21/01/13(水)13:17:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/13(水)13:17:31 No.764739046
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/01/13(水)13:18:45 No.764739276
朝目が天下を取るなんて…
2 21/01/13(水)13:19:35 No.764739447
2001年だとネットも携帯もあるからそこまで感動しないと思う
3 21/01/13(水)13:36:25 No.764742570
2001年とか西鉄バスジャックより後だしPDAも結構浸透してたからなあ
4 21/01/13(水)13:39:29 No.764743104
>PDAも結構浸透してたからなあ そうかな…
5 21/01/13(水)13:39:52 No.764743170
>朝目が天下を取るなんて… ムキムキじゃないからまだ…
6 21/01/13(水)13:42:21 No.764743595
最低でもiモード以前の時代から連れてこないとただの正当進化にしか見えないと思う
7 21/01/13(水)13:42:49 No.764743675
まだそんなもんに人気あんのか!って呆れるだろうものはいくつか心当たりあるな
8 21/01/13(水)13:43:02 No.764743722
いやぁでもiPhone出てきた時は感動したけどなぁ
9 21/01/13(水)13:43:49 No.764743845
ラ王には失望しそう
10 21/01/13(水)13:46:19 No.764744303
ポテチの袋見て失望しそう
11 21/01/13(水)13:46:38 No.764744364
>まだそんなもんに人気あんのか!って呆れるだろうものはいくつか心当たりあるな 人気というかまだエヴァやってるんかって…
12 21/01/13(水)13:49:31 No.764744818
たしかに携帯キャリアのCMも朝目みたいなもんか…
13 21/01/13(水)13:50:20 No.764744957
こち亀が普通に終わってる…
14 21/01/13(水)13:52:25 No.764745342
ネタではない…ネタではないんだ…
15 21/01/13(水)13:52:40 No.764745396
20年前が2001年って計算おかしくない
16 21/01/13(水)13:53:26 No.764745528
>ラ王には失望しそう そういえば生麺タイプのカップ麺って見なくなったなあ
17 21/01/13(水)13:53:29 No.764745540
牛丼が…ハンバーガーが…高い…
18 21/01/13(水)13:53:34 No.764745553
クラウドもAIもIoTもまだまだ地味だし スマホもパソコンの延長線上でしかないし まあ解像度ぐらいは驚かれるかも
19 21/01/13(水)13:53:52 No.764745601
もうパトレイバーもエヴァも過去の話になってなきゃいけないのに…
20 21/01/13(水)13:54:10 No.764745656
コナンまだやってんのか…
21 21/01/13(水)13:54:27 No.764745705
>20年前が2001年って計算おかしくない 受け入れろ 気持ちはわかる
22 21/01/13(水)13:55:25 No.764745893
ケータイより横幅めちゃめちゃでかくなってる…使いづらくない?それとか言われそう
23 21/01/13(水)13:55:29 No.764745901
>人気というかまだエヴァやってるんかって… Qのちょい前から連れてこられた方がその感想になると思う ははーん2015年までダラダラ引き伸ばすつもりだな?って思ってたし
24 21/01/13(水)13:55:40 No.764745925
インターネットがない頃から連れてくるべき ARPANET時代はセーフとする
25 21/01/13(水)13:56:00 No.764745978
30年前の俺連れてきてもまだ未就学児だから生きてるときと比較するってこと自体ができなさそうだなあ… ゲームボーイしか知らない状態でswitchとか見たら感動するかもしれんけど
26 21/01/13(水)13:56:11 No.764746018
麦茶が…でかい…!?
27 21/01/13(水)13:56:20 No.764746047
コロナの不謹慎ゲーム誰も作ってないの!?
28 21/01/13(水)13:56:47 No.764746127
どん兵衛の二強に次ぐ第三の定番が出て来るなんて…!
29 21/01/13(水)13:57:09 No.764746185
ゲームとか端末の解像度がどんどん上がるのは予想できてたし 綺麗さに驚くかもしれないけど予想を上回るってことではなさそう
30 21/01/13(水)13:57:30 No.764746254
>もうパトレイバーもエヴァも過去の話になってなきゃいけないのに… パトレイバーは過去の話だろ!?
31 21/01/13(水)13:57:40 No.764746286
俺とタメか画像の子… うーん…驚くかな…?
32 21/01/13(水)13:57:59 No.764746342
いやでも20年前にパソコンあったけど当時に今のパソコン見たらめちゃくちゃびっくりすると思うよ スペックが違いすぎる
33 21/01/13(水)13:58:13 No.764746378
シリーズもので新しいのやってるのはともかく変わらずずっとやってるのはまぁそういう感想になるよな…
34 21/01/13(水)13:58:13 No.764746382
VRは未来っちゃ未来だけどまだこんなもんか…ってなりそう
35 21/01/13(水)13:58:21 No.764746411
一歩がまだ宮田と対戦してないなんて
36 21/01/13(水)13:58:22 No.764746415
>ケータイより横幅めちゃめちゃでかくなってる…使いづらくない?それとか言われそう W-ZERO3使ってる時に散々言われたわそれ それ耳に当てて電話するの?とかも
37 21/01/13(水)13:58:22 No.764746416
ニューラルネットを多層にしたのが汎用AIとして覇権取るよって言ったらプログラマは驚くかもしれんが一般人には何のことやらだろうな…
38 21/01/13(水)13:58:49 No.764746499
>コロナの不謹慎ゲーム誰も作ってないの!? あるっちゃある…
39 21/01/13(水)13:58:50 No.764746501
そのうちこの画像も 何年前の話だってネタになるんだろうなあ
40 21/01/13(水)13:59:05 No.764746542
バスタードがまだ終わっ…いえやっぱいいです
41 21/01/13(水)13:59:08 No.764746550
20年前ってフロッピーがまだ使われてた時代だよね?
42 21/01/13(水)13:59:08 No.764746551
>VRは未来っちゃ未来だけどまだこんなもんか…ってなりそう 求めるハードル高いせいで3DCG映像としては現状お粗末なんだよな…
43 21/01/13(水)13:59:21 No.764746591
まず一番言われて驚愕するのは こち亀終わったぞってとこだと思う
44 21/01/13(水)13:59:23 No.764746598
>いやでも20年前にパソコンあったけど当時に今のパソコン見たらめちゃくちゃびっくりすると思うよ >スペックが違いすぎる それなら10年前ぐらいが良くね?ここ10年間進化が鈍化してきたし 10年でここまで!ってのと20年でここ止まりかあ…だとインパクトが少し違う
45 21/01/13(水)13:59:32 No.764746625
flashが去年死んだ…!? よく保ったね…
46 21/01/13(水)13:59:54 No.764746691
えっ!ジュブナイルの監督がヒットメーカーとして名をあげてるんだ…
47 21/01/13(水)14:00:17 No.764746772
また宇宙戦艦ヤマトやってんのかはこれからもありそう
48 21/01/13(水)14:00:19 No.764746779
カントリーマァムちっっっっさ!!
49 21/01/13(水)14:00:23 No.764746788
Twitterも2ch知ってたらその延長線上でしかないしなあ やっぱネット以前から連れてくるべきだよ
50 21/01/13(水)14:00:32 No.764746813
>20年前ってフロッピーがまだ使われてた時代だよね? もう死ぬ寸前だよ…
51 21/01/13(水)14:00:37 No.764746826
>また宇宙戦艦ヤマトやってんのかはこれからもありそう まだ宇宙戦艦ヤマトやってんのか…
52 21/01/13(水)14:00:48 No.764746848
萌駅がpixivとかいうのになっとる!!!
53 21/01/13(水)14:02:22 No.764747162
2001年だとザウルス持ってるのがデキるビジネスマンみたいな感じだったな
54 21/01/13(水)14:02:31 No.764747187
写メールがただのトンチキ機能で終わらず社会インフラレベルに進化してる…
55 21/01/13(水)14:02:55 No.764747261
>まず一番言われて驚愕するのは >こち亀終わったぞってとこだと思う 笑っていいとも終わったのも相当だと思う
56 21/01/13(水)14:02:59 No.764747273
>>20年前ってフロッピーがまだ使われてた時代だよね? >もう死ぬ寸前だよ… 28だがフロッピー入れる場所は残ってたが子供時代に実際使ってるやつは見たことない でもなぜか学生の頃に「このデータをフロッピーで持ってきてください」と言われたことがあって えっ今はもうフロッピーなんて使わねえだろって周囲みんな騒然としてわざわざ探して買って使った
57 21/01/13(水)14:03:15 No.764747324
>>まず一番言われて驚愕するのは >>こち亀終わったぞってとこだと思う >笑っていいとも終わったのも相当だと思う ごきげんようも終わった
58 21/01/13(水)14:03:19 No.764747331
>やっぱネット以前から連れてくるべきだよ リアルドラえもんネタがこの漫画の本体なのに…
59 21/01/13(水)14:03:22 No.764747345
>まず一番言われて驚愕するのは >こち亀終わったぞってとこだと思う 定番だといいとも終わったもあるぞ
60 21/01/13(水)14:03:24 No.764747350
まだ虹裏あるんだ…
61 21/01/13(水)14:03:28 No.764747365
大小問わずカラー液晶当たり前になったのいつ頃だっけ…
62 21/01/13(水)14:04:26 No.764747536
>いやでも20年前にパソコンあったけど当時に今のパソコン見たらめちゃくちゃびっくりすると思うよ 6年でWindows95→WindowsXPだぞ 単純まあこのくらいは行って然るべきみたいな感覚になると思うよ…
63 21/01/13(水)14:04:30 No.764747548
本当に生まれたばかりの頃だろ!?
64 21/01/13(水)14:04:53 No.764747626
フロッピー容量小さくて使いにくい!って大容量なのが規格乱立してた頃だな CDRもすごいドライブで焼きが4倍速だけどミス多かったから結局等速で焼いてた
65 21/01/13(水)14:05:09 No.764747682
128メガのSDカードめっちゃ安くなってるな… ん?GB? ってなると思う
66 21/01/13(水)14:05:15 No.764747708
>ごきげんようも終わった マジで!??
67 21/01/13(水)14:05:26 No.764747727
>まだ虹裏あるんだ… 8月の後から来たのか…
68 21/01/13(水)14:05:56 No.764747813
阪神は!?阪神はどうなった!?
69 21/01/13(水)14:06:03 No.764747837
将来は切手サイズに何百GBも入るとかいう記事見てどんだけ未来の話だよと思いました
70 21/01/13(水)14:06:33 No.764747921
2TBのSSD????中国のパチモンHDDだな
71 21/01/13(水)14:06:37 No.764747930
ジョジョはそろそろ13部くらいかな…え!?まだ8部!?
72 21/01/13(水)14:06:48 No.764747961
これまだあるんだが多すぎる それ以上にあれなくなったんだがあるんだろうけど
73 21/01/13(水)14:06:48 No.764747966
耳の中に1テラバイトのデータを内蔵したチップを隠し持ってたんだな! とかドラマでやったりしそうだな
74 21/01/13(水)14:06:54 No.764747977
>128メガのSDカードめっちゃ安くなってるな… >ん?GB? >ってなると思う 子ども→大人だと分かりにくいけど大人→おっさんだと滅茶苦茶驚くポイントだろうね
75 21/01/13(水)14:08:34 No.764748325
20年だと終わったって言われてもそんなにショックはなさそうだな まだ続いてるやつはマジかよってなる
76 21/01/13(水)14:09:01 No.764748410
30年前だと91年だからめちゃくちゃ進化した感あるけど2001年だとだいたい正当進化って感じだな…
77 21/01/13(水)14:09:14 No.764748443
えっ!? あのぱんぞうが フラッシュ使えないようになってもまだ個人サイトでやってるの!?
78 21/01/13(水)14:09:46 No.764748538
書き込みをした人によって削除されました
79 21/01/13(水)14:10:03 No.764748582
相棒も思えば初出は2000年だな
80 21/01/13(水)14:10:34 No.764748675
まだPS5なの!?ってなりそう というかPS2が2000年販売ってマジかよ
81 21/01/13(水)14:10:50 No.764748726
>30年前だと91年だからめちゃくちゃ進化した感あるけど2001年だとだいたい正当進化って感じだな… 30年前だとさすがにこの子生まれてない…
82 21/01/13(水)14:11:08 No.764748774
>まだPS5なの!?ってなりそう >というかPS2が2000年販売ってマジかよ PS10とかは2050年になるのかな…
83 21/01/13(水)14:12:32 No.764749021
未来なのにまだサザエさんやってるとは思わんよ
84 21/01/13(水)14:13:03 No.764749127
直接フロッピーブッ刺して記憶媒体にするデジカメとかあったな 今思うと無茶してんな
85 21/01/13(水)14:13:11 No.764749154
ドリキャスの描く未来予想図当たりまくってるのにまずビビって その上でセガハード死んでることにショック受けそう
86 21/01/13(水)14:13:20 No.764749183
えっFlash終わったの!?
87 21/01/13(水)14:13:31 No.764749215
個人的にびっくりしたのがSUMOUのフラッシュ作ってた人が去年の12月に亡くなってたこと
88 21/01/13(水)14:13:47 No.764749254
こうして見るとまだふたばは新世紀の産物なんだなあ
89 21/01/13(水)14:14:39 No.764749399
ハードの発売年とピーク期はズレるからイメージと違うのはよくあると思う えっ64って95年発売なの…
90 21/01/13(水)14:15:23 No.764749528
ポケモンってまだ続いてるんだ…
91 21/01/13(水)14:15:25 No.764749535
ちょっとまって なにそのおにぎりの小ささ
92 21/01/13(水)14:15:35 No.764749560
18年前はまだ授業でフロッピー使ってたな
93 21/01/13(水)14:15:52 No.764749614
今サンクス無いの!?
94 21/01/13(水)14:15:58 No.764749625
95年以降がちょっと劇的にIT周りが民生レベルで落ちてきすぎてそれ以前と以降で激変している感はある 他の分野でもそういうエポックメイキング的な年はあるんだと思うけど
95 21/01/13(水)14:16:48 No.764749789
>今ampm無いの!?
96 21/01/13(水)14:17:25 No.764749904
>ドリキャスの描く未来予想図当たりまくってるのにまずビビって うn >その上でセガハード死んでることにショック受けそう そこはまあ仕方ないわってなると思う
97 21/01/13(水)14:17:39 No.764749946
携帯でPCと同じページ開けるってだけでもすげぇなって思ったものだが…
98 21/01/13(水)14:18:16 No.764750054
ポケモンは2001年時点で既に国民的コンテンツになってたから続いてること自体に驚きはない 1000匹くらいになってるのは驚く
99 21/01/13(水)14:18:27 No.764750094
虹裏のパクリの英語版サイトができて しかもそれもできて17年くらい経っている!? 本家より住民も多い!?
100 21/01/13(水)14:18:43 No.764750144
良スレハケーン
101 21/01/13(水)14:18:49 No.764750168
>ポケモンは2001年時点で既に国民的コンテンツになってたから続いてること自体に驚きはない >1000匹くらいになってるのは驚く 割とペースからすると予想の範疇だから あーとはなると思う
102 21/01/13(水)14:22:13 No.764750788
もし自分がPCで1番驚くとしたらPDA用のCPUがIntelより性能良くなってることかな…
103 21/01/13(水)14:22:56 No.764750912
今子供たちにたまごっちが受けてるんだぜとか…
104 21/01/13(水)14:23:20 No.764750976
>阪神は!?阪神はどうなった!? 期待するほど良くなってないけど当時と比べるといい感じではあるな…
105 21/01/13(水)14:23:35 No.764751023
ふくしくんが声優!?
106 21/01/13(水)14:24:25 No.764751184
ダイの大冒険 スラムダンク ドラゴンボール それぞれ新作とか再アニメ化あるのはびっくりすると思う
107 21/01/13(水)14:24:32 No.764751204
井上喜久子まだ17歳なの!?
108 21/01/13(水)14:24:35 No.764751213
20年前にipodが出て 今は携帯で音楽だけじゃなくネットも出来る時代とは
109 21/01/13(水)14:24:44 No.764751230
とりあえず昔の俺にゲーム配信で飯食ってる奴らが居るって情報だけは教えちゃなんねえ
110 21/01/13(水)14:25:06 No.764751286
>ダイの大冒険 これははしゃぐ 微妙に世代じゃないのに読んでたせいで もうアニメとかも無理なんだろうなあとあきらめてたから
111 21/01/13(水)14:25:39 No.764751394
>井上喜久子まだ17歳なの!? 2001年だとサクラ大戦でロベリアやってた
112 21/01/13(水)14:25:47 No.764751413
20年前って2000年の時は1980年代なんだよな… うそだろ…
113 21/01/13(水)14:25:53 No.764751427
>井上喜久子まだ17歳なの!? お前8歳児じゃねえだろ!
114 21/01/13(水)14:26:38 No.764751541
ジャンプ漫画の映画化がジブリ超えたよは結構驚くかも
115 21/01/13(水)14:27:24 No.764751672
スマブラにドラクエとFFからの参戦…?
116 21/01/13(水)14:27:41 No.764751728
こち亀終わったよかな伝えるのは
117 21/01/13(水)14:27:54 No.764751759
ドラクエもFFもめっちゃ進化してる… サガなんか見た目退化してない?
118 21/01/13(水)14:27:59 No.764751771
ワンピースまだ続いてるよは驚くかも
119 21/01/13(水)14:28:36 No.764751873
パリーグがめっちゃ人気は驚くかも
120 21/01/13(水)14:28:43 No.764751895
FFは色々驚きそうだけどドラクエは戦闘は未だにターン制なんだ…ってなりそう
121 21/01/13(水)14:29:01 No.764751935
近鉄バファローズ無くなったぞ
122 21/01/13(水)14:29:02 No.764751937
仮面ライダーまだやってんの!?はまだ驚ける時期かな…
123 21/01/13(水)14:30:29 No.764752147
幼い頃七夕の短冊にスーファミがゲームボーイでもできますようにって書いたら叶ったわ
124 21/01/13(水)14:30:32 No.764752158
>仮面ライダーまだやってんの!?はまだ驚ける時期かな… …あっそうかクウガ程度しかやってないのか
125 21/01/13(水)14:31:15 No.764752272
えっ!?未来でもまだハンターハンターやってるんだ!
126 21/01/13(水)14:31:57 No.764752389
>えっ!?未来でもまだハンターハンターやってるんだ! やってないけどね!
127 21/01/13(水)14:32:28 No.764752484
2021年はどんなおもしろFLASHが流行ってるの?
128 21/01/13(水)14:32:34 No.764752502
昔 ソフトバンクって何… 今 ボーダフォンって何…
129 21/01/13(水)14:32:46 No.764752534
えっこち亀って終わったの
130 21/01/13(水)14:32:55 No.764752555
>えっ!?未来でもまだシティーハンターやってるんだ!
131 21/01/13(水)14:32:58 No.764752562
ダイはかなり予想外ではあったな…
132 21/01/13(水)14:33:24 No.764752634
こち亀終わったは結構衝撃デカそう
133 21/01/13(水)14:33:43 No.764752684
RPGツクール2000でまだ作ってる人がいるの…!? えっ祭りが15年くらい続いてる…!?
134 21/01/13(水)14:34:05 No.764752758
iphoneとAI関連だけ絶対異常進化してると思うよ その内クソガキとそいつにべったりの妙に強い女がやってきて この世界は間違ってる認定されて消されるぜ
135 21/01/13(水)14:34:28 No.764752829
>スマブラにドラクエとFFからの参戦…? 20年前にスマブラなんて… あったわ…
136 21/01/13(水)14:34:29 No.764752831
>2021年はどんなおもしろFLASHが流行ってるの? サポートがね…もうダメなんだ…
137 21/01/13(水)14:34:50 No.764752910
skriknまだスマブラ作ってるの!?
138 21/01/13(水)14:35:11 No.764752971
>>スマブラにドラクエとFFからの参戦…? >20年前にスマブラなんて… >あったわ… DXの発売前だからむしろスマブラがここまでビッグタイトルになってる方が驚きそう
139 21/01/13(水)14:35:40 No.764753055
コロナウィルスを20年前に持ち帰ってパンデミックを起こすがいい
140 21/01/13(水)14:36:30 No.764753187
スパロボプレイヤーがどの参戦作品に一番驚くか見てみたい たぶんデビルマンは納得する
141 21/01/13(水)14:36:36 No.764753211
20年前のグローバル化ってどんな段階だったっけ? すでに日本人はハワイ飽きて欧州アジアにも行ってた?
142 21/01/13(水)14:36:51 No.764753254
>DXの発売前だからむしろスマブラがここまでビッグタイトルになってる方が驚きそう マリカとスマブラは64持ってる家庭には必ずあるものだったから任天堂の人気が伸びてるならスマブラも伸びてるのは想像できると思う
143 21/01/13(水)14:37:28 No.764753350
>スパロボプレイヤーがどの参戦作品に一番驚くか見てみたい >たぶんデビルマンは納得する スパクロをスパロボだと思うはずがない
144 21/01/13(水)14:38:16 No.764753497
1万ちょいで23インチフルHD液晶買えるのは未来感あるかもしれん
145 21/01/13(水)14:38:43 ID:Urj7U95w Urj7U95w No.764753570
あれ…もしかして311からもう10年…?
146 21/01/13(水)14:39:08 No.764753640
それどころかブラウン管死滅してる…ってなるんじゃ
147 21/01/13(水)14:39:12 No.764753653
>それ以上にあれなくなったんだがあるんだろうけど 梅ジャム無いんだ...
148 21/01/13(水)14:39:21 No.764753686
海外旅行はすっかり下火になったよ
149 21/01/13(水)14:39:31 No.764753716
>あれ…もしかして311からもう10年…? 後2か月でそうだね
150 21/01/13(水)14:39:38 No.764753735
ブラウン管死滅の流れはあっただろ
151 21/01/13(水)14:39:42 No.764753745
えっ? スーパーヒーロー作戦じゃなくてスパロボ…?
152 21/01/13(水)14:39:52 No.764753774
>後2か月でそうだね はやいもんだ…
153 21/01/13(水)14:40:26 No.764753851
>それどころかブラウン管死滅してる…ってなるんじゃ それは20年前の時点でもわかるだろ
154 21/01/13(水)14:40:34 No.764753869
>海外旅行はすっかり下火になったよ 20年経つとさすがにみんな飽きたのか~ってなるよね 全世界疫病でパラダイムがシフトしたとかフィクションすぎるよな
155 21/01/13(水)14:41:18 No.764753986
>ブラウン管死滅の流れはあっただろ 20年前だともうこれからは液晶テレビの時代だぜー!!ってなっててそこから数年でゲーマーくらいしか使わないものになってた気がする
156 21/01/13(水)14:41:28 No.764754009
ビデオテープが死…いやまあ うん…あー…終わったかあ…
157 21/01/13(水)14:41:47 No.764754064
ここから元の時代に帰すの残酷じゃない?
158 21/01/13(水)14:42:01 No.764754095
さすがに疫病で全世界が怯えるのは想定外すぎる
159 21/01/13(水)14:42:03 No.764754099
本屋がほとんど潰れてる…
160 21/01/13(水)14:42:10 ID:Urj7U95w Urj7U95w No.764754122
こくじんの後にビフが大統領になったよ
161 21/01/13(水)14:42:14 No.764754137
ゼロ年代とか言ってたのがもう15年くらい前なのか…
162 21/01/13(水)14:42:32 No.764754184
>本屋がほとんど潰れてる… 電子書籍の便利さは理解されがたいと思う
163 21/01/13(水)14:42:59 No.764754258
なんだったらすでにDVDくらいは出てたからな2001年なら
164 21/01/13(水)14:43:20 No.764754313
>ビデオテープが死…いやまあ >うん…あー…終わったかあ… そもそも映像を物理媒体に入れて持ち運ぶ機会がすげえ減った 近未来だなぁ
165 21/01/13(水)14:43:41 No.764754366
レンタルビデオ屋が虫の息…
166 21/01/13(水)14:43:47 No.764754391
>電子書籍の便利さは理解されがたいと思う 俺も長いこと「本はやっぱり紙じゃないと…」って思ってたな…
167 21/01/13(水)14:44:39 No.764754528
>電子書籍の便利さは理解されがたいと思う 当時からノートPCでエロ消費してたからわかるよ
168 21/01/13(水)14:44:45 No.764754541
紙の本いいんだよ!いいんだけどさ 本棚のサイズ無限重量かぎりなくゼロは正義すぎる
169 21/01/13(水)14:45:05 No.764754602
遊戯王の展開まだ続いてるの…?
170 21/01/13(水)14:45:08 No.764754612
コミケ終わっちゃったんだ…
171 21/01/13(水)14:45:36 No.764754693
そういえば20年後の自分への手紙を当時の先生が保管してくれてて同窓会で配ることになってたんだけどどうなったんだろう…同窓会なんてなかったんだけど…
172 21/01/13(水)14:45:56 No.764754754
コミケが東京オリンピックで中止したと思ったら 疫病で東京オリンピックが中止になりました フィクションの話ではありません
173 21/01/13(水)14:46:00 No.764754764
>そういえば20年後の自分への手紙を当時の先生が保管してくれてて同窓会で配ることになってたんだけどどうなったんだろう…同窓会なんてなかったんだけど… ああ…この世相じゃな…
174 21/01/13(水)14:46:30 No.764754871
>遊戯王の展開まだ続いてるの…? 何この綺麗な環境グラフ…
175 21/01/13(水)14:46:53 No.764754947
やべえウイルス世界規模で流行ってるとかテンション上がるよな他人事なら
176 21/01/13(水)14:47:01 No.764754965
ゴッドハンドが1人も倒されてないとかぜってー嘘だぜ!
177 21/01/13(水)14:47:09 No.764754987
>遊戯王の展開まだ続いてるの…? 白いカード!?黒いカード!?青いカード!?説明文が二段のカード!?フィールドに変なゾーンが追加されてる!?くらいか
178 21/01/13(水)14:47:26 No.764755027
作接無なイラストはどちらかというと今が一番増えてる
179 21/01/13(水)14:47:44 No.764755087
>ゴッドハンドが1人も倒されてないとかぜってー嘘だぜ! いやそこもまぁ予想できるだろ というかまだ打ち切りしてないの!?ってなるか
180 21/01/13(水)14:48:07 No.764755145
版権キャラを使ったAAの劇が商業小説化…!?
181 21/01/13(水)14:48:27 No.764755193
なんか聞いたことない球団がある…
182 21/01/13(水)14:48:34 No.764755216
>版権キャラを使ったAAの劇が商業小説化…!? そこはまぁ電車男とかあったし
183 21/01/13(水)14:48:51 No.764755269
オタ文化普及しすぎだろ!!ってキレる
184 21/01/13(水)14:48:57 No.764755280
電車男が15年前か
185 21/01/13(水)14:49:05 No.764755308
えっ相棒は今でもやってるけど 踊る大捜査線はやってないの…?
186 21/01/13(水)14:49:06 No.764755309
え!?まだ漫画とかアニメとか見てるの!?20年ってことは○○歳でしょ!?
187 21/01/13(水)14:49:17 No.764755339
このなろうっていうのはどうして皆で同じ話を書いてるの?
188 21/01/13(水)14:49:31 No.764755365
いいとも終わったよ
189 21/01/13(水)14:49:45 No.764755406
>えっ相棒は今でもやってるけど >踊る大捜査線はやってないの…? この頃は相棒空気だったから子供だと知らないと思う
190 21/01/13(水)14:49:48 No.764755414
ドラえもんの声がっ
191 21/01/13(水)14:50:00 No.764755448
朝目時代の比較にならないほど気軽にイラスト描く人も増えてるからな…
192 21/01/13(水)14:50:07 No.764755470
>>えっ相棒は今でもやってるけど >>踊る大捜査線はやってないの…? >この頃は相棒空気だったから子供だと知らないと思う 俺は見てたぞ
193 21/01/13(水)14:50:08 No.764755474
ゲームのグラなんかは納得しつつもやっぱすげえ!!ってなるだろうな当時の俺が移ったら
194 21/01/13(水)14:50:14 No.764755494
>いいとも終わったよ タモさん死んだのか…あ生きてるの? エッ!?志村けん死んだの!?
195 21/01/13(水)14:50:21 No.764755509
ジオシティーズのホームページまだあるかなあ残ってたら恥ずかしい
196 21/01/13(水)14:50:29 No.764755533
>朝目時代の比較にならないほど気軽にイラスト描く人も増えてるからな… 描く人っていうか 描いたものを気軽にやり取りできるようになった
197 21/01/13(水)14:50:30 No.764755536
深夜アニメが出てきたのもここ20年じゃないか まだ当時はアニメ化が限られた作品だけの時代だったはず
198 21/01/13(水)14:50:42 No.764755563
セブンガー…?
199 21/01/13(水)14:50:51 No.764755591
このVってアニメっぽい絵をちょっと動かして喋ってるだけでアニメじゃないでしょ? ただの素人のお喋りになんでそんな夢中になってるの?
200 21/01/13(水)14:51:15 No.764755662
>やべえウイルス世界規模で流行ってるとかテンション上がるよな他人事なら アメリカで何万人も死んでて日本人にあまりきかないとかは小学生ならときめくだろうな…
201 21/01/13(水)14:51:19 No.764755674
>セブンガー…? ウルトラマンレオの…えっレオの怪獣?メカ? がえっ…?
202 21/01/13(水)14:51:31 No.764755700
>深夜アニメが出てきたのもここ20年じゃないか >まだ当時はアニメ化が限られた作品だけの時代だったはず それは流石に深夜アニメ業界舐めてるよ!
203 21/01/13(水)14:51:43 No.764755734
>このVってアニメっぽい絵をちょっと動かして喋ってるだけでアニメじゃないでしょ? >ただの素人のお喋りになんでそんな夢中になってるの? えっ!?お金払うの!?これに!?
204 21/01/13(水)14:51:46 No.764755740
>ゲームのグラなんかは納得しつつもやっぱすげえ!!ってなるだろうな当時の俺が移ったら オブリやったのが2006年であの時めっちゃ感動したわけだけど その数年前に2077やったら脳とかどうなっちまうんだろう マトリックス以前なのにキアヌファンになっちまうのかな…
205 21/01/13(水)14:51:49 No.764755747
>このVってアニメっぽい絵をちょっと動かして喋ってるだけでアニメじゃないでしょ? >ただの素人のお喋りになんでそんな夢中になってるの? まず他人の実況動画を見るって時点でどういうことなんだってなると思う
206 21/01/13(水)14:52:01 No.764755777
>ドラえもんの声がっ そうは言うけど水田声になってから16年目だからな…
207 21/01/13(水)14:52:26 No.764755854
>このVってアニメっぽい絵をちょっと動かして喋ってるだけでアニメじゃないでしょ? >ただの素人のお喋りになんでそんな夢中になってるの? まず動画配信の画質いいとこだろう
208 21/01/13(水)14:52:31 No.764755874
>>ドラえもんの声がっ >そうは言うけど水田声になってから16年目だからな… 2001年なんだからわかるわけねえだろ!
209 21/01/13(水)14:52:32 No.764755877
千と千尋ってそんなに売れたんだ…
210 21/01/13(水)14:53:28 No.764756031
>深夜アニメが出てきたのもここ20年じゃないか エッチなアニメが深夜にやってた時期
211 21/01/13(水)14:53:43 No.764756073
ウルトラマンどうなってるの…? 一体ウルトラマンに何が起こったの? ウルトラ兄弟の力を借りるってなに…?
212 21/01/13(水)14:54:03 No.764756129
2001年じゃまだつべすらないもんな… 動画投稿とかゲーム実況とか何それ?って感じだよな…
213 21/01/13(水)14:54:36 No.764756227
すごいよマサルさんのアニメももっと前だしな
214 21/01/13(水)14:54:45 No.764756255
>2001年じゃまだつべすらないもんな… >動画投稿とかゲーム実況とか何それ?って感じだよな… 素人のネットラジオ配信とかは稀によくあったから その延長線上であることは理解できると思う
215 21/01/13(水)14:54:47 No.764756264
>>ただの素人のお喋りになんでそんな夢中になってるの? >まず他人の実況動画を見るって時点でどういうことなんだってなると思う 当時はでかめの画像が段階的に表示されてたからな 光がでたくらいのような
216 21/01/13(水)14:55:04 No.764756311
>セブンガー…? 誰…?
217 21/01/13(水)14:55:06 No.764756317
地方民だったから今のサブスク動画サービス群見て泣いて喜ぶな でも2021年の俺は入ってるだけで見てないことを教えてやろう
218 21/01/13(水)14:55:26 No.764756359
ティガダイナガイアが終わった辺りなので 怒涛のウルトラ兄弟や古いネタ掘り起こしてお祭りな今のウルトラマンは聞いただけで知恵熱起こす まずオーブでクレナイ・ガイって言うすごくカッコいいh咎居てさあ…
219 21/01/13(水)14:55:59 No.764756463
>素人のネットラジオ配信とかは稀によくあったから >その延長線上であることは理解できると思う ねとらじの頃かな ピアキャスが数年後か
220 21/01/13(水)14:56:04 No.764756477
地域による放映格差なんかもだいぶというかほぼ無いのかな今
221 21/01/13(水)14:56:55 No.764756611
>地域による放映格差なんかもだいぶというかほぼ無いのかな今 ネット最速も珍しくないし遅れても1週間程度で済むから格差はかなり緩和されてるよ
222 21/01/13(水)14:57:06 No.764756645
>>2001年じゃまだつべすらないもんな… >>動画投稿とかゲーム実況とか何それ?って感じだよな… >素人のネットラジオ配信とかは稀によくあったから >その延長線上であることは理解できると思う そもそも大抵の子供の家にはネット環境がねぇよ
223 21/01/13(水)14:57:18 No.764756668
WinnyやShareはほぼ死んだと聞いて 俺は世界に善性はあったのか…という顔をすると思う
224 21/01/13(水)14:57:22 No.764756670
ねとらじが2001年12月31日だからまだ出来てないかもしれない
225 21/01/13(水)14:57:38 No.764756728
アンパンマンが割とめんどいって聞いたことがある 地方格差がある上にネット放映しないから
226 21/01/13(水)14:57:38 No.764756730
>でも2021年の俺は入ってるだけで見てないことを教えてやろう なんで?入ってるのに見てないの!?なんで見ないのに入るの!?なんでなんで!?
227 21/01/13(水)14:57:40 No.764756734
>そもそも大抵の子供の家にはネット環境がねぇよ おれんちにはあったしー!
228 21/01/13(水)14:57:48 No.764756769
>地域による放映格差なんかもだいぶというかほぼ無いのかな今 dアニメストアやらアマプラあるなら遅れてテレビ放映しても見ないだけだからな…
229 21/01/13(水)14:58:00 No.764756802
>そもそも大抵の子供の家にはネット環境がねぇよ 2001年は結構もうあったと思う
230 21/01/13(水)14:58:05 No.764756810
ちゆ12歳がちょうど20年前誕生 あれを皆がやり始めたようなものと言ったら困惑しそう
231 21/01/13(水)14:58:14 No.764756840
え!?20年後の最新作がドラクエ11なの!?ってなるパターンもありそうだな
232 21/01/13(水)14:58:22 No.764756869
>そもそも大抵の子供の家にはネット環境がねぇよ あったぞ 家は貧乏だったがなぜかパソコンだけはあった
233 21/01/13(水)14:58:53 No.764756951
>WinnyやShareはほぼ死んだと聞いて >俺は世界に善性はあったのか…という顔をすると思う サブスクでほぼ駆逐したな…
234 21/01/13(水)14:59:01 No.764756968
テレホーダイが1995年開始のサービスだぞ
235 21/01/13(水)14:59:01 No.764756969
>地域による放映格差なんかもだいぶというかほぼ無いのかな今 未だにテレビではなーんも変わってないよBSとかネットとかのお金で解決しないとダメ ちょくちょくレスにあるウルトラマンとかも全国放送中(全国で放送してない)だから
236 21/01/13(水)14:59:15 No.764756999
>>そもそも大抵の子供の家にはネット環境がねぇよ >2001年は結構もうあったと思う ねぇよ
237 21/01/13(水)14:59:21 No.764757012
テレホタイム以外にもネットしてるの!?
238 21/01/13(水)14:59:57 No.764757130
ネットで朝目とかは学校のパソコン室で見るもんだろ!?
239 21/01/13(水)15:00:12 No.764757175
128GBのMicroSDの存在自体ヤバいけど最近もう3000円くらいで落ち着いてるのもやばいと思う 安すぎるだろ…と思いながら買ってる
240 21/01/13(水)15:00:22 No.764757204
壺でで佐賀県佐賀市17歳ヒヒヒヒヒヒやってんのが2000年だからまあこの時点で相当普及してるよな
241 21/01/13(水)15:00:30 No.764757226
>そもそも大抵の子供の家にはネット環境がねぇよ やふーbbが2001年スタートだから丁度一般にも広く使われるようになり始めたあたりじゃないかな
242 21/01/13(水)15:00:30 No.764757227
お前が大好きなブラックキャットの作者はなんかお色気漫画描いてめちゃくちゃ当てるぞ
243 21/01/13(水)15:00:50 No.764757294
「」よ 2000年にはフレッツISDNがすでに存在しているのだ
244 21/01/13(水)15:00:54 No.764757315
40年前が1981年ってことに耐えられないおじさん「」は多い
245 21/01/13(水)15:01:27 No.764757402
>テレホタイム以外にもネットしてるの!? 2000年くらいにはADSLとかISDNとかでテレホーダイはそんないなかったんじゃねえかな…
246 21/01/13(水)15:01:32 No.764757421
>「」よ >2000年にはフレッツISDNがすでに存在しているのだ 子供の使うもんではねえな…
247 21/01/13(水)15:01:59 No.764757494
>お前が大好きなブラックキャットの作者はなんかお色気漫画描いてめちゃくちゃ当てるぞ 普及はさらに3年後くらいだぞ
248 21/01/13(水)15:02:05 No.764757507
20年前8歳だという設定くらい覚えておけよ!
249 21/01/13(水)15:02:26 No.764757559
そもそも95年にWindows95でパソコンブームがあった 当時は日本の基底OSをアリスソフトがけん引しておってな エロゲーの為にOSを3.1から変えた人間が多数おったものよ
250 21/01/13(水)15:02:39 No.764757596
>20年前8歳だという設定くらい覚えておけよ! 俺は20年前大学生だったもんね!
251 21/01/13(水)15:02:44 No.764757609
もののけ姫やってる頃CGIチャットに入り浸っててこの頃はテレホマンだったけど2000年頃はすでにISDNかADSLだった覚えがあるぞ
252 21/01/13(水)15:02:48 No.764757625
ねとらじからカステラへ行くのも5年くらいかかったからな
253 21/01/13(水)15:02:58 No.764757654
ISDNはじめちゃんで少しずつ広がってADSLで一気に広まった気がする
254 21/01/13(水)15:03:24 No.764757733
PC画面にISPの広告入りまくる程度にはインターネットが普及してた時期ではある
255 21/01/13(水)15:03:29 No.764757751
FF11が2001年とかだったからな
256 21/01/13(水)15:03:43 No.764757788
2000年くらいだとエイジオブエンパイア2やってた様な…
257 21/01/13(水)15:03:48 No.764757806
一度ダイヤルアップですげえ痛い目みた学生だぜ当時 ISDNは親を説き伏せてなんとか導入した あの頃は接続設定全てが自力だったな…
258 21/01/13(水)15:04:06 No.764757856
俺は20年前に息子が8歳くらいだった
259 21/01/13(水)15:04:09 No.764757878
>FF11が2001年とかだったからな まだ15なの!?ってなるな
260 21/01/13(水)15:04:41 No.764757972
>俺は20年前に息子が8歳くらいだった 何故この時間の二次裏に?
261 21/01/13(水)15:04:54 No.764758005
ちゃんとしたFF16って今後出てくるのかな
262 21/01/13(水)15:04:57 No.764758011
キッズのテレホタイムって言われ方はしてたな
263 21/01/13(水)15:05:00 No.764758020
スマホって言ったらウィルコムのあれみたい時期を通るとこの10年ちょいでのスマホの普及率のほうがびびる
264 21/01/13(水)15:05:10 No.764758069
当時からパスワード変わってねえやって事にいま気づいた… 20年使ってんのか…
265 21/01/13(水)15:05:28 No.764758118
>>FF11が2001年とかだったからな >まだ15なの!?ってなるな FF11まだやってるよ!でもある
266 21/01/13(水)15:05:35 No.764758140
当時モグ波でシコり倒してたから2021年以降描かれなくなることを知って絶望すると思う
267 21/01/13(水)15:06:08 No.764758255
家にあっても使わせてもらえたかは別ってとこだな… 小学生くらいなら尚更
268 21/01/13(水)15:06:10 No.764758269
>スマホって言ったらウィルコムのあれみたい時期を通るとこの10年ちょいでのスマホの普及率のほうがびびる WZERO3はスマートフォンというよりPDAって呼ばれててBlackBerryがスマートフォンと呼ばれてた印象がある
269 21/01/13(水)15:06:13 No.764758283
>何故この時間の二次裏に? 息子が今28ならもう定年迎えててもおかしくはない
270 21/01/13(水)15:08:35 No.764758718
ICQからメッセンジャーになってスカイプ経由でラインになっていまZoomとかteamsだからなあ…
271 21/01/13(水)15:08:44 No.764758743
>普及はさらに3年後くらいだぞ 1話からドハマリしてたよ
272 21/01/13(水)15:09:56 No.764758948
なんか…20年てすげえな…