ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/13(水)05:40:12 No.764680957
朝刊だけ配ってるけど朝夕両方配ってる人凄いと思う
1 21/01/13(水)05:40:44 No.764680980
スレッドを立てた人によって削除されました まおか
2 21/01/13(水)05:40:59 No.764680992
夕刊ってなんで無くならないんだろう
3 21/01/13(水)05:42:52 No.764681040
書き込みをした人によって削除されました
4 21/01/13(水)05:43:24 No.764681056
夕方の配達が廃止になって翌日朝刊と一緒に夕刊配ってるわ…
5 21/01/13(水)05:43:48 No.764681072
どういうこと…?
6 21/01/13(水)05:44:00 No.764681077
土曜だけ夕刊ないところもあるね
7 21/01/13(水)05:44:16 No.764681087
どうでもいいけどスレ画見る度に軍手しないんだ…とかカバー横巻きにするんだ…ってなる
8 21/01/13(水)05:44:27 No.764681092
>夕方の配達が廃止になって翌日朝刊と一緒に夕刊配ってるわ… 名古屋の朝日?
9 21/01/13(水)05:46:21 No.764681148
>朝刊だけ配ってるけど朝夕両方配ってる人凄いと思う いや集金と営業よりは楽だと集金時に言われたわ他系統から
10 21/01/13(水)05:46:37 No.764681158
>名古屋の朝日? いいえ というか場所特定しようとするのはやめなされ
11 21/01/13(水)05:47:14 No.764681171
未だに新聞取ってるところあるんだなぁ
12 21/01/13(水)05:47:39 No.764681183
>いや集金と営業よりは楽だと集金時に言われたわ他系統から うちに朝夕配って営業と集金やって朝刊のチラシ組みまでやってる人いるけどよく死なねぇなって思うよ いつ寝てんだ
13 21/01/13(水)05:47:39 No.764681184
>いいえ >というか場所特定しようとするのはやめなされ ごめん 前に実験やってると聞いた
14 21/01/13(水)05:49:49 No.764681262
毎日新聞って割とでかい新聞社だと思うんだけど自分とこの販売所持たないで朝日の販売所に委託してるの? 両方配ってるんだけど
15 21/01/13(水)05:50:36 No.764681298
朝日だけじゃないぞ うちのとこも配ってる
16 21/01/13(水)05:51:30 No.764681322
自分の地域は全ての新聞を一つの販売所で配達してるよ
17 21/01/13(水)05:53:58 No.764681404
新聞によってチラシの差が大きすぎる… 以前は頼んで他紙用のも入れてもらってた
18 21/01/13(水)05:55:58 No.764681474
>自分の地域は全ての新聞を一つの販売所で配達してるよ 新聞取る人少ないんだな…
19 21/01/13(水)05:56:17 No.764681485
住み込みで朝夕配りながら専門学校行ってたよ 当時はチクショウ…俺は何でこんな事を…って思ってたけど今思えばそれなりに楽しかった
20 21/01/13(水)05:56:44 No.764681498
>>自分の地域は全ての新聞を一つの販売所で配達してるよ >新聞取る人少ないんだな… 都市部も逆に合配になるぞ
21 21/01/13(水)05:57:24 No.764681516
地方紙だけど夕刊廃止して朝刊と一緒になった
22 21/01/13(水)05:57:40 No.764681526
>新聞によってチラシの差が大きすぎる… >以前は頼んで他紙用のも入れてもらってた 自分のところだと他紙には入っている地方情報誌が産経だけ入っていないから全部余った他紙のチラシから抜いて入れる羽目になってる そこまで読者みんな欲しがるなら産経も入れろや!ってみんな言ってるけど変わらない
23 21/01/13(水)05:57:52 No.764681532
>>>自分の地域は全ての新聞を一つの販売所で配達してるよ >>新聞取る人少ないんだな… >都市部も逆に合配になるぞ 配達する人大変そうだな この家はこの新聞とか覚えきれない
24 21/01/13(水)05:58:32 No.764681559
どう考えても失踪してるのにパンパンになってたBoxに朝刊詰めなきゃいけなくて病んでやめてしまった
25 21/01/13(水)05:59:21 No.764681584
配達ルートに公営団地あるけど道は狭くてバイク入れんしみんな見た目同じだしで配るのがクソめんどい
26 21/01/13(水)06:00:42 No.764681634
昔は正月の新聞が分厚い上に折込チラシも多くて大変だった 一回で荷台に乗せきれなくて途中で一旦店に補充に戻ってたな
27 21/01/13(水)06:00:49 No.764681640
>どう考えても失踪してるのにパンパンになってたBoxに朝刊詰めなきゃいけなくて病んでやめてしまった 料金引き落としできなくて直ぐに止まるのでは…
28 21/01/13(水)06:02:54 No.764681694
>そこまで読者みんな欲しがるなら産経も入れろや!ってみんな言ってるけど変わらない 多分産経に卸せるほどに作って無いんだよそれ
29 21/01/13(水)06:06:15 No.764681784
むしろチラシがコロナ緊急事態の影響でアホみたいに削られてる産経です
30 21/01/13(水)06:09:00 No.764681876
>配達する人大変そうだな >この家はこの新聞とか覚えきれない 13種類配ってるけどやってりゃ1ヶ月くらいで慣れる 面倒なのは曜日指定とチラシ抜きと他紙チラシ入りと何種類も入れるトコ
31 21/01/13(水)06:12:05 No.764681976
>むしろチラシがコロナ緊急事態の影響でアホみたいに削られてる産経です 地方紙だけど去年の3月から6月ぐらいはチラシが全然入ってなくて配達めっちゃ楽だったな… 配達時間最短記録をしばしば更新してしまうぐらいペラッペラだった
32 21/01/13(水)06:12:23 No.764681984
>面倒なのは曜日指定とチラシ抜きと他紙チラシ入りと何種類も入れるトコ そんな事出来んのか…
33 21/01/13(水)06:13:59 No.764682046
コロナ騒がれ始めた初期はペラッペラだったのに今はなんか普通だな…
34 21/01/13(水)06:14:01 No.764682048
>そんな事出来んのか… 今新聞販売店はどこもなんとかして客取らないと押し紙で死ぬから必死よ うちでも押し紙多すぎて運ばれて来た分の2割近く廃棄してるし
35 21/01/13(水)06:14:25 No.764682064
チラシ作るにもタダじゃ無いからな 広告費はクライアントでまちまちだからチラシが少ないと三大紙の読売朝日毎日が優先で産経や日経や地方紙から削ると産経の折り込み関連企業のサンケイアイの部長から産経本社での折り込み担当者会議で言われた
36 21/01/13(水)06:14:29 No.764682067
聖教新聞なんかは聖教新聞以外に入れるやつが6-7種類ぐらいあるからマジでめどい
37 21/01/13(水)06:14:36 No.764682069
地方紙朝日とか日経朝日とか慣れたら楽でいいよ
38 21/01/13(水)06:14:42 No.764682071
スレッドを立てた人によって削除されました 何か1人がめっちゃレスしてない?
39 21/01/13(水)06:15:00 No.764682078
>そんな事出来んのか… 特別にこの店のチラシだけ取り寄せて入れて!なんて注文も出来る
40 21/01/13(水)06:15:39 No.764682108
スレッドを立てた人によって削除されました コイツ連レスしまくった挙句底辺って言われてID出て無様晒したのに戻ってきたんだ
41 21/01/13(水)06:17:01 No.764682153
書き込みをした人によって削除されました
42 21/01/13(水)06:17:31 No.764682175
俺も昔数年やったけど集金が死ぬほど苦痛でダメだった 配達だけなら楽 年始を除く
43 21/01/13(水)06:19:28 No.764682234
スレッドを立てた人によって削除されました >>コイツ連レスしまくった挙句底辺って言われてID出て無様晒したのに戻ってきたんだ >スレ画同じなら立ててる奴同じって思うのは病気だよ 図星か…
44 21/01/13(水)06:19:54 No.764682255
荒らすのもなんかいつもの奴だな
45 21/01/13(水)06:20:58 No.764682295
>台風・大雪を除く
46 21/01/13(水)06:21:31 No.764682315
新聞配達のスレってずっとこの画像で立ってたと思うんだけど 一回荒れただけでこんな勘違い馬鹿が居つくようになるんだな
47 21/01/13(水)06:22:12 No.764682331
乗ってるバイクが動くならどんな天気でもなんとかなるんだけどな… 家の前が水没した時は困った
48 21/01/13(水)06:22:22 No.764682338
>開票日を除く
49 21/01/13(水)06:22:34 No.764682344
スレッドを立てた人によって削除されました 同じ画像に粘着してるクズどもより働いてる人が偉いぞ?
50 21/01/13(水)06:23:08 No.764682373
曜日指定とかチラシ入り・抜きとか昔からあるよ
51 21/01/13(水)06:25:49 No.764682465
>新聞配達のスレってずっとこの画像で立ってたと思うんだけど >一回荒れただけでこんな勘違い馬鹿が居つくようになるんだな 前からクソみたいな荒らしが居たけど調子ついてるだけでしょ
52 21/01/13(水)06:26:18 No.764682480
>開票日を除く 11月のアメリカ大統領選挙はコロナ絡みで当確まで時間かかったお陰で 4年前のトランプの時みたいにめちゃくちゃ配達が遅れることにならなくて助かったもんだ
53 21/01/13(水)06:27:21 No.764682508
カブで片道5分くらい先の工場に経済新聞1件だけ届ける、みたいなのが多かったので 配達数少ない店舗はそれはそれで大変だった エレベーターの無い市営住宅の5階に1件だけとか
54 21/01/13(水)06:28:23 No.764682548
書き込みをした人によって削除されました
55 21/01/13(水)06:29:22 No.764682583
今まで味わった史上最大の先持って無告知な遅延は311翌日の2011年3/12付の朝刊かな 朝5時半に配送来られてもね…終わったのは9時ぐらいだ
56 21/01/13(水)06:29:48 No.764682600
去年から聖教新聞も配るようになったのは別にいいんだ 配る種類が多すぎる上に単価低すぎで少し嫌になってる
57 21/01/13(水)06:30:15 No.764682613
印刷所のインクが切れて4時過ぎに配ったのが一番の遅延だったな
58 21/01/13(水)06:31:35 No.764682656
夕刊配ったこと無いので夕刊やってる人すげぇなって思う 集金はやった
59 21/01/13(水)06:32:49 No.764682696
うちには夕刊なんてほぼ存在しないよ田舎だから 一回だけ朝刊の時に夕刊入れただけだ
60 21/01/13(水)06:33:24 No.764682708
取ってる側からすると配達よりも古新聞の回収が大変そうに思う 地域ごとに回収の日時をずらしてやってんのかな
61 21/01/13(水)06:33:47 No.764682724
店長が住人信用してないのと現金主義者だったせいで300件集金とかしてた
62 21/01/13(水)06:33:56 No.764682728
もう転職した身で言うのも何だけど とっとと電子になるべき商品だと思うんだよな…
63 21/01/13(水)06:34:45 No.764682761
専門学校に新聞の奨学金で行ってたけどよくやり切ったと思う 朝配って学校行って昼帰ってきて夕刊配って集金して学校の勉強して寝て朝刊 を2年
64 21/01/13(水)06:34:52 No.764682763
>取ってる側からすると配達よりも古新聞の回収が大変そうに思う >地域ごとに回収の日時をずらしてやってんのかな うちは出してもらって配達の度に持って帰ってたな
65 21/01/13(水)06:39:35 No.764682929
一番遅れたのは胆振地方地震で北海道全域停電になった時だった 地震当日の朝は既に転送中だったから問題なかったが翌日が待てど暮らせど来ないし 暇つぶしに何かしたくても自分の手すらろくに見えない真っ暗闇ときてる
66 21/01/13(水)06:40:00 No.764682947
>もう転職した身で言うのも何だけど >とっとと電子になるべき商品だと思うんだよな… 現役の頃から新聞てクソだよねって言ってたよ俺は
67 21/01/13(水)06:40:20 No.764682954
農家が多くて1速でも抜け出しにくい泥の所がやっかいだった
68 21/01/13(水)06:42:05 No.764683014
電子扱えなさそうな層が主だしなー
69 21/01/13(水)06:42:09 No.764683019
>現役の頃から新聞てクソだよねって言ってたよ俺は 新聞自体はいいと思うんだけどさ、コンビニのとか 日が変わる頃に届けられて人力タイムアタックで配って回るってやっぱ効率よかないよね
70 21/01/13(水)06:42:50 No.764683043
>>もう転職した身で言うのも何だけど >>とっとと電子になるべき商品だと思うんだよな… >現役の頃から新聞てクソだよねって言ってたよ俺は 荒らし方がワンパターンだな
71 21/01/13(水)06:43:00 No.764683051
>電子扱えなさそうな層が主だしなー 今おじじでもポケGOとかやってるし リモートで仕事してるような壮年なんかはもう電子にしちゃえよと思う
72 21/01/13(水)06:43:33 No.764683071
スレッドを立てた人によって削除されました そもそも新聞自体がゴミだろ こんな底辺が配ってるし
73 21/01/13(水)06:46:14 No.764683164
ただ新聞取らなくなって思うのは 捨てても良心の傷まないでけぇ紙って結構重要だったんだなって 古いジャンプやぶって油吸わせて捨てたりしてる時期もあったわ
74 21/01/13(水)06:50:02 No.764683302
タンスの湿気防止に新聞下に敷いたりしてたな… 今じゃ有料で紙束を買っている
75 21/01/13(水)06:58:56 No.764683701
新聞配達やって歴史あるものだと新の字が旧字体で立の下に未ってなってると知りました
76 21/01/13(水)07:20:30 No.764684840
ゴミ捨てとか割れ物不燃ごみに入れる時とか 都合のいい紙が位階とないからな
77 21/01/13(水)07:22:00 No.764684945
朝刊だけ配ってくれる人も偉いと思うよ俺は…
78 21/01/13(水)07:24:27 No.764685110
寒すぎるところって車で配ってんの? どうやって配るんだろうってどうでもいいこと考えながら配ってた
79 21/01/13(水)07:30:23 No.764685516
数が合わなかったよ~ 戻ってポストが空な家に入れたけどあってるかどうか
80 21/01/13(水)07:39:35 No.764686116
新聞配達さんに今日も感謝しましょう
81 21/01/13(水)07:44:33 No.764686486
夕刊は脱水状態になるレベルで夏場がヤバ過ぎるからマジ無理
82 21/01/13(水)07:46:09 No.764686616
やり続けてると配る家自然に覚えてくんかなって尊敬してる 方向音痴の自分にはできそうにない
83 21/01/13(水)07:59:50 No.764687883
嫌でも覚えるよ
84 21/01/13(水)08:15:55 No.764689512
>やり続けてると配る家自然に覚えてくんかなって尊敬してる >方向音痴の自分にはできそうにない どんな人でも一週間やったら絶対に覚えられる これは間違いない
85 21/01/13(水)08:21:35 No.764690106
昔引っ越した先で明らかにチンピラな方が売り込みに来てとってくれたら僕はもう来ないからって堂々と言ってたけど ああ言うのって営業所で雇ってたのかな 赤い旗の新聞だった
86 21/01/13(水)08:44:53 No.764692577
販売所の方針にもよるかな… でもそういった拡張は口酸っぱくダメって言われるからやってるとこはだいぶおかしいと思う
87 21/01/13(水)08:46:02 No.764692681
ミナミの帝王でもどうしようもなかった新聞業界の闇こと押し紙制度…
88 21/01/13(水)08:56:34 No.764693780
>ただ新聞取らなくなって思うのは >捨てても良心の傷まないでけぇ紙って結構重要だったんだなって >古いジャンプやぶって油吸わせて捨てたりしてる時期もあったわ おうちで焼肉とか鍋とかするのに古新聞サイズの紙が無いと地味に不便
89 21/01/13(水)08:58:34 No.764694010
>寒すぎるところって車で配ってんの? そうだよ 雪が積もったら除雪車かわしつつ配達する 除雪入ってない道は雪の深さを見て突入するか除雪待ちか決める
90 21/01/13(水)09:03:24 No.764694567
再放送して新人を呼び込むか…かなめもを