虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

太平天... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/13(水)15:01:38 No.764757437

太平天国の乱とインド大反乱は中学の歴史の教科書に載るほどのイベントかな 安史の乱や李自成の乱の方がデカいイベントだと思う

1 21/01/13(水)15:04:09 No.764757875

安史の乱何千万人も死んでるのはまマジか…ってなる

2 21/01/13(水)15:15:50 No.764760121

中学の歴史の教科書は日本史メインで世界史は最低限しかやらない 太平天国の乱とインド大反乱はアヘン戦争とセットで覚える

3 21/01/13(水)15:19:10 No.764760750

>太平天国の乱とインド大反乱はアヘン戦争とセットで覚える 単なる内乱じゃなくて外患誘致したってのが重要なんだろうね

4 21/01/13(水)15:20:56 No.764761061

太平天国の乱は死者数やばかった気がする

5 21/01/13(水)15:23:25 No.764761526

大塩平八郎の乱

6 21/01/13(水)15:24:21 No.764761695

安史の乱はネットで見た侵攻図が英語表記だったり海外でも研究されてるのかと思った

7 21/01/13(水)15:25:55 No.764761974

キリストの弟が云々みたいな話だっけか

8 21/01/13(水)15:29:42 No.764762715

自分で興味持って調べるならともかく教科書に書く内容だしなあ

9 21/01/13(水)15:31:08 No.764762972

ノリは島原の乱

10 21/01/13(水)15:32:13 No.764763167

四大文明と大航海時代と二重革命までが前近代で触れる世界の流れ 明治以降は世界情勢も日本史に組み込まれていく

11 21/01/13(水)15:34:01 No.764763532

>安史の乱何千万人も死んでるのはまマジか…ってなる 唐の最盛期に都捨てて皇帝が逃げたし 節度使3つあるヤツが反乱してモンゴルあたりも参戦してるからな

12 21/01/13(水)15:34:10 No.764763559

安禄山の位を奪った息子の位を奪った史思明の位を息子が奪う 降伏した後どうなったの?

13 21/01/13(水)15:36:03 No.764763921

唐が少し長らえたくらい…?

14 21/01/13(水)15:36:39 No.764764047

中国史の死者数は信用していいものか?

15 21/01/13(水)15:43:13 No.764765207

>中国史の死者数は信用していいものか? 長平の戦いは人骨出るし 屠蜀は地元の言語体が怪しい

16 21/01/13(水)15:43:18 No.764765217

太平天国の乱とその瓦解はカルト宗教怖っ…てなる

17 21/01/13(水)15:45:38 No.764765655

そういや今はセポイの乱って言わないんだったな…

18 21/01/13(水)15:47:54 No.764766112

天安門みたいに逆サバ読みたい虐殺が古代からある大陸

19 21/01/13(水)15:50:59 No.764766720

応仁の乱

20 21/01/13(水)15:53:32 No.764767212

>太平天国の乱とその瓦解はカルト宗教怖っ…てなる ちょうどアメリカでも事件起こったばかりだしな

21 21/01/13(水)15:55:15 No.764767532

>太平天国の乱は死者数やばかった気がする 乱が平定されたあとは投降した捕虜たちが苦力として国内外に叩き売られたので それも換算するともうえらい数の人口減が起きてしまい清帝国滅亡の一因になってしまったんだ

22 21/01/13(水)15:56:47 No.764767800

キリストが老子と孔子を叱りつけてる夢を見て覚醒した

23 21/01/13(水)15:59:34 No.764768272

科挙の試験に何度も落第しまくって頭がおかしくなっちまったんだ!

24 21/01/13(水)16:01:25 No.764768596

義和団は当時の中国拳法界の大御所が一同に会して 各々の流派に類が及ばないよう「これは新興流派の義和拳です!」と言い張って戦ったという梁山泊めいたロマンに満ちてるが けっこうあっさり銃に負けた

25 21/01/13(水)16:01:26 No.764768599

カタぴよぴーよ速報

26 21/01/13(水)16:02:56 No.764768834

英国だと「ボクサーの乱」って表記されてるのが面白すぎるんだ

27 21/01/13(水)16:03:27 No.764768909

義和団はあれ清王朝がなんで列強にノリで戦線布告してるの…

28 21/01/13(水)16:05:35 No.764769256

>義和団はあれ清王朝がなんで列強にノリで戦線布告してるの… なんか行けそうな気がしてきたからね

29 21/01/13(水)16:05:40 No.764769270

タイヘイファミリーセットの乱

30 21/01/13(水)16:05:43 No.764769283

>義和団はあれ清王朝がなんで列強にノリで戦線布告してるの… 西太后がキチガイだから 日清戦争の時もその戦費より金を掛けてパーティー開くくらいだし

31 21/01/13(水)16:05:51 No.764769307

>義和団はあれ清王朝がなんで列強にノリで戦線布告してるの… 数だけ見れば圧倒的 これは勝ったな

32 21/01/13(水)16:05:58 No.764769324

ジャンプだったら成功するんだろうけどな義和団

33 21/01/13(水)16:06:43 No.764769460

>義和団はあれ清王朝がなんで列強にノリで戦線布告してるの… 乱を以って夷を制す…フハハ争え争え! …あっごめん負けちゃったおあしすするわ!

34 21/01/13(水)16:06:49 No.764769475

近代の事件が優先されるのは当然じゃろ

35 21/01/13(水)16:06:58 No.764769503

>西太后がキチガイだから >日清戦争の時もその戦費より金を掛けてパーティー開くくらいだし なんで浅田次郎は神格化したんだあんなの

36 21/01/13(水)16:08:02 No.764769715

>ジャンプだったら成功するんだろうけどな義和団 このお札を体に貼りこの聖水を飲めば外人どもの放つ銃弾はそれていくんだ それー突撃~!

37 21/01/13(水)16:09:44 No.764770039

西太后は戦争に負ける度に権力強くなってて笑う

38 21/01/13(水)16:13:36 No.764770799

>西太后は戦争に負ける度に権力強くなってて笑う 戦争で負けた大臣を叱責しその権限を奪うってのを繰り返してた その結果が清の滅亡で一番割りを喰ったのは孫の愛新覚羅溥儀なんだ

39 21/01/13(水)16:15:05 No.764771105

ぽっちゃり貧乳天国いいよね…

40 21/01/13(水)16:15:39 No.764771228

>その結果が清の滅亡で一番割りを喰ったのは孫の愛新覚羅溥儀なんだ ま、満州国の頭になったし…

41 21/01/13(水)16:15:58 No.764771286

>なんで浅田次郎は神格化したんだあんなの あれ自体は西太后が意図的に清を終わらせるためにやってたという単純な逆転の構図

42 21/01/13(水)16:16:39 No.764771424

黄巾や紅巾といい宗教反乱は致命傷になるけど成功せんな

43 21/01/13(水)16:16:44 No.764771437

た、太平シロー天国…

44 21/01/13(水)16:23:11 No.764772622

>あれ自体は西太后が意図的に清を終わらせるためにやってたという単純な逆転の構図 なんか淀殿は父母の仇を取るため豊臣家を滅ぼさせようと振る舞ってたみたいな話で無理ありすぎる

45 21/01/13(水)16:23:36 No.764772712

満州国も肝心の満州族はたったの1割しかいないし少数派はきつい

46 21/01/13(水)16:24:37 No.764772917

>なんか淀殿は父母の仇を取るため豊臣家を滅ぼさせようと振る舞ってたみたいな話で無理ありすぎる 歴史研究でそういう説唱えるんだったら無理あるけどあれは過去の皇帝の幽霊とかが普通にメインキャラとして出てくる作り話だぞ

47 21/01/13(水)16:38:15 No.764775568

>けっこうあっさり銃に負けた 義和拳を習得したら銃に撃たれても平気 とか嘘ついたからじゃねえかな…

48 21/01/13(水)16:42:14 No.764776374

>義和拳を習得したら銃に撃たれても平気 >とか嘘ついたからじゃねえかな… バーン ドサッ

49 21/01/13(水)16:42:20 No.764776393

実際に銃弾を跳ね返す本物の義和拳使いがただ一人だけ存在し それを見た一般人たちは義和団に入れば銃弾を跳ね返せるようになると信じて無謀な戦いに挑んだが…みたいな設定でなんか作れそう

50 21/01/13(水)16:43:30 No.764776620

しゃあっ!義和拳奥義弾丸すべりっ

51 21/01/13(水)16:44:05 No.764776748

>>中国史の死者数は信用していいものか? >長平の戦いは人骨出るし >屠蜀は地元の言語体が怪しい 数は盛ってるかもしれないが状況証拠があるって怖いね

↑Top