マジでコンビニでいいからな…
101 21/01/13(水)16:46:53 No.764777348
辰兄お面…
102 21/01/13(水)16:47:00 No.764777381
たまに履歴書を出すから…
103 21/01/13(水)16:47:03 No.764777389
CCDのスキャナー載せてるのが無くなってからは買ってない
104 21/01/13(水)16:47:15 No.764777426
今はスキャンもコンビニで出来るからマジでいらん
105 21/01/13(水)16:47:19 No.764777439
スキャナ使うときはスキャナ以外使わないからスキャナだけ買った プリンタもプリンタ機能だけのやつを買った 高く付いたけど取り回しは良くなって満足した
106 21/01/13(水)16:47:33 No.764777493
>親父はなんのために… 最初の一週間ぐらいは使ってたよ その一週間でプリンターが必要になる案件がすべて終わってしまっただけで…
107 21/01/13(水)16:47:58 No.764777569
https://materialroom.net/3939.html こういう小袋とか作るのに一時ハマってた クラフト紙に印刷するとかわいいよ
108 21/01/13(水)16:48:07 No.764777590
コンビニがいいよ なんかテカテカするいい紙でお気に入りの絵を印刷すると売ってるやつみたいに素敵になる
109 21/01/13(水)16:48:13 No.764777608
登山するとき地図のコピーと地形図の印刷してる 画質はぶっちゃけゴミなんだがまあ5000円くらいだったのでよく頑張っていると褒めてやってる
110 21/01/13(水)16:48:27 No.764777645
レーザーはモノクロ印刷だけだと1万しないで買えるけど複合機になると値段が爆上がりすると言うかFAX付きのばかりになるから困る 1万5千くらいでモノクロレーザー複合機出してくれたら売れると思うんだけどなあ そしたらインクも本体も買い換えなくなるから駄目なんかね
111 21/01/13(水)16:48:37 No.764777679
イレブンのプリンターが便利過ぎて買う気がおきない
112 21/01/13(水)16:48:54 No.764777743
使う頻度が高ければ…っていう話にしかならないよね
113 21/01/13(水)16:49:18 No.764777826
今の大容量タンク機種は1枚あたりのコストは安いがそこまでの機種になるとちょっとお値段するし そこまで印刷するかと考えると俺には手が出せない
114 21/01/13(水)16:49:20 No.764777831
なんか俺が昔買ったときはプリンターの値段<純正インク全交換代でびっくりした インクも高いけどそれよりなによりプリンターが異様に安かったがインク代で回収しようって奴だったんだろうか
115 21/01/13(水)16:49:35 No.764777886
ネットはいろんなものがすぐ消えるので印刷してとっておくな… 2000年はじめの技術系の連載記事とか本にしてもいいようなやつがあるのに消える
116 21/01/13(水)16:49:37 No.764777896
いくらコンビニプリントが便利でもコンビニが近くにないなら不便だしな
117 21/01/13(水)16:50:11 No.764778014
自作絵印刷してファイルしてペラペラめくる 超楽しいよ
118 21/01/13(水)16:50:19 No.764778047
まだスキャナーの需要はあるけどそれもスマホのカメラで済むようになってるしな…
119 21/01/13(水)16:50:27 No.764778066
スキャンだけは流石にコンビニは面倒
120 21/01/13(水)16:50:28 No.764778074
インクジェットならインクはサンワの詰め替えインクでいいし 一年とか放置して詰まったらマジックリンでヘッドのインク経路を水洗い まぁコンビニの方が楽だな!
121 21/01/13(水)16:50:40 No.764778107
>2000年はじめの技術系の連載記事とか本にしてもいいようなやつがあるのに消える 古いCマガとかOh!XとかDesignWaveとかがロストテクノロジーの宝庫になりつつある
122 21/01/13(水)16:50:43 No.764778115
インクジェットプリンタは構造上維持するだけでもインクを消費するんです だからごくたまーに印刷するだけの人には全然向いてない じゃあ電源落としときゃいいじゃん!って思うかもしれないけどそれやるとノズルが詰まって死ぬんです
123 21/01/13(水)16:50:45 No.764778119
あのでけえインク挿すインクジェットのやつって本体高いから詰まったら泣いちゃうよなと思う
124 21/01/13(水)16:50:59 No.764778176
最近親が買って設定やらされた時はおー無線だすげーってなったけど感度がうんちすぎてもう有線でいいんじゃねえかな…ってなったよ ルーターあるのすぐ隣の部屋だし他の機器はビンビンに受信できてるのにどうして…
125 21/01/13(水)16:51:32 No.764778272
家庭用プリンタってなんかもっとすごい便利に進化すると思ってたんだけど 20年くらい前からほとんど進化してない気がする
126 21/01/13(水)16:51:33 No.764778279
コンビニプリントだと上質紙とかシール紙とか使えないから アケコンとか痛化する為の素材印刷できなくて不便なんだよね 持ち込み紙OKにするとトラブル増えるってのは分かるけど
127 21/01/13(水)16:51:37 No.764778294
>なんか俺が昔買ったときはプリンターの値段<純正インク全交換代でびっくりした >インクも高いけどそれよりなによりプリンターが異様に安かったがインク代で回収しようって奴だったんだろうか 今でも上位機種以外は純正インク代>プリンター代じゃない
128 21/01/13(水)16:51:42 No.764778313
>まだスキャナーの需要はあるけどそれもスマホのカメラで済むようになってるしな… スマホカメラは光が均一に当たらないし画質悪いから本当はあんまり良くないんだけどね スキャナ使うと紙に描いた絵もいい感じで取り込める
129 21/01/13(水)16:51:50 No.764778351
在宅でスキャナとあわせてハンコ押すのには使うけどなんかおかしいとおもう
130 21/01/13(水)16:52:06 No.764778418
>家庭用プリンタってなんかもっとすごい便利に進化すると思ってたんだけど >20年くらい前からほとんど進化してない気がする 気がするというかそのとおりだと思う…
131 21/01/13(水)16:52:15 No.764778442
>なんか俺が昔買ったときはプリンターの値段<純正インク全交換代でびっくりした >インクも高いけどそれよりなによりプリンターが異様に安かったがインク代で回収しようって奴だったんだろうか 在庫処分ってこともあるから余計にな
132 21/01/13(水)16:52:29 No.764778494
>じゃあ電源落としときゃいいじゃん!って思うかもしれないけどそれやるとノズルが詰まって死ぬんです というか単純に放置すると詰まるからな…
133 21/01/13(水)16:52:49 No.764778555
量販でcanonのヘルパーやってたけどEPSONに台数で勝つためにインク5000円する3000円のプリンタ売りまくってた
134 21/01/13(水)16:52:49 No.764778560
プリンター安いけど維持費がクソ高え
135 21/01/13(水)16:52:54 No.764778580
少々重いけどレーザープリンターは素晴らしいよ なんといってもインク詰まりが無いのが素晴らしい 安いのなら2万円ぐらいからある
136 21/01/13(水)16:52:56 No.764778588
>家庭用プリンタってなんかもっとすごい便利に進化すると思ってたんだけど >20年くらい前からほとんど進化してない気がする 段々と紙資料やめませんかって流れがなんだかんだできてるのとかそういうの以前に これ以上どこ進化させんだよっていうのと進化したところでっていうのが…
137 21/01/13(水)16:53:09 No.764778626
純正のインク代がどんどん高くなってこれで回収してるんだなって…
138 21/01/13(水)16:53:15 No.764778649
プリンターってやたらセールしてるイメージあるな
139 21/01/13(水)16:53:19 No.764778668
>なによりプリンターが異様に安かった キャノンのスキャナなしでインク一体型のやつあったな…
140 21/01/13(水)16:53:43 No.764778744
>量販でcanonのヘルパーやってたけどEPSONに台数で勝つためにインク5000円する3000円のプリンタ売りまくってた インク切れたら本体毎買ってたよ まあ勿体ない感が凄くてやめたけど
141 21/01/13(水)16:54:04 No.764778830
>家庭用プリンタってなんかもっとすごい便利に進化すると思ってたんだけど >20年くらい前からほとんど進化してない気がする 印刷の質は上がってるけどシステム的には出力がアナログな以上大きな進化をしようがねえ
142 21/01/13(水)16:54:06 No.764778842
>家庭用プリンタってなんかもっとすごい便利に進化すると思ってたんだけど >20年くらい前からほとんど進化してない気がする 大容量インクタンク方式はものすごい進化だと思うよ 知らない人多いけど
143 21/01/13(水)16:54:30 No.764778916
カラーなんてめったに印刷しないんでモノクロレーザーが便利
144 21/01/13(水)16:54:47 No.764778964
そんなあなたに熱転写プリンタというものが存在した
145 21/01/13(水)16:55:12 No.764779038
拡大ソフト使ってジュニアアイドルの等身大ポスター印刷したりしてる 公文書館すると同時に俺はもうだめだなってなる
146 21/01/13(水)16:55:18 No.764779063
インクタンクが4色くっついているのいいよね
147 21/01/13(水)16:55:23 No.764779085
じゃあ俺はこの感熱紙プリンターを
148 21/01/13(水)16:55:35 No.764779120
>大容量インクタンク方式 一枚当たりのコストだけ見て買おうかと思ったけど そんなに印刷しないって我に返った
149 21/01/13(水)16:55:38 No.764779127
>カラーなんてめったに印刷しないんでモノクロレーザーが便利 提出用紙みたいなのがあるから黒だけならちょいちょい需要あるんだよな それでもコンビニでいいんだけど
150 21/01/13(水)16:55:47 No.764779167
プリンタヘッド詰まってもキャノンなら簡単に直せるけどエプソンだとどうなんだろ…
151 21/01/13(水)16:57:02 No.764779413
>>大容量インクタンク方式 >一枚当たりのコストだけ見て買おうかと思ったけど >そんなに印刷しないって我に返った まあ年賀状印刷用には不要だな 大学生とかなら買って損しないと思うインク交換の手間無いし
152 21/01/13(水)16:57:19 No.764779465
>一枚当たりのコストだけ見て買おうかと思ったけど >そんなに印刷しないって我に返った だからこうしてコンビニで済ます
153 21/01/13(水)16:57:26 No.764779485
前にここでプリキュアのれいかさんの絵を布に大出力していた「」いたな…
154 21/01/13(水)16:58:03 No.764779627
ペーパークラフトにハマってたときは活用してた
155 21/01/13(水)16:58:10 No.764779648
スマホ連携はここ7~8年くらいでめちゃくちゃ進化したよ家庭用プリンタ 宛名込みで年賀状作れるようになったりしてPC持ってない層に売り込みやすくなった
156 21/01/13(水)16:58:25 No.764779694
インク交換周りとかインクの耐久性とかプリント速度とか本体のサイズとか いくらでも改良できるところはある気がするけどな… まぁ今売ってるようなのを安く売るのが需要に即してはいるんだろうけど
157 21/01/13(水)16:58:29 No.764779707
大学入るときに最初で最後のプリンタを買ったけどそれも研究室入るまでしか使わなかったわ 今はPCすら買わない時代と聞くしプリンタは買わんだろな
158 21/01/13(水)16:58:36 No.764779730
領収書出すときにしか使わない…
159 21/01/13(水)16:59:19 No.764779874
>スマホ連携はここ7~8年くらいでめちゃくちゃ進化したよ家庭用プリンタ >宛名込みで年賀状作れるようになったりしてPC持ってない層に売り込みやすくなった 本体の小さい画面でやれることなんて限られてるもんな…
160 21/01/13(水)16:59:53 No.764779989
なくても困らんがあると便利 スキャナ機能もあるし コピー機としても使える
161 21/01/13(水)17:01:12 No.764780249
うちでは年賀状印刷専用機になってる
162 21/01/13(水)17:01:17 No.764780270
ウェブページの内容取っておきたい!って時も印刷する必要はないしな…
163 21/01/13(水)17:02:07 No.764780438
>ウェブページの内容取っておきたい!って時も印刷する必要はないしな… プリントスクリーンでいいかな俺
164 21/01/13(水)17:02:08 No.764780440
プリンタはめっちゃ煮詰まってるというかほとんど完成形ができてしまった分野なのでそんな改良を期待しても困るぜ! 今俺が売ってる業務用プリンタ8年前のモデルだぜ!
165 21/01/13(水)17:02:15 No.764780463
久しぶりに使おうとしたらなんか印刷出来なくてコンビニ行く…
166 21/01/13(水)17:03:02 No.764780614
インクジェットはあんま綺麗に印刷できないね…
167 21/01/13(水)17:03:21 No.764780672
インクも型番有りすぎてもう少し共通化すればいいのにと思って見てる
168 21/01/13(水)17:04:12 No.764780830
むしろ年賀状目当てで買った方が割高感あると思うな コピーする用があるなら都度コンビニ行くより買った方がいいぜ
169 21/01/13(水)17:04:31 No.764780887
インクジェットはそれなりの紙に印刷すればかなり綺麗になるよ 普通紙は諦めて…
170 21/01/13(水)17:04:47 No.764780944
webページはmhtじゃだめなん?
171 21/01/13(水)17:05:14 No.764781030
普通の紙にきれいに印刷するならレーザーがいいと思う
172 21/01/13(水)17:05:22 No.764781061
最初にプリンタ買った時は 物珍しくて何でもかんでも印刷してたの思い出した
173 21/01/13(水)17:05:33 No.764781099
なんなら宛名面込みで発注できるしね年賀状 業者に頼んだ方が安くて綺麗
174 21/01/13(水)17:05:33 No.764781101
士業だと一日中稼働してる事務所もあると聞く
175 21/01/13(水)17:05:36 No.764781112
安さに惹かれて後々インク商法で悩んで捨てる
176 21/01/13(水)17:05:55 No.764781173
メモみたいなのをちょこっと印刷できるプリンタみたいな ちょっと変わったプリンタがたまに出たりするけどまあすぐ消えるあたり 大きさとか用途とか含めて大体完成されてしまってる感じはある…
177 21/01/13(水)17:06:17 No.764781243
>アマゾンで返品する時くらいしか使わない 今もうそれすら要らん 伝票すらもいらん
178 21/01/13(水)17:06:32 No.764781302
前面給紙派?背面給紙派?
179 21/01/13(水)17:07:03 No.764781402
昔家にあったインクリボン式のプリンターは騒音と振動がマジですごかった印字はめちゃ遅い
180 21/01/13(水)17:07:08 No.764781423
今セブンのやつってななこ対応してないっけ
181 21/01/13(水)17:07:15 No.764781442
一番近いコンビニで徒歩15分だぞ俺
182 21/01/13(水)17:07:52 No.764781558
>普通の紙にきれいに印刷するならレーザーがいいと思う しょぼい紙でもきちんと印刷出来るレーザーは凄い
183 21/01/13(水)17:07:56 No.764781570
割と頻繁に印刷する方なんだけど ランニングコストとか場所とか考えると結局コンビニの方が手軽だなってことで いちいち近所のコンビニニ行ってるなあ
184 21/01/13(水)17:07:56 No.764781572
>モノクロの大容量インクタンク式のインクジェットなんてニッチなもの使ってる「」俺以外にいるのかな… >文書をいっぱい印刷するなら割といいよ レーザー買うわ……
185 21/01/13(水)17:08:04 No.764781599
>今セブンのやつってななこ対応してないっけ している
186 21/01/13(水)17:08:13 No.764781629
ワープロ使ってた頃は感熱紙だったな
187 21/01/13(水)17:08:39 No.764781722
ただレーザーは大きめになるよねとうしても もう少し小型のレーザーはないものか
188 21/01/13(水)17:08:53 No.764781769
>ワープロ使ってた頃は感熱紙だったな 感熱紙とインクリボン両対応のプリンタも多かった
189 21/01/13(水)17:09:06 No.764781816
>レーザー買うわ…… ギトギトしないのがいいんだ
190 21/01/13(水)17:09:38 No.764781907
今のコンビニのコピー機はシール用紙とかもあったりして便利すぎる…
191 21/01/13(水)17:10:05 No.764781995
プラモとかに背景透明でステッカーとか作りたいけどコンビニじゃ用紙の関係上無理そうだしプリンター買うとお高い…
192 21/01/13(水)17:10:21 No.764782051
>今のコンビニのコピー機はシール用紙とかもあったりして便利すぎる… そんな店あるの!?
193 21/01/13(水)17:10:25 No.764782064
ドットプリンターいいよね… うるせえ!
194 21/01/13(水)17:11:10 No.764782206
>今のコンビニのコピー機はシール用紙とかもあったりして便利すぎる… 手差しできるの?
195 21/01/13(水)17:11:23 No.764782246
プリンター一体型のワープロ持ってたな リボンと感熱紙両方に対応してた
196 21/01/13(水)17:11:34 No.764782284
>>今セブンのやつってななこ対応してないっけ >している ありがとうどこだっけかなぁって思ってたんだ あっててよかった
197 21/01/13(水)17:11:52 No.764782331
ローソンはシールに印刷できるみたいだよしかも耐水シールだってさ
198 21/01/13(水)17:12:44 No.764782524
>>ワープロ使ってた頃は感熱紙だったな >感熱紙とインクリボン両対応のプリンタも多かった キャノンのはインクジェットだったよ…
199 21/01/13(水)17:13:05 No.764782581
ドットプリンターたけえよ! 仕事で使うから中古で買うね
200 21/01/13(水)17:14:12 No.764782783
>ドットプリンターたけえよ! >仕事で使うから中古で買うね 速いやつ超お高い…
201 21/01/13(水)17:14:50 No.764782905
まじめに同人やってた頃に中綴じステイプルまで出来るレーザープリンタ家に置いてたな… なんもかんもアウトソースした方が安いし早インパラ…
202 21/01/13(水)17:17:33 No.764783448
ローソンのシールプリントはお手軽なので無駄にシールで印刷したりする たのしい ちょっとだけ高いけど手間考えたら安い
203 21/01/13(水)17:18:19 No.764783593
たまにスキャナ兼物置台
204 21/01/13(水)17:21:26 No.764784211
というかインクってなんで高いのさ
205 21/01/13(水)17:22:51 No.764784498
>というかインクってなんで高いのさ そこで儲けたいからだ
206 21/01/13(水)17:23:31 No.764784660
模型用デカールとかちゃんと用途があるならある程度しっかりしたの買っとけ 年賀状だけなら無駄
207 21/01/13(水)17:24:26 No.764784836
解像度だdpiがすべてを解決する
208 21/01/13(水)17:24:48 No.764784903
ぶっちゃけ自宅のパソコン使わなくなったぞ俺
209 21/01/13(水)17:25:19 No.764785000
インクで元を取るやり方しなかったらプリンターって幾らぐらいになっちゃうのかなあというのはたまに考える
210 21/01/13(水)17:25:27 No.764785029
昔買ったけどスキャナーのが活躍したわ
211 21/01/13(水)17:25:40 No.764785060
たまにしか使わないからコンビニのが安上がりになりそうなんだよな メンテせなアカンしインク高いし
212 21/01/13(水)17:26:19 No.764785186
同人イベント無くなってから全然使わなくなっちゃったな
213 21/01/13(水)17:27:10 No.764785354
確定申告の時はないと地味に困る
214 21/01/13(水)17:27:19 No.764785383
模型やってると何だかんだで使う
215 21/01/13(水)17:28:18 No.764785595
職場に輪転機とインクジェットとレーザーと複写機があるけど コスト計算したらレーザー以外使うな!頼むから!ってなった 徹底したら年間印刷コストが40万円→20万円になった 上司にほめられた
216 21/01/13(水)17:28:58 No.764785719
コンビニでえっち画像プリントアウトするのめっちゃドキドキした
217 21/01/13(水)17:29:14 No.764785784
年に数回の書類くらいならUSBにpdf入れてコンビニプリントでいいじゃん的な
218 21/01/13(水)17:30:29 No.764786079
>年に数回の書類くらいならUSBにpdf入れてコンビニプリントでいいじゃん的な 手元のスマホやPCからデータ飛ばせるよ…
219 21/01/13(水)17:32:07 No.764786408
インクが自然乾燥しないしランニングコストも安いモノクロレーザープリンターを普段使いにしてカラープリントはコンビニ使ってる
220 21/01/13(水)17:34:13 No.764786855
>手元のスマホやPCからデータ飛ばせるよ… いまはオンラインもokなのか…
221 21/01/13(水)17:34:56 No.764787019
>>手元のスマホやPCからデータ飛ばせるよ… >いまはオンラインもokなのか… コンビニ印刷は年々進化してるぜ!
222 21/01/13(水)17:36:06 No.764787288
ネットプリントはちょっとだけ高いよねシステム利用料みたいなの上乗せされてるからかな
223 21/01/13(水)17:37:20 No.764787580
プリンターってしょっちゅう使うわってレベルなら個人で買ってもいいものなんだなとプリンター買って悟った
224 21/01/13(水)17:37:39 No.764787653
梅宮辰夫のお面も驚くほどきれいにプリントできるコンビニコピー機
225 21/01/13(水)17:38:39 No.764787888
今度いぐちくんのケツコンビニ印刷してお面作るわ…
226 21/01/13(水)17:40:00 No.764788226
>プリンターってしょっちゅう使うわってレベルなら個人で買ってもいいものなんだなとプリンター買って悟った 実際使いたい時にあると便利は便利だからね 使いたい機会がそんなないと邪魔だなコイツってなるだけなってる
227 21/01/13(水)17:41:22 No.764788523
自作の痛ステッカーとか綺麗に作りたい場合はインクジェットの方が良いのかな?
228 21/01/13(水)17:42:47 No.764788858
経験から言うとコピー全然しないってならともかく するけどコンビニでいいやレベルなら買った方がマシ 写真印刷しない限りはそんな気にするほどインク減らないわ