虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/13(水)11:15:32 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/13(水)11:15:32 No.764713400

こいつらちょっと力持ちすぎじゃね

1 21/01/13(水)11:16:24 No.764713532

俺のほうが持ってる

2 21/01/13(水)11:17:21 No.764713691

>俺のほうが持ってる ビル・ゲイツのレス

3 21/01/13(水)11:17:23 No.764713695

俺も力だけなら負けん

4 21/01/13(水)11:17:29 No.764713712

なぜか外されるM

5 21/01/13(水)11:18:50 No.764713919

fはそこまで力ある?といつも思う

6 21/01/13(水)11:19:00 No.764713946

GoogleAmazonはやばい

7 21/01/13(水)11:19:28 No.764714030

>fはそこまで力ある?といつも思う 個人情報はこの中で一番持ってる

8 21/01/13(水)11:19:31 No.764714036

ガーッファッファッファ

9 21/01/13(水)11:19:40 No.764714065

スレッドを立てた人によって削除されました キチガイを凍結しただけで叩かれるの可哀想

10 21/01/13(水)11:19:40 No.764714068

Ganbang Anal Fist Anthro

11 21/01/13(水)11:20:04 No.764714130

左下は検閲するなら責任持てよと思う

12 21/01/13(水)11:21:13 No.764714332

トランプが暴動起こしてスレ画達が一気に締め出したの見てこいつらの強さやべーってなった

13 21/01/13(水)11:21:21 No.764714347

林檎は言うほどかな…って思う

14 21/01/13(水)11:22:25 No.764714522

Appleはハードも作れるし…

15 21/01/13(水)11:22:30 No.764714536

>fはそこまで力ある?といつも思う 未だにこんな事言ってる馬鹿居るんだ

16 21/01/13(水)11:22:48 No.764714584

>林檎は言うほどかな…って思う iPhoneユーザーの数は凄いんじゃね

17 21/01/13(水)11:23:03 No.764714617

ヒは入れんのか

18 21/01/13(水)11:23:18 No.764714673

努力して勝ち取ったのに怒られる人達

19 21/01/13(水)11:23:21 No.764714682

>fはそこまで力ある?といつも思う プログラミングやってるとfが作ったものにお世話になりすぎる…

20 21/01/13(水)11:24:13 No.764714823

>未だにこんな事言ってる馬鹿居るんだ うに

21 21/01/13(水)11:24:16 No.764714835

Mは殿堂入り枠なのかな

22 21/01/13(水)11:24:40 No.764714904

>ヒは入れんのか 顔本とユーザー数の桁が違う 持ってる個人情報もゴミ

23 21/01/13(水)11:24:50 No.764714925

気付かないレベルで社会のシステムに食い込んでるって考えると金玉握られてるどころじゃないみたいな…

24 21/01/13(水)11:25:32 No.764715038

>ヒは入れんのか 全然金儲けできてないので

25 21/01/13(水)11:25:39 No.764715050

政府じゃなくて企業の力が大きくなる時代なのか

26 21/01/13(水)11:26:07 No.764715121

体は闘争を求める

27 21/01/13(水)11:26:13 No.764715137

ヒはインスタに勝てない限りは入れないよ

28 21/01/13(水)11:26:26 No.764715179

今の時代データは情報だからな

29 21/01/13(水)11:26:45 No.764715227

Appleは希望者以外には影響ないと思う

30 21/01/13(水)11:26:51 No.764715247

そのうち企業解体戦争やりそうだ

31 21/01/13(水)11:26:54 No.764715254

ヒはあの検索妨害として名高いPinterestよりアクティブユーザー少ない

32 21/01/13(水)11:27:05 No.764715292

右下が低中所得者向けに安くシリコンバレーに家建てるらしくてサイバーパンクでよくあるやつ!ってテンション上がる 割と企業国家の樹立早そう

33 21/01/13(水)11:27:15 No.764715324

アメリカ政府がGAFAの力を削ぐために本腰を入れはじめたからちょっとやばいかも

34 21/01/13(水)11:27:22 No.764715342

不買運動だ

35 21/01/13(水)11:27:33 No.764715376

FB評価できない奴は視野が狭い英語も出来ない頭も悪いの三重苦だろう

36 21/01/13(水)11:27:39 No.764715391

Googleですら撤退せざるを得なかったSNS部門の最大大手の力を嘗めすぎでは

37 21/01/13(水)11:27:49 No.764715419

こういうでかい企業が軍事力とか持つ話とかあるけどこいつら素で軍事力よりヤバイ力持ってるよね

38 21/01/13(水)11:27:50 No.764715422

フィクションの世界はそう遠くなさそうよね…

39 21/01/13(水)11:27:51 No.764715424

並びをFGAAに変えたい

40 21/01/13(水)11:27:55 No.764715435

>今の時代データは情報だからな そうだね?

41 21/01/13(水)11:27:57 No.764715444

GoogleとAWS握ってるAmazonが強すぎる

42 21/01/13(水)11:28:11 No.764715472

早くGAFA通貨作って

43 21/01/13(水)11:28:23 No.764715509

google amazon facebookとappleを同列に並べるのはなんか違くない? appleも力を持ってるけど他の3つより歴史のある企業じゃん

44 21/01/13(水)11:28:33 No.764715539

>不買運動だ 銀行や行政がAmazon使ってるからまず日本から出るところからだな

45 21/01/13(水)11:28:37 No.764715555

macでgooglecolabでpytorchを使うと体の芯までIT企業に支配された気持ちになる

46 21/01/13(水)11:28:40 No.764715560

マネー作ろうとしてめっちゃ怒られてたけど怒られてなかったらどこまで行ってたんだろう

47 21/01/13(水)11:28:47 No.764715580

>早くGAFA通貨作って ただのドルでは

48 21/01/13(水)11:28:51 No.764715593

何がやべーってやべーまさはる団体を締め出すだけじゃなく やべーまさはる団体が利用してたサービスまで潰しにかかった

49 21/01/13(水)11:28:52 No.764715595

>FB評価できない奴は視野が狭い英語も出来ない頭も悪いの三重苦だろう FB評価できないやつに親でも殺されたのか

50 21/01/13(水)11:29:03 No.764715625

G社がちょっとシステムダウンしただけで世界中大混乱したからな…

51 21/01/13(水)11:29:04 No.764715627

>fはそこまで力ある?といつも思う 傍から見ていてもfは烏合の集という言葉が似合うよね

52 21/01/13(水)11:29:18 No.764715673

オムニ社とかタイレル社とか

53 21/01/13(水)11:29:38 No.764715728

やべーのはこいつら支援してる方だと思うがまさはるの話なのでやめような

54 21/01/13(水)11:30:06 No.764715789

でもオラクルは親を殺されたような嫌い方してる奴たまにいるよな

55 21/01/13(水)11:30:08 No.764715796

国レベルまで行くかはともかく企業都市みたいなのはそのうち現れそうだ

56 21/01/13(水)11:30:19 No.764715830

>何がやべーってやべーまさはる団体を締め出すだけじゃなく >やべーまさはる団体が利用してたサービスまで潰しにかかった 野放しだった今までがダメなだけでは… 言論ガーって言うけどキチガイ野放しにされるよりはよっぽどマシだわ

57 21/01/13(水)11:30:30 No.764715856

ヒなんて全盛期ですら雑魚過ぎて話にならない かなり勢いを保ってる日本ですら落ち目だし

58 21/01/13(水)11:30:31 No.764715860

便利なサービス提供してくれるならどんどん成長しろって思っちゃうけど そういう人だらけになるとディストピア化するんだろうな

59 21/01/13(水)11:30:48 No.764715903

>野放しだった今までがダメなだけでは… >言論ガーって言うけどキチガイ野放しにされるよりはよっぽどマシだわ もういいから

60 21/01/13(水)11:30:57 No.764715925

サービス潰してなんかないよ ちょっとアプリストアから消してサーバー貸すのやめただけだよ

61 21/01/13(水)11:31:02 No.764715932

>野放しだった今までがダメなだけでは… >言論ガーって言うけどキチガイ野放しにされるよりはよっぽどマシだわ そういうのは政府にやらせてね

62 21/01/13(水)11:31:21 No.764715976

>やべーのはこいつら支援してる方だと思うがまさはるの話なのでやめような 陰謀論来たかな

63 21/01/13(水)11:31:22 No.764715980

>FB評価できない奴は視野が狭い英語も出来ない頭も悪いの三重苦だろう 出来ないと言うかしたくないが正しいような… 無関係な人もこれに登録してる友人いたら芋づる式に個人情報抜かれるし 存在自体が邪悪

64 21/01/13(水)11:31:33 No.764716005

ふたばはフェイクニュースの温床なのでアプリを排除します

65 21/01/13(水)11:31:38 No.764716018

個人的に何が面白いって 去年までスレ画を攻撃してた人と今年からスレ画を攻撃する人が入れ替わった事

66 21/01/13(水)11:31:46 No.764716034

ポリコレ的に今のところ難しそうだけど四社全力で協力したらセクサロイド機能ついたアンドロイド安めに発売できそう

67 21/01/13(水)11:31:58 No.764716063

>appleも力を持ってるけど他の3つより歴史のある企業じゃん AppleはAppストアとミュージックで対コンテンツ企業への影響力が桁違いだからな ハードウェアも代用が利くようで利かない商品が多い

68 21/01/13(水)11:32:13 No.764716108

>出来ないと言うかしたくないが正しいような… >無関係な人もこれに登録してる友人いたら芋づる式に個人情報抜かれるし >存在自体が邪悪 LINEやってなさそう

69 21/01/13(水)11:32:17 No.764716122

誰だって自分のところのサービスでやべーまさはる団体の活動なんかして欲しくないだろ

70 21/01/13(水)11:32:34 No.764716162

>Anthro ケモナーじゃん

71 21/01/13(水)11:32:39 No.764716173

ヒで「ヒは言論統制されてる!」って主張してるの面白すぎる こういう人たちって間違いなくヒから移住はしないんだろうな

72 21/01/13(水)11:32:52 No.764716210

>誰だって自分のところのサービスでやべーまさはる団体の活動なんかして欲しくないだろ Twitterって本当にかわいそうだと思う

73 21/01/13(水)11:33:00 No.764716224

>でもオラクルは親を殺されたような嫌い方してる奴たまにいるよな ソフト保守費が毎年上がる制度があるんだよな 他では見たことない

74 21/01/13(水)11:33:29 No.764716311

>無関係な人もこれに登録してる友人いたら芋づる式に個人情報抜かれるし >存在自体が邪悪 FAANGの中で最も邪悪だとは思うけど邪悪を止められないくらいの力を築いてしまってるから… 特に新興国ではね

75 21/01/13(水)11:33:35 No.764716330

正直Googleがクラウドサーバーのサービス始めたら強いと思うんだけど現状Amazonしか力入れてないのが意外

76 21/01/13(水)11:33:39 No.764716342

FBは格安でそれなりのVRデバイスを出した偉業とFBに紐付けしないと起動もできない品ってのが同時に来て実にSFしてる

77 21/01/13(水)11:33:44 No.764716352

垢banしますはわかる アプリストアから消しますもわかる サーバー貸しませんが強すぎる

78 21/01/13(水)11:33:50 No.764716370

>正直Googleがクラウドサーバーのサービス始めたら強いと思うんだけど現状Amazonしか力入れてないのが意外 GCP

79 21/01/13(水)11:33:58 No.764716390

>正直Googleがクラウドサーバーのサービス始めたら強いと思うんだけど現状Amazonしか力入れてないのが意外 やってなかったっけ

80 21/01/13(水)11:33:59 No.764716395

邪悪になれるほどデカいなら普通にそう評価できるだろ

81 21/01/13(水)11:34:20 No.764716445

>Twitterって本当にかわいそうだと思う ここみたいにだめって書いて全部閉めだせば平和になるかな

82 21/01/13(水)11:34:35 No.764716494

>垢banしますはわかる >アプリストアから消しますもわかる >サーバー貸しませんが強すぎる GAFA断ち生活で一番キツいのがAWS使ってるサイトにアクセスできないことだからな 地獄よ

83 21/01/13(水)11:34:38 No.764716508

>正直Googleがクラウドサーバーのサービス始めたら強いと思うんだけど現状Amazonしか力入れてないのが意外 もう少し勉強しろ

84 21/01/13(水)11:34:42 No.764716520

>正直Googleがクラウドサーバーのサービス始めたら強いと思うんだけど現状Amazonしか力入れてないのが意外 Amazon>>Microsoft>>>Googleって感じ

85 21/01/13(水)11:34:42 No.764716523

力のあるなしの話に善悪を持ち込むからお前は三流なんだ

86 21/01/13(水)11:34:58 No.764716559

>Twitterって本当にかわいそうだと思う ヒは政治的議論をしよう!って煽っておいて排除だからちょっと… FBみたいに広告枠を政治広告で好き放題されたのは同情の余地も無くはないが

87 21/01/13(水)11:35:17 No.764716617

トランプだけじゃなくて共和党議員まで献金BANされてるのウケる 勝てるやついないだろ

88 <a href="mailto:IBM">21/01/13(水)11:35:33</a> [IBM] No.764716666

あの…

89 21/01/13(水)11:35:50 No.764716710

競争に勝ってデカくなったのにデカくなりすぎると叩かれるとかかわいそう

90 21/01/13(水)11:35:55 No.764716722

トランプのBANがあれこれ言われてるけど 今まで大統領だったからBANを許されていただけで人種差別の役満みたいな書き込みしてただろあの人

91 21/01/13(水)11:36:12 No.764716779

>あの… オラクル「お前はこっちや」

92 21/01/13(水)11:36:20 No.764716804

知らん間に人工知能で成り上がった謎の半導体企業nvidia

93 21/01/13(水)11:36:24 No.764716815

FBなんて創業者がウェイ系オタクだし邪悪じゃない訳ないだろ

94 21/01/13(水)11:36:40 No.764716870

>ふたばはフェイクニュースの温床なのでアプリを排除します クソサイト過ぎて広告剥がされた過去があるので全く笑えない奴

95 21/01/13(水)11:36:51 No.764716897

創業者邪悪バトルならMicrosoftも中々

96 21/01/13(水)11:37:27 No.764716982

そろそろ管理者にナインボールで焼き討ちされそう

97 21/01/13(水)11:37:31 No.764716993

リーナスがキレ散らかしてくれる

98 21/01/13(水)11:37:35 No.764717006

オラクルは超ナウいアプリTiktokを持っているぞ

99 21/01/13(水)11:37:43 No.764717028

そこらへんのWebサイトに使われてるフレームワークがf製だったりするし…

100 21/01/13(水)11:37:44 No.764717035

>クソサイト過ぎて広告剥がされた過去があるので全く笑えない奴 というかここの広告がヤバいのって結局そういうヤバいサイトに出すような広告主だからって話なんだよな

101 21/01/13(水)11:38:17 No.764717126

ヤバいっていうかどう取り繕ってもアダルトサイト同然だからなここ

102 21/01/13(水)11:38:26 No.764717152

>オラクルは超ナウいアプリTiktokを持っているぞ あれオラクルのもんだったの!?

103 21/01/13(水)11:38:39 No.764717200

YUIお前は今どこで戦っている…

104 21/01/13(水)11:39:02 No.764717256

クソ創業者ランキングだとマカフィーさんが強い

105 21/01/13(水)11:39:11 No.764717279

>誰だって自分のところのサービスでやべーまさはる団体の活動なんかして欲しくないだろ ここの政治はだめってそういうことだよな

106 21/01/13(水)11:39:17 No.764717291

appleよりMSのが力はある気がするな… 個人情報はMSのが持ってないかもしれないけど

107 21/01/13(水)11:39:29 No.764717323

>クソ創業者ランキングだとマカフィーさんが強い マカフィーはマカフィー自体がクソじゃん

108 21/01/13(水)11:39:32 No.764717330

>クソ創業者ランキングだとマカフィーさんが強い カスペさんも負けてないよ

109 21/01/13(水)11:40:02 No.764717406

セキュリティ畑で糞じゃないとこってどこかあるのかな…

110 21/01/13(水)11:40:10 No.764717427

書き込みをした人によって削除されました

111 21/01/13(水)11:40:16 No.764717439

OSS周りだと左側に足向けて寝れない

112 21/01/13(水)11:40:32 No.764717477

ウォズだけが癒やし

113 21/01/13(水)11:40:33 No.764717482

MSは新規性のあることあんまできてないから存在感薄い いやMRとかあるっちゃあるけどやっぱ薄い

114 21/01/13(水)11:41:46 No.764717685

MSはWindows更新してれば悠々と存続できるだろうしな…

115 21/01/13(水)11:42:01 No.764717729

MSは政府向けの仕事いっぱーいやってるのでアップルより脅威度は高いよ…

116 21/01/13(水)11:42:24 No.764717790

>ガーッファッファッファ これ好き

117 21/01/13(水)11:42:29 No.764717805

MSはいまやオープンソースソフトウェア界の星だぞ

118 21/01/13(水)11:43:19 No.764717960

インフラと言えるのはAmazonGoogleMicrosoftだな

119 21/01/13(水)11:43:24 No.764717981

AppleはiPhoneとその連携サービス掌握してるじゃん この点でより広範囲に影響力を持つ

120 21/01/13(水)11:43:43 No.764718059

多少突かれたほうがいいのかもしれんが力を失ったら失ったで苦しくなって個人情報売ったりしそうで怖いなとは少し思う

121 21/01/13(水)11:44:38 No.764718216

>多少突かれたほうがいいのかもしれんが力を失ったら失ったで苦しくなって個人情報売ったりしそうで怖いなとは少し思う もう売りさばいて議会から糾弾されてるとこもあるからな…

122 21/01/13(水)11:44:58 No.764718279

日本のGAFAは富士通とかか…うん…

123 21/01/13(水)11:45:22 No.764718357

>MSは政府向けの仕事いっぱーいやってるのでアップルより脅威度は高いよ… 大きい企業と仕事するとだいたい出てくるからやっぱり凄いよね

124 21/01/13(水)11:45:30 No.764718384

NとFは日本のインフラだからな

125 21/01/13(水)11:45:45 No.764718446

昨晩NTT社長がテレビで GAFAには絶対負けない!なぜならば近頃ウチの業界に本格参入する気配が濃厚で もし負けたら潰れるからですと言って対抗する新技術アピールしていた

126 21/01/13(水)11:45:54 No.764718472

SNS躍進のきっかけになったアラブの春自体 やべーまさはる団体の活動の場として使われて持て囃され自分たちでも喧伝してたような…

127 21/01/13(水)11:46:41 No.764718620

そもそもここに入り込んでもいないヒの話じゃん

128 21/01/13(水)11:46:44 No.764718626

>日本のGAFAは富士通とかか…うん… NTTD、日本IBM、NEC、富士通!

129 21/01/13(水)11:46:58 No.764718673

Fの日本法人はガチャガチャ遊び放題だぞ! みんな欲しいもの出るまで回しててガチャガチャの意味ないんじゃと思った俺もいいねキーホルダーもらってきたけど

130 21/01/13(水)11:47:22 No.764718744

>カスペさんも負けてないよ ユージンカスペルスキーがどうクソなんですか?

131 21/01/13(水)11:47:28 No.764718768

国内の強ITベンダーだと 東芝 NEC 富士通 NTT 東日富日!

132 21/01/13(水)11:47:43 No.764718823

>日本のGAFAは富士通とかか…うん… あれはターゲット絞り過ぎだし...まだSONYとか

133 21/01/13(水)11:47:59 No.764718869

>国内の強ITベンダーだと >東芝 うん?

134 21/01/13(水)11:48:01 No.764718871

Aが死んだらWebが終わりそう

135 21/01/13(水)11:48:08 No.764718891

そもそも日本でIT業界が牛耳ってる感自体ないので トヨタとかになる

136 21/01/13(水)11:48:27 No.764718946

企業が力持ち過ぎると碌な事にならんからトランプが抑え込んで欲しかったな

137 21/01/13(水)11:48:28 No.764718949

オラクルやIBMって今どうなの

138 21/01/13(水)11:48:28 No.764718950

>クソ創業者ランキングだとマカフィーさんが強い paypalも結構なクソ野郎だと思う

139 21/01/13(水)11:48:36 No.764718977

富士通とかIBMの親戚だろ 日本に当てはめるならソニーソフトバンク辺りだろ

140 21/01/13(水)11:48:41 No.764718988

ソニーは金融で頑張ってるのでヨシ

141 21/01/13(水)11:49:03 No.764719053

企業向けインフラならともかく一般向けの情報インフラはNTT系列くらいしか…

142 21/01/13(水)11:49:19 No.764719104

>企業が力持ち過ぎると碌な事にならんからトランプが抑え込んで欲しかったな 支持者も抑え込めないのに大企業を抑え込めるわけがなかった

143 21/01/13(水)11:49:28 No.764719127

Amazonが低所得層向けの住宅サービス始めるとかリリース出してたけど本格的に現実世界の支配すすめてない?

144 21/01/13(水)11:49:56 No.764719195

>ソニーは金融で頑張ってるのでヨシ 今ソニーはスマホ以外全部好調だよ 危ないのはスマホだけ

145 21/01/13(水)11:50:07 No.764719243

>Aが死んだらWebが終わりそう どれが死んでも世界がひっくり返るよ…

146 21/01/13(水)11:50:11 No.764719249

Aはいまだに純利益3倍とか成長してるのが頭おかしい

147 21/01/13(水)11:50:37 No.764719340

>Amazonが低所得層向けの住宅サービス始めるとかリリース出してたけど本格的に現実世界の支配すすめてない? あれはAmazonも慈善事業をしてるんですよってアピール

148 21/01/13(水)11:50:39 No.764719353

Fがなくなると結構な技術者が困りそう

149 21/01/13(水)11:50:46 No.764719378

GAFAのどれかが死んでも残りがその穴埋めて巨大化するだけでしょ

150 21/01/13(水)11:51:01 No.764719416

>Aはいまだに純利益3倍とか成長してるのが頭おかしい そりゃコロナが追い風になるタイプの企業だし...

151 21/01/13(水)11:51:03 No.764719425

一般インフラだと日本のインターネット引き込み口持ってるKDDIも割と強者だよね

152 21/01/13(水)11:51:45 No.764719563

ゲームよしカメラよしオーディオよしその他家電もよし PCはよその子になったけど頑張ってはいる様子 なんだかんだでソニーってずっと最前線張ってるよね

153 21/01/13(水)11:51:45 No.764719564

>Fがなくなると結構な技術者が困りそう 知らん間に使ってる技術がF製とかよくある

154 21/01/13(水)11:51:46 No.764719570

>GAFAのどれかが死んでも残りがその穴埋めて巨大化するだけでしょ 穴が埋まるまでの混乱を乗り切れるならね…

155 21/01/13(水)11:51:50 No.764719587

>こいつらちょっと力持ちすぎじゃね 中国父さん「規制するね」 父さんはほんとすごい

156 21/01/13(水)11:51:51 No.764719591

>あれはAmazonも慈善事業をしてるんですよってアピール ほんとかー?IoTのデータ集めて高所得層にハイエンドサービス展開する準備じゃないのかー?

157 21/01/13(水)11:52:25 No.764719690

Google最強に思えるけどSNSに殴り込んでFacebookに返り討ちにされたりライブ配信じゃYouTubeliveはAmazonに負けてたり結構拮抗してる

158 21/01/13(水)11:52:29 No.764719706

父さんってなにいきなり

159 21/01/13(水)11:52:38 No.764719748

ソフトバンクは禿が売ったり買ったりしてるイメージしかない

160 21/01/13(水)11:52:41 No.764719762

Amazon一回しか使ってねーわ そんな必需品とも思えんが

161 21/01/13(水)11:53:25 No.764719892

というかGoogleは堪え性なさすぎてカスタマー視点だとサービスに信用がない

162 21/01/13(水)11:53:44 No.764719964

この中でFにはご縁がないわ と思ってだけでお仕事で使ってた…

163 21/01/13(水)11:53:47 No.764719974

>Amazon一回しか使ってねーわ >そんな必需品とも思えんが 通販事業はもはや副業だぞ

164 21/01/13(水)11:53:48 No.764719975

>Amazon一回しか使ってねーわ >そんな必需品とも思えんが 実はメインはサーバー事業だったりする

165 21/01/13(水)11:53:59 No.764720012

Googleなら明日にでもYouTubeliveなくなっても驚かない

166 21/01/13(水)11:54:09 No.764720046

MSもサーバーが本業だっけか

167 21/01/13(水)11:54:23 No.764720081

>Amazon一回しか使ってねーわ >そんな必需品とも思えんが AWSの存在を認識出来ない層はそもそも語る舞台に立ってない

168 21/01/13(水)11:54:27 No.764720091

>父さんってなにいきなり アジアの父だから

169 21/01/13(水)11:54:27 No.764720094

Googleは手を出してみたけど全然ダメだったーってサービスがけっこう多いな

170 21/01/13(水)11:54:35 No.764720115

GoogleのSNSは敗北じゃなくて自滅じゃねぇかな… Google+使ってたけど

171 21/01/13(水)11:54:35 No.764720117

>MSもサーバーが本業だっけか Microsoftはマジで手広くやってる 本当に手広くやってる

172 21/01/13(水)11:54:37 No.764720124

amazonもインフラになってるって言うならインフラ部分だけ維持できるように解体されるだけだからな 皿洗いハゲも必死よ

173 21/01/13(水)11:54:49 No.764720161

Amazonは最強の小売りじゃなくて今はサーバ貸し出し屋さんで業界シェア1位なのよ 因みにMSが猛追してきてる

174 21/01/13(水)11:54:50 No.764720168

>国内の強ITベンダーだと >東芝 >NEC >富士通 >NTT > >東日富日! ゴミの山すぎる

175 21/01/13(水)11:54:58 No.764720199

表向きメジャーな製品がそのまま商売の柱になってるの林檎だけじゃね?

176 21/01/13(水)11:55:04 No.764720221

>Googleは手を出してみたけど全然ダメだったーってサービスがけっこう多いな Stadia…

177 21/01/13(水)11:55:31 No.764720300

Gに喧嘩売った日本の中小出版社もあるし…

178 21/01/13(水)11:55:43 No.764720334

Google+はあれでもヒよりユーザーいたんだ

179 21/01/13(水)11:56:02 No.764720388

俺のFはFutabaかFANZAだし…

180 21/01/13(水)11:56:10 No.764720414

りんごは持ってない人が大半じゃないの それとも音楽配信サービスを独占したから?

181 21/01/13(水)11:56:24 No.764720466

>国内の強ITベンダーだと まだJavaで頑張ってそう

182 21/01/13(水)11:56:53 No.764720571

曲がりなりにも自国で張り合える企業体を作った中国はすごいな いくら金があるとはいえ

183 21/01/13(水)11:57:11 No.764720623

>なぜか外されるM Mはこの上だから こいつらナンバー2争いしてるだけ

184 21/01/13(水)11:57:14 No.764720641

MSは基盤が複数あるから安定度が違うよ

185 21/01/13(水)11:57:19 No.764720651

東芝より日立の方が頑張ってると思う

186 21/01/13(水)11:57:26 No.764720676

>Googleは手を出してみたけど全然ダメだったーってサービスがけっこう多いな RSS購読をなくすんじゃねー あれコストもかからないだろうに

187 21/01/13(水)11:57:43 No.764720729

>俺のFはFutabaかFANZAだし… fanzaはめっちゃ個人情報持ってそう

188 21/01/13(水)11:57:44 No.764720739

俺だってJavaなんてもう扱いたくない

189 21/01/13(水)11:58:17 No.764720842

Google Reader投げちゃったのはなんでだっけ 儲からないから?

190 21/01/13(水)11:58:47 No.764720934

>曲がりなりにも自国で張り合える企業体を作った中国はすごいな >いくら金があるとはいえ マーくん消えちゃったね

191 21/01/13(水)11:58:52 No.764720957

>amazonもインフラになってるって言うならインフラ部分だけ維持できるように解体されるだけだからな そうしてさえくれなさそうだから不安なんだよ! 解体する側もインターネットよく分かってないジジイだから何をどう解体すればいいのか分かってない

192 21/01/13(水)11:59:07 No.764721008

ぐーぐるはEvilになっちゃったのもなぁ あと馬鹿になった画像検索

193 21/01/13(水)11:59:21 No.764721052

日本の新興企業で成り上がったのメルカリくらいでは…

194 21/01/13(水)11:59:25 No.764721072

Googleは新規サービスどんどん始めるのと同時に切り捨てもやってるから仕方ないね

195 21/01/13(水)11:59:42 No.764721120

>日本の新興企業で成り上がったのメルカリくらいでは… ら…楽天とか…

196 21/01/13(水)11:59:43 No.764721128

Googleはあれほど拡大させたデータセンターを何に使ってるんだろう You TubeとGsuiteくらいしか見えてこない

197 21/01/13(水)11:59:48 No.764721141

画像検索はYandexだな

198 21/01/13(水)11:59:49 No.764721145

>国内の強ITベンダーだと >東芝 >NEC >富士通 >NTT IT貧国だわ

199 21/01/13(水)11:59:56 No.764721168

少子高齢化と教育格差が進む未来は 優秀な人材をGAFAがすっかり囲い込んじゃうとも言えそうだし GAFA内以外に優秀な人が少なすぎて社会が技術を持て余すとも言えそう

200 21/01/13(水)12:00:04 No.764721207

>曲がりなりにも自国で張り合える企業体を作った中国はすごいな >いくら金があるとはいえ ほとんど自国でしか活躍出来ないからやはりまだアメリカの方が強いよ

201 21/01/13(水)12:00:17 No.764721254

>日本の新興企業で成り上がったのメルカリくらいでは… ZOZOTOWNの成り立ちからYahoo買収でゴールの流れはシリコンバレーの企業を見ているようだった

202 21/01/13(水)12:00:46 No.764721352

日本にはDMMがあるから…

203 21/01/13(水)12:01:00 No.764721397

>日本の新興企業で成り上がったのメルカリくらいでは… DMMも手広くやってるけど上場してないんだよな…

204 21/01/13(水)12:01:14 No.764721434

日本でGから始まる企業なんかあったかな…

205 21/01/13(水)12:01:25 No.764721477

だって結局代わりがねえんだもの特にGとAは 代替品として名乗りを上げてるようなサービスの方がうさんくせえし…

206 21/01/13(水)12:01:31 No.764721493

日本の優秀なIT人材は全部スレ画の日本法人とかに行くからな…

207 21/01/13(水)12:01:59 No.764721575

ホリエモンを潰すべきでは無かったかもしれん…

208 21/01/13(水)12:02:19 No.764721647

>日本でGから始まる企業なんかあったかな… ご家庭に直接アクセスできるネットワークを持つGakken

209 21/01/13(水)12:02:24 No.764721657

>マーくん消えちゃったね 彼はビッグマウス過ぎるのと残業の強要でプーさんに怒られた

210 21/01/13(水)12:02:43 No.764721721

>日本でGから始まる企業なんかあったかな… やはり起こすべきはガンダムの名前を冠した企業…

211 21/01/13(水)12:02:46 No.764721730

>ホリエモンを潰すべきでは無かったかもしれん… それは潰されて良かったよ

212 21/01/13(水)12:02:49 No.764721739

>>国内の強ITベンダーだと >>東芝 >>NEC >>富士通 >>NTT >IT貧国だわ 昔は強かった 今は技術者ほとんど残ってないから貧弱

213 21/01/13(水)12:03:22 No.764721855

>ほとんど自国でしか活躍出来ないからやはりまだアメリカの方が強いよ そりゃまぁサービスの先鞭はアメリカがやってそれをローカライズするのが中心だからそうだけど 中国に特化してるぶんサービスの質では驚くほど水準が高くなってるし技術的に追従できるのは素直に凄い

214 21/01/13(水)12:03:22 No.764721857

>ホリエモンを潰すべきでは無かったかもしれん… 別に潰れてねえ それで新規に立ち上げたサービス全部しょっぱいじゃん

215 21/01/13(水)12:03:28 No.764721873

>ホリエモンを潰すべきでは無かったかもしれん… 技術者としての才覚あったのアレ

216 21/01/13(水)12:03:31 No.764721879

>>ホリエモンを潰すべきでは無かったかもしれん… >それは潰されて良かったよ そして孫正義だけが残った…

217 21/01/13(水)12:03:32 No.764721882

>中国父さん「規制するね」 >父さんはほんとすごい その言い方嫌い なんなのこれ?

218 21/01/13(水)12:03:50 No.764721932

アメリカからは中国のスパイ 中国からはアメリカの手先扱いされる

219 21/01/13(水)12:04:09 No.764721986

言い方も何も誰もしてない中国の話ブツブツ一人で言ってるだけだぞ

220 21/01/13(水)12:04:16 No.764722012

>その言い方嫌い >なんなのこれ? 中国人が自分たちをドア聞く見せるときの形容詞

221 21/01/13(水)12:04:30 No.764722076

会話形式はゲハ脳が好んで使う印象

222 21/01/13(水)12:04:31 No.764722079

ガンダム 秋月電子 ふたば 秋月電子

223 21/01/13(水)12:04:44 No.764722127

tensorflow もっと使いやすくしろFacebook

224 21/01/13(水)12:04:48 No.764722142

>その言い方嫌い >なんなのこれ? なんJとか嫌儲が使ってる壺スラングかな多分

225 21/01/13(水)12:04:51 No.764722152

>>ホリエモンを潰すべきでは無かったかもしれん… >技術者としての才覚あったのアレ エンジニアとしての話?

226 21/01/13(水)12:05:09 No.764722218

ホリエモンは当時から火達磨経営だっただけなんだ 実力あって潰されたとかじゃなくて普通にクソ企業だったんだ

227 21/01/13(水)12:05:15 No.764722244

>ガンダム まあ実際日本の技術を支えてると言うとマジでバンダイ入ってくるかもしれない

228 21/01/13(水)12:05:27 No.764722290

>中国に特化してるぶんサービスの質では驚くほど水準が高くなってるし技術的に追従できるのは素直に凄い まあアメリカ発のも本国だと知らないすごいサービスがあったりするし…

229 21/01/13(水)12:05:40 No.764722319

>日本でGから始まる企業なんかあったかな… グッスマ…

230 21/01/13(水)12:05:46 No.764722333

>ガンダム >秋月電子 >ふたば >秋月電子 サイバーパンクに秋月電子残ってたな…

231 21/01/13(水)12:05:46 No.764722335

ホリエモンは割と自分でコード書く人だったらしいけど 有能なのかどうかは知らん

232 21/01/13(水)12:05:50 No.764722346

結局あのあとフジテレビは沈んで 今なんかテレビ全体が斜陽になってきたもんな…

233 21/01/13(水)12:06:02 No.764722383

尼資本のtwitchにはお世話になってる

234 21/01/13(水)12:06:06 No.764722394

日本だと結局ストレージは自前でとかなってるしガラパゴス化してくのかね

235 21/01/13(水)12:06:25 No.764722470

テンセントとかtiktokとか普通に欧米の土壌で勝ってるのもあるじゃん 東南アジアの通販とかEVとかドローンも

236 21/01/13(水)12:07:25 No.764722682

>ホリエモンは当時から火達磨経営だっただけなんだ >実力あって潰されたとかじゃなくて普通にクソ企業だったんだ 海外でもやってる金回しだから 別にホリエモンオリジナルじゃないんだけどなアレ 一代で急成長した世界企業も多かれ少なかれ同じようなことやってるし

237 21/01/13(水)12:07:27 No.764722694

EUで個人情報関係の法律とか少し前にできてたけどどうなるんだろうか

238 21/01/13(水)12:07:55 No.764722807

>まあ実際日本の技術を支えてると言うとマジでバンダイ入ってくるかもしれない うーん…

239 21/01/13(水)12:08:17 No.764722890

>EUで個人情報関係の法律とか少し前にできてたけどどうなるんだろうか アメリカが非関税障壁だと猛攻撃してるから折れるだろう

240 21/01/13(水)12:08:35 No.764722962

バンダイはすげーんだけど多分もうジャンル違うって言うか…

241 21/01/13(水)12:08:46 No.764722998

>日本だと結局ストレージは自前でとかなってるしガラパゴス化してくのかね そうなの?結構尼に頼り切ってない? こういうのはあんまり外国に握られちゃいけないからガラパゴスでいいと思うけどね

242 21/01/13(水)12:08:47 No.764723004

>テンセントとかtiktokとか普通に欧米の土壌で勝ってるのもあるじゃん >東南アジアの通販とかEVとかドローンも 勝てないからトランプはナショナリズム煽って禁止にしてるしな

243 21/01/13(水)12:08:59 No.764723064

>日本の新興企業で成り上がったのメルカリくらいでは… いちおう楽天もまだ新興に入るだろう 経済規模の大きさで言うならソニー楽天ソフトバンクってとこか LINEを日本企業に入れるなら入るかも

244 21/01/13(水)12:09:16 No.764723117

ストレージサービスだとBOXとか育ってきてるけど結局どこかしらに食われて消えるんだろうか

245 21/01/13(水)12:09:23 No.764723138

>海外でもやってる金回しだから >別にホリエモンオリジナルじゃないんだけどなアレ >一代で急成長した世界企業も多かれ少なかれ同じようなことやってるし 海外でもやってるって話じゃなくて結局利益出てなかったってだけの話だよ

246 21/01/13(水)12:09:28 No.764723152

バンダイ凄いマンは具体的に何が凄いかの比較対象を知らないだけだろう

247 21/01/13(水)12:09:32 No.764723171

>Mは殿堂入り枠なのかな 全員倒すと出てくる真ボス枠

248 21/01/13(水)12:09:34 No.764723178

材料関係は日本が強いではあるけど…

249 21/01/13(水)12:09:40 No.764723201

日本ならNNFHか? しょぼ…

250 21/01/13(水)12:10:10 No.764723305

ぶっちゃけ今更外国企業に握られるのは云々って言うのも遅いような…

251 21/01/13(水)12:10:27 No.764723359

>>海外でもやってる金回しだから >>別にホリエモンオリジナルじゃないんだけどなアレ >>一代で急成長した世界企業も多かれ少なかれ同じようなことやってるし >海外でもやってるって話じゃなくて結局利益出てなかったってだけの話だよ 話通じてねー

252 21/01/13(水)12:10:54 No.764723462

日本だとトヨタソニーソフトバンクでしょ 任天堂入れてもいいかもしれないけど

253 21/01/13(水)12:11:04 No.764723494

>テンセントとかtiktokとか普通に欧米の土壌で勝ってるのもあるじゃん >東南アジアの通販とかEVとかドローンも テンセントは向こうの会社買い取ってるだけでtiktokはあの状態じゃないか 東南アジアはまあ強い

254 21/01/13(水)12:11:17 No.764723545

尼に搾り取り続けられてもそれで幸福になるなら別に構わぬ…

255 21/01/13(水)12:11:20 No.764723557

気づいたら売り上げ高1兆円超えてる楽天とかをよろしく!

256 21/01/13(水)12:11:24 No.764723569

>話通じてねー 解説よろしく!

257 21/01/13(水)12:11:41 No.764723637

日本のサーバー関連だとどこが強いの? DMM?さくらインターネット?GMO?

258 21/01/13(水)12:11:45 No.764723649

>尼に搾り取り続けられてもそれで幸福になるなら別に構わぬ… 令和最新版!

259 21/01/13(水)12:11:46 No.764723657

>バンダイはすげーんだけど多分もうジャンル違うって言うか… 福くんを常に金欠にさせる闇の組織…… su4511468.jpg

260 21/01/13(水)12:11:46 No.764723658

>努力して勝ち取ったのに怒られる人達 政局動かしたり他の企業が努力じゃどうしようもなくなるまで努力するやつがあるか!

261 21/01/13(水)12:12:03 No.764723711

>気づいたら売り上げ高1兆円超えてる楽天とかをよろしく! 楽天はもう金融業だもんね…

262 21/01/13(水)12:12:22 No.764723796

fanzaとdlsiteあればええよ

263 21/01/13(水)12:12:28 No.764723829

ライブドアが何か技術的イノベーション起こしたかっていうとうnだし 急成長の原動力は自社株価の違法つり上げしてのM&Aだし

264 21/01/13(水)12:12:29 No.764723835

日本のIT関連で一番テレビに出てるのがひろゆきという惨状

265 21/01/13(水)12:12:55 No.764723928

努力して巨大企業同士で殴り合えよ 徒党を組むな

266 21/01/13(水)12:13:13 No.764723984

りんごだけロゴにアルファベットない

267 21/01/13(水)12:13:35 No.764724073

>>努力して勝ち取ったのに怒られる人達 >政局動かしたり他の企業が努力じゃどうしようもなくなるまで努力するやつがあるか! 国を動かすまでになったらそりゃあ権力者に怒られるわ…

268 21/01/13(水)12:13:41 No.764724095

日本は個人同士でお金送り合ったりする場面があまりないから 中国のアリペイほど個人決済が流行らないのよね…

269 21/01/13(水)12:13:48 No.764724121

>りんごだけロゴにアルファベットない 普通にApple表記のテキストロゴあるよ

270 21/01/13(水)12:13:52 No.764724136

日本にもこういう企業あればな…

271 21/01/13(水)12:14:01 No.764724173

>努力して巨大企業同士で殴り合えよ >徒党を組むな 巨大過ぎて殴り合うとお互い損しかないんだよね

272 21/01/13(水)12:14:02 No.764724177

>日本だとトヨタソニーソフトバンクでしょ トヨタはIT企業ではないだろ そのくくりだと任天堂も微妙だし

273 21/01/13(水)12:14:05 No.764724189

>努力して巨大企業同士で殴り合えよ >徒党を組むな エスコン3かよ

274 21/01/13(水)12:14:21 No.764724252

>国を動かすまでになったらそりゃあ権力者に怒られるわ… それやって解体されたな日本の4大財閥

275 21/01/13(水)12:14:22 No.764724257

ライブドアはなんかホリエモンをやたら憎んでる「」が言ってもまともに評価しなそうだし

276 21/01/13(水)12:14:23 No.764724260

>努力して勝ち取ったのに怒られる人達 反トラスト法…

277 21/01/13(水)12:14:25 No.764724275

>日本にもこういう企業あればな… FANZA DLsite

278 21/01/13(水)12:14:34 No.764724298

>fanzaとdlsiteあればええよ Google! Amazon! FANZA! amiami!

279 21/01/13(水)12:14:41 No.764724322

>日本は個人同士でお金送り合ったりする場面があまりないから >中国のアリペイほど個人決済が流行らないのよね… そもそも中国と違って貨幣が信用されてるのと 交通系電子マネーが以前から普及してたのがある

280 21/01/13(水)12:15:20 No.764724462

>日本のサーバー関連だとどこが強いの? 強かった企業はもう外資に買収されてるから…

281 21/01/13(水)12:15:22 No.764724473

>Google! >Amazon! >FANZA! >amiami! やめてくれないか!俺のブックマーク晒すのは!

282 21/01/13(水)12:15:23 No.764724477

>努力して巨大企業同士で殴り合えよ >徒党を組むな それぞれが通貨だして殴り合おうと思ってるだろうけど 国の偉い人たちが国境超えた殴り合いは制御しようがないからやめろやって止めてるだろうし

283 21/01/13(水)12:15:30 No.764724497

>交通系電子マネーが以前から普及してたのがある 何気にすごいよねこれ

284 21/01/13(水)12:15:57 No.764724599

日本でも現金に拘る老人は流石に減ってきてるだろう

285 21/01/13(水)12:16:00 No.764724612

FANZAは会長が死なん限りここが天井だわ

286 21/01/13(水)12:16:12 No.764724656

実際AWSやGoogleに障害ってなったら日本中仕事にならねぇってなるもんな

287 21/01/13(水)12:16:31 No.764724721

>日本のサーバー関連だとどこが強いの? まともに息してるのは IIJ さくら ニフティクラウド ぐらいじゃないかな

288 21/01/13(水)12:16:42 No.764724769

>そもそも中国と違って貨幣が信用されてるのと >交通系電子マネーが以前から普及してたのがある あっちは国民がみんな個人情報保護の意識が低いおかげもあると思う…色んな意味で雑だ

289 21/01/13(水)12:16:48 No.764724788

>何気にすごいよねこれ 時期を考えると偉大な先端技術だったがそこで20年止まってしまったからな…

290 21/01/13(水)12:16:49 No.764724792

>気づいたら売り上げ高1兆円超えてる楽天とかをよろしく! 楽天東南アジアで強いんだよな UBEREATSの東南アジア版であるGRABは楽天が出資していてシェアトップだし

291 21/01/13(水)12:16:55 No.764724813

>交通系電子マネーが以前から普及してたのがある 利用データ取れないゴミ

292 21/01/13(水)12:16:56 No.764724820

>トヨタはIT企業ではないだろ >そのくくりだと任天堂も微妙だし IT企業って分類が微妙な気がするけどIT技術はずっと研究してるし これからのテクノロジー分野の主戦場になりそうなところにいるから十分な気がするが

293 21/01/13(水)12:17:11 No.764724900

ダンス動画が多数ある日本版TikTokのIwaraがあるだろ!

294 21/01/13(水)12:17:15 No.764724910

>日本でも現金に拘る老人は流石に減ってきてるだろう 匿名性がある限りなくならん

295 21/01/13(水)12:17:24 No.764724945

>実際AWSやGoogleに障害ってなったら日本中仕事にならねぇってなるもんな 世界規模のシステムダウンを1時間足らずで復旧させるG社!

296 21/01/13(水)12:17:37 No.764724998

IT限定するとそもそも日本における存在感自体ないって話では

297 21/01/13(水)12:17:58 No.764725077

み…mixi…

298 21/01/13(水)12:18:02 No.764725092

>>交通系電子マネーが以前から普及してたのがある >何気にすごいよねこれ 都会だけね…

299 21/01/13(水)12:18:05 No.764725101

QRコードよりFeliCa流行れよ…速度制限食らってるのかQR時間かかる人たまにいて困る

300 21/01/13(水)12:18:06 No.764725108

>実際AWSやGoogleに障害ってなったら日本中仕事にならねぇってなるもんな そこでGoogle恐怖症を発症し脱Googleの斜め上に走り出す

301 21/01/13(水)12:18:06 No.764725113

>>交通系電子マネーが以前から普及してたのがある >利用データ取れないゴミ GAFAはすぐそういうこと言う

302 21/01/13(水)12:18:07 No.764725116

>実際AWSやGoogleに障害ってなったら日本中仕事にならねぇってなるもんな NTTやKDDIが落ちたって日本中仕事にならなくなるぞ 落ちないだけで

303 21/01/13(水)12:18:31 No.764725221

少し前にお披露目した動くガンダム作るのに 技術者総動員で規格外の技術に取り組んでいたのは 単なるロマンを越えて進歩のために良いことだったと思う

304 21/01/13(水)12:18:34 No.764725229

>ダンス動画が多数ある日本版TikTokのIwaraがあるだろ! 投稿してる方の技術が高くても…

305 21/01/13(水)12:18:41 No.764725265

>み…mixi… モンスト屋

306 21/01/13(水)12:19:05 No.764725367

>>>交通系電子マネーが以前から普及してたのがある >>利用データ取れないゴミ >GAFAはすぐそういうこと言う あいつらビッグデータ好きすぎ

307 21/01/13(水)12:19:17 No.764725419

>ダンス動画が多数ある日本版TikTokのIwaraがあるだろ! 中国人増えすぎて銀髪ゴム毬おっぱいばっかなんだけど

308 21/01/13(水)12:19:18 No.764725423

アメリカは現金よりクレカが強いんだよね…クレカ使ってるなら個人決済の利点もあんまりないんだよね

309 21/01/13(水)12:19:34 No.764725489

クローズドな製造業が主体でITに取り組んでも何も還元されんよ

310 21/01/13(水)12:19:42 No.764725518

十年後には国家より権力持ってるよ

311 21/01/13(水)12:19:43 No.764725523

トランプがいまGAFAに逆襲されてるのは面白い 逆に言えば米国大統領でももう逆らえないな

312 21/01/13(水)12:20:03 No.764725601

>NTTやKDDIが落ちたって日本中仕事にならなくなるぞ >落ちないだけで 落とさない為に24/365で頑張ってるから… ほんとに人が死ぬレベルで…

313 21/01/13(水)12:20:03 No.764725604

せめて漫画アニメゲーム部門だけでも世界シェアを取り続けないと…

314 21/01/13(水)12:20:07 No.764725619

日本は儲け方が下手なだけで技術力的には世界上位にいるとの噂

315 21/01/13(水)12:20:34 No.764725717

>日本は儲け方が下手なだけで技術力的には世界上位にいるとの噂 願望が入りすぎている…

316 21/01/13(水)12:20:34 No.764725718

>アメリカは現金よりクレカが強いんだよね…クレカ使ってるなら個人決済の利点もあんまりないんだよね ドル偽造が酷過ぎて誰も現金を信用出来なくなったから

317 21/01/13(水)12:20:48 No.764725757

>IT企業って分類が微妙な気がするけどIT技術はずっと研究してるし ITの中でも特にネットインフラ系に強いかどうかだな

318 21/01/13(水)12:20:50 No.764725771

>せめて漫画アニメゲーム部門だけでも世界シェアを取り続けないと… 普通に市場が大きい洋ゲーの方が稼いでるし アニメもディズニーに大半持ってかれてるぞ

319 21/01/13(水)12:20:55 No.764725788

>>実際AWSやGoogleに障害ってなったら日本中仕事にならねぇってなるもんな >そこでGoogle恐怖症を発症し脱Googleの斜め上に走り出 脱ではないけど信頼性高くないと困るようなところは実際にはマルチクラウド環境に替える所多いよ

320 21/01/13(水)12:21:08 No.764725848

>クローズドな製造業が主体でITに取り組んでも何も還元されんよ 物売りとデータ商売は全く性質が異なるからなぁ むしろデータ外にできる限り出したくねえ製造業

321 21/01/13(水)12:21:09 No.764725856

>アメリカ政府がGAFAの力を削ぐために本腰を入れはじめたからちょっとやばいかも 次期大統領のバイデンになったら功労者のGAFA優遇しそう

322 21/01/13(水)12:21:32 No.764725964

>日本は儲け方が下手なだけで技術力的には世界上位にいるとの噂らしいな

323 21/01/13(水)12:21:46 No.764726020

>せめて漫画アニメゲーム部門だけでも世界シェアを取り続けないと… もう任天堂以外はほぼ取られきってない?

324 21/01/13(水)12:21:54 No.764726050

>日本は儲け方が下手なだけで技術力的には世界上位にいるとの噂 雇用切りまくって後進育ってなくない?大丈夫?

325 21/01/13(水)12:21:58 No.764726071

>日本は儲け方が下手なだけで技術力的には世界上位にいるとの噂 儲け方が下手なら何の意味もねえわ 金と情報で殴り合う時代じゃ馬鹿正直なんてなんの得にもならねえんだよ

326 21/01/13(水)12:22:03 No.764726091

>日本は儲け方が下手なだけで技術力的には世界上位にいるとの噂 残念だがそれはない

327 21/01/13(水)12:22:13 No.764726135

携帯会社大手が日本政府の方針にキレて菅の携帯無理矢理に解約して今後は電話できないようにする!!みたいなもんだからな

328 21/01/13(水)12:22:14 No.764726138

>脱ではないけど信頼性高くないと困るようなところは実際にはマルチクラウド環境に替える所多いよ データセンターの片付けしようと思ってたら急遽残せと言われた俺みたいなのもいる くそぁ!

329 21/01/13(水)12:22:17 No.764726153

>普通に市場が大きい洋ゲーの方が稼いでるし >アニメもディズニーに大半持ってかれてるぞ アニメはまだしもゲーム市場は日本は完全にニッチすぎる

330 21/01/13(水)12:22:33 No.764726227

日本がまず学生に教えるべきは経営学 プログラミング教えてもIT土方が増えるだけ

331 21/01/13(水)12:22:39 No.764726247

Androidのスマホ持ち歩いてる時点で俺の生活データ全部Googleに筒抜けだよ

332 21/01/13(水)12:22:50 No.764726289

>日本は儲け方が下手なだけで技術力的には世界上位にいるとの噂 今でも世界に売れる技術何かあったっけ?

333 21/01/13(水)12:22:54 No.764726310

末端に給料がいきわたらないアニメ業界はたしかに金儲け下手すぎだといえるけども…

334 21/01/13(水)12:23:00 No.764726330

>携帯会社大手が日本政府の方針にキレて菅の携帯無理矢理に解約して今後は電話できないようにする!!みたいなもんだからな 全然違うだろ…

335 21/01/13(水)12:23:11 No.764726377

>Androidのスマホ持ち歩いてる時点で俺の生活データ全部Googleに筒抜けだよ 俺は中華スマホだから中国にもグーグルにも筒抜け

336 21/01/13(水)12:23:27 No.764726443

でも今更世界に打って出ようってなっても 俺の好きなコンテンツが全部バタ臭いゴミになるだけでしょ それならガラパゴスしててくれって思うわ

337 21/01/13(水)12:23:35 No.764726474

国会占領するデモを扇動したらそりゃ誰でもアカウント消されるだろ

338 21/01/13(水)12:23:38 No.764726488

俺の故郷だと中心市街地域で 交通系電子マネーがやっとこさ導入完了したのはほんの数年前だから困る 長崎のことなんですけどね…

339 21/01/13(水)12:23:48 No.764726537

>>せめて漫画アニメゲーム部門だけでも世界シェアを取り続けないと… >もう任天堂以外はほぼ取られきってない? 優秀なアニメーターが中国企業に次々と正社員待遇で取られていってるってニュース見た

340 21/01/13(水)12:23:57 No.764726581

>>日本は儲け方が下手なだけで技術力的には世界上位にいるとの噂 >今でも世界に売れる技術何かあったっけ? 半導体

341 21/01/13(水)12:23:59 No.764726587

>アニメはまだしもゲーム市場は日本は完全にニッチすぎる 日本とその他で分けたらそりゃそうだろ 企業単位で比較しないと

342 21/01/13(水)12:24:07 No.764726609

>何がやべーってやべーまさはる団体を締め出すだけじゃなく >やべーまさはる団体が利用してたサービスまで潰しにかかった ヒもやべーまさはる団体のAI技術者入れてるからまさはるvsまさはるじゃないのか

343 21/01/13(水)12:24:30 No.764726703

ヒは荒れるような使い方すんなって利用規約出してんだから違反したら凍結だってするだろ…

344 21/01/13(水)12:24:31 No.764726713

技術者個人単位で言うなら強いのが多いからこうして中国に雇用される

345 21/01/13(水)12:24:39 No.764726743

>半導体 韓国と台湾のお家芸でしょ

346 21/01/13(水)12:24:46 No.764726777

>Androidのスマホ持ち歩いてる時点で俺の生活データ全部Googleに筒抜けだよ アクティビティで屋外の移動や検索履歴のタイムライン見れるのいいよね…

347 21/01/13(水)12:24:51 No.764726805

じゃあホンダやトヨタは日本に搾取されてるか?って言えば そうじゃないよね むしろ日本におんぶに抱っこ そのうちGAFAもそうなるだけだ

348 21/01/13(水)12:24:55 No.764726822

>でも今更世界に打って出ようってなっても >俺の好きなコンテンツが全部バタ臭いゴミになるだけでしょ 日本で企画してるうちに中国がコピーだけどグローバル向けな日本風コンテンツをリリースしちゃうからな…

349 21/01/13(水)12:25:06 No.764726870

>>>日本は儲け方が下手なだけで技術力的には世界上位にいるとの噂 >>今でも世界に売れる技術何かあったっけ? >半導体 うーん…

350 21/01/13(水)12:25:13 No.764726911

こういう界隈意識せず生きてると左下が普段の生活に関与する事柄がよくわからん 知らん間に何かwebサービスやったりしてるのか?

351 21/01/13(水)12:25:19 No.764726930

>やべーまさはる団体が利用してたサービスまで潰しにかかった ぺドフィリアがリアルロリの画像を貼る掲示板とかがあったとしてそのクレカ決済が停止されるようなもんだ

352 21/01/13(水)12:25:33 No.764726993

>知らん間に何かwebサービスやったりしてるのか? 広告

353 21/01/13(水)12:25:33 No.764726994

>日本で企画してるうちに中国がコピーだけどグローバル向けな日本風コンテンツをリリースしちゃうからな… ゲーム内容も日本より面白いしな…

354 21/01/13(水)12:25:34 No.764726996

>ヒは荒れるような使い方すんなって利用規約出してんだから違反したら凍結だってするだろ… クソみたいな診断メーカーがトレンド5つも6つも並ぶの凍結できないかな…

355 21/01/13(水)12:25:47 No.764727066

なんでGAFAの話から中韓がどうって話になってるんだろう…

356 21/01/13(水)12:25:56 No.764727095

>こういう界隈意識せず生きてると左下が普段の生活に関与する事柄がよくわからん >知らん間に何かwebサービスやったりしてるのか? Instagram

357 21/01/13(水)12:26:10 No.764727156

東南アジアはどう思う?

358 21/01/13(水)12:26:18 No.764727187

>俺の好きなコンテンツが全部バタ臭いゴミになるだけでしょ それでゲーム業界が一回酷い目に遭ったからもうないと思うよ!たぶん!

359 21/01/13(水)12:26:27 No.764727233

Twitterってどこでる儲けてるのか気になる

360 21/01/13(水)12:26:29 No.764727242

早乙女姉妹に青筋立てて怒る林檎は悪の検閲企業!

361 21/01/13(水)12:26:46 No.764727314

fもaもなんかサービス本体よりも意外な所で活躍してるよね

362 21/01/13(水)12:27:04 No.764727394

韓国の話なんか出てない

363 21/01/13(水)12:27:11 No.764727432

>Twitterってどこでる儲けてるのか気になる 広告 まあ基本的にはアメリカITの中では雑魚企業だけど

364 21/01/13(水)12:27:13 No.764727443

>なんでGAFAの話から中韓がどうって話になってるんだろう… どこにそんな話が?

365 21/01/13(水)12:27:16 No.764727453

日本が世界に誇れるのなんて2Bの尻くらいのもんよ

366 21/01/13(水)12:27:21 No.764727470

>Twitterってどこでる儲けてるのか気になる 死ぬほど表示される広告 有料オプション

367 21/01/13(水)12:27:28 No.764727509

>ヒは荒れるような使い方すんなって利用規約出してんだから違反したら凍結だってするだろ… だったらつるのと町山のレスポンチで町山が負けそうに成ったタイミングで不自然なリスト流出とか政治議論促したりすんなよ

368 21/01/13(水)12:27:28 No.764727512

ヒも広告業だよ それで賄えてるかは知らん

369 21/01/13(水)12:27:33 No.764727528

昔は左下のアプリが電話帳データ勝手に抜き取る邪悪なやつだったな…その手が横行してスマホのセキュリティうるさくなったけど

370 21/01/13(水)12:27:34 No.764727531

>Twitterってどこでる儲けてるのか気になる 広告 あとビッグデータ売ってる

371 21/01/13(水)12:27:39 No.764727547

純国産なんてもはや幻想としか思わないけどな

372 21/01/13(水)12:27:56 No.764727613

>韓国と台湾のお家芸でしょ 韓国は違うだろ…

373 21/01/13(水)12:28:00 No.764727635

>だったらつるのと町山のレスポンチで町山が負けそうに成ったタイミングで不自然なリスト流出とか政治議論促したりすんなよ アルミホイル巻いとけ

374 21/01/13(水)12:28:04 No.764727647

>Twitterってどこでる儲けてるのか気になる 公式から表示される広告枠が柱 黒字化したのはここ2,3年の話

375 21/01/13(水)12:28:06 No.764727659

>つるのと町山のレスポンチで町山が負けそうに成ったタイミングで不自然なリスト流出とか アルミホイル巻きなよ…

376 21/01/13(水)12:28:14 No.764727694

アチャモロも表現の自由だ!クンリニンは弾圧をやめろ!

377 21/01/13(水)12:28:22 No.764727725

最近純国産謳ってたブラウザアプリが個人情報スボケオで逃走したのもなんか悲壮感ある

378 21/01/13(水)12:28:28 No.764727761

>韓国の話なんか出てない いつの間に目立たなくなったなサムスンLG…

379 21/01/13(水)12:28:31 No.764727771

スレ画4企業と比べてヒは規模的には見劣りしてるのにまさはる影響ではトランプ抜きでもかなり大きいってなんか歪だよね

380 21/01/13(水)12:28:35 No.764727789

ようつべも広告とデータ売りだしビジネス自体はテレビと同じよね

381 21/01/13(水)12:28:39 No.764727818

>アルミホイル巻いとけ お前が巻いとけ

382 21/01/13(水)12:28:52 No.764727871

ヒはオタクとまさはるマンしかやってないイメージが未だにある

383 21/01/13(水)12:28:53 No.764727877

利用規約読んでない人多すぎ問題

384 21/01/13(水)12:29:00 No.764727908

Twitterは町山を恐潰そうとしていた…?

385 21/01/13(水)12:29:01 No.764727910

>アチャモロも表現の自由だ!クンリニンは弾圧をやめろ! 自分で板作れよ…

386 21/01/13(水)12:29:06 No.764727936

GAFA社勤務だけどまじでホワイト

387 21/01/13(水)12:29:17 No.764727982

>ヒはオタクとまさはるマンしかやってないイメージが未だにある 本当にイメージでしかないな

388 21/01/13(水)12:29:22 No.764728005

>スレ画4企業と比べてヒは規模的には見劣りしてるのにまさはる影響ではトランプ抜きでもかなり大きいってなんか歪だよね 単純にマネタイズがドヘタクソなだけ

389 21/01/13(水)12:29:24 No.764728017

>スレ画4企業と比べてヒは規模的には見劣りしてるのにまさはる影響ではトランプ抜きでもかなり大きいってなんか歪だよね 日本とアメリカでだけ流行ってるっていう奴だからな…ヒがインフラと言うには使用国が偏りすぎてる

390 21/01/13(水)12:29:36 No.764728068

>アチャモロも表現の自由だ!クンリニンは弾圧をやめろ! 表現の自由は何してもいいって意味じゃないし… まあそこ突っ込むとふたば自体がダメなんだけど

391 21/01/13(水)12:29:43 No.764728096

>スレ画4企業と比べてヒは規模的には見劣りしてるのにまさはる影響ではトランプ抜きでもかなり大きいってなんか歪だよね リツイートでの拡散力

392 21/01/13(水)12:29:47 No.764728112

>最近純国産謳ってたブラウザアプリが個人情報スボケオで逃走したのもなんか悲壮感ある 純国産ブラウザなんていっぱいあるのに売りにするのか…

393 21/01/13(水)12:29:56 No.764728153

検閲に関しちゃどの国もやり過ぎって批難してる状況

394 21/01/13(水)12:30:03 No.764728186

>アクティビティで屋外の移動や検索履歴のタイムライン見れるのいいよね… 設定切れや!

395 21/01/13(水)12:30:05 No.764728196

>ヒはオタクとまさはるマンしかやってないイメージが未だにある 日本のヒは若い世代が多いからオタクっぽく見えてもしょうがないけど…

396 21/01/13(水)12:30:11 No.764728215

いいかい「」ゲーム産業は国ごとに大分ニッチだよローカライズだけじゃなくてカルチャライズも必要だから全世界で爆売れ!みたいのはなかなか出せない

397 21/01/13(水)12:30:14 No.764728222

Sleipnir…お前はまだあったな…

398 21/01/13(水)12:30:19 No.764728243

ギャンブル! アニメ! ふたば! アニマル!

399 21/01/13(水)12:30:23 No.764728259

アルミホイラーのせいでアルミホイルの買い占めが始まるな…

400 21/01/13(水)12:30:31 No.764728302

>検閲に関しちゃどの国もやり過ぎって批難してる状況 一番検閲してるのがアメリカなのが…

401 21/01/13(水)12:30:38 No.764728332

というかLINE始め国内の国産謳ったソフトウェア産業って 大体他所にいろいろ抜かれてない?

402 21/01/13(水)12:31:39 No.764728590

大統領が何かを発信したいなら会見ひらけばいいじゃん

403 21/01/13(水)12:31:41 No.764728603

別に国産なら安心!ってわけでもないからな 食品や家電じゃあるまいし

404 21/01/13(水)12:32:00 No.764728691

EU勢のTwitter検閲批判は検閲の権限を企業に任せるのではなく国が法律に基づいてやれって話だよ

405 21/01/13(水)12:32:00 No.764728695

>大統領が何かを発信したいなら会見ひらけばいいじゃん よく中継打ち切られてて笑う

406 21/01/13(水)12:32:02 No.764728707

この前のブラウザが個人情報の扱いがアホすぎるのは置いといてビッグデータは基本的に個人情報からどうデータを抽出するかがビジネスのキモだからね

407 21/01/13(水)12:32:06 No.764728726

>>検閲に関しちゃどの国もやり過ぎって批難してる状況 >一番検閲してるのがアメリカなのが… 大統領すら検閲される側というのが恐ろしい

408 21/01/13(水)12:32:09 No.764728745

>大体他所にいろいろ抜かれてない? 本当に国産だと使い物にならない

409 21/01/13(水)12:32:12 No.764728760

これらのいない中国だとGAFAの代わりって何?

410 21/01/13(水)12:32:13 No.764728766

今時抜かれないと信じる方が馬鹿馬鹿しいぜ!

411 21/01/13(水)12:32:19 No.764728787

国産or海外ってくくりが古いんじゃないの

412 21/01/13(水)12:32:24 No.764728805

>>韓国と台湾のお家芸でしょ >韓国は違うだろ… 出荷額でも何でもいいから見てくれば?

413 21/01/13(水)12:32:34 No.764728842

>一番検閲してるのがアメリカなのが… 中国から技術者や資本つっこまれてるからアメリカ基準でなく中国基準の規制やるつもりじゃないの

414 21/01/13(水)12:32:49 No.764728907

Shimejiとかデカいやらかしあったのに未だに使ってるのいてビビる

415 21/01/13(水)12:32:52 No.764728917

1社が実質独占してるインターネットなんて自分は怖くて利用したかない

416 21/01/13(水)12:32:58 No.764728948

議会を武力で制圧しろって指示してたアカウントなんて凍結しない方がまずいだろ

417 21/01/13(水)12:33:04 No.764728976

Twitterはブロックしても出てくるバズフィードとハフポストと時事と東洋経済を消して

418 21/01/13(水)12:33:13 No.764729008

>これらのいない中国だとGAFAの代わりって何? 共産党

419 21/01/13(水)12:33:14 No.764729015

銃持てるやつがヒを見て来ましたーって扇動されて暴れるんだぞ… おあしすするより検閲するだろ

420 21/01/13(水)12:33:29 No.764729073

>これらのいない中国だとGAFAの代わりって何? BAT

421 21/01/13(水)12:33:31 No.764729085

>大統領すら検閲される側というのが恐ろしい あんなの検閲とは呼ばんよ… すぐ独裁だって言う人と似たようなことになってんぞ

422 21/01/13(水)12:33:44 No.764729136

情報抜くというユーザー分析はかFのSDKが強力で無料なのでなのでスマホアプリにはだいたい入ってると思うといい 正直助かってる

423 21/01/13(水)12:33:59 No.764729188

殺害予告を消すようなのは検閲と言わねえ

424 21/01/13(水)12:33:59 No.764729190

私企業の検閲のやりすぎは国が法律を作って取り締まれってのはまぁ妥当よな国が完全に検閲するみたいな極端から極端はよくないが

425 21/01/13(水)12:34:07 No.764729223

>これらのいない中国だとGAFAの代わりって何? アリババとテンセントがこの前こいつらみたいにプーさんに怒られてたよ

426 21/01/13(水)12:34:38 No.764729361

バイデン勝利の発信は検閲しないのに

427 21/01/13(水)12:34:39 No.764729367

チカラありすぎてこいつらかこいつらの後継による国家解体戦争とか50年後にありそう

428 21/01/13(水)12:34:43 No.764729390

>これらのいない中国だとGAFAの代わりって何? Baidu Alibaba Tencent Huawei Bytedance

429 21/01/13(水)12:34:51 No.764729426

中国に負けそうだからで中国企業を規制してるアメリカが言ってもな…

430 21/01/13(水)12:34:52 No.764729434

>出荷額でも何でもいいから見てくれば? 中身日本産やん

431 21/01/13(水)12:35:02 No.764729470

そもそもLINEを国産扱いされることに違和感がある

432 21/01/13(水)12:35:07 No.764729491

ヒは大統領選の時のRT制限見るになんとかユーザーにブレーキかけて穏便にしたいという気持ちが伝わってくる 成功してるかどうかはまぁうn

433 21/01/13(水)12:35:19 No.764729528

>BATHB 語呂悪いな…

434 21/01/13(水)12:35:23 No.764729550

トランプ陣営のワンチャンは大手IT叩きからの焚き付けしかないんだから生暖かい目で見守ってあげなさい

435 21/01/13(水)12:35:37 No.764729602

トランプが弾圧されてるのを見るにこいつらは全てディープステートに支配されてる トランプが勝ったら全て解体だろうね

436 21/01/13(水)12:35:38 No.764729613

>これらのいない中国だとGAFAの代わりって何? アリババ・テンセント・百度・ウェイポー?

437 21/01/13(水)12:35:45 No.764729644

>>出荷額でも何でもいいから見てくれば? >中身日本産やん LINEのこと韓国企業とか言っちゃうタイプ?

438 21/01/13(水)12:35:54 No.764729683

>中国に負けそうだからで中国企業を規制してるアメリカが言ってもな… 中国も自国市場から海外企業を締め出ししてるし 対抗策はこれしかねえのよ

439 21/01/13(水)12:35:56 No.764729690

>中身日本産やん かわうそ

440 21/01/13(水)12:36:01 No.764729715

>トランプ陣営のワンチャンは大手IT叩きからの焚き付けしかないんだから生暖かい目で見守ってあげなさい 見守ってたら物理的に破壊とかしてるんだから駄目でしょ

441 21/01/13(水)12:36:06 No.764729739

アルミホイルが沸き始めた

442 21/01/13(水)12:36:09 No.764729750

>これらのいない中国だとGAFAの代わりって何? アリババテンセント他先日中国にお前ら独占とかやりすぎだろとか呼び出し食らって説教された6社

443 21/01/13(水)12:36:12 No.764729767

俺もベンチプレス120kgあがるからたぶんスレ画より力あるよ

444 21/01/13(水)12:36:15 No.764729783

>そもそもLINEを国産扱いされることに違和感がある でも実際そんなんばっかじゃない? 日本国内でソフト売ってる企業

445 21/01/13(水)12:36:15 No.764729784

>中身日本産やん シリコンウエハくらいやん

446 21/01/13(水)12:36:19 No.764729798

>そもそもLINEを国産扱いされることに違和感がある SBのハゲが買収したんだからいいじゃん

447 21/01/13(水)12:36:23 No.764729818

ヒに散々警告されてたのに聞かないトランプが悪いよ

448 21/01/13(水)12:36:38 No.764729884

>そもそもLINEを国産扱いされることに違和感がある LINEってそろそろ10周年だったな

449 21/01/13(水)12:36:40 No.764729897

中共とディープステートに支配されてるからなぁ 今回の騒動でよくわかったでしょ?

450 21/01/13(水)12:36:42 No.764729902

>>そもそもLINEを国産扱いされることに違和感がある >SBのハゲが買収したんだからいいじゃん ハゲは日本人じゃないだろ

451 21/01/13(水)12:36:46 No.764729909

>語呂悪いな… ふぁーあじは他と違ってほぼお国のものだからまた違う

452 21/01/13(水)12:36:47 No.764729912

>そもそもLINEを国産扱いされることに違和感がある 安土城を作ったのは大工とか言ってるようなもんだな

453 21/01/13(水)12:37:02 No.764729978

Shimejiなんかそうだけど国内産ソフトは少し流行るとすぐ買収されてマルウェアに近くなるイメージ

454 21/01/13(水)12:37:03 No.764729986

半導体関連はサムスン関わらないでってのはちょっと無理があるぐらい強いぞ

455 21/01/13(水)12:37:08 No.764730003

韓国嫌いマンとディープステートマンまで来てもうメチャクチャ

456 21/01/13(水)12:37:08 No.764730005

>ハゲは日本人じゃないだろ 日本国籍取ってるっつーの

457 21/01/13(水)12:37:13 No.764730025

>ヒに散々警告されてたのに聞かないトランプが悪いよ 何もしてないのにディープステートが言論弾圧してるだけだろ

458 21/01/13(水)12:37:26 No.764730081

アルミホイルが必要な「」が出てきた

459 21/01/13(水)12:37:29 No.764730090

トランプは議会へのテロ行為でビンラディンと同じ扱いになったから 迂闊にトランプ擁護してるとアメリカ入国出来なくなるなんてあるよ 911後のムスリム相手に関係ないのまで監視してたんだから

460 21/01/13(水)12:37:31 No.764730101

>>トランプ陣営のワンチャンは大手IT叩きからの焚き付けしかないんだから生暖かい目で見守ってあげなさい >見守ってたら物理的に破壊とかしてるんだから駄目でしょ といっても外国の話だしここでムキムキしてても仕方ないでしょ 精々笑ってやるくらいしかできない

461 21/01/13(水)12:37:34 No.764730117

>中共とディープステートに支配されてるからなぁ >今回の騒動でよくわかったでしょ? ASKAは正しかったね

462 21/01/13(水)12:37:35 No.764730120

>半導体関連はサムスン関わらないでってのはちょっと無理があるぐらい強いぞ 「」が韓国のことを評価するのは無理だから…

463 21/01/13(水)12:37:35 No.764730121

>>ハゲは日本人じゃないだろ >日本国籍取ってるっつーの 大和民族の血が流れてない奴が名乗るな

464 21/01/13(水)12:37:36 No.764730127

>EU勢のTwitter検閲批判は検閲の権限を企業に任せるのではなく国が法律に基づいてやれって話だよ GAFAに垢バンされても苦情申し立てる先も無いし何でバンされたのか詳細理由も教えてくれないんだよね

465 21/01/13(水)12:37:48 No.764730169

LINEの稼ぎは親会社NEVERの稼ぎで計上されてんだから韓国だろ

466 21/01/13(水)12:37:53 No.764730183

>>>ハゲは日本人じゃないだろ >>日本国籍取ってるっつーの >大和民族の血が流れてない奴が名乗るな マジモンのヘイトスピーチやめろ

467 21/01/13(水)12:38:04 No.764730237

世界の大企業やサービスに乗っからなくても よく似たローカルでこぢんまりした類似のサービスをやってけばいいと思うんだけどな ガラパゴス大歓迎だよ

468 21/01/13(水)12:38:06 No.764730250

ばあさんや そのでーぶすてーとっつーのはおいしいのかい?

469 21/01/13(水)12:38:12 No.764730279

>>ハゲは日本人じゃないだろ >日本国籍取ってるっつーの 人種も日本人になるのか

470 21/01/13(水)12:38:19 No.764730310

ロシアって大した企業ないのに大国面してんの凄いな 逆に何があるんだ

471 21/01/13(水)12:38:27 No.764730346

トランプはビッグテックに巣食う人食い悪魔崇拝者たちを殲滅するために頑張ってるのになぜ支持しない人がいるんだろ

472 21/01/13(水)12:38:28 No.764730349

>大和民族の血が流れてない奴が名乗るな 全人口の何%が名乗れるんだろうな…

473 21/01/13(水)12:38:33 No.764730373

>逆に何があるんだ 土地とか…

474 21/01/13(水)12:38:39 No.764730401

>EU勢のTwitter検閲批判は検閲の権限を企業に任せるのではなく国が法律に基づいてやれって話だよ くたばれ言論の自由!

475 21/01/13(水)12:38:40 No.764730405

>そのでーぶすてーとっつーのはおいしいのかい? おじいちゃん晩ごはんは一昨日食べたでしょ

476 21/01/13(水)12:38:47 No.764730433

>ロシアって大した企業ないのに大国面してんの凄いな >逆に何があるんだ 核

477 21/01/13(水)12:39:03 No.764730503

>トランプはビッグテックに巣食う人食い悪魔崇拝者たちを殲滅するために頑張ってるのになぜ支持しない人がいるんだろ 設定が盛られすぎている…

478 21/01/13(水)12:39:29 No.764730591

LINEはずっと韓国企業だしそもそもNHNの子会社だよ! 今度ソフトバンクグループに入って国内資本の会社になるよ

479 21/01/13(水)12:39:29 No.764730594

ロシアと言えばvk.comとテレグラムだろ!

480 21/01/13(水)12:39:29 No.764730596

何があるかというか そもそもロシアが今何してるかすらよくわかってない

481 21/01/13(水)12:39:32 No.764730606

このスレってオールドメディアに騙されてそうだな 闇のクマさんとか大紀元とかを見るとすぐ嘘がわかるぞ

482 21/01/13(水)12:39:38 No.764730641

日本に納税してる企業なら社長が誰でもいいよ…

483 21/01/13(水)12:39:40 No.764730651

>よく似たローカルでこぢんまりした類似のサービスをやってけばいいと思うんだけどな >ガラパゴス大歓迎だよ データ商売にしろクラウドビジネスにしろローカルビジネスで稼ぐのは厳しいビジネス形態じゃね?

484 21/01/13(水)12:39:42 No.764730655

>ロシアって大した企業ないのに大国面してんの凄いな ガーデンプレイスとか作ってる大手IT企業もあるし軍需や石油もあるぞ

485 21/01/13(水)12:39:50 No.764730687

>トランプが弾圧されてるのを見るにこいつらは全てディープステートに支配されてる >トランプが勝ったら全て解体だろうね アルミ…とは言わんが極論でまぜっかえせばいいってもんじゃない

486 21/01/13(水)12:39:55 No.764730714

だって悪魔より神の方が人殺してるし…

487 21/01/13(水)12:39:59 No.764730732

>ロシアって大した企業ないのに大国面してんの凄いな >逆に何があるんだ カスペルスキー先生とかセキュリティ周りはそこそこってイメージ

488 21/01/13(水)12:40:10 No.764730778

>闇のクマさんとか大紀元とかを見るとすぐ嘘がわかるぞ 洗脳されている…

489 21/01/13(水)12:40:10 No.764730780

なにかしら騒動あるたびに爬虫類だの陰謀唱えて話題乗っ取りにくるアルミホイル被ってる奴はなんなんだよ

490 21/01/13(水)12:40:24 No.764730838

>何があるかというか >そもそもロシアが今何してるかすらよくわかってない プーチンはディープステートを殲滅するためにトランプと協力してる 裏では安倍さんも動いていてトランプが勝利するとNHKや日本のオールドメディアが消されることはわかってる

491 21/01/13(水)12:40:36 No.764730883

>今度ソフトバンクグループに入って国内資本の会社になるよ LINEの株をフィフティフィフティで持ってるだけでしょ?

492 21/01/13(水)12:40:48 No.764730925

>なにかしら騒動あるたびに爬虫類だの陰謀唱えて話題乗っ取りにくるアルミホイル被ってる奴はなんなんだよ かまってちゃん

493 21/01/13(水)12:40:51 No.764730942

ふたばヤングメディア

494 21/01/13(水)12:40:54 No.764730951

せめて巨悪vs巨悪の構図にしろ ビジュアル的に正義ヅラできる奴が一人もいねえ

495 21/01/13(水)12:41:05 No.764730985

>カスペルスキー先生とかセキュリティ周りはそこそこってイメージ つうか自分で放流してるウイルスが大量にあるからそれを防げるのは当たり前なんだよな

496 21/01/13(水)12:41:14 No.764731029

fはSNSとしてなんでそんなに力あるのかよくわからん

497 21/01/13(水)12:41:17 No.764731043

>せめて巨悪vs巨悪の構図にしろ >ビジュアル的に正義ヅラできる奴が一人もいねえ 負けた途端にどっちもどっちみたいなこと言い出すのって

498 21/01/13(水)12:41:18 No.764731049

人口減少で新しいものについて行けない老人が過半数占める日本は テック企業がガラパゴスで生き残るには市場が小さすぎる

499 21/01/13(水)12:41:22 No.764731068

>せめて巨悪vs巨悪の構図にしろ >ビジュアル的に正義ヅラできる奴が一人もいねえ トランプが正義

500 21/01/13(水)12:41:41 No.764731147

>プーチンはディープステートを殲滅するためにトランプと協力してる はい国家背任罪

501 21/01/13(水)12:41:42 No.764731153

https://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2020/2020honbun/i1360000.html ロシアは資源大国ですね

502 21/01/13(水)12:41:46 No.764731176

>fはSNSとしてなんでそんなに力あるのかよくわからん 中共やディープステートがゴリ押してる

503 21/01/13(水)12:41:49 No.764731189

>fはSNSとしてなんでそんなに力あるのかよくわからん ちっとは流れくらい見なよ

504 21/01/13(水)12:42:12 No.764731278

>プーチンはディープステートを殲滅するためにトランプと協力してる >裏では安倍さんも動いていてトランプが勝利するとNHKや日本のオールドメディアが消されることはわかってる やはりか…いつ出発する? ああいやわかってるさここでは盗聴される危険があるな エル・プサイ・コングルゥ

505 21/01/13(水)12:42:18 No.764731304

ローマ法皇も逮捕疑惑あるからな トランプが本気出せば誰でも捕まえられるよ

506 21/01/13(水)12:42:19 No.764731310

とりあえずディープステートって言いたいだけ過ぎる

507 21/01/13(水)12:42:27 No.764731344

>よく似たローカルでこぢんまりした類似のサービスをやってけばいいと思うんだけどな ネットはスケールメリットが最大限効くからまず全体の大きさが全てだぞ

508 21/01/13(水)12:42:29 No.764731350

>>カスペルスキー先生とかセキュリティ周りはそこそこってイメージ >つうか自分で放流してるウイルスが大量にあるからそれを防げるのは当たり前なんだよな たしかにマッチポンプ感は否めないよね… セキュリティログ漁ってみても不正アクセス大概西側からだし…

509 21/01/13(水)12:42:30 No.764731351

>fはSNSとしてなんでそんなに力あるのかよくわからん インスタグラムもfの傘下だしな

510 21/01/13(水)12:42:46 No.764731417

>ロシアと言えばvk.comとテレグラムだろ! そういやアメリカのサービスで集まれなくなったトランプ支持者がテレグラムに集合してると聞いて笑ったわ テレグラムでも駄目出しされたらWeChatにでも集まるのかな

511 21/01/13(水)12:42:46 No.764731418

サムスンみたいな部品大手しかない韓国におけるIT企業の株価の割合が35%で中国が米国に匹敵するほどのIT企業があるのに株価における割合が7%らしい

512 21/01/13(水)12:42:49 No.764731425

>fはSNSとしてなんでそんなに力あるのかよくわからん 実名必須なのと個人情報や友人関係や取引先とかの情報

513 21/01/13(水)12:42:54 No.764731445

歴代最高の得票数を獲得した大統領候補同士の争いだからそう簡単には収まらんし火種はあちこちであがるわっていう

514 21/01/13(水)12:43:00 No.764731471

>>fはSNSとしてなんでそんなに力あるのかよくわからん >インスタグラムもfの傘下だしな Fって悪魔崇拝における重要な英字の一つらしい

515 21/01/13(水)12:43:10 No.764731499

>LINEのこと韓国企業とか言っちゃうタイプ? 的外れなレスすぎるでしょ 貿易赤字なんだから自国で作れるなら自国で作ってんだよ出来ないから輸入に頼ってんのに

516 21/01/13(水)12:43:12 No.764731507

>たしかにマッチポンプ感は否めないよね… ある程度の技術力がないとマッチポンプは出来ないぞ

517 21/01/13(水)12:43:12 No.764731509

ディープステートよりは聞こえがいい

518 21/01/13(水)12:43:24 No.764731552

>人口減少で新しいものについて行けない老人が過半数占める日本は >テック企業がガラパゴスで生き残るには市場が小さすぎる ITの力で介護!これね! ってもう5年くらいずっと言われている気がするが上手く行ってるのだろうか… 真面目にそこは頑張って欲しいと思ってるんだが

519 21/01/13(水)12:43:25 No.764731555

Fは日本におけるLINEを更に凄くしたみたいなもんでやってないと生活に影響する域だから

520 21/01/13(水)12:43:31 No.764731583

>fはSNSとしてなんでそんなに力あるのかよくわからん 途上国とかメールの段階すっ飛ばしてスマホになったから 友人と連絡するデフォルトがfのメッセンジャーかf傘下のwhatsapp

521 21/01/13(水)12:43:48 No.764731659

>LINEのこと韓国企業とか言っちゃうタイプ? でも賀正のスタンプを旭日旗みたいだって理由で規制してるでしょ?

522 21/01/13(水)12:44:03 No.764731728

特定ユーザーをBANならまだ分かるけど 特定ユーザーがこのサービス使ってるからサービスごとBANするね…はちょっとやりすぎじゃない?

523 21/01/13(水)12:44:07 No.764731747

>ロシアって大した企業ないのに大国面してんの凄いな >逆に何があるんだ 資源産業と軍事産業かな IT系の有名どころならカスペルスキーとヤンデックスとテレグラム

524 21/01/13(水)12:44:08 No.764731750

トランプがそのディープステートと戦うのは勝手だけど 議会の承認も得ずに仮想敵国のロシアと手を組むのはダメだろ…

525 21/01/13(水)12:44:17 No.764731792

ディープスロートいいよね…

526 21/01/13(水)12:44:19 No.764731800

DSと中共が湧いてきてるから魔除け貼るわ 江泽民一直隐瞒的事实。   众所周知,江泽民的父亲江世骏曾在日本(日不落帝国时期)傀儡政府王兆铭领导的南京政府间谍机构工作,这是中国大陆以外的一个事实。 由于父亲的关系,江泽民1943年在王昭明的傀儡政权下考入南京中央大学,过上了奢侈的生活。 所以江泽民擅长钢琴、舞蹈等艺术。 有当时的照片和名单。  然而,当日本战败后,江泽民为了避免被人说成是汉奸,急忙装作被舅舅江世厚(又名江上青)收养。 蒋士厚是中国共产党的高级党员,1939年阵亡。 江世厚是江泽民父亲的弟弟,但据说他的祖父曾纳妾生子,家境极度贫困,不具备江泽民作为养子学琴、学舞的条件。

527 21/01/13(水)12:44:24 No.764731817

何がディープステートだよディープスロートしろ

528 21/01/13(水)12:44:26 No.764731831

>fはSNSとしてなんでそんなに力あるのかよくわからん 世界のユーザー数は20億人とぶっちぎりで他のSNSを引き離してるからな LINEとか2億しかいないしヒですら4億いないくらいなのに

529 21/01/13(水)12:44:37 No.764731865

>fはSNSとしてなんでそんなに力あるのかよくわからん ツイッターによくわからん国のメッセンジャーがでかい面してる日本がおかしいんだよ 気づいて!

530 21/01/13(水)12:44:39 No.764731871

>特定ユーザーがこのサービス使ってるからサービスごとBANするね…はちょっとやりすぎじゃない? でもいもげを丸ごとアウトにされても違和感ないし

531 21/01/13(水)12:44:45 No.764731901

ぐえー

532 21/01/13(水)12:44:57 No.764731966

>DSと中共が湧いてきてるから魔除け貼るわ >江泽民一直隐瞒的事实。 >  众所周知,江泽民的父亲江世骏曾在日本(日不落帝国时期)傀儡政府王兆铭领导的南京政府间谍机构工作,这是中国大陆以外的一个事实。 由于父亲的关系,江泽民1943年在王昭明的傀儡政权下考入南京中央大学,过上了奢侈的生活。 所以江泽民擅长钢琴、舞蹈等艺术。 有当时的照片和名单。 > 然而,当日本战败后,江泽民为了避免被人说成是汉奸,急忙装作被舅舅江世厚(又名江上青)收养。 蒋士厚是中国共产党的高级党员,1939年阵亡。 江世厚是江泽民父亲的弟弟,但据说他的祖父曾纳妾生子,家境极度贫困,不具备江泽民作为养子学琴、学舞的条件。 ぐわああああ

533 21/01/13(水)12:45:03 No.764731986

>ITの力で介護!これね! >ってもう5年くらいずっと言われている気がするが上手く行ってるのだろうか… >真面目にそこは頑張って欲しいと思ってるんだが 介護ってなったらロボット技術の比重でかいし そっち方面で近年日本が目立った結果出したことあったっけ…

534 21/01/13(水)12:45:15 No.764732031

>特定ユーザーをBANならまだ分かるけど >特定ユーザーがこのサービス使ってるからサービスごとBANするね…はちょっとやりすぎじゃない? 利用規約にしっかり書いてあるんで もちろんそれに同意してサービスを開始されましたよね?

535 21/01/13(水)12:45:23 No.764732073

>特定ユーザーをBANならまだ分かるけど >特定ユーザーがこのサービス使ってるからサービスごとBANするね…はちょっとやりすぎじゃない? 金だしてるスポンサーはそう思ってないからやらせたんじゃないのか

536 21/01/13(水)12:45:31 No.764732102

俺はアルミホイルを巻いてるから魔除けは効かないぞ!!

537 21/01/13(水)12:45:39 No.764732140

>>ITの力で介護!これね! >>ってもう5年くらいずっと言われている気がするが上手く行ってるのだろうか… >>真面目にそこは頑張って欲しいと思ってるんだが ITより人の方が安いのにIT導入する意味ないじゃん

538 21/01/13(水)12:45:39 No.764732141

>  ?所周知,江?民的父?江世?曾在日本(日不落帝国?期)傀儡政府王兆???的南京政府??机?工作,?是中国大?以外的一个事?。 由于父?的?系,江?民1943年在王昭明的傀儡政?下考入南京中央大学,?上了奢侈的生活。 所以江?民擅??琴、舞蹈等??。 有当?的照片和名?。 > 然而,当日本??后,江?民?了避免被人?成是?奸,急忙装作被舅舅江世厚(又名江上青)收?。 蒋士厚是中国共?党的高?党?,1939年?亡。 江世厚是江?民父?的弟弟,但据?他的祖父曾?妾生子,家境?度?困,不具?江?民作??子学琴、学舞的条件。 ドコモショップ行かなきゃ!

539 21/01/13(水)12:45:57 No.764732205

>実名必須なのと個人情報や友人関係や取引先とかの情報 こんなものをネットで大々的に晒せるって構造が理解できんかったけど 今やそういう時代ではなくなってしまったのか

540 21/01/13(水)12:46:00 No.764732216

>>ITの力で介護!これね! >>ってもう5年くらいずっと言われている気がするが上手く行ってるのだろうか… >>真面目にそこは頑張って欲しいと思ってるんだが >介護ってなったらロボット技術の比重でかいし >そっち方面で近年日本が目立った結果出したことあったっけ… サイバーダインとか?知らんけど

541 21/01/13(水)12:46:03 No.764732228

>江?民一直??的事?。 >  ?所周知,江?民的父?江世?曾在日本(日不落帝国?期)傀儡政府王兆???的南京政府??机?工作,?是中国大?以外的一个事?。 由于父?的?系,江?民1943年在王昭明的傀儡政?下考入南京中央大学,?上了奢侈的生活。 所以江?民擅??琴、舞蹈等??。 有当?的照片和名?。 > 然而,当日本??后,江?民?了避免被人?成是?奸,急忙装作被舅舅江世厚(又名江上青)收?。 蒋士厚是中国共?党的高?党?,1939年?亡。 江世厚是江?民父?的弟弟,但据?他的祖父曾?妾生子,家境?度?困,不具?江?民作??子学琴、学舞的条件。 日本語でおk

542 21/01/13(水)12:46:03 No.764732230

はいでは「」を凍結します

543 21/01/13(水)12:46:03 No.764732231

>ってもう5年くらいずっと言われている気がするが上手く行ってるのだろうか… 中国が安全とかプライバシーとか無視してどんどんやってるぞ!

544 21/01/13(水)12:46:07 No.764732248

>DSと中共が湧いてきてるから魔除け貼るわ いやなんで江沢の方を…いみないじゃん…

545 21/01/13(水)12:46:14 No.764732274

>でもいもげを丸ごとアウトにされても違和感ないし それちょっと違くね 「」がヒに書き込んだら 「」排除のためにヒが消滅したみたいな話だよ

546 21/01/13(水)12:46:17 No.764732293

ここ最近は特に日本はマジたいしたことないわーって感じることが多くなったね

547 21/01/13(水)12:46:27 No.764732328

fはなぜか垢凍結されてもう使うことはないかな 解除方法もよくわからんし

548 21/01/13(水)12:46:30 No.764732345

searchって映画みるとFがどれだけ影響あるかよくわかるぞ

549 21/01/13(水)12:46:43 No.764732410

>利用規約にしっかり書いてあるんで >もちろんそれに同意してサービスを開始されましたよね? 規約の話するなら締め出す前に期間おいて告知する契約になってるので 今回のスピード対応は違反つってむしろ訴訟起こされてるんですよ

550 21/01/13(水)12:46:50 No.764732435

>江�民一直��的事�。 >  �所周知,江�民的父�江世�曾在日本(日不落帝国�期)傀儡政府王兆���的南京政府��机�工作,�是中国大�以外的一个事�。 由于父�的�系,江�民1943年在王昭明的傀儡政�下考入南京中央大学,�上了奢侈的生活。 所以江�民擅��琴、舞蹈等��。 有当�的照片和名�。 > 然而,当日本��后,江�民�了避免被人�成是�奸,急忙装作被舅舅江世厚(又名江上青)收�。 蒋士厚是中国共�党的高�党�,1939年�亡。 江世厚是江�民父�的弟弟,但据�他的祖父曾�妾生子,家境�度�困,不具�江�民作��子学琴、学舞的条件。 珍々勃起射爆了

551 21/01/13(水)12:46:53 No.764732452

>>でもいもげを丸ごとアウトにされても違和感ないし >それちょっと違くね >「」がヒに書き込んだら >「」排除のためにヒが消滅したみたいな話だよ 良いことでは

552 21/01/13(水)12:46:55 No.764732465

左下だけ関わり合う機会が全然ない

553 21/01/13(水)12:46:56 No.764732466

>ここ最近は特に日本はマジたいしたことないわーって感じることが多くなったね 国会前でラップバトル!

554 21/01/13(水)12:46:58 No.764732472

>利用規約にしっかり書いてあるんで >もちろんそれに同意してサービスを開始されましたよね? いやパーラーってアプリがサーバーごとAmazonに消された話してるんだけど

555 21/01/13(水)12:47:18 No.764732561

>ITより人の方が安いのにIT導入する意味ないじゃん 最低賃金どんどん上がってったら スーパーがどんどん自動レジになっていって やっぱり最低賃金引き上げは自動化のモチベなんだなって

556 21/01/13(水)12:47:26 No.764732596

>今回のスピード対応は違反つってむしろ訴訟起こされてるんですよ さんざん今まで警告されてるだろうが!

557 21/01/13(水)12:47:27 No.764732601

>>利用規約にしっかり書いてあるんで >>もちろんそれに同意してサービスを開始されましたよね? >いやパーラーってアプリがサーバーごとAmazonに消された話してるんだけど 統失を扇動して暴れさせるようなサイトだからでしょ

558 21/01/13(水)12:47:34 No.764732635

所々文字化けして?になってる気がするけどなにをどうしたいんだ

559 21/01/13(水)12:47:53 No.764732698

ガースーの無能っぷりがやばい程度だな日本は

560 21/01/13(水)12:47:58 No.764732720

>規約の話するなら締め出す前に期間おいて告知する契約になってるので >今回のスピード対応は違反つってむしろ訴訟起こされてるんですよ AWSはちゃんと30時間の改善猶予を与えたじゃん

561 21/01/13(水)12:48:04 No.764732751

>ここ最近は特に日本はマジたいしたことないわーって感じることが多くなったね 良いモノはだいたい中国か韓国だからな

562 21/01/13(水)12:48:07 No.764732759

>統失を扇動して暴れさせるようなサイトだからでしょ ただのSNSだよ… その理屈だとトランプが書いたサービス全部消滅させないと

563 21/01/13(水)12:48:27 No.764732839

雑な中韓持ち上げやめなよ

564 21/01/13(水)12:48:30 No.764732856

awsにイスラム国がサイト作ってて それ削除しないのでいいか?って話だよ トランプの今の立場はそれと同等と思われてるんだよ

565 21/01/13(水)12:48:32 No.764732864

トランプが勝てば富の再配分が行われるから給料は上がるよ 日本でも中抜きしてるような奴はトランプが逮捕してくれる

566 21/01/13(水)12:48:49 No.764732936

>>統失を扇動して暴れさせるようなサイトだからでしょ >ただのSNSだよ… >その理屈だとトランプが書いたサービス全部消滅させないと トランプの発言消してるじゃん

567 21/01/13(水)12:48:50 No.764732949

>>規約の話するなら締め出す前に期間おいて告知する契約になってるので >>今回のスピード対応は違反つってむしろ訴訟起こされてるんですよ >AWSはちゃんと30時間の改善猶予を与えたじゃん 契約にあったのは30日なんです…

568 21/01/13(水)12:48:54 No.764732958

>良いモノはだいたい中国か韓国だからな バック・トゥ・ザ・フューチャーのセリフも改変しないとな

569 21/01/13(水)12:48:59 No.764732982

トランプが日本国民に1人6億配るらしいしな

570 21/01/13(水)12:49:00 No.764732984

今の林檎は林檎じゃないし

571 21/01/13(水)12:49:18 No.764733052

>その理屈だとトランプが書いたサービス全部消滅させないと 垢BANしてるだろ

572 21/01/13(水)12:49:19 No.764733059

雑に政治持ち込むなよ下手くそ

573 21/01/13(水)12:49:19 No.764733060

>トランプが勝てば富の再配分が行われるから給料は上がるよ 再配分ってそれ共さ…

574 21/01/13(水)12:49:22 No.764733074

天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門天安門

575 21/01/13(水)12:49:26 No.764733087

>統失を扇動して暴れさせるようなサイトだからでしょ その理論だとFacebookが自殺しちまう!

576 21/01/13(水)12:49:42 No.764733157

>こんなものをネットで大々的に晒せるって構造が理解できんかったけど >今やそういう時代ではなくなってしまったのか 何らかの冤罪で逮捕されたときや犯罪被害者になったときのこと考えたらよくああいうことできるなって

577 21/01/13(水)12:49:45 No.764733164

ほんとクソな世の中になったわ 昔はインターネットの自由さに憧れたもんだが

578 21/01/13(水)12:49:48 No.764733177

>雑な中韓持ち上げやめなよ クルマとカメラとガンプラ以外は中国韓国でいいです

579 21/01/13(水)12:49:50 No.764733182

ソースは大紀元!

580 21/01/13(水)12:49:55 No.764733200

レッドパージでも法律とかクソ喰らえで締め上げてたし アメリカは国に逆らうやつは容赦しないよ

↑Top