21/01/13(水)15:42:33 田舎っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/13(水)15:42:33 No.764765097
田舎ってこんな感じだったりする
1 21/01/13(水)15:44:53 No.764765523
車離れなんてウソだよ
2 21/01/13(水)15:44:59 No.764765541
俺は車の代わりに原付き
3 21/01/13(水)15:46:42 No.764765860
豆腐屋はどうおもう?
4 21/01/13(水)15:47:00 No.764765925
田舎はそうじゃないと行動できないし…
5 21/01/13(水)15:47:42 No.764766059
駐車場代と維持費で破産しない?
6 21/01/13(水)15:47:55 No.764766119
みんな持ってるから持ってなくても困らないのである
7 21/01/13(水)15:48:37 No.764766258
駐車場代…?
8 21/01/13(水)15:48:38 No.764766263
>駐車場代と維持費で破産しない? 自分の土地あるでしょ
9 21/01/13(水)15:49:11 No.764766384
維持費はともかく駐車場なんて土地もってる人にちょいと菓子折り付きの挨拶するだけで使わせてもらえるぞ
10 21/01/13(水)15:49:12 No.764766388
>駐車場代と維持費で破産しない? 維持費はかかっても駐車場代なんてないよ
11 21/01/13(水)15:51:07 No.764766745
駅前の月極が月3000円とかだからな田舎
12 21/01/13(水)15:51:23 No.764766794
駐車場に金がかかる時点でそこはもう田舎じゃないよ
13 21/01/13(水)15:51:44 No.764766865
車無しで生活できるならそっちのほうがいいに決まってる
14 21/01/13(水)15:52:44 No.764767062
駐車場はあるだろ?
15 21/01/13(水)15:53:58 No.764767297
>駐車場はあるだろ? 庭先にあるよ
16 21/01/13(水)15:55:23 No.764767558
電車使えよ
17 21/01/13(水)15:56:00 No.764767669
>電車使えよ 駅まで行くのに車が要るんだよ
18 21/01/13(水)15:56:08 No.764767695
>電車使えよ 駅まで車で行くね…
19 21/01/13(水)15:56:28 No.764767755
電車…?
20 21/01/13(水)15:57:08 No.764767843
電車なんてあるわけないだろ田舎エアプかよ
21 21/01/13(水)15:57:08 No.764767845
アパートの駐車場も月千円とかだから都会の駐車場代聞いてびっくりした
22 21/01/13(水)15:57:13 No.764767856
駅まで徒歩40分くらいだし…
23 21/01/13(水)15:57:32 No.764767914
駅どころか最寄りのバス停までたどり着くのに車が必要
24 21/01/13(水)15:57:41 No.764767944
>駅まで車で40分くらいだし…
25 21/01/13(水)15:58:33 No.764768086
軽自動車も多いから維持費もそんなでもなかったりする
26 21/01/13(水)15:59:03 No.764768163
維持費がどうしても大変な学生なら原付あるしな
27 21/01/13(水)15:59:24 No.764768243
>電車使えよ …?ディーゼルで動いてる気動車ならあるぞ その駅も自宅から10km以上離れてるけど
28 21/01/13(水)16:00:27 No.764768409
軽トラあれば事足りる
29 21/01/13(水)16:00:32 No.764768424
都会人ってめちゃくちゃ歩くからビックリする
30 21/01/13(水)16:01:26 No.764768600
>田舎ってこんな感じだったりする そりゃ一家に一台だったら親父出勤したら後の家族なんも出来なくなるし… 下手すりゃ子供たち学校にすら行けないし…
31 21/01/13(水)16:02:19 No.764768733
都会人がめちゃくちゃ歩くのは平野だからなんじゃないかな… こっちは山だ
32 21/01/13(水)16:02:37 No.764768784
田舎に住むのも金かかりそうだな
33 21/01/13(水)16:02:49 No.764768814
田舎マジでドアtoドアだからな… 東京から田舎戻ったら歩かなさすぎて10キロ太ったわ
34 21/01/13(水)16:03:07 No.764768861
そんな生活必需品って感じなら購入とか維持費に補助金出たりするんじゃないの?
35 21/01/13(水)16:03:29 No.764768915
>そんな生活必需品って感じなら購入とか維持費に補助金出たりするんじゃないの? 電車の運賃に補助金出ます?
36 21/01/13(水)16:03:30 No.764768916
>都会人がめちゃくちゃ歩くのは平野だからなんじゃないかな… >こっちは山だ つくばから横浜に引っ越してそう思ったんだ
37 21/01/13(水)16:03:43 No.764768962
子育て世代は夫婦で1台ずつ持ってるのが普通だよね
38 21/01/13(水)16:04:56 No.764769140
>田舎に住むのも金かかりそうだな そのかわり家賃だの野菜だのが安いから…
39 21/01/13(水)16:05:02 No.764769155
北海道の人の車感覚は大分違うなって話聞いてて思った
40 21/01/13(水)16:05:03 No.764769160
田舎の老人は車を運転できなくなったら老人ホーム行きだ
41 21/01/13(水)16:05:06 No.764769170
運転下手な人はどうすれば
42 21/01/13(水)16:05:37 No.764769259
>運転下手な人はどうすれば 原付おすすめ
43 21/01/13(水)16:05:41 No.764769275
>都会人がめちゃくちゃ歩くのは平野だからなんじゃないかな… 首都近辺だと車がある方が邪魔になるんじゃないか?車停めれるところないし 駐車場料だって月3-5万するし
44 21/01/13(水)16:05:44 No.764769286
>運転下手な人はどうすれば 免許取れてんだから最低限運転できるでしょ
45 21/01/13(水)16:06:19 No.764769384
>運転下手な人はどうすれば よっぽどじゃない限り毎日強制的に乗るからある程度は上手くなるぞ
46 21/01/13(水)16:06:26 No.764769395
>運転下手な人はどうすれば おばさんとかで町内限定の人は割りといる 街に出るときは旦那に運転頼む
47 21/01/13(水)16:06:32 No.764769425
>つくばから横浜に引っ越してそう思ったんだ 臨海都市って平らだからなあ
48 21/01/13(水)16:06:37 No.764769443
>田舎の老人は車を運転できなくなったら老人ホーム行きだ 自動運転車が普及すれば話変わってくるのかな…
49 21/01/13(水)16:06:52 No.764769487
田舎といえば田舎だけどいい感じの風景があるわけじゃないから歩いててもつまんねえ…
50 21/01/13(水)16:07:22 No.764769581
都会は給料高くて車も必須じゃないからどんどん格差が開く……
51 21/01/13(水)16:07:31 No.764769615
一人一台は田舎でも金持ってんなって印象 ていうか駅近かどうかでも違う 車必須とか言われるが北関東くらいで駅近なら必須じゃなくてあったら便利くらいのもの
52 21/01/13(水)16:07:43 No.764769656
都会人は目的があって歩くからな 田舎は歩くため以外の目的がない
53 21/01/13(水)16:07:45 No.764769660
>田舎の老人は車を運転できなくなったら老人ホーム行きだ 買い物は移動販売に頼れても病院等はそういうわけにいかないからな
54 21/01/13(水)16:08:22 No.764769779
>一人一台は田舎でも金持ってんなって印象 >ていうか駅近かどうかでも違う >車必須とか言われるが北関東くらいで駅近なら必須じゃなくてあったら便利くらいのもの 北関東を田舎と言うな
55 21/01/13(水)16:08:29 No.764769794
数百メートル先の自販機まで歩いたりするし…
56 21/01/13(水)16:08:39 No.764769829
駅が近くても目的地までが遠いし…
57 21/01/13(水)16:09:15 No.764769939
私鉄があるなら田舎じゃないんだよ!!
58 21/01/13(水)16:09:26 No.764769981
>都会人は目的があって歩くからな >田舎は歩くため以外の目的がない ノルディックウォークしてるジジババ以外に歩行者マジ見ない
59 21/01/13(水)16:09:42 No.764770035
そもそも駅がどこにでもあるような前提で語ってる時点で世界が違う
60 21/01/13(水)16:10:26 No.764770197
駅近かどうかって概念がもう都会
61 21/01/13(水)16:10:53 No.764770291
>一人一台は田舎でも金持ってんなって印象 公共交通機関の整ってない田舎民は職場に行くために車が必要なんだぞ
62 21/01/13(水)16:11:08 No.764770328
書き込みをした人によって削除されました
63 21/01/13(水)16:11:24 No.764770378
田舎において駅は町と別の町をつなぐものであってショッピングモールとかの近くにも駅って無いよね…
64 21/01/13(水)16:11:36 No.764770418
第三セクターとか観光鉄道以外の電車がある地域は賑わってるし田舎感ないよな
65 21/01/13(水)16:11:37 No.764770421
>私鉄があるなら田舎じゃないんだよ!! SL目当ての観光客しか乗りに来ないけど私鉄あるうちは都会!
66 21/01/13(水)16:12:23 No.764770575
駐車場のないコンビニがあるところは都会だと思ってる
67 21/01/13(水)16:13:00 No.764770687
高校の卒業祝いに車買って貰うってのが 自分の住んでた田舎だと普通だった
68 21/01/13(水)16:13:25 No.764770758
>田舎において駅は町と別の町をつなぐものであってショッピングモールとかの近くにも駅って無いよね… 駅からイオン直通のバス出てるよ
69 21/01/13(水)16:13:37 No.764770802
駅は歩いて1時間以上バス停まで歩いて20分で朝と夕方以外2時間に1本とかだぞ田舎って 金とかそういう問題じゃなくて一人一台ないと自由に行動できん
70 21/01/13(水)16:13:48 No.764770843
高校の卒業時にもう免許取れてるのは選ばれし田舎感ある
71 21/01/13(水)16:13:59 No.764770891
>駐車場のないコンビニがあるところは都会だと思ってる ちょっと地方行くとすぐに広くなるよね駐車場…
72 21/01/13(水)16:14:45 No.764771039
>>駐車場のないコンビニがあるところは都会だと思ってる >ちょっと地方行くとすぐに広くなるよね駐車場… 幹線道路のコンビニはトラックドライバーの休憩所を兼ねてるから広くしないと日本の物流が死ぬ
73 21/01/13(水)16:14:49 No.764771057
任意保険は入ってるの?
74 21/01/13(水)16:14:52 No.764771068
雪国だと更に歩くのがしんどい
75 21/01/13(水)16:15:31 No.764771198
>私鉄があるなら田舎じゃないんだよ!! そんな基準初めて聞いた
76 21/01/13(水)16:15:49 No.764771255
>任意保険は入ってるの? 当たり前だろ!
77 21/01/13(水)16:15:50 No.764771263
マジな田舎だと立派な道路に出るまでの道が悪いから歩くのに難儀するんだ…
78 21/01/13(水)16:15:57 No.764771283
>>私鉄があるなら田舎じゃないんだよ!! >そんな基準初めて聞いた このスレではじめて言ったからな
79 21/01/13(水)16:16:37 No.764771418
>任意保険は入ってるの? さすがに入ってないとやべえよと言いたいとこではあるが 免許自体失効してるのを忘れてるような手合いがたまにいるからな…
80 21/01/13(水)16:16:45 No.764771439
午前一回午後一回みたいな時刻表の列車を使おうとすると 時間のロスが尋常じゃない
81 21/01/13(水)16:16:50 No.764771456
>高校の卒業時にもう免許取れてるのは選ばれし田舎感ある 割りと多いじゃねーか選ばれし田舎
82 21/01/13(水)16:16:51 No.764771462
>マジな田舎だと立派な道路に出るまでの道が悪いから歩くのに難儀するんだ… 歩道があるのはある程度人がいるところだからな…
83 21/01/13(水)16:16:59 No.764771482
私鉄しかむしろ近所に走ってないが?
84 21/01/13(水)16:17:10 No.764771521
3人で18輪くらいあった 農機具入れるともっと増える
85 21/01/13(水)16:17:14 No.764771533
家によっては一人一台プラス軽トラで人の数より多いよね車
86 21/01/13(水)16:17:42 No.764771622
>午前一回午後一回みたいな時刻表の列車を使おうとすると >時間のロスが尋常じゃない というかそのレベルの田舎は電車を使うという選択肢すら頭にないだろ
87 21/01/13(水)16:18:15 No.764771727
>>任意保険は入ってるの? >当たり前だろ! 任意保険入るのが当たり前だと思ってない輩が中にはいるので… 運悪く事故に遭ったら泣き寝入りせざるを得ない
88 21/01/13(水)16:18:26 No.764771753
>私鉄があるなら田舎じゃないんだよ!! JRでなく三セクでもなく企業が運営してるってことか…? 都会には暗黒メガコーポがあるのか…
89 21/01/13(水)16:18:37 No.764771786
>>午前一回午後一回みたいな時刻表の列車を使おうとすると >>時間のロスが尋常じゃない >というかそのレベルの田舎は電車を使うという選択肢すら頭にないだろ 通学の時間帯には電車来るからな
90 21/01/13(水)16:18:46 No.764771813
コンビニまで車で10分
91 21/01/13(水)16:18:48 No.764771824
田舎楽しそう
92 21/01/13(水)16:18:49 No.764771825
一番近くの駅まで徒歩だと1時間はかかるぞ俺
93 21/01/13(水)16:18:53 No.764771841
>>高校の卒業時にもう免許取れてるのは選ばれし田舎感ある >割りと多いじゃねーか選ばれし田舎 地元は大学一年の夏休みに取る人が多いから教習所がちょっとした同窓会みたいになってたな
94 21/01/13(水)16:18:54 No.764771843
>というかそのレベルの田舎は電車を使うという選択肢すら頭にないだろ 東京から実家に帰るときに使うんだよね
95 21/01/13(水)16:18:59 No.764771856
軽トラは乗用車として乗れるけど使い方が道具感覚だから 自分が乗る乗用車が他にあるのが普通だからな…
96 21/01/13(水)16:19:37 No.764771966
3分ごとくらいに電車が来る東京怖いよね
97 21/01/13(水)16:19:40 No.764771978
生まれも育ちも都心部で今まで生活した所で 最高位の田舎が山梨県の自動車教習所の合宿だわ… 駅前の駐車場が月4000円って描いてあってびびった
98 21/01/13(水)16:19:41 No.764771983
軽トラは農具と言うかサンダルみたいなもんだから お出かけする時はちゃんとした乗用車が必要になる
99 21/01/13(水)16:19:59 No.764772037
>田舎楽しそう 気兼ねなく音を出せるからオーディオとか楽器の趣味があると都会より楽しいぞ
100 21/01/13(水)16:20:00 No.764772039
>というかそのレベルの田舎は電車を使うという選択肢すら頭にないだろ 鉄道が通ってりゃ使う人も当然いるよ それが採算が取れるほどの人数かは別だけど
101 21/01/13(水)16:20:08 No.764772058
田舎の虚無感は辛いよ…
102 21/01/13(水)16:20:35 No.764772136
>3分ごとくらいに電車が来る東京怖いよね しかもクソ長くてびびる
103 21/01/13(水)16:20:46 No.764772172
市内に鉄道通ってない…
104 21/01/13(水)16:20:49 No.764772182
>3分ごとくらいに電車が来る東京怖いよね 初めて東京行くときは乗る電車の時刻全部調べてったなあ
105 21/01/13(水)16:21:29 No.764772286
駅の近くに目的地があるって思われてるのがもう都会の感覚
106 21/01/13(水)16:21:36 No.764772310
他人との物理的な距離感と心理的な距離感がかみ合ってて 自分にとってはすごく快適だ田舎
107 21/01/13(水)16:21:48 No.764772351
なんなら庭というか家のまわりに自分ちの土地あいてるしな… のんのんびよりみたいな
108 21/01/13(水)16:22:00 No.764772385
一時間に何本も来るから時刻表確認しなくていいの凄いよね東京
109 21/01/13(水)16:22:09 No.764772411
田舎の人は15分に一本くらいの電車でよく我慢できるな
110 21/01/13(水)16:22:19 No.764772446
>田舎の人は15分に一本くらいの電車でよく我慢できるな 乗らないからね
111 21/01/13(水)16:22:44 No.764772527
我が家は最寄りの民家にすら車で5分かかる コテージは沢山あるけど
112 21/01/13(水)16:22:44 No.764772528
>田舎の人は15分に一本くらいの電車でよく我慢できるな 15分ならだいぶ都会じゃん
113 21/01/13(水)16:22:50 No.764772554
東京でも鉄道通っていない市があるけどバスでどうにかなるのかな
114 21/01/13(水)16:23:06 No.764772606
田舎だけど新幹線の駅がすぐそこにある田舎なので都会に行く時は便利!
115 21/01/13(水)16:23:26 No.764772676
>一時間に何本も来るから時刻表確認しなくていいの凄いよね東京 なんでみんなあんなに急いでいるのかよくわからない
116 21/01/13(水)16:23:26 No.764772682
スレ画は普通にあるうちもそうだった
117 21/01/13(水)16:23:44 No.764772746
>田舎の人は15分に一本くらいの電車でよく我慢できるな 30分です
118 21/01/13(水)16:24:14 No.764772837
田舎だけど東海道線通っててよかったなって
119 21/01/13(水)16:24:23 No.764772870
>田舎の人は15分に一本くらいの電車でよく我慢できるな 常にその間隔なら滅茶苦茶快適だと思う 一本乗り過ごしたらとりあえず1時間は手持ち無沙汰になるのが普通だ
120 21/01/13(水)16:24:33 No.764772900
>新幹線の駅がすぐそこにある田舎 北陸はこれ多いよね 前旅行行ったときびっくりした
121 21/01/13(水)16:24:40 No.764772924
>>田舎の人は15分に一本くらいの電車でよく我慢できるな >30分です 1時間です
122 21/01/13(水)16:24:42 No.764772947
>なんでみんなあんなに急いでいるのかよくわからない 田舎に向かって乗り換えていく時は数分おきでも乗り過ごせないので…
123 21/01/13(水)16:25:00 No.764773010
>東京でも鉄道通っていない市があるけどバスでどうにかなるのかな バスやタクシーでどうとでもなるらしい
124 21/01/13(水)16:25:03 No.764773020
>田舎の冬の夜は辛いよ…
125 21/01/13(水)16:25:08 No.764773040
>>>田舎の人は15分に一本くらいの電車でよく我慢できるな >>30分です >1時間です 朝夕だけです
126 21/01/13(水)16:25:28 No.764773102
金持ち扱いしてる人いるけど流石に高校で免許取って最初に乗る車は大抵軽だから安心してほしい
127 21/01/13(水)16:25:31 No.764773118
東京ほどの地獄ではないけど15分に1本程度の地域なら通勤通学時間は満員電車になる程度には人がいる
128 21/01/13(水)16:25:34 No.764773127
通勤通学ラッシュの時間で20分に一本それ以外は1時間に一本ぐらいだな…
129 21/01/13(水)16:25:35 No.764773136
>乗らないからね 15分おきにくるようなとこは鉄道使う人も結構いるぐらいのところだよ
130 21/01/13(水)16:25:46 No.764773168
バスが採算とれてて安いなら田舎じゃないよな
131 21/01/13(水)16:26:07 No.764773226
>田舎に向かって乗り換えていく時は数分おきでも乗り過ごせないので… 結構田舎に行く人多いんだなあ
132 21/01/13(水)16:26:10 No.764773236
ラッシュ時は座れないぐらいには使う人いるよねそれくらいの頻度の路線だと
133 21/01/13(水)16:26:20 No.764773266
駅から10分ぐらいなんで全然徒歩で帰れるんだが たまに帰省すると必ず車で迎えにきてくれる 歩いて帰るからいいよーつっても「?」みたいな顔される
134 21/01/13(水)16:26:22 No.764773276
日本の田舎は過剰なモータリゼーションすぎる…
135 21/01/13(水)16:26:31 No.764773302
imgの田舎話は地方都市レベルから限界集落レベルまで一緒くたに語るからグダグダになりやすい
136 21/01/13(水)16:26:35 No.764773318
コミュニティバスみたいな安いのはあるけど時間がかかりすぎる…
137 21/01/13(水)16:26:53 No.764773369
>結構田舎に行く人多いんだなあ そりゃ往復あるからな
138 21/01/13(水)16:27:19 No.764773435
>バスが採算とれてて安いなら田舎じゃないよな 一人年間5回はバス乗って!ってポスター貼ってあった 多分最後に路線バス乗ったの20年以上前だわ
139 21/01/13(水)16:27:21 No.764773443
>日本の田舎は過剰なモータリゼーションすぎる… 日本以外だと都会でもそうだぞ
140 21/01/13(水)16:27:31 No.764773466
>東京ほどの地獄ではないけど15分に1本程度の地域なら通勤通学時間は満員電車になる程度には人がいる というか電車の回転率悪いから朝と夕方はかなりみっちり人詰まるんだよね 昼はスカスカだけど
141 21/01/13(水)16:28:20 No.764773611
高速バスに乗って横見ると広大な糞田舎が見えるじゃん? あんなところに住んでるのが俺だ
142 21/01/13(水)16:28:26 No.764773635
>金持ち扱いしてる人いるけど流石に高校で免許取って最初に乗る車は大抵軽だから安心してほしい いつ廃車してもいいセダンとか中古の軽とかな
143 21/01/13(水)16:28:32 No.764773655
>というか電車の回転率悪いから朝と夕方はかなりみっちり人詰まるんだよね もっと本数少ないのに朝と夕方でももっとすいてるような路線もあるから しっかりうまるならそれはちゃんと使う人がいるからってことだよ
144 21/01/13(水)16:28:33 No.764773657
首都が狭すぎるだけでは…?
145 21/01/13(水)16:29:32 No.764773850
うちの婆様はショッピングセンターが運行してるタダのバスで出かけてるな
146 21/01/13(水)16:29:38 No.764773872
>というか電車の回転率悪いから朝と夕方はかなりみっちり人詰まるんだよね >昼はスカスカだけど 人はそこそこいるけど1本逃すと遅刻が決まる程度の本数なのでみんな何としてでも乗りに来る
147 21/01/13(水)16:29:46 No.764773904
>日本の田舎は過剰なモータリゼーションすぎる… 日本はまだ鉄道網やバスなんかの交通機関が発達してる方だぞ 国土広いとこなんか車ないとどこにも行けなくてマジで詰むぞ
148 21/01/13(水)16:30:14 No.764773990
>というか電車の回転率悪いから朝と夕方はかなりみっちり人詰まるんだよね ただし2両編成
149 21/01/13(水)16:30:56 No.764774125
田舎の人は徒歩数分でも車に乗るからな… 田舎を歩いてるのはジジババか犬の散歩の人ぐらい
150 21/01/13(水)16:31:02 No.764774150
俺の地元には私鉄で12分刻みで電車が走る路線があるけど駅まで行くのに自転車で30分ぐらいかかる 沿線の住民が羨ましかったよ…高校も沿線だったからな…
151 21/01/13(水)16:31:03 No.764774152
>>駐車場代と維持費で破産しない? >維持費はかかっても駐車場代なんてないよ あるとこもある
152 21/01/13(水)16:31:10 No.764774180
中古車販売のページ見てるけど年式が同じくらいのワゴンRもフィットが大体同じくらいの価格だった 維持費で差が出るのだろうけど
153 21/01/13(水)16:31:18 No.764774199
>いつ廃車してもいいセダンとか中古の軽とかな 廃車にするってのを貰って車検通して乗ってた
154 21/01/13(水)16:32:05 No.764774347
>>>>田舎の人は15分に一本くらいの電車でよく我慢できるな >>>30分です >>1時間です >朝夕だけです 昼は3時間です
155 21/01/13(水)16:32:09 No.764774362
>>>駐車場代と維持費で破産しない? >>維持費はかかっても駐車場代なんてないよ >あるとこもある そこに自分の家の庭があるだろ?
156 21/01/13(水)16:32:41 No.764774474
モノレールしかねぇ
157 21/01/13(水)16:32:43 No.764774481
>田舎の人は徒歩数分でも車に乗るからな… >田舎を歩いてるのはジジババか犬の散歩の人ぐらい 徒歩数分で駅やコンビニ行けるならいいけど行けないし… というか徒歩数分で行ける範囲なんて家か田畑しかないよ
158 21/01/13(水)16:33:01 No.764774534
田舎はまあ家賃安いからトントンって感じだ そもそもわざわざ田舎に留まってる人は実家が多いが
159 21/01/13(水)16:33:08 No.764774559
>そこに自分の家の庭があるだろ? 庭を全部ガーデニングにしちまった~~!! まあ田舎の駐車場代はせいぜい月2千円か三千円だからね
160 21/01/13(水)16:33:28 No.764774626
電車?そんなのないよ
161 21/01/13(水)16:33:42 No.764774675
>田舎はまあ家賃安いからトントンって感じだ >そもそもわざわざ田舎に留まってる人は実家が多いが そうじゃないと家賃代まかなえるほどの収入ないしね限界集落
162 21/01/13(水)16:34:01 No.764774740
車や農機をエサに長男を田舎に繋ぎ止める
163 21/01/13(水)16:34:03 No.764774744
>徒歩数分で駅やコンビニ行けるならいいけど行けないし… >というか徒歩数分で行ける範囲なんて家か田畑しかないよ そもそも徒歩数分なら田舎の人は車使う
164 21/01/13(水)16:34:14 No.764774784
公共交通機関は何もかも廃線になっていく…
165 21/01/13(水)16:34:24 No.764774822
都会からの移住者が免許持ってないらしいけどどうすんだろうね って噂が出回るくらいには車社会
166 21/01/13(水)16:34:29 No.764774836
限界集落じゃなくてもかなり栄えてないと車社会だろ
167 21/01/13(水)16:34:35 No.764774849
四人に一人は任意保険に入っていないという恐ろしい事実
168 21/01/13(水)16:34:42 No.764774868
田舎に住んでると都会に行くだけで興奮できるからオススメだよ
169 21/01/13(水)16:34:46 No.764774881
>田舎の人は徒歩数分でも車に乗るからな… >田舎を歩いてるのはジジババか犬の散歩の人ぐらい 自転車はそれなりにいるので車道は混んでるのに誰もいない歩道がずっと続いててマジで無駄なスペースだと思う
170 21/01/13(水)16:35:12 No.764774971
田舎はマジで中古車屋が多い 収入少ないのに車の需要は高いから当然だけど
171 21/01/13(水)16:35:31 No.764775039
徒歩数分の距離だとしても高低差が辛いんだよ
172 21/01/13(水)16:35:44 No.764775076
徒歩5分の床屋に最近歩いて行くようになったんだけど帰り際に車で送ってこうか?って言われる
173 21/01/13(水)16:35:45 No.764775080
持たなくてもいいなら持たないんだけど必須だからしょうがない…
174 21/01/13(水)16:36:19 No.764775186
徒歩数分の範囲に目的地になりそうなものが何もないんだ…
175 21/01/13(水)16:36:22 No.764775195
>田舎に住んでると都会に行くだけで興奮できるからオススメだよ やーい田舎もーんと言われるのは当然だと思うくらいには街の全てが新鮮に見えるんだよな…
176 21/01/13(水)16:36:43 No.764775248
こういうスレだと大体各々思い浮かべる田舎の姿がバラバラすぎて 誰も嘘をついてるつもりはないのに整合性とれなくなったりする
177 21/01/13(水)16:36:44 No.764775252
>限界集落じゃなくてもかなり栄えてないと車社会だろ 東京大阪神奈川の一部以外は全部車社会だと思う
178 21/01/13(水)16:37:05 No.764775322
徒歩5分って結構遠いよ
179 21/01/13(水)16:37:26 No.764775398
>都会からの移住者が免許持ってないらしいけどどうすんだろうね >って噂が出回るくらいには車社会 妹が結婚する時旦那(都会暮らし)が免許持ってないって親戚中に話が広がるくらいには車社会
180 21/01/13(水)16:37:41 No.764775449
>徒歩5分って結構遠いよ 地方民はこういうこという
181 21/01/13(水)16:37:55 No.764775500
>徒歩5分って結構遠いよ 分速100メートルとして500メートルだから遠くはないと思うが
182 21/01/13(水)16:38:02 No.764775523
田舎と言われて限界集落を思い浮かべちゃ駄目だよ!
183 21/01/13(水)16:39:06 No.764775721
うちの漁村だとスーパーいくのにも山越えて国道にでないといけないから車ないと死ぬぞ
184 21/01/13(水)16:39:12 No.764775749
あと田舎だと年寄りや犬の散歩でもないのに外歩いてると不審がられる
185 21/01/13(水)16:39:14 No.764775754
>>都会からの移住者が免許持ってないらしいけどどうすんだろうね >>って噂が出回るくらいには車社会 >妹が結婚する時旦那(都会暮らし)が免許持ってないって親戚中に話が広がるくらいには車社会 嫁が嫁いできて最初にすることが自動車免許取得とかよくあるね
186 21/01/13(水)16:39:41 No.764775836
東京行って駅そば食うと都会に来たなって気分になる
187 21/01/13(水)16:40:06 No.764775921
田舎は車社会だけど駐車場も道路も広いから都会の車乗りより細かい操縦苦手かもしれん
188 21/01/13(水)16:40:21 No.764775969
>四人に一人は任意保険に入っていないという恐ろしい事実 あんま知りたくなかった…
189 21/01/13(水)16:40:25 No.764775983
>田舎と言われて限界集落を思い浮かべちゃ駄目だよ! せいぜい千葉県までだよな
190 21/01/13(水)16:40:31 No.764776002
>>徒歩5分って結構遠いよ >分速100メートルとして500メートルだから遠くはないと思うが 田舎はそれだけ歩くとマジでバテる
191 21/01/13(水)16:40:52 No.764776074
俺がガキの頃は最寄り駅は各ホームに売店と駅そばがあったんだがなあ 今は改札外に売店が1つあるだけでホームは無人になっちまった
192 21/01/13(水)16:40:52 No.764776077
まあ都会に行くだけでとか気軽に書いたけど都会に行くことそれ自体が一大イベントなんだけどね…
193 21/01/13(水)16:40:57 No.764776096
>東京大阪神奈川の一部以外は全部車社会だと思う それ以外でもバスとか走ってますが…
194 21/01/13(水)16:41:03 No.764776123
>田舎と言われて限界集落を思い浮かべちゃ駄目だよ! へ、ヘイトスピーチ……
195 21/01/13(水)16:41:05 No.764776128
というか若者も車持ってて暮らしてる家庭になってるスレ画は田舎だけど限界集落ではない
196 21/01/13(水)16:41:15 No.764776161
>田舎は車社会だけど駐車場も道路も広いから都会の車乗りより細かい操縦苦手かもしれん 一方通行とか全然見ないし縦列駐車もしたことない
197 21/01/13(水)16:41:32 No.764776227
>それ以外でもバスとか走ってますが… バスが走ってたところで車社会だろ
198 21/01/13(水)16:41:52 No.764776279
>>東京大阪神奈川の一部以外は全部車社会だと思う >それ以外でもバスとか走ってますが… 嘘付け! 県庁所在地でも安定の一時間に一回が最大なんだろ!?
199 21/01/13(水)16:41:53 No.764776281
>四人に一人は任意保険に入っていないという恐ろしい事実 任意保険強制加入にしてくれないかな 未加入は免許持ってても車乗れないことにしてくれ
200 21/01/13(水)16:42:08 No.764776350
>縦列駐車もしたことない おれも…
201 21/01/13(水)16:42:11 No.764776358
>田舎は車社会だけど駐車場も道路も広いから都会の車乗りより細かい操縦苦手かもしれん 敷地や駐車場スペース自体は広くてもそこに入ってくまでの道がクソな家なんかは普通に多いからなんとも
202 21/01/13(水)16:42:31 No.764776432
バスが走ってるからみんなバスを使うって考えが浅はかなんだよ
203 21/01/13(水)16:42:42 No.764776459
>バスが走ってたところで車社会だろ 車社会とは…?
204 21/01/13(水)16:43:07 No.764776539
譲り合いの精神もないし気に入らないことあればすぐ煽る沸点の低さだから 頻度に比べて実は運転下手なんだよね田舎
205 21/01/13(水)16:43:18 No.764776576
だいぶ破綻してきた
206 21/01/13(水)16:43:50 No.764776687
都会の500メートルと田舎の500メートルは距離が違うんだよ
207 21/01/13(水)16:43:57 No.764776726
都会は個人の車の乗り入れ禁止すればいいと思う
208 21/01/13(水)16:44:03 No.764776740
まさか本気で田舎じゃバスが車の代わりになると思ってる?
209 21/01/13(水)16:44:13 No.764776779
めちゃくちゃバスが発達してる地方もあるにはある 熊本とか金沢とか
210 21/01/13(水)16:44:27 No.764776829
譲り合わないとお見合い状態で動けないんですけど…
211 21/01/13(水)16:44:29 No.764776837
所謂地方都市の主要な駅周辺はバスもちゃんと機能してる そこから離れたら信用してはいけない
212 21/01/13(水)16:44:57 No.764776920
>譲り合わないとお見合い状態で動けないんですけど… 関係ねえ 俺の道だ
213 21/01/13(水)16:45:07 No.764776950
ご近所に何言われるかわからないからめっちゃ譲り合うよ
214 21/01/13(水)16:45:11 No.764776970
ま「」の言うことだから話半分以下でいいな ちょっと真面目に話しようなんて無茶ぶりして悪かった
215 21/01/13(水)16:45:17 No.764777000
>めちゃくちゃバスが発達してる地方もあるにはある >熊本とか金沢とか 都会じゃねえか
216 21/01/13(水)16:45:28 No.764777051
バスはなんだかんだ鉄道よりだいぶ小回りがきくから 自治体の補助なんかも含めれば路線によっては田舎でもちゃんと使える本数走ってたりはする 隅々まで網羅なんてバスでも流石にできないからそれで行ける範囲まわるくらいの使い方しかできないけど
217 21/01/13(水)16:45:49 No.764777128
>>譲り合わないとお見合い状態で動けないんですけど… >関係ねえ >俺の道だ ご近所で有名なクソジジイか観光客かな
218 21/01/13(水)16:46:05 No.764777185
バスあるにはあるけど高いんだわ
219 21/01/13(水)16:46:18 No.764777225
流石に学生の頃はめっちゃ利用するよバスは
220 21/01/13(水)16:46:40 No.764777307
田舎者は自分の田舎の話で田舎すべてを語ろうとするから田舎者なのだとよくわかるスレ
221 21/01/13(水)16:47:00 No.764777378
行先が更に奥地の観光名所だからバス乗ったことないな
222 21/01/13(水)16:47:32 No.764777487
雑な煽りだ お里が知れるぜ!
223 21/01/13(水)16:47:44 No.764777523
市内料金から外れるとアホみたいな料金取られるよね地方のバス
224 21/01/13(水)16:48:07 No.764777585
でかい道は無駄に立派で広々としてても そうじゃない道はクソみたいな道であふれてるから譲らないと車なんか使ってらんないよ
225 21/01/13(水)16:48:19 No.764777624
>東京者は東京の話だけで日本すべてを語ろうとするから嫌われるんだとよくわかるスレ
226 21/01/13(水)16:48:25 No.764777640
>田舎者は自分の田舎の話で田舎すべてを語ろうとするから田舎者なのだとよくわかるスレ 都会はいいよな!都会と言われる地域が少ないから!!
227 21/01/13(水)16:48:48 No.764777722
>流石に学生の頃はめっちゃ利用するよバスは 高すぎてバス使わなかったな 県の中心に行くときは自転車で1時間かかってもまず駅まで行って電車使ってた その方が半額以下だったし
228 21/01/13(水)16:49:10 No.764777802
旅行行って駅の観光案内所で宿泊予定の宿の場所聞いたらタクシー使ったほうがいいですよって言われて GoogleMAP見たら15分ぐらいなんで歩いて行ったら旅館の人に信じられないものを見るような顔で出迎えられたことがある
229 21/01/13(水)16:50:29 No.764778076
バスなんざ1時間に2本しかこねぇよ
230 21/01/13(水)16:50:34 No.764778090
うちは県庁所在地がもう特別感無い田舎だし…
231 21/01/13(水)16:51:14 No.764778219
うちの市にもバス走ってんのかなと思って調べてみたら電話で予約とか出てきた…
232 21/01/13(水)16:51:26 No.764778256
田舎住まいでも車が一人一台とかなかなか裕福じゃない…?
233 21/01/13(水)16:51:28 No.764778266
コミュニティバスとかだとほとんど補助の方で回してて同じ地域の他の路線に比べて半額ぐらいですんだりとかもする まあ一概にコミュニティバスと言ってもいろんな形態があるからあくまでそういう例もあるってだけだけど
234 21/01/13(水)16:51:30 No.764778269
>バスなんざ1時間に2本しかこねぇよ 大都会過ぎる…
235 21/01/13(水)16:51:38 No.764778299
医療ドラマで足を切らないといけないが 田舎では足の有無は生活と人権に関わるからリスクを取って完治させないとってシーンあるよね
236 21/01/13(水)16:52:21 No.764778465
>田舎住まいでも車が一人一台とかなかなか裕福じゃない…? 裕福とかじゃないんだ 生きていけないというか大人にみられない 人権に直結する
237 21/01/13(水)16:52:27 No.764778488
>バスなんざ1日に2本しかこねぇよ
238 21/01/13(水)16:52:38 No.764778517
>田舎住まいでも車が一人一台とかなかなか裕福じゃない…? 年とってくると両親が兼用になったりはする家庭はちらほらあるな まぁそれはそれとして畑行きの軽トラ持ってたりはするが
239 21/01/13(水)16:52:50 No.764778564
>田舎住まいでも車が一人一台とかなかなか裕福じゃない…? 中古だとえらい安いのもあるからなあ
240 21/01/13(水)16:53:07 No.764778621
>バスなんざ1時間に2本しかこねぇよ 通勤通学時間のバスがそんな感じだったから毎朝必死に間に合うよう行ってたな… わりとそれでも恵まれてたと思う
241 21/01/13(水)16:53:25 No.764778690
コミュニティバスって大した輸送量も乗客数もないのに 国道に繋がる交通量の多い所に停留所置いてて結構邪魔なんだよな…
242 21/01/13(水)16:53:48 No.764778761
>>田舎住まいでも車が一人一台とかなかなか裕福じゃない…? >中古だとえらい安いのもあるからなあ 修復歴ありとか車検なしとかが多い気がする
243 21/01/13(水)16:53:55 No.764778793
だから田舎だと若い人は物凄く良い車に乗る おかげで田舎だと高級車≒糞の乗り物という風評被害が深刻
244 21/01/13(水)16:53:56 No.764778798
>コミュニティバスって大した輸送量も乗客数もないのに >国道に繋がる交通量の多い所に停留所置いてて結構邪魔なんだよな… すげえ発想 邪魔ときたか…
245 21/01/13(水)16:53:56 No.764778801
田舎ネットワークでほとんどタダ車検代だけみたいな中古が回ってくる
246 21/01/13(水)16:53:57 No.764778802
>田舎住まいでも車が一人一台とかなかなか裕福じゃない…? ちょっと高くなっても風呂トイレ共同物件には住まないでしょ 金額は違うけど感覚としてはそれくらいなんだ
247 21/01/13(水)16:54:03 No.764778824
>田舎住まいでも車が一人一台とかなかなか裕福じゃない…? 車って安いものは安いのあまり知られてないんだろうか
248 21/01/13(水)16:54:40 No.764778946
>田舎ネットワークでほとんどタダ車検代だけみたいな中古が回ってくる 免許取り立てなんてそれぐらいでいいんだよね
249 21/01/13(水)16:54:52 No.764778985
自転車が一人一台当然みたいなもんだけど 都市部だと自転車すらなあ
250 21/01/13(水)16:55:13 No.764779045
車にかかる金って食費とかと感覚全く同じだなぁ 必須だからそれが特別な出費だとは思わない
251 21/01/13(水)16:55:18 No.764779067
本当にクソ安いのは20万もあれば買えるよ
252 21/01/13(水)16:55:29 No.764779103
衣食住に+車って感じ
253 21/01/13(水)16:55:42 No.764779149
特に金使う娯楽もないから大体皆車に金出す
254 21/01/13(水)16:55:48 No.764779170
健康のために一駅歩きましょうって言われてもこの距離を…?ってなる
255 21/01/13(水)16:55:56 No.764779198
都会と違って持ち家ある場合がほとんどだしね
256 21/01/13(水)16:55:56 No.764779204
交通量多いところで自転車で車道走りたくない…
257 21/01/13(水)16:56:20 No.764779267
そもそも車に金出せるくらいじゃないと田舎で生きていけない
258 21/01/13(水)16:56:40 No.764779335
>健康のために一駅歩きましょうって言われてもこの距離を…?ってなる 車で30分かかる…
259 21/01/13(水)16:56:47 No.764779356
>そもそも車に金出せるくらいじゃないと これはどういう意味?
260 21/01/13(水)16:56:55 No.764779384
車が高級品みたいに思ってるから食い違うんだと思う
261 21/01/13(水)16:57:19 No.764779468
>だから田舎だと若い人は物凄く良い車に乗る まずあてがわれるのはぶつけても大丈夫そのまま廃車にしても誰も気にしない練習用の車だろ
262 21/01/13(水)16:57:27 No.764779487
>>そもそも車に金出せるくらいじゃないと >これはどういう意味? 生活必需品だからだろう
263 21/01/13(水)16:57:32 No.764779510
就職祝いに車を買うのは一般的だと思う
264 21/01/13(水)16:57:46 No.764779552
車は金かかるけど都会だってちょっと電車乗れば1000円とか一瞬だし安くないんじゃね?と思う
265 21/01/13(水)16:57:48 No.764779566
冗談抜きで朝昼夕の三本しかバスない地域あるからな
266 21/01/13(水)16:57:51 No.764779573
>>だから田舎だと若い人は物凄く良い車に乗る >まずあてがわれるのはぶつけても大丈夫そのまま廃車にしても誰も気にしない練習用の車だろ ごめん馬鹿というかクズの話ね
267 21/01/13(水)16:58:23 No.764779689
>就職祝いに車を買うのは一般的だと思う そのかわり田舎に居てね?という呪縛だったり
268 21/01/13(水)16:58:34 No.764779725
車は無理にせよ原付は無いと話にならない
269 21/01/13(水)16:58:38 No.764779737
>>そもそも車に金出せるくらいじゃないと >これはどういう意味? 食べていくのにお金いるのと同じ
270 21/01/13(水)16:58:45 No.764779761
最初の車は親のお古かな その機会に親は車買い換える
271 21/01/13(水)16:58:45 No.764779762
>車は金かかるけど都会だってちょっと電車乗れば1000円とか一瞬だし安くないんじゃね?と思う 都内でちょっと電車乗って千円はないです 千円越えるならそれはもうちょっとじゃない
272 21/01/13(水)16:58:53 No.764779780
所さんの番組で遠距離通学のコーナーあるけどよくやるなって思う
273 21/01/13(水)16:59:01 No.764779819
ヤンキー層は高い車に女を乗せるっていう旧文化な価値観がかなり根強いのだ 少なくとも俺の地元は
274 21/01/13(水)16:59:02 No.764779821
東京は東京で生きていくだけならともかく奴隷は奴隷小屋にしか住めないし…
275 21/01/13(水)16:59:19 No.764779879
>ごめん馬鹿というかクズの話ね ナチュラルに言われるとえ…ってヒいちゃうよ!
276 21/01/13(水)16:59:33 No.764779931
>就職祝いに車を買うのは一般的だと思う 今考えると元服の儀式みたいでちょっといいな 15年落ちの軽だったけど
277 21/01/13(水)16:59:57 No.764780002
都内は電車乗るのに1000円もかからないよ 田舎だとちょっとの距離でかなり取られるけど
278 21/01/13(水)17:00:00 No.764780015
俺通ってた地方のF欄大学は生徒用の無料駐車場もあったな
279 21/01/13(水)17:00:19 No.764780072
田舎は半分日本じゃない
280 21/01/13(水)17:00:22 No.764780081
>>車は金かかるけど都会だってちょっと電車乗れば1000円とか一瞬だし安くないんじゃね?と思う >都内でちょっと電車乗って千円はないです >千円越えるならそれはもうちょっとじゃない 遠出するなら都区内パスあるしね 1日で760円以上かかることはまず無い
281 21/01/13(水)17:00:39 No.764780137
>車は無理にせよ原付は無いと話にならない しかし二輪メーカー的にはあのへんやめたいんじゃない?小排気量でトンデモな環境規制対応はキツいって意味で
282 21/01/13(水)17:00:54 No.764780176
暴走族漫画とか君らどうやって買ってんのてのに乗ってるだろ? それと同じ
283 21/01/13(水)17:01:10 No.764780239
>田舎は半分日本じゃない 都会も田舎も含めて日本だろ
284 21/01/13(水)17:01:11 No.764780245
改造車乗り回してるのが複数近所にいるけど片方は中古の軽を改造しててもう一人は外車なのは見ててなんかこっちがつらい…
285 21/01/13(水)17:01:19 No.764780280
それで遠出しないとこれ軽でいいな…って2代目からは軽になるまでが田舎の若者の車事情だと思う
286 21/01/13(水)17:01:25 No.764780296
東京から鎌倉ぐらいまで行けばだいたい1000円ぐらいか
287 21/01/13(水)17:01:33 No.764780329
豪雪地帯だから2輪どころか軽でも冬は生活できんぜ
288 21/01/13(水)17:01:37 No.764780340
>俺通ってた地方のF欄大学は生徒用の無料駐車場もあったな え…学生でも敷地内駐車場で金取られたりすることもあるの…?
289 21/01/13(水)17:01:38 No.764780341
車、種付け、持ち家がセットやな
290 21/01/13(水)17:01:52 No.764780389
>>車は無理にせよ原付は無いと話にならない >しかし二輪メーカー的にはあのへんやめたいんじゃない?小排気量でトンデモな環境規制対応はキツいって意味で 二輪メーカーのそれは原付をなくしたいってことじゃなくて原付の排気量上げてほしいってことよ
291 21/01/13(水)17:02:04 No.764780430
>車、種付け、持ち家がセットやな 今だと親の庭に家を建てるよね
292 21/01/13(水)17:02:15 No.764780461
>改造車乗り回してるのが複数近所にいるけど片方は中古の軽を改造しててもう一人は外車なのは見ててなんかこっちがつらい… つーっても相手の懐具合もわからんのに勝手につらくなるのもアレじゃね?
293 21/01/13(水)17:02:29 No.764780507
>俺通ってた地方のF欄大学は生徒用の無料駐車場もあったな 金とられるところあるの?
294 21/01/13(水)17:02:55 No.764780587
>しかし二輪メーカー的にはあのへんやめたいんじゃない?小排気量でトンデモな環境規制対応はキツいって意味で そしたら電動2輪に乗り換えるだけだと思う ぶっちゃけ電動2輪が本格化したらかなりのメーカーが参入出来るからそっちの方がヤバい
295 21/01/13(水)17:03:00 No.764780606
>>改造車乗り回してるのが複数近所にいるけど片方は中古の軽を改造しててもう一人は外車なのは見ててなんかこっちがつらい… >つーっても相手の懐具合もわからんのに勝手につらくなるのもアレじゃね? というか田舎の独自文化だからなあそういうの 親も友達の息子さんの賊車を去年にもらってたわ
296 21/01/13(水)17:03:14 No.764780656
>>車、種付け、持ち家がセットやな >今だと親の庭に家を建てるよね んで特に趣味もないとそのへんに普通に金かける
297 21/01/13(水)17:03:31 No.764780703
車検の話で盛り上がるの田舎あるあるだと思う
298 21/01/13(水)17:05:05 No.764781005
>車検の話で盛り上がるの田舎あるあるだと思う 社用車の車検担当とかあるよね 誰か一台は担当してて張り紙に期限までに出しとけよーみたいなの 会社によって違うかもしれないけど
299 21/01/13(水)17:05:28 No.764781083
原付とかなんなら自転車でもやってやれなくはないけど 単純に大変だし雨風次第で行動に制限かかるから結局車になりがち
300 21/01/13(水)17:05:34 No.764781102
田舎に行くとろくに店もないところでも自動車整備工事だけは必ずあるよね
301 21/01/13(水)17:05:39 No.764781120
そういう馬鹿みたいな車を笑うかもしれないし俺も正直馬鹿だと思うけど パチンコしか金の使い道がない田舎だとそれくらいしか自己表現できないんだよ糞田舎
302 21/01/13(水)17:05:53 No.764781170
>車検の話で盛り上がるの田舎あるあるだと思う 家族全員今年車検だって事に気づいてつい先日盛り上がってたわ…
303 21/01/13(水)17:06:14 No.764781230
>え…学生でも敷地内駐車場で金取られたりすることもあるの…? 他の大学通ってないからわからないけど max1000人単位の駐車場を無料で用意するのってキツくね
304 21/01/13(水)17:06:16 No.764781239
田舎の若者にとって車ってのは 買うものじゃなくて貰うものなんだよ
305 21/01/13(水)17:06:59 No.764781392
>>え…学生でも敷地内駐車場で金取られたりすることもあるの…? >他の大学通ってないからわからないけど >max1000人単位の駐車場を無料で用意するのってキツくね 都市部だとそもそも車で来んながメインね
306 21/01/13(水)17:07:04 No.764781403
親が10年乗ったやつで練習する!
307 21/01/13(水)17:07:26 No.764781480
>田舎者は自分の田舎の話で田舎すべてを語ろうとするから田舎者なのだとよくわかるスレ
308 21/01/13(水)17:08:09 No.764781612
でも有料学生駐車場ありそうだよね
309 21/01/13(水)17:08:15 No.764781638
>そういう馬鹿みたいな車を笑うかもしれないし俺も正直馬鹿だと思うけど >パチンコしか金の使い道がない田舎だとそれくらいしか自己表現できないんだよ糞田舎 今だにブオンブオン鳴らすマフラーしてるのはアホだと思う 最近近所で誰か車買い換えたみたいでブオンブオン鳴らしててウザい…
310 21/01/13(水)17:08:34 No.764781707
そのレスしたの俺だけど後半はわりとマイケースで地に足付いてるから許すよ
311 21/01/13(水)17:09:14 No.764781839
>今だにブオンブオン鳴らすマフラーしてるのはアホだと思う >最近近所で誰か車買い換えたみたいでブオンブオン鳴らしててウザい… でも車しか娯楽がね…まあうるさいのはよくわかる 可愛そうだと思う
312 21/01/13(水)17:09:45 No.764781929
田舎は境遇込みで許すよ……ができるけど都市部だと素直にうるせえ!
313 21/01/13(水)17:12:42 No.764782514
>そのレスしたの俺だけど後半はわりとマイケースで地に足付いてるから許すよ 田舎の暮らしを信じられない都会人が多すぎると思う
314 21/01/13(水)17:13:06 No.764782585
クソバカ騒音ボーイが自分の家がある団地に入る時は バイク降りて引っ張ってく本当にクズ
315 21/01/13(水)17:13:11 No.764782603
それで文句言ってもはー?一向に車検通りますがー?法定内だから問題ありませんがー?で切り抜けられるからな…
316 21/01/13(水)17:14:22 No.764782817
>田舎の暮らしを信じられない都会人が多すぎると思う まあ車イコール不要な高級品って思い込み強いんじゃないのかな都会の人は 若者の車離れも進んでるようだし
317 21/01/13(水)17:14:25 No.764782827
>>そのレスしたの俺だけど後半はわりとマイケースで地に足付いてるから許すよ >田舎の暮らしを信じられない都会人が多すぎると思う 国問わず都市部と田舎は別の国よね
318 21/01/13(水)17:14:26 No.764782833
>クソバカ騒音ボーイが自分の家がある団地に入る時は >バイク降りて引っ張ってく本当にクズ 県営団地で爆音鳴らそうものなら住民に袋叩きだからな…
319 21/01/13(水)17:15:15 No.764782978
ウチがそうなだけかもしれないけど族がいても家の前を爆音で通り過ぎるだけで 留まることは絶対にないからあまり気にならん
320 21/01/13(水)17:15:30 No.764783037
マジで地下鉄とか一駅が歩ける距離に駅があるとかは次元が違う話だよね… 俺だって乗らなくて済むなら車なんて持ちたくない
321 21/01/13(水)17:16:15 No.764783205
>国問わず都市部と田舎は別の国よね そもそも一つの国であっても考えるのもメンドいような複合要因の組み合わせで成立してるんやで
322 21/01/13(水)17:16:49 No.764783312
マジでいらねーよ車なんて でも呼吸しないと大体の人って死んじゃうだろ
323 21/01/13(水)17:16:57 No.764783333
>ウチがそうなだけかもしれないけど族がいても家の前を爆音で通り過ぎるだけで >留まることは絶対にないからあまり気にならん 音を鳴らす奴が近場に住んでれば嫌でも気になるよ 鳴らして通過するだけならそこまで気にしない 救急車みたいなもんだって割り切れるから
324 21/01/13(水)17:17:12 No.764783379
生活必需品にもなると金にかける感覚も違ってくる
325 21/01/13(水)17:17:18 No.764783399
車も運転も大嫌いだけど乗らないと生きていけないマジで
326 21/01/13(水)17:18:23 No.764783608
>豪雪地帯だから2輪どころか軽でも冬は生活できんぜ 適当なこと言うなよ こちとら特別豪雪地帯だけど周り軽だらけよ
327 21/01/13(水)17:18:53 No.764783715
一車線の田舎の運転何も考えなくて良くて大変快適でした
328 21/01/13(水)17:20:11 No.764783957
田舎の人がみんな子供を作らなければ次世代では田舎が消滅して田舎で苦しむ不幸な人が居なくなるのにな…
329 21/01/13(水)17:20:19 No.764783982
そうか都会人は好きで乗ってるとなるのか 見たくもねえよこんな腐れ金食い虫
330 21/01/13(水)17:20:29 No.764784023
俺は人混みの方が嫌だから車社会のほうがいいよ たまに東京行って満員電車乗るけどあれ乗ってるだけで精神やられそうになる
331 21/01/13(水)17:21:54 No.764784291
でも田舎のやつらの方がポコポコ子供作る印象ある…
332 21/01/13(水)17:23:01 No.764784543
まあ田舎のほうが保育園余裕あったり実家近かったり子育てしやすい環境だからな
333 21/01/13(水)17:23:10 No.764784569
ヨボヨボのジジババも軽自動車乗り回してるよ
334 21/01/13(水)17:23:15 No.764784593
「」くんはすぐ反出生主義に走るー
335 21/01/13(水)17:23:23 No.764784632
たまにテレビのコメンテーターが田舎に分散しろよ!みたいな事言ってるけどじゃあおめーこっち来て生活してみろよと言いたい マジで3年くらい住んでみろよ…都市圏に帰りたくなるから…